1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:11:20 ID:NQ9
カッコつけずに言うが養える自信ない
共働きでも相手が子育てとかで辞めたりするかもしらんし
政府はここらへんちゃんと考えてほしい
共働きでも相手が子育てとかで辞めたりするかもしらんし
政府はここらへんちゃんと考えてほしい
4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:15:08 ID:05A
経済的には結婚して共働きの方が楽になるで
子供作ったらあれだけど
子供作ったらあれだけど
5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:15:53 ID:60L
子供が20歳なるまで生きてられる自信がない
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:21:52 ID:9bG
金の事ばっかりだな
重要だけど結婚している身としては何か虚しい
重要だけど結婚している身としては何か虚しい
![65](https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/8/986bd155.jpg)
![65](https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/6/66fb6a3c.jpg)
【事前予約】アイカツ!がスマホゲームに!
3: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:13:44 ID:RGg
じゃあ収入がいまの倍になったら結婚する?
って聞かれてもしないやつはしないと思う
って聞かれてもしないやつはしないと思う
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:17:03 ID:rvk
>>3
しませんね
10倍になっても考える
しませんね
10倍になっても考える
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:18:54 ID:NQ9
>>3
倍ならするかも
倍の額が定年まで保証されれば
倍ならするかも
倍の額が定年まで保証されれば
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:16:25 ID:d0Q
水道ガス電気、年金、生命保険、学資保険、火災保険、住宅ローン、子供の幼稚園・塾代、携帯電話、奨学金返済など毎月確実にかかるお金だけで毎月58万円いくんだが
10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:19:28 ID:NQ9
>>7
年収いくらやねん
年収いくらやねん
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:21:19 ID:Qwc
>>1
家族は欲しいよな
家族は欲しいよな
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:21:54 ID:NQ9
>>11
それはあるんだよなぁ
それはあるんだよなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:22:02 ID:d0Q
年収1200万(月100万 手取り75万)だから貯金なんて全く出来ないぞ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:25:57 ID:NQ9
>>14
まぁ塾とか高いもんな
俺は600万くらいだからカツカツだろうな
まぁ塾とか高いもんな
俺は600万くらいだからカツカツだろうな
31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:35:03 ID:cR9
>>19
俺とほぼ同じだな
手取り月40くらいで子供1人、都内で生活費32、残り8は贅沢or貯金、ボーナスは当てにしてない
まあ後の事なんか考えて無いけどなww
俺とほぼ同じだな
手取り月40くらいで子供1人、都内で生活費32、残り8は贅沢or貯金、ボーナスは当てにしてない
まあ後の事なんか考えて無いけどなww
36: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:36:15 ID:NQ9
>>31
子供が将来
私立大とか入って一人暮らしとかなったら死ぬよな
子供が将来
私立大とか入って一人暮らしとかなったら死ぬよな
38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:37:13 ID:d0Q
>>36
そのための学資保険だろ
俺もそうしてもらってた
そのための学資保険だろ
俺もそうしてもらってた
40: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:38:37 ID:NQ9
>>38
学資保険ってそんな出る?
学資保険ってそんな出る?
43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:41:29 ID:d0Q
>>40
月3万の積み立てて、18歳の時に800万くらいもらえるはず
月3万の積み立てて、18歳の時に800万くらいもらえるはず
46: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:42:57 ID:NQ9
>>43
それくらいあれば心強いな
それくらいあれば心強いな
42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:40:55 ID:cR9
>>36
子どもは今小学生だがその辺りはわきまえてて、自分の好きな事をするのに私立大学は必要無いと言ってる
無いもんは無いからなw
私立医大なら返還不要の奨学金もあるし、金が無いから勉強できないって考えは甘えだと洗脳してやったわww
子どもは今小学生だがその辺りはわきまえてて、自分の好きな事をするのに私立大学は必要無いと言ってる
無いもんは無いからなw
私立医大なら返還不要の奨学金もあるし、金が無いから勉強できないって考えは甘えだと洗脳してやったわww
44: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:42:26 ID:NQ9
>>42
優秀な子で良かったな
でも国立も授業料上がるんだろ?
いずれにせよ成人するまで教育すんのは大変だよな
優秀な子で良かったな
でも国立も授業料上がるんだろ?
いずれにせよ成人するまで教育すんのは大変だよな
45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:42:33 ID:d0Q
>>42
その制度がある私立医大は岩手と防衛、自治医大など僻地もしくは難関なとこだけやで
その制度がある私立医大は岩手と防衛、自治医大など僻地もしくは難関なとこだけやで
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:26:38 ID:OjX
教育考えたらそうかもしれない
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:27:29 ID:NQ9
>>20
そうそうそれなんだよ
底辺DQNに育てないためにはきちんとした教育を与えたい
でもそれには金がいる
そうそうそれなんだよ
底辺DQNに育てないためにはきちんとした教育を与えたい
でもそれには金がいる
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:26:43 ID:RGg
今孤独死してる老人の皆が皆生涯独身だったわけではないと思えば
老後なんてそのときにならないとわからんというのがよくわかる
老後なんてそのときにならないとわからんというのがよくわかる
22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:27:06 ID:OjX
子供の塾や習い事も結構増えてるらしいぞ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:30:40 ID:nc1
結婚しなかったら将来行き詰るよ
よっぽど安定した職業ならともかく、仮にそうだとしても病気になったらどうするの?
よっぽど安定した職業ならともかく、仮にそうだとしても病気になったらどうするの?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:31:29 ID:NQ9
>>27
どうしよう
実際離婚とかして一人になった人ってそういうときどうしてんの?
どうしよう
実際離婚とかして一人になった人ってそういうときどうしてんの?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:32:30 ID:bjQ
>>27
病気になったとして結婚してたら行き詰らないの?
病気になったとして結婚してたら行き詰らないの?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:35:30 ID:nc1
離婚したって子供との縁はなかなか切れないし、>>1は親のこと好きじゃないの?
病気になったら離婚を迫られたとか言うけど実際は独身の方がかなり危ないんだよ
あと10年もすればバブル時代に結婚適齢期だった人たちが孤独な老後を迎えることになるから
反面教師にするといい
今も昔も結婚しなかったら社会的に詰む
病気になったら離婚を迫られたとか言うけど実際は独身の方がかなり危ないんだよ
あと10年もすればバブル時代に結婚適齢期だった人たちが孤独な老後を迎えることになるから
反面教師にするといい
今も昔も結婚しなかったら社会的に詰む
37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:36:58 ID:NQ9
>>32
子供いない家庭もあるし
いい子に育つとも限らんしね
子供いない家庭もあるし
いい子に育つとも限らんしね
33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:35:58 ID:d0Q
どんどん少子化になって困るのは自分たちだぞ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:39:49 ID:NQ9
>>33
そうだけどこの流れ止めるの無理じゃね?
そうだけどこの流れ止めるの無理じゃね?
35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:36:14 ID:9bG
一人で寂しく無いけどゲームはオンラインと言う矛盾
48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:46:09 ID:NQ9
てか年収300万円代で結婚して子育てしてるやつスゲーと思うわ
たぶん計画性のないアホなんだろうけど
そのアホさと勢いが羨ましいわ
たぶん計画性のないアホなんだろうけど
そのアホさと勢いが羨ましいわ
51: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:48:12 ID:YTe
子ども生むことがリスキーすぎるよな
52: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:49:06 ID:NQ9
>>51
一人立ちさせるまでに1000〜2000万かかるらしいしな
一人立ちさせるまでに1000〜2000万かかるらしいしな
53: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:50:46 ID:YTe
>>52
さらに20年もの間子どものことにしかお金つかえないからな、時間もしかり
さらに20年もの間子どものことにしかお金つかえないからな、時間もしかり
54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:51:48 ID:YTe
>>52
そりゃ産まんわ
子育て食費しかかからないなら産んでもいい
そりゃ産まんわ
子育て食費しかかからないなら産んでもいい
55: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:52:55 ID:NQ9
>>54
どっかの国みたいに学校は入試のみで無料にして欲しい
国の宝になるんだから国が育てるのが当たり前って考えらしいが
どっかの国みたいに学校は入試のみで無料にして欲しい
国の宝になるんだから国が育てるのが当たり前って考えらしいが
57: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:54:29 ID:YTe
>>55
賛成
医者が一番多い国もたしか医学部は無料だったな
そして医者を派遣することにより国も潤う
医者は国の財産なんだそうだ
賛成
医者が一番多い国もたしか医学部は無料だったな
そして医者を派遣することにより国も潤う
医者は国の財産なんだそうだ
59: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:56:34 ID:NQ9
>>57
そんなとこもあるんだな
国が国民の教育に投資してそれを後々回収できれば文句ないもんな
そんなとこもあるんだな
国が国民の教育に投資してそれを後々回収できれば文句ないもんな
56: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:54:19 ID:OjX
その分税金も高くなるから無駄だよ
出生の問題だから
出生の問題だから
58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:55:42 ID:NQ9
>>56
でも高齢者の年金を資産に応じてカットして
その分をそのまま学校無料の費用回せば出費増えなくね?
でも高齢者の年金を資産に応じてカットして
その分をそのまま学校無料の費用回せば出費増えなくね?
60: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:57:13 ID:EdJ
未婚で子供産んで児童扶養手当もらえ
61: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)14:59:29 ID:NQ9
>>60
なにそれ男でもいけんの
なにそれ男でもいけんの
63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:01:12 ID:YTe
>>61
っていうかさ、
老害がもし死んだとして人口減ったら
若者に金回るようになるのかね?
っていうかさ、
老害がもし死んだとして人口減ったら
若者に金回るようになるのかね?
65: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:02:50 ID:NQ9
>>63
こっちに回るだけの金はできるだろうな
実際どう使うかは政治家が決めるだろうが
こっちに回るだけの金はできるだろうな
実際どう使うかは政治家が決めるだろうが
71: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:07:57 ID:EdJ
>>61
一人親で子ども育ててる家庭に貰える手当だ
父でも母でも貰える。
満額出たら月4万程度子どもが18歳になるまで貰える。
ただし所得が多いと手当が減額されるから父子家庭より母子家庭の方が満額もらえる確率高いし、
母子家庭で所得が低ければ母と子ども全員医療費無料になる。
あくまで一人親家庭に対するものなので、事実婚等があったらもらえなくなるから、
往来堂々とイチャイチャしたりはできなくなるけど
役場の審査も大抵ガバガバだからある程度はごまかせる
一人親で子ども育ててる家庭に貰える手当だ
父でも母でも貰える。
満額出たら月4万程度子どもが18歳になるまで貰える。
ただし所得が多いと手当が減額されるから父子家庭より母子家庭の方が満額もらえる確率高いし、
母子家庭で所得が低ければ母と子ども全員医療費無料になる。
あくまで一人親家庭に対するものなので、事実婚等があったらもらえなくなるから、
往来堂々とイチャイチャしたりはできなくなるけど
役場の審査も大抵ガバガバだからある程度はごまかせる
62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:00:35 ID:DdZ
最近マジで人生のヌルゲーマーが多いな
64: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:01:36 ID:NQ9
>>62
お前はどうなんや
お前はどうなんや
72: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:08:08 ID:DdZ
>>64
年収500万、子供二人
毎月数万貯金、人生楽しい
なんか文句ある?
年収500万、子供二人
毎月数万貯金、人生楽しい
なんか文句ある?
75: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:09:26 ID:NQ9
>>72
楽しいならお前もヌルゲーじゃん
まぁ子供はその年収なら可哀想だな
楽しいならお前もヌルゲーじゃん
まぁ子供はその年収なら可哀想だな
83: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:14:50 ID:DdZ
>>75
600万ももらって、愚痴ってるお前よりはマシ
楽しいのも夫婦でいろいろ乗り越えてきたからや
可哀想かどうかも子供が決めることであって、お前の価値観で決まるわけではない
600万ももらって、愚痴ってるお前よりはマシ
楽しいのも夫婦でいろいろ乗り越えてきたからや
可哀想かどうかも子供が決めることであって、お前の価値観で決まるわけではない
84: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:15:59 ID:NQ9
>>83
俺もそのくらいの家庭の子供だからわかるが
決して口にはしないが不満だらけだよ
楽しいのは親だけで子供は被害者
悪いこと言わないから努力してもっと収入増やせよ
俺もそのくらいの家庭の子供だからわかるが
決して口にはしないが不満だらけだよ
楽しいのは親だけで子供は被害者
悪いこと言わないから努力してもっと収入増やせよ
85: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:16:51 ID:YTe
>>83
たしかにそうだけど、子どもが自分可哀想だと気づいたときにどうしてあげることもできないよね?
それ考えるとある程度給料ないとって意味なんじゃないかな
たしかにそうだけど、子どもが自分可哀想だと気づいたときにどうしてあげることもできないよね?
それ考えるとある程度給料ないとって意味なんじゃないかな
66: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:03:38 ID:RGg
少子化が問題なんじゃなくて高齢化が問題なんだよね
医療技術が発達したせいで昔だったら死んでた年齢のやつらが
ぴんぴんしてたり無駄に延命措置施したりしてるせいで
銭が消えていって本来であれば一番必要な若い世代に金がまわってこない
医療技術が発達したせいで昔だったら死んでた年齢のやつらが
ぴんぴんしてたり無駄に延命措置施したりしてるせいで
銭が消えていって本来であれば一番必要な若い世代に金がまわってこない
68: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:05:59 ID:NQ9
>>66
医療費と社会保障費ヤバイからな
そんでそのほとんどを高齢者に使ってるし
なんとかならんのか
医療費と社会保障費ヤバイからな
そんでそのほとんどを高齢者に使ってるし
なんとかならんのか
74: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:08:49 ID:YTe
>>66
ほんとこれだよなあって思うよ
年金とかもみてるとさ
そんなに生きたくない人だっているだろうにね
ほんとこれだよなあって思うよ
年金とかもみてるとさ
そんなに生きたくない人だっているだろうにね
77: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:10:51 ID:NQ9
>>74
そういやうちのじいさんは年金月25万もらってるしな
2ヶ月に1回が支給日で50万貰ってるわ
そういやうちのじいさんは年金月25万もらってるしな
2ヶ月に1回が支給日で50万貰ってるわ
78: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:11:42 ID:Asc
>>77
は?こーむいーん?
は?こーむいーん?
80: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:12:42 ID:NQ9
>>78
そうだな
これでも満額よりはやや少ないらしいが
そうだな
これでも満額よりはやや少ないらしいが
79: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:12:31 ID:YTe
>>77
働いた若者が月15とかの人もいるのにな
若者ほど働けないのに
ほんと不公平だわ
働いた若者が月15とかの人もいるのにな
若者ほど働けないのに
ほんと不公平だわ
67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:05:45 ID:Asc
正直言うと自分に自信がないからです
破綻を招いてしまうからです
自分が怖いです
破綻を招いてしまうからです
自分が怖いです
69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:06:13 ID:NQ9
>>67
というと?
というと?
70: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:07:37 ID:Asc
>>69
根っからのマイナス思考
根っからのマイナス思考
73: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:08:22 ID:NQ9
>>70
もらう給与より使ってしまうとかそんなことないなら一人で生きてくには大丈夫だろ
もらう給与より使ってしまうとかそんなことないなら一人で生きてくには大丈夫だろ
76: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:10:00 ID:I9b
まあ、銭だよな(´・ω・`)。
相手がどうのとか顔とかゆってる奴は最初から結婚できない奴だからカンケーないよな(´・ω・`)。
相手がどうのとか顔とかゆってる奴は最初から結婚できない奴だからカンケーないよな(´・ω・`)。
82: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:14:40 ID:NQ9
>>76
結婚は現実だからな
結婚は現実だからな
86: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:17:28 ID:cfs
今600万じゃ子供悩むわな
公立学校無茶苦茶になっとるもん
公立学校無茶苦茶になっとるもん
88: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:19:18 ID:NQ9
>>86
だよな
塾とか行ったりスマホ持つの当たり前だし子育てに金のかかる時代
それなのに若い世代の懐は潤わないという現実
だよな
塾とか行ったりスマホ持つの当たり前だし子育てに金のかかる時代
それなのに若い世代の懐は潤わないという現実
93: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:23:25 ID:YTe
>>88
こどもも贅沢になったんだよね
妖怪ウォッチとかさ、携帯とかさ、昔は遊びにお金はかからなかった
今はないといじめの対象になる
せめて周りの子と同じくらいの生活させようと思ったら子育てに金がかかりすぎる
こどもも贅沢になったんだよね
妖怪ウォッチとかさ、携帯とかさ、昔は遊びにお金はかからなかった
今はないといじめの対象になる
せめて周りの子と同じくらいの生活させようと思ったら子育てに金がかかりすぎる
97: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:25:34 ID:NQ9
>>93
それそれ
知り合いの子供も普通にiPadとかゲームたくさん持ってるわ
それそれ
知り合いの子供も普通にiPadとかゲームたくさん持ってるわ
89: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:21:06 ID:NQ9
>>86
それに子供の貧富の差も最近はヤバイらしいな
それに子供の貧富の差も最近はヤバイらしいな
90: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:21:53 ID:qGo
昔から若者の懐なんてピーピーだよ
ただ今は個々の生活に金がかかるようになってしまってるだけ
あと生涯よほどの事せん限り当然のように収入が上がってったからな
ただ今は個々の生活に金がかかるようになってしまってるだけ
あと生涯よほどの事せん限り当然のように収入が上がってったからな
91: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:22:41 ID:NQ9
>>90
ええ時代よな
ええ時代よな
92: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:23:25 ID:KKb
今のリーマンの平均年収って400万そこそこだろ?
94: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:24:37 ID:NQ9
>>92
非正規やパート含めたらな
正社員で男に限定したら550くらいだと思うぞ
非正規やパート含めたらな
正社員で男に限定したら550くらいだと思うぞ
99: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:27:40 ID:QAH
>>94
マジっすか(´・ω・`) ショボーン
マジっすか(´・ω・`) ショボーン
103: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:28:42 ID:NQ9
>>99
ただ正社員男性の人口分布を考えると
平均年齢は44歳くらいだと思うけどな
ただ正社員男性の人口分布を考えると
平均年齢は44歳くらいだと思うけどな
111: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:31:00 ID:QAH
>>103
44歳で550万!
高収入すぎだよ!!!
44歳で550万!
高収入すぎだよ!!!
96: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:25:12 ID:DdZ
スマホ持ってなきゃ不幸なのか?
DS持ってなきゃ不幸なのか?
俺の親は年収1000万くらいだったけど、漫画もゲームも玩具も全く買ってくれなかったぞ
それと何が違うんだ?
DS持ってなきゃ不幸なのか?
俺の親は年収1000万くらいだったけど、漫画もゲームも玩具も全く買ってくれなかったぞ
それと何が違うんだ?
98: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:26:55 ID:NQ9
>>96
今の時代の小学生は買ってあげないとイジメにあったり仲間はずれになりやすい
お前の家庭みたいな考え方は極少数派だよ
今の時代の小学生は買ってあげないとイジメにあったり仲間はずれになりやすい
お前の家庭みたいな考え方は極少数派だよ
102: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:28:34 ID:DdZ
>>98
まあ、そんとき考えるわ
スマホくらい買えるしな
まあ、そんとき考えるわ
スマホくらい買えるしな
104: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:29:06 ID:jux
>>98
ますます子育ては難しくなるな
ますます子育ては難しくなるな
100: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:28:06 ID:jux
>>96
マジレスすると年収1000万は高所得の部類には入らない
マジレスすると年収1000万は高所得の部類には入らない
110: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:30:46 ID:05A
>>96
世帯年収1000万なら富裕層ではないな
世帯年収1000万なら富裕層ではないな
105: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:29:55 ID:QAH
平均年収はともかく、年収の最頻値の統計どっかないかな?
112: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:31:00 ID:qGo
>>105
ってか年代別で見ないと意味無いよ
ってか年代別で見ないと意味無いよ
113: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:31:12 ID:NQ9
>>105
どうかなー国税かな?
どうかなー国税かな?
108: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:30:29 ID:jux
富の再生産が維持されすぎた結果、貧乏の定義が高くなった
115: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:31:52 ID:NQ9
>>108
というと?
というと?
119: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:33:50 ID:jux
>>115
貧困層が子供を産まなくなった
↓
低所得家系の子供を言う概念がなくなった
貧困層が子供を産まなくなった
↓
低所得家系の子供を言う概念がなくなった
121: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:34:56 ID:NQ9
>>119
まぁ昔のガチのご飯すら食べられない貧困ってのは最近はないかもな
まぁ昔のガチのご飯すら食べられない貧困ってのは最近はないかもな
116: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:31:53 ID:UUK
120: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:34:11 ID:QAH
>>116
うーん、それ平均値。
所得は原理的にゼロ未満にならないが上限は存在しない。
だもんで平均は仮に少数しか居なくても高所得者におおきく引っ張られるのよ
うーん、それ平均値。
所得は原理的にゼロ未満にならないが上限は存在しない。
だもんで平均は仮に少数しか居なくても高所得者におおきく引っ張られるのよ
124: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:36:56 ID:05A
>>120
中央値調べれば出てくるよ
中央値調べれば出てくるよ
130: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:39:02 ID:NQ9
122: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:35:24 ID:qGo
相対貧困と絶対貧困の定義はある
双方とも確か16〜18%くらいだと思ったが
200万以下世帯が20%近くもいるんだ
学校社会乱れるんは当然
だからそこからそこに子供が交わらないようにすべきだと思う
自分で言っててかなり傲慢な意見だと承知してるか
双方とも確か16〜18%くらいだと思ったが
200万以下世帯が20%近くもいるんだ
学校社会乱れるんは当然
だからそこからそこに子供が交わらないようにすべきだと思う
自分で言っててかなり傲慢な意見だと承知してるか
123: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:36:41 ID:QAH
>>122
年収(手取りじゃないよ)200万じゃ妻子無理だよね
多分
年収(手取りじゃないよ)200万じゃ妻子無理だよね
多分
125: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:37:14 ID:NQ9
>>122
そういう定義もあるんだな
すると確かに私立一択になるよね
そういう定義もあるんだな
すると確かに私立一択になるよね
126: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:37:35 ID:jux
>>122
今でもそんな家庭があるのか
今でもそんな家庭があるのか
127: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:37:46 ID:05A
>>122
日本に絶対的貧困はほぼいないんじゃね
日本に絶対的貧困はほぼいないんじゃね
129: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:39:01 ID:UUK
>>127
食えないってほどじゃないだろうけど着実に下がってきてる
食えないってほどじゃないだろうけど着実に下がってきてる
140: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:43:35 ID:05A
>>129
絶対的貧困て1日1ドル以下で生活してる人たちじゃないっけ
日本は相対的貧困は拡大してるが絶対的貧困はそんなにいるんか?
絶対的貧困て1日1ドル以下で生活してる人たちじゃないっけ
日本は相対的貧困は拡大してるが絶対的貧困はそんなにいるんか?
143: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:45:12 ID:jux
>>140
120円以下ってことか
120円以下ってことか
132: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:40:12 ID:qGo
138: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:43:10 ID:NQ9
>>132
ほぼ20%って5人に1人だからすごい多いよな
ほぼ20%って5人に1人だからすごい多いよな
139: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:43:12 ID:qGo
>>132の表自体には絶対貧困とは書いてなかったんでその元ニュース
沖縄の絶対貧困が34.8%にもなってる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160105-00000006-okinawat-oki
沖縄の絶対貧困が34.8%にもなってる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160105-00000006-okinawat-oki
149: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:49:59 ID:DdZ
年収500万で飯食えなくなるなら、半数以上の日本人が飯食えなくなってるんだけど
貧困層になるというソースよこせ
お前本当にヌルゲーマーだな
貧困層になるというソースよこせ
お前本当にヌルゲーマーだな
151: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:52:39 ID:NQ9
>>149
飯は食えるよ
ただ一定以上の水準は無理なんだよ
あと平均平均言ってるけどこれから平均が200万になっても平均にすがりつくつもり?
平均=普通の生活できますって意味じゃないよ?
日本は全体が低収入へシフトして貧困へ向かってるんだからその平均を基準にしたら一緒に下がるだけだよ
飯は食えるよ
ただ一定以上の水準は無理なんだよ
あと平均平均言ってるけどこれから平均が200万になっても平均にすがりつくつもり?
平均=普通の生活できますって意味じゃないよ?
日本は全体が低収入へシフトして貧困へ向かってるんだからその平均を基準にしたら一緒に下がるだけだよ
157: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:57:25 ID:DdZ
>>151
平均なんか知らんよ
会社から追い出される心配もない
出世の見込みもある
一定水準以上の生活ってなんだよ
お前の価値観に沿ってなきゃ貧困層なのか?
平均なんか知らんよ
会社から追い出される心配もない
出世の見込みもある
一定水準以上の生活ってなんだよ
お前の価値観に沿ってなきゃ貧困層なのか?
163: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:59:21 ID:NQ9
>>157
てかそこまで感情的に引っかかる時点である程度図星ってことなんだよ
そんで貧困かどうかは周りが決めるからお前自身では決められない
貧困とは言わんが貧困スレスレの一般層くらいじゃない?
てかそこまで感情的に引っかかる時点である程度図星ってことなんだよ
そんで貧困かどうかは周りが決めるからお前自身では決められない
貧困とは言わんが貧困スレスレの一般層くらいじゃない?
168: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:06:01 ID:YTe
>>163
この人は親の年収が1000万あるみたいだし、毒親でなければある程度のバックアップあるだろうから普通の500万の人よりは裕福なんじゃないかな?(・ω・)
もしかしたら嫁パートくらいはしてるかもしれんし、まあカリカリするなよ
この人は親の年収が1000万あるみたいだし、毒親でなければある程度のバックアップあるだろうから普通の500万の人よりは裕福なんじゃないかな?(・ω・)
もしかしたら嫁パートくらいはしてるかもしれんし、まあカリカリするなよ
170: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:08:17 ID:NQ9
>>168
たぶんその点は嘘だろうと思うよ後で箔付けた感があるからw
まあいいけど
たぶんその点は嘘だろうと思うよ後で箔付けた感があるからw
まあいいけど
173: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:11:37 ID:DdZ
>>163
いや、お前が年収500万の生活を見誤ってるだけ
30代夫婦子持ちで貯金1000万なら余裕ある方だろ?
遣り繰り次第でこれだけ貯めらるってことを言いたかったが
話がネジ曲がっていった
いや、お前が年収500万の生活を見誤ってるだけ
30代夫婦子持ちで貯金1000万なら余裕ある方だろ?
遣り繰り次第でこれだけ貯めらるってことを言いたかったが
話がネジ曲がっていった
176: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:14:34 ID:NQ9
>>173
いや待て30代ならその年収ヤバいだろ
てっきり20代半ばくらいと思ってた
いや待て30代ならその年収ヤバいだろ
てっきり20代半ばくらいと思ってた
177: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:16:02 ID:QAH
>>176
年収いくらやねん
年収いくらやねん
178: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:17:14 ID:NQ9
>>177
上で書いてるけど600万
正確には630万で28歳男
上で書いてるけど600万
正確には630万で28歳男
180: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:18:18 ID:QAH
>>178
お金持ちうらやま。なんでこんな場末の掲示板でぐだってんの?
お金持ちうらやま。なんでこんな場末の掲示板でぐだってんの?
184: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:19:14 ID:NQ9
>>180
休みで暇なんだよ
休みで暇なんだよ
185: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:19:41 ID:YTe
>>184
主みたいな人のほうが少ないんじゃない?
主みたいな人のほうが少ないんじゃない?
190: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:21:22 ID:NQ9
>>185
少ないかもしらんが
ボリュームゾーンを見て安心するような考え方はしてないからそこはあんま関係ない
少ないかもしらんが
ボリュームゾーンを見て安心するような考え方はしてないからそこはあんま関係ない
197: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:25:31 ID:YTe
>>190
安心とかがうんぬんじゃなくて、あくまで一般的な話をしてるんだと思ったら主の価値観が普通じゃなくて驚いた件。
安心とかがうんぬんじゃなくて、あくまで一般的な話をしてるんだと思ったら主の価値観が普通じゃなくて驚いた件。
200: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:27:59 ID:DdZ
>>197
せやろ
せやろ
201: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:28:12 ID:NQ9
>>197
けどぶっちゃけ年収600だろうと考えることは大差ないよ
けどぶっちゃけ年収600だろうと考えることは大差ないよ
152: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:52:45 ID:qGo
食うだけなら500万で問題ないよ
でもねいくつか知らんが40歳くらいで500万の勤め人は今後会社からいつ弾き出されてもおかしくない状況だよ
そこを心配せんっつーならなんも言えんが
でもねいくつか知らんが40歳くらいで500万の勤め人は今後会社からいつ弾き出されてもおかしくない状況だよ
そこを心配せんっつーならなんも言えんが
153: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:54:03 ID:QAH
>>152
そんなん仕事次第ですがな
そんなん仕事次第ですがな
155: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:56:20 ID:NQ9
>>152
会社にとっては
高収入社員=経費かかる=できればクビにしたい
だからな
会社にとっては
高収入社員=経費かかる=できればクビにしたい
だからな
159: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:57:46 ID:QAH
>>155
うん。
でも日本て案外情の国なのよね。個人的にはありがたいけど
うん。
でも日本て案外情の国なのよね。個人的にはありがたいけど
165: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:01:11 ID:NQ9
>>159
けどそれだと今後優秀な外国の企業に勝てなくなるよな
もうなりつつあるが
けどそれだと今後優秀な外国の企業に勝てなくなるよな
もうなりつつあるが
167: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:04:57 ID:QAH
>>165
韓国あたりも大概だけどな。
情?なにそれ美味しいの的な環境もどうかと思う。
儲かんないからってお気軽に会社たたむのやめてください(´・ω・`) ショボーン
韓国あたりも大概だけどな。
情?なにそれ美味しいの的な環境もどうかと思う。
儲かんないからってお気軽に会社たたむのやめてください(´・ω・`) ショボーン
169: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:06:46 ID:NQ9
>>167
ただ競争相手が情抜きの効率重視だからそれに対抗するにはねぇ
ただ競争相手が情抜きの効率重視だからそれに対抗するにはねぇ
171: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:10:12 ID:QAH
>>169
おかげで客先(←うちなー)大迷惑だーよ。プンプン
おかげで客先(←うちなー)大迷惑だーよ。プンプン
162: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)15:58:42 ID:qGo
>>155
いや
高収入じゃなく中途半端で奴らだから
40になっても抜け出ない奴を飼っとくより新人に300万でやらせた方がいい
いや
高収入じゃなく中途半端で奴らだから
40になっても抜け出ない奴を飼っとくより新人に300万でやらせた方がいい
164: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:00:06 ID:NQ9
>>162
言いたい事は同じだよ
同じ仕事できるなら経費かからん人間のほうがいいもんな
言いたい事は同じだよ
同じ仕事できるなら経費かからん人間のほうがいいもんな
166: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:01:21 ID:QAH
>>164
うん。
ただ経費掛からない優秀な人材って他社でも欲しがるんだよね
うん。
ただ経費掛からない優秀な人材って他社でも欲しがるんだよね
179: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:18:09 ID:YTe
主なにしてんの
181: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:18:31 ID:NQ9
>>179
某大手とだけ
某大手とだけ
186: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:19:44 ID:QAH
>>179
大手かいーなー。
中小いじめないでね mOm
大手かいーなー。
中小いじめないでね mOm
210: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:34:25 ID:Xjm
子どもいらないから結婚してくれい。働き先が去年は運がなかった。36
215: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:37:11 ID:NQ9
>>210
ん?女?
ん?女?
216: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:37:38 ID:QAH
実際のところ高齢者雇用に対する補助はある。
ただしこれは年金つかって若者の雇用を奪ってる部分もある。
外国人の代わりにはできないよ
ただしこれは年金つかって若者の雇用を奪ってる部分もある。
外国人の代わりにはできないよ
219: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:39:09 ID:NQ9
>>216
代替できる部分はあるだろ
いずれにしろ政治家が人口比率の大きさにビビって高齢者を丁重に扱いすぎなんだよ
代替できる部分はあるだろ
いずれにしろ政治家が人口比率の大きさにビビって高齢者を丁重に扱いすぎなんだよ
224: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:41:41 ID:QAH
>>219
ほぼないよ。
身近にそーゆーの見ただけなんで統計持ってないけどさ
ほぼないよ。
身近にそーゆーの見ただけなんで統計持ってないけどさ
226: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:42:48 ID:NQ9
>>224
まぁ思いつきの理想だよ
でも誰も今まで実行してないんだから試してみてほしいよな
まぁ思いつきの理想だよ
でも誰も今まで実行してないんだから試してみてほしいよな
220: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:39:49 ID:DdZ
>>1くらい若くて年収があるやつが不安だって言ってる現状はヤバい
228: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:44:27 ID:NQ9
>>220
自分でもそう思う
若い世代のメンタリティがヤバい
たぶん戦後復興期に生まれてたらもっと貧しくてもノリで無茶できてたと思う
自分でもそう思う
若い世代のメンタリティがヤバい
たぶん戦後復興期に生まれてたらもっと貧しくてもノリで無茶できてたと思う
235: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:52:19 ID:DdZ
>>228
イッチの高年収の友達も、同じようにヌルゲーマーなのか?
イッチの高年収の友達も、同じようにヌルゲーマーなのか?
236: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:53:04 ID:NQ9
>>235
まだ独身は多いね
結婚してるのは2割ほど
まだ独身は多いね
結婚してるのは2割ほど
238: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)16:58:47 ID:jux
以下の二つに一つだ
1所得の再分配で格差をなくして貧困の再生産を断ち切る
2格差を広げ貧困層が自分の意志で貧困の再生産を終わらせるように仕向ける
1は労働意欲が焼失するので結局2にするしかない
1所得の再分配で格差をなくして貧困の再生産を断ち切る
2格差を広げ貧困層が自分の意志で貧困の再生産を終わらせるように仕向ける
1は労働意欲が焼失するので結局2にするしかない
239: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:00:18 ID:NQ9
>>238
どっちかしかないと言われれば2だな
どっちかしかないと言われれば2だな
240: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:02:10 ID:jux
241: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:08:27 ID:NQ9
>>240
なにこれピケティとか?
たしかに上が引っ張らないとね
上に行くほど税金取る日本はダメだな
所得税なんてMAX25%くらいにすりゃいいのに
なにこれピケティとか?
たしかに上が引っ張らないとね
上に行くほど税金取る日本はダメだな
所得税なんてMAX25%くらいにすりゃいいのに
242: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:13:53 ID:jux
>>241
そういうことだ
さっきイッチは上で自分は高所得だけど不安だから子供がどうのこうのって言ってただろう
それはごもっともなんだよ
高所得でも税率が高く子育て支援も縮小されれば子育ては今後は難しくなる
そういうことだ
さっきイッチは上で自分は高所得だけど不安だから子供がどうのこうのって言ってただろう
それはごもっともなんだよ
高所得でも税率が高く子育て支援も縮小されれば子育ては今後は難しくなる
245: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:18:49 ID:NQ9
>>242
高収入ってか平均より少しだけ上って認識かな
ただ税金の件はホント嫌
高収入ってか平均より少しだけ上って認識かな
ただ税金の件はホント嫌
247: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:20:46 ID:jux
>>245
そうだろう
あとこれから年収600万超えには育児手当も配偶者手当も降りないかの世がある
そうだろう
あとこれから年収600万超えには育児手当も配偶者手当も降りないかの世がある
251: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:23:34 ID:NQ9
>>247
その辺は知らんけどマジかよ
その辺は知らんけどマジかよ
249: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:21:51 ID:05A
>>242
結局インフレするから生活は楽にならないんじゃね?
それに格差拡大は格差固定に繋がるから、待遇改善が望めないと労働意欲なくなるぞ
結局インフレするから生活は楽にならないんじゃね?
それに格差拡大は格差固定に繋がるから、待遇改善が望めないと労働意欲なくなるぞ
250: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:23:20 ID:NQ9
>>249
格差が固定されても底上げされながらだったら大丈夫じゃないかな
格差が固定されても底上げされながらだったら大丈夫じゃないかな
252: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:25:39 ID:05A
>>250
親の所得格差が子供の知識格差に繋がるからね
格差が固定されたらそれはもう身分制みたいなもんだから
市場原理に任せてたら二極化して治安悪化とかもろもろ弊害でてくるで
親の所得格差が子供の知識格差に繋がるからね
格差が固定されたらそれはもう身分制みたいなもんだから
市場原理に任せてたら二極化して治安悪化とかもろもろ弊害でてくるで
257: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:27:47 ID:NQ9
>>252
固定ってことは例えば労働者階級は経営者になれないとかそういうことだろ?
そうじゃなくて誰にでもビジネスするチャンスあるならガチガチの固定にならんと思うが
固定ってことは例えば労働者階級は経営者になれないとかそういうことだろ?
そうじゃなくて誰にでもビジネスするチャンスあるならガチガチの固定にならんと思うが
261: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:30:11 ID:05A
>>257
ピケティのあのグラフの世襲型資本主義って
今現状格差拡大してて、富裕層の子孫は富裕層に
貧困の子孫は貧困にってなってきてるから
それに警笛を鳴らしものだぞ
機会の均等も危うくなるって話だ
ピケティのあのグラフの世襲型資本主義って
今現状格差拡大してて、富裕層の子孫は富裕層に
貧困の子孫は貧困にってなってきてるから
それに警笛を鳴らしものだぞ
機会の均等も危うくなるって話だ
267: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:33:05 ID:NQ9
>>261
でもピケティが言ってる格差って日本国内の格差は入ってないよねなしか
でもピケティが言ってる格差って日本国内の格差は入ってないよねなしか
276: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:36:52 ID:05A
>>267
いや日本も格差拡大してるよ
相対的貧困率も増えてるし、トップ10%とボトム10%の所得格差も拡大してるし
いや日本も格差拡大してるよ
相対的貧困率も増えてるし、トップ10%とボトム10%の所得格差も拡大してるし
279: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:38:50 ID:NQ9
>>276
でもトップとボトムが広がるのは時代的に仕方ないかと、、、
でもトップとボトムが広がるのは時代的に仕方ないかと、、、
282: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:41:51 ID:05A
>>279
時代というか資本主義やってれば格差は拡大するよね
でも格差ゼロとはもちろん言わないが、ある程度再分配は必要だよね
時代というか資本主義やってれば格差は拡大するよね
でも格差ゼロとはもちろん言わないが、ある程度再分配は必要だよね
283: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:43:28 ID:NQ9
>>282
理想としては最低ラインのやつも生活にある程度余裕のあることだよな
そしたら極端な高所得者をみても羨む気持ちが減りそう
理想としては最低ラインのやつも生活にある程度余裕のあることだよな
そしたら極端な高所得者をみても羨む気持ちが減りそう
243: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:16:47 ID:QAH
>>241
下から取れってことですね?
わかります
下から取れってことですね?
わかります
244: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:17:57 ID:NQ9
>>243
ちゃうちゃう
高額所得者が海外に逃げないようにせな
あとどんどん高収入の人とその額が増えれば25%でも十分な回収額になる可能性があるってこと
ちゃうちゃう
高額所得者が海外に逃げないようにせな
あとどんどん高収入の人とその額が増えれば25%でも十分な回収額になる可能性があるってこと
246: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:19:33 ID:QAH
>>244
よくわからん。
国は誰からカネ毟りゃいいんだ?
よくわからん。
国は誰からカネ毟りゃいいんだ?
248: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:21:31 ID:NQ9
>>246
取るのは全員から取ればいいけど
今は高所得者が税制的に住みにくいから経済も行き詰まる
高所得者がさらにのびのびと商売できるようになれば好条件の雇用も生むと思うんだけどね
取るのは全員から取ればいいけど
今は高所得者が税制的に住みにくいから経済も行き詰まる
高所得者がさらにのびのびと商売できるようになれば好条件の雇用も生むと思うんだけどね
254: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:26:02 ID:QAH
>>248
君は高所得者?
君は高所得者?
255: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:26:39 ID:NQ9
>>254
いや普通だ
いや普通だ
256: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:27:40 ID:Asc
どうしたらマイナス思考じゃなくなるの?
258: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:28:17 ID:NQ9
>>256
一番恐れてることをやってみてそれを一回乗り越えるとか?
一番恐れてることをやってみてそれを一回乗り越えるとか?
264: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:31:53 ID:QAH
>>258
乗り越えたの?
主の経験書いてよ(←但し個人情報書かない範囲で、ここPDだから)。
乗り越えたの?
主の経験書いてよ(←但し個人情報書かない範囲で、ここPDだから)。
268: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:33:12 ID:szr
俺も社畜からその時のスキルと人的財産使って独立したけどもうその社畜にすらなれない人が増えてるんだよね
人間一人の才能なんてたかが知れててやはり経験がものを言うが単純労働の非正規じゃその経験すら積めない
人間一人の才能なんてたかが知れててやはり経験がものを言うが単純労働の非正規じゃその経験すら積めない
273: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:35:24 ID:NQ9
>>268
たぶん目標が無いんだよな
働くうちに目標が見えてくることもない
だから最初からヌルい非正規になるんじゃないかな
たぶん目標が無いんだよな
働くうちに目標が見えてくることもない
だから最初からヌルい非正規になるんじゃないかな
295: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:56:24 ID:DdZ
役員でも執行役員までは労働者だよ
この議論の中で必要な区分けなのかは疑問だけど
この議論の中で必要な区分けなのかは疑問だけど
301: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)17:59:13 ID:NQ9
>>295
一応サンキュ
一応サンキュ
340: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:26:32 ID:NQ9
>>336
無理ってか踏ん切りがつかないよね600万じゃ
もう少し努力して経済的にも自信つけば大丈夫だと思うよ
無理ってか踏ん切りがつかないよね600万じゃ
もう少し努力して経済的にも自信つけば大丈夫だと思うよ
339: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:26:26 ID:xbn
今無理なものがなんで将来「覚悟」一つでできるようになるんだよ(笑)
371: なんか変な名無し 2016/01/11(月)18:41:38 ID:0xV
まあなんか普通に色々って感じだな
377: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:43:00 ID:xbn
年収600万だけど稼ぎ少ないわ〜子供作れないわ〜チラッチラッ
379: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:44:00 ID:NQ9
>>377
確かに俺の認識としてはその通りだね
確かに俺の認識としてはその通りだね
393: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:50:39 ID:GEA
まぁ真面目な話さ、年収600ってのはその世代の平均より上だよね?多分
嫁さんの稼ぎと合わせたら十分だと思うよ??
嫁さんの稼ぎと合わせたら十分だと思うよ??
396: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:51:42 ID:NQ9
>>393
まぁなー
あとは俺個人の心理的問題ではある
ただ若い世代って全体的にメンタル萎んでるよね
まぁなー
あとは俺個人の心理的問題ではある
ただ若い世代って全体的にメンタル萎んでるよね
398: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:53:45 ID:GEA
>>396
マインドの話になれば経済論にならざるを得ないのはわかるんだけどさ、結婚を望んで、子供が欲しいなら結局は無いからしないじゃなくてこれだけの中からどうやるかだと思うんだよね
マインドの話になれば経済論にならざるを得ないのはわかるんだけどさ、結婚を望んで、子供が欲しいなら結局は無いからしないじゃなくてこれだけの中からどうやるかだと思うんだよね
403: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:57:07 ID:NQ9
>>398
俺の周りが高収入だから萎縮しちゃうんだよな
どうしても結婚したい相手が現れるとまた変わるかも知らんが
俺の周りが高収入だから萎縮しちゃうんだよな
どうしても結婚したい相手が現れるとまた変わるかも知らんが
405: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:58:19 ID:GEA
>>403
うーん……
実際問題周りそんな超優秀なひとなん??
東大出てても30前に1000万なんて超一握りだと思うんだけど
証券みたいな成果報酬だともっと少なくなるじゃん??
うーん……
実際問題周りそんな超優秀なひとなん??
東大出てても30前に1000万なんて超一握りだと思うんだけど
証券みたいな成果報酬だともっと少なくなるじゃん??
407: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)18:59:56 ID:NQ9
>>405
マスコミの奴は1000超えてる
証券の友達は750くらいかな
少なくとも俺よりは上だわ
マスコミの奴は1000超えてる
証券の友達は750くらいかな
少なくとも俺よりは上だわ
408: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:01:31 ID:GEA
>>407
本質的にさ、周りが収入あるから気後れして結婚できないのか、実費の問題でできないのか、どっち??
本質的にさ、周りが収入あるから気後れして結婚できないのか、実費の問題でできないのか、どっち??
410: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:02:45 ID:NQ9
>>408
前者60%後者40%かな
実際600じゃきついと言う話も同僚から聞くし
前者60%後者40%かな
実際600じゃきついと言う話も同僚から聞くし
412: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:04:04 ID:GEA
>>410
その同僚の子育てはどう言う感じなの??
その同僚の子育てはどう言う感じなの??
413: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:04:20 ID:DdZ
何がキツいんだろ?
414: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:05:51 ID:NQ9
>>412
>>413
家のローン、車の維持費、生命保険、学資保険、幼稚園などなど
ほぼ金なくなって数万の貯金がらやっとだと
>>413
家のローン、車の維持費、生命保険、学資保険、幼稚園などなど
ほぼ金なくなって数万の貯金がらやっとだと
416: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:06:36 ID:GEA
>>414
そんなもんだよ、子育てなんて
無理して家新築したりするからであってさ
そんなもんだよ、子育てなんて
無理して家新築したりするからであってさ
418: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:09:07 ID:DdZ
家のローン、車(高級車)の維持費、幼稚園(たぶん私立)
そりゃ、そんな生活を望んでたら600じゃ足りない
そりゃ、そんな生活を望んでたら600じゃ足りない
424: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:38:36 ID:jux
周りが金持ちだと色々きついだろうな
精神的に
精神的に
429: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)07:52:13 ID:gEn
金があっても結婚しない人間はしないし、する人間はすると思うな。
家族がいても会社起こす人間はするし、しない人間はしない。
言い訳なんてする必要はないでしょ。
家族がいても会社起こす人間はするし、しない人間はしない。
言い訳なんてする必要はないでしょ。
430: 名無しさん@おーぷん 2016/01/14(木)07:54:02 ID:BNv
>>429
モテない言い訳
モテない言い訳
415: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:06:25 ID:DdZ
子育ては幼児期は体力的にキツかったけど、赤字には今までなったことはないよ
嫁が優秀だったのはあるけど
嫁が優秀だったのはあるけど
417: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:07:35 ID:NQ9
>>415
嫁の能力ってかなり大事だよな
嫁の能力ってかなり大事だよな
420: 名無しさん@おーぷん 2016/01/11(月)19:10:22 ID:DdZ
>>417
俺が確実に成功したとこは嫁選び
俺が確実に成功したとこは嫁選び
![65](https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/a/4/a499b973.jpg)
![65](https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/f/efa7cae0.jpg)
【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452489080/
![](https://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/f/efdd23e7.png)
◆結婚についてのみんなの本音wwwwwwwwww
◆【画像】妥協して結婚した男の末路wwwwwww
◆結婚せずに3年も4年も付き合ってるカップルwwww
◆【閲覧注意】結婚に関する悲惨な名言を貼ってくwwwww
◆若者が結婚しなくなった理由第一位wwwwwwwwwwwwwww
◆なんで男は結婚するなら処女がいいの? 結婚するなら処女92.6%と判明
◆【朗報】30歳処女はマイナスじゃない!ウェルカムな意見が6割以上
◆【マジキチ】ジブリヒロインの処女、非処女一覧ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】30歳女性の3割が処女wwwwwwwww
◆処女専用の婚活サイトできたぞ! 早くも大人気wwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】女子大生の処女率
◆【画像】妥協して結婚した男の末路wwwwwww
◆結婚せずに3年も4年も付き合ってるカップルwwww
◆【閲覧注意】結婚に関する悲惨な名言を貼ってくwwwww
◆若者が結婚しなくなった理由第一位wwwwwwwwwwwwwww
◆なんで男は結婚するなら処女がいいの? 結婚するなら処女92.6%と判明
◆【朗報】30歳処女はマイナスじゃない!ウェルカムな意見が6割以上
◆【マジキチ】ジブリヒロインの処女、非処女一覧ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】30歳女性の3割が処女wwwwwwwww
◆処女専用の婚活サイトできたぞ! 早くも大人気wwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】女子大生の処女率
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:03 ▼このコメントに返信 金なんか全然あるわ
金持ってる人間は13歳以上と結婚できるようにすれば少子化なんか解決するのに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:04 ▼このコメントに返信 そもそも政府が結婚しろ子供産んで働け税金払え年金払えけどお前らには返さないからな^〜とか言ってる辺りじゃ誰もする気起きねえもんな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:04 ▼このコメントに返信 やかましい結婚する相手がいないんじゃ!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:04 ▼このコメントに返信 理由のひとつではある
だから収入が10倍になったってそれだけじゃ結婚はしない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:07 ▼このコメントに返信 子供のおもちゃにかねかかるようになったというけど
ファミコンやスーファミあたりから持ってる子と持ってない子で結構な差でとったよ
スーファミ発売が90年、その頃小学生だった人も40近いのがいるわけで
スマホゲーでガチャ許してるような親でもなければそこまでお金かかる様になったってわけじゃないんでは
俺はなくても平気だったなんて言ってる馬鹿は黙ったほうがいい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:09 ▼このコメントに返信 年収っていうか、10年後も今の会社に居られるかどうかが不明ってとこだな。
今そこそこ貰ってても、近いうちに無職になるっていう予感がある。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:10 ▼このコメントに返信 雇用安定せず、税金も年金も還元されない中で子育てはやりづらいわ
金あると吠えてる奴は分不相応の相手を求めてんじゃねって思うことは多々ある
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:12 ▼このコメントに返信 収入が増えたら結構増えると思うよ。
なんでかっていったら、たくさん稼げるっていうのは社会に生きる人間として自信と自覚を感じると思うから。その自信が態度や行動にでる。これは大事だ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:13 ▼このコメントに返信 なんかこういう話題のスレになると妙に高収入が涌いてくるよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:15 ▼このコメントに返信 無職になった場合を考えればこそ、なおさら結婚した方がいい
もちろん共働きが前提だが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:19 ▼このコメントに返信 なんか
金持ちで良かった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:19 ▼このコメントに返信 つーか共働きならなんとかなるとか言ってる奴は片方脱落したらって考えがなさすぎだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:20 ▼このコメントに返信 「政府はここら辺考えてほしい」←これホンマ糞
俺らみたいな一般人でも多くの家族がなんとか子育てして頑張って生きてんのに責任丸投げって糞すぎるわ
せめて結婚して子供育てて苦労して初めて政府に文句言えると思うな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:20 ▼このコメントに返信 今独身が増えてるけどこれも日本人の特性だよな。
あいつが独身だから俺も独身でいいやっていう
多分歯止めはかからないね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:21 ▼このコメントに返信 政府が結婚に利害関係持ち込みすぎ
学歴社会化によって子供が負債と化し、女性偏重の法整備によって女性が敵視されはじめた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:22 ▼このコメントに返信 結局のところ贅沢して遊びたいから結婚しないってだけの話だろこいつら
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:22 ▼このコメントに返信 結婚したい相手が居る時に、金があればするってだけの話
両立必須。片方だけじゃ出来ない
相手いないのにいくらあってもやりようがないし
相手いても金なけりゃ成就は難しい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:22 ▼このコメントに返信 てか少子高齢化、人口減少おさえたいなら
海外に住んでる日本人に戻ってきてもらえるようにすればいいと思うぞ。
移民や難民とかよりはマシだと思うが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:23 ▼このコメントに返信 教育費がなんか妙に高いというのは同意する
学歴信仰国家はそろそろ卒業してもらいたいがな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:23 ▼このコメントに返信 米13
いや、税金払ってるんだからスポンサーとしては文句言う権利あるだろw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:24 ▼このコメントに返信 取り敢えず、この俺の顔なんとかしてくれ
したくてもできんわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:26 ▼このコメントに返信 米16
当たり前やろ
自分より他人を優遇するなんかガイジだぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:26 ▼このコメントに返信 米21
整形すりゃいいじゃん
なんのための科学発展だよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:26 ▼このコメントに返信 物が豊かになり金のかかる時代になったと言われるけど
高い家のローン組んでとーちゃんかーちゃん共働きで家にいなくて
子供は学校から帰ると誰もいない広い家で
ゲームして遊んでいるんだろ。
子供が寝たころにとーちゃん帰ってきて
朝もせわしなく出て行って、かーちゃんはレンチンで食える物を作って
また出かけていく。子供はまた一人で留守番。
これって豊かになってんのかな。
昔の「貧乏だけど和気藹々」ってほうが良かった気もするけど。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:27 ▼このコメントに返信 米24
今だってそんなじゃない家は沢山あるし
昔もそういう家はあった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:28 ▼このコメントに返信 反抗期の12〜18あたりと結婚する気にはならない。面倒くさそう。
そして12あたりから家庭もって妻子養う責任も負いたくない。どんな児童奴隷だよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:29 ▼このコメントに返信 子供に携帯ゲーム機がーって言ってるけど、今は公園行っても何しようにも禁止禁止だし遊具は撤去されてるし、学校も封鎖してるしで遊べるとこないぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:30 ▼このコメントに返信 俺のガキ見せたろか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:30 ▼このコメントに返信 言いたいことはとても分かるが、なんかむかつく奴
こういうのが今の平均的20代なんか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:30 ▼このコメントに返信 いつもこの手の話みて思うけどなんで手取りじゃなくて年収なんだ?
その時点で自己顕示欲丸出しの年収自慢話にしか聞こえないんだよなあ
ウチの両親は年手取り300強だけど兄弟2人で貧困は感じなかったわ
独身貴族でゆるゆる暮らしたいだけだろこいつら
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:31 ▼このコメントに返信 お金でも顔でもなく、性格と思考に自信がないので結婚しません
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:31 ▼このコメントに返信 学校とか地域によるんじゃ?
うちの近所の学校は土日には校庭開放してて、小さい子も遊具で遊んでるよ。
児童館には中学生も行ってるし。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:32 ▼このコメントに返信 政府はどうでもいいことばっかに金使って
こういう問題にはあまり金つかわないよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:34 ▼このコメントに返信 ※24
日本人は時間を不当に搾取されても気づきにくい
忙しい、イコールまじめで偉い、の文化があるからな
なのでこのままでは先細りの運命と言える
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:35 ▼このコメントに返信 年収1000万あっても結婚や子育てがキツイとか、ネタにしても極端すぎだろうがよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:36 ▼このコメントに返信 老人が仕切りだした公園には子供がいなくなる、禁止事項増えまくるからな
加えて子供への犯罪も深刻化してんだから家でゲームさせとくほうが安全ってなるのも無理はない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:36 ▼このコメントに返信 米33
そりゃ、国民に金使ったって国民は政治献金してくれんからな
票にもならんし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:38 ▼このコメントに返信 生まれつき体のあちこち爆弾抱えてるから、結婚願望なんて小学校上がる前に捨てた
子供に同じものを背負わせたくない、人生常に綱渡りだ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:39 ▼このコメントに返信 >1は養える自信がないから結婚しないんじゃなくて
周りの高収入者から貧乏人のくせに無理して結婚wwって思われるのが怖いから結婚しないんだろ
自己評価の軸が他人任せなんだからDQNが多い土地に住めばあっという間に結婚しそう
足立区にでも引っ越せ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:39 ▼このコメントに返信 金持ってる芸能人でも未婚のやつ多いけど
あれはどうなんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:39 ▼このコメントに返信 あほやな。
子供おっても将来的に役にたたんって。
自分がそれぐらいの年齢のときって、子供も大人になって子育てしてるから、親どころやない。
しかも子育てで自分の金減ってるから施設もはいれん。
そう思ってすでに、45歳だがまったく後悔してないぞ。なお20代のセフレは二人おるから性欲は解消できてる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:39 ▼このコメントに返信 経済的な理由は俺も同感だが、それだからといって結婚しない理由にはオレはならない。
結婚しない理由の第一位は女性をよく見かける環境にいないということかな。
共同作業をしながら結婚相手を探せればいいのだけれどね。
だって生きることって食物を食べること、食べ続けることって言っても過言じゃないよね。
命を絶やさずに生き続けなければならない中で男女が協力し合って集団で生きていれば、必ず男女の交わりがあるはずなんだが、今の社会は男と女の間に経済という分厚い壁があってお互いが手を取り合えない状態なんだよね。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:40 ▼このコメントに返信 お金と環境があっても子育て終わるころには50歳前後と思うと勇気がいる
若いのに子持ちでバリバリ働いてる人たちには頭上がらないぜ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:43 ▼このコメントに返信 結婚したいけど、3年にいっぺんぐらい会社潰れて無収入になる。
それまでの蓄え食いつぶしてリスタート。低収入でも収入が持続してるのとは大違い。
周囲の結婚失敗した連中の原因は100%金だから。失業した時点で逃げられてるもんな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:43 ▼このコメントに返信 金がないなら産んで欲しくなかった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:44 ▼このコメントに返信 嘘ばっかり。
昔から貧乏な人はたくさんいたけど普通に結婚してたぞ、お前らが結婚できないのはブサイクキモオタだからだ、それ意外に理由はない、国や時代のせいにするなよな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:45 ▼このコメントに返信 米36
子供への犯罪って件数では年々激減してんだぜ
稀に起きたのをマスゴミがセンセーショナルにかきたてるからそう見えるだけで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:45 ▼このコメントに返信 経済的に、はまったくの建前でその実は劣等感という尊大なプライドが障壁
自分は劣っているという認識、強い怨嗟
ずっと尋常じゃないほど誰かと比べられてきたから、
誰かと比べるのが普通なんだろうし誰と比べても必ず敗者の側に回ろうとする
人造の秀才にありがちで、周りもそうだったから余計陥りやすく性質が悪い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:46 ▼このコメントに返信 福祉や医療や年金で税金のお世話になる歳になった頃に
どこかの誰かが自分の金で育てた子供が懸命に働いて納めたカネを、
独身で気楽に遊んだ自分が関係ないのに少し恵んでもらう形になる
それが嫌だね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:47 ▼このコメントに返信 累進所得税のスタートは、日本は収入100万↑からで
これは先進諸国に比べて高い数値になるので、日本の税制は貧困層には優しいといっていい
ただ労働者の平均年収400〜500近辺にたいしてはほとんど累進制度上の優遇措置はないので
平均的なサラリーマンが広く搾取されて割をくう形になってるといえる
ちなみに高額所得者の累進課税を上げても財政は2兆程度の上昇しかないので政治家は誰もやりたがらない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:48 ▼このコメントに返信 まぁやってみればなんとかなるもんやで
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:49 ▼このコメントに返信 ※47
増加とは言ってないよ、深刻化よ
ネット使ってて防ぎようのない規模に拡大してるのが怖いって人は多いと思うぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:49 ▼このコメントに返信 米48
そうなんだよ。自己蔑視とでもいうのかな。
それを植え付けられた人間は自力で自信とか自己肯定なんてもてないんだよね。
第三者の強引な助けが必要なんだが、どうしたもんかね。世知辛い世の中だわ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:52 ▼このコメントに返信 式に呼ぶ親族も友達もいない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:53 ▼このコメントに返信 米46
昔はお見合いと言う名の強制だったから
まぁ、多少はね?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:53 ▼このコメントに返信 年収が倍になっても結婚を視野にいれるのが精一杯で子供は無理だわ
まぁ、そもそもの年収が三百万にも届かないんだが
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:54 ▼このコメントに返信 親子そろって非正規で困窮する将来しか描けないから、とりあえず結婚してみよう出産してみようとはならんよね
昔は良かったとぼやくだけで終わる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:55 ▼このコメントに返信 金なら有り余ってる
相手がいないんだよ
俺みたいなクズを好きになったりそばにいてくれるような物好きなんていない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:55 ▼このコメントに返信 米41
満足できてるって言葉でないならそれは少し寂しいな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:56 ▼このコメントに返信 貧民でも遊べる公園って凄い優秀な施設なんやなぁって思った。無料やし。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:57 ▼このコメントに返信 ※54
ほんとこれ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:57 ▼このコメントに返信 うちは平均的な家で、2人兄弟の兄なんだが、(弟3つ下)
社会人になって1年一人暮らしして、貯金した額が
親父の通帳残高より多かったのが一番びっくりしたわ・・・
おれの年収は 116 の表とだいたい変わらん
子育てってホント金かつかつだぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 18:59 ▼このコメントに返信 何か上から見下しながら話してる感じがしていい感じはしない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:00 ▼このコメントに返信 お前ら。愛してる人は幸せになって欲しいだろ?
だから結婚したくないんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:01 ▼このコメントに返信 俺アホで良かった
貯金ゼロの時に結婚決めたけど、今は将来に何の心配もない
結婚してなかったら相変わらずのカツカツか、下手したら野垂れ死にだったかも
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:03 ▼このコメントに返信 いや意味が解らない。
女性だって働くのが当たり前なんだから、出産しなければ衣食住は安くなるでしょ。
夫婦別財布だってよくあるんだから、気にしなければいい。
(家は両親も兄妹夫婦も夫婦別財布で共働き。兄妹夫婦は出産したら家計は一緒にするって言ってる)
人格や容姿の問題でしょ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:05 ▼このコメントに返信 金以前の問題なんですがそれは…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:08 ▼このコメントに返信 両親俺、共にガイジなんで結婚は万が一できらしても、子供は絶対に産みません。ガイジの遺伝なんか継承しても仕方ねえし不幸しか生まない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:09 ▼このコメントに返信 何をやっても失敗して一度も成功した事無い。もう行動を起こす勇気も無い。
友人もいないのに恋人が出来る訳無い。誰も俺をサルベージしてくれない。
誰かこの自分さえイヤな性格を直してくれるのか?くれないだろ?
じゃあ、もうほっといてくれないか?結婚なんてどうでもいいよ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:10 ▼このコメントに返信 ただの言い分けにしか聞こえない。
金なくても結婚していい家庭築いてる奴が殆ど
プライドだけ高いメンタル豆腐馬鹿のいい例だな
まあ、劣等種は滅びろよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:13 ▼このコメントに返信 年収1200万あるけど結構生きにくいよ
責任も仕事量も馬鹿にならん
そんな状態で子供までいたら首が回らんよ
あー、貧乏な頃の方が良かったなぁ
子育てとかの余裕が出来そうだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:18 ▼このコメントに返信 一夫多妻制にすればイケメン様が女どもを食い散らかすから少子化なんてすぐ解決するよ
最近の女性は顔が悪いと人とは見なさないようだから
あ、金もってりゃ結婚はしてくれるかもね、子供は浮気相手の子だけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:18 ▼このコメントに返信 ワイ「今度しょくj」
女「ごめんなさい」
どうすれば
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:20 ▼このコメントに返信 全然ピケティのことがわかっとらんな>>1は。
ピケティは格差がうまることないし、貧困な人間が金持ちにひっぱられて
収入が増えることなどないと喝破したから偉大なんだよ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:21 ▼このコメントに返信 結婚とかそういう問題以前に異性の友達すら居ないっすわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:22 ▼このコメントに返信 独り身でも年100万くらい貯金出来てれば結婚できるで@杉並区民
たまたま嫁も働いてるけど
固定費で増えるのは、家賃・食費・光熱費・通信費・保険くらいか
増額月5万程度に収めれば40万残るで
ワイは家賃6、光熱費1、増えただけで
あとは嫁もち
やっぱ専業じゃきついかも、、、
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:22 ▼このコメントに返信 俺みたいな親を持った子の気持ちと
俺みたいな子を持った親の気持ちを考えてもみてや
ジジイになる頃には心臓止まったらどっかに連絡されるシステムできてるだろうし
ひっそりと死なせてちょ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:23 ▼このコメントに返信 現実金以前に相手いないし
相手いても金が無い
これじゃする気もおきない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:23 ▼このコメントに返信 30年後40年後まで雇用が保証されるような状況なら多くの人が結婚に踏み切れると思う(年収が今のままでも)。
やっぱ将来の収入の予測が立たないと人生設計なんてできないよ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:24 ▼このコメントに返信 理由の一つだね。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:25 ▼このコメントに返信 公立小学校に子供通ってるけど、TVアニメのの玩具ばかり欲しがったりゲーム漬けの子供は勉強出来ない子グループだよ。
ピアノやバイオリン、サッカーや野球や学校のブラバンを頑張ってる。月謝も一万いかないところ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:33 ▼このコメントに返信 こいつはどんな境遇でも多分結婚も何もしないだろ
単にリスク抱えて決断して何かを得るよりも人生に楽しみも波乱も何も無い方を選ぶ性格なだけ
それならそれでいいのにこうやって疑問を呈するふりして他人にも同調させたがってるから面倒臭い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:35 ▼このコメントに返信 ここにいる皆さんはひょっとして高収入組で高みの見物なのでは・・・??
本当の貧困層はこのスレ観ないような気もするが・・・。気のせいだろうか。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:38 ▼このコメントに返信 つーかお前ら子供ができたら「習い事させなきゃ塾通わせなきゃ私立入れなきゃ周りにハブられないように流行の玩具も何でも買ってやらなきゃ」なんて本気で考えてるの?
俺が子供のころはそんな奴学年に1人か2人いればもうクラスのヒーロー扱いだったしそいつの家は毎日のようにクラスの集会所だったぞ
普通は欲しい物なんて誕生日とクリスマスで年2回貰えたら十分だわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:39 ▼このコメントに返信 鬱病の症状のひとつに貧困妄想ってのがある
客観的に見て十分豊かなのに、貧乏で暮らしていけないと本人は悲観してる状態
この人もそれじゃないかなー
煽ってる感じでもないしマジで630万で人生詰んでるほど貧乏だと思ってるならちょっとおかしいよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:41 ▼このコメントに返信 同じ年齢で独身だけど全く気持ちわからんわ
630万あれば十分結婚できるだろ…
文章もなんだか幼いしさ、
土木の特定派遣で年収300万だけど惨めになって来たわ
まぁ…大手に入る位努力したんだろうし、
大学も俺みたいなFランじゃなく旧帝とかで頭もいいんだろうし
俺なんかよりずっと仕事はできるんだろうな…やっぱさ
俺もがんばんなきゃな…しあわせになりたいわ、明日も仕事だ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:44 ▼このコメントに返信 生涯年収親の世代の半分以下なのに2、3人子供生めってのが無理ゲー
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:50 ▼このコメントに返信 病気になったとき結婚しておいた方が〜って言うけど病気の相手が重荷になって心中とか殺人事件起きてたりするじゃん…
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:50 ▼このコメントに返信 >>一人で寂しく無いけどゲームはオンラインと言う矛盾
これ
結局つながってたいんだろこいつは
ネトゲ無理だからオフゲなんだが
90 名前 : 名無し投稿日:2016年01月15日 19:52 ▼このコメントに返信 安倍晋三(日韓議員連盟・朝鮮カルト統一教会)竹中平蔵(元韓国大統領の経済顧問・在日カルト創価パソナ会長)は日本を韓国化しようとしている。一部の財閥大企業に富が集中し、他は薄給、結婚もできず、自さつ率サイコーの韓国のように。絶対に許さんぞ!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:54 ▼このコメントに返信 今も昔も、親も子供も回りに合わすのに必死なんです。
なんとなく高収入な人ほどその傾向が高そうな気がする
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:55 ▼このコメントに返信 機会ありません仕事忙しいから作れないお
年収高くてお金に困ってないです誰か俺に相手紹介しろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:56 ▼このコメントに返信 米13
>俺らみたいな一般人でも多くの家族がなんとか子育てして頑張って生きてんのに責任丸投げって糞すぎるわ
>せめて結婚して子供育てて苦労して初めて政府に文句言えると思うな
米84
>俺が子供のころは...
社会全体の話なのにコメントで出てくるこういう輩っていったい何なんだろうな
例えば、別のコピペブログで【学費高騰の問題】を取り扱っていたんだけど
学問を受ける機会の損失がなによりの問題なのに
やれ俺は高卒でも高給取りだやれ中卒でも立派にやってる〜みたいな
本来、なんら求められていない個々人の経験の話をべらべらコメントしていた輩が一定数いた
ズレた話で説教した気になってるのかね、
マスターベーションならエロサイト行けよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 19:58 ▼このコメントに返信 最近晩婚だの晩産だの言われて久しいけど子育ては体力使うから三十代までじゃなきゃ辛うおまっせ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:02 ▼このコメントに返信 ※89
孤独でも大丈夫という事ではなくて、結婚して同居なんかしなくても
孤独を解消する手段は十分あるということでしょ。
人間関係においては、一人暮らしの孤独感による問題より、
隣人や家族との関係問題の方が遥かに多いと思う。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:03 ▼このコメントに返信 たとえば、今年収がーとか言う連中が
年収1億になれば結婚するかといえば、しないだろ
言い訳をしているだけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:04 ▼このコメントに返信 いつも一人なんだけど寂しいと苦しんだ経験がまだない
もうアラサーだし個性なんだろうな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:08 ▼このコメントに返信 普通に子育てするだけならそんなに無茶なことじゃない。たぶんいろんな意味で理想高すぎるんだわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:09 ▼このコメントに返信 何が言いたいのかさっぱりわからん
家のローンとか車のローンとか一体なにをいってんだか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:09 ▼このコメントに返信 毎日の様に仕事
休み少ないです
職場入れば寂しくないさ
結婚願望はあるけど迷惑掛けっぱなしだろうし
家族サービスろくに出来ないの目に見えてる
あ言い訳してるだけっすね。でも正論w
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:10 ▼このコメントに返信 相手見つけてから悩みなされw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:21 ▼このコメントに返信 収入300万程度でも3分の1が所得税やら住民税やら保険やらで消えるんだよなあ・・・
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:23 ▼このコメントに返信 税金だけで300万近く取られるんだよなあ
マジ萎える
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:24 ▼このコメントに返信 言い訳してるだけってさ
言い訳してるだけの方が厄介なんだがな
何を対策しても少子化・非婚化は一向に改善しないって事だぞそれ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:31 ▼このコメントに返信 手取り40でヒーヒーいうてるやつなんやねん。わい30歳で手取り16万やぞ…(家賃はほぼなし)
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:33 ▼このコメントに返信 年収350万だが嫁さん自営で働いてくれてるし
子供2人の4人家族で普通に生活できるよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:34 ▼このコメントに返信 すげー釣りっぽいよなこの1
それかすげー世間知らず
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:42 ▼このコメントに返信 金あったとしても結婚するメリットがわからない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:43 ▼このコメントに返信 老人が減った頃には自分が老人になって、子供と労働人口はもっと減っているってわかってない知恵遅れ多すぎ
子化が解消されなきゃ高齢化率は今の倍になるまで増え続けて、減ることはない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:48 ▼このコメントに返信 貧乏人は頭ユルユルだから後先考えず子沢山、
金持ちは趣味でも子沢山でも好きな物に突っ込む、
で、この1みたいな中間層はアホなのに変に頭でっかちになっちゃって何もやらない動かない
俺も1と同じ年代で年収だからよくわかるわ
いくら現状年収が平均ちょいでも終身雇用崩壊してるしいつ無職になるかも分からん
こんな状態で子作り出来る奴ってよっぽど肝が座ってるか無謀かのどちらかだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:52 ▼このコメントに返信 結婚はともかく、大学までの学費を無料にしたら出生率は上がるやろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:54 ▼このコメントに返信 逆だ!逆、逆!
むしろ貧乏だからこそ結婚すべきなんだがな。ひとつの家に一人で暮らしてもふたりで暮らしても家賃も光熱費も変わらないのだし、片方が失業してももう片方の稼ぎでなんとか遣り繰りできるし。貧乏人は独りでは生けていけない、助け合って生きるしかない。
結婚しない人が増えたのは、何だかんだで豊かなんだろ、束縛されずに独りで気楽に生きられる経済的余裕があるってことだ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 20:59 ▼このコメントに返信 弟がこれだな。引く手あまただかど月収15万ナス無しでどう育てろと。って感じのよう
俺は年収800越えたけど結婚できない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:02 ▼このコメントに返信 海外生まれなんだが、子供の養育費と医療費と習い事全部タダだった
ただ習い事は難関な試験を3ヶ月ごとにパスしないと通えなくなるシステム
学校もよっぽど賢くないと訓練校に入るしかなくていわゆる日本で言う高卒になる
ほとんどの人間がこの高卒グループで若い内から働く仕組み
一部の努力した奴や天才だけが大学に行ける
日本はそもそも大学も習い事の類も多すぎだろ減らせ減らせ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:02 ▼このコメントに返信 精神病みたいなものだな
こういう人間はどうやっても幸福にはなれない
116 名前 : 2chアフ.ィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り。投稿日:2016年01月15日 21:05 ▼このコメントに返信 報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。労働・収入にも影響。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:05 ▼このコメントに返信 金無し身寄り無しでは歳とったら野垂れ死ぬしかないぞ、ホームレスになるのはたいていそんな境遇の人たちだ。悪いことは言わん、所帯を持てよ、子供でもいれば世間から孤立する可能性はずっと下がるぞ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:10 ▼このコメントに返信 月収15万の契約社員の三十路男だけど誰か結婚してくれ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:11 ▼このコメントに返信 情けないな
こういうやつはどんな状況でも不幸だよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:15 ▼このコメントに返信 正直に言うけど俺が不細工で性格悪くてニートだからだぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:19 ▼このコメントに返信 独身中年男が飢え死にしても国もマスコミも見向きもしないぞ。だが女子供も一緒なら話は別だよ、日本社会は女子供の味方、中年男は(金持ちは別だが)家族というコミュニティに属していない限り人権は無い。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:27 ▼このコメントに返信 例えばあんたがどこぞのDQNに殺されたとしても、妻子が涙ながらに「お父さんを返せ!」とか叫んで訴えたなら司法はこちらにかなり有利になるんじゃないか?
身寄りがないとこういうとき損だぞ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:31 ▼このコメントに返信 最近の記事は面白くないのばっかだなあ
どうなってんの暇速さん?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:37 ▼このコメントに返信 金が無いなら、昭和40年50年代頃の生活に戻ればいいんじゃないかな?
お前らがいつも羨んだり妬んだりしてる老人が
若かった頃の生活をすりゃいいんだよ。
ひとまずネット解約しろ。
服を買うのは半年に一度だ。パンツが破れたなら縫え。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:41 ▼このコメントに返信 アスペで人間嫌いな自分みたいな子供ができたらとか思うと無責任に子供作れん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:42 ▼このコメントに返信 俺も年収1000万って書き込んじゃうぞ‼︎
嘘だぞ‼︎
通帳に1000万と記入してもいいかな?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 21:55 ▼このコメントに返信 女子供のホームレスを見たこと無いだろ?ホームレスは全員年寄りの男だろ?
あれは金無し身寄り無しの男の末路だぞ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 22:06 ▼このコメントに返信 米123
2chまとめサイトなんですが面白く無いとサイトに言うのは的外れでは
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 22:34 ▼このコメントに返信 ※125
よう、俺。残しちゃいけない遺伝子ってあるよなあ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 22:38 ▼このコメントに返信 金の問題じゃない。性格の問題。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 22:44 ▼このコメントに返信 戦後から結婚は右肩下がりだろ 同考えても
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 22:58 ▼このコメントに返信 金がないって言われて育った人はその後の幸福度が低いって調査結果出てるけどな
なんとか稼ぎたいからって詐欺に遭う可能性も高い傾向があるとか
勿論無い袖は振れないけど、子供に金のことを心配させるのは可哀想だわ
18とか20過ぎてからならともかく、幼稚園児や小学生に「金がないからあれはダメ、これは無理」ってのは教育としてダメだと思う
そこから這い上がって金持ちになれる奴なんてごく一部だろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:07 ▼このコメントに返信 年収200万、単身。
家はアパート、車は中古軽、生命保険は親に払ってもらってる。
女性の面倒をみる金はない。
経済的理由を掲げるなら、ここからだろ。
以上、自己紹介でした。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:10 ▼このコメントに返信 結婚した方が経済的に得だろ
同等婚なら収入が二倍になるわけだし
子供を産むかは価値観の問題かな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:22 ▼このコメントに返信 結婚したい相手がいないだけだろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:36 ▼このコメントに返信 40過ぎで独身だと自治会でも会社でも肩身が狭い。
とりあえず独身を理由に人格否定するのやめー
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:38 ▼このコメントに返信 養えるとは思うけど、そうすると自分で働いて稼いでるのに小遣い程度の金しか使えなくなるってのが無理や
ただ嫁や自分が生きていく為だけに数十年働くなんて耐えられない
そもそも論として彼女なんていないけどね
自分で自由に遊ぶのと比較して彼女や子供が大事だと思えるような人がいるなら結婚してもいいんだろうけど、俺にはいない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:40 ▼このコメントに返信 ※30
手取りを言わない→手取り計算が出来ない(税金がどのくらいかわからないから釣りだとバレる)ってことだろ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:42 ▼このコメントに返信 お前の親は社会保障も今よりひどい時代で貧しくもお前を育て大学に入れ大企業に勤め上げるまでにしてくれたのに、皮肉なもんだな。
日本人はもうダメかもな。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月15日 23:56 ▼このコメントに返信 46才年収200万そこから国民年金・税金・健康保険惹かれて手取り150万
週休一日
サピ残多し 緊急時夜中呼び出しあり
1年契約
やっと就職出来てこのレベル
結婚なんて不可能
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:13 ▼このコメントに返信 年収600万でも「子育てできない」「将来が不安」なんて言われたら、それこそ国も打つ手ないだろ。
少子化の問題はてっきり格差が絡んでると思ってたけど、高収入でもこれなら本当の理由はそうじゃないかもな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:19 ▼このコメントに返信 奥さんに専業主婦させるなら年収一本は必要っていうしな
金がなくても結婚できるって言ってる奴、結婚するのは勝手だけど子供は作らないようにしてやれよ
子育てにかかる金が一昔前とは段違いだから
周りが金を注いでる分子供を人並みにさせるのにかなりの金が必要だぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:23 ▼このコメントに返信 なんか胸糞悪い>>1だな
俺らみたいな底辺を眺めて悦に浸ってるようなゲスさを感じる
あと、金持ち優遇なんてバブル崩壊から20年やってるがトリクルダウンの効果は無いと新聞にすら載り、
ネット環境の無い情弱にすら知れ渡っている現状でまだ所得税上限25%にしろとかほざくか
金持ち優遇なんかするから中流がいなくなり格差が拡大したというのに…
逆に利益を労働者にせず外国に工場を作るような大企業や富裕層からカネを毟り取れよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:24 ▼このコメントに返信 ×労働者にせず
○労働者に還元せず
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:29 ▼このコメントに返信 米140
私は40で就活してますがこの年齢になると介護でも飲食でも無期雇用の正社員は採ってくれませんね。
今年は私も非正規で食いつなぐことになりそうです。結婚なんて夢ですね。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 00:51 ▼このコメントに返信 出会いが無い
以上
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 01:26 ▼このコメントに返信 金のある奴が何言ってだ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:26 ▼このコメントに返信 持ち家あり
貯金 4000万
年収 550万
年間休日 120日
ホワイト企業でもないが仕事安定の正社員。
育児休暇あり、残業ほぼ無し、定年までクビになる見込み無し。
このぐらい条件が揃えば考えるわな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 03:29 ▼このコメントに返信 親より稼げない奴が殆どになりつつ世の中なのに、親と同じぐらいの年収稼げるぐらいにしっかり育ててもらったくせに、被害者とか言っているようなやつだからな…
こういうやつが子育てするとろくな事にならんからいいんじゃね?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 05:10 ▼このコメントに返信 お金いっっぱい欲しいね
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:25 ▼このコメントに返信 この1は十分すぎるくらいの収入が無いと嘆きつつ自分より年収が少ない奴らを見て優越感を持つタイプ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 06:46 ▼このコメントに返信 心が貧しいといくらお金があっても豊かな生活は送れない
その逆もまた然り
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 09:27 ▼このコメントに返信 池沼が寄り集まって知ったかやら自分の思い込みやらをぶちまけた挙句
自分が批判されると「価値観の問題」とか言って逃げる。
おーぷんらしいゴミスレで草
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:47 ▼このコメントに返信 年収350万土木業の父と年収100万のパートの母で4人兄弟
足りないから父は深夜と土日に運転代行バイト、母は土日に別のパート
それでいて全員塾やって大学までやったうちの両親は、仕事と家事以外ほとんどしてなかった
スゲーよマジで
見習いたいけど絶対無理
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:55 ▼このコメントに返信 昔も貧乏なのに結婚してたとか、昭和の生活にもどれとか言ってるバカいるけどな、
昔は貧乏でも給料は上がっていった。失業しても求人はたくさんあった。
中途採用でも正社員だった。零細でも社会保険は入ってた。残業代は出てた。
今は給料は上がらない、金は払ってもらえない、保険は入らない。
昔に戻りたくても戻れないんだよ。今は貧乏だと生活行き詰まるんだよ。ちゃんと理解しろよ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:02 ▼このコメントに返信 二次嫁ですら3か月で飽きるのに、一生の愛なんて誓えるわけないだろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 16:14 ▼このコメントに返信 28で年収600万超で不安て言ってたら大半の人間が結婚できんわ
絶対に約束されてるものなんてこの世にないんだしどこかで腹くくるしかないだろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 18:56 ▼このコメントに返信 結局3000万ぐらいは最低ないとな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:03 ▼このコメントに返信 年収500万あったら考えるわ。マジで。
親の支援頼みになってまうわ。
嫁さんの収入をあてにするのはしゃあないとしても、お互い安定してないと計画立て辛くて不安だしよ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:26 ▼このコメントに返信 子供の学費が〜とか言ってるけど無理して私立行かせなきゃいい話。大学も奨学金で行かせろよ
自分も嫁さんもそうやって育ってきて今は二人ともそれなりに稼いでるから子供出来ても甘やかさないつもりだよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:58 ▼このコメントに返信 年収600万で結婚出来ないってどんだけやりくり下手なんだよ。
裕福とは言えないかもしれんが贅沢しなけりゃ十分にやっていけるだろうが。
600万で無理なら20代30代はほとんど結婚できないよ。