1: 木ノ葉の蓮華は二度咲く ★ 2016/03/06(日) 21:17:04.99 ID:CAP_USER*.net
スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは3月2日、
「2015年〜2016年の女の子の名前ランキングベスト30」を発表した。1位に選ばれたのは「心桜(こころなど)」で、3年連続で女の子の名前ランキング1位に輝いた。
2015年〜2016年の女の子の名前ランキングは、「赤ちゃん名づけ」で
2015年2月〜2016年1月の1年間にアクセス数の多かった女の子の名前をランキング化したもの。
1位は「心桜」で、名前の読みは「こころ、こはる、ここあ、ここな、さくら、しおん、みさき、みお」などさまざま。
3年連続の1位となり、安定した根強い人気が見られる結果となった。2位は「愛」。定番の「あい」のほか、
「おしむ、とわ、あおい、あいら」など変わった読みをさせることでも注目を集めたようだ。
3位には「心陽(こはるなど)」がランクイン。前年のランク外から急浮上となった。
4位〜10位には、4位「陽菜(はるななど)」、6位「桜愛(さくらなど)」、8位「陽詩(ひなたなど)」、漢字二文字の名前が多くランクイン。
前年度は漢字一文字の名前が目立っていたが、2015年〜2016年にかけては漢字二文字にトレンドが動いている傾向が見られた。
1位「心桜」は、2015年の女の子の名前年間トレンドランキングで2位に、2位「愛」は1位にランクインしており、
2015年における人気の高さがうかがえる。今回のランキングや年間トレンドからも、「心」「愛」「陽」の漢字が好まれている傾向が見られた。
赤ちゃん名付けでは、このほか「2015年ベスト・オブ・キラキラネーム」「2015年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」
「2016年春にまつわる名前ランキング」などさまざまな名付けに関するランキングを公表している。
◆2015年〜2016年 女の子の名前ランキング
1位「心桜」(こころ、など)
2位「愛」(あい、など)
3位「心陽」(こはる、など)
4位「陽菜」(はるな、など)
5位「葵」(あおい、など)
6位「桜愛」(さくら、など)
7位「莉希」(りのん、など)
8位「陽詩」(ひなた、など)
9位「唯愛」(ゆいな、など)
10位「凛」(りん、など)
http://response.jp/article/2016/03/06/271070.html
2: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:17:31.19 ID:0qUr+NwC0.net
心労
974: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:52:24.78 ID:WkVjsmT30.net
>>2
ワロタ
ワロタ
9: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:18:51.35 ID:QEyINPGT0.net
>>1
読み方さまざまって
トラブルの種作るなよ
読み方さまざまって
トラブルの種作るなよ
【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
900: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:44:13.67 ID:9zpsuZeN0.net
>>1
>>2位「愛」(あい、など)
この「など」ってなんなの
他にどう読めというんだ
>>2位「愛」(あい、など)
この「など」ってなんなの
他にどう読めというんだ
914: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:45:57.67 ID:8KKBLjrZ0.net
>>900
こころ、とかじゃないかな
こころ、とかじゃないかな
917: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:46:07.64 ID:A4WykREl0.net
>>900
らぶ
らぶ
929: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:46:58.57 ID:dosTFr220.net
>>900
好きな字あてればいいじゃん
可口可楽みたいな
好きな字あてればいいじゃん
可口可楽みたいな
946: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:48:21.64 ID:YJiIK6AA0.net
>>900
めぐみ、と呼ぶ子は知っている
むろん初対面で読める人はいないようだが
いい字ですね、とは言っておいたw
めぐみ、と呼ぶ子は知っている
むろん初対面で読める人はいないようだが
いい字ですね、とは言っておいたw
10: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:19:02.87 ID:+bfVOo980.net
何の、とは言わないけど発見器として役には立ってる
12: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:19:47.02 ID:GFLtjP5d0.net
当て字禁止にしろ
読めない名前つけて困るのは子ども自身だぞバカ親ども
読めない名前つけて困るのは子ども自身だぞバカ親ども
28: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:22:11.04 ID:l11ifLWu0.net
>>12
>>1 の例は、当て字にもなってないやん・・・
>>1 の例は、当て字にもなってないやん・・・
700: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:27:42.34 ID:PrWN1eII0.net
>>12
秀も読みは「しゅう、ひいでる」だけなんだよな
多く使われているから「ひで」と皆が読めるようになった
しかし当て字(中一音抜き)には変わりない
秀も読みは「しゅう、ひいでる」だけなんだよな
多く使われているから「ひで」と皆が読めるようになった
しかし当て字(中一音抜き)には変わりない
18: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:21:02.00 ID:AiqWfnJy0.net
愛を「な」と読むのがどうしてもしっくりこない。釈然としない。
187: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:37:34.60 ID:hnm6i19S0.net
>>18
中学の時同じクラスに「萌愛(もな)」ちゃんがいた…
顔が長めだったのもあいまってあだ名はモアイ
本人は大人になったら改名すると言ってたが今どうしてるかな…?
中学の時同じクラスに「萌愛(もな)」ちゃんがいた…
顔が長めだったのもあいまってあだ名はモアイ
本人は大人になったら改名すると言ってたが今どうしてるかな…?
433: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:03:34.67 ID:0yzQtQvq0.net
>>18
歴史上の人物でも閑院宮愛仁親王とか三条実愛も居たからね
「な」じゃなくて「なる」だけど...
歴史上の人物でも閑院宮愛仁親王とか三条実愛も居たからね
「な」じゃなくて「なる」だけど...
19: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:21:04.97 ID:ab1Rqnz30.net
なぁんで名前の読みがなって何でもOKにしちゃったんだろな
ばかなの?
ばかなの?
921: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:46:24.17 ID:8lyince60.net
>>19
昔から戸籍に読み仮名(ふりがな)を書く欄はない
昔から戸籍に読み仮名(ふりがな)を書く欄はない
21: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:21:25.43 ID:3ph3G0lP0.net
同じ字でぱっと見で読めない読み方がさまざまあるのか
面倒くさっww
面倒くさっww
22: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:21:34.04 ID:BEBWwxgCO.net
こ、こさく?
23: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:21:49.18 ID:U7WRT6+y0.net
金星(まーず)
29: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:22:16.81 ID:b/0Oq0jJ0.net
なぜ愛と書いてオシムと読むのか
オシムという名にどんな意味があるのか何ひとつわからん
オシムという名にどんな意味があるのか何ひとつわからん
33: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:23:01.14 ID:NRv3oQhI0.net
>>29
オシム監督?
オシム監督?
45: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:24:18.19 ID:QnIR8pxNO.net
>>29
愛を「惜しむ」って事なんだろうか
愛を「惜しむ」って事なんだろうか
301: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:49:15.12 ID:M9Nwz4+S0.net
>>45
惜しみなく愛を注ぐ。と愛を注ぐことを惜しむ。では真逆の意味のような気が…w
惜しみなく愛を注ぐ。と愛を注ぐことを惜しむ。では真逆の意味のような気が…w
30: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:22:25.61 ID:3wH+Oimk0.net
はああああああああああぁぁぁぁぁぁぁっっっっっっ!!!!!!!!
心桜飛影斬!!!!!!!!!!!!
心桜飛影斬!!!!!!!!!!!!
31: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:22:37.80 ID:OUXEHRPx0.net
ここさくら
36: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:23:09.73 ID:7qD9XujS0.net
漢字を全廃してカタカナだけにしたら一挙解決。
37: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:23:10.33 ID:QiyH4vrd0.net
シンサクラ
追込が凄そうだ
追込が凄そうだ
850: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:38:35.94 ID:iBLoNJ2K0.net
>>37
馬かよw
馬かよw
39: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:23:24.17 ID:tVX/KGtz0.net
会社の人が去年子供産まれて
未来って名前だった
未年うまれで、未に来たから未来らしい
未来って名前だった
未年うまれで、未に来たから未来らしい
814: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:36:19.16 ID:hJT5IlWT0.net
>>39
(初音)ミクだと世間体があるからこじつけたんじゃね?
(初音)ミクだと世間体があるからこじつけたんじゃね?
40: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:23:30.25 ID:QeZq2d/Q0.net
>>1
「あおい」と「りん」しか読めねー。
最近は、頭がおかしくないと親になれないのか?
まともな奴らは将来を悲観して、結婚できなかったり、子供を作らなかったりするのかね。
「あおい」と「りん」しか読めねー。
最近は、頭がおかしくないと親になれないのか?
まともな奴らは将来を悲観して、結婚できなかったり、子供を作らなかったりするのかね。
53: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:25:24.41 ID:VsQjZn410.net
>>40
お前はあいが読めないのか?
お前はあいが読めないのか?
152: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:33:50.50 ID:q7fkFwNJ0.net
>>40
こんな馬鹿は一部だけだよ
うちの保育園でも、まともな親からは後ろ指差されてる
こんな馬鹿は一部だけだよ
うちの保育園でも、まともな親からは後ろ指差されてる
44: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:24:17.86 ID:Wmdf3r6p0.net
なんか源氏名っぽいなみんな
575: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:18:01.48 ID:Ei+6cUrh0.net
>>44
源氏名通り越してペットの名前レベルだと思うわ
源氏名通り越してペットの名前レベルだと思うわ
50: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:24:59.87 ID:X8mPUARq0.net
まあ団塊jrでも「紀」がついた名前とか、読み方どっちだか分からない奴はいる
これで読み方がどうこう言ってるのは世間知らず
これで読み方がどうこう言ってるのは世間知らず
64: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:26:31.35 ID:vJpsQS230.net
子供相手の商売やってる人は大変だな
71: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:27:27.19 ID:L5f10mtm0.net
>>1
半分も読めなかった。
ひらがなでいいじゃんと
半分も読めなかった。
ひらがなでいいじゃんと
74: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:27:47.06 ID:TkR2du8d0.net
「ろ」と読ませるのは桜と楼をごっちゃに思ってるからかな?
76: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:28:03.30 ID:ypABQENY0.net
心という漢字は名前の主役じゃないと思う
心が温かい、心が冷たいという使われ方をするように
「心」自体に何らかの属性や願いがあるわけじゃないじゃん
男の子の名前の「〇〇人」の「人」と同じ位置づけで
「直心」でナオコとか、せめて「心美」とか、
どんな心かを表す漢字がないと間抜けな気がする
心が温かい、心が冷たいという使われ方をするように
「心」自体に何らかの属性や願いがあるわけじゃないじゃん
男の子の名前の「〇〇人」の「人」と同じ位置づけで
「直心」でナオコとか、せめて「心美」とか、
どんな心かを表す漢字がないと間抜けな気がする
90: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:28:52.65 ID:Y5rpG0am0.net
愛、葵、凛、この3つ以外は読めません
92: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:29:04.25 ID:4qAiu+1+0.net
もう、武士とかに習って幼名ってことでいいんじゃない。成人したら自分で諱を名乗ればおk。
93: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:29:09.92 ID:kUZclV8/0.net
欲張らずにどっちかの字にしろよって名前が多いな
323: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:51:12.43 ID:dG7ic2Ov0.net
>>93
漢字のエアロ仕様って呼ばれてる。
読まない字がある置き字とか、
「太」→「汰」
「幸」→「倖」とか画数を増やすやり方。
漢字のエアロ仕様って呼ばれてる。
読まない字がある置き字とか、
「太」→「汰」
「幸」→「倖」とか画数を増やすやり方。
94: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:29:16.88 ID:r60+PtpZ0.net
「心桜」(しんおう)
「心陽」(しんよう)
「陽菜」(ようさい)
「桜愛」(おうあい)
「莉希」(れいき)
「陽詩」(ようし)
「唯愛」(いあい)
本人が名乗るのは勝手だが、振り仮名を振っていない限り俺は全部こう読む。
敬意のこもった有職読み(漢音・音読み)なのだから文句はないはずだ。
「心陽」(しんよう)
「陽菜」(ようさい)
「桜愛」(おうあい)
「莉希」(れいき)
「陽詩」(ようし)
「唯愛」(いあい)
本人が名乗るのは勝手だが、振り仮名を振っていない限り俺は全部こう読む。
敬意のこもった有職読み(漢音・音読み)なのだから文句はないはずだ。
707: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:28:23.60 ID:EECv/m5n0.net
>>94
たしかに荘厳な感じで、子供自身はむしろそれを望むかもな
たしかに荘厳な感じで、子供自身はむしろそれを望むかもな
886: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:42:35.01 ID:E/oQGgaN0.net
>>94
よう、俺。
最近のスポーツ選手も内親王ではちゃんとした正式な読みで読んでるよ
よう、俺。
最近のスポーツ選手も内親王ではちゃんとした正式な読みで読んでるよ
888: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:42:56.97 ID:0G8jrLBq0.net
>>94
音読みは所詮外国語(中国語)の耳コピに過ぎない
日本人としての教養示すなら大和言葉の系譜に連なる訓読みをすべし
音読みは所詮外国語(中国語)の耳コピに過ぎない
日本人としての教養示すなら大和言葉の系譜に連なる訓読みをすべし
932: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:47:13.55 ID:l1+v15j90.net
>>888
重箱読みも慣用として許されてるから
別に音訓混合でもかまわんよ
しかし最近のは完全に造語なんだよな
小説や漫画で造語するのはかまわんけど、名前てのは公式なモノなんだよね
重箱読みも慣用として許されてるから
別に音訓混合でもかまわんよ
しかし最近のは完全に造語なんだよな
小説や漫画で造語するのはかまわんけど、名前てのは公式なモノなんだよね
95: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:29:17.07 ID:9p/hMFdm0.net
これ本当にその名前付けてるランキングなのか?
なんだよアプリのアクセス数が多かった名前…って
なんだよアプリのアクセス数が多かった名前…って
97: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:29:30.76 ID:qb8/lsFi0.net
こはるって秋のことな。心桜でこはるはおかしい
104: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:29:56.97 ID:142y1lDC0.net
桜ばっかりずるい
心梅(こころ)
心菊(こころ)
心向日葵(こころ)
心草本威霊仙(こころ)
もあってもいいと思うの
心梅(こころ)
心菊(こころ)
心向日葵(こころ)
心草本威霊仙(こころ)
もあってもいいと思うの
134: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:32:17.74 ID:ypABQENY0.net
>>104
桜ってそこまで縁起いいイメージないよな
桜ってそこまで縁起いいイメージないよな
161: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:34:34.58 ID:DuA+ZNQQ0.net
>>134
散る桜残る桜も散る桜
まあきれいだがはかないイメージだな
散る桜残る桜も散る桜
まあきれいだがはかないイメージだな
109: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:30:26.83 ID:8p4YgLJBO.net
江戸川コナンが全然普通に思える名前ばかりだね
20年前は江戸川コナンなんて変な名前あり得ないと思ってたのに
20年前は江戸川コナンなんて変な名前あり得ないと思ってたのに
139: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:32:59.05 ID:UdPo1qji0.net
>>109
まあ明治時代にも内藤湖南っていたしね
まあ明治時代にも内藤湖南っていたしね
119: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:31:18.21 ID:gVqF2uMY0.net
でも貞子とか花子とかよりはいいんじゃないの?
122: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:31:33.68 ID:VmDcGySA0.net
なんかもう一周回って、〇太郎とか〇次郎そういう名前がカッコよく感じるわ
167: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:35:08.06 ID:QnIR8pxNO.net
>>122
Q太郎とかO次郎とかな
Q太郎とかO次郎とかな
498: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:11:43.18 ID:sYpWfoC80.net
>>122
こういうタイプも各学年かならずいる印象
こういうタイプも各学年かならずいる印象
559: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:16:43.19 ID:1Gu+Zo2v0.net
>>122
今そういう名前に回帰してるそうな
だからDQNネーム世代が出来るって前スレ立ってたな
今そういう名前に回帰してるそうな
だからDQNネーム世代が出来るって前スレ立ってたな
124: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:31:37.34 ID:2t8T1Y1g0.net
音として読まない字入れるのが流行りなんだな
読み教えないと相手は絶対正しく読めない
キラキラの弊害とかさんざん言われてるのにそういう名前つけるって、
わざとそうする親が多いってことだよなー なんでやろ
読み教えないと相手は絶対正しく読めない
キラキラの弊害とかさんざん言われてるのにそういう名前つけるって、
わざとそうする親が多いってことだよなー なんでやろ
132: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:32:09.94 ID:wW00ucTs0.net
読めない字や分かりにくい読み方をさせるのは親のエゴに
感じてしまう
実際にそういう人が苦しんでいる姿を見てるから余計にね・・・
感じてしまう
実際にそういう人が苦しんでいる姿を見てるから余計にね・・・
146: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:33:22.26 ID:aI0mTtq10.net
地名も知らなきゃ読めないようなところがたくさんあるから
それと同じだと思えば別にどうってことない。
でも正しく読まれないからって文句言うなよ。
文句言う前にふりがなつけとけ。
それと同じだと思えば別にどうってことない。
でも正しく読まれないからって文句言うなよ。
文句言う前にふりがなつけとけ。
147: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:33:30.46 ID:tIg+sn0U0.net
148: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:33:45.14 ID:us+CpHwdO.net
ビックリした。
心桜で「こころなど」って読むのかと思って、
「など」ってなんだよってw
心桜で「こころなど」って読むのかと思って、
「など」ってなんだよってw
169: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:35:11.23 ID:kUZclV8/0.net
>>148
ランキングは漢字で集計しただけで呼び方は他にもあったってことだろ
ランキングは漢字で集計しただけで呼び方は他にもあったってことだろ
150: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:33:49.37 ID:8xNlRDzkO.net
たまごクラブひよこクラブの名付けが諸悪の権限。
ベネッセリクルートが販売してる、キラキラネームやめろ。
ベネッセリクルートが販売してる、キラキラネームやめろ。
156: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:34:14.12 ID:YtsdwKhT0.net
もはや、良さげな漢字と良さげな音を組み合わせてるだけだな…
174: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:35:34.02 ID:1zvjugBp0.net
陽菜は"ころな"ですよね
188: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:37:35.76 ID:K24vXGrAO.net
>>174
(・∀・;)マ-クツ-
(・∀・;)マ-クツ-
183: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:36:52.68 ID:0cxJ247L0.net
響きとかだけできっと意味は意味は後付けなんだろうね
206: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:38:55.04 ID:QArPU3rN0.net
>>183
そもそもキラキラってことに気付いてない
キラキラ子の親達に名前の由来聞いたことあるけど
逆に意味考え抜いてキラキラにしてる人が多いよ
そもそもキラキラってことに気付いてない
キラキラ子の親達に名前の由来聞いたことあるけど
逆に意味考え抜いてキラキラにしてる人が多いよ
186: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:37:24.90 ID:WZ117SHx0.net
もうおっさんなんだが最近の名付けランキングにランクインしてる
190: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:37:54.97 ID:uIt53Rg90.net
>「心桜」で、名前の読みは「こころ、こはる、ここあ、ここな、さくら、しおん、みさき、みお」
よめねーよw
よめねーよw
199: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:38:32.78 ID:+fFO3uZp0.net
まだ悪魔君の方が潔くて良いわ
200: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:38:36.78 ID:7ANGu7BH0.net
>1年間にアクセス数の多かった女の子の名前をランキング
これ名付けた親が投稿して1位になったんじゃなくて、読み方なんだろうと検索したらヒットした数じゃねーの
これ名付けた親が投稿して1位になったんじゃなくて、読み方なんだろうと検索したらヒットした数じゃねーの
205: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:38:52.38 ID:N88CpLr/O.net
一昔前は
麻理亜とか心愛とか優里愛、豊夢とかが、けしからんと言われ
黎明期は悪魔くんや光宇宙(ピカチュウ)宇宙(コスモ)
とかが話題になったが
今は悪い意味で進化してんな
麻理亜とか心愛とか優里愛、豊夢とかが、けしからんと言われ
黎明期は悪魔くんや光宇宙(ピカチュウ)宇宙(コスモ)
とかが話題になったが
今は悪い意味で進化してんな
209: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:39:23.94 ID:Tj8pOvdo0.net
30歳超えた時どうすんだよこれ
210: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:39:26.96 ID:Acr3mRzx0.net
誰でも正しく読める名前がよい名前
266: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:45:43.59 ID:BEBWwxgCO.net
>>210
たかしだか、漢字の読みがいくつかあるから良くまちがわれるんだ。
たかしだか、漢字の読みがいくつかあるから良くまちがわれるんだ。
212: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:39:52.35 ID:1FbSTGg50.net
慎毅郎(しんきろう)
223: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:41:23.90 ID:h5tpsw/u0.net
>>212
なつかしい
なつかしい
224: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:41:27.83 ID:2sHLGOAf0.net
親が子に願う心情は伝わるし、DQNネームだとは思わんが・・・。
そもそも読めないというのがどうにも。
そもそも読めないというのがどうにも。
228: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:41:53.75 ID:3ZXuxqiB0.net
男の子ができたら強く太い心を持つ男になるよう
心太ってつけようと思ってる。
心太ってつけようと思ってる。
333: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:51:55.14 ID:sTPBvLFx0.net
>>228
ところてん君
ところてん君
231: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:42:17.74 ID:lMxFoO8u0.net
どうしても読めない奴は役所が子供の為に却下してやれよ。心桜ならこざくらぐらいが想像の限界だろうに。
237: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:42:49.46 ID:3mLZnhDo0.net
心桜って「こお」じゃないの?
239: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:43:02.89 ID:7e+vPpjJ0.net
普通に桜でいいじゃん
心桜より100倍可愛く感じる
心桜より100倍可愛く感じる
252: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:44:19.61 ID:BPEQbnmE0.net
戸籍統計じゃなきゃ信じない
253: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:44:23.18 ID:Vnfr1sLe0.net
俺らの世代でも、何でもありだなみたいな漢字あるよな
コイツとか↓万能過ぎ
【裕】
ユウ・すけ・ひろ・ひろし・まさ・みち・やす・ゆたか
コイツとか↓万能過ぎ
【裕】
ユウ・すけ・ひろ・ひろし・まさ・みち・やす・ゆたか
257: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:44:56.41 ID:cnCDWlmR0.net
別に捻らんでいいのにな
昔ながらの名前でいいよ
昔ながらの名前でいいよ
258: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:45:09.10 ID:pd47hUVG0.net
子どものおともだち関係に変な名前多いよー。
幼稚園に入って ネタじゃなくてマジなのかと驚いたもんだ。
幼稚園に入って ネタじゃなくてマジなのかと驚いたもんだ。
259: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:45:12.60 ID:ym9fOzyZ0.net
人名の漢字はどんな読みを当てても良い。心桜と書き、ごんざぶろうと読ませるのも
無理矢理だけど有りだ。
無理矢理だけど有りだ。
260: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:45:23.05 ID:5xe/NELH0.net
ちょっと前のDQNネームは当て字系だったのに、最近のDQNネームは文字と読みの乖離が酷い系だよな
265: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:45:41.90 ID:Vt5/JVlcO.net
新聞の新生児おめでとう欄みてみ
まずフリガナ無いと読めない名前だらけだから
お悔やみ欄の名前は楽勝だけど
まずフリガナ無いと読めない名前だらけだから
お悔やみ欄の名前は楽勝だけど
269: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:45:56.52 ID:6TJ5FJ+60.net
兄弟3人とも初対面は誰にも正しく読んでもらえん。キラキラネームとか言われ始める前に生まれてよかった
275: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:46:16.41 ID:enKSitHE0.net
日本人の普通好きは異常
よっぽどアレな名前じゃなけりゃ別に良いでしょ
よっぽどアレな名前じゃなけりゃ別に良いでしょ
292: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:48:23.10 ID:hT+HcRS30.net
>>275
名前に関しては世界一異質だと思う
不思議と宗教や洋の東西問わず名前は保守的というか典型的なのに集中する
名前に関しては世界一異質だと思う
不思議と宗教や洋の東西問わず名前は保守的というか典型的なのに集中する
276: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:46:25.97 ID:XGYAABKPO.net
アメリカで一番有名な日本人スポーツ選手は鈴木一郎という事実。
313: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:50:09.93 ID:5CgXz0Yh0.net
ある日、先輩から出席帳を受け取りました・・・
先輩「これがお前の生徒の名前だ、がんばって覚えろよ。」
男子 女子
1番 阿久津心煌 1番 井藤桃姫千
2番 秋永和瑠打 2番 大田原寿天羅
3番 碓氷飛善鹿 3番 尾野愛夢音
4番 小野口長月士 4番 木田満月
5番 木林梨乃晏 5番 久島良天気
6番 工藤大空翔 6番 小比類巻留宇加須
7番 児玉龍虎 7番 広末妃我
8番 多田羅覇和明 8番 保田白雪姫
9番 田邑永遠衣 9番 村中葵鳥
10番 槙野亞麗蘭 10番 森野杏月葉
11番 斑気羽依桜 11番 和木原愛百足
12番 盛岡聖星夜 12番 藁粥星姫海
先輩「これがお前の生徒の名前だ、がんばって覚えろよ。」
男子 女子
1番 阿久津心煌 1番 井藤桃姫千
2番 秋永和瑠打 2番 大田原寿天羅
3番 碓氷飛善鹿 3番 尾野愛夢音
4番 小野口長月士 4番 木田満月
5番 木林梨乃晏 5番 久島良天気
6番 工藤大空翔 6番 小比類巻留宇加須
7番 児玉龍虎 7番 広末妃我
8番 多田羅覇和明 8番 保田白雪姫
9番 田邑永遠衣 9番 村中葵鳥
10番 槙野亞麗蘭 10番 森野杏月葉
11番 斑気羽依桜 11番 和木原愛百足
12番 盛岡聖星夜 12番 藁粥星姫海
336: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:52:11.03 ID:BPEQbnmE0.net
>>313
中国語かな?
中国語かな?
328: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:51:35.52 ID:uIEb3j8z0.net
珍名奇名は他人事だし『馬鹿な親だなあ』で済むが、
読めない名前は本当にみんなに迷惑だからやめてほしい。
しかし、昔うちのカーチャン(真面目タイプ)が妊娠した時、「女の子だったら”かぐや”にしようかなー」「結構良くない?」
と言ってたのを思いだした。妊婦のテンションが怖いわ。
結局、生まれた後は冷静になって真面目に名付けしたから良かったけど。
読めない名前は本当にみんなに迷惑だからやめてほしい。
しかし、昔うちのカーチャン(真面目タイプ)が妊娠した時、「女の子だったら”かぐや”にしようかなー」「結構良くない?」
と言ってたのを思いだした。妊婦のテンションが怖いわ。
結局、生まれた後は冷静になって真面目に名付けしたから良かったけど。
396: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:58:15.09 ID:QArPU3rN0.net
>>328
そうそれ
マタニティハイは怖いよ
身内が断固反対しない家庭はキラキラになるんだと思う
そうそれ
マタニティハイは怖いよ
身内が断固反対しない家庭はキラキラになるんだと思う
338: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:52:28.56 ID:fKL+oaCU0.net
心愛
こころってさ、愛はどこにいったんだ
こころってさ、愛はどこにいったんだ
346: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:53:07.54 ID:kUZclV8/0.net
>>338
君の中にある
君の中にある
369: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:55:38.63 ID:0Dr69ju0O.net
>>346
(;@益@)
(;@益@)
378: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:56:29.88 ID:8V6WkBhP0.net
病院や学校で呼び間違いが多くなるので全てカタカナでしか名前書かれなくなると予想
383: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:56:59.09 ID:kUZclV8/0.net
>>378
番号でいいだろ
番号でいいだろ
410: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:59:55.61 ID:CocKoFZW0.net
ほんと日本人は桜大好きだなぁ
歌詞にも必ず出るし
歌詞にも必ず出るし
477: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:09:48.35 ID:VMKlyOV90.net
男子の「翔」の字はもう30年くらいトップだよな
528: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:14:11.08 ID:CdeOAnm90.net
>>477
でも「翔」の字ついてると親がDQNっぽい感じ
でも「翔」の字ついてると親がDQNっぽい感じ
549: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:15:46.27 ID:sYpWfoC80.net
>>477
羊が飛び上がるって字だっけ?
山羊座みたいだな
羊が飛び上がるって字だっけ?
山羊座みたいだな
497: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:11:38.15 ID:8KKBLjrZ0.net
>>477
カッコイイもんな
俺も「しょう」ってつくけど、
翔ではないから羨ましい
カッコイイもんな
俺も「しょう」ってつくけど、
翔ではないから羨ましい
527: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:14:04.65 ID:QaELhr5n0.net
>>497
翔ダセえよ。
翔じゃなくてよかったよ。
翔ダセえよ。
翔じゃなくてよかったよ。
480: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:10:07.82 ID:4bdghRWG0.net
これ好きだわ
虎王(らいおんきんぐ)
虎王(らいおんきんぐ)
491: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:11:16.37 ID:n2HnvfJd0.net
>>480
その読みならなぜ「獅子王」にしない?
その読みならなぜ「獅子王」にしない?
517: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:13:28.88 ID:C5OC8+3q0.net
>>491
その漢字だったら「りちゃあど」だろう。
ただ、「獅子王(ししおう」はそのうち実際に存在するようになると思うよ。
「童子」とか「蛍丸」とかと共に。
その漢字だったら「りちゃあど」だろう。
ただ、「獅子王(ししおう」はそのうち実際に存在するようになると思うよ。
「童子」とか「蛍丸」とかと共に。
515: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:13:18.38 ID:1fH9g4VZ0.net
これ見てると姪っ子の 望愛 なんて全然マシだな
522: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:13:51.16 ID:8KKBLjrZ0.net
>>515
もあ?のあ?
ごめん、読めない
もあ?のあ?
ごめん、読めない
530: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:14:31.86 ID:QArPU3rN0.net
>>515
同レベルです
同レベルです
525: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:14:01.20 ID:0of558xW0.net
>>515
愛を「あ」と読ませるようなぶったぎりはもう慣れたわww
たくさんいすぎ
愛を「あ」と読ませるようなぶったぎりはもう慣れたわww
たくさんいすぎ
537: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:14:54.52 ID:oCEikmpi0.net
2,5,10位は解りやすくていいな
553: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:15:55.84 ID:0of558xW0.net
>>537
2位の説明ちゃんと読んでるか?w
> 2位は「愛」。定番の「あい」のほか、
> 「おしむ、とわ、あおい、あいら」など変わった読みをさせることでも注目を集めたようだ。
2位の説明ちゃんと読んでるか?w
> 2位は「愛」。定番の「あい」のほか、
> 「おしむ、とわ、あおい、あいら」など変わった読みをさせることでも注目を集めたようだ。
541: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:15:01.23 ID:Bn4JCw230.net
>>1
これ実際の名付けと関係ねえじゃねーか
> 2015年〜2016年の女の子の名前ランキングは、「赤ちゃん名づけ」で
>2015年2月〜2016年1月の1年間にアクセス数の多かった女の子の名前をランキング化したもの。
アクセス数の多かった女の子の名前をランキング化
アクセス数の多かった女の子の名前をランキング化
アクセス数の多かった女の子の名前をランキング化
これ実際の名付けと関係ねえじゃねーか
> 2015年〜2016年の女の子の名前ランキングは、「赤ちゃん名づけ」で
>2015年2月〜2016年1月の1年間にアクセス数の多かった女の子の名前をランキング化したもの。
アクセス数の多かった女の子の名前をランキング化
アクセス数の多かった女の子の名前をランキング化
アクセス数の多かった女の子の名前をランキング化
591: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:19:03.17 ID:hBYFLAltO.net
>>541
なんて読むかわからん、で検索されトップって事なんかな?
その場合、2位の愛はなんでだろ
なんて読むかわからん、で検索されトップって事なんかな?
その場合、2位の愛はなんでだろ
597: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:19:47.05 ID:0of558xW0.net
>>541
ああじゃあ
そのランキングに参加してるかもw
ああじゃあ
そのランキングに参加してるかもw
548: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:15:37.12 ID:DDhOiUas0.net
仮面ライダー心桜(しんおう)
行けるんじゃね
行けるんじゃね
856: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:39:33.62 ID:BEBWwxgCO.net
>>548
そのアイデア割と好きだな
そのアイデア割と好きだな
550: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:15:46.59 ID:fXNrhZWK0.net
震災の時に名前が読めないDQNネームの子がいてアナウンサーが困ってた
604: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:20:38.32 ID:6rm5nsV8O.net
>>550
NHKの避難所名簿読み上げを毎日見てたが
最初はつっかえつっかえ(ここあ……とお読みするのでしょうか、とか)だった子供のキラキラの読み上げを
日を経るごとにアナウンサーがすらすら読めるようになっていったのが印象的w
NHKの避難所名簿読み上げを毎日見てたが
最初はつっかえつっかえ(ここあ……とお読みするのでしょうか、とか)だった子供のキラキラの読み上げを
日を経るごとにアナウンサーがすらすら読めるようになっていったのが印象的w
609: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:21:01.20 ID:HRKqV9NG0.net
変な名前つけたきゃ自分の名前を変えればいいのにね
631: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:22:26.45 ID:mLRwbNAy0.net
最近は読み方は普通の代わりに
翔汰 、晏里みたいに、
ちょっと変わった漢字を付けたがるね。
特に、昔は太だったところが「汰」の
男の子多い。
翔汰 、晏里みたいに、
ちょっと変わった漢字を付けたがるね。
特に、昔は太だったところが「汰」の
男の子多い。
667: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:25:30.16 ID:1Gu+Zo2v0.net
>>631
淘汰されるの汰だから印象良くないけどな
淘汰されるの汰だから印象良くないけどな
655: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:24:45.03 ID:4p+5dYeD0.net
まぁ読まれたら負けだからなw
715: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:29:01.95 ID:tIg+sn0U0.net
>>655
それ言い出すと働かなくなるよw
それ言い出すと働かなくなるよw
678: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:26:11.33 ID:hMcaqxbE0.net
将来就職で苦労するぞ
689: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:26:42.00 ID:OgaPKXbC0.net
まだまだ変な名前ブーム続くな
俺は葵と凛が好き
一文字はお洒落
俺は葵と凛が好き
一文字はお洒落
793: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:35:15.91 ID:QArPU3rN0.net
>>689
葵は源氏名
凛は淋病ぽくて駄目だろ
葵は源氏名
凛は淋病ぽくて駄目だろ
824: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:37:06.77 ID:xjjo8uM50.net
>>793
それはないわ。
それはないわ。
843: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:38:06.46 ID:OgaPKXbC0.net
>>793
凛は淋病ぽいって思うのお前だけじゃね?
凛は淋病ぽいって思うのお前だけじゃね?
913: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:45:55.32 ID:QArPU3rN0.net
>>843
リンって名前は昔からあったけど
どうかなと思うよ
そうやって聞く耳を持たない層が変な名前をつける
その繰り返しだ
リンって名前は昔からあったけど
どうかなと思うよ
そうやって聞く耳を持たない層が変な名前をつける
その繰り返しだ
973: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:52:19.72 ID:Z2dRrgfO0.net
>>913
それはお前の勝手な思い込みだろ。
普通、凛とした、とかそういう意味をイメージするんじゃないだろうか。
それはお前の勝手な思い込みだろ。
普通、凛とした、とかそういう意味をイメージするんじゃないだろうか。
691: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:26:52.27 ID:oDZeF1Vc0.net
美剣士(セフィロス)とか、どっかのスレであったよね
704: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:27:52.66 ID:1Gu+Zo2v0.net
>>691
ぽっどる君は元気かなぁ
ぽっどる君は元気かなぁ
710: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:28:38.84 ID:8KKBLjrZ0.net
>>704
ぽっどる君吹いた
俺が面接官なら笑いそうだ
ぽっどる君吹いた
俺が面接官なら笑いそうだ
695: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:27:23.63 ID:1Gu+Zo2v0.net
改名ビジネス始めるチャンスだな
730: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:30:28.74 ID:hnMPH04I0.net
好きなコピペ
--------------
最後に「子」が付く名前
ある女の子が母親に言ったそうだ
友達の中で私の名前だけ「子」が付く、昔の名前みたいで嫌だと
そうすると母親は怒るでもなく悲しむのでもなく
笑顔でこう言ったそうだ
「子」という字はね、「一」と「了」からできてる字なのよ
「一」ははじめや最初って意味でしょ、そして「了」はおわりや最後って意味でしょ
つまりはじめからおわりまで、最初から最後まで・・・人生や一生を表してるの
だから「良子」だったらその子の人生、一生が良いものでありますように
「明子」だったらその子の人生、一生が明るいものでありますようにっていう親の想いが込められてるのよ
それを聞いた女の子は親の深い愛に泣いて謝り
その日から「子」が付く名前に恥じない一生を送ろうと決めたとか
--------------
最後に「子」が付く名前
ある女の子が母親に言ったそうだ
友達の中で私の名前だけ「子」が付く、昔の名前みたいで嫌だと
そうすると母親は怒るでもなく悲しむのでもなく
笑顔でこう言ったそうだ
「子」という字はね、「一」と「了」からできてる字なのよ
「一」ははじめや最初って意味でしょ、そして「了」はおわりや最後って意味でしょ
つまりはじめからおわりまで、最初から最後まで・・・人生や一生を表してるの
だから「良子」だったらその子の人生、一生が良いものでありますように
「明子」だったらその子の人生、一生が明るいものでありますようにっていう親の想いが込められてるのよ
それを聞いた女の子は親の深い愛に泣いて謝り
その日から「子」が付く名前に恥じない一生を送ろうと決めたとか
761: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:32:28.95 ID:hMcaqxbE0.net
>>730
えぇ話やぁ〜
子が付いてる女性は頭良いイメージやな
えぇ話やぁ〜
子が付いてる女性は頭良いイメージやな
953: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:49:34.64 ID:72Xokjzo0.net
DQNネームはいい加減子供が可哀想だからやめろ
965: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:51:14.50 ID:ha9fZuCx0.net
>>953
どんな名前も多数派になれば普通の名前だ
どんな名前も多数派になれば普通の名前だ
995: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:55:22.65 ID:pFov27Nu0.net
>>965
最初からスタンダードなものなどないしね
最初からスタンダードなものなどないしね
977: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:53:20.80 ID:5yjjhdoj0.net
>>965
その前に読めないけどな
その前に読めないけどな
985: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:54:03.82 ID:Z2dRrgfO0.net
>>965
DQNネームは奇抜さばかり狙うから多数派になることはないと思う。
DQNネームは奇抜さばかり狙うから多数派になることはないと思う。
733: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:30:46.21 ID:pQGaLXDX0.net
苦労しそうな名前だな
738: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 22:31:16.22 ID:H4aBUHln0.net
読めない名前は本人にマイナスだぞ
233: 名無しさん@1周年 2016/03/06(日) 21:42:39.38 ID:a8OCpYRF0.net
誰でも読めるし海外でも通用する名前付けてくれた親に心底感謝してる
【イチオシ】MOBIUS FINAL FANTASY
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457266624/
◆キラキラネームの男性が「人生は地獄」と体験語る
◆キラキラネームに終焉の兆し 古風な「子」や「太郎」に回帰傾向
◆キラキラネームの女の子に不採用の電話したら親が出た
◆【画像あり】2015年上半期キラキラネームランキング 黄熊→「ぷう」 皇帝→「しいざあ」「ふらんつ」 など
◆キラキラネームに終焉の兆し 古風な「子」や「太郎」に回帰傾向
◆キラキラネームの女の子に不採用の電話したら親が出た
◆【画像あり】2015年上半期キラキラネームランキング 黄熊→「ぷう」 皇帝→「しいざあ」「ふらんつ」 など
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:23 ▼このコメントに返信 金星(まあず)と虎王(らいおんきんぐ)に勝てる大物が居ないな。
つか出そうも無いな当分。
しかし同じクラスに心桜が二人居て、それぞれ読み方が違ったりするのか?
先生は大変だ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:24 ▼このコメントに返信 心労ワロタ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:25 ▼このコメントに返信 現代語教師達にいい名前だなと褒められるようなものを名付けてくれた親に感謝ですわ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:26 ▼このコメントに返信 米1
虎の王なのにライオンキングなんだよな、ちょっとわろた
そこは師子王やろと……どちらにせよあれだが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:27 ▼このコメントに返信 なんでこんなわけわからん名前が増えたんだ…
行き過ぎた個性とかクソだわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:29 ▼このコメントに返信 ホステスの源氏名かな?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:29 ▼このコメントに返信 ※ええ親御さんやな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:30 ▼このコメントに返信 昭和のヤンキーは子供に車の名前を当て字にしてたな。
その後のヤンキーは子供の襟髪伸ばし色入れて夜露死苦みたいな当て字やったな。
んで、オタがエロゲキャラの名前を付けたりw水月や双子だとはじるすだったりw
腐オタはガンダム系とかのイケメンキャラの名前を当て字にしたりな。
ミリオタは昔っから戦艦や戦闘機とか多い。
今のDQNはポリシーも筋も脈絡も無く適当に当て字だから子供が可哀相だよな。完全にペットかペット以下のオモチャ扱いだもん。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:32 ▼このコメントに返信 死(たかし)
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:35 ▼このコメントに返信 DQNネームは幼稚園落ちやすいよ
って噂広めれば減るんじゃないの
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:37 ▼このコメントに返信 結局のところ、人間は親次第なんだなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:37 ▼このコメントに返信 秀(ひで)なんて戦国武将の時代からアホみたいにおるやんけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:39 ▼このコメントに返信 ※5
仮に個性だとしても個性って自分で出すものだろう
親に与えられた読めない名前は子の個性ではなく親の個性
子を一人の人間として考えていないから奇を衒う私凄いみたいな事をする
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:40 ▼このコメントに返信 何がすごいって、
童貞が作った幻想だけが詰まったエロゲーよりもネーミングセンスが無いこと
だよな。
DQNネームを見たらエロゲー開発以下の親を持った可哀想な子としか見れない。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:43 ▼このコメントに返信 ※6
いや、むしろペットに名付ける感覚。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:46 ▼このコメントに返信 ベネッセの名づけランキングもそうだけど
「それを利用する層が多く付けた名前」だからあんま真に受けすぎることないんじゃね
むしろ保険会社とかのランキングのほうが気になる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:46 ▼このコメントに返信 山田 閄(やまだ ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ)
くんとかが居なくて平和じゃないか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:46 ▼このコメントに返信 ドラマで田村正和が愛情の愛と書いてめ゛ぐみ゛って言ってたのを思い出した。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:47 ▼このコメントに返信 名前に心が付く奴は超高確率で地雷
心がついた非人格破綻者にあったことがない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:48 ▼このコメントに返信 ※4
金星なのに火星ってツッコミはいいのか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:48 ▼このコメントに返信 心桜でこころとかなんやねん。前田日明の亜種かなんかか。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:49 ▼このコメントに返信 自分の名前はかなり普通だけど語呂が悪くてあんまり好きになれない
読めないより遙かにいいけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:50 ▼このコメントに返信 ※4
そんな知能や気遣いがあればそういった名前つけようとは思わんて
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:56 ▼このコメントに返信 マジでいい年こいて頭の中お花畑のようだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 18:58 ▼このコメントに返信 うちの妹は愛でめぐみって読むよ。
もう40歳が近いけど、そこまで珍しくもないみたい。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:01 ▼このコメントに返信 前々から疑問なんだがこの子達がキャバクラで働くときって源氏名どうするの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:02 ▼このコメントに返信 姉のとこに女の子が生まれた時、○愛って書いて〜〜あ と読む名前をつけたが
本人がいつまで経っても名前を書けずに居る
画数多いんだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:03 ▼このコメントに返信 可哀相に…。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:03 ▼このコメントに返信 愛(ためらわないこと)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:03 ▼このコメントに返信 苗字が地味な奴ほど変な名前付けたがる
自分はほぼ一点物と言っていいレベルの苗字だけどいいことなんて殆どないがなぁ・・・
これで名前まで珍名だったら地獄だったと思うマジで
知り合いに学童保育の指導員やってるのがいるけどやっぱり変な名前は増えてるらしいな
実際に話聞くまでネタかと思ってたが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:04 ▼このコメントに返信 名前や苗字を一発で読んでもらえないってのは結構ストレスなんだがなぁ
苗字で1音濁る濁らないってだけでも割とめんどくさいのに、DQNネーム付けられれば相当だろうに
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:06 ▼このコメントに返信 米27
心愛ちゃんなら自分の名前「心あ」って書くわけか…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:08 ▼このコメントに返信 米1
虎王人(れおと)だろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:11 ▼このコメントに返信 桜花(バカ)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:12 ▼このコメントに返信 >2015年2月〜2016年1月の1年間にアクセス数の多かった女の子の名前をランキング化したもの。
アクセスランキングだぞ
読めないからクリックした奴が多いだけだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:21 ▼このコメントに返信 人口に膾炙し始めてる以上、このままなら近い将来読めて当たり前の、普通の名前になるのかも知れん。
が、未だ一目で読めん奴の方が多い現状、少しでも利便性を考慮に入れるのであればこういった名付けは今暫く我慢するのが無難であろう。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:31 ▼このコメントに返信 年齢だけ重ねた子どもが子供を作るからこうなる
今の親世代て団塊ジュニアかバブル世代だろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:32 ▼このコメントに返信 愛でめぐみは珍しくはあるが昔からいるし人名漢字として普通にあるんだがな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:42 ▼このコメントに返信 カイトという名は結構多いけどゲイラカイトを真っ先に思い出す
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:43 ▼このコメントに返信 これ>>730嘘やで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:46 ▼このコメントに返信 保険会社調べも毎回いいかげんそうな感じがするが、さらに上だな
住基ベースの現実のランキングとかなら知りたい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:47 ▼このコメントに返信 頼むから無理やり漢字にせずに平仮名にしてくれよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:49 ▼このコメントに返信 キラキラって名前止めようや
ペットネームだよペットネーム
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 19:54 ▼このコメントに返信 愛と書いてめぐみと読むのは初代ときメモにいたな。あの頃から紛らわしい読み方だなあと突っ込まれてたみたいだがw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:01 ▼このコメントに返信 >>338
愛をとりもどせ!と言う意味なのかもしれん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:18 ▼このコメントに返信 エロゲーネームやぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:18 ▼このコメントに返信 星の王子様とかいうキラキラネームがあった気がするがあれは実在するんだろうか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:20 ▼このコメントに返信 モアイは草生える
子供ならではの残酷なセンスだw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:25 ▼このコメントに返信 「陽菜」は「ひな」じゃないの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:37 ▼このコメントに返信 ZQNネームだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:41 ▼このコメントに返信 エロゲーネームばかりで草
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:42 ▼このコメントに返信 子供作ってから文句言えよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:44 ▼このコメントに返信 昔のように幼名としてつけて、成人(つまり元服)したら自分で変えられるようにすればいいんじゃないかと思う。勿論本人が気に入っているならそのままも可でね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:45 ▼このコメントに返信 ※52
安い釣り針だな、可哀想だから釣られてやるよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 20:59 ▼このコメントに返信 >>228
探したぞ、緋村抜刀斎!
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:03 ▼このコメントに返信 なんて読むって?
「名付け親は馬鹿」
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:03 ▼このコメントに返信 心って字を使うの増えてるよな
あとキラキラネームつける親って意外と地味な人で驚く
もちろんDQN親も多いけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:11 ▼このコメントに返信 祖父が茂、父が茂好と来れば俺も「茂」の字がつく流れなのにつかなかった
改名できるのなら改名したい、俺も「茂」が欲しい…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:31 ▼このコメントに返信 字の見た目と耳から入る音、どちらか1つで我慢せいや。
心桜→みさき って何じゃそりゃ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:34 ▼このコメントに返信 「sin ou」で「しのう」じゃないの?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:38 ▼このコメントに返信 今の名付けは音や響きを先に決めて後から漢字を当てることが多いそうだ
だからこんなことになる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:39 ▼このコメントに返信 女の子の名前に「心」を入れるのは、どうにもムリヤリ感が漂う
心桜も心陽も読みにくいし、いい名前とは思えない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:42 ▼このコメントに返信 逆に、太郎と書いてベリアと読ますとかどうよ(笑)
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:50 ▼このコメントに返信 米63
ネタで犬郎はあったぞw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:50 ▼このコメントに返信 葵と凛、fateかな?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:52 ▼このコメントに返信 陽菜でひなたって読ませるらしい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:53 ▼このコメントに返信 もともとの読みに余計な一字つけてるのはイライラする
心桜とか桜愛とか邪魔やんけ
大体その字の組み合わせで子供にどんな思いを込めてんだよ
字面が綺麗ってだけじゃないか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 21:54 ▼このコメントに返信 桜が付くとミリオタ(大爆笑)からすると特攻兵器みたいな感じがして嫌やね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 22:05 ▼このコメントに返信 まぁ一度親兄弟に名前の相談はするべきだなーと心底思うわ
最後に選ぶのは自分であれど、自分視点でしか考えないのは子供の事考えてるようで全く考えてないように思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 22:06 ▼このコメントに返信 さくらだけで充分可愛いのに
人間の名前にしては微妙だが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信 愛、葵、凛はいいと思うしギリで陽菜もまだいい
他は一発で読めないし名前らしくない
りのんとかありえないわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 22:25 ▼このコメントに返信 もう昔に戻ってマツとかトメとかカマドとかそんなのでええよ
読みやすさだけなら抜群だろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 22:27 ▼このコメントに返信 なんだまたアクセスランキングか。
実在すると確信のある名前じゃないと
叩いてもツマランのよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 22:32 ▼このコメントに返信 時代によってつける名前の傾向も変わるから別によくね?
今時子供に太郎とか花子とかつける親なんていないだろうし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 22:51 ▼このコメントに返信 友達が子供に愛優(あいり)って名付けてて引いたわ
読み方むちゃくちゃ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 23:32 ▼このコメントに返信 心だけでこころと読むのに桜をつける意味とは
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 23:34 ▼このコメントに返信 始子(ともこ) 聡(あきら) 育美(やすみ)
昔の人も十分読めない名前は多いし、今さらだよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月07日 23:44 ▼このコメントに返信 愛と書いておしむって…
オシム思い出した
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 00:10 ▼このコメントに返信 この手の名前の奴が社会に出だしてるが、うちにも何人か面接に来た。
で、大半の履歴書の字が汚い。
丁寧に書こうという意思すら見られない。
面接しても言葉遣いができなさすぎ。敬語もそうだが、語彙も貧弱すぎて言いたいが伝わってこない。
態度も悪い。座ってても、ピシッと背筋が伸びてないわ、足を閉じて座らないわで面接を受ける態度でないのが多すぎ。
ほかにもいろいろあるが、まぁ、DQNネームは親が親なんで多くがまともな躾を受けてないんだなって思うようになったし、会社としても書類選考で落とす方針になりそうだわ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 00:18 ▼このコメントに返信 米16
なるほど
まずは分母を確かめるのは基本やね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 00:21 ▼このコメントに返信 米30
うち珍名まで行かないレアな苗字だけど、従兄弟が子供に変な名前つけたから
完全にアニメキャラか厨房のペンネームみたいな名前だわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 00:24 ▼このコメントに返信 米61
音重視はむしろ昔の話なんだが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 00:27 ▼このコメントに返信 米69
親兄弟も同レベルの知能だから無駄
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 01:25 ▼このコメントに返信 桜で「はる」は人名読みで認めてるからセーフだろ。
愛が人名で「なる」と読むのと一緒。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 01:52 ▼このコメントに返信 >>700
秀(ひで)は戦国武将にもいっぱいいるし、例として何かトンチンカンだな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:10 ▼このコメントに返信 「きょうこ」という言葉に「今日子」という字を当てる国で、今更何を言ってるんだ。
まあこれ以上珍走語増やすなっていうのは頷ける。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:29 ▼このコメントに返信 心桜(コサック)
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 02:44 ▼このコメントに返信 読めない字やめてくれよほんとに・・・(by 先生
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 03:51 ▼このコメントに返信 ピカチュウやらティアラみたいな真剣に頭抱えるレベルからしたらこんくらいはまあ…
読めないだけで音も字面も悪い訳ではないし、「裕(ゆたか、ひろし等)」の例みたいなんは普通の名前でも一杯あるし
確かにちょっと軽い印象は受けるけど、他に問題無かったら気にはならんかな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:04 ▼このコメントに返信 愛し、惜し
おし、とは読むけれど
分からない人が多いなら考えるべきかもね
想って付けたのならばまだしも衒っている親は特に
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 05:18 ▼このコメントに返信 漢字だけ制限して読みは制限しないアホなシステムを直せ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:37 ▼このコメントに返信 最後のレスの「海外でも通用する名前」ってのも危険なんだよなあ
外人でも違和感ない名前なんだろうけど、外人の側からみたら日本人なのに変な名前だと思いかねない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 08:55 ▼このコメントに返信 当て字禁止にしても"夜露死苦"系は消えないだろうなー
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 13:23 ▼このコメントに返信 こういう名前つける連中は初見で読めないことを誇りにしてるよ
ほんと奴らの「カッコイイ」は迷惑
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 14:33 ▼このコメントに返信 しんおう、ならまあ…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月08日 16:44 ▼このコメントに返信 一応これ、実際に付けられた名前のランキングではなかった、はず…
97 名前 : そのうち、万葉仮名とか出てくるぞ、「愛以乎」とか投稿日:2016年03月09日 10:30 ▼このコメントに返信
DQN・キラキラネームは、子供の将来と人生に対する「 虐 待 」です。
親になる人は、「名付けようとする名前」で一週間生活するか呼ばれて見て下さい
子供は愛玩動物でも、親のアクセサリーでもありません、れっきとした人間です
将来の事まで考えてつけてあげてください。
※どうしてもという場合は、子供が物心付く迄に「子供が納得できる理由」を考えてあげて下さい。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:07 ▼このコメントに返信 ピカチュウやらマーズやらのおおよそ人間に付ける名前じゃないものはDQNネームと言えるんだろうがこのランキングにある程度なら最近の名付けの風潮だとしか思わん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月29日 00:39 ▼このコメントに返信 出生届けの時、読めないのは却下してほしいわ
よみがなの欄もうけろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月29日 18:26 ▼このコメントに返信 こころざくら、雄雄しい良い名前ですなあ、初土俵が楽しみです
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月01日 15:16 ▼このコメントに返信 しんおう ちゃん