1: アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:19:06.60 ID:7BJ+u4jB0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
北欧フィンランドが導入を検討している世界初のベーシック・インカム(最低生活保障)。複雑化した社会保障制度を廃止する代わりに、国民全員に毎月800ユーロ(約11万円)を無条件に支給するというものだ。
1月4日の「5時に夢中!」(TOKYO MX)によると、廃止されるのは「年金」「雇用保険」「生活保護」など。実施されると、年金機構などの役所や生活保護の業務も不要となる。まさに、世界が注目する大きな行革といえそうだ。
「でもさ、家族4人いて、たとえば私が結婚して旦那がいて、子ども2人いて、44万入ってくるわけですよね? 働かなくならない?
働きたくなくなるよね? だって44万で全然生活していけますよね?」
マツコもこれに同意し、「そういう発想になっちゃうような人も中にはいると思うのよ。今、問題になってるじゃない。
働けるのに支給されてる人とか」とコメントしたが、一方で大多数の人の労働意欲はなくならないとも推測した。
「ただ、多くの人は(家族4人で)44万もらったとしても、『それ以上いい暮らししよう』とか『仕事は頑張ろう』とかは、なくならなくない?」
マツコは、毎月一定額の支給があれば、稼ぐ額に対するプレッシャーがこれまでよりも軽減するというメリットにも言及。たとえば父、母、子ども2人の4人家族の場合、ひとり11万円確保できていれば、生活にある程度の余裕ができる。
そうなれば父親もパートタイムで仕事をして、家族が一緒に過ごす時間を優先させるという「人生の選択」ができるのだという。
「悪くはないと思うんだけど……ダメ?」(マツコ)。
https://news.careerconnection.jp/?p=19794
1月4日の「5時に夢中!」(TOKYO MX)によると、廃止されるのは「年金」「雇用保険」「生活保護」など。実施されると、年金機構などの役所や生活保護の業務も不要となる。まさに、世界が注目する大きな行革といえそうだ。
「でもさ、家族4人いて、たとえば私が結婚して旦那がいて、子ども2人いて、44万入ってくるわけですよね? 働かなくならない?
働きたくなくなるよね? だって44万で全然生活していけますよね?」
マツコもこれに同意し、「そういう発想になっちゃうような人も中にはいると思うのよ。今、問題になってるじゃない。
働けるのに支給されてる人とか」とコメントしたが、一方で大多数の人の労働意欲はなくならないとも推測した。
「ただ、多くの人は(家族4人で)44万もらったとしても、『それ以上いい暮らししよう』とか『仕事は頑張ろう』とかは、なくならなくない?」
マツコは、毎月一定額の支給があれば、稼ぐ額に対するプレッシャーがこれまでよりも軽減するというメリットにも言及。たとえば父、母、子ども2人の4人家族の場合、ひとり11万円確保できていれば、生活にある程度の余裕ができる。
そうなれば父親もパートタイムで仕事をして、家族が一緒に過ごす時間を優先させるという「人生の選択」ができるのだという。
「悪くはないと思うんだけど……ダメ?」(マツコ)。
https://news.careerconnection.jp/?p=19794
2: ムーンサルトプレス(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:20:33.45 ID:SwjYn+520.net
BIだけで暮らしていけるのなら俺は働かないな
3: マスク剥ぎ(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:21:41.86 ID:Py0Rgo8+0.net
買いたいものがあれば働くだけのこと。
4: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:21:47.28 ID:7IgGlSJF0.net
働くと思うよ。理由は年金受給者

【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンション3Dバトル!
751: ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 02:53:52.01 ID:0ZJQsDz00.net
868: ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 05:28:31.00 ID:0ZJQsDz00.net
>>751のマツコの話だと健康保険は維持されるみたい
873: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 05:30:06.20 ID:cq41OKlZ0.net
>>868
いやいや、保険維持したままBIなんて不可能だよ。
医療費の国庫負担で国が傾くなんて話があるのに、そんな都合のいい話があるわけない。
いやいや、保険維持したままBIなんて不可能だよ。
医療費の国庫負担で国が傾くなんて話があるのに、そんな都合のいい話があるわけない。
5: チキンウィングフェースロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:21:59.93 ID:kXOTEnbW0.net
日本人はそれでも世間体を気にして働き続けそうだよな
金が出る分いい車のったりいいところ住んだり
金が出る分いい車のったりいいところ住んだり
6: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:22:14.80 ID:/Wx6mYYV0.net
気が向いたら働けばいい。
7: 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:22:21.48 ID:j/2hD+0Y0.net
本当は、「ちょっとだけ働けばなんとか暮らせる」ぐらいがいいけどな
だから一人月5万まで
だから一人月5万まで
194: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:13:15.47 ID:BTB+roMw0.net
>>7
年金の代わりにならないだろそれ
年金の代わりにならないだろそれ
9: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:23:33.73 ID:wfhQHVUX0.net
11万じゃ仕事やめらんねーよw
むしろ+11万だと思うと仕事やる気出るわ
むしろ+11万だと思うと仕事やる気出るわ
226: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:18:15.30 ID:rFuKn+Ve0.net
>>9
これな
これな
489: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:11:20.81 ID:l2reWDNW0.net
>>9
やりたいことが増えるから働けるわ
やりたいことが増えるから働けるわ
13: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:23:51.64 ID:8ILbJjO20.net
生活がある程度保証されれば
起業したり、社会貢献活動したりし易くなる
働くとは賃金労働だけを指すのではない
何もしない者は少数派でしょう
起業したり、社会貢献活動したりし易くなる
働くとは賃金労働だけを指すのではない
何もしない者は少数派でしょう
227: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:18:15.85 ID:KEjNNRzZ0.net
>>13
人間の綺麗なとこだけ見過ぎ
2ちゃんみてりゃ日本人にもクズが多いのはわかるだろ
人間の綺麗なとこだけ見過ぎ
2ちゃんみてりゃ日本人にもクズが多いのはわかるだろ
15: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:24:17.00 ID:wfhQHVUX0.net
食う為に仕事してBIの分を趣味まわせたら幸せだわー
17: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:24:37.08 ID:Dp24KUAf0.net
11万じゃ暮らせないよ
18: エクスプロイダー(愛知県【22:09 愛知県震度1】)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:25:37.85 ID:+AaY6T040.net
4人家族なら44万
暮らそうと思えば余裕だよな
暮らそうと思えば余裕だよな
19: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:25:41.73 ID:yv6/MsV10.net
俺は働くけど全力で貯金するだけ
社会保障無くなるんだから金はひたすら貯めとかないと
社会保障無くなるんだから金はひたすら貯めとかないと
22: ボ ラギノール(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:26:31.25 ID:6oaUek+e0.net
ブラック企業は減るだろうな
簡単にやめられるようになるから
簡単にやめられるようになるから
220: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:17:20.00 ID:S0ekETiY0.net
>>22
同意!
同意!
23: アルゼンチンバックブリーカー(徳島県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:26:56.07 ID:le4N6yhp0.net
どうあっても足りないし働くしか無い
25: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:27:46.80 ID:WmGZZiOC0.net
働くしかない数字じゃない
28: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:28:05.04 ID:PdkpnDh30.net
この44万には年金や社会保険料は入っていないし、義務教育の学費も払わなきゃならん。子ども手当込み。
31: リバースネックブリーカー(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:30:03.60 ID:rMI/6OhO0.net
ずっとブラブラしてたら暇でしょうがない
44: ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:34:37.21 ID:U9nYRK/D0.net
月11万とか月手取りの半分以下じゃねーかw
働かなきゃ食ってけないわ
働かなきゃ食ってけないわ
46: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:35:16.58 ID:RnyB5Gyb0.net
公務員半分クビにしたら可能だと思う
役所の仕事もなくなるんだから当然
生産性もあがる
役所の仕事もなくなるんだから当然
生産性もあがる
49: セントーン(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:36:16.27 ID:vBEqd4ZeO.net
たぶん物価が上がるからその金額じゃ生活できないと思うぜ
57: チェーン攻撃(空)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:38:52.18 ID:NMHdcnoV0.net
ベーシックインカムが導入されると、社会保障やあらゆる行政サービスが軒並み増額&有料化するから、働かざるを得ないだろ
80: ウエスタンラリアット(富山県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:45:36.37 ID:s+V1pX/B0.net
>>57
消費税とかもな
なんで入るだけ前提で考えるんだろう
消費税とかもな
なんで入るだけ前提で考えるんだろう
66: バズソーキック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:42:15.61 ID:oPHs/vy/0.net
日本じゃまぁ無理だろう
今までの年金返せよで財政破綻
今までの年金返せよで財政破綻
70: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:43:32.07 ID:vKOW+OKf0.net
ブラック企業は減りそうよね
73: フェイスロック(空)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:43:54.21 ID:ZaMf99ky0.net
働いてる人限定にして配れ
働いてない人にやるな
働いてない人にやるな
75: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:44:23.60 ID:AwSiUV+80.net
インフレにどう対応するのかが見ものだな
うまくいけば全世界でBIが導入される流れになる
うまくいけば全世界でBIが導入される流れになる
76: キングコングラリアット(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:44:22.55 ID:Qt48px8M0.net
食っていけるか微妙だが生きるのつまんなくなるわ
93: タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:50:35.52 ID:DxKYABFc0.net
囚人が暇になると、労働を希望する者が多くなるらしいです。
100: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:52:09.91 ID:+MKfHftY0.net
仕事する人も多いだろうけどそれ以上に働かなくなる人は多いだろうし
そもそも今ほど頑張らないだろ
そもそも今ほど頑張らないだろ
112: シャイニングウィザード(西日本)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:54:04.28 ID:39bgouxHO.net
月11万なんか支払いと生活費合わせたら全然足りないだろ
働かなきゃ生きていけない
働かなきゃ生きていけない
119: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:55:32.03 ID:jpJiDs6M0.net
俺も働くわ、だって11万まんま貯金できちゃうじゃない
120: ファルコンアロー(岩手県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:55:38.54 ID:xtljmRaa0.net
冬だけ働いて夏は遊びたい
125: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:56:28.92 ID:JpF7e+Ap0.net
雇用保険なくしてその分BIに回せばいいじゃん
126: ボ ラギノール(沖縄県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:56:26.64 ID:S2+T3zlH0.net
頑張りたくないやつの同調圧力がすごいだろうな
129: アキレス腱固め(山口県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:56:55.31 ID:sAKt3Ixs0.net
フィンランドと日本じゃ状況が違いすぎるだろ
138: スターダストプレス(家)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 22:59:11.38 ID:8NsMMUAE0.net
社会人1年目の時、月収12万弱だったが、
全く生活出来なかったわ
全く生活出来なかったわ
143: 目潰し(アラビア)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:00:33.86 ID:QYwpwlWy0.net
108万の壁こえそう
154: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:03:05.74 ID:8ILbJjO20.net
>>143
BI なったらそんなもんなくなるだろ
BI なったらそんなもんなくなるだろ
145: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:01:14.77 ID:5N02h83n0.net
仕事は半分は生きるためだけど半分は暇つぶし
215: スターダストプレス(家)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:15:58.29 ID:8NsMMUAE0.net
>>145
これな
終わらない休みとか地獄だわ
これな
終わらない休みとか地獄だわ
172: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:07:37.55 ID:jUyUs+Nx0.net
短時間パートならする
一人暮らしでぼっちだし社会的繋がりがなくなるのはさすがに怖いわw
一人暮らしでぼっちだし社会的繋がりがなくなるのはさすがに怖いわw
173: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:08:09.53 ID:dKZlFehm0.net
現代の日本は普通に暮らす分にもベーシック支出が多すぎる
生きてるだけで損するシステム
少子化になるのは当たり前
生きてるだけで損するシステム
少子化になるのは当たり前
174: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:08:12.18 ID:hHZlrxiQ0.net
生活保護要件の緩和の方が先
まず家族扶養の義務をなくせ
それだけで救われる人がどれだけいることか
まず家族扶養の義務をなくせ
それだけで救われる人がどれだけいることか
178: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:08:32.48 ID:KvPxYO/L0.net
一人40万手取りでも全然余裕ないのに、4人で44万でどうやって生きるの?
179: ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:08:49.62 ID:RnBrxGxQ0.net
物価はどうなるの?
11万って額は物価変動にあわせてくれるのかしら
11万って額は物価変動にあわせてくれるのかしら
200: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:14:41.14 ID:dKZlFehm0.net
まず減税しろや
204: ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:15:08.09 ID:ni9CE5100.net
単純に一人11万なら働かなくなる人もかなり出てくるかもしれないな
ただ、人数増えると食費や光熱費なんかは1人あたりの金額が圧縮できる
冷蔵庫風呂照明テレビなんでもそうだけど頭割りできるのは強い
ということは、人数が増えても倍々で給付を増やす必要性はないって事になるのでは
本人のみ 11万 =11万
本人+配偶者 11万+3万 =14万
本人+嫡子 11万+6万 =17万
本人+嫡子2人 11万+6万+5万 =22万
みたいな
働かなかったらギリギリ生きられるラインで、働くことによって豊かになれる水準が望ましい
生活保護の受給要件が自治体や担当者によってあやふやなので
必ず万人に届くセーフティネットとしてはとても評価できるんだわ
ほかにも、例外をきっちり規定することが大事なんじゃないかな
ただ、人数増えると食費や光熱費なんかは1人あたりの金額が圧縮できる
冷蔵庫風呂照明テレビなんでもそうだけど頭割りできるのは強い
ということは、人数が増えても倍々で給付を増やす必要性はないって事になるのでは
本人のみ 11万 =11万
本人+配偶者 11万+3万 =14万
本人+嫡子 11万+6万 =17万
本人+嫡子2人 11万+6万+5万 =22万
みたいな
働かなかったらギリギリ生きられるラインで、働くことによって豊かになれる水準が望ましい
生活保護の受給要件が自治体や担当者によってあやふやなので
必ず万人に届くセーフティネットとしてはとても評価できるんだわ
ほかにも、例外をきっちり規定することが大事なんじゃないかな
270: チキンウィングフェースロック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:28:51.92 ID:on7/AbHY0.net
働きたくないやつ→暇だからSEXしかやることないので出生率は回復
働きたいやつ→雇用条件が良くなる
働きたいやつ→雇用条件が良くなる
274: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:29:33.28 ID:mlX6OfSI0.net
子どもを大学進学させるのは
まずむりだな。
まずむりだな。
279: チキンウィングフェースロック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:30:53.74 ID:on7/AbHY0.net
>>274
働かない人間を大学に進学させる必要はない
働かない人間を大学に進学させる必要はない
282: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:31:33.19 ID:W3oSOWw+0.net
子どもを10人育てたら
月110万か
纏めるこちでコストは少なくなるから
基本的に産めば産むほど得するな
月110万か
纏めるこちでコストは少なくなるから
基本的に産めば産むほど得するな
307: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:37:21.22 ID:jpJiDs6M0.net
>>282
少子化対策になるな
少子化対策になるな
339: ローリングソバット(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:47:50.37 ID:rMI/6OhO0.net
頑張っても半分くらいもってかれるんだよねえ…
やる気なくなるさ。
やる気なくなるさ。
342: スリーパーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 23:49:17.20 ID:b8NtesdhO.net
実はBIよりももっと効果的な政策はあるんだがな
諸般の事情で明らかにできないが…
諸般の事情で明らかにできないが…
359: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:02:56.17 ID:LH5keZvc0.net
医療費手術代もかなり「安売り(ダンピング)」する所が出てくると思うね俺は
生保無くなると食えねえもん医者も
生保無くなると食えねえもん医者も
374: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:08:43.97 ID:MsNpdNll0.net
>>359
無理だと思う
現状でも利益かなり低いのに値引きなんかしたら、崩壊するわ
無理だと思う
現状でも利益かなり低いのに値引きなんかしたら、崩壊するわ
381: リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:09:49.15 ID:Oi0Tn/v70.net
俺は働かなくなるけどな
384: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:12:35.13 ID:7oWedMbf0.net
ちょっと働くというが給与良いとこがちょっと働くなんて人は採用しない
11万でいつも同じ服、シャンプーは石鹸、食費と住居費で全部消えるだろ
11万でいつも同じ服、シャンプーは石鹸、食費と住居費で全部消えるだろ
394: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:17:01.74 ID:nYCAlOnO0.net
オレは頑張らない
だからそんなもん反対だ
だからそんなもん反対だ
403: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:23:54.06 ID:buQJ3XeY0.net
多分俺は働くだろうな〜
毎日遊べるつっても
一週間もしたら嫌になる思う
週休3日で4日働くってのでいいわ
毎日遊べるつっても
一週間もしたら嫌になる思う
週休3日で4日働くってのでいいわ
404: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:25:12.21 ID:7oWedMbf0.net
>>403
遊べるかな
交通費とか電気代とか
車は無理だよね
せいぜい自転車
遊べるかな
交通費とか電気代とか
車は無理だよね
せいぜい自転車
407: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:25:58.98 ID:MsNpdNll0.net
>>404
結局、働かないと本当に死なないだけの生活になるよな
結局、働かないと本当に死なないだけの生活になるよな
411: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:26:53.63 ID:Hr698Hre0.net
週4労働もほんとはカンが鈍ったりするからダメらしいけどなあ
土方とかも技能的な観点から3日休むとキツイとか
土方とかも技能的な観点から3日休むとキツイとか
415: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:28:48.02 ID:MsNpdNll0.net
>>411
まー、俺は3連休ではないけどね
バレリーナも3日休むとえらい事になるって言ってたな
1日休んだだけでも、身体が動かなくなるって
まー、俺は3連休ではないけどね
バレリーナも3日休むとえらい事になるって言ってたな
1日休んだだけでも、身体が動かなくなるって
448: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:49:33.20 ID:0BRnlJoe0.net
>>411、>>415
四日で感覚鈍るなら、オフの日にもちょっとしたトレーニングとか入れときゃいいだけやん
専門の仕事なんて好きでやってるような人間もいるだろうし
四日で感覚鈍るなら、オフの日にもちょっとしたトレーニングとか入れときゃいいだけやん
専門の仕事なんて好きでやってるような人間もいるだろうし
436: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:42:42.06 ID:q9vxVSld0.net
BIは働く人が一定数いて成り立つもので、そのバランスが悪い方に偏ると
一気に破綻する。
非常に危険なシステムであり、フィンランドの結果を待ってからでも遅くはない。
一気に破綻する。
非常に危険なシステムであり、フィンランドの結果を待ってからでも遅くはない。
438: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:43:39.97 ID:Q1wE8UC60.net
大多数は年11万以上にコストかかってるんだけどな。
452: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 00:50:42.84 ID:STFJICwo0.net
公務員を減らせるメリットはでかい
473: アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:01:59.59 ID:YBdhDnn+0.net
支給対象を40歳以上にすればいいだけ
475: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:05:28.53 ID:q9vxVSld0.net
頑張った分ガンガン取られていくんだから頑張る気が失せるだろ。
勤労意欲が無くなったら企業は死ぬよ。
共産主義みたいになる。
勤労意欲が無くなったら企業は死ぬよ。
共産主義みたいになる。
477: グロリア(宮城県)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:05:50.55 ID:V9+d3zYg0.net
働くだろ
家族4人で44万なら共働きせずに旦那だけ働く
他よりも少しだけ裕福な暮らしがしたいって欲があるからな
家族4人で44万なら共働きせずに旦那だけ働く
他よりも少しだけ裕福な暮らしがしたいって欲があるからな
478: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:06:42.92 ID:q9vxVSld0.net
>>477
家族持ちはいいな。
働かずに集団で暮らすって手もあるしますます働かない人増えるけどな。
家族持ちはいいな。
働かずに集団で暮らすって手もあるしますます働かない人増えるけどな。
491: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:11:48.24 ID:absT8zwF0.net
11万じゃ生きていけないから普通の人は働く
クズだけ群れて働かないのは今も一緒だから予算をどう折り合いを付けるかくらいしか変化はないと思うが
クズだけ群れて働かないのは今も一緒だから予算をどう折り合いを付けるかくらいしか変化はないと思うが
497: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:13:16.18 ID:q9vxVSld0.net
>>491
5人でマンションの一つの部屋で暮らせばそれだけで55万の収入。
これを利用して働かない人が急増するよ。
5人でマンションの一つの部屋で暮らせばそれだけで55万の収入。
これを利用して働かない人が急増するよ。
500: キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:14:19.80 ID:4ZTdLhTY0.net
>>497
頭いいな
それ、家族でもできるもんな
頭いいな
それ、家族でもできるもんな
503: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:15:33.94 ID:q9vxVSld0.net
>>500
旦那さんは働かなくてもいいようになるよね。
会社で嫌なことがあったらすぐに辞めても何の問題も無いと言う。
旦那さんは働かなくてもいいようになるよね。
会社で嫌なことがあったらすぐに辞めても何の問題も無いと言う。
494: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:12:24.18 ID:Pg8I4whN0.net
思いっきり地方に引きこもれるな
496: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:13:03.85 ID:l2reWDNW0.net
>>494
わかるわー
田舎暮らしもできそう
わかるわー
田舎暮らしもできそう
502: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:14:53.59 ID:q9vxVSld0.net
数人で共同生活すれば働かなくても良い生活ができるようになる。
これを利用されないはずがないんだよなあ…
これを利用されないはずがないんだよなあ…
520: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:20:07.72 ID:AtkrxJXv0.net
風俗が無く成るのは困る
527: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:24:04.32 ID:imfLGYE20.net
間違いなく正社員と社畜が減るな
528: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:24:36.83 ID:q9vxVSld0.net
>>527
そしてニートが増える。
そしてニートが増える。
530: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:25:09.95 ID:CkEr/q9+0.net
嫌々働かなくなるだけ
給料が少なくても自分の好きな仕事を出来るからストレスも減って良いことずくめ
給料が少なくても自分の好きな仕事を出来るからストレスも減って良いことずくめ
532: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:26:29.63 ID:q9vxVSld0.net
>>530
自分の好きな仕事に出会えるなんてどこの国でもめったにないことだよ…
どんな仕事も嫌なことが必ずあるもんだ。
そして辞めても生活に困ることが無いからちょっと嫌なことがあるとすぐに辞められる。
無職が増える構図なんだよねえ。
自分の好きな仕事に出会えるなんてどこの国でもめったにないことだよ…
どんな仕事も嫌なことが必ずあるもんだ。
そして辞めても生活に困ることが無いからちょっと嫌なことがあるとすぐに辞められる。
無職が増える構図なんだよねえ。
557: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:34:10.78 ID:UFWv83D/0.net
無農薬な奴や引きこもりと障害者は永遠に月11万で淘汰される
ブラック企業も働き手がいなくなって淘汰される
有能な奴はどんどん出世
若くて健康な女は安心してどんどん出産
いい事づくめじゃん
ブラック企業も働き手がいなくなって淘汰される
有能な奴はどんどん出世
若くて健康な女は安心してどんどん出産
いい事づくめじゃん
562: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:35:19.66 ID:q9vxVSld0.net
>>557
他の中小企業も軒並み潰れて経済縮小、就職困難になるよ。
BIあるから就活に本気にならなくてもいいからどんどん無職が増えるよ。
そうなると経済が破綻する。
他の中小企業も軒並み潰れて経済縮小、就職困難になるよ。
BIあるから就活に本気にならなくてもいいからどんどん無職が増えるよ。
そうなると経済が破綻する。
592: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:45:14.95 ID:q9vxVSld0.net
まあ少なくとも俺は今家族いるんでBIになったら速攻で仕事辞めて株に専念する。
623: シューティングスタープレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:56:01.37 ID:3BycVmxtO.net
でも実際大人2人で22万で足りる?
保険は民間で入らなきゃ不安だしさ物価も上がるだろうし、遊べないし欲しいものも買えないしただ食べて寝るだけじゃつまんねーってことで結局働くだろうなぁ
保険は民間で入らなきゃ不安だしさ物価も上がるだろうし、遊べないし欲しいものも買えないしただ食べて寝るだけじゃつまんねーってことで結局働くだろうなぁ
625: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 01:57:00.24 ID:MsNpdNll0.net
>>623
まあ無理だわな
俺は1人でも足りんわ
まあ無理だわな
俺は1人でも足りんわ
632: シューティングスタープレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 02:01:53.62 ID:3BycVmxtO.net
>>625
1人じゃ絶対に無理だよね、2人ならなんとか働かずに暮らせるが娯楽に回す金はないって感じだろうし
家族3人以上からなら楽しく働かずに暮らせるかな
家族じゃなく共同生活やコミュニティ作るなら明確なルール作って暮らさなきゃもめそうだし共同生活はダルそう
1人じゃ絶対に無理だよね、2人ならなんとか働かずに暮らせるが娯楽に回す金はないって感じだろうし
家族3人以上からなら楽しく働かずに暮らせるかな
家族じゃなく共同生活やコミュニティ作るなら明確なルール作って暮らさなきゃもめそうだし共同生活はダルそう
711: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 02:27:12.43 ID:TDw2t4dL0.net

794: フェイスロック(長屋)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 04:04:44.35 ID:RyciSRWO0.net
頑張れる人が圧倒的に足りない
838: アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 04:55:28.74 ID:7V52Rn9Z0.net
週三日四日程度の簡単なアルバイトやって小遣い稼げば普通に暮らせるじゃん
金のかからない趣味しかにしすげー幸せになれそう
金のかからない趣味しかにしすげー幸せになれそう
940: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 06:46:51.93 ID:kcMeorLq0.net
>>838
ニートもそれでいいならと働き出すだろ。
ニートもそれでいいならと働き出すだろ。
866: ミドルキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 05:27:35.44 ID:NJdexlv50.net
老後まで続くのなら金貯めとく必要ないし毎月使い切る ってか今まで貯めてる分もガンガン使うな俺なら

【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452086346/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:40 ▼このコメントに返信 雇用は間違いなく流動的になると思う
あと、生活したいだけのゆるいバイトで生きてく奴と
一部の特殊技能もった奴がバリバリ稼いでかなりの金持ちになるのとで今より貧富の二極化が激しくなりそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:46 ▼このコメントに返信 何とも言えないけど誰かが何かをするためにかかるリスクが軽くなる事で色々な事に挑戦し始めそうだから俺はいいと思うよ。資金が無いとか先が不安で結局今の現状から動かないままでいる人は想像より多いだろうし…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:48 ▼このコメントに返信 社会保障費が年金と医療費で完全に破綻してるからな
若年者層への所得再分配という観点から見るなら、
社会保障費を見直すという前提条件つきで有効ではあるんじゃない?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:49 ▼このコメントに返信 好きな事に金使いたいので働きます
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:51 ▼このコメントに返信 フィンランドは消費税23%(食料品は12%)なんだけどなぁ・・・
片方しか見ないのは「埋蔵金はありまぁ〜す」と言う馬鹿な政治家と同レベル。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:54 ▼このコメントに返信 くだらねぇ
糞みたいなこといってないで働け
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:55 ▼このコメントに返信 雇用について言えば雇用保険ではなく正社員の解雇要件を緩和すべきだろ
追い出し部屋だのリストラ手法だの馬鹿なノウハウが広まるのはこれのせい
解雇要件が厳しいから企業も正社員を簡単に雇えなくなるし
リストラされた人間も再就職が難しくなる悪循環
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:57 ▼このコメントに返信 終わらない休みとか地獄だわっつってる人は、休日ほんとうに体や済ませてるだけ寝てるだけなんだろうなあ…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 22:57 ▼このコメントに返信 どっかのBI導入決定した国は健康保険も年金も全部無くしてBIに一元化したんじゃなかったっけか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:00 ▼このコメントに返信 要は国民がいざってときに困らないようにと国で管理してた金が手元に来るって事だよな
健康保険なんかもなくなると仮定すると結局好きに使っていい金ではないよなあ
感覚おかしくなっていざ医者にかかるってときに医療費払えないってことになりそうだが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:01 ▼このコメントに返信 その11万はどっから出てくるわけ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:03 ▼このコメントに返信 11万は多い気がするな
もう少し額が少なければ完全に働かないのには厳しく、無理して働く必要もないいい塩梅な気がする
と言ってもBIが導入されれば環境が一気に変わるだろうから分からんか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:04 ▼このコメントに返信 BI に限らず、宝くじでもいいや。
金にさえ困らなければ、やってみたい仕事ってないか?
俺は大金手に入れたら、馬牧場に勤めて余生を過ごす。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:04 ▼このコメントに返信 こんな夢物語みたいな話できたら凄いね。でも現実味が無さ過ぎるよ…
増税の助成金に1万やら6千円やらの、一回ぽっきりのバラマキしかしない国だよ?
国民一人に毎月11万なんて大金を、今の銭ゲバな総理や政治共が許す筈が無い。
まぁこれが実現できるなら、今までが如何に不必要な人間に金を回してたかよく分かる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:06 ▼このコメントに返信 健康保険が効かなくなったらアメリカ並みとは言わないけど、盲腸で100万円以上は実費で飛んでいくぞ。
社会保障がなくなるってことはいざというときに誰も助けてくれないということ。
それなりの保険に入っておくか、貯め込んで置かないと大変なことになるぞ。
BI導入のほとんどの理由が健康保険事業の破綻だからな。
命は金で買う時代なんだよ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:06 ▼このコメントに返信 大人子供関係なく支給されるのか。
子供増やす余裕できるな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:06 ▼このコメントに返信 ちょっと病気したら何十万何百万ってかかるようになるんだから、働かないという選択肢がないし、実際今の制度なら受けられる医療を受けられなくて死ぬ人もたくさん出てくるでしょ。
義務教育を含めた学費の補助だってなくなるだろうから、子ども増やして収入増とか何を言ってるんだというレベル。学費だけで年200万300万かかるようになるってことだよ。
要は国の支出の総額を減らせはしても増やす必要がない額のBIで破綻しないんだから、今と同様かそれ以上に稼いでないと何かあったときに誰も助けてくれないように変わるだけ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:07 ▼このコメントに返信 こんなん出来ても取りっぱぐれない所が儲かるだけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:16 ▼このコメントに返信 今までの健康保険が異常なんだよ
一般人3割年寄り1割生保0円
そりゃいくら金があっても足りないわ。
平均以下の収入だけど、3割は追加していい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:16 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ最低ラインが旧帝早慶ってレベルの官僚様が
ネット論客各位の対策案ごときを考え付かないわけがないんだよな
でも実際問題、保身だの予算だのコネだの○○だので実現できないから
庶民に降りてくる政策は出涸らしのような毒にも薬にもならんもんになるんだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:17 ▼このコメントに返信 家賃にすらならねえよ
この程度の金額だと働かなきゃいかない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:18 ▼このコメントに返信 全員に配ってまだ働いてしまったら±ゼロでインフレになるだけじゃないの?
逆に、ある程度の人口が働ないほうがプラスになる制度だと思う
あるいは低所得者だけに配って公務委員減らすとか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:20 ▼このコメントに返信 いや夢とかそんな大げさなもんじゃなく出来るんだよ
代わりに今出してる金をそっちに回すだけなんだから
可哀想に低賃金で極貧生活してると11万が大金に思えるんだな
早くこの状況をなんとかしなきゃ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:21 ▼このコメントに返信 ベーシックインカムはもう少し減らして軽いバイト程度で暮らせるくらいにすべき
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:23 ▼このコメントに返信 ※14
「凄いね」じゃなくて今まさに、ある意味国単位の実験が行われるんだよ。
ベーシックインカムに関して(まともな意味での)リベラルが言及するものに、「金を使わずに遊べる文化が必要」ってところがあるんだけど、その部分には全然触れないよね。
生活保護でパチンコやってる人がいるような状況では実現不可能だと思うんだけど。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:27 ▼このコメントに返信 働きたくない奴はガキ生みまくって育てる役目ってことでどーよ
少子化止めれるぜ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:27 ▼このコメントに返信 高負担高福祉で国民と政府の間ですでにBIが成り立つ土壌が熟成してる北欧と日本を比べるのは無理がある
天下り用独立法人の福祉関連事業とかそういうシロアリ構造ばっかり熟成して
税金駄々漏れの日本じゃ成り立つはずがない以前に官僚が許すはずがない
借金もあるし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:30 ▼このコメントに返信 なんもしないのにお金が入ってきたら人間はあっという間に堕落するぞ
朝から晩までパチスロ打ってるかソシャゲネトゲ廃人だらけになる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:33 ▼このコメントに返信 現役世代2人で一人のジジババ支える時代に突入する日本にできるはずがない
色々ともう手遅れの状況
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:36 ▼このコメントに返信 労働賃金が跳ね上がってインフレになるか労働が移民中心になるかのどっちかじゃね?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:37 ▼このコメントに返信 金の元とか無視するにしても日本だと稼がないとってのから稼いでもいいって風潮に変わらなさそうなのもなあ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:37 ▼このコメントに返信 米28
生産性の無い生活や他人から承認されることのない生活に耐え続ける事ができる人間ってのはそんなに多くない。
仕事って、自己顕示の場でもあるんよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:38 ▼このコメントに返信 もう年金制度やめろよ
そのぶん貯金するわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:38 ▼このコメントに返信 今より自己責任の風潮が強くなりそうだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:39 ▼このコメントに返信 住居確保するためにたかだか11万で仕事しないでいれる人なんぞ
少数じゃん
家賃か住宅ローンは大多数の人が支払ってるんだからそこそこは頑張って
仕事せざるを得ない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:39 ▼このコメントに返信 日本の人口一億人として子供も含め全員に11万円なら総額110兆円かな?
今社会保障費が健康保険含めて110兆円ぐらい?
BIは健康保険現状維持ならその分支出が増えるね。
財源が確保できるなら少子化に歯止めかかるし産めよ増やせよとなるし面白いと思う。
結婚するメリットがすごく大きくなる。
家族の為に死に物狂いで働く日本人はいなくなるだろうね。
労働力の確保は賃金の安い国に今以上に依存するだろうね。
日本がどんな世の中になるか見てみたい。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:41 ▼このコメントに返信 ブラック企業は大打撃くらうだろうな
あと進学率が増えそう
大学の学費高すぎるよ
勉強したくてもできないひとかわいそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:43 ▼このコメントに返信 BIがうまくいくかは分からないけど過剰労働過剰消費の現状がうまく行ってるとも思えないしな
発展が終わった先進国が別の体系にシフトしないといけなくなるのは事実
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:45 ▼このコメントに返信 実際どうなるか知らんけど気になるよね
最低限の生活する金がくるかわりに社会保障も消し飛んでるからなw 念のため働くに越したことないのは変わりないはず
向こうの物価だのの関係は知らんけど11万で生活しながソシャゲ廃課金なんかできるわけがない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:46 ▼このコメントに返信 Sonyの契約社員が生活保護費以下の給料で7年間働いて辞めてブラック企業関連の講演とかして頑張ってるってまとめがあったんだがあそこの※欄がすごかった
高卒だから偉そうにすんなとか子会社だから低給料あたりまえとかなんだかもう価値観がひっくり返される光景だった
もう生活保護の批判もしないしBI全力賛成派に回るわあれ見たら
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:51 ▼このコメントに返信 住居費と水光熱費に該当する部分を状況に応じ支給して、生活費は各自で賄ってね的なのはいかんのか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:55 ▼このコメントに返信 働くよ、ベーシックインカムやるってことは他の社会保証がそれなりに削られるってことなんだからその分稼がないと
社会保証とベーシックインカムが両立できるなら働かなくてもいいんじゃない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:55 ▼このコメントに返信 まじめに日本はいまのままだと確実に社会保障は維持不可能になるから嫌でも移民受け入れるなり社会構造を変えるなりは絶対にしなきゃダメなんだよな
今の若い奴らとか定年まで勤めあげて年金貰うころには支給も70からで月換算で厚生年金含めた額が10万に全く届かないとかそんな世界になってるよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:56 ▼このコメントに返信 ※41
じゃあ俺蛇口開けっ放しにして生活するわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 23:56 ▼このコメントに返信 あんま儲かってないけど仕事自体は好きだから11万貰えようが100万貰えようが仕事は続ける
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:02 ▼このコメントに返信 日本でも月5万なら可能らしいな
少なくとも65から年金6万の今よりは絶対にマシ
年金賛成派は老後も非正規で雇えと騒ぐつもりなのかな
60超えたらバイトすらほぼ不可能なのに
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:02 ▼このコメントに返信 ※ 36
1億x11万=11兆じゃね?
今迄長年厚生年金払ってきた奴には申し訳ないが社会保障費の歳出激減??
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:06 ▼このコメントに返信 何十年も派遣で肉体労働してきたのでそろそろ休めるなら自民党に感謝するよ
仕事の事故で指も切断して入院した時平日病院にわらわら人がいるのには驚いた
働いてるのは金の無いやつだけ
結婚出来ないとか嫌なのでBIは賛成に決まってる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:08 ▼このコメントに返信 ちなみにフィンランドの人口543.9万人。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:09 ▼このコメントに返信 11万円って為替変換しただけの数字じゃないんか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:12 ▼このコメントに返信 ”金額主導”ならインフレになって終わりでしょ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:15 ▼このコメントに返信 海外に金出して国民はジリ貧生活
戦争に負けた国だからね、仕方ない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:15 ▼このコメントに返信 11万円で何ができるというのか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:15 ▼このコメントに返信 ※46
国民全員に5万支給すると年間80兆くらいになるな
まあ今でもだいたい100兆近く使ってるには使ってるが・・・ ベーシックインカムかはともかくいよいよ人口の半数が老人になるような状況を放って置いた場合そういう感じの制度も導入するかもね、そんな状況で社会保障なんて維持不可能なんだから
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:15 ▼このコメントに返信 米48
自民とか保守系が目指すのは小さな政府だからBIとは真逆の路線だよ
フィンランドやオランダでいくら成功したところで左派政党がない日本でBIが行われることは絶対にない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:15 ▼このコメントに返信 考えてみたら今たくさん年金もらっている奴らも一律11万円になるから大損する老人多数。
厚生年金払っている奴も反対するだろうから国民を二分する。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:17 ▼このコメントに返信 働くとは思うし結婚や子供の数も増えるとは思う
ただ問題なのはそれを維持できるかどうかだよね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:21 ▼このコメントに返信 働かない奴ばかりになったら社会主義国家みたいな未来になるかも
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:23 ▼このコメントに返信 11万で暮らせる人間なんているのか
11万で暮らせる程度で働かなくなる人間とか元々会社でもダメなやつそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:28 ▼このコメントに返信 米59
結婚して子供増やせ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:30 ▼このコメントに返信 米60
少子化解決やん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:34 ▼このコメントに返信 半島人、支那人が大挙して押し寄せるぞー
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:35 ▼このコメントに返信 夫婦+子供2人で年収528万円。
子供を塾に通わせるにはきついからある程度働きたいところ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:40 ▼このコメントに返信 社会保障の類を撤廃するんだから当然行政サービスも全有料化とかして咄嗟の事にも今まで以上に多額の金がかかりそうだし少なくとも今よりは絶対に金かかるんだしどうだろうね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:41 ▼このコメントに返信 米62
ここの住人が日本を捨ててフィンランドに..
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:44 ▼このコメントに返信 ※55
現自民党及び公明党の与党は大きな政府指向だよ
日銀を通じた金融緩和、賃金値上げの公的要請、軽減税率、
携帯電話各社への値下げ要請、低所得高齢者への臨時給付などなど
政府の介入の幅を広げてる
BI導入が大きな反対を集めるなら政府の政治形態ではなくて、
※56が言うように高齢者層からの反対によってだろうね
民主主義なんて言っても結局は多数決なんだから、
少子化による投票率の世代層格差が現実政治を左右する
いわゆるポピュリズムってやつだよね
別に与党だけじゃなく野党だってひどいもんだけど
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:46 ▼このコメントに返信 フィンランドは物価が高すぎるし消費税は23%
月々800ユーロではかなり厳しい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:54 ▼このコメントに返信 日本も厚生年金加入できずに国民年金のみなら40年払い続けても月々65000円しかもらえないから俺は日本を捨ててフィンランドの国籍を取得するよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:58 ▼このコメントに返信 日本人の国民性、そしてなぜ社会主義が失敗したのかみんなが知っている、という今、
敢えて日本が本格的な社会主義国家になったら意外とうまく行くのではって思う時もある
現状でも成功した唯一の社会主義とか言われてるわけだし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 00:59 ▼このコメントに返信 国民年金のみだと死ねるな。どうやって生活出来るのさ???
月6万5千円で・・・・家賃で死亡。・・・わかった。国はこうやって将来的に
年食った厚生年金に入れない人間を殺す気なんだな。
老人問題をこれで解決みたいな感じなのかなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 01:00 ▼このコメントに返信 米69
年金制度に無理があったから現状こんなに
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 01:07 ▼このコメントに返信 米70
非正規も厚生年金加入できない奴がほとんど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 01:29 ▼このコメントに返信 あのさ、フィンランドの話はまだ検討を始めただけで導入するってのは誤報だったのになんでやる前提で話ししてんの?
フィンランドも多分やれないよ。日本も無理。はい、解散。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 01:44 ▼このコメントに返信 国民年金のみで65000なんて本気で貰えるとおもってるのかってか今の老人はともかく将来の老人は厚生年金含めた額がそういうレベルだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 01:52 ▼このコメントに返信 日本でも国民皆保険は維持
月額一人当たり7万円給付
所得税の累進課税をやめて一律45%にすればできるという試算がある
BIで満足出来ず良い暮らしをしたければ働いてもっと稼げばいい
今だって所得税の最高税率は45%だ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 02:03 ▼このコメントに返信 大賛成だがね、稼いだ金をもっと趣味に使えるんで、つまり消費うpよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 02:09 ▼このコメントに返信 少子化で人が足りないというのに
役所のナマポ窓口や年金機構に人員を配置する余裕はないだろう
日銀の政策と連動させて機械的に口座へ振り込まれるよう
行政のスリム化が必要だろう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 02:18 ▼このコメントに返信 日本では無理だと思うなぁ。結局、こういうのって国民性でしょ。馬車馬とは言わないが、ある程度急かされて働くのが合ってるのよ。日本人にはさ。
やれ勤勉だー真面目だーつってるけど、日本人の大半は根は怠け者だと思うぞ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 02:48 ▼このコメントに返信 難しいと思うなぁ
俺は惰性で働いてるけどできるなら仕事なんてしたくない
BI始まったら趣味に打ち込みたいけど、11万程度じゃ生活ギリギリだから打ち込めないと思うし
結局何にもできずに死ぬまでひもじい生活送ると思う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 03:11 ▼このコメントに返信 米37
BI導入で社会保障がなくなれば学費は大幅アップが予想されるので
大学進学率はむしろ下がるように思えるが・・・
治療費も社会保障がなくなるとこんな感じ
盲腸で手術=100万円
インフルで病院に行く=10万円
風邪で病院に行く=3万円
BIのみで生活しようとすると病院には100%行けない
まともな保険に加入するとBI額を超えるので働かないと保険にも入れない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 03:42 ▼このコメントに返信 健康保険を維持したままBIを導入できる方法も試算されてるから
ネガキャンやめろ
健康保険がないBIなんて嫌だろ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 04:11 ▼このコメントに返信 働くことに意義を見出してる人間も居るから格差が広がれば成立し得る制度だと思う
日本には空気を読む文化があるから成功しそう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 04:16 ▼このコメントに返信 みんな自分のやりたい仕事を探すようになるだろうね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 05:19 ▼このコメントに返信 正直、社会保障サービスなんて殆ど受けたこと無いのに毎月金だけ取られてる感あるな
11万は1人で暮らしていくには十分、高望みする奴は働けばいい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 05:44 ▼このコメントに返信 米23
米25
出来ると言うなら何故導入しない(笑)日本の人口が約1億3000万人でこれに11万×した金額が143兆、日本の年間GDPは約450兆円だぞ?馬鹿なりに計算するだけでも軽く無理だと分かる金額が算出されたんだが、どうやって捻出すんの?
夢物語だろこんな記事に踊らされてるなよ、お前が幾ら稼いでるんだか分からないけどさ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 08:25 ▼このコメントに返信 シンギュラリティの夜明けは近い
足りなくなった労働力はAIで補填
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 09:42 ▼このコメントに返信 物価が上がるから11万じゃさらに足りなくなるべ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 12:18 ▼このコメントに返信 政策自体は反対じゃないので現実味を考えながら、条例を作るとするなら
ベーシックインカム取得の対象となる受給者
1.20歳以上で扶養家族に属さず、給料の金額問わず住所、就業先のある者
2.上納された年金に関して、積立に応じ月額で最大6万円以下の分割支給
3.医療は3万円を超える物に関しては従来通り、3万円以下は全額患者負担
パッと思いついた事だから穴だらけだろうが、こんな条例を足すだけでも
「ネカフェ難民、医者不足、老人ナマポの問診通い、餓死、ニート、少子化」
と言った問題は解消する方向に向かうんじゃないかな。
にしても11万は流石にキツイ、実質8万くらいなんだろうなぁ…
そこまでしてやっと現実味を帯びてくる政策だと思うんだ、まぁ政治とか良く知らねー人間の戯言だがなw
実現してくれたら嬉しいので頑張って欲しいです。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 13:54 ▼このコメントに返信 年金も健康保険も降りなければ働くしかねーだろうな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 15:43 ▼このコメントに返信 1万円が紙くずみたいな価値になるだけでベーシックインカムは意味ないと思うんだけどなああくまで机上の空論だから試してみないとわかんないけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 16:32 ▼このコメントに返信 無能な怠け者は去り、無能な働き者が残る。
最悪だ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 18:23 ▼このコメントに返信 インフレになるって人に聞きたいんだけど、BIにするとクソみたいな給料で人を雇うブラック企業がつぶれるし、ある程度給料上げないと人が集まらない→物価も上がる、という理論だよね。
それ今やってるインフレ促進と変わらんというかむしろ良い流れじゃないの?政府も言ってるじゃん。「物価が上がれば給料も上がる」って。
で実際大して上がってないし、インフレになるって言いたいのはどういう理屈からなんだろうか。
インフレになる→給料上がる or デフレ→ 給料下がる のどちらが良いかは置いておいても、ブラック企業が潰れる分前者の方がお得じゃねぇの。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 18:34 ▼このコメントに返信 もし今月のお金を使い切っても来月必ずお金が入ってくる、と思えれば金溜め込みまくって使わないって人が減るんじゃないかな。
あと医療については別枠でやってもいいんじゃないか。10万円超えるような場合は現在と同じく補助を出すと。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:36 ▼このコメントに返信 月11万もらえるとしても働きたいな
貯金したいし欲しいものいっぱいあるし猫飼いたいし資格いっぱいとりたい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:01 ▼このコメントに返信 米91
苦しい生活でも頑張って怠けてきた人にも夢ある話だと思う。
月1でも週一でも良いから働きさえすれば需給される様になる訳だし。
需給したいときだけ頑張って仕事を見つければ良い訳だし、今まで以上に体たらくな生活だって実現できるようになる筈だよ。
例えどんな人間にも資本が手に入る環境があるって大事な事だし、人として生きる為には必要な事だと思うんだよね。
最近の政策って増税だのマイナンバーだの国民から毟り取る政策ばっか、耳にしてたからこういう政策が上がってきたって事はとても喜ばしいです。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:10 ▼このコメントに返信 大昔に比べりゃ機械化だとか農薬や作物の改良とかで単純な生産効率は桁違いに上がってるはずなのに、未だに全員働くのが前提ってのがおかしい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月10日 02:16 ▼このコメントに返信 日本人は自分が生活できないなら死ぬ気で働くけど、最低限暮らせると分かれば死ぬ気で働かなくなるよ
だから日本人には常にプレッシャーを与え続けなければダメ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:16 ▼このコメントに返信 米88
> 対象者
> 1.20歳以上で扶養家族に属さず、給料の金額問わず住所、就業先のある者
対象者は年齢、就職先の有無関係なく、日本に住んでいる人。
外国人は、日本にくるとき年齢に応じた税金を政府に納め、国から出るときに返金してもらう。
その額は数千万円レベル。
条約を結んだ国からの観光客の場合、この金のやりとりを相手国が肩代わりする。
の方が抜け道がなくてよいと思う。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月12日 13:48 ▼このコメントに返信 11万もあれば地方なら貯金出来るレベル