1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:39:12.91 ID:EY2//2tq0.net
4年前「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
3年前「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
2年前「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
1年前「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
今「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
3年前「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
2年前「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
1年前「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
今「すごいフライパンできたで」ワイ「はえ〜」
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:44:55.61 ID:sDIWYWHeM.net
ワイのマッマ毎日使ってて2年が寿命言うてた
ワイも一人暮らしん時毎日使っててやっぱ2年でくっついてくる
ワイも一人暮らしん時毎日使っててやっぱ2年でくっついてくる
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:40:24.21 ID:Hd5ZjQ+C0.net
何加工だろうといずれ必ずくっつくぞ
それが1か月後か3か月後かだけの違い
半年効果が持つフライパンなんてこの世には存在しない
それが1か月後か3か月後かだけの違い
半年効果が持つフライパンなんてこの世には存在しない
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:40:53.74 ID:dz2EA3Ly0.net
>>2
あるぞ
あるぞ
【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:40:25.61 ID:w8Td2F3u0.net
セラフィットのAmazon評価見てみ
ちびるで
ちびるで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:41:53.11 ID:D0UW/wH+M.net
>>3
マッマに先月プレゼントしたで
感想は特に無しや
マッマに先月プレゼントしたで
感想は特に無しや
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:43:30.18 ID:w8Td2F3u0.net
>>6
http://www.amazon.co.jp/dp/B00U0DDFS6
セラフィットは「セラフィット」と検索するとAmazonや酷評ブログが出るから
CMでは「『すべーる』で検索」と言って公式以外のサイトが出ないように仕向けてるから悪質
http://www.amazon.co.jp/dp/B00U0DDFS6
セラフィットは「セラフィット」と検索するとAmazonや酷評ブログが出るから
CMでは「『すべーる』で検索」と言って公式以外のサイトが出ないように仕向けてるから悪質
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:46:34.18 ID:GO21dfX60.net
>>13
悪質過ぎて草生える
悪質過ぎて草生える
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:48:39.01 ID:w8Td2F3u0.net
>>20
この手法はウイルスだのスパイウェアだの詐欺だのアンイストール方法だの、
散々な結果がでる中華ブラウザ「hao123」が「『123』で検索」とCMでやってたり、
最近だとボッタクリとか説明不足とか悪徳とか出るクラシアンが「『くらしあんしん』で検索」を推奨してる
この手法はウイルスだのスパイウェアだの詐欺だのアンイストール方法だの、
散々な結果がでる中華ブラウザ「hao123」が「『123』で検索」とCMでやってたり、
最近だとボッタクリとか説明不足とか悪徳とか出るクラシアンが「『くらしあんしん』で検索」を推奨してる
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:49:28.92 ID:GO21dfX60.net
>>30
はえー
勉強になるわ
はえー
勉強になるわ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:41:17.76 ID:SJVRAQiRa.net
結局空焼き出来る鉄鍋が最強だって気付くんやけどね
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:43:08.48 ID:qh25vsPp0.net
>>5
ほんこれ
ほんこれ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:49:21.58 ID:Embwh4RU0.net
>>5
長年使って油馴染ませた鉄鍋は可愛いンゴねぇ
長年使って油馴染ませた鉄鍋は可愛いンゴねぇ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:43:11.82 ID:jmpwruKhp.net
振ればストンやぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:46:41.54 ID:jGOxpZDIa.net
油を引かない事への謎のこだわりは何なんや
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:49:15.84 ID:/4OwAct50.net
>>23
「カロリーが〜」
「カロリーが〜」
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:47:11.77 ID:cvLxukcQ0.net
結局安いのを1〜2年で買い換えるのが一番やわ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:47:46.19 ID:GO21dfX60.net
>>25
ほんこれ
ほんこれ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:47:55.91 ID:Mm0H4PHx0.net
やっぱりレミパンがナンバーワン
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:49:21.00 ID:a9o8IWNS0.net
通販でやってるクソ高い金色のフライパン買ったらくっつきまくりで草も生えない
詐欺やろ
詐欺やろ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:49:29.66 ID:I0UGm+jeM.net
ダイエーのワゴンセールで500円のやつを買ってる
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:50:27.50 ID:GO21dfX60.net
ワイはマーブルストーンのフライパンを年に1回ぐらいのペースで買い換えとるで
2000〜3000円やし半年くらいまでは焦げ付かずにストレスフリーや
2000〜3000円やし半年くらいまでは焦げ付かずにストレスフリーや
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:52:22.59 ID:/4OwAct50.net
>>37
安いのを使い捨て感覚の方が結局楽だよな
手入れも雑にできるし
安いのを使い捨て感覚の方が結局楽だよな
手入れも雑にできるし
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:50:27.81 ID:oM/Npu4C0.net
そんなアホみたいに焦げ付く料理って何よ?
焼きそばでもそんな焦げ付かんやろ
焼きそばでもそんな焦げ付かんやろ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:52:12.22 ID:GO21dfX60.net
>>38
焼きうどんは結構ダメージでかい気がするな
うどん自体かなりくっつくしそこに醤油の焦げやすさで追い打ち入る感じ
焼きうどんは結構ダメージでかい気がするな
うどん自体かなりくっつくしそこに醤油の焦げやすさで追い打ち入る感じ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:51:06.97 ID:X4YSdooNE.net
逆に分厚いホンマモンの鉄のフライパンを使いこなしてるでっていう猛者はおらんの?
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:53:16.63 ID:BEDKXXRS0.net
>>42
ワイは中華鍋使ってるで
ワイは中華鍋使ってるで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:56:02.84 ID:X4YSdooNE.net
>>57
中華鍋ええなぁ。ワイも欲しいけど主食がお好み焼きやからなぁ…
中華鍋ええなぁ。ワイも欲しいけど主食がお好み焼きやからなぁ…
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:56:45.36 ID:/4OwAct50.net
>>69
あれ家庭用コンロやと恩恵薄いで
火力が足りなさ過ぎる
あれ家庭用コンロやと恩恵薄いで
火力が足りなさ過ぎる
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:58:13.25 ID:SJVRAQiRa.net
>>75
強火で煙出るまで空焼きすれば余裕やで
強火で煙出るまで空焼きすれば余裕やで
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:57:18.97 ID:BEDKXXRS0.net
>>69
平たいフライパン持ってへんからお好み焼きも中華鍋で焼いてるわ
最初に鍋を回して生地を広げておけばいける
平たいフライパン持ってへんからお好み焼きも中華鍋で焼いてるわ
最初に鍋を回して生地を広げておけばいける
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:52:39.55 ID:JpOjYhyga.net
ティファールの取っ手が取れるやつはなんだかんだ一人暮らしには便利
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:53:12.20 ID:KjPx0RXS0.net
鉄製が一番!
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:56:12.65 ID:BEDKXXRS0.net
>>56
ほんこれ
火でしっかり温めて使えばそうそう焦げ付くことなんてないし
手入れさえ怠らなければ一生使えるもんな
ほんこれ
火でしっかり温めて使えばそうそう焦げ付くことなんてないし
手入れさえ怠らなければ一生使えるもんな
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:54:18.09 ID:YGR/mNX3a.net
セラブリッドよりセラフォートの方がくっつかない
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:55:05.34 ID:4UA2mwf+0.net
同じフライパン15年ぐらい使ってる 結論:何でもいい
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:55:26.54 ID:/g44p4rFM.net
あとテフロンは使い終わったらすぐ洗わなあかんで
流しにポイーは厳禁や
流しにポイーは厳禁や
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:05:17.39 ID:cpJdUFP90.net
>>66
ワイ流しにポイーやからすぐだめになるんやな
ひどいと3日くらい放置やで
ワイ流しにポイーやからすぐだめになるんやな
ひどいと3日くらい放置やで
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:55:48.83 ID:oM/Npu4C0.net
IHとかいうゴミやと鉄鍋使いにくくて泣ける
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:55:52.35 ID:61g/UlOT0.net
コンロにも大中小あるけど一番でっかいとこでも中火ならええんかいな
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:56:31.44 ID:ZXrWTOez0.net
ワイんちの鍋セラなんとかやわ
マッマ普通に使っとって草
マッマ普通に使っとって草
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:56:40.46 ID:zwIPzxon0.net
マーブルのフライパンってどうなん?
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:57:42.11 ID:GO21dfX60.net
>>72
そこそこええで
体感で半年から1年近くはサラサラのままやな
そこそこええで
体感で半年から1年近くはサラサラのままやな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:56:41.20 ID:wC1k54SZK.net
フライパンは鉄
プロでも厚手のやつはアルミが使いやすいというが鉄パンで火加減をコントロールできてこそ達人
プロでも厚手のやつはアルミが使いやすいというが鉄パンで火加減をコントロールできてこそ達人
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:58:08.28 ID:ESZPpSw10.net
使い込んだ鉄鍋が一番やわ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:58:13.98 ID:w8Td2F3u0.net
しかもセラフィット、CMでは業務用バーナーを何時間も当てて「一般的なフライパンは穴が空くのにセラフィットは無傷」とか
高温の焼却炉に突っ込んで「一般的なフライパンは半分溶けたのにセラフィットはススが付くだけ拭くと無傷」とか言ってる癖に「強火禁止」
表向きな理由は「弱火でも熱伝導が良くて調理できるから」。その上、50万回のヘラ耐久試験に耐えてると謳ってるのに「シリコンヘラ推奨」
ちなみんに油要らないと言いながら初回は油通し必須
高温の焼却炉に突っ込んで「一般的なフライパンは半分溶けたのにセラフィットはススが付くだけ拭くと無傷」とか言ってる癖に「強火禁止」
表向きな理由は「弱火でも熱伝導が良くて調理できるから」。その上、50万回のヘラ耐久試験に耐えてると謳ってるのに「シリコンヘラ推奨」
ちなみんに油要らないと言いながら初回は油通し必須
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:58:31.88 ID:61g/UlOT0.net
そもそもくっつくようになってきたらそのまま鉄と同じ扱いで使うわけにはいかんのか
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:02:15.95 ID:oeiYCLAR0.net
>>86
鉄は表面が油を吸うことでくっつかなくなるけど
こういうコーティングは油は吸わんがくっついて焦げる
しかもコーティング劣化を加速させるから
くっついたのを金たわしでこするわけにも行かん
と八方塞がりで捨てるしかなくなる
鉄は表面が油を吸うことでくっつかなくなるけど
こういうコーティングは油は吸わんがくっついて焦げる
しかもコーティング劣化を加速させるから
くっついたのを金たわしでこするわけにも行かん
と八方塞がりで捨てるしかなくなる
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:06:19.10 ID:61g/UlOT0.net
>>104
くっついてきたらいっそのこと金たわしでこすり散らしてコーティングを剥がしたり出来んのかね
くっついてきたらいっそのこと金たわしでこすり散らしてコーティングを剥がしたり出来んのかね
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:07:55.52 ID:oeiYCLAR0.net
>>124
完全に剥がせればいいが
食い物に発がん性が疑われてるテフロンコーティングのふりかけが混ざるだけや
完全に剥がせればいいが
食い物に発がん性が疑われてるテフロンコーティングのふりかけが混ざるだけや
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:58:44.11 ID:Embwh4RU0.net
鉄派が意外と多くてワイ歓喜!
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:59:06.50 ID:b4i4hqph0.net
テフロンの安もんを消耗品として使うのが正解
鉄鍋と訳が違う
鉄鍋と訳が違う
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:01:14.62 ID:/4OwAct50.net
ブログ「週3~4回ペースで100回以上使用した現在も、「くっつかない効果」は健在です!」
ブログ「「定期的な油通し」「中火までの火力」「急な冷却しない」「金属ヘラ使わない」を守って使用すれば、半年後でもくっつかない性能は維持できる」
ブログ「逆に、「強火あり」「急な冷却あり」「金属ヘラあり」でセラフィットを使うと駄目になる」
条件厳しすぎやろ
ブログ「「定期的な油通し」「中火までの火力」「急な冷却しない」「金属ヘラ使わない」を守って使用すれば、半年後でもくっつかない性能は維持できる」
ブログ「逆に、「強火あり」「急な冷却あり」「金属ヘラあり」でセラフィットを使うと駄目になる」
条件厳しすぎやろ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:02:57.33 ID:Embwh4RU0.net
>>99
そんだけ守って半年しか持たないってもう鉄製でいいじゃん
そんだけ守って半年しか持たないってもう鉄製でいいじゃん
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:03:18.67 ID:M8o+d/e60.net
>>99
まあそのへんはテフロンでも鉄則やしそういう感覚で使えばええんちゃう
まあそのへんはテフロンでも鉄則やしそういう感覚で使えばええんちゃう
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:06:20.80 ID:/4OwAct50.net
>>108
テフロンの場合はちゃんとした加工してるメーカーのならここまでやらなくても持つで
ティファールの雑な加工しかしらないのばかりやからこういってもいまいち理解してくれないんやけど
テフロンの場合はちゃんとした加工してるメーカーのならここまでやらなくても持つで
ティファールの雑な加工しかしらないのばかりやからこういってもいまいち理解してくれないんやけど
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:09:52.97 ID:fFd+yzjia.net
>>125
なんでそんなティファール目の敵にしとるんかわからんけど普通に使えてるで
なんでそんなティファール目の敵にしとるんかわからんけど普通に使えてるで
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:01:51.44 ID:YYf98I9M0.net
チャーハンってフライパン酷使するよな
チャーハンやるとダメになるわ
チャーハンやるとダメになるわ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:03:30.07 ID:GO21dfX60.net
>>101
油多めに使って木製ヘラ使えばそうそう傷まんで
油多めに使って木製ヘラ使えばそうそう傷まんで
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:05:49.48 ID:YYf98I9M0.net
>>109
金属使わんでも熱がね
金属使わんでも熱がね
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:03:56.46 ID:eZoghylS0.net
フランスパンにみえた
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:04:25.40 ID:0ewZ6EsA0.net
中華鍋は相棒みたいな感覚
フライパンは道具
フライパンは道具
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:04:30.38 ID:ozbh0PgR0.net
鉄フライパンと鉄鍋ばっかりや
トマトは調理するとあんまよくないらしいけど気にせん
鉄分が摂れてるのかはわからんが
トマトは調理するとあんまよくないらしいけど気にせん
鉄分が摂れてるのかはわからんが
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:05:44.49 ID:tR7yivWz0.net
>>115
ひじきは鉄鍋で茹でてないと栄養価下がるとかあったな
ひじきは鉄鍋で茹でてないと栄養価下がるとかあったな
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:05:16.20 ID:Ej7u+QCS0.net
テフロン冷めるの待って洗っとるやつおるんか?
なんか汚れたままにするの嫌ですぐ水張ってもうわ
なんか汚れたままにするの嫌ですぐ水張ってもうわ
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:06:24.69 ID:oeiYCLAR0.net
>>116
水にジューッ!っが一番ヤバイ
水にジューッ!っが一番ヤバイ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:09:15.58 ID:Ej7u+QCS0.net
>>127
調理したものによっては放置すると面倒やんけ
熱いうちに一吹きしたり洗う準備しとくんか
調理したものによっては放置すると面倒やんけ
熱いうちに一吹きしたり洗う準備しとくんか
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:05:42.15 ID:uIRxYmC50.net
鉄フライパンと中華鍋もう五年間使ってるわ
それとは別にティファールも買い替えながら使ってる
それとは別にティファールも買い替えながら使ってる
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:06:43.43 ID:qDgoggfN0.net
そもそも油なしで焼けるとかどうなんだろう
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:06:55.73 ID:X02H2yXxa.net
ワイのダイヤモンド加工は一年持ったわ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:06:57.13 ID:4ZhYkgJj0.net
というか焦げ付き以前に半年も経たずに取っ手が取れたんやけど
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:09:33.33 ID:GO21dfX60.net
>>132
取っ手が一体物になってない奴は地味に危ないよな
増し締め出来んタイプはグラつき始めたらすぐ捨てた方がええと思うわ
大やけどでもしたら洒落にならん
取っ手が一体物になってない奴は地味に危ないよな
増し締め出来んタイプはグラつき始めたらすぐ捨てた方がええと思うわ
大やけどでもしたら洒落にならん
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:07:05.90 ID:3q3B/bMY0.net
フライパンって結構頻繁に買い換えるもんなんやな
結構すぐひっつくようになるからワイの使い方が悪いんかと思ってたけど
少し前に500円で買ったフライパンがあるけど、そこまで使ってないのにもう焦げ付くようになってきた
結構すぐひっつくようになるからワイの使い方が悪いんかと思ってたけど
少し前に500円で買ったフライパンがあるけど、そこまで使ってないのにもう焦げ付くようになってきた
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:07:09.22 ID:4FlklrFD0.net
ステンレスタワシてガシガシこすれる鉄に慣れたら他の軟弱フライパンは使えませんわ
136: 風吹けば名無し@アフィブロガーの生活を見捨てる会 2016/02/13(土) 04:08:10.07 ID:clBY7G+ZE.net
数千円で買えるマーブル加工が最強すぎるわ
初めて使ったときは感動した
初めて使ったときは感動した
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:08:16.03 ID:uIRxYmC50.net
油いらずとか焦げ付いてもサッと一拭きなんて謳い文句に騙される連中は100均のフライパン買い占めて使い捨てにしとけ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:08:30.33 ID:cpJdUFP90.net
ここ見てると買い換えるか悩みますねぇ…
焦げ付くけど使えないほどじゃないんだよなぁ
焦げ付くけど使えないほどじゃないんだよなぁ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:09:04.82 ID:X02H2yXxa.net
セラフィット叩かれてるけど
強火で使わなくて金属ヘラ使わなくて
急に冷やさなきゃ普通に長持ちするんやろ?
強火で使わなくて金属ヘラ使わなくて
急に冷やさなきゃ普通に長持ちするんやろ?
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:09:59.27 ID:jmpwruKhp.net
フレーバーストーンは見た目がキチガイっぽくて
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:10:09.08 ID:vvIUFpa0d.net
どうせ使い方や管理法を間違えてるのを物のせいにしとるだけやろ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:10:14.14 ID:U6JTFKek0.net
マッマが実家で使ってる中華鍋古くてボロボロやから新しいの買うでって言っても許否するのはあれが一番ええんやな
古いからって悪いもんだと思ってたわ
古いからって悪いもんだと思ってたわ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 04:00:32.25 ID:0ewZ6EsA0.net
フライパンは消耗品やから
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:53:49.53 ID:SpuDKvIgd.net
中火以下で空焚き禁止
これさえ守れば数年は保つやろ(鼻ホジー
これさえ守れば数年は保つやろ(鼻ホジー
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 03:56:43.48 ID:Lgotydsd0.net
まうすぐ2年やけどめちゃくっつくようなったンゴ
そろそろ買えど木屋ね
そろそろ買えど木屋ね
【事前予約】敵も味方も美少女揃いのハイクオリティシューティング!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1455302352/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:05 ▼このコメントに返信 婆さんが30年ぐらい同じフライパン使ってるから
俺もそれぐらい使おうと思ったが引っ付きすぎなんだよ今日代えたるわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:20 ▼このコメントに返信 セラフィットはカイザーシュマーレンの存在を知るためだけの商品やで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:26 ▼このコメントに返信 8年前かな、南部鉄器の玉子焼き器買ったけどスゲー良いぞ。
空焼きできるし、油ひけば全くくっつかない。やっぱり鉄器だわ。
タワシごしごしですっきり清潔。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:31 ▼このコメントに返信 しったかJ民たちは、使ってもいないのに鉄がいいとか言い出すから困る
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:31 ▼このコメントに返信 油ひいてもくっつくんか? 火加減が下手くそなだけじゃないの?w
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:36 ▼このコメントに返信 5年位使っとるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:39 ▼このコメントに返信 そんな私はステンレス
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:39 ▼このコメントに返信 15000円もすんのあれって
普通のフライパン15個買えるじゃんw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:40 ▼このコメントに返信 鉄使い始めたけど目玉焼きの火加減が難しい
チャーハンは楽だけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:50 ▼このコメントに返信 ワイの卵焼き器、引っ付くやんけ!ってたくさん油使うようになったんだけど
さらにくっ付くやんけ!ムカって思って捨ててやろうと思ったんだけど
キッチンペーパーでちゃんと油伸ばして使ったら問題なかったんゴw
もう20年以上使ってるんだけどね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:57 ▼このコメントに返信 中華なべが最強だって結論でてる
あらゆる料理に対応できるし一生もつし鉄分摂れるし
うだうだ言ってないで油敷けばいいんだよ
ただホットケーキとかクレープを焼きたいとき用に
ひとつくらいテフロンフライパンも持っていたい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:59 ▼このコメントに返信 なんやかんやで中華鍋やな。小さ目の片手鍋最強やで。アルミの行平鍋と鉄のスキレットやな。シンプルな素材と形状こそが大事。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:02 ▼このコメントに返信 経験上、こういう道具で高くて良かったものってないよな。ティファールでもそうだけど、なんか良く判らん加工してるやつって大抵地雷。使い方にもよるんだろうけど、そもそも気を遣わないといけない時点で×だわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:07 ▼このコメントに返信 鉄はメンテと育てるのがめんどい
ティファールもダメだってやついるし、次何買えばいいんだよ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:08 ▼このコメントに返信 気遣いまくって半年ぐらいしか持たない高いフライパン買うより
適当に使って1年ぐらい持つ普通の値段のフライパン買ったほうがええわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:08 ▼このコメントに返信 セラフィット買ったわ
たしかに普通のフライパンと違うがテレビでやってるような目玉焼きが滑るぐらいに焦げ付かないか……といえばそうでもない
フライ返しでちょっと目玉焼きの端を浮かしてフライパンをひっくり返せばぺりぺりってはがれてくるかなーっていう程度。
しかも劣化が早くてちょっと傷がつけばそこからだんだんとこびりつくようになる。フライ返しはシリコン製のめっちゃ柔らかいのを使ったほうがいい。
とはいえ掃除はものすごい楽。焦げ付きはするものの水でふやかせば洗剤なしでもきれいになる。麻婆豆腐とかなら流水で流すだけできれいになる。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:11 ▼このコメントに返信 どんな素材だろうと、どんなコーティングだろうと
最終的に食材に接するのはテフロン加工になり、そのテフロンの強度がいまいちだから
普通に使えば1〜2年でこげ付くよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:12 ▼このコメントに返信 一般家庭で使うんなら安いフライパンを使い捨てにするのが最強
鉄製と違って食器と一緒に洗剤で洗えるし手間もかからずストレスフリーだわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:12 ▼このコメントに返信 IHは鉄のフライパンとの相性がすごくいい 誘導電流で作る抵抗熱を利用するんだから当然ちゃ当然なんだけど
お手入れはキッチンペーパーでふき取るだけにしてわずかな油膜を残しておけば錆びることもない
部屋の中でガスを使うのはもうやめた 暑いし気流が油煙を巻き上げて部屋を汚すし火事の危険はあるしボンベは邪魔だし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:12 ▼このコメントに返信 基本的に料理で全開火力って使わない事実を知る物は少ない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:13 ▼このコメントに返信 結局、普通の鍋はだいたい穴が空くまで使えるけど、フライパンは別物の消耗品と割りきったほうがいいね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:19 ▼このコメントに返信 テフロン加工のフライパン使い方が下手ですぐにくっつようになっちゃうのかと思ってたけど使い捨てのノリでいいんだな
くっつくようになったフライパンは揚げ物用に格下げしながら使いまわしてるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:22 ▼このコメントに返信 セラフィットの場合はこんなに燃やしても平気!って言いながら弱〜中火推奨だし
こすっても傷つかない!って言いながら傷がつかないようやわらかい素材のフライ返し推奨だし
油いらず!って言いながら定期的な油ならし推奨って広告が嘘まみれなのがね・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:31 ▼このコメントに返信 次々と新しい表面加工の商品が出てくる時点でもう答えが出てるわな。
鉄をうまく使えれば一生ものよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:35 ▼このコメントに返信 魔法のフライパンはええで
たぶん今やと3年待ち位やけどw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:35 ▼このコメントに返信 うちも裏というか外側がボロボロの中華鍋使ってるけど内側はツルツルスベスベだわ
そこまで育てるのが大変だけど油をきちっと使えばくっ付かないし鉄最強だわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:35 ▼このコメントに返信 クソ高い上に油をひこうが大概くっ付くジオ使いの将にはまったく関係ないスレだった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:38 ▼このコメントに返信 レミパンは炒めものから煮物まで出来てカレー作るときマジ楽やで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:40 ▼このコメントに返信 鉄はやっぱ難しそう…
でも最近フライパンくっ付いてきてストレスやばいしな
オムライス失敗したわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:45 ▼このコメントに返信 ※10
コーティング劣化しても小さじ1程度の油引けばくっ付かないよな
自分も7,8年同じフライパン使ってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:48 ▼このコメントに返信 でかめの鉄フライパンと小さめのテフロン加工フライパンを使い分けてるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:49 ▼このコメントに返信 最初だけで半年もたんわ
蟹玉作ってても裏返せなくてイラッ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:51 ▼このコメントに返信 使用方法と、洗浄方法と、保管方法、次第だろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:54 ▼このコメントに返信 消費者庁に不当表示で報告すればいいんやで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:57 ▼このコメントに返信 鉄器は放置すると取っ手の付け根とかに半日で錆びが浮くのが欠点だろ。
空焚きで熱が入らない部分は油膜もできん。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:59 ▼このコメントに返信 俺も安物を買い替える方がいいと思うけど、最近面倒なのが不燃ゴミの処分
色々安物ばかり買ってるとすぐに溜まる
安物買いはゴミ屋敷への一歩だと思う
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:59 ▼このコメントに返信 マーブル加工とかいうゴミ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:10 ▼このコメントに返信 鉄製も長いこと使ってるとそこが凹んで薄くなってきて最終的には穴あくよ
15年くらいでダメになった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:14 ▼このコメントに返信 セラフィットは宣伝番組を楽しむやつだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:14 ▼このコメントに返信 フライパンは2つ用意してる。
新しいのはホットケーキ用。
古い方で焼きそばがこびりつくようになったらホットケーキ用を新品と交換しておろす。
これならダイエーの500円くらいのでも1年以上もつ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:19 ▼このコメントに返信 テッチンをよく熱して油ちゃんとひけば一生くっつかないよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:20 ▼このコメントに返信 鉄最強!手入れさえすれば…って本末転倒やんけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:31 ▼このコメントに返信 セラフィットのレビューやばいな
完全に阿鼻叫喚じゃねえか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:33 ▼このコメントに返信 ニトリで買った500円くらいのフライパン使ってる
コーティングが2〜3倍長持ちとか言って値段が5〜10倍とかアホかと
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:33 ▼このコメントに返信 使った直後に水でジューってのをやめたら結構持つようになったな。
あと、フライパン温めるときにあらかじめ少しだけ油入れる。そのあと油を適宜拭き取って量を調整すると傷みにくい、と思う。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:39 ▼このコメントに返信 ホクアのフライパンは結構もつ
鉄のフライパンのほうがむちゃ出来るんだけどね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:53 ▼このコメントに返信 鉄なべは手入れが面倒なのと潔癖症には不向き
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:09 ▼このコメントに返信 ガスで鉄鍋がさいつよ
IHで加工鍋?情弱すぎwワロッタwww
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:14 ▼このコメントに返信 鉄やないと肉焼いた時良い感じに焦げ色付かんやん・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:33 ▼このコメントに返信 鉄パンテフロン中華鍋鋳鉄製アルミパン
いろいろもっとるワイ、高みの見物
用途で使い分けるんやで。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:42 ▼このコメントに返信 あ?ただの鉄のフライパンがかれこれ15年もってるぞ?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:44 ▼このコメントに返信 鉄のフライパンが欲しいんだが径が大きくなるにつれ柄もずんずん長くなるのはどうにかならんのか
片手中華鍋も持ってるけど、底が平らじゃないと不便な場合もあるんだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:45 ▼このコメントに返信 セラフィットはセラミック+フッ素樹脂なので
純正フッ素樹脂コートよりもこびりつきます
マーブル加工+ダイヤモンドコート+アルミダイキャスト
(ダイヤモンドマーブルなど)焦げ付きにくくこびりつきにくく耐久性もあり
大体1500円位で購入できるのでオススメです
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:56 ▼このコメントに返信 フライパンの話かと思えば最後に包丁かよ!!
木屋
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:12 ▼このコメントに返信 リバーライトって鉄のフライパンええやで。結構雑な扱いしてるけどさびんし。炒め鍋がおすすめ。カレーも炒め物も揚げ物もこれ一つや!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:16 ▼このコメントに返信 え、鉄か銅かアルミでいいじゃん
ノンスティックだったら2年更新が当たり前なんだが何を今さら
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:51 ▼このコメントに返信 中華鍋は強火で空焚きしても無意味やろ
あの形状は業務用クラスの熱を中華鍋の上の空間に集めるための形状だからいくら空焚きで余熱しても継続的な火力が必要だから無駄
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:11 ▼このコメントに返信 今の中華鍋はコンロの火がまんべんなく鍋をなめる事に特化してるだけだから。
鋳鉄の中華鍋ならあれだが今の中華鍋はプレスか叩き出しで軽いから熱容量なんてフライパン以下
熱容量のない鍋を空焚きしても食材入れた途端に温度が下がるから単にガスの無駄。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 18:43 ▼このコメントに返信 空焚きは、油をなじませてくっつきにくくするためやぞ。
空焚きして油回してカンカンガリガリ使って
洗剤使わずたわしで洗って
また空焚きして油を薄く塗って仕舞うんやで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 18:49 ▼このコメントに返信 中華鍋に熱容量求めるのは、何を勘違いしてるのかなぁ〜
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:59 ▼このコメントに返信 鉄鍋は鉄分摂取するうえで有能ってそれ一番言われてるから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:14 ▼このコメントに返信 去年買った鉄製フライパンがいいあんばいに黒光りしてきた。
手間暇かけて育てただけあって、使った後の油馴染ませる工程もまったく苦にならない。
テフロンのフライパンならアサヒ軽金属のオールパンとかいいぞー
7年以上、毎日ご飯炊いたり使ってるけど膜の剥がれもほとんど無いし、焦げてもキレイに剥がれるし。
ただし重いから鍋振りは無理。後、フライ返しは軟らかいやつを使ってあげてください。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:46 ▼このコメントに返信 鉄なべ育てる工程なんていらないぞ
洗剤使っても問題ない
水がたまらないように立てて干せばさびないし、錆びたところでひとこすりですぐ落ちる
乾いた鍋も、次回油使えば余裕でなじむ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:07 ▼このコメントに返信 ティファール3年以上使ってるけどそこまで酷くないけどな。餃子焼くと焦げ付くようにはなったものの、ごく一部だけだし水入れて暫く置いておけば簡単に剥がれるし。日をまたいでシンクに入れっ放しなんてしょっちゅう。ただしさすがにある程度冷めてから。
マーブルやダイヤモンドにも興味はあるけど、フッ素どうこうより一度取っ手が取れるものを使ってしまうとなかなか元には戻れないなあ。次どうしようか…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:40 ▼このコメントに返信 うちもホクアのフライパン10年使ってるのがある
個体差もあるのかな?テフロンほとんど痛んでない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月16日 01:42 ▼このコメントに返信 フレーバーストーンって言う赤いフライパンと底の深い鍋みたいの使ってる
目玉焼きとかカレーの火を止め忘れて焦がしたときにこびり付かず簡単に剥がれたし洗うのも簡単だったので良い買い物をしたと思ってたんだけどAmazonで評価見ると低評価多くてちょっとびっくり
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月16日 14:12 ▼このコメントに返信 フライパンダすこ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月16日 16:54 ▼このコメントに返信 マーブルだのダイヤモンドだのってテフロンの特許払いたくない・払えない、
中韓のパチもん安モンゴミ詐欺商品ってイメージしか無い
こんなんがキッチンにあったらうわぁ〜と思うわ
レイコップも家にありそうw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月17日 21:42 ▼このコメントに返信 エンボス加工の鉄のフライパン割とお勧めよ。
仕事のは42センチの鉄のフライパン振ってる。お陰様で左手の握力が80近くある・・・
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月18日 15:07 ▼このコメントに返信 安いのを半年〜1年で買い換えるか、鉄のフライパンにした方がいいよね。
鉄はミスってひどく焦がしちゃっても金タワシで削って空焼きしなおせば復活するのがいい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月19日 08:26 ▼このコメントに返信 テレビ通販なんかで色々な「すごい」フライパンが次々出るけど、結局残るのは普通の奴なんだよな
十年以上前に流行った細かい格子状の奴持ってるけど、普通のテフロンの方がよほど使いやすい
当時の売り文句は「いらない油が格子の中に落ちてヘルシー」だったかw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月19日 08:53 ▼このコメントに返信 ※68
ホムセンで見たがマーブルはおもいっきり朝鮮製だった(そのくせ値段はそれなり)
レイコップも朝鮮だしやっぱりあの国のはロクなの無いわ