
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:46:30.528 ID:WampMN6MM.net

一人暮らしすると色んな発見するな・・・
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:47:11.808 ID:1KqIH0Ap0.net
湧いたことないな
どんな虫?
どんな虫?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:48:49.014 ID:5JSJ4X2JM.net
>>2
どんなと言われると説明に困るけどググると色々出たから見てくれ・・・
一味も七味も出るみたい
どんなと言われると説明に困るけどググると色々出たから見てくれ・・・
一味も七味も出るみたい
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:50:29.120 ID:1KqIH0Ap0.net
>>8
虫苦手だから怖いわ
調べるのも怖い
虫苦手だから怖いわ
調べるのも怖い

【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:47:38.834 ID:lbDslMo60.net
米放置して象虫増やすの面白い
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:47:38.835 ID:IFzoZrvIa.net
虫食っても平気になるよなw
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:48:19.285 ID:ZezA2VTRa.net
友達も七味に虫湧いたとか言ってたけどマジなのか
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:48:47.146 ID:QlX0ncWz0.net
嫌なこと言うなよ・・・米びつ全然掃除してないから怖い
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:50:03.228 ID:d7vuteWfM.net
>>7
米は冷蔵庫に入れてるわ
夏季は虫出るから嫌だよね
米は冷蔵庫に入れてるわ
夏季は虫出るから嫌だよね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:50:21.886 ID:6P+uPRfi0.net
植物性から動物性タンパク質が摂れるってすごくない
12: アスペニート 2016/02/09(火) 23:50:40.465 ID:IesUql5p0.net
あんな辛いもん食える虫いるのか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:50:55.819 ID:UAbz3nQr0.net
あれ、なんか羽ついた虫やたら見るな……と思ったら米びつごと捨てろ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:07:35.590 ID:hI/ep8uj0.net
>>14
貰った米を2ヶ月ぐらい台所に放置してたらマイガ沸きまくったわ
白い尺取虫みたいなのもいっぱいいた
1日20匹ぐらい殺してたかな
貰った米を2ヶ月ぐらい台所に放置してたらマイガ沸きまくったわ
白い尺取虫みたいなのもいっぱいいた
1日20匹ぐらい殺してたかな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:51:09.886 ID:bTs+L81V0.net
蓼で食う虫も好き好きっていうだろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:51:40.203 ID:Gdt4FYAJ0.net
ああいう虫ってどっから入ってくんの?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:56:05.580 ID:UPwiN2OUM.net
>>16
米は元々中に卵が入ってるんだよ
気温上がると孵化して出てくる
アイツらビニールも破るクワガタみたいな連中だから腹立つ
米は元々中に卵が入ってるんだよ
気温上がると孵化して出てくる
アイツらビニールも破るクワガタみたいな連中だから腹立つ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:54:46.916 ID:nDJHqIoMK.net
米の袋ちゃんと縛らなかったら茶色い蛾が発生していたな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:55:32.515 ID:1KqIH0Ap0.net
台所の七味が気になるけど湧いてたらどうしよう
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:57:28.135 ID:F8LDjkfdM.net
>>20
継ぎ足して使うとちょっと危ないよね
胡椒や小麦粉なんてダニ湧くから神経質にならなくてもいいけど知る程度で気を付けたほうがいいよ
継ぎ足して使うとちょっと危ないよね
胡椒や小麦粉なんてダニ湧くから神経質にならなくてもいいけど知る程度で気を付けたほうがいいよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:59:18.760 ID:1KqIH0Ap0.net
>>23
そうなのか
親切にありがとう
そうなのか
親切にありがとう
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:56:02.959 ID:UAbz3nQr0.net
捨てろ
高級品でもねえだろ
高級品でもねえだろ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:58:13.170 ID:k0tg8UBYp.net
七味が八味になるのは知ってた
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:58:54.339 ID:fIN8cwyS0.net
田舎のうどん屋で七味使ったら
うどんの中にでかいキモいウジみたいなのがぼちゃって落ちてきたのは良い思ひで
うどんの中にでかいキモいウジみたいなのがぼちゃって落ちてきたのは良い思ひで
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:00:18.302 ID:cKF7I95KM.net
>>25
とんでもねぇ話だな
説明に何で冷蔵庫に保管しろって書いてあるか理解したわ
とんでもねぇ話だな
説明に何で冷蔵庫に保管しろって書いてあるか理解したわ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:06:23.153 ID:i5HqhwRm0.net
>>28
いまだにトラウマなんだわ・・・
お前らも蓋が開けっぱなしの容器に入った七味には気を付けろよ
いまだにトラウマなんだわ・・・
お前らも蓋が開けっぱなしの容器に入った七味には気を付けろよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:09:06.513 ID:b2jU4Zuk0.net
>>34
店だと半回転して開ける容器が多いからな
店だと半回転して開ける容器が多いからな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:00:04.849 ID:dBH1FEvR0.net
炊き立て放置ごはんにも虫が湧くよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:00:37.986 ID:xYNIAegm0.net
マジかよ
精神衛生上よくないスレを開いてしまった
精神衛生上よくないスレを開いてしまった
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:03:52.938 ID:0K3SIevLM.net
>>29
知識に留めておけば少しくらい役に立つでしょ
こういうのは湯気の出る物の上で使うからカビにも注意したほうがいいんだとさ
保管方法や賞味期限ってちゃんと意味あったんだなと・・・
知識に留めておけば少しくらい役に立つでしょ
こういうのは湯気の出る物の上で使うからカビにも注意したほうがいいんだとさ
保管方法や賞味期限ってちゃんと意味あったんだなと・・・
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:04:52.168 ID:fPC6stDw0.net
七味はまだなんとなく理解出来るけど一味にすら湧くってマジかよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:08:27.262 ID:KCQ5k6ioM.net
>>32
一味七味は虫がわきやすくて冷蔵庫で半年以内なのが常識なんだとさ
人間そんなにヤワじゃないし毎日カビ食って生きてるくらいだから神経質にはなる必要ないよ
一味七味は虫がわきやすくて冷蔵庫で半年以内なのが常識なんだとさ
人間そんなにヤワじゃないし毎日カビ食って生きてるくらいだから神経質にはなる必要ないよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:05:11.310 ID:XDuQsThCa.net
いまの時期は心配ないよな?
>>33
雨季夏季にちょっとパンのカビを気にする程度の心配で良いかと
今の季節は全然平気だよ
>>33
雨季夏季にちょっとパンのカビを気にする程度の心配で良いかと
今の季節は全然平気だよ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:06:47.599 ID:tAfM9U+H0.net
虫食えるようになると精神的にかなり良くなるぞ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:07:56.522 ID:4BxhjrJna.net
七味はマジだよ
前うどんにかけたら黒いやつ大量に泳いでたし
前うどんにかけたら黒いやつ大量に泳いでたし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:08:11.818 ID:FIL2eM9O0.net
虫に悩まされた結果米用の冷蔵庫買いました
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:14:08.958 ID:i5HqhwRm0.net
タバコシバンムシ 画像
で検索すると幸せになれるよ
で検索すると幸せになれるよ
タバコシバンムシ(煙草死番虫) Lasioderma serricorne は、ジンサンシバンムシと並んで貯蔵食品害虫として知られるシバンムシの一種。世界中に広く分布し、日本国内にもほぼ全土に分布し、大多数の家庭で発生して乾燥食品などありとあらゆる乾燥動・植物質を食害する。
タバコシバンムシ - wikipedia
タバコシバンムシ - wikipedia
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:09:47.631 ID:bMeXTSum0.net
あいつらどっから湧くのよ
0からスタートするんか?
0からスタートするんか?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:11:09.228 ID:fSM3ZRTnM.net
>>42
スタートからチートだな
侵入じゃなくて既にいる
スタートからチートだな
侵入じゃなくて既にいる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:12:46.704 ID:bMeXTSum0.net
>>43
炊く前に洗うとはいえやなこと聞いたな…
炊く前に洗うとはいえやなこと聞いたな…
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:16:42.064 ID:Z6l+V2mTM.net
>>45
米は洗うと浮いてくるでしょ
新聞紙に米広げて風通して日に当てると逃げてくよ
最初見た時はビビったけどあんなの親たちに聞いたら普通なんだってよ
米は洗うと浮いてくるでしょ
新聞紙に米広げて風通して日に当てると逃げてくよ
最初見た時はビビったけどあんなの親たちに聞いたら普通なんだってよ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:18:04.620 ID:RgVSRYOLM.net
神経質にならない程度で知識として覚えとけばこれから快適に食事できるから良かったと思ってくれよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:18:36.791 ID:BB5uikSR0.net
2リットルのペットボトルに小分けにして入れる方がいいらしい
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:24:39.947 ID:5Tv987km0.net
米の虫除けに唐辛子使えるんじゃなかったっけ?
なのに一味七味に虫わくとか詰んでね?
なのに一味七味に虫わくとか詰んでね?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:26:54.735 ID:vOjCN/PvM.net
>>55
除虫効果あるって言うよね
何でなんだろうな・・・しかも一味って細切れなのに何で虫が存在するんだよって思うわ
除虫効果あるって言うよね
何でなんだろうな・・・しかも一味って細切れなのに何で虫が存在するんだよって思うわ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:40:45.871 ID:J1f7BlzuK.net
稲コップで育ててたらなんか例えようのない嫌な臭いがしたからよく見ると
茎に一直線に歯みがき粉みたいな幼虫がいた
幼虫ならかわいいが頭とおしりの先端部が一気に湾曲して糸みたいになって揺れてる感じ
茎に一直線に歯みがき粉みたいな幼虫がいた
幼虫ならかわいいが頭とおしりの先端部が一気に湾曲して糸みたいになって揺れてる感じ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:43:33.546 ID:wHffVK96d.net
その虫食ったら相当辛いんかね
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:52:37.659 ID:ew/J/mC80.net
お好み焼きの粉がやばい、密閉しないで常温保管してると必ずいる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:52:31.389 ID:o+Yb+k33M.net
何で七味とかって賞味期限短いのかって謎がやっと解けたわ・・・
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:03:48.146 ID:PsF6zCMp0.net
ちゃんと高温多温、直射日光を避けて保存してくださいって書いてある
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/10(水) 00:21:23.076 ID:DIqbPConM.net
親が食器棚に保管してたから自分はそうしてたよ
保管方法も賞味期限もきちんと守るのが一番無難だね
保管方法も賞味期限もきちんと守るのが一番無難だね

【事前予約】敵も味方も美少女揃いのハイクオリティシューティング!
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1455029190/

◆虫が光に集まる理由ワロタwwwwwwwwwwww
◆虫を食う文化ってなんで馬鹿にされるんや?
◆【閲覧注意】何故人間は虫に対して嫌悪感を抱くのか
◆【閲覧注意】かわいい虫って存在するの?
◆【閲覧注意】最強虫ランキングできたw
◆【閲覧注意】めっちゃ面白そうな虫の本買ったったwww
◆昆虫学者ファーブルが学界を追放された理由wwww
◆【画像あり】蟻アホすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆蛾を採集してたら通報された
◆【画像あり】モザンビークで見付かった新種のカマキリがカッコよすぎる件
◆虫を食う文化ってなんで馬鹿にされるんや?
◆【閲覧注意】何故人間は虫に対して嫌悪感を抱くのか
◆【閲覧注意】かわいい虫って存在するの?
◆【閲覧注意】最強虫ランキングできたw
◆【閲覧注意】めっちゃ面白そうな虫の本買ったったwww
◆昆虫学者ファーブルが学界を追放された理由wwww
◆【画像あり】蟻アホすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆蛾を採集してたら通報された
◆【画像あり】モザンビークで見付かった新種のカマキリがカッコよすぎる件
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:10 ▼このコメントに返信 ホットケーキもお好み焼きの粉も小分けをもっと細かくして欲しい。一人暮らしだと小分けの一袋さえ一回で使い切らないから、虫が湧くかもと考えて買うのを諦める
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:13 ▼このコメントに返信 デスソースにも虫湧くからな。七味なんて砂糖レベルなんだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:17 ▼このコメントに返信 初めて米びつに数百じゃきかない数の虫湧いた時は心底鳥肌立った
水入れたら何か浮いてるから何かなと確認したら虫で、掬った計量カップにもびっしりウジャウジャワラワラと
さすがに米びつごと捨てたわ
取り除いたら食えるというけど、数が数だし気持ちのいいもんじゃないよ……
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:19 ▼このコメントに返信 市販の小瓶にどうやったら虫入るの?教えて、偉い人
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:27 ▼このコメントに返信 米4
最初から入っとるのが孵化してるだけやで
冷蔵庫入れておけば温度低くて孵化せえへんねん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:50 ▼このコメントに返信 レンジでチンすればエエじゃんけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:55 ▼このコメントに返信 やったね味が増えた
八味だね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:58 ▼このコメントに返信 ※3
米びつとか資源の無駄。袋のままスーパーで貰える袋で二重にしてスーパーの袋の取ってで先を縛って食器棚の下の扉の中に入れておけ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:58 ▼このコメントに返信 ※1
シーラーでも買って封のまま分割してしまえ
※4
加熱工程がないんだよ、だから生き残る
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 06:59 ▼このコメントに返信 ※8
ゴミ増やす方法で資源を大切にしてるつもりとか笑い殺す気かw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:00 ▼このコメントに返信 ※1
冷蔵庫に入れとけ
それでも気になるならたっぱに小分けして冷蔵庫にとかさ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:01 ▼このコメントに返信 米10
何が増えてんだよそれ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 07:02 ▼このコメントに返信 ※1
冷蔵庫に保管するんやで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:02 ▼このコメントに返信 自分の家は大丈夫としても飯屋の調味料は不安になる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:36 ▼このコメントに返信 米12 その米は確実にゴミ箱行きだっての。スレ読んだか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:50 ▼このコメントに返信 農家から買った米にメイガが湧いた時は困った
あいつら粉という粉全部餌にするから駆逐するのに数日かかったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 08:51 ▼このコメントに返信 元から入ってるだと…?(´・ω・`)見なきゃよかった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:00 ▼このコメントに返信 うじゃうじゃ居るようなら仕方ないけど、基本的には食っても問題無いから
気にするなということだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:04 ▼このコメントに返信 みんな神経質だな
多少の無視なんて虫すればいい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:25 ▼このコメントに返信 フルーツグラノーラも口をしっかり閉じてないと虫が湧く。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 09:28 ▼このコメントに返信 何年か忘れてたカレー粉がこの同じ虫で中身ほとんど入れ替わってたことがあった
ぎっしりと虫が、、
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 10:10 ▼このコメントに返信 新潟県民の俺氏、米に虫が湧いているのを見た事が無い
皆、タッパー使わんのか……
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 10:18 ▼このコメントに返信 山に囲まれた虫天国で暮らしてるけど食べ物に虫がわいたことないわ
と思って気づいたけど小虫が現れてももっと大きな虫がすぐ食べてしまうのかもしれない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 10:34 ▼このコメントに返信 虫には痛覚ないんだから唐辛子の辛さも効かんだろ。
そしたらただの植物だから虫の大好物。
米に鷹の爪入れとくと良いってのは多分辛さとは別の何かが効いてるんだと思う。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:17 ▼このコメントに返信 冷蔵庫、有能
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:28 ▼このコメントに返信 最初から虫が付いてるなんかいっぱいあるぞ
バナナなどのフルーツにはハエの卵とか
魚なら寄生虫とか
前も韓国のヒラメだかカレイの寄生虫ニュースになってたやん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 11:41 ▼このコメントに返信 粉もの乾物の常温保存は厳禁
そばやそうめんやうどんの乾麺も開けてなくても虫つくぞ
袋くらいなら虫は穴開けるからな
乾物粉ものは確実に冷蔵しよう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 12:24 ▼このコメントに返信 米に虫湧いた時に色々調べたわ
米の虫は外部から侵入してくるわけじゃなくて、米に産み付けられた卵が羽化するだけ
だから密閉しても意味ない。羽化させない温度(たしか20℃くらい)で保存するしかない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月12日 13:52 ▼このコメントに返信 *26
もともと自然界で共存してる虫と
対日本用生物兵器を比べんなよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月17日 12:30 ▼このコメントに返信 うちは蛾になってた。よく見かける七味のあの小瓶。キャップもきちんと絞めてあったから不思議だったが、
もとから卵が入っててそれが孵っちゃったのかな。