1: ハイキック(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:31:57.12 ID:Re9PxeaX0.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典

ブラウザーメーカーのOperaが中国のテク企業コンソーシアムに$1.2Bで身売りか…すでに買収オファーを受領
ttp://jp.techcrunch.com/2016/02/10/20160209chinese-tech-group-led-by-qihoo-360-bids-1-2b-for-browser-maker-opera/
ブラウザーのメーカーOperaの未来に関していろんな憶測が飛び交っているが、それもついにやっと落着するようだ。
今日(米国時間2/9)、このノルウェーに本社のある企業は、中国の消費者テク企業Kunlun TechとQihoo 360が率いるグループから12億ドルの買収オファーを受けたことを確認した。
買収対象は同社の100%で、それは同社の最近の株価に基づく時価総額の53%プレミアムに相当する。
Operaの取締役会は声明の中で、この申し値を受け入れるよう株主たちに勧めることを、“全会一致で決定した”、と言っている。最終的には、株主のほかに政府の承認も必要だ。
(略)
4: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:26.94 ID:mws9A/Ty0.net
オペラなんて使ってる奴いるの?
3: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:18.38 ID:WApSSnmP0.net
誰も使ってないから誰も困らない
2: ヒップアタック(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:32:48.02 ID:d5mzm8l/0.net
オペラのメーラー使ってるのに><

【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル
5: 河津掛け(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:28.43 ID:+KmqCqFPO.net
Opera最強伝説
42: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:45:26.44 ID:soPFCMGB0.net
>>5
これも「Opera最凶伝説」に変えないとなあ
スパイブラウザになることがほぼ確定しちゃったもんな・・・
これも「Opera最凶伝説」に変えないとなあ
スパイブラウザになることがほぼ確定しちゃったもんな・・・
8: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:45.72 ID:fDdQKBRc0.net
エロ動画専門にしてるのにいいいいいいい
ヤバいか?
ヤバいか?
55: ボ ラギノール(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:54:55.26 ID:Vn9oTW8f0.net
>>8
こんなところに同志が居たとはww
こんなところに同志が居たとはww
215: エメラルドフロウジョン(芋)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 03:18:30.14 ID:Hb7CHcqR0.net
>>8
おれもだわ
アイコンがそれっぽいしな
おれもだわ
アイコンがそれっぽいしな
18: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:50.51 ID:m8O2+2OT0.net
>>8
中国人はエロ動画収集においては日本人より優秀だから
むしろ期待したほうが良い
中国人はエロ動画収集においては日本人より優秀だから
むしろ期待したほうが良い
26: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:38:18.47 ID:AkgvxxyD0.net
>>8
俺も同じなんだよなw
一般用途としては一番遠い存在だと思うんだけど
シェア的な都合でさw
俺も同じなんだよなw
一般用途としては一番遠い存在だと思うんだけど
シェア的な都合でさw
9: ファイヤーボールスプラッシュ(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:34:03.97 ID:Ha0Akhg+0.net
まだあったのか。
12: キドクラッチ(西日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:20.64 ID:45/uf3jk0.net
オペラ最強神話終焉か 寂しいなぁ
13: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:21.69 ID:EJwQ2c5z0.net
Chromeが無かったらまだ最強の一角だっただろうな
16: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:27.88 ID:mglztx1P0.net
htmlファイルの読み込みが速いから泥で使っている
ちょっと困った
ちょっと困った
17: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:43.20 ID:8pV9Srgz0.net
ブラウザ変えなきゃな
19: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:55.91 ID:HDngPqNN0.net
あんなもんが12億ドル???
1500億円も払ってあんなもんいらねーだろ
そりゃ売るわw
1500億円も払ってあんなもんいらねーだろ
そりゃ売るわw
21: アルゼンチンバックブリーカー(石川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:36:10.12 ID:6trlRZDB0.net
ちょろめが残るならどうでもいい
23: ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:37:54.56 ID:6xOvijYK0.net
懐かしいな
24: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:38:04.70 ID:lu6FlB3y0.net
とりあえず現バージョン抑えとけば当面はいいやろ。
qpicの例出すまでもないが、確実に変なもん仕込んでくる。
qpicの例出すまでもないが、確実に変なもん仕込んでくる。
25: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:38:06.32 ID:EJwQ2c5z0.net
FireFoxよ
おれはおまえのFlashでエラー出すのを耐えるほど忍耐強くは無かった(^-^)/
Chromeちゃんこんにちわm(._.)m
今日も元気でブラウズしようね^_^
おれはおまえのFlashでエラー出すのを耐えるほど忍耐強くは無かった(^-^)/
Chromeちゃんこんにちわm(._.)m
今日も元気でブラウズしようね^_^
28: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:38:42.40 ID:3d0zD4tY0.net
30: スターダストプレス(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:39:03.60 ID:OQKTGTw00.net
ブックマーク消した当たりから一気に転げ落ちたな
33: ネックハンギングツリー(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:40:18.42 ID:vGZW8t+u0.net
バックドア付きに生まれ変わるのか
37: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:43:00.58 ID:fDdQKBRc0.net
火狐もちょろめも個人情報入れてるし代用エロ用ブラウザどこがいいか考えなきゃ
40: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:43:49.70 ID:LQWdBrnK0.net
もう十年ぐらい使ってない
43: ラ ケブラーダ(西日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:46:00.91 ID:BDVW6Xb10.net
ハードはLenovo
検索エンジンはBaidu
ブラウザはOpera
オフィスはKingsoft
あとはOSだけか
検索エンジンはBaidu
ブラウザはOpera
オフィスはKingsoft
あとはOSだけか
123: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:20:19.83 ID:Crx/Zpga0.net
>>43
オフィスはKingsoft
えっ?これもアウトなの?
オフィスはKingsoft
えっ?これもアウトなの?
124: シューティングスタープレス(秋)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:21:27.89 ID:3tiqtOhW0.net
>>123
ググってみたら?
俺は死んでも使わない
ググってみたら?
俺は死んでも使わない
127: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:24:57.10 ID:Crx/Zpga0.net
129: ラ ケブラーダ(西日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:27:53.51 ID:BDVW6Xb10.net
>>124
まあ今はLibreもありますからね
まあ今はLibreもありますからね
131: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:29:40.93 ID:Crx/Zpga0.net
>>129
それなに?それは大丈夫?
それなに?それは大丈夫?
143: シューティングスタープレス(秋)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:33:59.69 ID:3tiqtOhW0.net
>>43
付け加えるとしたら、動画プレーヤーはGomPlayerでもう完璧だな
付け加えるとしたら、動画プレーヤーはGomPlayerでもう完璧だな
148: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:36:02.88 ID:Crx/Zpga0.net
>>143
とっくの大昔に削除したわ
とっくの大昔に削除したわ
170: ドラゴンスープレックス(禿)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 23:00:10.11 ID:1cApkuIH0.net
>>43
redstar
redstar
211: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 03:10:57.89 ID:d9D8NN/10.net
>>43
ブラウザはhao123
ブラウザはhao123
230: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 07:53:20.56 ID:lTv+AYHC0.net
>>43
IMEはSimeji
IMEはSimeji
46: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:48:52.79 ID:Bjnnpc7S0.net
ターボモードでクランチロール見てるのに
47: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:49:34.51 ID:OZZFS/yU0.net
XP時代はお世話になりました
シンプルで軽くて使いやすかった
シンプルで軽くて使いやすかった
48: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:50:44.97 ID:1Tu1uUs80.net
マック用もあるし
Firefoxが最高だろ
Firefoxが最高だろ
50: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:52:04.96 ID:8xA4IzN30.net
とっくに終了しただろ
51: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:53:08.49 ID:gwRbnUFX0.net
ブックマークなくしたと同時に終了したね
53: ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:54:00.47 ID:VAompWK80.net
chromeとポテトで争ってた頃がピークだった、もう5年以上前か
マウスジェスチャ操作とか、スピードダイヤルとか、色々と時代を先取りしていたよ
マウスジェスチャ操作とか、スピードダイヤルとか、色々と時代を先取りしていたよ
54: ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:54:36.17 ID:prXMqdKx0.net
Chromeと同じになってからは使わなくなった
56: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:55:43.42 ID:pi8Ive6h0.net
operaの最大の功績はタブの採用だったな
今はChromeと殆ど変らんけど
今はChromeと殆ど変らんけど
58: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:56:27.71 ID:EJwQ2c5z0.net
マウスジェスチャはいまでこそどのブラウザでもアドオンとかで搭載出来るけど
当時は凄い斬新だったな
当時は凄い斬新だったな
59: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:57:05.36 ID:JC4T8RhaO.net
>>1
長いこと世話になったけど、終わったな。
帰宅したら即アンイスンコだわ。
代わりに何使おうかなぁ。
長いこと世話になったけど、終わったな。
帰宅したら即アンイスンコだわ。
代わりに何使おうかなぁ。
61: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:57:21.02 ID:EJwQ2c5z0.net
タブブラウザは当時はまじで便利だったな
63: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:59:56.16 ID:HlWMTzBj0.net
Operaの滑らかな挙動が好きだったのにぃ
66: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:05:23.25 ID:h8gq6dM90.net
Opeiaは大学生のころ凄くお世話になった
68: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:07:37.36 ID:+RCn6Wyw0.net
Androidのブラウザ変えるか
オヌヌメある?
オヌヌメある?
73: ストレッチプラム(禿)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:12:12.15 ID:vX1yaX2B0.net
>>68
Chrome dev版
Chrome dev版
71: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:10:42.17 ID:MFFSHDd+0.net
よっしゃービバルディに切り替えるぜ
74: ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:12:40.68 ID:VAompWK80.net
2013年 Opera12でPrestoエンジン廃止
同じく2013年 Opera15でブックマーク機能廃止
間違いなくこの辺から凋落が始まった
同じく2013年 Opera15でブックマーク機能廃止
間違いなくこの辺から凋落が始まった
75: ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:12:42.54 ID:to4ZrlW30.net
Windows98と56kモデムの頃に広告欄付きOperaを使い初めて
いまだに12.17のままアップデートしてないけど何ら問題はない
あとはvivaldiの熟成を待つのみ
いまだに12.17のままアップデートしてないけど何ら問題はない
あとはvivaldiの熟成を待つのみ
81: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:26:57.24 ID:TnYr4Zcm0.net
アンスコしたわ
85: スターダストプレス(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:29:38.55 ID:OQKTGTw00.net
まさかIEに回帰する日が来るとはな
97: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:43:28.84 ID:10C8euR50.net
ああ…
この手のスレで「Opera最強伝説」散々書き込んでたのに…
もうIEでいいわ。
この手のスレで「Opera最強伝説」散々書き込んでたのに…
もうIEでいいわ。
111: バーニングハンマー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:56:30.40 ID:0+BXbSa/0.net
>>97
IEはもう終わったんや(´;ω;`)
IEはもう終わったんや(´;ω;`)
101: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:45:39.11 ID:bNTL/xlG0.net
ちょうど火狐に移行してるところだったわ
106: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:50:07.57 ID:4FR+R8yN0.net
12で止めている俺勝利
108: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:50:28.33 ID:+QuxhMr50.net
クローム化してから迷走してたし、もうどうでもいいわ
クローム系ならプニルがあればそれでいい
プニルが無事ならそれでいい
クローム系ならプニルがあればそれでいい
プニルが無事ならそれでいい
118: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:10:42.69 ID:rz/V7ShR0.net
オペラは死んだんじゃ。
もうわしらの愛したオペラはおらんのだ。
もうわしらの愛したオペラはおらんのだ。
119: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:13:29.53 ID:Dt1+8aDH0.net
スマホで使ってるのに
121: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:16:24.53 ID:Crx/Zpga0.net
122: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:17:20.76 ID:xG4V1Ful0.net
正直クローム落ちしてから完全に無価値になった
Vivaldiも同じ運命を辿るだろう
ユーザーも開発者も分かってたのに何故自ら終了しに行ったのか…
Vivaldiも同じ運命を辿るだろう
ユーザーも開発者も分かってたのに何故自ら終了しに行ったのか…
130: ビッグブーツ(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:28:05.07 ID:vNyEKouE0.net
タブもスピードダイアルもジェスチャーも元はOpera。
標準準拠にこだわり過ぎて流行らなかった。
標準準拠にこだわり過ぎて流行らなかった。
135: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:30:44.40 ID:rz/V7ShR0.net
空間ナビゲーションが最強だった。
今でも旧Operaの操作性はキーボード派にとっては最高の選択肢だと思う。
路線の変更が本当に命取りじゃったと思うよ。
今でも旧Operaの操作性はキーボード派にとっては最高の選択肢だと思う。
路線の変更が本当に命取りじゃったと思うよ。
136: ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:30:47.97 ID:s7kU4sEs0.net
ルナ助はダメ?
168: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:56:47.40 ID:+QuxhMr50.net
>>136
時々使うわ
メインがプニル、Flash系要員がIE、マルチ窓要員がルナ助
プニルとルナ助だけで行きたいんだけどFlash系が今市安定しない残念なルナ助
時々使うわ
メインがプニル、Flash系要員がIE、マルチ窓要員がルナ助
プニルとルナ助だけで行きたいんだけどFlash系が今市安定しない残念なルナ助
138: ビッグブーツ(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:31:38.96 ID:vNyEKouE0.net
もとの独自エンジンで開発続行するやつが出てこないものか?
タブスタックを早く実装していれば、
もう少し延命出来た予感。
タブスタックを早く実装していれば、
もう少し延命出来た予感。
139: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:33:05.00 ID:8uitCkQZ0.net
Chromeが重くてChromeのアドオンも使えるからOpera使ってたって言うのに こんちくしょうめ
145: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:35:01.42 ID:afyndy8r0.net
ださい見た目になるんなら脱operaするしかねえかなあ
もはやプライベートでopera以外のブラウザなんて考えられねえ
もはやプライベートでopera以外のブラウザなんて考えられねえ
150: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:37:54.26 ID:IZDTckae0.net
古いスマホだとメジャーなブラウザはOPERAしかまともに動かんのだなぁ
chromeもfirefoxも激重で
chromeもfirefoxも激重で
159: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:45:23.10 ID:0/slZoQ40.net
結局は火狐が一番
160: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:47:08.06 ID:Crx/Zpga0.net
>>159
安心しろ。それは無い
安心しろ。それは無い
163: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:49:48.84 ID:Zt0ygC380.net
Safariが一番良い
164: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:50:43.80 ID:qASpp/Sw0.net
結局一度も使うことなかったな
165: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:51:06.61 ID:GPsYs6Wp0.net
専ブラもそうだが変わると慣れるまで使いづらいんだよな
166: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:52:47.88 ID:GPsYs6Wp0.net
いまじゃスレ立てもしてねーから専ブラはどーでもいいんだけど
167: キドクラッチ(岡山県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:54:31.58 ID:tZSGprN90.net
スマホで使ってたけど、もうさよならだね
169: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 22:59:55.48 ID:Fc8Z6q3P0.net
スマホでOperamini愛用してんのにショックだわ
クックパッドのレシピ保存に最適だったのに
クックパッドのレシピ保存に最適だったのに
172: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 23:10:09.04 ID:zor8rKuP0.net
元々何で儲ける会社なの?ブラウザーだけでは苦しいだろうし
175: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 23:22:14.83 ID:B1gs0hzw0.net
html5が出てくるまでは地味に盛り返してたけど
それ以降終わった印象
それ以降終わった印象
177: 垂直落下式DDT(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 23:24:45.50 ID:6mRMv1sF0.net
ほんとに伝説になるとは
181: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 23:56:14.86 ID:Yqc1/jd60.net
つーかもう完全に需要ないだろ
何で楽に死なせてやらないんだよ
何で楽に死なせてやらないんだよ
183: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 00:01:41.24 ID:IEPop4zH0.net
どーせこんなことになると思ってたから絶対手を出さなかったわw
184: スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 00:09:32.06 ID:lwmt8DoT0.net
PCも泥もoperaな俺オワタ
186: ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 00:51:05.69 ID:igmKo0KG0.net
>>184
パソコンは俺もオペラ
でも最近のオペラは微妙だったよね
マウスジェスチャーカスタム出来なくなった辺りから残念になってるな
今後どうしよう
パソコンは俺もオペラ
でも最近のオペラは微妙だったよね
マウスジェスチャーカスタム出来なくなった辺りから残念になってるな
今後どうしよう
185: ダイビングフットスタンプ(徳島県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 00:22:57.53 ID:b7+C3u460.net
そうやって言ってたらそのうちなにも使えなくなると思うんだが
187: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 00:56:54.75 ID:6zvZrzvp0.net
左にメモ欄置けるのが便利だったのになぁ
他にこういうの無いからバージョンアップしないで使ってたよ
他にこういうの無いからバージョンアップしないで使ってたよ
195: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 01:08:49.30 ID:iZIQaZK+0.net
12億ドルの価値なんてあるか?
197: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 01:10:43.76 ID:vNxqp9gV0.net
>>195
今まで使用してた情弱ユーザーがそのまま残ってたら儲けもんだわな
今まで使用してた情弱ユーザーがそのまま残ってたら儲けもんだわな
196: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 01:09:57.15 ID:ouVY3hZR0.net
旧operaは非常に世話になった
現行のはダメだね
現行のはダメだね
200: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 01:54:56.16 ID:8Ed9v6qx0.net
天才「作っては売り 作っては売り」
201: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 02:02:59.95 ID:r7qsn83N0.net
じゃあオペラ使ってた人はどこに行けばいいの?
202: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 02:15:17.18 ID:vZmCVv2r0.net
>>201
OSによって違う
OSによって違う
204: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 02:28:17.69 ID:0AvKe7f80.net
Opera12のままで止めてるな
209: ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 03:09:45.36 ID:7Jco9aT20.net
>>204
同志
同志
220: チェーン攻撃(秋田県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 03:50:49.85 ID:rhwtOsKg0.net
ブラウザ難民 どこへ行こうか…
222: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 04:00:59.81 ID:82oehmPO0.net
最強伝説だったoperaの正当後継者はvivaldiだろ
今のoperaはジャギみたいなもんだよ
今のoperaはジャギみたいなもんだよ
227: マスク剥ぎ(アラビア)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 07:07:08.15 ID:WgGAnn5o0.net
>>222
vivaなんとかもchromeと同じエンジンだからイラネ
vivaなんとかもchromeと同じエンジンだからイラネ
223: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 04:35:26.90 ID:SJi5wcSn0.net
右クリック押しながら左クリックすると戻ることができるのが便利すぎて他の使えなくなった
224: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 04:39:37.74 ID:k3pufzHW0.net
>>223
いまプニルでやってみたらできた
いまプニルでやってみたらできた
232: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 07:55:48.10 ID:4z+MqyO10.net
デスクトップはあれとして問題はスマホのブラウザーだな・・・どうするかなぁ
236: 16文キック(空)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 08:15:46.72 ID:h/jTIiWr0.net
スマホでオペラmini使っている者はどうすればいいんだよ。(´・ω・`)
241: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 08:36:34.60 ID:dGeHG2b20.net
>>236
なー
デスクトップはVivaldiという乗り換え先があるからいいけど
スマホはどうしたものか・・・
なー
デスクトップはVivaldiという乗り換え先があるからいいけど
スマホはどうしたものか・・・
248: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:06:32.14 ID:+hGJboKa0.net
>>241
一応VivaldiもPC向けが一段落したらスマホ向けをリリースするつもりらしいが
一体いつになるのやら・・・
一応VivaldiもPC向けが一段落したらスマホ向けをリリースするつもりらしいが
一体いつになるのやら・・・
249: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 09:07:23.40 ID:z5UB6LbI0.net
operamax使ってるのにこれじゃあな…
253: ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:13:07.64 ID:IYjD1Twm0.net
operamaxが一番危険や
256: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:22:24.48 ID:ue0EDxwl0.net
OperaLinkは終了してるしAndroidはClassic最終版(12.1.9)でTurbo切ってしばらくしのごう
だけど戻る/進むで再読込しない軽快さに慣れちゃうと移住先が…
だけど戻る/進むで再読込しない軽快さに慣れちゃうと移住先が…
258: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:46:22.58 ID:ktj+YLi60.net
せっかくモバイルで使い勝手良くなったと思ってたのに残念だ
259: チキンウィングフェースロック(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 10:47:13.73 ID:5dWEAhxG0.net
ヴィヴァルディはこのタイミングで正式版を出せば一気に利用者増えただろうけど
今の出来じゃな
今の出来じゃな
90: ジャンピングDDT(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:35:23.42 ID:QGWaat8B0.net
これはマジで終了だな
76: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:14:52.77 ID:tehDAGTe0.net
今までよく持ってたというべき
103: テキサスクローバーホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:46:37.79 ID:Opu6fpoe0.net
10年くらい使ってきたけどとうとうお別れか

【事前予約】敵も味方も美少女揃いのハイクオリティシューティング!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455103917/

◆Chrome「先輩、止めてくださいよ!」 Firefox「てめえのせいで俺が落ち目になって!」パンパンパン
◆【悲報】インテル公式、「IEブラウザ」をゴミ扱い
◆【画像あり】IEの擬人化wwwwwwww 悲しすぎワロタwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】 Internet Explorerに脆弱性… マイクロソフト「IE 10に今すぐ更新して!」
◆【動画あり】 Internet Explorerからのお知らせ「昔みたいにまた使ってよ」
◆【悲報】Windows8が3,300円(米国39.99ドル)→27,090円(米国199.99ドル)に値上げ、円安想定レートか
◆【悲報】さようならWindows XP 使い続けるのはバカ
◆米MS、これまで2〜3年周期だったWindowsのアップデートを"1年毎"へ戦略変更? 米報道
◆【速報】 マイクロソフトのロゴが25年ぶりに変更
◆【これはうざい】関西弁Windowsがウザいと評判
◆【速報】Windows 8 Release Preview【なんだこれ】
◆【画像】Window8の新UIデザインが終わってる…
◆Windows 8登場で役目を終える「Windows Live」ブランド 迷走してるな…
◆MS、ついにWindows XP終了へのカウントダウンを開始
◆Windows8使いにくいぞゴルァアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
◆【画像あり】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表! Metro スタイルで"原点回帰
◆Windows 8、いよいよ一般公開!
◆【XP厨大勝利】Windows8が WindowsXPからでも簡単にアップグレードが可能に!
◆Windows 7のシェアがついにXP超え まだXP使ってる人って…
◆Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`)
◆【画像あり】これがWindows 8の新ユーザーインターフェース「メトロ」 だ!
◆【悲報】インテル公式、「IEブラウザ」をゴミ扱い
◆【画像あり】IEの擬人化wwwwwwww 悲しすぎワロタwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】 Internet Explorerに脆弱性… マイクロソフト「IE 10に今すぐ更新して!」
◆【動画あり】 Internet Explorerからのお知らせ「昔みたいにまた使ってよ」
◆【悲報】Windows8が3,300円(米国39.99ドル)→27,090円(米国199.99ドル)に値上げ、円安想定レートか
◆【悲報】さようならWindows XP 使い続けるのはバカ
◆米MS、これまで2〜3年周期だったWindowsのアップデートを"1年毎"へ戦略変更? 米報道
◆【速報】 マイクロソフトのロゴが25年ぶりに変更
◆【これはうざい】関西弁Windowsがウザいと評判
◆【速報】Windows 8 Release Preview【なんだこれ】
◆【画像】Window8の新UIデザインが終わってる…
◆Windows 8登場で役目を終える「Windows Live」ブランド 迷走してるな…
◆MS、ついにWindows XP終了へのカウントダウンを開始
◆Windows8使いにくいぞゴルァアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!
◆【画像あり】マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表! Metro スタイルで"原点回帰
◆Windows 8、いよいよ一般公開!
◆【XP厨大勝利】Windows8が WindowsXPからでも簡単にアップグレードが可能に!
◆Windows 7のシェアがついにXP超え まだXP使ってる人って…
◆Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 (´;ω;`)
◆【画像あり】これがWindows 8の新ユーザーインターフェース「メトロ」 だ!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:05 ▼このコメントに返信 自動アップデートしなきゃいいだけじゃないの?
現行のOperaでも古いバージョン使ってる言う人も聞くけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:05 ▼このコメントに返信 まだ使うつもりなんだが
なにが終了なん?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:07 ▼このコメントに返信 operaメインなのに・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:07 ▼このコメントに返信 ちょろめ一択だから関係ない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:07 ▼このコメントに返信 表示が一番早く感じます
俺はUbuntuに入れて毎日使ってるよ
お気に入りです
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:10 ▼このコメントに返信 現役で使ってるんだが・・・
クロームにお気に入りのエロサイトのブックマーク移す作業しなきゃ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:14 ▼このコメントに返信 Opera最強伝説はPresto時代まででもうとっくに終わってる。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:14 ▼このコメントに返信 改悪&素直に死ね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:15 ▼このコメントに返信 これで鬱陶しいオペラ厨が減って清々する
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:24 ▼このコメントに返信 今GOMがヤバイの知ったわ。速攻消したw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:25 ▼このコメントに返信 chromeっぽくなるまでは本当に便利だった。
メーラ、RSSリーダやメモ帳、色々と痒いところに手が届く機能がデフォで付いててカスタマイズの自由度も高かった。
今のOPERAは特に長所ないし消えてもいいや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:28 ▼このコメントに返信 早速Vivaldiを導入したわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:30 ▼このコメントに返信 スマホ版が糞だったからなあ
PCのoperaブラウザはホントお世話になった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:36 ▼このコメントに返信 operaの最盛期は京ぽん搭載時
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:37 ▼このコメントに返信 これは本当に終わったな・・・どーなつP開発続けろよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:44 ▼このコメントに返信 日本企業どんどん中国に買われてるな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:46 ▼このコメントに返信 結局スマホどれがいいんや....
あとしめじって消せないのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:48 ▼このコメントに返信 ぐおお…
Vivaldiの熟成を待つかFifefoxの新エンジンを待つか
どうしよう…
Chromeが急にサイドバーを実装するなんてことはないだろうしなあ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:53 ▼このコメントに返信 潮時か次には何を使うか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:54 ▼このコメントに返信 米16
日本企業じゃないよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:57 ▼このコメントに返信 今気づいたけどレノボでOperaでキングソフトつかっててワロタ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 15:58 ▼このコメントに返信 どれに変えようかな・・・safariかChromeか?
edgeがもう少しマトモならなぁ・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:10 ▼このコメントに返信 泥タブで使っていると、データ圧縮や、文字拡大でディスプレイサイズに合わせて表示してくれる機能が、超絶便利なんですけど!!
400円位なら課金してやるから、考え直せ!!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:16 ▼このコメントに返信 iPhoneのは読み込み遅すぎて使い物にならない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:21 ▼このコメントに返信 レンダリングエンジンも自前だった頃のOperaならともかく、中身がBlinkになった時点で、
ガワとしてのOperaに買収するほどの価値あるんか?
自前でBlinkにガワ被せばええやんけ。
・・・ブランドとしての価値か?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:28 ▼このコメントに返信 Ver.12でとめときゃ大丈夫大丈夫
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:36 ▼このコメントに返信 なにいってんだオペラは3年前に死んだやろ・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:37 ▼このコメントに返信 スマホはどれ使ってもレンダリングエンジンが同じwebkitだから変わらなくね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:40 ▼このコメントに返信 ※2
アメリカ様と中国共産党とでスパイ合戦やってるから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:42 ▼このコメントに返信 任天堂DSのブラウザって代々オペラだったきがする
さすがに携帯ゲーム機は心配する必要ないか・・・?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:46 ▼このコメントに返信 中国ってすごいな
やっぱお金が無限にすれるからかwww
Operaはずっと10.10のままだわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:48 ▼このコメントに返信 愛用してたからきついなーと思ったけど
なんだかんだでOpera12が一番良かったし、12の後継と言えるVivaldiが来てるからあまりダメージが大きくなかった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:51 ▼このコメントに返信 さよならOpera
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 16:55 ▼このコメントに返信 WinPCならPalemoon使えよ
Firefoxより全然軽いぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 17:35 ▼このコメントに返信 vivaldiがあれば他いらんわ
opera12でoprera終了だったしな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 17:36 ▼このコメントに返信 厨房の頃はよく使った
糞回線に糞マシンだったからとにかく軽いOperaがよかった
だが最近はもうFirefoxで固定された
Firefox+IE時々Edge
Palemoon暇なときに試してみるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 17:38 ▼このコメントに返信 軽さだけが問題じゃないんだよアホ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 17:50 ▼このコメントに返信 operaの全盛期は京ぽんw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 17:53 ▼このコメントに返信 よく分からないけど、Operaってインポート?って出来る?
検索したけど、Operaで保存したブックマークを火狐で使える様にするのが分からない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:03 ▼このコメントに返信 chrominiumエンジンに変更
ブックマーク廃止とただの自殺志願にしか思えない更新ばかり
挙句の果てには最大の売りだったカスタマイズ性すら削除
自分で自分を全力で殺した結果でしょ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:44 ▼このコメントに返信 GOMとLINEは情報がなかった最初期以外ずっとやばいって言われ続けてるのにコノザマ。
そこへoperaが参戦しただけ。でもoperaもそこまで評判よかったイメージないわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 18:53 ▼このコメントに返信 すでにvivaldiに乗り換えてる俺は問題なし!w
しかし、スレでもやっとvivaldiの話題が出るようになってきたか!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:07 ▼このコメントに返信 Opera最強伝説は12で終わってた
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:20 ▼このコメントに返信 テっちゃんを放逐した時点で価値なしだったな
まあテっちゃんは経営者としては有能ではなかったかもしれないが
いじれるのが強みだったのにカスタマイズ性を落とすなら Chrome でええやん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:21 ▼このコメントに返信 ※39
確か拡張機能であった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 19:31 ▼このコメントに返信 Operaは12までで、既に終わっております
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 21:07 ▼このコメントに返信 食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフ.ィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「日本人離間工作」で検索
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 21:38 ▼このコメントに返信 7年前に使ってた
マウスジェスチャとかタブブラウザが斬新だったわ
チョロメ出てからは移ったけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:07 ▼このコメントに返信 Pale MoonよりK-Meleonの方が軽いよ
Windows使いはお試しあれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月11日 23:22 ▼このコメントに返信 ※45
拡張か、ありがとう
Operaの公式方法は分かりにくい…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 00:39 ▼このコメントに返信 米2
原稿Ver使い続けるのは構わんが、買収後のバージョンにはするなよ
米39
そりゃエクスポートだろw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 01:49 ▼このコメントに返信 うっそーーん。。俺ずっとOperaなのに。。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:28 ▼このコメントに返信 『現在のプログラムのアンインストールまたは変更が完了するまでお待ち下さい。』
のままアンスコが進みません;;
中華の侵攻始まったか?
どうしたらよろしいでしょうか?
誰か教えて下さいませ。