1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:38:56.01 ID:fNJc/Vgu0.net 
残業必須
携帯持たされて家でも鳴る
車運転したくない
接待のイメージが強い(酒飲みたくない)
有能・無能の差が数字で出る



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:39:15.92 ID:O8HDm+vyp.net
疲れそう

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:39:51.92 ID:gJFG7XNp0.net
向いてる奴とそうでない奴の差がやばい

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:40:12.37 ID:cPaH0pq1p.net
常に気を使う

65

 【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル





5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:40:29.63 ID:bUzaZHfZ0.net
社交性がある奴でないと無理

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:41:21.22 ID:tUQZtW800.net
誰でもできるとかよく言うけど
向き不向きがこれ以上ハッキリしてる職も無いと思うわ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:41:28.60 ID:LLDurFcZ0.net
海外でこういうのやりたいんやけどどうなん?

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:42:10.59 ID:7P2ycnGe0.net
運転も好きだしスケジュールも自分で組めるのは魅力

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:44:22.25 ID:BLGL2gVdd.net
>>9
やったことないけど多分ノルマがあるから組めてもノルマ達成しなければ強制残業やろ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:51:06.47 ID:wpzSKE0M0.net
>>16
ノルマ達成なんて前提条件やぞ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:43:00.91 ID:qe/24YNr0.net
常に怒られるイメージ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:43:05.88 ID:xNvFsQN40.net
一つのミスで首が飛ぶ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:43:16.09 ID:KkLCeQyw0.net
正直若い男なのに車に苦手意識持ってるのはヤバイだろ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:52:22.88 ID:yS8Gds9s0.net
>>12
都会住みの一人暮らしとか車乗らんやろ

376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:33:34.81 ID:BkOFNbGI0.net
>>12
田舎の運転は好きだけど、都会じゃ絶対運転したくない
車自体には苦手意識ないけど運転は嫌

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:43:51.87 ID:qqx5ccin0.net
運転大嫌いだから一生やんねーと思う

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:44:08.53 ID:4Oemy76Or.net
テレアポ飛び込み&活動報告&見積り作成&無駄なミーティング

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:05:01.98 ID:3z2cYHFg0.net
>>15
人と話すの好きやから大概は平気やけど、結論が精神論になる無駄なミーティングだけはキツい
ワイの時間を返してクレメンス

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:45:26.60 ID:FdDdy9nra.net
全国転勤がある

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:45:28.42 ID:/SHK6GnyM.net
運転って田舎か?
東京やともれなく電車やろ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:45:47.80 ID:fNJc/Vgu0.net 
>>18
首都高走らされるで

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:46:55.21 ID:P8XV+fo5p.net
>>19
どこの無名企業だよ

タクシーだろ(妄想)

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:48:06.69 ID:BLGL2gVdd.net
>>26
自費ならどうぞ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:46:16.53 ID:XUZkFZX8M.net
正直売り物次第じゃね?
物がよければ売れるって

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:47:25.16 ID:oIuClW8Ra.net
>>21
物がいいから売れるが、それ以上の売り上げを背負わされるで

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:49:44.56 ID:U1QK2Vtsd.net
>>21
そう考えると商社営業ってすげぇな

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:52:21.73 ID:Naf5w0nXp.net
>>21
他社より劣っていても優れているように見せかけることが営業の仕事だろ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:46:37.05 ID:bUzaZHfZ0.net
営業職ってそんなに残業あるか?
相手も残業してないと会えないじゃん

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:59:00.57 ID:0XUmUCmbd.net
>>23
帰ってきてから書類作らないかんのや

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:59:04.41 ID:66HXxfI7d.net
>>23
18時まで営業でそこから事務処理で数時間残る糞会社もある

営業だけやって報告してかえれる会社は優良

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:46:59.22 ID:8WgSwuWN0.net
新規開拓を義務づけられてるところは大変やろな
普通はドライブしながら得意先回ってお茶コーヒー飲むだけの簡単なお仕事やで

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:48:17.47 ID:bsvGB7O7d.net
>>27
こマ?
地方公務員やけど転職するわ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:47:23.00 ID:gJFG7XNp0.net
東京の通販会社やけどうちの営業は月1で大阪・名古屋出張行けるのだけ羨ましい
あごあし枕付きやし

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:47:45.10 ID:AR8zxAyF0.net
ワイ公務員志望高みの見物

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:49:44.52 ID:WXO1xnwbd.net
俺営業だけど先月殴られた

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:54:01.42 ID:9amkX48d0.net
>>37
なんでや

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:07:55.58 ID:WXO1xnwbd.net
>>57
仕事でミスしたんだけど、その前後いろいろあって説明しにくい

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:50:29.39 ID:2LXnLTsT0.net
商社は営業の墓場

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:52:29.06 ID:/nd//aUd0.net
>>40
大手の商社だと営業できんやつは他の部署に回してもらえるらしい
出世の道は絶たれるんだろうけど

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:53:09.30 ID:U1QK2Vtsd.net
>>51
その他の部署って倉庫での出荷検品とか含まれちゃうからなぁ…

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:51:34.84 ID:nSh8liHSa.net
小売よりはマシやろ
ちなスーパー

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:53:17.67 ID:5gTXwbzEa.net
>>44
営業やったワイが思うに小売の方がまだマシやない?
いやまあ品にもよるんやろけど

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:52:08.30 ID:cnfejBwga.net
ただひたすら数字に追われる仕事

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:52:10.87 ID:bGwy+9eI0.net
まあ、どんな職種もきついけどな
営業は長年やってるうちに飽きると思うで

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:54:35.19 ID:gJFG7XNp0.net
>>47
逆に長年やってて飽きない仕事とかあるんか

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:52:15.10 ID:MJzcdm7z0.net
売る側も大していいと思ってないもんを嘘ついて売らなきゃならんからな
真面目な人ほど合わない

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:53:56.68 ID:o61BKSowa.net
営業やってみようと思ってたけど、マイナスな意見多い気がするからこわいンゴ

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:54:53.57 ID:cnfejBwga.net
>>56
メンタル弱いなら絶対やめとけ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:55:45.21 ID:oIuClW8Ra.net
>>56
ワイ営業、先月吐く

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:57:35.12 ID:o61BKSowa.net
>>68
何で吐いたんや?
出来れば、どうきついのか教えてクレメンス

240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:17:32.83 ID:/0qa5vU00.net
>>76
単純にお腹を何発も殴られるからやで
精神的なものではなく物理的に吐いてるんや
営業はそんなもんやで

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:54:28.42 ID:Ehzm+Qsfp.net
毎度毎度営業受ける方やけど、使えん奴はほんっと駄目だからなぁ
適正はあると思うよ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:54:39.18 ID:aX9J8PDEp.net
飛び込み営業だけは死んでもやりたくないわ
死体洗浄とかのほうがマシ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:55:35.09 ID:wac6MwwEd.net
詐欺師の才能がないと無理

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:55:51.67 ID:pqe5E/kw0.net
わいのにーちゃんが毎月東京から新潟にどさ回りしてるわ
この時期雪やから大変そうや
まあアホやからしゃあないけど

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:55:52.22 ID:wr/JKW+oa.net
数字に出る

ここだけやな
自社でいい製品持ってるとこは楽だろうけど
よっぽど特殊なものじゃなきゃ結局金額やしな

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:57:46.97 ID:OdyPNTr20.net
>>70
こういう考えの奴はどんな商品だろが売れない

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:56:47.81 ID:wpzSKE0M0.net
車の営業はトヨタ車売ってても大変そう

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:56:58.34 ID:RJSStP0Bp.net
直帰できない会社はガチでクソ
20時に相手先から出て自社に戻って報告書書かされるとか普通にあるからな

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:57:31.19 ID:fNJc/Vgu0.net 
>>74
渋滞「よろしくニキーwwwwwww」

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:58:27.23 ID:sRhWaP8Dp.net
>>74
そういうところは仕事自体は早く終わっても帰る時間は遅くなるから結果意味ないんだよな

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:58:11.61 ID:qPFo7bIN0.net
ワイ事務系総合職高みの見物

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:58:16.61 ID:0XUmUCmbd.net
営業職やってたけど奴隷感が半端なかったわ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:58:39.49 ID:SLpZEgN20.net
逆営業されたらどう対処するの

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:58:54.56 ID:7JBpYuHl0.net
来年度からハウスメーカー営業のやつwww

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:00:01.41 ID:wpzSKE0M0.net
>>86
今時家売るのはほんましんどいで…

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:01:02.18 ID:7JBpYuHl0.net
>>97
たぶん辛い思いをするんでしょうね

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:59:09.49 ID:T9onG9lTd.net
朝は早く出勤して夜は遅いからな営業は

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:59:27.97 ID:pqe5E/kw0.net
人には向き不向きってもんがあるんや
ワイは発電機相手にシコシコ点検して報告書書いてる方が性に合うんじゃ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:00:29.91 ID:RL2Gys7K0.net
営業ってむしろ個人プレー多いから残業しないようにすることもできるんやないの?

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:01:22.87 ID:fNJc/Vgu0.net 
>>99
ミーティングとか商品勉強会とか謎の飲み会とかでワイのとこは無理やな

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:01:45.85 ID:OdyPNTr20.net
>>99
成果だしてれば何でも有りやな

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:04:56.45 ID:66HXxfI7d.net
>>109
個人住宅だと月に数千万売り上げ出せばその月は旅行いけたりするからな

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:00:46.77 ID:hcaGw5MZ0.net
2chにおける謎の営業軽視文化
超一流企業ですら必死こいて営業してるってのに無能がやるポジションみたいな扱い

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:03:52.72 ID:yS8Gds9s0.net
>>103
実際は普通の奴が営業やってて
有能と無能の両極端が事務とかやってるんだよなあ

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:01:46.77 ID:bdIOKRK+0.net
バブル期の営業とかクッソ楽そう

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:04:29.06 ID:94d0Yuhi0.net
仕事とプライベートが分離できない時点で論値
や公神

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:05:51.29 ID:weHYVMfcp.net
ワイ営業

勤務時間8:30〜18:30
年収300万
年間休日125日
休日出勤は手当て付く(半日6000円)一日出勤のときは代休
ノルマなし
新規開拓メイン

おまえらうちこいや

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:06:20.80 ID:QpuATZbk0.net
>>131
何歳?

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:07:18.13 ID:weHYVMfcp.net
>>136
23やで

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:08:25.95 ID:QpuATZbk0.net
>>151
ええやん

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:06:00.62 ID:HSpXXZYU0.net
ルート営業は楽という風潮
顧客のちょっとした無理強いや接待が大変なんだよなあ

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:07:23.92 ID:5fj45YB50.net
>>132
ルートは引き継ぎとかが面倒
前の奴の方が良かったとか、そういうのが有るしな

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:06:00.73 ID:zaLeGHoz0.net
ゴルフもさせられると最悪やで
サボってるとすぐ変な方飛ぶようになるし

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:06:22.73 ID:jYh5lWYk0.net
ロープレというクッソ無駄な訓練

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:06:24.33 ID:d1rYIffCd.net
ワイは営業部の売上の40%を占めとったけど常に上から言われ続けた
なお給料25万

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:06:33.67 ID:TlFIApHY0.net
ワイ医療商社営業、上司から綿に棒付いたゴミを売って来いと言われ絶望

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:06:41.02 ID:sQMQwZxP0.net
スーツ着る仕事に転職したいんやが営業以外になんかある?

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:07:29.93 ID:pqe5E/kw0.net
>>143
事務とかいくらでもあるやんけw

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:08:37.62 ID:XneqypvI0.net
ワイ医薬品卸、低みの見物

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:09:03.65 ID:U1QK2Vtsd.net
>>162
ワイと一緒に辞めるんやで

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:10:38.90 ID:XneqypvI0.net
>>165
ワイはMS兼MRやぞ

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:13:16.41 ID:U1QK2Vtsd.net
>>178
ワイはもう医者という人種が信じられなくなりましたわ

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:08:52.21 ID:/pt47DIG0.net
友人に適当に住宅メーカーがいいぞって言ったことがある
ほんまにすまんな

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:09:19.97 ID:urGgsowld.net
営業やったこともないニート共が勝手に営業にマイナスイメージ付けて草生えるわ

担当付いてから8年間売り込みで訪問したことない(納期や品質打合せはまあある)会社の売上8年前と変わらんし。
8年間ずっと週1でその会社行くゆーて車で5時間昼寝して帰ってくるだけやわ

営業ゆーたらなんでも新規飛び込みブラックのイメージ持つのやめーや

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:09:25.78 ID:Arm+Bi5pp.net
証券営業出身の後輩が上司からフロア響きわたるくらい怒鳴られてたから、大丈夫か聞いたら「え、注意されてただけっすよ」ってケロッとしとったわ
営業って大変なんやな

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:09:59.52 ID:U2zW8FwR0.net
新規開拓で給料低いってなに目的でやってるんや
メンタル鍛えてるんか

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:10:30.24 ID:zaLeGHoz0.net
パッパが昔の営業は個人成績で良かったけど最近はチームで成績出すから足引っ張ってる人は自責の念からすぐ辞めちゃうって言ってた

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:11:40.12 ID:jYh5lWYk0.net
>>176
自分から辞めるようにいじめるんやで

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:11:14.43 ID:VK+uUjs0p.net
ワイど田舎営業
9時〜18時
残業月10時間
年収400万ちょい
ノルマなし
新規開拓たまにあり
27歳

188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:11:47.96 ID:3z2cYHFg0.net
>>182
ええな

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:11:23.50 ID:rHp0o04Ea.net
ITだけど開発の方は勤続20年が結構いるのにこの前営業の勤続10年の人が初めて出たとか言っててワロタ

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:12:06.43 ID:bbLLwQnZ0.net
営業職って表示されてるだけで専門職と一緒やで
できるやつしかできない

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:12:44.14 ID:8s7s+jA/0.net
営業や接客業は「他人と話すの大好きや!コミュ力自信あるで〜」って奴よりも「人と話すの苦手だけど金の為なら我慢出来る」みたいな奴の方が長続きするわ
前者は大体絶望して辞めていく

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:14:08.10 ID:QpuATZbk0.net
>>195
わいはそれならいけそうな気がするわ

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:12:58.92 ID:wgP/l+Q8H.net
営業って最近大卒しか取らないんやな
ハロワ行って絶望したわ

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:14:14.27 ID:o61BKSowa.net
リフォーム営業考えてたワイ震える

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:15:52.69 ID:jYh5lWYk0.net
>>207
結局入る会社によるで
変なとこ入るとかなりムチャクチャ

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:18:37.23 ID:o61BKSowa.net
>>226
経験者ンゴ?

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:19:25.97 ID:jYh5lWYk0.net
>>251
ブラック営業しか働いたことないで

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:15:33.76 ID:ahPzVGffa.net
営業って高卒でも雇ってくれるんかな

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:15:52.37 ID:fNJc/Vgu0.net 
>>223
車の運転さえできれば余裕やで

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:16:27.75 ID:ahPzVGffa.net
>>225
免許は持ってるから募集探してみるわ

243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:18:12.93 ID:jYh5lWYk0.net
>>228
他の人の仕事っぷりや会話をよく観察するんやで
あわん思たらすぐやめや
精神壊すで

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:16:31.21 ID:7JBpYuHl0.net
なにより車の運転がだめだ
一人で運転できない

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:16:46.77 ID:0OumMQ+jp.net
毎週吐いてる社畜なんJ民営業の人多そう

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:17:54.00 ID:+OjNDlBFa.net
頭を下げるだけの簡単な仕事なのに
何故かこれができない人がとても多い

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:18:18.88 ID:f/Qm+PUYd.net
退屈しないなら営業やってみたいわ
机で黙々としとるの耐えられんねん

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:20:36.84 ID:iXouRi9Fa.net
>>244
正直人事のわいも多少ブラック環境やが騒がしく動いてる隣の営業部が羨ましいわ

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:18:18.94 ID:oCd12tyEd.net
営業何だかんだ大事よ

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:18:39.67 ID:HSpXXZYU0.net
わいは鉄道会社転職したやで
駅のホームと窓口に突っ立っとったほうがワイにはあっとるわ

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:19:12.18 ID:8s7s+jA/0.net
ワイはスーツが苦手やから営業は続かなかったなあ
今の所は私服で仕事出来る職場だから助かってる

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:19:25.48 ID:5SSqHxBbd.net
ワイ水産学部、水産食品会社に入って買い付けや商品の営業おもしろそうやからやってみたいんごねぇ
でも公務員でのんびりしたい気持ちもあるんご

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:19:31.27 ID:Pcmk60g80.net
ルート営業ならまだいいけど
飛び込み営業なんて死んでも無理

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:19:48.91 ID:m4rRgXKVd.net
わい、適正が分からない

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:20:52.80 ID:R2wtA9Ej0.net
わい新卒ケータイ持たされて休みでも得意先から連絡がくる事に絶望 休みでも常に気を張ってる感じ

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:21:12.64 ID:Pcmk60g80.net
キーエンスくらい高給だったら頑張る

277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:21:53.31 ID:FRkOMx9Xp.net
>>273
ノルマ厳しいとか聞いた

280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:22:03.94 ID:cvZJW7pw0.net
リフォームのアカンところは自爆営業できんところやろな...
そう考えると自爆できるところは最悪給料が自爆で無くなるだけでええから幸せかもしれん

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:23:23.38 ID:o61BKSowa.net
>>280
はぇ〜、参考になるンゴ

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:24:55.47 ID:jYh5lWYk0.net
>>288
どんなとこ希望か知らんが営業はリピートさせること強要される
これがほんまキツい

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:28:24.60 ID:o61BKSowa.net
>>296
ワイ営業未経験なんやけど、インテリアコーディネーターの資格勉強してて、就職先見てたらリフォーム営業多くて気になっとんや。

345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:30:26.14 ID:jYh5lWYk0.net
>>331
会社名にブランド価値あるとこで働きや

395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:34:43.31 ID:o61BKSowa.net
>>345
質問ばかりで悪いんやけど、会社のブランドって何ンゴ?
有名な会社って事?

421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:36:43.04 ID:jYh5lWYk0.net
>>395
せや
信用の話になる
同じ商材の営業でもスタートラインが天地の差になる

466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:54.11 ID:o61BKSowa.net
>>421
いろいろ参考になったで。
サンガツ。

301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:25:20.21 ID:oIkshnQep.net
営業のメリットは日常生活の役に立つことや
でも年取ってまでやる仕事やないな

303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:25:36.92 ID:ijFy7bqx0.net
地銀の仕事ってやっぱキツインゴ???

332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:28:29.53 ID:qPFo7bIN0.net
>>303
そら基本外回りでノルマもあるから大変やろ
皆ええ時計してて給料は良さそうやけど

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:29:07.60 ID:ijFy7bqx0.net
>>332
時計って買わされるんやろ…?
ワイはアップルウォッチがええんやが…

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:30:41.66 ID:qPFo7bIN0.net
>>337
地銀の営業ほどロレックス、オメガとかやな
都銀はセイコー、シチズン

あくまでワイが見た担当者やが

304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:25:36.96 ID:XMxoqr17K.net
中小の営業マンはたかが1万くらいの印刷物に何回か来てくれるけど可哀想やなぁ
まぁ他にも用事があるからええんやろうけど

306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:25:50.04 ID:20c3HkYWM.net
車にGPSが搭載され無事死亡

314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:26:16.23 ID:bdIOKRK+0.net
>>306

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:25:50.72 ID:wfSPEclE0.net
嘘吐きが有能扱いされる代表職やんけ

308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:25:51.70 ID:3PHk2E/Md.net
営業ってとにかく
話を聞いてもらう場を作るのが一番キツくね?

309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:25:55.51 ID:qPFo7bIN0.net
年収450万
住宅補助70万
残業月10時間弱
年間125日

ええやろ
これ都内やなく地方都市やぞ

311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:26:01.97 ID:FdDdy9nra.net
ワイ営業何ヶ月ぶりに20時には家に帰れそう
なんでもできるンゴおおおおおおおおおお

317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:26:39.25 ID:x8Fxqk3y0.net
買うやつがおるから営業なんてものが流行るんやろなあ

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:26:40.88 ID:/qgNvXlU0.net
紅茶の営業がしたいんや
もう広告代理店相手に製品の提案するの疲れたんや

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:26:50.06 ID:JSRZVTg10.net
対個人の不動産営業はまだ人当たりいい気がする
土地売買あたりは間違いなくクズ多い

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:27:37.23 ID:HSpXXZYU0.net
>>320
バブルの頃に土地転がしとガチバトルした連中が今上に居るんやからそらそうやろ

321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:27:32.13 ID:j5NFuGkHp.net
ワイ事務職、女の子と雑談して1日が終わる
なお女性の間では派閥争いが盛んで時々あからさまに空気が悪い模様

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:27:38.47 ID:gSS8m145d.net
営業は成績出せないと正社員雇用でも容赦なく僻地にとばされるで、
上司に媚売って取り入るか営業成績叩き出すかやないと本社勤務とか無理で転勤転勤アンド転勤

328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:28:03.22 ID:yBMSIYcoM.net
とりあえずやめといた方がええ業界教えて
ちなみに金融は最初から志望してない

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:28:36.23 ID:FdDdy9nra.net
>>328
教育
教育と名のつくものに関わったらあかんわ

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:29:37.18 ID:8XbtHDQ8a.net
>>328
ゼミや教育、家庭教師

知り合いが死んでた

349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:30:52.39 ID:oCd12tyEd.net
>>328

まじやめとけ

375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:33:31.25 ID:FdDdy9nra.net
>>349
具体的に言うとどんな感じなんや?

369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:33:07.26 ID:gSS8m145d.net
>>328
営業職で年収一千万超える可能性が残ってるのが金融のみという現実、同じくらいキツイなら金融いくのもありやで。まったり営業とか倍率高いやろ

400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:35:07.60 ID:7S6p85hvd.net
>>369
プルデンシャルなんて1500万超えゴロゴロやん

406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:35:42.48 ID:HSpXXZYU0.net
>>400
外資の保険屋なんて五年も持てば古株やんけ

329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:28:05.53 ID:fKDwAcCya.net
会社から渡されたスマホにより
行動を監視

385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:34:06.90 ID:uUR4SpU+d.net
>>329
うちもそうやけど全く気にせず遊んどるで

330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:28:13.58 ID:wgP/l+Q8H.net
不動産は事務しながら来た客に家勧める仕事は中々充実してそうだなぁって見てて思う
ただ外営業も多いんやろな

335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:28:43.40 ID:BunkAeLvd.net
ワイ金融内定、資格資格アンド資格に震える

338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:29:17.65 ID:jYh5lWYk0.net
才能がほとんどの仕事やから
がんばったとか仕事になれたらとか関係ない職業やな
1ヶ月で判断しいや

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:30:01.54 ID:ijFy7bqx0.net
出張←したい、楽しそう
転勤←嫌ンゴオオオオ

358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:31:36.20 ID:jYh5lWYk0.net
>>342
出張→トリップ
トラウマになってる人間がおるもよう

343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:30:05.91 ID:YZoFOFxr0.net
接待すんのはええけど飲んで解散したその瞬間からダメ出しが始まるからマジで行きたくない
わい1人で行くならええわ

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:30:26.49 ID:aQ/uNvHMd.net
ワイ営業事務、低見の見物

351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:30:54.42 ID:Zb1Q45Jwp.net
ITの営業やってたけどこれ絶対無理やろって納期でも取ってたわ
すまんな

361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:32:04.42 ID:KyvtWuPk0.net
ワイ研究職、ガチで営業になりたい

362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:32:09.18 ID:7S6p85hvd.net
>>1
昔営業やったけど、稼ぎは良いし、売り上げ低けりゃ先輩でも態度でかくできてたし、上からは可愛がられるで最高やったぞ。
ルート営業やからそんなエグいこともなかったし

707: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:01:33.20 ID:cFdx+f3a0.net
>>362
おまいさんには天職だったんやな
ワイは無能すぎてドロップアウトしたで

364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:32:54.28 ID:FdDdy9nra.net
営業「残業代見せたろか?」

378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:33:40.38 ID:8XbtHDQ8a.net
>>364
みせて

365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:32:57.34 ID:/V1/ioz/d.net
ワイ海運営業マン
ノルマなし

386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:34:09.36 ID:ijFy7bqx0.net
>>365
めっちゃ英語使いそう

404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:35:25.05 ID:/V1/ioz/d.net
>>386
せやで
半分英語や
上司も外人やししゃーない

431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:37:24.40 ID:ijFy7bqx0.net
>>404
大変そうンゴねぇ…

377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:33:38.51 ID:RrmA8Qx30.net
営業ほどピンキリな職種もないやろ

399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:35:01.02 ID:jYh5lWYk0.net
>>377
せやな
仕事内容もそうやがなんといっても会社名の信用価値よ

383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:33:53.96 ID:bdIOKRK+0.net
読んでるだけで胃が痛くなるやで……

389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:34:19.08 ID:jGv+V7Wxx.net
ワイ文系なんやけど免許なしで正社員採用されるやろか?

413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:36:07.47 ID:gSS8m145d.net
>>389
車なしで営業は無理やろ。募集要項に普通免許あるのが大半

409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:35:56.77 ID:KFMQYmxVd.net
ワイ営業、
販売
回収
提案
図面作成
クレーム処理
納品
設置
終了
製造との折衝

をやらなければならず無事死亡

414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:36:14.55 ID:pqe5E/kw0.net
証券会社の営業マジきつそう
ほぼ毎日電話掛かってくる
あれやらされてるンやろうな

424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:37:04.23 ID:XMxoqr17K.net
MRは給料と地位が約束されとるんやから文句いうなや

425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:37:04.57 ID:VSRu71Ps0.net
ワイ元コピー機の営業マン
もう二度と営業はやらないと決意して4月から公務員や

434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:37:59.55 ID:DHKg8tXXa.net
>>425
どれくらい勉強した?

455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:28.98 ID:VSRu71Ps0.net
>>434
平日は2〜3時間休日は7〜8時間くらいやな

429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:37:18.19 ID:A7JOhCD90.net
正直Fラン文系は営業やるくらいならプログラマか小売に逃げるべきやろ
営業より残業はあるけど仕事は楽やで

454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:22.27 ID:FPvl5QGEa.net
>>429
小売に移って8年経つけどこっちの方が全然楽やわ
拘束時間長いけどずっと仕事しっぱなしでもないしな
稼ぎは投資で補っとるし

435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:38:12.67 ID:R8s4c4iZa.net
ストレス感じても美味いもん食って寝れば忘れるワイみたいな奴には向いてるんかな

769: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:07:36.60 ID:/qgNvXlU0.net
>>435
向いとるで

446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:38:47.35 ID:0MBIDfQcM.net
JCBカードからニートみたいな声のやつから電話かかってくんねん
リボ払いにしろって
あれなんなねん

460: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:36.93 ID:pqe5E/kw0.net
>>446
一括払いだと金利とれへんやろ

448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:38:54.67 ID:XH6H8g4+0.net
ワイは免許持ってないけど営業やで
毎月2週間中国出張強制やけど

449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:38:55.78 ID:hLRqFFSIp.net
ワイは

飛び込み
納品
仕入れ
倉庫商品管理(棚卸し含む)
入出金管理
クレーム対応
企画

顧客への感情を捨て 納品は雑談せず 金になるか否か可愛い子が居るだけを見る

451: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:04.25 ID:N/8XEoeod.net
外人の営業ってどんななんやろか
日本はモロにこんなスタイルやが

453: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:08.91 ID:XMxoqr17K.net
公務員になれば営業から逃れられるという風潮

462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:40.30 ID:R8s4c4iZa.net
そもそもお前らの言ってる公務員ってどの職の事だよ

474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:40:53.88 ID:XMxoqr17K.net
>>462
そりゃ行政事務やろ

467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:39:56.17 ID:x1Q2TSL50.net
毎週1回の営業会議で営業成績晒し上げより上司に八つ当たりでこってり絞られるのより接待よりサビ残が嫌やわ

469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:40:23.87 ID:sgi7CTxka.net
ワイ行政職、斜め下見の見物

472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:40:37.08 ID:ijFy7bqx0.net
飲み会や接待が無い仕事ないンゴかねぇ…

475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:41:00.62 ID:uz3ahG9Mr.net
ワイ駅弁文、営業マンにも経理にもなりたくなさすぎて吐く

478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:41:16.43 ID:VVN3Url/0.net
サーバー監視とかやってみたいンゴ…なににも追われる事なく暇に殺されたいンゴ…

506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:43:57.95 ID:8XbtHDQ8a.net
>>478
監視オペは、コミュ障害や、ニートからの職歴ロンダリングには最強や

480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:41:24.04 ID:KFMQYmxVd.net
体育会系のやつってなんであんなに腹立つんかな
指示してねーでてめぇもやれや

507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:43:59.76 ID:FPvl5QGEa.net
営業やってしんどかったら小売ええぞ
店にくる客なんて新規にくらべたら天使やで
接客なんて営業に比べから屁でもないわ

513: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:44:36.96 ID:wgP/l+Q8H.net
>>507
小売は労働時間がネックやわ
正月休みとかとれんし

535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:46:28.51 ID:FPvl5QGEa.net
>>513
休めるように下を教育すればええねんで、自分で休み好きに変えられるのはでかい
なお人員

519: まりーな儲 ◆MaRiNa7cfo 2016/02/03(水) 19:44:57.96 ID:LU86e+Ee0.net
ワイ商社マン、予算に泣く

550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:48:09.40 ID:R8s4c4iZa.net
ルートって楽だけど給料低そう
ローリスクローリターンのルート
ハイリスクハイリターンの飛び込み
って印象だわ

572: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:49:54.88 ID:9/DiasEQ0.net
>>550
飛び込みやってるやつってほんまクソよね
客に買ってくれって土下座してこいやって真顔で言われた時はさすがにやばいと思った

563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:49:17.88 ID:a95aaWsr0.net
名簿にある番号上から順番にかけていくとか
名刺持って飛び込みするとかやったことあるわ。
今時はやらんのやろうな。きつかった

585: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:50:46.10 ID:8XbtHDQ8a.net
>>563
電話は、法律で禁止されてる

逆に、どうやってその情報を手に入れたかを聞かれたら、
開示しないといけない

594: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:51:30.58 ID:nLB06jfpa.net
>>585
こマ?
これ聞いたら撃退できるやんけ

607: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:52:40.19 ID:AZ3jC/Xdp.net
>>594
変に会話せんと検討してませんで切った方がええで

564: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:49:22.06 ID:Ty4d/yXX0.net
公用携帯とかいう糞システム
飯食っててもウンコしてても電話に出なければいけないというプレッツェル

580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:50:31.61 ID:nLB06jfpa.net
>>564
アレすごいと思うわ
上司の携帯しょっちゅう鳴ってるし大変そうやで(こなみかん)

570: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:49:45.09 ID:1XDlzb9Up.net
飛び込みない営業の方が少なくないか?
新規開拓とか営業してたらしたくなるやろ

579: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:50:28.00 ID:MRGzo9WK0.net
>>570
いまどき片っ端から飛び込みやるとこなんて大体ブラックやわ

581: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:50:34.69 ID:2PJak5wl0.net
>>570
実際は新規開拓営業は少ないよ

582: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:50:37.93 ID:jYh5lWYk0.net
>>570
テレアポ
まぁ形態の違いだけやが

573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:50:00.17 ID:wgP/l+Q8H.net
ワイのバイト先の小売の店長週6勤で草も生えない
おまけに7:00〜20:00勤務やし
偉くなるのも考えものやなと思ったわ

586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:50:51.72 ID:y+qWyDDRp.net
ワイ営業、上司にアメリカじゃサプリメントの営業は医者や弁護士より立ち位置が上なんやから頑張ろうと言われる
全然信じられへん

600: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:51:55.08 ID:U1QK2Vtsd.net
>>586
外はこうだから頑張るんやでってくそ上司のテンプレやんけ

612: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:52:55.46 ID:1XDlzb9Up.net
ワイはルートやけど 時間あったら名刺もってどこそこ飛び込みしてるわ
食材関連やで なかなか数字は厳しい模様

613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:53:07.10 ID:gviz4ybua.net
公務員なら平気という風潮一理ない、逆にそこらの民間より多いやろ

616: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:53:17.98 ID:waIWbBiwr.net
ワイ農協内定も行きたくなさすぎて最近中堅商社の経理に内定を獲得するも土曜は月2回くらい出勤しなきゃダメで無事死亡
これもうわかんねえなあ…

627: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:54:27.22 ID:z2S53ENhe.net
MRって接待なくなったって聞いたけど
楽になったの?

654: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:56:15.60 ID:AZ3jC/Xdp.net
>>627
勉強会という名の高級仕出し弁当による食事会とかそんなんが主流らしいな

635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:54:57.75 ID:geLh5oZEK.net
いつ言ってもコンビニの駐車場におるんやがあれで金貰えるのが羨ましい

645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:55:42.23 ID:MRGzo9WK0.net
>>635
営業なんて週の1日2日はサボってんのが当たり前やで

636: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:55:01.03 ID:2PJak5wl0.net
不動産と金融の営業はきついけどその分給料に反映されてるからマシ

647: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:55:48.27 ID:nLB06jfpa.net
>>636
4人で8000万ってのもあながちウソじゃないんかな

637: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:55:12.99 ID:iF8v44ZA0.net
ワイ専門商社やけどそこまでしんどくはないで
まぁほぼ人間関係で決まるけどな

643: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:55:40.39 ID:ijFy7bqx0.net
こういうスレみてると絶望しか無いンゴねぇ…

650: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:55:50.84 ID:igtmEhxh0.net
営業はひとに嫌われても構わんくらいの図太さがないとこっちが精神的にやられそう

664: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:57:22.37 ID:FnklHBO6p.net
>>650
営業でのし上がった部長以上見るとたいていサイコパス的な側面はあるわ
基本的に他人はどうでもいい感じや

687: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:59:09.46 ID:x1Q2TSL50.net
>>664
分かる
直属の上司がそんな感じやけどくそ仕事出来る
周りは焼け野原やけど出世街道爆進しとるわ

658: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:56:46.84 ID:0wgautRaa.net
社交性が無いと無理って言うけど、逆に言えば社交性さえあれば何とかなる仕事やぞ

676: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:58:02.05 ID:harm+qiPa.net
>>658
社交性って言っても相手の話を聞いて相槌打ちながら話広げる事しかできンゴ
自分から振れなきゃ無理やろ?

690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:59:26.64 ID:iF8v44ZA0.net
>>676
そりゃそうやろ
うんうん言うてるだけなら客のええようにされて上司に怒られるだけや
そこをうまくやるんが仕事や

696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:00:25.03 ID:0wgautRaa.net
>>676
それは人として最低限の社交性やん
それすらでけへん奴は営業やなくてもキツいやろ

665: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:57:24.95 ID:R/BhbPOzd.net
ワイ薬剤師やけど営業ばっかや
一日150キロ以上車走らせとるわ

672: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:57:47.93 ID:MRGzo9WK0.net
>>665
移動ばっかでクッソ楽やん

705: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:01:11.74 ID:R/BhbPOzd.net
>>672
んなことないで仕事終わっても在宅のジジババの配達せにゃあかんし
セミナーやらで色々あちこちにいかなあかんしな

674: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:58:00.12 ID:0Sghy6ES0.net
うちの会社の営業は薄給&年間休日極小&サービス残業でかなりキツそうやけど
個人ノルマが無いっていうところだけは楽そうやわ
成績が悪けりゃ管理職が社長にボロクソ言われて終わりで
その管理職は「まあ下はみんな頑張っとるし俺が怒られとこ…」って思考やし

675: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:58:02.00 ID:1XDlzb9Up.net
社交性とか話術よりルートはまず嫌われない事やな 話なんか聞いときゃええし質問しときゃええしな
でも嫌われたら終わりやね

678: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:58:05.13 ID:22MdBPIId.net
ワイ経理、高みの見物

688: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:59:15.67 ID:gzAQ8nYIa.net
>>678
ワイ監査部、高みの見物

681: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:58:37.05 ID:Pu4/XnOEa.net
売るものにもよるよな
ワイ営業やけど問い合わせ対応して割り振るだけやわ
新規はめんどいけど

682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:58:43.62 ID:ZWq4CUvC0.net
ワイ無能文系
SEか営業か迷い中

693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:59:37.93 ID:wNGm2oU10.net
>>682
どっちもありやな
SEは文系も多くて成功してる奴もけっこうおる
営業はなあ・・て思うならSEをすすめる

698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:00:27.92 ID:Pu4/XnOEa.net
>>682
SEも会社によっては営業もあるんやで

694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:59:55.28 ID:4zuWXEfNM.net
うちの会社の営業は「営業が仕事取って来るから技術に仕事があるんや」って酔っ払った時によく言う

708: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:01:34.78 ID:wNGm2oU10.net
>>694
それは思ってても言うのはアカンな
たしかに仕事が向こうからやってくるわけやないし営業は必須やけど
宣伝するためのコアの部分は技術がになってるわけやしな

788: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:08:56.27 ID:4zuWXEfNM.net
>>708
自分みたいに思ってくれる人が数名いる(特に偉さん)から笑って流してるわ
ワイは営業とか技術とか関係なく会社が儲けるにはどうやったら良えかって割り切って行動してるわ

817: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:11:07.45 ID:wNGm2oU10.net
>>788
社員として働いていて会社が儲けるには・・って視点持ってる奴なんてほとんどおらん
経営者向きやな

914: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:19:57.91 ID:4zuWXEfNM.net
>>817
経営者向きやないで
目立つのが嫌やけど給料上がりたいからみんなが上がるように考えてるだけ
1人目立つぐらいなら給料安いままでええもん

931: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:21:22.07 ID:wNGm2oU10.net
>>914
そういう考え方が経営者向きなんやで
トニーシェイの本とか読んでみたらええ、共感できると思う

941: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:22:15.68 ID:4zuWXEfNM.net
>>931
ホンマか
サンガツ読んでみるやで

702: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:01:00.93 ID:fkxPGbbFr.net
社内営業が一番きつい
色々な部署にぺこぺこせんとかんし
営業って基本的に一人じゃ何も出来ない

719: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:02:45.41 ID:AZ3jC/Xdp.net
>>702
メーカー勤務やが工場は大概偉そうにしとるな
外部と関わりないから社交性ないのはしゃーないが

738: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:04:59.74 ID:fkxPGbbFr.net
>>719
メーカーだと営業よりも工場の方が立場強いからね
営業はゴマすりに慣れてるプライドがないやつには向いてると思う

751: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:06:26.57 ID:22MdBPIId.net
>>738
ワイの会社は工場より営業の方が圧倒的に偉いわ
力関係は会社の文化によるな

704: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:01:04.80 ID:kQDPEBvo0.net
営業職正社員→・責任 大
・休み 少 ・給料 中 ・仕事量 大

小売りアルバイト→・責任 小 ・休み 中 ・給料 少 ・仕事量 少

アルバイトの方がええやん

713: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:02:00.86 ID:harm+qiPa.net
>>704
問題は社保とかよ

715: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:02:02.71 ID:0wgautRaa.net
>>704
責任少ない方がいいとか典型的な仕事できん奴やな

責任が増えないと自分が出来ることも増えへんのやで

846: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:13:56.37 ID:kQDPEBvo0.net
>>715
別に仕事で自分のできること増えんでええやん
プライベートをその分充実させる方が何倍も建設的

714: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:02:01.44 ID:OdyPNTr20.net
有能はどんな商品だろうが売るんやで

721: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:02:49.91 ID:0wgautRaa.net
>>714
これ
何もない所にどんな形でもええから需要を作り出すのが天才的な営業マンやな

731: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:04:16.72 ID:wNGm2oU10.net
>>721
最近は変わったけどな
今これをやってるのはITベンチャーの奴ら
ITベンチャーは技術は当然として創造性と営業力の両輪ある奴が多い

742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:05:29.62 ID:0wgautRaa.net
>>731
ベンチャーはどっちかっていうと需要を作り出すってよりは見出だすって感じちゃう?

756: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:06:49.37 ID:wNGm2oU10.net
>>742
たしかにそうかもな

786: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:08:35.66 ID:0wgautRaa.net
>>756
そういう意味では納得やわ
ワイの知り合いで起業して成功してる奴も、お前よくそんなショーバイ思い付くなあみたいな奴や

頭の固いワイには無理ンゴねえ

754: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:06:35.02 ID:Xqxl+iwU0.net
社交性というより足と体力勝負だぞ
結局数撃ちゃ結果出るようになってる
成績残してる奴のほとんどが一番動いてる
売り込む話術がずば抜けてる奴なんてそうおらん

791: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:09:05.00 ID:oIkshnQep.net
>>754
一理ある
営業マンと客との相性もあるからね

759: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:07:00.92 ID:EwKkTiSZa.net
ワイ営業(26)、基本の手取り18万
なお売上全国1位の月は130万の模様

775: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:07:51.87 ID:wNGm2oU10.net
>>759
夢があるやん
普通の会社員は役員にでもならんと一生手の届かない月収やで

789: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:08:56.73 ID:8XbtHDQ8a.net
>>775
夢が叶う人間は、どの程度いるのか。

835: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:13:02.72 ID:wNGm2oU10.net
>>789
そういう人間に何人か会ってきたけどな
バリバリ営業やってます!みたいな奴はおらんかったで

どっちかって言うといかに効率的にやるか、いかに生産性上げるかみたいなゲーム感覚の奴が多かった
君とトップにはそんなに差はないんやで

885: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:17:36.04 ID:8XbtHDQ8a.net
>>835
いや、
ワイは大学事務の前は人材営業や

上場して役職者で、
ストックオプション貰った
ぶっちゃけ10億ぐらい

ある意味、
営業のゴールのした後や

938: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:21:50.64 ID:wNGm2oU10.net
>>885
見当違いのアドバイスやったな

764: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:07:14.10 ID:1XNQMkMJ0.net
ワイ営業やけど仕事余裕やで

790: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:09:04.67 ID:oca9u+tz0.net
ワイが新入社員として入って最初に先輩社員から教わったこと
まったく数字がないのはアカンけどノルマは達成するもんやないやったな
今思うとエエ先輩やったわ

815: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:11:00.78 ID:1XDlzb9Up.net
>>790ええ先輩やね。

831: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:12:45.77 ID:SEj1PZ8Kp.net
>>790
何年もノルマ達成し続けるのは一部だけやし、たまたまノルマ達成しても前年対比で予算組まれて翌年度死亡するやつが大半の人やしね

862: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:15:27.72 ID:gSS8m145d.net
>>790
ワイの先輩は毎年ギリギリの営業成績をキープすることが大事やって言うとったな

801: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:10:01.80 ID:z30KF79Sa.net
頭の中身を使うのが開発部
頭は下げるために使う飾りなのが営業部

805: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:10:22.66 ID:u6KmG3Yu0.net
ワイ将、今帰宅
なお結構早い模様

806: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:10:28.30 ID:TBrsCJvTa.net
ワイ経理、高みの見物

823: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:11:49.74 ID:2JTD3+gVa.net
工場の「事故ったら死ぬ」はマジで物凄い抑止力やな
昇給とか実質休日とか冷静に比べたらどう考えても工場が良いのに

850: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:14:16.24 ID:HXX1j+vu0.net
>>823
土木系化学系はそうかもしれんが、
うちみたいな電子系の工場はどう間違っても
死なないし指も取れないわ。

863: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:15:34.02 ID:zaLeGHoz0.net
>>850
今時事故なんてほぼ無いし指飛ぶ工場のが少ない気がするけどイメージって拭えないもんやね

888: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:17:44.82 ID:HXX1j+vu0.net
>>863
今でも時々工場で人死んだニュースやってるから、それも抑止効果になってそう。
ちなみにワイパッパは機械加工中に指飛ばした模様。

912: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:19:54.76 ID:zaLeGHoz0.net
>>888
ヒェ〜怖いな
指無くなったらしばらく毎日ゲロ吐きそう

927: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:20:49.39 ID:TBrsCJvTa.net
>>912
ワイの会社の工場最近足指なくした事故起きてたわ
マジで事故起こさんでほしい

875: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:16:32.65 ID:2PJak5wl0.net
税務会計事務所ええで〜
ホワイトカラー()やで〜
人足りてないから知識あれば未経験でも誰でも入れるで〜
本物のブラックがどういうのなのかわかるで〜

884: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:17:35.25 ID:mjKO/myA0.net
>>875
もう絶対あんな業界関わりたくないわ

895: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:18:09.28 ID:XSGrMSBz0.net
>>875
ワイの取引先の税理士法人くそホワイトなんやが

908: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:19:34.28 ID:TBrsCJvTa.net
>>875
やっぱり税理士目指すべきやったなぁ
簿記1級で満足するべきやなかったんや

882: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:17:20.47 ID:4VbMy32I0.net
社交性がないわいは何の仕事したらいいか分からへん

886: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:17:42.11 ID:zuNJ1V2la.net
>>882
工場やろなぁ

889: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:17:51.65 ID:qX595Kgua.net
>>882
どんな仕事でも社交性いるから、その訓練をしたらええで

898: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:18:15.02 ID:yrjjBU/Ha.net
証券いった友達おったな
めっちゃ稼いでたみたいでええ車何台も買ってたけどあんな黒かった髪が白髪だらけになってて察したわ
あと目の下のクマが色素沈着してた

910: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:19:46.17 ID:bJ8iCyRI0.net
ワイ非リア
仕事と普段の自分は別物と暗示

928: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:20:50.52 ID:zaLeGHoz0.net
>>910
みんなそうやって頑張ってそう

946: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:22:48.99 ID:0o8jJK890.net
残業してノルマが達成出来るなら誰も苦労せんわ

950: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 20:23:16.84 ID:49M34f7qp.net
駅員やってたけど営業に転職活動しとるで

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:46:25.19 ID:FRkOMx9Xp.net
ワイ、技術職高みの見物

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 18:52:52.72 ID:h0fdS1oVp.net
ワイルート、高みの見物

670: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/03(水) 19:57:45.57 ID:z9DZv/tGM.net
はーーーー
ちょっとあの世に営業してくるンゴ




 【事前予約】敵も味方も美少女揃いのハイクオリティシューティング!
おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454492336/