1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:12:17.564 ID:bfUINMl20.net 
わ た し で す

場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)、選択性緘黙症(Selective Mutism)とは、家庭などでは話すことができるのに、社会不安(社会的状況における不安)のために、学校や幼稚園といったある特定の場面、状況では全く話すことができなくなる現象を言う。幼児期に発症するケースが多い。

場面緘黙症 - wikipedia




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:12:53.266 ID:dJNt/Upod.net
俺やで

ある程度関係ある人とは何話したらいいか分からんのやー

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:13:13.837 ID:RVMQobMz0.net
ガチで一言も喋れないの?中2病の時に何故か憧れてたわ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:13:56.361 ID:dJNt/Upod.net
>>4
せやで

だから無視しがちや
挨拶もできればしたくない

65

 【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)





5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:13:46.160 ID:qoDWiGhy0.net
相槌打ってればいい

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:14:12.091 ID:4mHgIgyy0.net
むかし場面緘黙症だったけど治った

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:15:22.204 ID:RVMQobMz0.net
あれっそもそも心因性じゃないと緘黙症って言わないんだっけ

11: 迫真ネギ ◆NEGI...Opg 2016/03/08(火) 03:15:31.931 ID:gJABl1BL0.net
レスは返せるの?

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:16:11.714 ID:dJNt/Upod.net
>>11
レスは返せるでー
でも 返さないのが殆ど

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:16:48.159 ID:sGMbNUJr0.net
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/1800/217342.html

●場面緘黙とは、家などではごく普通に話すことができるのに、例えば幼稚園や保育園、学校のような「特定の状況」では、一ヶ月以上声を出して話すことができないことが続く状態をいいます。

●アメリカでは、「話せない症状」に注目した診断基準が用いられています(DSM−5)。典型的には、「家ではおしゃべりで、家族とのコミュニケーションは全く問題ないのに、家族以外や学校で全く話せないことが続く」状態です。

●子どもが自分の意思で「わざと話さない」と誤解されることがありますが、そういう状態とは全く異なります。

●近年、「不安症や恐怖症の一種」と捉えられるようになってきました。
発話だけでなく、表情や動作での意思表示、動作表現も抑制される場合もあります。
私は「不安や緊張のために、本当の力を人前で発揮することができにくい状態」と説明します。

●人によって症状(話せない場面・程度)にかなり差異がありますが、話せない場面のパターンはその人ごとに一定しています。

●家庭では誰とでも自然な会話ができるのに、学校の校門を入った途端に先生とも友達とも話せなくなる子どもがいます。園や学校で、友達とは少し話せるけれども、先生がいる場面では全く話せない子どももいます。体が思うように動かせない緘動(かんどう)という状態になる子どももいます。診断基準にこだわらず、支援が必要かどうかを考えることが大切です。


へえこういう病気(?)もあるんだね…
ありがとう初めて知ったよ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:17:08.289 ID:bfUINMl20.net 
もう親と10年ほどまともに会話してない
声が出ない
このまま死ぬんかな

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:17:34.728 ID:oXoJOIuO0.net
診断とか受けてないけど俺も向こうから話しかけてくるか義務的な何かがないと話せない

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:21:28.353 ID:dJNt/Upod.net
>>15
話しかけられても
自分に話しかけてる訳ではないと思っちゃうわ

だから「ねえ?聞いてる?」って言われる

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:24:12.201 ID:4mHgIgyy0.net
友達ができて話したい気持ちがあれば何とかなる

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:28:48.683 ID:dJNt/Upod.net
>>17
その前に話しても変な雰囲気になって友達作るのが困難やで

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:37:09.458 ID:4mHgIgyy0.net
>>20
イケメンなら向こうから友達になってくれるで

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:40:44.263 ID:dJNt/Upod.net
>>26
結構童顔でな
姉の友達とかから評判良かったりしてたんやて
でもここまでひん曲がってると無理や
言わなかったり伝えるのが下手過ぎる

何も言わないから衝突するし
親も何回も泣かせとるで

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:46:59.406 ID:4mHgIgyy0.net
>>28
そうなのか、ネットで十分話せてるからいけると思うけどな
環境変えてみたらなんとかなりそうだけど
緘黙の時は「今更話すのが恥ずかしい」ってのが障壁になってたりするし

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:52:44.357 ID:dJNt/Upod.net
>>31
ネットで話せるのは今だけ 今この時間だけや 普段は2ちゃんでも全然話そうとしないで ネットでこんなんだからリアルでももっと酷いで


環境変化も何回もチャレンジしてるで
でも変わらんなー結果的には自分の殻に閉じこもるのがオチやな

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:03:36.474 ID:4mHgIgyy0.net
>>35
自分語りはなんだか無性にしたくなって話せるよな
俺は緘黙んとき、友達に自分語りから入って仲良くなったわ
ま、今は一人のほうが好きだが

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:13:38.413 ID:dJNt/Upod.net
>>38
せやね ここで語ると「急に自分語りしてる奴いてわろた」とか言われるからあんまりしないけどね

リアルで語っても「お、おう……そうか…」って反応が多いやでー

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:25:41.041 ID:oxlhJ4bf0.net
緘黙症が許されるのは小学生までだな

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:29:42.211 ID:RGlwN9xG0.net
家族と義務連絡以外に喋れなくなって5年が過ぎた

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:32:25.299 ID:JvBVfNjtF.net
小学校の時に会話は普通にできるけど、発表や発言になると一切なにも話さなくなるやついたわ4か5年生で再びクラス一緒になったらいつの間にか治っててびっくりした

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:35:45.165 ID:dJNt/Upod.net
>>23
ワイやんけ まぁ、普通に話す事も無かったけど

国語の時は地獄やったわ
皆で読み続けるのあったやん?
あれで毎回国語の教師に笑われてたで

何か発表する時 皆ずっとガヤガヤしてるのにワイの番になると皆一斉に黙り込むんだよなぁ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:46:43.361 ID:JvBVfNjtF.net
>>25
句読点で交代するのあったなwwみんな黙り込む感じわかるわ別に声に出して読まなくても学ぶ方法いくらでもあるしもっと柔軟にしてやったらいいのにと小学生から思ってたけどそういう心の障害(?)やったんやな

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:50:30.740 ID:dJNt/Upod.net
>>30
あの交代制は本当に無理やったわ
自分の時が迫るに連れてガクブルやったで

心の病気なんかな?
僕は良く分からないけど生まれつき変だったらしいで
最近、親からは「あなたってアスペルガーなんとかって病気でしょ?」「3歳からあなたってそういう性格だった」とか言われるで

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:56:31.347 ID:JvBVfNjtF.net
>>34
ワイも緊張しいやからガクブルしとったでwwwでもそれとはまた違うんかの
そうなんか俺が知ってるやつは声発しだしたら友達も沢山できとったし普通のやつやったで何がきっかけになったか知らんけど

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:01:56.140 ID:dJNt/Upod.net
>>36
同じやな
だから国語の時間と日直の時は意図的に寝坊して行くか 普通に出て散歩したあとに登校するっていうのも良くしてたやで

発声かー 練習するの恥ずかしいやで
笑われそうだし 1回バイトで発声練習した時 めっちゃ怒られた経験あるでー

切っ掛けって必ずあるやんな
でも僕の場合はどうだろ幼少期からこんな感じで 今振り返ると原因になりそうな事多すぎでどれがどれでーとか全く検討つかんで

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:16:24.698 ID:PCtUtxSPp.net
>>37
性質は同じなんか
気持ちわかるなぁ俺も体育の時間までサボってたわ

誰も笑いやしないってやってみようぜ

自分でも原因分からんもんなんやな
今はモノ作ってネットで売るみたいな仕事ならメッセージでやりとりできるし色々生き方はあるから受け入れてくのもいいんじゃないのん?

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:27:10.727 ID:dJNt/Upod.net
>>43
サボるの楽でええで
体育の時間は殆ど見学しとったわ
たまーに出ると「あ、お前 今日はやるのか」って体育の先生が笑顔になってたの覚えてるやで 水泳は絶対に出なかった

笑いやしないって頭の中では分かっとるんや いざやろうとすると「キチガイかよ…」って心配される事も多いで

んーそやね 気持ち的には受け入れてる自分と受け入れられない自分の半分半分かな…
色々な事とか事柄とかはっきりしてない事が多いやで 日日が経つにつれて 時間が変わるにつれて自分の中での考え方も捉え方もこうしたいああしたいって事も全部異なっていくんや
自分をコントロールするの苦手や

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:47:15.330 ID:PCtUtxSPp.net
>>49
体育の先生いい人やな
水泳は嫌なんか?ワイも好きじゃないけど終わった後の適度な疲労感がなかなかよかったで

思慮深いんやろな無理はしなくていいと思うけどな

人間みんなそんなもんじゃないかの人生に答えなんかないし沢山考えたらそのうちやりたいことが見えてくると思うで
話せても話せなくても夢中になれることが見つかると
いいな

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:40:04.005 ID:mLF7ZlQkK.net
俺やん
コミュ障だな

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:03:51.395 ID:H9Sm3gOT0.net
親が気づいて関心あるのはいいことだ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:11:31.616 ID:dJNt/Upod.net
>>39
ずっと無関心で笑われてたけどね 何も聞き入れないまま知ろうともしないまま あなたは普通だよって言われてたやで

でも最近になってやっとやで
理解してもらうのに20年以上かかったやでー

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:16:06.841 ID:lm3jJQwq0.net
これ検査とか出来るの?

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:20:13.779 ID:lm3jJQwq0.net
個性との区別が付かない

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:21:07.059 ID:bfUINMl20.net 
家族と話せないパターンの奴はおらんのかいな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:23:04.193 ID:mcrS4MLi0.net
>>46
誰か話せる人はいるの?

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:27:05.180 ID:bfUINMl20.net 
>>47
友達とならなんとか
その友達切ろうとしてる自分がいる

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:49:16.041 ID:1O9VkGAG0.net
そういう奴なんだと思ってたが病名があったのか
話しかけてたけど迷惑に思われてたのだろうか

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 03:48:08.507 ID:95xFrgkm0.net
一度無口キャラが定着するとさらに喋りづらくなるんだよなぁ…
改善しようとすると注目浴びるし

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/08(火) 04:41:48.247 ID:vJVHK208d.net
こんな病気あったのか
まさに俺やん



 【イチオシ】MOBIUS FINAL FANTASY


おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1457374337/