1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:35:05.46 ID:cdLeELkO0.net 
6e415f41

映画批評家 前田有一 ?@maedayuichi_ 3月2日
「テラフォーマーズ」試写会 いやー…すごかった。確実に、原作ファンの評価は
一方的になることでしょう。あの進撃騒動を上回る可能性すらある、大変なことに
なるよこれは…。三池監督ほどの人でもこうなってしまうのかと愕然としました。
今年を代表する話題になると予想します。

https://twitter.com/maedayuichi_/status/705068727474106368

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:35:19.09 ID:cdLeELkO0.net 
映画批評家 前田有一 ?@maedayuichi_ 3月2日
「シマウマ」試写会 ゴキブリにしろこれにしろ、漫画の実写化の質がどんどん
落ちているような…。作り手はしっかり原作を読み込んで、何が評価されているのか、
魅力は何なのか。独りよがりでない分析をしてから挑まないと。人気コミック映画化は、
もはや個人技に頼らないほうがいいかもね。

https://twitter.com/maedayuichi_/status/705072215914459136



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:35:49.75 ID:uZ3MQ/iS0.net
知ってた

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:36:50.37 ID:oXppYEo20.net
SFの実写はやっぱハリウッド並の予算がないとアカンな

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:39:21.17 ID:VfXCeRak0.net
もう実写邦画とか原作とどんだけかけ離れているのか楽しみで観る層しかおらんだろ

65

 【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)





3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:35:32.45 ID:9WfOXJh0a.net
予告が糞だぞ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:35:32.50 ID:cdLeELkO0.net 
映画『テラフォーマーズ』WEB版特報
https://www.youtube.com/watch?v=_AANcEeUIX8


448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:18:35.96 ID:kNLrJQ+50.net
>>4

696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:41:21.89 ID:YtQ3gAv90.net
>>4
紹介文に藁の楯などの鬼才三池崇史監督って書いてあって草生える
糞映画を代表作にするのはやめてさしあげろ

924: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:58:41.26 ID:YSmNNX0M0.net
>>4全員日本人…?
パチもんやんけ!

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:35:59.40 ID:9WfOXJh0a.net
三池はまた残酷時代劇やれ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:36:35.20 ID:IuanLCk60.net
女のメンツがひどい

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:36:40.48 ID:spLajifYM.net
超映画批評か?
もう糞映画祭りは飽きたで

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:37:41.06 ID:mClOx6350.net
そもそも今の時期にテラフォの実写化は遅いやろ
アニメもこけたし原作人気もだいぶ失速しとるやん

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:37:51.49 ID:cgVS+/3O0.net
テラフォ実写とか予告の時点で見に行く奴皆無やろ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:38:30.82 ID:pXlrabqkK.net
邦画は漫画原作地獄からいつ抜け出せるのか

あ、ハリウッドもアメコミじゃんとかゲスな突っ込みはなしで

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:38:45.47 ID:JkcBuG5Pa.net
アニメもこけたしあかんな

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:39:12.78 ID:9WfOXJh0a.net
アイアムアヒーローくらいやな期待なのは

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:39:14.08 ID:N+vijgrt0.net
半端に金かけるからこうなる

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:39:21.51 ID:MAXIXfCi0.net
英語圏には受け入れられづらいから予算の回収ができないしハリウッド並みに予算を使い込むのは無理

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:39:58.22 ID:nptm4PZT0.net
日本はSFアクションあかんな
るろ検みたいなやつ頼むわ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:40:33.29 ID:bjhD239rd.net
せめて外人キャラには外人俳優使えよ
アンビリーバボーとかの再現Vに出てる外人とかでええから
日本だけで火星開発とかどう考えてもおかしいやろ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:40:44.63 ID:IKPA/9/2d.net
ただでさえアニメ爆死、原作迷走でオワコン化しとるのにトドメになりそうやね

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:41:16.07 ID:LVe+YeI30.net
進撃の巨人で懲りてないのか


ひぐらしみたいに話題にもならずひっそり消えた映画もあったが

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:41:39.56 ID:cWPz0NVd0.net
逆にコント番組みたいで面白そうだと思った

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:41:55.58 ID:Uj/+zV9BK.net
アニメゴミ過ぎて草抱えて泣いた

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:42:36.30 ID:U5U1KpDW0.net
全員日本人でもう糞なのわなる

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:42:50.01 ID:jFu4+cfkd.net
そもそも原作って出オチやん

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:43:19.40 ID:YPeNxzXoa.net
ごきはけっこうキモいなと思った

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:44:18.42 ID:ipTFcQfI0.net
映画館で予告見たけどギャグにしか思えんかったわ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:44:36.57 ID:qjf+EXgga.net
ゴキブリで草

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:45:07.00 ID:nkYcpdLF0.net
クソ過ぎてすごいって事かい

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:45:51.83 ID:UFPhtHDr0.net
いや三池って割と無能やろ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:45:58.77 ID:IOyYyJk+a.net
ハリウッド版攻殻機動隊楽しみンゴねぇ…

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:45:58.89 ID:7GSZ+IRN0.net
テラフォーマーズも進撃みたいに人間同士で争ってるんやろ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:46:29.91 ID:i1ZDtxo70.net
>>67
このパターンほんとくそ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:46:28.68 ID:xh2Si2Yb0.net
もう予告の作りの時点で糞やったやん

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:46:41.43 ID:MFaUrRK40.net
アイアムアヒーローみたいな規模やと映画でもイケるんやろうな
これとか進撃は予算ゴミだとクズや

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:46:57.19 ID:Mt9BmsrZd.net
確かに今の原作は面白くなくなったけど、
映画でやる部分はまだ面白かったところなんだよなぁ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:47:15.90 ID:02ACQVHcK.net
言うてもデビルマンよりはマシやろうしへーきへーき

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:09.94 ID://O29gD00.net
>>87
ルパン三世に3点、デビルマンに2点つけた男が酷評しとるんやぞ

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:47:44.56 ID:S3obe1i40.net

660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:38:13.08 ID:eOON2rTe0.net
>>89
3代目が歌い出すところで草

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:47:54.20 ID:6QMnZzfZ0.net
三池とかいういい時と悪い時の緩急が激しすぎる監督

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:02.57 ID:3xATQJWiM.net
いっそfateやってくれや

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:17.81 ID:2usOoClAa.net
たけし攻殻出るんだろ?
あれはハリウッドだけどどうなるかね?

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:51:24.09 ID:UFPhtHDr0.net
>>97
攻殻はめっちゃ期待してる
まあハリウッドだから邦画よりは安心感はあるけどな 

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:21.84 ID:WanUp5Mw0.net
CG次第

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:41.13 ID:DAZYPv7u0.net
映画館で予告見たけど絶対糞だわ

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:42.31 ID:maJxo+5/a.net
三池も被害者やろ
負け戦を受けただけや

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:52.15 ID:OQkLiJ8n0.net
SFは日本の映画界に作らせたらあかん
サスペンス系は向いとるけど

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:48:55.02 ID:WprZvb0iF.net
ちな無限の住人も三池崇で映画化決まってるからな

http://natalie.mu/comic/news/161868

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:50:19.32 ID:kSMt4dfZ0.net
ゴミってことやんけ

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:50:21.46 ID:PEAJcV1HD.net
漫画原作で面白かった実写映画ってなんや

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:50:49.97 ID:fx8Md2z50.net
>>119
ピンポン、デスノート

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:51:47.47 ID:2NQe/qdma.net
>>119
るろうに

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:58:46.18 ID:RPDQyDLp0.net
>>119
カイジすきや

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:50:21.70 ID:Og16dKzSa.net
暗殺教室は2本目やるくらいには好評だったっぽいがこれは俳優目当てなのか?

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:51:41.12 ID:5xCWH4rrd.net
るろ剣クッソ面白かったンゴ

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:52:10.03 ID:pXlrabqkK.net
そもそも豪華キャストじゃなくて
実写ならコイツらだろwってキャスト集めただけじゃん
役の向き不向きよりネームバリューしか尊重されてないし

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:52:59.87 ID:7+VuzqRod.net
映画批評家ほど胡散臭い奴はいねえわ
あいつらが絶賛する作品大抵クソだし

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:53:07.85 ID:t3oo5n8I0.net
誰が監督やってもこんなもん失敗するやろな
ハリウッドあたりが金使いまくってガチガチのモンスターパニックにでもしない限り

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:53:40.81 ID:23oGtWF30.net
SFマンガは日本じゃ無理なんだよなぁ

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:54:46.56 ID:nlhucgrr0.net
>>165
ハリウッドでも無理じゃん

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:59:45.72 ID:23oGtWF30.net
>>176
なお糞改変

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:56:16.41 ID:spLajifYM.net
>>176
ラノベやけど「オールユーニードイズキル」はけっこうおもしろかった。(KONAMI)

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:55:40.67 ID:HfVjB2Ni0.net
藤原竜也出して叫ばせとけばそれなりの映画になるという風潮

一理ある

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:56:22.58 ID:OQkLiJ8n0.net
>>183
インシテミルはアカンかったんだよなあ…

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:55:45.36 ID:WprZvb0iF.net
攻殻機動隊は設定だけ攻殻機動隊のままで中身と外見と時代、組織、人物背景は別物の謎作品になる予定やから

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:59:15.28 ID:UEbdmxX1a.net
ヤンジャンやとキングダムのほうが面白いやろ
なおキャスト

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:59:41.96 ID:A5kC7Xt80.net
邦画はアクション録ったらあかんやろ
是枝作品みたいな路線でいこうや

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:02:23.67 ID:YNvyuP+R0.net
>>234
るろ剣みたら殺陣はノウハウあるほうやろ
漫画原作で失敗いうたら基本SFやし

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:03:51.27 ID:UEbdmxX1a.net
>>268
時代劇的なものはたしかに実写は期待できそうだわな
信長協奏曲とかどうなんやろか

294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:05:00.36 ID:NGH92m/V0.net
>>284
わりとおもろかったでファンタジー入ってるけど

243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:00:31.72 ID:Kdr+KLvqp.net
ヤンジャンはアニメだけじゃなくて実写も失敗するやん

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:01:13.85 ID:ROsNhazCa.net
>>243
ヤンジャンアニメはうまるが大成功やぞ

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:01:48.96 ID:Kdr+KLvqp.net
>>252
あれが唯一成功とか悲しいわ

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:01:54.19 ID:MYIDykBUa.net
アメコミは割と写実的だからいけるけど日本のコミックって実写化するメリットがあんまりないやん

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:02:43.53 ID:aHLKOEnz0.net
>>262
アニメでいいよな

297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:05:12.28 ID:DXiuJBJh0.net
僕だけがいない街の主演藤原竜也ってなんか嫌ンゴねぇ…
藤原竜也は好きだけどあいつが演じるとどのキャラも藤原竜也になってまう

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:05:38.77 ID:HfVjB2Ni0.net
>>297
その藤原竜也が観たいからセーフ

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:07:53.51 ID:D9zeW6T70.net
>>297
た”の”む”!!
も”う”一度!リ”バイ”バル”し”て”く”れ”ーーーー!

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:08:00.16 ID:cdLeELkO0.net 
ヤングジャンプってアニメすら失敗作だらけだろ

呪われてるわ

336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:09:11.17 ID:8RENnjV0p.net
>>326
ブリュンヒルデ、グールはどうやったら失敗するのか聞きたいレベル

352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:10:22.17 ID:DNzD0/YK0.net
>>326
だって一番人気出そうなキングダムであのガバガバアニメやもん

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:10:04.84 ID:qM8ZF6iar.net
なんJ民なら見るやろ




355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:10:38.29 ID:NGH92m/V0.net
>>346
午後ローで実況しながら見たい

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:10:46.80 ID:fx8Md2z50.net
>>346
エイリアンVSプレデターかな?

384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:12:34.78 ID:spLajifYM.net
>>346
もはや和製ホラーモンスターキャラになってて草

395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:13:33.73 ID:HUdE+2Wgr.net
>>346
一般人の役の人は生き残れるんですかね

400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:14:09.96 ID:atIIuDEI0.net
>>346
二人が共闘するんですね

501: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:23:47.75 ID:I2DTwu900.net
>>346
カヤコはチートすぎるやろどうやったら貞子勝てるんや

523: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:25:13.99 ID:h/zJ+tn60.net
>>346
呪い効かないからって殴り合いとかになったらめっちゃ面白そう

711: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:43:04.07 ID:kSMt4dfZ0.net
>>346
すっごいB級感

399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:14:09.15 ID:8RENnjV0p.net
のだめもピンポンもだけど主役って大事やな
上野も窪塚も上手いわ

434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:17:43.99 ID:NYn8iZt70.net
GANTZ
ZETMAN
B型H系
ローゼン
キングダム
ハマトラ
ブリュンヒルデ
東京グール
テラフォー

あっ…(察し)

444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:18:16.51 ID:8RENnjV0p.net
>>434
メディア展開下手すぎ

439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:17:53.49 ID:Zmm5oEVp0.net
三池批判は止めて欲しい
彼じゃなかったらもっと酷いよ

495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:22:55.55 ID:LbaWxmRR0.net
アニメ二期でリベンジやぞ

503: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:23:57.07 ID:i2N+YKeY0.net
前田有一が絶賛した映画wwwwwwwwww

『アマルフィ 女神の報酬』90点(100点満点中)
今年2009年の夏シーズン、忙しい中、たった1本だけ映画を見られるとするなら、
私は迷わず『アマルフィ 女神の報酬』を選ぶ。夏休みらしいスケールの大きな大作であること、邦画の枠内でなく、世界標準からみても優れたサスペンス映画であることが理由だ。

と同時に、このような意欲作がコケることになったら、
もはやマジメに日本でエンタテイメントをやろうという人はいなくなってしまうのでは、と危惧する。
人気テレビドラマをチョチョイと2時間に引き伸ばし、洗脳のごとき繰り返し宣伝で純情な視聴者を映画館に集め、
1800円を搾り取るビジネスモデルが通用するようでは、あまりにクリエイターたちが可哀相だ。

515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:24:51.51 ID:U0Gbhgr6a.net
>>503
まあこいつがクソなのはこれに限った話じゃないけどな

516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:24:57.86 ID:HkPQpCu50.net
>>503
あ…「」

518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:25:02.39 ID:EwteO/33a.net
ポーの一族も香取慎吾で実写化するぞ

527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:25:29.88 ID:MH85l1r80.net
>>518
やめてくれよ

545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:26:47.93 ID:EwteO/33a.net
>>527
ファンは絶賛らしいぞ

『ポーの一族』原案ドラマに怒り殺到
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11245366/

567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:29:06.27 ID:o2mK5kty0.net
>>545
これ批判されてるのは香取のキャスティングじゃないっぽいな

541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:26:41.48 ID:qM8ZF6iar.net
一週間フレンズは川口春奈なんやな




550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:27:26.90 ID:SRXZuouV0.net
>>541
男なんやこれ…

580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:31:11.76 ID:vY9xS4vR0.net
>>541
こいつなんでこんな押されとるんやろな
顔がずば抜けてるわけでも演技力があるわけでもない

586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:32:15.16 ID:HkPQpCu50.net
>>580
単純に稼ぐからやろ
orange30億超えは草

592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:32:50.55 ID:vY9xS4vR0.net
>>586
そんないっとったんか
まぁ稼ぐなら納得

608: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:34:08.78 ID:odd/8Dvg0.net
邦画のワイヤーアクションって「ワイヤーアクションやってるぜ」感だしてるのかってくらい超丸わかりだったり
CGもそんな感じやな

613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:34:35.78 ID:HkPQpCu50.net
>>608
牙突みたいなやつか

617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:34:48.55 ID:StovzSZU0.net
>>608
金がないからねしょうがないね

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:51:44.78 ID:gk/ca89g0.net
予告見ただけでアカン感じがビンビン伝わってきたわ

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 19:50:22.19 ID:X6YdYbiV0.net
実写化して合いそうな作品をしっかり選別しろとは思う

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/04(金) 20:09:20.01 ID:UEbdmxX1a.net
原作付きを実写化って大変やな



 【イチオシ】MOBIUS FINAL FANTASY
おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457087705/