2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:02:31.19 ID:ttxWgLIzd.net
なにも考えてないからひっくり返すんやで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:03:32.48 ID:kjczJ+1X0.net
>>2
ああるほど
ああるほど
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:04:16.37 ID:wIP19pS+a.net
いかんのか?
【事前予約】簡単操作と戦略的な配置でバトルを有利に進めていく、本格王道RPG。
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:04:17.44 ID:kmAKGF450.net
巻くのがホンマとかいうてるやつおるけどひっくり返してもええんやぞあれ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:04:18.60 ID:GMOZlI+4a.net
どうするのが正解なの
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:04:44.57 ID:kjczJ+1X0.net
>>6
片面焼きで食うんやで
片面焼きで食うんやで
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:19:56.97 ID:wIP19pS+a.net
>>8
ガイジかな
ガイジかな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:05:08.45 ID:imcU+Yew0.net
>>6
ネギを取って焼いて焼き終わったらまたのせる
ネギを取って焼いて焼き終わったらまたのせる
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:07:52.58 ID:/JzTbaMGd.net
>>11
ネギが生のままやんけ
ネギが生のままやんけ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:04:34.78 ID:lSZ6xpyE0.net
ワイ将、自分の陣地で大事そうに焼いてるやつの肉を奪いニッコリ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:04:52.26 ID:TuD/tYKO0.net
後でネギを乗せるんやで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:05:16.11 ID:RuLryvtup.net
もう片方生やんけ
病気なるやろ
病気なるやろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:05:46.48 ID:fGVueBuqa.net
ワイ将片面で焼くも食べるときにこぼす模様
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:06:27.66 ID:kjczJ+1X0.net
>>14
かわいい。わいが食べさせたあげたい
かわいい。わいが食べさせたあげたい
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:06:50.50 ID:yRqG/PpO0.net
>>16
あくしろよ
あくしろよ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:06:00.75 ID:kmAKGF450.net
ネギ油がすでにしみ出てるからひっくり返してもいい
炭の上で焼けたネギの香りが肉につくからひっくり返してもいいんだよ
炭の上で焼けたネギの香りが肉につくからひっくり返してもいいんだよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:07:36.22 ID:zYiygq3Yd.net
>>15
ネギ食えとらんやんけ
ネギ食えとらんやんけ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:06:54.32 ID:Tb2e+a3j0.net
いくら牛でも片面生は嫌や
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:07:24.44 ID:mEZ6Fy0w0.net
片面焼いてひっくり返した後にネギのせるよね
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:07:53.23 ID:VqFcA55Da.net
片面生とか牛とディープキスするようなもんやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:08:16.90 ID:2Dw7KB0g0.net
ネギ撒き散らすくらいなら生で食って死ぬんやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:08:18.52 ID:kjczJ+1X0.net
片面こんがり焼けばネギ乗ってる面も火が通るんやで
むしろ表面に火が通り過ぎないようにネギが乗ってるんや
むしろ表面に火が通り過ぎないようにネギが乗ってるんや
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:08:55.85 ID:kmAKGF450.net
>>26
ほなら他の肉もそうしてええんか?違うやろ
両面焼きが最高だって
ほなら他の肉もそうしてええんか?違うやろ
両面焼きが最高だって
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:12:14.79 ID:U3610wqk0.net
>>29
ロースは片面だけで食ったりするわ
ロースは片面だけで食ったりするわ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:12:12.41 ID:u0Cse91vM.net
>>26
そこまでいったら完全に火が通ってるどころじゃないやろ
そこまでいったら完全に火が通ってるどころじゃないやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:08:33.94 ID:yL36igbTd.net
あれはどうやって食うのが正しいんや?
焼かんのもいややん
焼かんのもいややん
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:08:59.44 ID:R/dGvVA1d.net
ネギはネギで焼くんやろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:09:26.55 ID:jxfUMwo90.net
このスレここまで読んでも全然正解が分からん
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:09:29.86 ID:zXUXS4pN0.net
プレートだとひっくり返しても落ちる心配性がないで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:10:07.63 ID:GMOZlI+4a.net
>>34
そもそもプレートだと肉が美味しく焼けない
そもそもプレートだと肉が美味しく焼けない
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:09:34.18 ID:/JzTbaMGd.net
網の下にボロボロこぼれていくのを見ながらも
どうすることもできん無力さ噛み締めるわ
どうすることもできん無力さ噛み締めるわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:10:31.07 ID:kmAKGF450.net
>>35
それな
それこそネギ塩タンの売りじゃねって思うわ
ネギ落ちても食ったらうまいしな
それな
それこそネギ塩タンの売りじゃねって思うわ
ネギ落ちても食ったらうまいしな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:09:45.24 ID:Yqejopc1p.net
牛は半生でも大丈夫やろ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:10:16.82 ID:p2XOBA+T0.net
隣のやつに一時移籍させてからひっくり返すで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:10:33.16 ID:vFh52HJK0.net
そもそも牛タンにネギいらないよね
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:10:41.95 ID:a1t2AUu/0.net
普通焼かないで食べるよね
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:10:56.79 ID:GMOZlI+4a.net
牛ならわかるが豚でもネギのやつ多いからな その場合は諦めるしかないのか
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:11:27.89 ID:Tu0sec9fd.net
>>45
生うめえぞ
生うめえぞ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:11:58.20 ID:GMOZlI+4a.net
>>48
豚はちょっと…
豚はちょっと…
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:11:34.79 ID:cO6GPRLVa.net
片面だけ焼けばいいんやで
レモンかけてご飯と一緒に頬張る
最高や
レモンかけてご飯と一緒に頬張る
最高や
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:12:40.26 ID:p62FETU40.net
>>49
は?タン塩でご飯食うとかガイジやんけ
は?タン塩でご飯食うとかガイジやんけ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:11:53.45 ID:4uFgv9fpd.net
ワイ「あっ…んっ…//ふぇぇ…熱いよぉ…//」
牛とディープキス
牛とディープキス
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:12:11.44 ID:nMhW/k860.net
両面焼きたい時にネギ一度落としてまた乗せるのもなんか嫌だよな
まあ普通に片面だけ焼いて食うけどさ
まあ普通に片面だけ焼いて食うけどさ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:13:15.46 ID:kjczJ+1X0.net
カルビをザバーって網にのせる奴もきらい
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:13:28.21 ID:tSfRfq+Pd.net
炙り用にボンベとバーナー持ち込むとええで
焼き色がよくつくからネギ塩タン以外にもオススメや
焼き色がよくつくからネギ塩タン以外にもオススメや
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:13:37.31 ID:QQQ0fJOY0.net
片面で済ますためにあんなにタンだけ薄く切ってるんだぞ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:13:41.39 ID:u0Cse91vM.net
焼く前の肉に山盛りのせる理由知りたいわ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:14:42.58 ID:p62FETU40.net
片面だけ焼こうが両面焼こうが客の勝手やん
なに最初から片面だけ焼くことだけを強制してんねん
なに最初から片面だけ焼くことだけを強制してんねん
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:15:30.75 ID:HUJdn9dq0.net
ネギよけてから片面焼いてひっくり返してからネギ乗せるわ
他人のは知らん
他人のは知らん
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:15:36.56 ID:kjczJ+1X0.net
中心温度が数秒70℃になれば平気やぞ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:17:45.62 ID:u0Cse91vM.net
>>77
それって公衆衛生的にマズくないの?
それって公衆衛生的にマズくないの?
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:19:43.93 ID:g20uIvL8H.net
>>93
牛肉やぞ
牛肉やぞ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:16:10.37 ID:ymWBYK6aa.net
レモンとネギは別添、有能焼肉屋
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:16:33.71 ID:+9tEYa42p.net
意見がバラバラじゃねーか
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:16:52.58 ID:fRCsssNZ0.net
ワイくらいになるとサンドして焼く
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:17:22.28 ID:dIyLNpxF0.net
片面生焼けの牛タンとか食いたないわ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:17:31.58 ID:zYiygq3Yd.net
えっネギをこぼさずに両面焼きを!?
90: 視聴覚アルピニスト ◆Uq/4MldVDE 2016/01/30(土) 17:17:37.76 ID:O0+43A500.net
そんなにネギが食べたいんか
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:17:40.62 ID:Ih8gsWDK0.net
くっついたまま焼いた時点で風味移ってるしそれでええやろ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:17:50.96 ID:GMOZlI+4a.net
正直どっちの言い分もわからんでもない 元々の肉にネギが挟んであると考えるかそうでないかって事やろ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:19:59.76 ID:a+O24aht0.net
片面だけ焼いてネギで蒸し焼きにするんやろ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:20:25.07 ID:yqFdXv9OM.net
なんのためにネギタン塩があんなうっすく切られてると思ってるんや
引っくり返さずに片面から焼いただけでちゃんと全体に火が通るようにあの薄さになっとるんやで
引っくり返さずに片面から焼いただけでちゃんと全体に火が通るようにあの薄さになっとるんやで
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:20:50.96 ID:tauBC8KEa.net
マジレスすると
片面を焼く→ひっくり返す→上にネジを乗せる→食べる
これや
片面を焼く→ひっくり返す→上にネジを乗せる→食べる
これや
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:21:35.67 ID:imcU+Yew0.net
>>109
ネジを食うのか・・・
ネジを食うのか・・・
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:22:36.48 ID:VqFcA55Da.net
>>112
鉄分補給やぞ
鉄分補給やぞ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:21:03.38 ID:kjczJ+1X0.net
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:21:51.63 ID:eOkmyClQ0.net
生のがうまいし
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:22:19.07 ID:CCaf9PGt0.net
焼肉食いたくなってきたンゴねぇ…
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:23:15.37 ID:vsTUSKpd0.net
注文は塩タンオンリーやぞ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:23:19.69 ID:HFr0pV5O0.net
ネギなんかなくていいだろ
純粋に肉だけを食いたいんや
純粋に肉だけを食いたいんや
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:24:11.70 ID:zEKbk6sN0.net
炒めたネギ乗っけて提供しろよ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:24:53.70 ID:HISlNmjZ0.net
片面だけ焼いて食う
これが正解
上の面でも菌が死ぬ温度になってるし
そもそも片面焼きで食っても大丈夫として店が提供しとるんやから
これが正解
上の面でも菌が死ぬ温度になってるし
そもそも片面焼きで食っても大丈夫として店が提供しとるんやから
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:26:22.14 ID:kjczJ+1X0.net
「タン塩は薄いので片面焼きでも火が通ります。ネギを上にして片面を焼いてください。焼きあがったらネギがこぼれないようにお肉を半分に
折りたたみお皿へ移してください」(泉さん)
やったぜ。
折りたたみお皿へ移してください」(泉さん)
やったぜ。
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:11:35.95 ID:OGiRLXO8K.net
ネギをのせる焼肉屋さんサイドに問題がある
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:09:38.45 ID:++XkhFdpM.net
もういっそ加熱済みのネギ別皿でほしいよね
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 17:12:50.92 ID:Dtoc6mNHa.net
好きなように食えばええねん
【注目】ローグライクらしさを追求したローグライクRPG
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454140927/

◆【閲覧注意】切る前の牛タンwwwwwwww
◆【画像あり】麦飯+厚切り牛タン+テールスープwwwwwwww
◆牛タンって美味いか?当たり前のように勝手に最初に頼む奴多いけど
◆【画像あり】ステーキ屋入った結果wwwwwwww
◆美味しんぼ見て牛タンを片面焼きで食った結果wwwwwwwww
◆【画像あり】麦飯+厚切り牛タン+テールスープwwwwwwww
◆牛タンって美味いか?当たり前のように勝手に最初に頼む奴多いけど
◆【画像あり】ステーキ屋入った結果wwwwwwww
◆美味しんぼ見て牛タンを片面焼きで食った結果wwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:07 ▼このコメントに返信 生焼けでも牛なら大丈夫やないの?
安い食べ放題の肉とかなら知らん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:11 ▼このコメントに返信 こうゆうのが居るから家焼き肉最高だわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:14 ▼このコメントに返信 生肉掴んだハシで食うのも、本当は止めた方が良いんだがな馬肉なら大丈夫だが
店側もネギと肉バラバラで出せば良いのに
生肉に付いたネギ後から乗せたりして食う奴多いからカンピロバクターがこんにちわして
食中毒で営業停止いつかなるで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:16 ▼このコメントに返信 タンなんてよっぽどのもんじゃなけりゃうっすいんだから片面焼けば中まで火通ってるんだよなぁ
でもめんどくせーからネギは別皿に持ってくるようにしてくれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:27 ▼このコメントに返信 豚や鳥の肉を生で食うアホはカンピロバクターでしんで、どうぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:29 ▼このコメントに返信 やっすい薄っぺらい牛タンなら片面だけでもいいな。厚い牛タンはちゃんと焼いたほうがいい気がする。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:30 ▼このコメントに返信 生肉に触れてるネギを焼かずに食べるという思考
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:43 ▼このコメントに返信 ねぎタン塩な
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:46 ▼このコメントに返信 焼き方気をつければ片面でも大丈夫
庶民価格じゃない店なら蓋頼めるし、もっといい所ならそもそも焼いてもらう
だから網下にネギ落とすな!後乗せするな!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:49 ▼このコメントに返信 前にニュースの特集か何かで焼き肉店のオーナーが「ネギタン塩は片面焼きでOK」みたいな事言ってたわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 02:52 ▼このコメントに返信 味付けネギを焼いたタンで巻いて食べるのが美味しいじゃん
一緒に焼く必要なんて無いし、今時ネギは別皿で普通くるだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:01 ▼このコメントに返信 ネギのってたら厨房にぶん投げてやるわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:04 ▼このコメントに返信 中国の全身寄生虫のあの村は牛の生肉だろ?あかんやんけ!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:04 ▼このコメントに返信 米3
普通の店なら肉用のトングあるだろ・・・
問題はあれで肉載せて焼いた後にあれでつかんで皿に入れるやつが
いるというよね
そして本スレで片面焼きで火が通るといってるのに
生焼けだと連呼してるという・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:08 ▼このコメントに返信 ネギよけて肉だけ焼くって焼き肉恵比寿のトングかよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:10 ▼このコメントに返信 ※12
ガイジかな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:20 ▼このコメントに返信 米13
豚です
まぁトングで触ったら同じですがな
同じ皿に盛らないで頂きたい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:20 ▼このコメントに返信 牛タンなんて危険部位なんだから焼いても生でも変わらんよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:31 ▼このコメントに返信 叙々苑だと巻いて出てくるね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:33 ▼このコメントに返信 焼いたあとに乗せる用のネギ出してくれるとこは素晴らしい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:41 ▼このコメントに返信 なんでみんな大阪弁やねん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:47 ▼このコメントに返信 米1
大丈夫じゃないからユッケは規制されたんだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:47 ▼このコメントに返信 元焼肉屋店員の俺に言わせれば片面焼きが正解
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 03:47 ▼このコメントに返信 牛角だと、あと載せするネギ塩がついてくるな。
好きに焼いた後、食べる直前に載せられる。
タン塩は片面だけ焼いて食べてもいいと思うぞ。薄く切ってあるし、下側をそれなりに焼けば上まで火が通る。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:05 ▼このコメントに返信 ネギいらん
普通にタンだけで食いたい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:06 ▼このコメントに返信 意識高いと思った調理法で腹下したらアホらしいわな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:07 ▼このコメントに返信 牛肉なんて元々半生で食うもんやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:15 ▼このコメントに返信 そんなにネギのせて焼きたいなら片面焼いてもう片面焼くときにネギのせればよくね?
ネギはある程度焼けてなくても大丈夫だしさ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:16 ▼このコメントに返信 カンピロバクターなんて消化管に関連無かったらほぼ意味ないやんけ、タン言う取るやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:18 ▼このコメントに返信 わざわざねぎタン塩のためだけにこいつだけ薄く切るなんて
店側はそんな手間掛けてられん
正直、ねぎタン塩の片面焼きは危ない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:23 ▼このコメントに返信 途中ボルト・クランクがいましたね……
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 04:38 ▼このコメントに返信 自分で育てりゃ良いことだし、高級店行けばタンは半生推奨するとこあるし店選べバカチンが!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:13 ▼このコメントに返信 葱が乗っかってない状態で出してくれれば助かるのに
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:39 ▼このコメントに返信 牛角の社長は片面焼き推奨してたな
ネギ乗ってないやつも片面焼きにしろって言ってた
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:42 ▼このコメントに返信 もうネギどけてから焼けよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 05:51 ▼このコメントに返信 肉が大嫌いなワイには縁のない話題だわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:07 ▼このコメントに返信 別皿で千切りか細切れのネギ持ってきて頂けないですかね・・?
生でもへーき言うとる輩は、食中毒で医者掛かるときちゃんと事情を説明するんやぞ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:12 ▼このコメントに返信 プロのワシからすると鮮度の良い和牛タンなら生が最高に美味いが恐らく大半は輸入品だから生や片面焼きはやめた方が良い。
加熱用で出された商品を生で食べるのは自己責任になる。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:14 ▼このコメントに返信 牛とディープキス
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:18 ▼このコメントに返信 生がどうだとか衛生どうたらとか言ってる奴は焼肉食いに行かなきゃいい話なんじゃね?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:43 ▼このコメントに返信 まったく意味が理解できないわ
両面焼きたいなら最初からネギは皿に残して載せなきゃいいじゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:46 ▼このコメントに返信 わいネギ挟んで二枚重ねで焼くことを提案
これならひっくり返してもある程度ネギを確保できるし、挟んだ面は蒸し焼きになる
んじゃないかと今考えたがどうだろう
今度やってみることにする
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 06:51 ▼このコメントに返信 らき☆すた定期
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 08:57 ▼このコメントに返信 米40 やなこった!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 09:19 ▼このコメントに返信 そもそもタンは薄いから片面で十分焼ける
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 09:41 ▼このコメントに返信 ここまで読んでワイもこのタンの正しい喰い方は分からんが、店側でネギ塩を別皿で出してくれれば全て丸く収まりそうやな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 10:57 ▼このコメントに返信 そもそもネギなんて別に食べたくない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 11:44 ▼このコメントに返信 ネギどけて後のせしろとか考えてる奴は何も分かってないな。
生肉に触れたネギを焼いた肉にのせたら元も子もないだろ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 12:13 ▼このコメントに返信 薄いから熱で表に火が通るだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:07 ▼このコメントに返信 米49
薄く切ってるところなんてほぼ無い
わざわざこの種だけ手間掛けるなんて効率悪すぎる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:13 ▼このコメントに返信 こいつらステーキのレアとか絶対食えんだろw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:25 ▼このコメントに返信 米42
天才かよ
オレも今度それやってみるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:59 ▼このコメントに返信 ネギタン塩をひっくり返しちゃ駄目だよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月02日 05:24 ▼このコメントに返信 焼く前の肉に薬味乗ってるのがそもそもアカン
生肉に接触してんだからネギだけ避けて後からのせるってのも衛生面でだめだろ
別添えで出してくれるとこが一番
豚なら特にな…寄生虫怖い
※51
自分で塊から切り出して整えた肉なら食えるが
友人が鉄板焼きの店で(カウンターの対面で肉焼くようなとこ)表面焼いただけのレア食って
腹痛起こして救急車で運ばれたわ
それから外では食えんな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月02日 20:26 ▼このコメントに返信 網じゃない焼肉屋ならプレートの隅でネギを別で焼いて
最終的に肉とドッキング、が出来るんだがな