1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:08:56.37 ID:A4PdZYbf0.net 
うますぎる






3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:09:41.80 ID:+AheecKY0.net
歯応え抜群

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:09:55.74 ID:KkgI36880.net
美味しいけど全部同じ味になる

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:09:51.11 ID:lM/LG9or0.net
なお翌日

65

 【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンション3Dバトル!





9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:10:29.16 ID:5aU8ndu80.net
生ニンニクかじるのすき

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:11:06.99 ID:WfGkmB0o0.net
ほんま美味しい

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:11:13.85 ID:ksRotQ9Vr.net
アヒージョとペペロンチーノ食いたいンゴ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:11:13.96 ID:p+bWMqok0.net
ニンニクいれないと唐揚げおいしくない

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:11:17.08 ID:WnB0H/Pk0.net
家系の恋人

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:26:21.36 ID:WgzcLG8NE.net
>>15
要らんショウガと豆板醤だけでええ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:11:37.07 ID:A4PdZYbf0.net 
世界の名だたる料理のほとんどにニンニク入ってるから
美味しい=ニンニクやと思っとる

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:14:35.04 ID:GnpluZ7rp.net
>>17
塩が最強になるのか?

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:14.95 ID:NQeih/9Y0.net
>>31
塩胡椒が無かったら今頃世界の全ての食いもんがアホみたいに甘くなってたんやで
砂糖漬けしか保存方法なかってんから

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:35:02.66 ID:sHtM9IxG0.net
>>52
燻製があるよ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:12:32.35 ID:gf/YIEKu0.net
にんにくマニア再販あくしろよ




24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:12:58.93 ID:NbfxJH9F0.net
おっさんになったんか少量で胸焼けする様になってもうたわ
かなC

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:31.61 ID:pcvP6lza0.net
>>24
わかる
昔は焼き肉でにんにく入れてガツガツ食えていたのににんにく入れると体調不良になるようになった

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:25:27.68 ID:DNx14RVVa.net
>>39
にんにくじゃなくて肉で持たれてるだけやろ

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:26:18.26 ID:pcvP6lza0.net
>>148
ニンニク無しの焼き肉はまだセーフなんや
二郎系のラーメンもニンニク増しにすると気持ち悪くなる

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:13:21.38 ID:3JjzUnwCa.net
さっきカップラーメンに生ニンニグドバドバで食ったわ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:13:26.71 ID:A4PdZYbf0.net 
青森のニンニク高いわ
調子乗りすぎやろ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:14:41.27 ID:BQ9j7ya/p.net
レンジでチンして丸かじりするのぐう美味い
なお次の日の体臭

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:13.57 ID:qpiL+9iS0.net
二郎すき

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:12.01 ID:pHta2ktX0.net
黒ニンニクうまいで

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:27.99 ID:obxnkyPu0.net
ホイル焼きすこ




38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:31.19 ID:A4PdZYbf0.net 
ニンニク使ってる料理において美味しいという言葉は調理したものにではなくニンニクに対する賛美

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:35.68 ID:vz426amR0.net
深夜にめっちゃ食べたくなる

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:47.57 ID:1lxVA2L+a.net
物凄く好きなんだがお腹ピーピーなっちゃう

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:15:48.23 ID:DDUa2G/kM.net
生にんにく潰すラーメン屋うまかった
名前なんやったっけなぁ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:16:26.34 ID:tRhKRmjk0.net
>>42
一風堂ちゃう?

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:16:42.85 ID:GrNBf/tWa.net
>>42
一風堂やろ
うまく潰れなくてイライラする

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:16:13.80 ID:OGsz5jBy0.net
焼にんにく好きなんやけど、絶対に腹壊す

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:16:41.52 ID:wlsHX3kl0.net
すりおろしてもよし
焼いてもよし
注射してもよし
ゆでてもよし
最強なんだよなあ…

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:56.95 ID:ksRotQ9Vr.net
>>46
丸揚げ入ってないとか…

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:16:55.94 ID:jpKCT9+K0.net
これ凄い




61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:18:15.65 ID:NQeih/9Y0.net
>>49
これめっちゃニンニクの香り抜けてくのにそんなニンニクっぽくもないけどどっかからニンニクの匂いしてくる
不思議やわ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:04.95 ID:f08hbU3/0.net
まずペペロンチーノを用意してください

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:25.68 ID:wEViCJAv0.net
電車乗ってるとたまにめっちゃニンニクくさいやつがいる
そんな状態で出勤するとかテロやろ

59: 唐澤貴洋 2016/01/09(土) 01:17:57.34 ID:z2XNzxuh0.net
>>54
すまんな

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:40.47 ID:A4PdZYbf0.net 
にんにく醤油
焦がしネギ油
の旨そうな字面

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:56.16 ID:GnpluZ7rp.net
真夏のクッソ暑い日に
焼肉屋でニンニク使ったタレに漬け込んだ肉をがつがつと食い
生ニンニクおろしをドバドバとつけダレに溶かし
そして焼きニンニクを丸一個平らげる

次の日の体臭が獣臭くて興奮するわ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:18:53.25 ID:BQ9j7ya/p.net
>>56
昨日まさにそれやったがまず枕と布団が臭すぎて目覚める

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:57.00 ID:WBI5v8Ht0.net
毎日一片たべてたんだけど
におい気にしてマスクしてたわ
だけど上司から「にんにくくさいよ」って言われた
どんだけにおいスゲーんだよ・・・

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:18:02.87 ID:bvPkK4Jb0.net
りんごジュースとかいうニンニクの匂い消しきれない無能

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:19:16.05 ID:LtYmbPpWa.net
ガーリックステーキ美味いンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお




67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:19:24.68 ID:OGsz5jBy0.net
カツオのたたきにニンニクスライスとおろし生姜をたっぷり乗せて食べるのほんとすこ


なお翌日トイレが友達になる模様

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:19:58.22 ID:BQ9j7ya/p.net
>>67
胃腸弱すぎやろ
わかもと飲んで、どうぞ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:57.15 ID:OGsz5jBy0.net
>>73
実際、ニンニクに弱い体質なんやろうな
けど好きなんや

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:19:52.73 ID:wlsHX3kl0.net
加熱すればそんなに臭わんで

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:11.02 ID:A4PdZYbf0.net 
にんにくって美味しいのに体に良いっていう最強の食材やな
食べ過ぎて害があるとすれば友達が減るぐらい

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:21:06.08 ID:6blM/NSxd.net
>>75
ニンニクマシすると胸焼けすごいんやが本当に健康に良いのか?

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:21:46.59 ID:eI8PC5ah0.net
>>87
生は食いすぎアカンで

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:23:02.81 ID:6blM/NSxd.net
>>97
気をつけるンゴ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:13.53 ID:e4Zprdxsa.net
ガーリックマスタードはもはや肉より美味い

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:19.53 ID:6blM/NSxd.net
ニラにんにくキムチ納豆がはいった口臭テロ用のチャーハン
ぐううまい

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:21:17.36 ID:GnpluZ7rp.net
>>80
マイナスとマイナスとマイナスの掛け算で結果マイナスのままやね

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:22:09.60 ID:6blM/NSxd.net
>>93
マイナスが4つ入っとるけどだからといって許されるわけではない

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:25.95 ID:AcLEnZV60.net
スパゲティもペペロンチーノが一番うまいわ

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:22:41.61 ID:QQiTEqus0.net
>>81
ほんまこれ

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:23:42.48 ID:hw2gWHtC0.net
>>81
ボロネーゼかジェノベーゼだろ

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:31:43.04 ID:ELqxpRCf0.net
>>81
次点はアラビアータ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:55.76 ID:1lhs9at4p.net
にんにくとラーメンのマッチ感よ
がっつり入れてまう

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:54.96 ID:UXD17GRc0.net
最近乾燥にんにくの有能さに気付いたわ
何にでもぶちこむわ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:21:04.21 ID:IrhtBtdG0.net
栄養に関しては過大評価されすぎている
なぜか栄養満点扱いされている

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:21:12.82 ID:hw2gWHtC0.net
ニンニクは中国産の3個98円ので十分
青森県産の1個300円のを買う余裕はない

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:28:11.55 ID:DNx14RVVa.net
>>90
ワイの近所は1キロ300円
ひらべったい剥きニンニクも250円やわ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:21:20.04 ID:lM/LG9or0.net
すた丼食いたくなってきたンゴ




96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:21:38.42 ID:0xh5AeyO0.net
最近スペイン産のにんにくよく見るで
美味いんやろか

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:22:20.56 ID:OGsz5jBy0.net
>>96
ほう、そんなんがあるんか

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:24:51.65 ID:0xh5AeyO0.net
>>107
皮がちょっと紫っぽいんや
一個100円で粒が中国産より全然デカいけど紫で買うの躊躇ってまうわ
昔スーパーで見た大分だかどっかのにんにくも皮が紫やったな

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:28:15.92 ID:qN8vCUITa.net
>>141
中の粒の大きさがまばらで使い辛かった記憶があるわ

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:22:07.73 ID:3APAviNB0.net
家メシでも毎日食ってる
普通のカップラーメンでもニンニクドババでぐううまい

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:23:27.50 ID:GrNBf/tWa.net
>>104
わかりゅ
ワイこんな幸せでいいのかとまで思う

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:22:44.82 ID:LtYmbPpWa.net
黒とんこつガーリックラーメン(カップ麺です)美味いンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:23:19.13 ID:Ru4XTRmrp.net
>>115
クソ美味い
余ったスープにご飯入れて雑炊もぐう美味い

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:25:46.41 ID:LtYmbPpWa.net
>>121
ほんま有能
みんなもバリうま 黒とんこつラーメンを食べるんやで!
希望小売価格180円(税抜価格)です!!!

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:23:08.68 ID:hw2gWHtC0.net
スライスしたニンニクと刻んだ唐辛子をオリーブオイルで炒めて
塩胡椒で味整えてから丼にご飯盛って刻みネギ敷いてニンニク唐辛子オリーブオイル液かけると美味い

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:23:35.00 ID:GnpluZ7rp.net
>>118
うまそう

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:27:32.19 ID:eI8PC5ah0.net
>>118
チャーハンにしろや

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:24:08.78 ID:qN8vCUITa.net
食った後の屁すき

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:25:19.27 ID:wlsHX3kl0.net
>>133
わかる
にんにく臭おならとにんにくうんこほんとくっさくてすき

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:25:04.71 ID:MufoHnN80.net
屁が尋常でなく硫化水素臭うなる
しかもその場に残留するからエレベーターとかでこき逃げするのに最適や

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:25:18.59 ID:fhNsk3dy0.net
http://www.youtube.com/watch?v=iWktWd0em5s


RED中村さん
・えー 噂の家系ラーメンです
・もちろんここは 固め・濃い目・多め ぇえ〜家系ラーメン早死に三段活用 基本ですねぇ。(マジキチスマイル)
・すりごまでさらに 油 パワーアップ!!ゴマたっぷり行っときましょうね 健康に良いですからね
・にんにくを溶かしちゃいけないんですよ
・このね麺に乗っけて海苔をこうね 乗っけてこれでいただく これがRED流ですね
・う〜んめぇ(うまい)
・ライス行っちゃいますよこぉれぇ
・にんにくのライブ感がたまらないですね
・たまんねえ〜(エコー)
・にんにくの臭いもスッキリ取れて明日も臭わなくなる(嘘) 最後の生姜 これ重要なんでね 皆さん忘れずに

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:25:20.34 ID:lEQ6l6TN0.net
玉ねぎとにんにくどっちが最高かいつも悩むわ

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:26:08.70 ID:/6v7o7IBr.net
にんにくってやっぱり国産がええんか?
中国産ばっか買ってるンゴ

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:26:31.78 ID:lEQ6l6TN0.net
>>153
やっぱりいいにんにくは匂いがええで

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:26:52.34 ID:XEreWpuJM.net
>>153
問題ないやろ
どうせ飲食店のニンニクも全部中国産やで

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:27:47.60 ID:pcvP6lza0.net
>>153
ずっと中国産食ってたけど知り合いからもらった国産食い始めたらもう中国産食えなくなった
なんか薄い

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:27:35.02 ID:iWK2u/9dp.net
ニンニク切り刻んでオリーブオイルで熱する時点でぐう美味いんだよなぁ

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:29:39.27 ID:XEreWpuJM.net
揚げニンニクがクッソ美味いで
味噌つけてパクーで

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:29:40.22 ID:rc4fka1O0.net
ホクホクのホイル焼き食いたいンゴねぇ…

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:30:27.81 ID:I8XuU757p.net
息がニンニク臭くなるのってどうやったら治んの?
ガムや歯磨きじゃ胃に届かんから意味無いしブレスケアしか無いん?
打ち消す食材とかあればええのに

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:33:09.05 ID:0Oi5ylx0p.net
>>200
ニンニクの匂いは血液からも臭うからブレスケア意味なし
そもそも食道は逆止弁やから胃の匂いが口臭として出てくることはあまりない

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:34:25.06 ID:xF63NtVq0.net
>>220
じゃあどうすればええん?

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:35:00.51 ID:0Oi5ylx0p.net
>>228
汗かきまくるしかない

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:36:54.82 ID:NFzibs+Md.net
>>220
血が臭いってどういうことや
血は露出してないやん

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:38:15.00 ID:NQeih/9Y0.net
>>247
臭い成分が分解されてないまま身体に吸収される
汗かいたらその汗ホンマにニンニク臭いで

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:38:41.20 ID:NFzibs+Md.net
>>257
こマ?
明日食べまくって試してみるわ

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:31:31.48 ID:GrNBf/tWa.net
禁断症状でそうやからニンニクチューブ舐めるやで

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:31:41.22 ID:0Oi5ylx0p.net
青森の大振りなニンニク買う→ホイルで丸ごと焼く→醤油かけてくう

ビール10杯はこれでいける

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:34:14.46 ID:F+Vb5h8SK.net
ニンニクを名物に謳っているのに芽を取り除いていない飯屋は総じて無能

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:34:18.08 ID:JjbZf8IWa.net
一回ほんの少しの気持ちでトッピングにニンニクいれたらその後ニンニク抜きの料理食べられなくなったわ
これが中毒症状なんやろうなぁ…

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:34:34.92 ID:CPYeF+aU0.net
ボイルして食うよりもやっぱりすりおろしかなぁ

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:34:58.84 ID:PSWXDU3C0.net
刻み生ニンニクほんま有能や
トロットロの豚と一緒に食せば最高なんや

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:40:20.38 ID:2Zns7gxad.net
ニンニクの臭いを完全無効にする薬出したらノーベル賞もんやろ

298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:41:55.56 ID:B/GtxqYla.net
ホイルに包んでトースターで10分
何個でもイケるンゴオオオオオオオオオオ

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:42:12.81 ID:ruraqn5Rp.net
ニンニクがっつり食った次の日にランニングすると死ぬほど臭い汗でるわ
汗拭いたタオルとかホームレスみたいな匂いするし

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:44:08.90 ID:6R9jZH31d.net
>>300
それは君がホームレスなだけや

303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:42:23.63 ID:+HtqZnQ90.net
ガーリックチップやって食ったら臭くなるやろ?

304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:42:25.53 ID:4y/A87Wr0.net
鰹節と味噌のにんにくの漬物にはまっとるで

314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:43:50.48 ID:3APAviNB0.net
>>304
わかるこれめっちゃうまいよな

343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:46:35.29 ID:4y/A87Wr0.net
>>314
旨いし長持ちするし調理にも使えるから重宝しとるわ

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:42:59.83 ID:U6RaSyc+p.net
ニンニクの臭いって寝て一晩経てばいつの間にか消えてるイメージやけど気のせいなんか?

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:43:57.70 ID:Vp5qlfK8p.net
>>308
ガッツリ食べたら次の日余裕で残ってるやろ
まず寝室がめちゃくちゃ臭くなる

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:44:09.74 ID:+HtqZnQ90.net
>>308
ワイは二日くらい臭いンゴ
体臭としてしばらくのこるみたいや

321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:44:13.49 ID:Xd6yAgM6a.net
>>308
焼肉の次の日は部屋が臭いって言われるンゴ

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:44:52.00 ID:AVQgshRjK.net
>>308
一晩で体内に取り込まれるだけやから気のせいやな
口臭から体臭に移行するだけ

336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:45:30.35 ID:jpKCT9+K0.net
>>308
鍋に入れて大量摂取したら体に匂い染み付いて3日間何食べてもにんにくの匂いしかしなかったわ。流石に辟易した

309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:43:25.58 ID:+HtqZnQ90.net
にんにくの臭い早く取る方法ないンゴ?

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:44:02.04 ID:NlJZ+MjYd.net
>>309
りんご食う

339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:46:07.54 ID:+HtqZnQ90.net
>>318
こマ?

352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:48:04.66 ID:NlJZ+MjYd.net
>>339
田舎の伝統やから効果は未検証
ニンニクねぎ行者ニンニクのびるなど食ったらりんご

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:48:36.04 ID:+HtqZnQ90.net
>>352
サンガツ
今度試してみるわ

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:43:52.73 ID:2GYpcVVR0.net
桃屋のきざみニンニク美味すぎィ!

317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:44:05.00 ID:BlEr4tX70.net
一度やってみたいのはにんにくのアヒージョ
オリーブ油をみじん切りのにんにくで匂い付けしたあとにんにく片をどかどか投入

433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:59:06.77 ID:ksRotQ9Vr.net
>>317
クッソ旨いで
エリンギとかあるとなお良し
バケット進む進む

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:45:10.19 ID:eI8PC5ah0.net
ばーべきうでニンニクのホイル焼き多量生産するのすき。
友人のムッスメのJCがウマウマ言って食っとったのがワイのピーク

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:45:20.66 ID:DNx14RVVa.net
卸売スーパーでニンニク大量に買ってきて適当な便に詰めて濃口醤油でつけてニンニク醤油にするの最高やで
炒め物とかこれで作ればワンランク上の味になる

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:45:23.42 ID:3WawkNuSM.net
チューブのニンニク熱さずに食うと気分悪くなるからきらい

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:46:43.58 ID:sOolwamNa.net
>>333
ほんと無能だよ
チューブ

361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:48:38.63 ID:oyU+S6LK0.net
>>344
チューブはニンニクに似た何か使ってるわ
普通にすりおろしたものと味が違いすぎる

385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:51:32.72 ID:4y/A87Wr0.net
>>361
ワイはこれ見てからチューブにんにくは使わなくなったで
味が違う理由も分かるわ

http://tenkabutu01.com/ninnniku

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:47:17.37 ID:oyU+S6LK0.net
中国産と国内産が同じものと思えないほど味に差があるのはなんで?

350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:47:44.54 ID:+HtqZnQ90.net
>>346
そんなに差があるんか?
中国のしか食べたことないンゴ

367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:49:16.21 ID:3FxnVOCg0.net
>>350
中国産のってニオイも味もかなり薄い気がする

371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:49:38.45 ID:+HtqZnQ90.net
>>367
はえ〜そうなんか

381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:50:53.81 ID:trhYaVzk0.net
>>367
国産は低臭にんにくも結構あるな

353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:48:06.43 ID:3FxnVOCg0.net
おろしにんにくなら瓶詰めのがいいのかな
にんにくって粒でしか買わんからわからんわ

355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:48:18.07 ID:QTgWZ8+v0.net
夜ニンニク食べたら次の日鼻の下ニンニクくさくなってるわ

356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:48:18.27 ID:7mqvvtHC0.net
にんにくに含まれるアリシンは神
強烈な殺菌力でO−157とかも殺すし、疲労回復&抗ストレス、抗ガン効果まである
アリナミンとかの薬にもなってるしね

425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:57:14.54 ID:NT5H0v5p0.net
>>356
最高やんけ

363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:49:03.29 ID:wJu4Y0zG0.net
イカの刺身にも摺り下ろしたニンニクと醤油なんやけどこれを人に言うと変人扱いされるわ
ワサビと同じ様に寄生虫殺せるかは知らんが

364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:49:01.70 ID:VoXV4VMz0.net
ニンニクが一杯三房くらい入ってる二郎系の限定ニンニク混ぜそばでち○こビンビンになって驚きましたよ、神

396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:53:26.03 ID:WMdD1j6O0.net
青森産クッソ高くてビビるわ

412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:55:22.31 ID:VdQ4gLVba.net
ペヤングのニンニクMAXってどうなん?ニンニク大好きなんやが

415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:55:59.35 ID:AmpTdF2dd.net
>>412
和風ペペロンチーノ

439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:00:53.69 ID:yppxR/9U0.net
接客業じゃなくてホントよかったで
ニンニク好きで接客業とか営業職の奴はかわいそうやわ

448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:02:05.18 ID:2MrW0VJxa.net
これボリボリ食べてるンゴ
100円ショップとかで売ってるンゴ




454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:03:13.33 ID:11+ncK830.net
神座行ったときめっちゃニンニク入れてしまう
そしてめっちゃ辛くなってしまう

456: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:04:40.14 ID:uXC0excb0.net
にんにくってどのくらいもつんや?
冷蔵庫に3ヶ月前のにんにくあるんやがまだまだいけそうなんやけど見た目的に

464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:06:06.14 ID:x+wJwrYCd.net
>>456
一般的なにんにくの賞味期限

常温で10年
冷蔵で50年
冷凍で永遠

466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:06:42.01 ID:r2u64So40.net
>>464
にんにくすごすぎやろ

493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:10:51.34 ID:x+wJwrYCd.net
>>466
にんにくには地球最強の殺菌作用があって
人間が作り出したどんな抗生物質よりも強い

腹下すのは腸内細菌が大虐殺されるから
スーパー性病と呼ばれる抗生物質耐性を獲得した
淋菌やクラミジアなどが数ピコグラムのニンニク汁で全滅した実験もある

ぶっちゃけ毒なんよニンニク

474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:07:51.39 ID:dsrtYDB20.net
マーガリンににんにくとバジル混ぜてフランスパンに縫って焼いたやつすき

475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:08:12.52 ID:WMdD1j6O0.net
今日の昼は近所の家系に決定や

479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:08:32.32 ID:VJaw4Mof0.net
熱帯魚の餌に入れると食いつき良くなるから好き

480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:08:43.76 ID:2MrW0VJxa.net
アヒージョも好きな人多そうやね




496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:11:24.39 ID:3FxnVOCg0.net
>>480
オリーブオイル大量消費するけど簡単やしな

484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:09:44.65 ID:N6ttbbld0.net
ニンニクも好きやがチーズが最強だわ
こいつに合わない料理ってないやろ

488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:10:16.20 ID:uXC0excb0.net
食ってもええんかな
にんにくで当たるとかあるんかな

491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:10:42.23 ID:4BoGXIQt0.net
>>488
生で食うと消化に悪いからきちんと火を通すんやで

499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:11:53.89 ID:oaercIiQ0.net
たまに家系に味変わる程入れすぎて後悔しながらラーメン食べる

507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:13:20.92 ID:48mQ7q+e0.net
食い過ぎなんだよなぁ
やばいかな

511: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:13:58.31 ID:QNbBgT1Aa.net

512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:14:02.52 ID:4H1tVeyg0.net
最近カツオのたたきは生姜醤油じゃなくてニンニク醤油で食ってるわ
ぐううま

513: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:14:10.11 ID:7mqvvtHC0.net
5000年前ピラミッドを作った労働者にもにんにくと玉ねぎが配給されてたっつーくらい
ブルーカラー御用達の歴史的な食材だしな〜
にんにくがなければピラミッドもできてなかったかもしれん

515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:15:04.21 ID:oyU+S6LK0.net
アヒージョが流行ってきたからブルスケッタももっと流行るべき
生ハムとパンとオリーブオイルと塩コショウだけでできるやで

516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:15:07.87 ID:mPrbAwZRK.net
そういやニンニク食べ過ぎると心筋梗塞なりやすくなるてやってたな

522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 02:17:40.20 ID:R+xK/kPl0.net
ニンニクが主役の料理は思いつくけど
脇役でちょっとだけ主張するようなレシピ全然知らないわ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:20:13.31 ID:rc4fka1O0.net
ニンニクマシマシ最高や

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:17:19.90 ID:KzUGwu/ld.net
ワイ、ニンニクをドバーでラーメンライスを食うもショウガで口臭もスッキリ

400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/09(土) 01:54:13.63 ID:4y/A87Wr0.net
あかんにんにく食いたなってきたわ
夜食作るンゴねぇ・・・


65

 【注目】シナリオ、ボイス、サッカーの3つを主軸の売りとした今までにない美少女ゲーム
おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1452269336/