1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:21:59.42 ID:5I1+mQX80.net
校歌とかなんかの歌とか、なんか「先生がた、ありがとう!」「僕たちは旅立ちます!」 みたいな「別れの言葉」を、全学年が集まって延々と何度も何度もやらされるのってなんでや?
今の時期、そういうことやらされて嫌になっている奴が多い季節だと思うンゴねぇ
今の時期、そういうことやらされて嫌になっている奴が多い季節だと思うンゴねぇ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:22:36.64 ID:0CUCSLvW0.net
大人になるとそれもええ思い出や
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:25:04.26 ID:oGhW3skX0.net
親に見せるもんやしな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:25:08.09 ID:EoEoSepAd.net
ワイ勉強嫌い、大歓喜
【事前予約】世界各国のアプリストアで上位を記録!大ヒットゲーム事前登録実施中!
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:22:28.22 ID:fGzw/8hp0.net
その点高校は楽
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:23:10.61 ID:5I1+mQX80.net
ワイの小学時代、あんなのを学年で20回とか全学年で5回とか総練習とかやらされて、
本番時は萎えまくりだったンゴ
でもやらないと教師がヒステリックにわめき、「声が出てない!」と体罰するンゴ
ワイらはなんかの劇をやらされていたンゴ?
本番時は萎えまくりだったンゴ
でもやらないと教師がヒステリックにわめき、「声が出てない!」と体罰するンゴ
ワイらはなんかの劇をやらされていたンゴ?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:24:51.85 ID:imZD59N0p.net
>>5
そらそうよ
格式ばった場で卒業生にしっかり敬意向けられる在校生なんて中々おらんで
そらそうよ
格式ばった場で卒業生にしっかり敬意向けられる在校生なんて中々おらんで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:26:13.76 ID:5I1+mQX80.net
>>10
そもそも式も顔も名前も知らない相手からの敬意もいらんのやで
そもそも式も顔も名前も知らない相手からの敬意もいらんのやで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:31:12.30 ID:imZD59N0p.net
>>17
ぐう正論
保護者と教師と卒業生だけでやって在校生は座って見てればいいんだよなぁ
ぐう正論
保護者と教師と卒業生だけでやって在校生は座って見てればいいんだよなぁ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:24:07.44 ID:5I1+mQX80.net
当時は体育館の冷暖房なんてなかったから
毎日毎日くっそ寒かった思い出
毎日毎日くっそ寒かった思い出
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:24:46.73 ID:uJ81sS6D0.net
あれなんの意味があったんやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:25:24.63 ID:J5zjawwf0.net
私立の中学進学が決まってたから馬鹿なことやらせる先生を見下してたわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:25:28.59 ID:186H6qxnp.net
小学生の時は一人ワンフレーズあったわ
ワイだけ声小さくて何回も言わされた想い出
ワイだけ声小さくて何回も言わされた想い出
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:26:54.31 ID:I8sTQ2Ge0.net
>>14
やめて....やめてクレメンス
やめて....やめてクレメンス
16: 視聴覚アルピニスト ◆Uq/4MldVDE 2016/02/28(日) 17:25:50.09 ID:ZATdo8D60.net
歌の練習きつかったンゴ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:26:21.81 ID:K1RoGx1Pd.net
別にええけど寒すぎる
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:26:26.26 ID:SRY7IPJ90.net
本番で萎える最悪のパターンや
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:26:53.89 ID:mAyAK5m60.net
練習でワイの話し方が先生に褒められたで!
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:27:06.67 ID:FoZXC9rc0.net
中学あんまやった記憶無いな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:27:12.53 ID:xMiob+C10.net
先生「卒業生、在校生、起立!」
ワイ「ガタッ!」
先生「卒業生、起立」
ワイ「ガタッ!あっ…!」
先生「なんだ?お前一年早く卒業するか?」
ワイ「ガタッ!」
先生「卒業生、起立」
ワイ「ガタッ!あっ…!」
先生「なんだ?お前一年早く卒業するか?」
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:18.67 ID:7bnoRBOd0.net
>>22
草
草
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:31:46.54 ID:imZD59N0p.net
>>22
わかる
わかる
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:32:20.75 ID:4gsWtreP0.net
>>22
ワイと先生仲良さそう
ワイと先生仲良さそう
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:14:18.70 ID:ZnesPagL0.net
>>22
かわE
かわE
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:27:13.00 ID:dToKri9A0.net
校長「おまいら、卒業やでっ!!」ビシィ!←これでええやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:27:37.47 ID:Z3gN0RwCd.net
予行を最大のテンションでやって
本番で手を抜くんやで
本番で手を抜くんやで
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:27:37.78 ID:YgM8u6Eb0.net
あれなんだったんやろなあ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:28:13.72 ID:xZ5reAsUd.net
小学校だけやな
中高一貫やから卒業式は雑
中高一貫やから卒業式は雑
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:28:22.92 ID:YJWUhdq90.net
自分が卒業する式を延々と練習するってアホくさいんだよなあ…
形だけ綺麗にすれば万事解決と思い込んでるジャップ文化やで
形だけ綺麗にすれば万事解決と思い込んでるジャップ文化やで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:28:48.91 ID:QjDwNUEYa.net
今こそ巣立つ卒業生って歌好きだった
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:29:02.00 ID:7bnoRBOd0.net
退場のときに一番最後の奴がお辞儀して出て行くのに憧れてたなあ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:29:18.47 ID:mAyAK5m60.net
大学が一番楽だった
でも無駄に長かったな
でも無駄に長かったな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:29:21.11 ID:5I1+mQX80.net
誰も「式をしてくれ、祝ってくれ」なんて頼んでないンゴ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:41:04.46 ID:3jw7/MAN0.net
>>33
小学生に何を求めてんのや…
小学生に何を求めてんのや…
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:04.79 ID:No3ApLqCa.net
卒業式にかぎらず式典の練習時間は確かに異常に長かったわ・・
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:09.37 ID:gNTwTn2Xa.net
在校生と卒業生の間に関わりのない学校でやってもなんの感動もないぞ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:19.25 ID:o16VESEK0.net
小学もアレだったが中学は担任がゴミだったせいで最悪やったわ 何をするにも全員が大声ださないとブチギレるしホンマにガイジ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:22.82 ID:2Oh3Ve6N0.net
体育館が寒かった
あと椅子持っていくのが怠かった
あと椅子持っていくのが怠かった
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:32.17 ID:Myre9+TC0.net
普段ふざけてるようなやつが卒業式で号泣したときは驚いたわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:33:03.20 ID:6ocsD20aa.net
>>39
永遠と学校でふざけてたかったんやろなぁ・・・
永遠と学校でふざけてたかったんやろなぁ・・・
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:35.56 ID:7sZV5VNX0.net
大学の卒業式は出席不問で助かるンゴねぇ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:30:46.82 ID:UzzXS65ja.net
言うほど延々とやったか?
1回しかやっとらんぞ
1回しかやっとらんぞ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:33:06.10 ID:xMiob+C10.net
>>41
何回もやったで。毎日のクラス練習と週何回かの全体練習。
歌の練習と起立気をつけ着席のエンドレス練習
何回もやったで。毎日のクラス練習と週何回かの全体練習。
歌の練習と起立気をつけ着席のエンドレス練習
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:31:42.88 ID:sL3xGV800.net
小学校の卒業式で泣くやつなんなん?
どうせ中学でまた顔合わせるんやで
どうせ中学でまた顔合わせるんやで
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:45:10.70 ID:2mdzKfDB0.net
>>43
先生がいないぞ
先生がいないぞ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:32:01.68 ID:PBnebIW+0.net
高校はお面かぶったり点呼でふざけたりして楽しかったな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:32:05.89 ID:Wpuxv1N/d.net
あったなぁ
今思えば、無駄でしかないな
その時間に勉強させろや
今思えば、無駄でしかないな
その時間に勉強させろや
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:32:12.53 ID:ISafQ40k0.net
最後のクラスで出席番号も最後だから卒業証書受け取ったあと席につくまで視線が集まって辛かったンゴ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:32:52.36 ID:M5ZfrMFt0.net
ひねくれてんな
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:33:02.62 ID:A1PZBb4Wa.net
だからこそ高校は不安になったで
受験やテストあるとはいえ練習なしで大丈夫なんかとか受験以上に緊張したわ
受験やテストあるとはいえ練習なしで大丈夫なんかとか受験以上に緊張したわ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:33:17.79 ID:5I1+mQX80.net
以前もこの話題をふったら、「厳しくしないと、きちんとできないだろ!」
みたいな反論されたが、
毎年の成人式の乱れっぷりを見てたら、卒業式の練習がどんだけ無駄なのかわかるンゴねぇ
みたいな反論されたが、
毎年の成人式の乱れっぷりを見てたら、卒業式の練習がどんだけ無駄なのかわかるンゴねぇ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:35:02.19 ID:xMiob+C10.net
>>55
成人式は練習しないやろ?
練習は必要なんや
成人式は練習しないやろ?
練習は必要なんや
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:37:36.67 ID:wdsiPek90.net
>>63
確かに
確かに
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:33:22.52 ID:iFgbK/o0a.net
その練習が今でも授業の内容より記憶に残ってるんなら
意味のある時間だったんちゃうか
意味のある時間だったんちゃうか
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:34:14.96 ID:OikeU2yFr.net
老後になればええ思いでやからな
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:34:30.03 ID:uJ81sS6D0.net
名前呼ばれてはい!って言わなくていいのに反射的に返事してクスクス笑われてたJ民おるやろ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:34:36.66 ID:/YMNkG5M0.net
♪うらーらかにー春の光がふってくるー
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:35:05.58 ID:bobWULe+0.net
変声期の時に卒業式の歌の練習はキツかったンゴ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:36:43.56 ID:7sZV5VNX0.net
>>65
ワイ将バリトンへ華麗なる移籍
ワイ将バリトンへ華麗なる移籍
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:35:34.89 ID:RR4SV8uQd.net
本番だと泣いてる奴ばっかりであの練習は何だったんやってなるけど
だからこそ練習の段階でちゃんとしたのをやらせたかったんやろな
だからこそ練習の段階でちゃんとしたのをやらせたかったんやろな
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:37:53.98 ID:Z3gN0RwCd.net
>>66
一理ある
本番で歌の途中女子ほとんどビービー泣いててなんやこれは?って呆れた記憶がある
一理ある
本番で歌の途中女子ほとんどビービー泣いててなんやこれは?って呆れた記憶がある
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:35:53.48 ID:imZD59N0p.net
音楽教師が基地外やと色々と危険な領域に突入する
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:37:17.61 ID:3jw7/MAN0.net
ダラッダラの卒業式とか嫌やけどな
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:37:24.05 ID:5I1+mQX80.net
本番だから泣くとかなんか気持ち悪いで
カルト宗教かよ
先生や友達との別れが寂しいから泣くのと違うんか?
カルト宗教かよ
先生や友達との別れが寂しいから泣くのと違うんか?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:38:49.12 ID:j2Ndc3yf0.net
ワイ北陸出身やけど「起立!気を付け!礼!着席」やった
でもこれってマイノリティなんやな
東京だと「起立!礼!着席!」が普通やってバカにされたわ
でもこれってマイノリティなんやな
東京だと「起立!礼!着席!」が普通やってバカにされたわ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:40:54.27 ID:OZxBLyBqd.net
>>75
東北もやとおもうで
東北もやとおもうで
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:41:16.58 ID:0TVSCXRda.net
>>75
四国でもそうやった
四国でもそうやった
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:42:33.60 ID:j2Ndc3yf0.net
>>85
サンガツ田舎はそうなんかな
名古屋の奴はしらんって言ってたわ
サンガツ田舎はそうなんかな
名古屋の奴はしらんって言ってたわ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:39:00.43 ID:nzN/VIeu0.net
在校生が式の練習をしてレベルの高い卒業式で送り出そうというのはまだわかるがそこに卒業生も参加するのが謎やわ本番の感動半減ですやん
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:40:24.64 ID:5I1+mQX80.net
>>76
それな
うちの学校、在校生と卒業生を交えて3回以上は練習したわ
それな
うちの学校、在校生と卒業生を交えて3回以上は練習したわ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:40:00.09 ID:cLHYCzsA0.net
卒業式は親に見せるためやからな
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:40:03.12 ID:OZxBLyBqd.net
高校は練習なくて楽やし短いからええわ
小中とか練習あるし本番2時間くらいあるし苦痛やった
小中とか練習あるし本番2時間くらいあるし苦痛やった
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:40:17.28 ID:GR2l8DNZM.net
1組1番やったから無駄に行ったり来たりさせられたわ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:40:34.24 ID:0TVSCXRda.net
なんであんな永遠練習してたんやろな
あんなん予行演習だけでええやんけ、その分授業に充てろや
あんなん予行演習だけでええやんけ、その分授業に充てろや
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:41:09.79 ID:wV3kMQoa0.net
小学先生「おじぎのタイミング!下向くな!揃ってない!」
中学先生「寝るな!声出して歌え!」
高校先生「こんな流れでよろしく、はい卒業おめでとう」
中学先生「寝るな!声出して歌え!」
高校先生「こんな流れでよろしく、はい卒業おめでとう」
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:42:24.07 ID:RR4SV8uQd.net
>>84
大学「来れたら来てや〜」
大学「来れたら来てや〜」
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:45:25.08 ID:LGmfNw4O0.net
>>89
これでええわ
これでええわ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:41:25.44 ID:5I1+mQX80.net
あと、ワイの小学校は卒業式が2回もあったんやで
1回は卒業生と1〜3年生で、「お別れ会」
2回めは卒業生と4〜5年生で「卒業式」の本番
それぞれでコンテンツが違う
オリンピックとパラリンピックかな?
1回は卒業生と1〜3年生で、「お別れ会」
2回めは卒業生と4〜5年生で「卒業式」の本番
それぞれでコンテンツが違う
オリンピックとパラリンピックかな?
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:46:32.97 ID:kah/vCIqK.net
>>86
あったわ
6年生を送る会やね
あったわ
6年生を送る会やね
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:41:42.74 ID:S/iv4BpP0.net
来賓紹介とかいう糞
何がおめでとうじゃ誰やねんお前ら
何がおめでとうじゃ誰やねんお前ら
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:43:48.43 ID:j2Ndc3yf0.net
>>87
ワケわからんジジイ祝辞三連発とかきついよな
ワケわからんジジイ祝辞三連発とかきついよな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:45:05.16 ID:OZxBLyBqd.net
>>91
校長町長PTAの3コンボ辛かったわ
校長町長PTAの3コンボ辛かったわ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:48:09.74 ID:a8wGwSh6d.net
>>97
町長来るとかどんな田舎やねん
町長来るとかどんな田舎やねん
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:52:49.16 ID:Z3gN0RwCd.net
>>116
町に中学校1つしかないクソ田舎にありがち
町に中学校1つしかないクソ田舎にありがち
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:42:01.93 ID:7aFUtLUWa.net
こういう奴が社会不適合者になるんやろうなってなんとなくわかる
煽りではなく
煽りではなく
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:44:06.54 ID:Jg/0C8OJ0.net
感謝する会の練習もあるぞ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:44:06.74 ID:4SRXKsje0.net
なんかあのへんで式あるらしいくらいの認識で終わる大学の卒業式
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:44:15.10 ID:RMsOKewu0.net
六送会とかいうめんどうな余興やるやつもあったで
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:45:18.35 ID:PXIaWxyEd.net
会社入ったら誰もその通りやってないお辞儀の練習に始まりわけのわからんマナー講座やらされるんやからその予行練習や
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:45:41.02 ID:Ef/FhS9Y0.net
左足から歩くとかいう謎ルール
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:45:43.24 ID:K1jp/ALF0.net
親に見せるんやで
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:45:49.69 ID:Qp6SldC/0.net
大人になったら何かの式典には絶対関わるからな
式典ってどんなものか学ぶのにいい機会やで
式典ってどんなものか学ぶのにいい機会やで
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:46:27.64 ID:5I1+mQX80.net
Twitterで「卒業式 練習」で検索したら
「めんどくせぇ」という愚痴がけっこうあって草wwww
学校行事ってこんなんばっかやんwwww
「めんどくせぇ」という愚痴がけっこうあって草wwww
学校行事ってこんなんばっかやんwwww
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:46:56.43 ID:xPdemo5J0.net
DQNが校長から卒業証書貰った後する謎のアピール
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:46:59.02 ID:KeRbVZeK0.net
本番中はいいんだけど
練習中の卒業証書授与(省略なし)はキツかった
練習中の卒業証書授与(省略なし)はキツかった
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:47:41.29 ID:3jw7/MAN0.net
>>109
あれは在校生マジでいらんな
あれは在校生マジでいらんな
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:48:51.96 ID:Jg/0C8OJ0.net
>>109
1時間ぐらい背筋伸ばしたまま動くなとか地獄ですよ
1時間ぐらい背筋伸ばしたまま動くなとか地獄ですよ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:47:40.05 ID:NIds4PDn0.net
合唱コンクールの練習とかいう悪夢
クチが開いてないとか言って集中砲火食らって泣いたわ
クチが開いてないとか言って集中砲火食らって泣いたわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:50:31.35 ID:5I1+mQX80.net
なんで声が出てないとかで罵倒されるンゴ……
歌ってカヲル君みたいに自然と湧き出すものやないんか?
歌ってカヲル君みたいに自然と湧き出すものやないんか?
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:48:04.01 ID:/XL3dPjM0.net
ワイ病弱、小中学校の卒業式はどちらも病欠
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:48:05.05 ID:dpNVlBgh0.net
◯◯式いうんは自分を見てもらう場なんやて言われたで
せやからきちんとせな自分が恥かくからピリっとせい言われたわ
せやからきちんとせな自分が恥かくからピリっとせい言われたわ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:48:12.94 ID:wV3kMQoa0.net
卒業じゃ泣かないけど卒業式のあとにみんな校門近くでワイワイやってる中ひとりで帰ってる自分が惨めで泣いたわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:49:09.79 ID:VDVB/ZFe0.net
大学の卒業式は遅刻したンゴねぇ…
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:49:56.02 ID:No3ApLqCa.net
子供の時こんだけ仕込まれたのに会社での式典の無駄口の多さったら無いわ
レベルの低い会社なんやろな・・ガッカリ
レベルの低い会社なんやろな・・ガッカリ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:51:39.21 ID:1l6+DHiC0.net
背番号1が永遠返事させられとったなあ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:51:45.04 ID:8ZJ/105Wd.net
「僕達」
「私達は↑(裏声)」
みたいなやつが1人はいる
「私達は↑(裏声)」
みたいなやつが1人はいる
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:52:23.80 ID:T4UD/DHI0.net
高校が一番声出せ言われたわ
熱血系の高校やったからやろなあ
熱血系の高校やったからやろなあ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:52:38.18 ID:5I1+mQX80.net
一人ずつセリフ言わされたあれは嫌だったんごねぇ
「僕たち!」
「私たちは!」
「これまで支えてくれた!」
「お父さん」
「お母さん」
誰やねん、こんな心にもない寒い台本を書いたのは
「僕たち!」
「私たちは!」
「これまで支えてくれた!」
「お父さん」
「お母さん」
誰やねん、こんな心にもない寒い台本を書いたのは
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:53:23.07 ID:Zrb+0QnS0.net
女子は膝の上で手を組んで男子はグー
卒業式でしか使われない謎ルール
卒業式でしか使われない謎ルール
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:53:47.98 ID:MzEbHnnA0.net
高校は式場作り手伝うだけやから授業もなくて良かったわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:54:48.65 ID:j/DhfpMB0.net
小学校の卒業式で「楽しかった」「運動会!」みたいなことを言う風習がなかったワイは勝ち組
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:56:06.60 ID:afUKzOOl0.net
未だにこんな事掘り返して愚痴ってる奴どんだけつまらん生活してんねん
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 17:56:54.59 ID:qdXILgzwa.net
運動会の入退場の練習もだるい
なお競技部分はカットする模様
なお競技部分はカットする模様
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:00:25.62 ID:AGJQZ3m50.net
教師は感動ポルノを作らないと親も自分も納得できないと思っとるのやろ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:02:52.26 ID:5I1+mQX80.net
>>148
自分自身で立てた目標を突破してこその感動だと思うんゴけどねぇ
他人の立てた目標に何の感動ポイントがあるねん
自分自身で立てた目標を突破してこその感動だと思うんゴけどねぇ
他人の立てた目標に何の感動ポイントがあるねん
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:03:07.99 ID:wV3kMQoa0.net
毎朝の点呼で声量ないともう一回やらされるやつほんま嫌やったで
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:04:32.98 ID:+gM6p4k30.net
小学校は式で歌う曲も多いよな
君が代と校歌以外にも3曲くらい歌う
君が代と校歌以外にも3曲くらい歌う
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:05:45.91 ID:c7uhtORFd.net
あれは親用パフォーマンスやぞ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:06:18.34 ID:0TVSCXRda.net
運動会の予行練習も大嫌いやったな
あんなんぶっつけでええやんけ
あんなんぶっつけでええやんけ
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:08:47.32 ID:ZbATd2db0.net
小学校はかなり練習させられたけど中学校は割と適当だった気がする
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:09:28.96 ID:i5AOM9Hw0.net
低学年で何度も座るときにイス鳴らしてたアホ死ね
どんだけやり直しさせられたと思ってんだ
どんだけやり直しさせられたと思ってんだ
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:14:15.89 ID:ftwqMrle0.net
高校は前日の予行だけやから楽やなぁ
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:14:47.87 ID:E/07ITPqp.net
今(今)別れのとき〜
飛び立とう(飛び立とう↑)
未来信じて〜〜♫(同時)
飛び立とう(飛び立とう↑)
未来信じて〜〜♫(同時)
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:15:52.98 ID:1Ora8a6C0.net
いい思い出がない
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:18:50.80 ID:/NgwI8Nq0.net
練習が嫌すぎて本番も全く感動無かったな
あーやっと終わってくれたって思いしか無かったから周りの泣いてる奴見てビックリしたわ
あーやっと終わってくれたって思いしか無かったから周りの泣いてる奴見てビックリしたわ
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:20:07.08 ID:qvMfXAXz0.net
体育館に自分の椅子運ぶのがめんどくさかった
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:20:15.68 ID:w7Fhrufy0.net
自分たちの式は泣かんけど、先輩たちのは泣いたわ
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:21:59.49 ID:0M0we4Tz0.net
ああ、答辞と歌(大地讃頌)は練習したね
高校は私立だったし校歌だけでそんなの無かったけど
高校は私立だったし校歌だけでそんなの無かったけど
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:22:44.80 ID:qvMfXAXz0.net
うんどーかい(うんどーかい)
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:24:22.91 ID:NDxcGGs8r.net
下級生も出席せな理由がわからへん
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:24:52.41 ID:3MpJe/jwM.net
ワイ静寂の中リコーダーを落とす大失態を犯す
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:25:13.17 ID:NZbIU1KUd.net
ワイ吹奏楽部、思考停止で威風堂々を演奏
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:25:28.76 ID:v520XnzO0.net
ああいうの大好きな奴が一定数おるからな
またそういう奴ほど声がでかいんや
またそういう奴ほど声がでかいんや
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:27:35.18 ID:UxjsEF9F0.net
むずむず脚症候群だったワイにはほんと苦痛やったわ
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:28:44.27 ID:YbOfwlCvd.net
ワイ本番でイス無かったで
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:31:40.30 ID:AULxx6kk0.net
毎年毎年単純なことの繰り返しで教師って気狂いそうな職業やな
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:26:37.51 ID:IPTtqJFD0.net
卒業式ピンポイントというよりはそういう式典でピシッっとする練習やろ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:06:25.84 ID:/Jp28+vk0.net
むしろ高校の呆気なさにつまらなさを感じる
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 18:34:56.93 ID:I/VbXbWx0.net
ありがとうの気持ちを伝えるのに練習が必要なのは悲しいなあ
【Android事前予約】貞本義行×サイバーコネクトツー×バンダイナムコエンターテインメントが送る本格 3DRPG
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456647719/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 09:57 ▼このコメントに返信 ボーッとしてて卒業生と共に起立する事ありますあります
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:00 ▼このコメントに返信 形を重視する「式」ってもんを子供に教えるには、あれくらい必要だったんだろうな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:00 ▼このコメントに返信 いーつのーことーだかー おもいだしてごーらんー あんなーこーとー こんなこーとー あーったーでしょー
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:02 ▼このコメントに返信 個人情報載りまくりだった卒業アルバムww。まぁ30年以上前だからね…。まさか、それが公○党候補指示よろしくお願い致します!電話に使われるとは思わなかった。マンモス校だったから学会員居たわな、そりゃ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:03 ▼このコメントに返信 あれ、必要ないよな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:05 ▼このコメントに返信 ぼくは ただ きみに さよならを言う練習をする
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:05 ▼このコメントに返信 尻が痛かった記憶しかないんだが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:09 ▼このコメントに返信 練習中に地震きて東北じゃないとはいえなかなかカオスなことになったわ
装飾が一斉に倒れたりその時リコーダー吹いてたから揺れに酔って吐いた子もおったな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:11 ▼このコメントに返信 ああいうのに感動する人も多いんよ。
形さえ整っていれば何の疑問も持たない純真な人たち。
世の中には従順な手駒も必要ということ。
もちろん、来賓連中は違うぜ?
あいつらは使役する側だ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:12 ▼このコメントに返信 貧血がちな子に対するイジメやろあれ
何度保健室送りになったことか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:15 ▼このコメントに返信 小学生の頃だと卒業式より入学式のほうが地獄だった
在校生が新1年生を歓迎する歌を毎年歌っていたがその歌が難曲すぎた
途中、速いテンポで手拍子があり、裏拍から入ったりするのでリズム感の良いヤツじゃないとできない
それが在校生全員そろうまで練習させられる
結局、5年間、完璧にそろった事は無かったと記憶している
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:18 ▼このコメントに返信 あれ好きだったゾ
少なくとも小学生の頃はそんな損得勘定では動いてなかったな〜
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:18 ▼このコメントに返信 小中はさんざん練習させられたせいで本番がくそかったるかったな
高校は簡単な練習だけだったから感傷に浸ろうと思ってたのに答辞に15分もかけやがって涙引っ込んだわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:20 ▼このコメントに返信 そんなにやった記憶がねーな
学校によるんだろうか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:31 ▼このコメントに返信 親に思い出を与えるための式だから
学生の方はむしろさんざん練習した割に何やってたか覚えてないやろ
式中にコソコソふざけてたのをぼんやり思い出せるくらい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:35 ▼このコメントに返信 一生に一度やからきっちりと見送ってもらうのは必要やと思うけどな
だらだら鼻ほじりながら見送られても気分悪いやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:37 ▼このコメントに返信 ※9
なんやこの臭いコメント
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:37 ▼このコメントに返信 当時はめんどくさかったが親になると子どもの節目だししっかりやってほしい
他の子がしっかりやってる中、自分の子供がだらだらやってたら親からしたら恥ずかしいからね。結婚してないから想像だけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:38 ▼このコメントに返信 小学はちょっとだけ中学は全然
高校はまあまあ憶えてる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 10:47 ▼このコメントに返信 式典の様式を学ぶのまで含めて義務教育、と考えれば納得できなくもないが、
それにしては教師陣の主観が入りすぎ、指導要綱の範疇外だから当然だけどな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:03 ▼このコメントに返信 義務教育だからこそ礼節教えるのに力入れるんやで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:03 ▼このコメントに返信 高校は式次第と位置の確認程度。送辞・答辞は担当だけが練習。
「小中でやったから分かってるだろ?」的な暗黙の了解があるんだろう。
そう考えれば、あの練習も無駄では…やっぱり無駄だわ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:16 ▼このコメントに返信 イマコソ ワカレメ
というフレーズがなんかエロく感じたなあ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:20 ▼このコメントに返信 まあ小学校は良いんちゃう
全国の小学校でそれをやるから、中学は前日に確認だけで済むし、高校は代表者以外練習しなくて済む
大学や入社式でも何となく合わせられる
あと小学校の頃も代表者の言葉みたいなのは別時間に練習させてたから感動は一応した記憶あるで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:20 ▼このコメントに返信 小6なら先生が正直に言ってもええと思うけどなあ。「世の中、こういう形式的なものは腐るほどあるし、避けては通れないんやで。」って。怒られるか。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:23 ▼このコメントに返信 ニートは知らんが、社会人になってからもああいう格式ばったものに出席する機会って結構あるもんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:24 ▼このコメントに返信 入学式での上級生のピシっとした態度は
結構気が引き締まる思いがしたものだけどね。
クソ傲慢な先輩でしかない事実を知った時は
幻滅でしか無かったけど。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:32 ▼このコメントに返信 お上はこういう無駄なことに時間を割いておいて授業時間が足りないとかほざくからなぁ。
運動会や学芸会も廃止して授業時間に充てればよいのにw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:34 ▼このコメントに返信 3回程度なら納得したけど10回以上やって呆れた記憶
そんなんで本番迎えても「やっとこれで終わりかー」っていう解放感のほうが強くてさして感動せんかったな
泣いてるのは一部の女子と親っていう
何回も発声させられる奴とか体弱くて保健室に行く奴とかがかわいそうだったわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:40 ▼このコメントに返信 教師どもの公開オナニーに付き合わせられる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:44 ▼このコメントに返信 キチガイ女教師に全員の前で罵倒された思い出…おかげでトラウマやわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:46 ▼このコメントに返信 まあ礼儀作法の授業と思えばな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:47 ▼このコメントに返信 マジレスやが、あれも教育の一環なんや。社会に出れば、ああいう形式ばった儀式や儀礼がいくらでもあるし、たとえ理不尽に思っていてもこなさなきゃいけない場面も多い。それに慣れるための試験だと思えばいい。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:50 ▼このコメントに返信 合唱好きの俺に死角はなかった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:56 ▼このコメントに返信 通過儀礼だからな、子供数百人相手にようやってるわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:56 ▼このコメントに返信 ほんと義務教育で昔の兵隊みたいな教育施しといて高校大学でいきなり自分で考えろやっていう教育方針に180度転換するのどうにかしろや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:57 ▼このコメントに返信 社○養成機関だからね。しょうがないね。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:06 ▼このコメントに返信 あれは児童や生徒に感動を与えるためにしてるわけじゃないからね。そこをはき違えてる。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:14 ▼このコメントに返信 さんざんやらされたわ
礼儀作法の練習つうけど、時間の大半は歌の練習だったな。何曲も歌うので、その練習が大変だった。1ヶ月近く、毎日練習させられてた気がする。
今思えば、先生の方こそ大変だったろうに、あそこまでする意味がよくわからんよ
卒業式というより、合唱大会よ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:22 ▼このコメントに返信 わい歌が下手くそすぎて、歌の全体練習中に先生とのマンツーマンに移行される
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:25 ▼このコメントに返信 花粉症で鼻水ズルズル、喉痛くて咳出そうだけど静かにしとかないといけないから必死で我慢してて辛かった
あと寒すぎて何人か倒れてた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:26 ▼このコメントに返信 まぁ気持ちは分かるが
餓鬼を一箇所に集める訳だから一定の流れをインプットさせないとクソ猿共が騒ぐだろ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:31 ▼このコメントに返信 企業戦士育成の士官学校やからしゃーない
そんな教育しといて自主性だの創造性がないとか文句つけるのはあれだがさ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:31 ▼このコメントに返信 夏の運動会の行進練習やろ
よく死なんかったわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:39 ▼このコメントに返信 卒業生になんて一切世話になってないのにあとから思うと薄ら寒いな
まぁ思い出の一環にはなったわな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:42 ▼このコメントに返信 なんだかんだ面白かったけどな
サボるクズが少なければあの人数が同時に動くからなかなか楽しい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:44 ▼このコメントに返信 あれ本当に時間と労力の無駄だと思う。
もうちょっと有意義な時間の使い方してほしいわ。
大学みたいにぶっつけ本番でええやん。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:46 ▼このコメントに返信 俺も練習ばっかりでウンザリしたけど卒業式本番では泣いた
練習で一切披露しなかった先生方全員の合唱とか上手いし響くし卑怯やったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:59 ▼このコメントに返信 47
ガキ数百人がぶっつけ本番で規律正しい行動なんて取れるわけないだろ
小中高引きこもりのエリート引きこもりを集めて同じことやらせても絶対何もできねえぞ
何事も経験値だ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:10 ▼このコメントに返信 真横の来賓席に座ってた人がダダ星人に激似で
友達と笑いまくってた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:34 ▼このコメントに返信 米49
感謝してるからこそ出るはずの言葉を練習して本番に練習通りにやるんだから滑稽すぎてなあ
そりゃ見れるものにはなると思うが、大人を接待してるだけのハリボテや
正直、そういう練習やり込むようなとこより思ったことそのままいうような底辺のほうが好感もてる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:36 ▼このコメントに返信 田舎だからだと思ってたが都会の学校でもやるんだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:46 ▼このコメントに返信 確かにあれはかなりのストレスたまったなあ
特に小5の時は6年生の卒業式の練習を半端なくやらされたような気がする
暖房はあったけど体育館広いから普通に寒くて歌の練習してても鼻水と白い息出まくってたわ
リコーダーの練習もお辞儀の練習も立ったり座ったりする練習も卒業式の練習をする度にパイプ椅子をステージの下から出して並べるのも色々と面倒臭かったなあ
中学も中々やらされたから怠かったけど高校は練習とかほとんど無く呆気なくて少し寂しかった思い出
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:55 ▼このコメントに返信 成人式も練習させようぜ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:03 ▼このコメントに返信 練習しなくてもできるしめんどくせ〜 って思える事こそが何より教育の賜物やな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:31 ▼このコメントに返信 練習中に前に立ってた女子が突然前後に揺れ出してぶっ倒れてた
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:19 ▼このコメントに返信 体育館寒かった
頻尿には辛かった
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:21 ▼このコメントに返信 卒業式中に後輩が脱糞したの思い出した
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:57 ▼このコメントに返信 感動ポルノで笑ってもうた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:31 ▼このコメントに返信 「いままで育ててくれた〜」(田中君)
「おと〜さん」(男子)
「おか〜さん」(女子)
「本当に〜」(山根君)
「あ↓ り↑↑がとうございます」(全員)
くっそ寒い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:42 ▼このコメントに返信 まあ式典だし親以外にも場合によっては市長クラスがくるから
滞りなく進めるには小学校レベルだとそれなりの練習は必要だろうな
本番でふざけまわる子が出たら大惨事だし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:46 ▼このコメントに返信 小さい頃とか在校生と卒業生を音でしか知らないから
「ざいこうせい」が何を指すのか分からなくて立つところなのかどうか分からなかったわ
周りを見て判断さいっきょ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:59 ▼このコメントに返信 組体操しかり、保護者の希望なんだよなあ
その分授業したいって辞めたがる先生多いよ
去年の保護者会で揉めたけど、やっぱり子供の立派な姿見たいって言う親が多数でやる事になった
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:04 ▼このコメントに返信 大事な経験でしょ
と、大人になった今は思う
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:49 ▼このコメントに返信 日本人は”式”にこだわり過ぎなんだよ。馬鹿ほどこれにこだわる。成人式でDQNがやりたい放題やってんのもこれ。道路作る時に口利きした政治家が出てきてアホ面でクワ持って砂山崩したり、開通の時にテープカットしたがるのもこれ。
式なんて形骸で大事なのは中身だということこそ教えるべきなのに。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:00 ▼このコメントに返信 割りと好きだったんだが
歌の練習楽しい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:09 ▼このコメントに返信 ロクな青春も送れなかったが
体育館の証明を消して暗い中で同級生とワイワイやってたこの瞬間は何にも代え難い経験だった
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:59 ▼このコメントに返信 まぁでも練習なしで起立・着席のタイミングや歌詞、卒業証書の受け取り手順をきちんと出来るかと言われたら大半の生徒は無理だよな
決められたやり方をやる上では無駄ではないと思う
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:04 ▼このコメントに返信 そもそも「練習しないとちゃんとできないだろ」とか反論する奴らに言いたいが、
礼儀作法をカリキュラムとして組み込んだらどうだ?
めでたい席を練習させられ、意義も教えられず、怒鳴られ、体罰され、
おめでとうおめでとうの言葉を本番前に100回くらい聞かされ、もう意味がわからんよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:24 ▼このコメントに返信 卒業式で泣き出すのは慣れ親しんだ日常との離別という意味でまだ理解できる。
披露宴で新婦の友人がスピーチ中に泣き出す方が俺には理解不能。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:36 ▼このコメントに返信 え、卒業式って全校生徒参加するもんなん…?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:15 ▼このコメントに返信 これだけ式典の教育を受けて来ても成人式になるとあのざまだからなあ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:19 ▼このコメントに返信 ※69
一般的な礼儀作法は家庭で教えろよ。学校は団体で参加する式典の教育をしてるだけ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:27 ▼このコメントに返信 ※73
必要ないな
団体で参加する式典で小学校卒業式みたいにキチガイじみている式典はないから
あんなに練習する必要なんてないよな
なんで合同で3回、体育館で学年全員で20回、クラスで30回くらい練習させられるんだ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月03日 05:52 ▼このコメントに返信 卒業ショーやで☆
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月03日 23:22 ▼このコメントに返信 >>218
おお、同じくむずむずだったわ
当時はそんな病気知らなかったし一人悩んでたわ