1: 海江田三郎 ★ 2016/03/10(木) 11:10:09.26 ID:CAP_USER.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160305003/
スマートフォン向けゲームに欠かせない存在となっている「ガチャ」。お目当てのキャラやアイテムを引き当てたときの嬉しさは格別だし,結構な額のリアルマネーを使ったあげく,ハズレばかりだったときの悔しさもまたかなりのものだ。
すべては運にかかっているので,プレイヤーが頼りにできるデータといえば,公開されている出現確率ぐらいだろう。
以前はその確率が公開されていないゲームが多かったが,最近は業界として確率表示を進める動きが強まっており,人気タイトルの「グランブルーファンタジー」でも,本日(2016年3月10日)から装備品個別の出現確率が表記されるようになる。
だが,確率が明らかになったところで,それを正しく理解できなければ意味がない。よくある間違いが,「出現確率1%なら,100回ガチャを引けばほぼ確実に出るだろう」という思い込みだ。実際のところ,ガチャを100回引いて出現確率1%のものが当たる確率は約63%でしかない。表現を変えれば,100人のプレイヤーがそれぞれ100回引くと,63人は当たるが,残り37人は100回全部ハズレ,という感じだ。
一見するととても不思議に思えるかもしれないが,この“カラクリ”を理解していないと,確率を多めに見積もって予算をオーバーしてしまったり,それほど運が悪いわけでもないのに「なぜこれだけ引いても出ない!」とストレスを溜めることになってしまう。本稿では,できるだけ分かりやすく確率の話を解説するので,じっくり読み進めてほしい。
まずは現実のカプセルトイとスマホガチャの違いを知る
(中略)
1%を100回引いても100%にならないことを検証してみる
さて,ここまでの説明で、スマホゲームで「出現確率1%のガチャを100回まわせば,ほぼ確実に出る」と考えるのは間違い,となんとなく分かっても,本当の確率である「約63%」については「本当にそれしかないの?」と思っている人は多いだろう。
もちろん本稿で確率の計算方法は説明するが,その前に,計算式なしでも“実感”できる身近な例を紹介しておきたい。
最初はコイントスだ。空中にコインを投げ,裏と表のどちらが出るのかを当てるものなので,確率は1/2(50%)。
ではこのコイントスを2回行ない,表が1回以上出る確率はどれくらいだろうか。ここまで読んだうえで「確率50%を2回だから100%だ!」と思う人はそういないだろうが,実際の数字を確認するために,コインを2回投げたときの全パターンを書き出してみよう。
青く塗られているのが表が出るパターン,グレーは出ないパターンだ。
このように,全4パターンのうち,表が出ないのは裏・裏のときのみ。表が1回以上出る確率は3/4,つまり75%となる。
次はもう少し数を増やし,ジャンケンで考えてみよう。自分が3回勝負でパーを出し続け,1回以上勝てる相手のパターンを出してみる。
グー,チョキ,パーのうち,パーが勝てるのはグーだけなので,勝てる確率1/3の勝負を3回やるということだ。
出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
全27パターンのうち,1回以上勝つのは19パターン。確率でいえば約70%となる。
しつこいようだが,もうひとつの例を挙げよう。今度はABCDの選択肢がある4択問題4問で,すべての解答欄にAを入れた場合,0点を逃れる確率だ。1/4を4回ということになる。
出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
数えるのが大変になってきたが,全256パターン中,正解があるのは175パターン。確率でいえば,約68%となる。
さて,気づいた人もいるかもしれないが,この例はすべて「1/nをn回引いた場合」のもので,nが増えるに従い,求められる確率が75%→約70%→約68%」と下がってきている。「1/100ガチャを100回引いた場合」の全パターンを書き出すことはさすがにしないが,約63%になることは分かってもらえるのではないだろうか。
スマートフォン向けゲームに欠かせない存在となっている「ガチャ」。お目当てのキャラやアイテムを引き当てたときの嬉しさは格別だし,結構な額のリアルマネーを使ったあげく,ハズレばかりだったときの悔しさもまたかなりのものだ。
すべては運にかかっているので,プレイヤーが頼りにできるデータといえば,公開されている出現確率ぐらいだろう。
以前はその確率が公開されていないゲームが多かったが,最近は業界として確率表示を進める動きが強まっており,人気タイトルの「グランブルーファンタジー」でも,本日(2016年3月10日)から装備品個別の出現確率が表記されるようになる。
だが,確率が明らかになったところで,それを正しく理解できなければ意味がない。よくある間違いが,「出現確率1%なら,100回ガチャを引けばほぼ確実に出るだろう」という思い込みだ。実際のところ,ガチャを100回引いて出現確率1%のものが当たる確率は約63%でしかない。表現を変えれば,100人のプレイヤーがそれぞれ100回引くと,63人は当たるが,残り37人は100回全部ハズレ,という感じだ。
一見するととても不思議に思えるかもしれないが,この“カラクリ”を理解していないと,確率を多めに見積もって予算をオーバーしてしまったり,それほど運が悪いわけでもないのに「なぜこれだけ引いても出ない!」とストレスを溜めることになってしまう。本稿では,できるだけ分かりやすく確率の話を解説するので,じっくり読み進めてほしい。
まずは現実のカプセルトイとスマホガチャの違いを知る
(中略)
1%を100回引いても100%にならないことを検証してみる
さて,ここまでの説明で、スマホゲームで「出現確率1%のガチャを100回まわせば,ほぼ確実に出る」と考えるのは間違い,となんとなく分かっても,本当の確率である「約63%」については「本当にそれしかないの?」と思っている人は多いだろう。
もちろん本稿で確率の計算方法は説明するが,その前に,計算式なしでも“実感”できる身近な例を紹介しておきたい。
最初はコイントスだ。空中にコインを投げ,裏と表のどちらが出るのかを当てるものなので,確率は1/2(50%)。
ではこのコイントスを2回行ない,表が1回以上出る確率はどれくらいだろうか。ここまで読んだうえで「確率50%を2回だから100%だ!」と思う人はそういないだろうが,実際の数字を確認するために,コインを2回投げたときの全パターンを書き出してみよう。
青く塗られているのが表が出るパターン,グレーは出ないパターンだ。
このように,全4パターンのうち,表が出ないのは裏・裏のときのみ。表が1回以上出る確率は3/4,つまり75%となる。
次はもう少し数を増やし,ジャンケンで考えてみよう。自分が3回勝負でパーを出し続け,1回以上勝てる相手のパターンを出してみる。
グー,チョキ,パーのうち,パーが勝てるのはグーだけなので,勝てる確率1/3の勝負を3回やるということだ。
出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
全27パターンのうち,1回以上勝つのは19パターン。確率でいえば約70%となる。
しつこいようだが,もうひとつの例を挙げよう。今度はABCDの選択肢がある4択問題4問で,すべての解答欄にAを入れた場合,0点を逃れる確率だ。1/4を4回ということになる。
出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
数えるのが大変になってきたが,全256パターン中,正解があるのは175パターン。確率でいえば,約68%となる。
さて,気づいた人もいるかもしれないが,この例はすべて「1/nをn回引いた場合」のもので,nが増えるに従い,求められる確率が75%→約70%→約68%」と下がってきている。「1/100ガチャを100回引いた場合」の全パターンを書き出すことはさすがにしないが,約63%になることは分かってもらえるのではないだろうか。
2: 海江田三郎 ★ 2016/03/10(木) 11:10:16.65 ID:CAP_USER.net
気になる「約63%」の数字はどうやって求める?
では数式から確率を求める方法を説明しよう。
もちろん最終的に求めるのは「出現確率1%のガチャを100回引いたとき,当たりが出る確率」だが,ここでは100回すべて外れる確率をまず出して,それを全体(100%)から引く,という方法を取ることにした。式で表してみると,
当たりの確率=全体-ハズレの確率
となる。もちろん素直に当たりの確率を求める方法もあるのだが,その場合は計算式がかなりややこしくなることから,今回はこの方法を取っている。当然ながら計算結果はどちらの方法でも同じだ。
さて,出現確率1%のガチャを100回すべて外す確率は,1回引いて外れる確率(99%)を100回かければいい。つまり0.99の100乗を計算する。
(0.99)100≒0.366
この数字を全体から引いてみよう。
1-0.366=0.634
となるので,冒頭の「約63%」が正しい数値であることが証明できた。
「確率2倍アップ」でどれくらい当たりが出るのか
少し違った条件での計算もしてみよう。
ゲーム内イベントでよくみかける「確率2倍アップ」は,字面だけを見ればものすごく当たりそうな気がするが,実際のところはどうなのだろうか。
計算してみると,1回引いて当たる確率の1%が2倍になって2%,つまりハズレが98%になるだけなので,
1-(0.98)100=0.867
となる。約87%とかなり上がってはいるものの,100回まわした人の1割以上が全部ハズレ,という計算だ。
何回引けばお目当てのキャラが手に入るのか?
ここで,ガチャ回数からの確率ではなく,手に入る人の割合から必要な回数を計算してみよう。
当たりの確率を1%とし,50%の人がアタリを引くのに必要なガチャ回数(x)を計算してみると,
ハズレの確率 <50%
つまり,
(0.99)x < 0.5
という式になる。このxを求める式は,対数計算という難解なものになるので割愛するが(Windowsに搭載されている「電卓」を使う計算方法を後述する)求められるxの最小値は69。仮に1回300円とすれば,2万700円ほど突っ込んで,やっと半分の人が当たりを引けるという計算になるわけだ。
では当たりの確率を0.3%にして計算してみよう。なぜ0.3%にするかの理由は,いろいろとお察しいただきたいが,この場合,
(0.997)x < 0.5
という式になり,これを満たすxの最小値は231。1回300円とすれば,6万9300円ぶんのガチャを引いて,半分の人が当たるだけということになる。
もう少し現実的な金額での計算もしてみよう。
ガチャの値段を1回300円とし,5000円ぶん(16回,実際にかかる金額は4800円)回したときを考えてみると,アタリの出る確率を0.3%とすれば,
1-(0.997)16≒1-0.953=0.047
となる。
つまり5000円使った人のうち,当たりを引けるのは5%もいないわけだ。金額を増やし,5万円にしたところで約39%,10万円で約63%,20万円まで頑張ってようやく約86%だ。
今回はガチャの出現確率を1%や0.3%として計算してみたが,実際には0.3%以下の確率が表示されているゲームもあるようなので,「10万円以上つぎ込んでも目当てのキャラがでない」という話が珍しくないというのも,うなづけるだろう。
この記事を読んで,多くの人は「思ったよりも出ない」と感じたのではないだろうか。熱くなってガチャを引きまくる前に,ちょっと計算して冷静になってみてほしいが,もちろんこれはあくまで確率の話。0.3%を1回で引き当てる幸運な人もいるはずで,それが確率というものの面白さ,そしてガチャの魅力なのかもしれない。
では数式から確率を求める方法を説明しよう。
もちろん最終的に求めるのは「出現確率1%のガチャを100回引いたとき,当たりが出る確率」だが,ここでは100回すべて外れる確率をまず出して,それを全体(100%)から引く,という方法を取ることにした。式で表してみると,
当たりの確率=全体-ハズレの確率
となる。もちろん素直に当たりの確率を求める方法もあるのだが,その場合は計算式がかなりややこしくなることから,今回はこの方法を取っている。当然ながら計算結果はどちらの方法でも同じだ。
さて,出現確率1%のガチャを100回すべて外す確率は,1回引いて外れる確率(99%)を100回かければいい。つまり0.99の100乗を計算する。
(0.99)100≒0.366
この数字を全体から引いてみよう。
1-0.366=0.634
となるので,冒頭の「約63%」が正しい数値であることが証明できた。
「確率2倍アップ」でどれくらい当たりが出るのか
少し違った条件での計算もしてみよう。
ゲーム内イベントでよくみかける「確率2倍アップ」は,字面だけを見ればものすごく当たりそうな気がするが,実際のところはどうなのだろうか。
計算してみると,1回引いて当たる確率の1%が2倍になって2%,つまりハズレが98%になるだけなので,
1-(0.98)100=0.867
となる。約87%とかなり上がってはいるものの,100回まわした人の1割以上が全部ハズレ,という計算だ。
何回引けばお目当てのキャラが手に入るのか?
ここで,ガチャ回数からの確率ではなく,手に入る人の割合から必要な回数を計算してみよう。
当たりの確率を1%とし,50%の人がアタリを引くのに必要なガチャ回数(x)を計算してみると,
ハズレの確率 <50%
つまり,
(0.99)x < 0.5
という式になる。このxを求める式は,対数計算という難解なものになるので割愛するが(Windowsに搭載されている「電卓」を使う計算方法を後述する)求められるxの最小値は69。仮に1回300円とすれば,2万700円ほど突っ込んで,やっと半分の人が当たりを引けるという計算になるわけだ。
では当たりの確率を0.3%にして計算してみよう。なぜ0.3%にするかの理由は,いろいろとお察しいただきたいが,この場合,
(0.997)x < 0.5
という式になり,これを満たすxの最小値は231。1回300円とすれば,6万9300円ぶんのガチャを引いて,半分の人が当たるだけということになる。
もう少し現実的な金額での計算もしてみよう。
ガチャの値段を1回300円とし,5000円ぶん(16回,実際にかかる金額は4800円)回したときを考えてみると,アタリの出る確率を0.3%とすれば,
1-(0.997)16≒1-0.953=0.047
となる。
つまり5000円使った人のうち,当たりを引けるのは5%もいないわけだ。金額を増やし,5万円にしたところで約39%,10万円で約63%,20万円まで頑張ってようやく約86%だ。
今回はガチャの出現確率を1%や0.3%として計算してみたが,実際には0.3%以下の確率が表示されているゲームもあるようなので,「10万円以上つぎ込んでも目当てのキャラがでない」という話が珍しくないというのも,うなづけるだろう。
この記事を読んで,多くの人は「思ったよりも出ない」と感じたのではないだろうか。熱くなってガチャを引きまくる前に,ちょっと計算して冷静になってみてほしいが,もちろんこれはあくまで確率の話。0.3%を1回で引き当てる幸運な人もいるはずで,それが確率というものの面白さ,そしてガチャの魅力なのかもしれない。
14: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:19:12.29 ID:OYJ4aOKH.net
計算すりゃ誰でもわかる話なんだからカラクリでもなんでもない
勝手に思い込むような層を相手にした商売ってだけ
勝手に思い込むような層を相手にした商売ってだけ
16: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:19:40.56 ID:bMbAWfue.net
逆に二回以上当たったりする人もいるわけで
17: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:21:01.04 ID:EuyuHgsQ.net
こういう確率のわなは、ドラクエVでメタルスライムを仲間にしたりしてれば
自然と身に付く。なにが1/256だよ!もう1000匹も倒したのに。みたいな。
自然と身に付く。なにが1/256だよ!もう1000匹も倒したのに。みたいな。

【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
9: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:16:41.06 ID:DJ7A0CES.net
まったく「1-(0.99^100)」の話でよくここまで引っ張れると感心するよ。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:19:18.62 ID:YvnL7lrj.net
>>9
ガチャガイジ相手だからしゃーない
ガチャガイジ相手だからしゃーない
12: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:18:57.34 ID:2OThzgrb.net
ま、100引いて100当たるやつもいるからな。
13: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:19:11.69 ID:9Q9kRZVs.net
2回以上当たる人が居るからって言えば分かりやすい
18: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:22:22.10 ID:eTehGNAL.net
確率むずかしいです
19: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:22:43.67 ID:G5XrkV7q.net
100回ひけば必ず当たると思うほうがおかしいんじゃないの
21: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:28:18.07 ID:uuW0Ppfq.net
ハズレくじを箱に戻してんだから永久に当たらない事もありうる
22: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:31:07.27 ID:Bza6u6do.net
3倍ハマりとかしょっちゅうあるんだが
24: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:32:24.84 ID:zA+gJBId.net
ガチャ運が良すぎるとリアルで不運になりそうで嫌だw
25: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:33:31.31 ID:CPAuhedf.net
確率99%だって、何万回引こうが出ないことはある。
そう、ガチャならね。
そう、ガチャならね。
26: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:34:18.72 ID:mNnHoTHZ.net
>> 1
頭の悪い文章だな
○本当のガチャ
箱の中に99個のハズレと、1個のアタリが入っている。
その意味で、1/100 の確率でアタリを引く。
ハズレを引いたら、箱の中に戻さず捨てる。←これ重要
また、新たに「ハズレ」が補充されない。←これも重要
だから、100個全部引けば、必ずアタリを入手出来る。
○スマホゲーのガチャ
箱の中に99個のハズレと、1個のアタリが入っている。
その意味で、1/100 の確率でアタリを引く。←ここまで一緒。
ハズレを引いたら、箱の中に戻す。
もしくは、新たに「ハズレ」が補充されてしまう。
つまり、100回目にクジを引く時でも、箱の中には
99個のハズレと、1個のアタリが入っている。←これ重要
頭の悪い文章だな
○本当のガチャ
箱の中に99個のハズレと、1個のアタリが入っている。
その意味で、1/100 の確率でアタリを引く。
ハズレを引いたら、箱の中に戻さず捨てる。←これ重要
また、新たに「ハズレ」が補充されない。←これも重要
だから、100個全部引けば、必ずアタリを入手出来る。
○スマホゲーのガチャ
箱の中に99個のハズレと、1個のアタリが入っている。
その意味で、1/100 の確率でアタリを引く。←ここまで一緒。
ハズレを引いたら、箱の中に戻す。
もしくは、新たに「ハズレ」が補充されてしまう。
つまり、100回目にクジを引く時でも、箱の中には
99個のハズレと、1個のアタリが入っている。←これ重要
35: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:49:04.51 ID:G/VvKseh.net
>>26
わかりやすい!
わかりやすい!
38: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:55:54.73 ID:22PE0raX.net
>>26
これな
すぐに分かりそうなもんだけどな、くじ全体の数が変わらないことは
これな
すぐに分かりそうなもんだけどな、くじ全体の数が変わらないことは
40: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:56:26.07 ID:Z4Zyzz+v.net
>>26
その通りだが、ボックスガチャと呼ばれる前者の方式のガチャもある。
その通りだが、ボックスガチャと呼ばれる前者の方式のガチャもある。
27: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:34:59.11 ID:NMhynuoH.net
パち○こやってたら分かるんじゃない
28: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:36:23.53 ID:3FLPr0sz.net
せめて箱に入ったくじのように 外れくじと当たりくじの総量は決めたほうがいい
まあそれも規制しないと数十万たんいに想定するから結局はやるバカが悪い
まあそれも規制しないと数十万たんいに想定するから結局はやるバカが悪い
29: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:37:35.51 ID:t8dvW5/A.net
こんなんで
記事書いた奴とガチャする奴をバカにして自尊心満たすようなところが
お前らバカにされるんだよw
記事書いた奴とガチャする奴をバカにして自尊心満たすようなところが
お前らバカにされるんだよw
31: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:38:33.83 ID:WFmEa1ec.net
2択のくじ引きで2回やれば必ず当たるというわけでもないことだ。
続けて外れが2回出る確率は1/4
続けて外れが3回出る確率は1/8
続けて外れが2回出る確率は1/4
続けて外れが3回出る確率は1/8
36: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:51:29.05 ID:E+kNSg80.net
2回以上当たる確率の幸せ補正は?
39: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:56:04.07 ID:G5XrkV7q.net
かといって100回分に相当する値段の当確チケットを売っても
買わないんだろうな
買わないんだろうな
44: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:02:23.55 ID:/JHmpTL9.net
基本はあくまでその一回の試行についての確率だろうからね
でもゲームは別だと思うよw 運営の都合とかがあると思うからw
でもゲームは別だと思うよw 運営の都合とかがあると思うからw
47: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:09:25.73 ID:NUv35T0b.net
確率というのは、分母を大きい数字にしないと意味がないって言ってた
つまり1%=1/100ではなくて100000/10000000とかそのくらいに思ってないとって
つまり1%=1/100ではなくて100000/10000000とかそのくらいに思ってないとって
48: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:10:02.82 ID:FT54eZ1F.net
ガチャ要素なんてゲームでは10年前からあるだろ
モンハンのレア素材とかその代表例だろ
モンハンのレア素材とかその代表例だろ
50: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:15:28.87 ID:crBmh9/M.net
ギャンブルには、完全ランダム式と、「取り除き式」の二種類がある。
パち○こなんかは前者。しかしガチャガチャは本来、後者のギャンブルのはず。
カプセル100個入ってたら、100回引けば必ず当たるだろ。
しかしネットゲームのそれは、ガチャガチャと称して、実は全く異なる確率に従う。
これは規制すべきであろう。
パち○こなんかは前者。しかしガチャガチャは本来、後者のギャンブルのはず。
カプセル100個入ってたら、100回引けば必ず当たるだろ。
しかしネットゲームのそれは、ガチャガチャと称して、実は全く異なる確率に従う。
これは規制すべきであろう。
52: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:18:38.19 ID:i38+ulYQ.net
中学校でも習う確率の話じゃないのか?
53: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:20:24.68 ID:WnVlPNck.net
確率が1/100だったら100回やれば1回必ず当たるって普通に思い込んでる人がいる事がすごいと思う。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:20:44.56 ID:hwHzLafy.net
つかね、SNSゲーガチャの確率って、数学的な意味の確率と
同じ名前でも同じ意味を指しているとは限らないってところを忘れてるんじゃないかと。
同じ名前でも同じ意味を指しているとは限らないってところを忘れてるんじゃないかと。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:20:56.83 ID:/JHmpTL9.net
しかし現実では100人がそれぞれ100回やっても誰も一切何も当たらないことも
あるんじゃないかと思うけどねえ
あるんじゃないかと思うけどねえ
59: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:23:10.69 ID:yCiMDm/W.net
確定ガチャのとき回せばいいのになw
61: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:23:18.12 ID:ZaWekeLk.net
40分の1確変中の台で500回転以上はまっているパち○こ台見たことあるぞ
63: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:27:12.83 ID:TVMqbQUt.net
金払ってガチャ回さなければ大丈夫。いつも下から目線
64: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:28:53.64 ID:pdRnQhfO.net
100回引いて必ず当たる事はない替わりに何回も当たる可能性も有るって事だなw
46: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:05:38.22 ID:Cn5wwcOF.net
何度回しても確率が上がらない
つまり実際にはガチャではないってことだな
詐欺じゃん
つまり実際にはガチャではないってことだな
詐欺じゃん
45: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 12:04:52.03 ID:D+6ND0f4.net
ほんと有害な商売だよなー
法律で禁止しろよこんなの
法律で禁止しろよこんなの
41: 名刺は切らしておりまして 2016/03/10(木) 11:57:48.64 ID:CYW03bii.net
ガチャしてる人たちは、確率どうこうよりも 当たった時の快楽が病みつきになるからしてるのでは?
パち○こと同じで、どれだけロスしたかは考えない・・・ってか考えてはいけないw
だから、計算式がどうのこうのは 彼らには無意味かと思う
あまりにもハズレが多い時や、アプリのデータが消失した時、またはアプリの提供が終了した時に
初めて気づくって話だよ
パち○こと同じで、どれだけロスしたかは考えない・・・ってか考えてはいけないw
だから、計算式がどうのこうのは 彼らには無意味かと思う
あまりにもハズレが多い時や、アプリのデータが消失した時、またはアプリの提供が終了した時に
初めて気づくって話だよ

【イチオシ】MOBIUS FINAL FANTASY
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457575809/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:03 ▼このコメントに返信 理解できない奴だけが客として付くようなもんだからおいしいんだよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:04 ▼このコメントに返信 100人に一人は一回で当たるんだから100回ひいても当たる確率は5割くらい。当たり前の事。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:05 ▼このコメントに返信 そもそもレアが当たるまで引くって感覚がおかしい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:06 ▼このコメントに返信 俺なんか散々回して20回持たずに2%引いて死にまくったからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:10 ▼このコメントに返信 確率はいつも苦手だったわ。センターでも満点取れた試しが無い。
アレって現文みたいに得意な奴は無勉でも解けるものなんだろうか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:10 ▼このコメントに返信 そもそもお金さえかければ勝てるものをゲームって言っていいのか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:11 ▼このコメントに返信 バカがカモにされて今日も飯が美味い!!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:11 ▼このコメントに返信 1%が何で100回分で計算したのか分母が100万円かもしれないだろ確率を語るなら試行回数が100回程度な分けないだろ、馬鹿か?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:12 ▼このコメントに返信 国際孵化した時に思い知らされたよ
あの苦行に加え一回一回に現金かかるとかホント頭おかしい
まあ外野がとやかくいうことじゃ無いからソシャゲ自体に文句は言わんけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:13 ▼このコメントに返信 子供のころに、祭りの屋台のテキ屋で少ない小遣いをがっつり絞られるべき
その記憶があれば、ギャンブルは必ず胴元が勝つという
カラクリに早い段階で気が付く
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:16 ▼このコメントに返信 ご自由にどうぞ
でも好きなゲームがそうしたソシャゲになっていくのは悲しい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:18 ▼このコメントに返信 期待値定期
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:19 ▼このコメントに返信 プレイしてるゲームがソシャゲじゃない以上はどうでもいいわ
でもソシャゲ以外は売れないから制作費があんまでないって話も聞くしなんだかなぁ・・・
時代錯誤なんかね・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:20 ▼このコメントに返信 ガチャ問題は問題自体よりも文句付けてる人の中に確率を理解してないのが結構いる事の方が衝撃だった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:22 ▼このコメントに返信 当たるまで引けば100%だからゲーム会社は儲かる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:23 ▼このコメントに返信 賢い奴はガチャなんかしねぇよ
バカだからガチャするんだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:23 ▼このコメントに返信 米8
こいつ池沼っぽい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:24 ▼このコメントに返信 そもそもリアルガチャに100個中1個だけ当たりなんてほぼ無い
もっと確率高いし、そもそも当たりが見える。
そんなアコギな商売してるのは1000円自販機で3DSが当たるとか書いてるようなやつだけ。
一緒にするな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:24 ▼このコメントに返信 米16
そればっかりは何を持って賢いとするかによるけどな
突き詰めりゃ賢い奴はこんなとこ見ないしコメントしないわけだし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:25 ▼このコメントに返信 こんなのパソコンか関数電卓ですぐ確率出るだろ。
別にソシャゲに金かけるのバカとは言わないけどかける金で引ける回数から確率出して、どーするか位自分で判断しろよ。
それしないで文句言うやつは詐欺にあう確率アップだわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:26 ▼このコメントに返信 ソシャゲに金かけるのがバカってのはさすがに理解できんわ
金かけすぎて爆散とか公式に文句言ったりしてんのは正真正銘のバカだろうが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:29 ▼このコメントに返信 米19
目的があって資金があって成功するかどうかをシミュレーションできるかどうかだよ
そんなことも理解できないのかバカ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:29 ▼このコメントに返信 早い話しが詐欺である。引っかかる馬鹿な人間がゴミ企業を手助けしているのだ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:29 ▼このコメントに返信 米19
米16は、「自分は賢い」とは一言も言っていないよ。いずれにせよガチャやる奴が賢くない事に変わりない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:30 ▼このコメントに返信 数学なんて生活に役に立たない!ってバカなこと考えてるやつが引っ掛かるんだろーな。
こんなの数学Aの範囲の話なんだから、自分で計算しろや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:33 ▼このコメントに返信 ギャンブルと同じだな
こっちは規制されてない分もっとえぐいが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:33 ▼このコメントに返信 米24
俺は賢くないやつは何も考えずに回すやつだと思うわ。
自分の資金と、自分で出した確率とを比較して引くのか引かないかを冷静に判断するやつは賢いやつだと思うぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:34 ▼このコメントに返信 100回引いてダメなら1000回引きやがれ
99.99%当たるぜ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:34 ▼このコメントに返信 なかなか当たらん奴がいる反面、即当たる奴もいるからな
グラブルなんかは部隊あるからチャットで「すぐ当たったわ^^」とかなるとヒートアップする奴いるんだよなw
まあ収集欲や魔改造(俺tueee欲?)なんか上手く刺激しててやるなあと思うわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:36 ▼このコメントに返信 一応、ボックスガチャってのもあるとフォローしとく(´・ω・`)
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:39 ▼このコメントに返信 ウイイレを大画面ソシャゲにしたコナミは許さん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:40 ▼このコメントに返信 *27
そもそも引くという選択肢を持ってる時点で賢くないだろ
引き方云々は関係ないわ
リボ払いのCMで「賢く使ってね!」って言ってんのと同じだわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:42 ▼このコメントに返信 源氏のこては許さんぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:44 ▼このコメントに返信 これを回避してストレスを与えないようにドルアーガの塔を作った人が考えた抽選箱方式ってのがあるが、数字で人を騙したいスマホゲー運営がそういう方法をデフォにすることはないってことだな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:47 ▼このコメントに返信 一般人てどれだけ頭悪いんだよ・・・
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:52 ▼このコメントに返信 米32
固定観念に縛られて他人の意見を聞いてねーじゃん
ホントに何も考えずガチャに文句言ってるやつと同じ思考回路だわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:54 ▼このコメントに返信 流石に目的の者が出るまで回すのがゲームのボス周回までだわ、リアルマネー突っ込んでそんな恐ろしいことやりたくない
ちょっと気分で課金する程度、目的のキャラやアイテムが出ないと楽しめないゲームはほんとクソ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:54 ▼このコメントに返信 いや、当たり前やん…
もしかしてガキや廃人って理解しないでガチャやりまくって、詐欺だとかほざいて苦情言ってたのか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:55 ▼このコメントに返信 こういう擁護は大概見飽きた
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:57 ▼このコメントに返信 確率は収束する(キリッ
を本気で言ってる人への話だろう
引けば引くほど、次に当たる確率は上がる
とマジで考えてる奴への言葉
どんだけ引こうが次に当たる確率は同じだし
1%の確率を収束させるには1万回試行しても1%きっちりにはならない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 19:59 ▼このコメントに返信 でもボックスガチャにして抽選回数に上限設けると、引けなかった時に怒るんでしょ、課金兵は。
んで、ユーザーごとにボックスにするのが今度のグラブルだっけ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:00 ▼このコメントに返信 確率収束というのはすっげー大雑把に言うとばらつきが減る事なんだがな
あんま理解してる人いなくて悲C
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:00 ▼このコメントに返信 そもそも確率通り出ない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:01 ▼このコメントに返信 >>16
それは自分だ。
って思っている方が、諭吉をバンバン飛ばすのよね。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:03 ▼このコメントに返信 ガチャ回すのは大体がバカなやつなんだよなぁ。
そーゆー意味では考えたやつは頭いいな。バカなやつから金巻き上げるだけだし。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:04 ▼このコメントに返信 >>26は極めて不正確で誤解を与える書き方なんだが・・・
これだと前者の抜き取り式のほうが高確率でアタリを引けるように見えるが、
抜き取り式は「アタリを誰かが引けば、以降は必ずハズレが出てくる」ため、
どちらのやり方でも当然ながら確率は同じ。
後者の場合は、「アタリを複数引き当てる可能性」があるため、
「すべてハズレになる確率は高くなる」というだけのお話し。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:04 ▼このコメントに返信 その点、艦これのイベント新キャラドロップは
甲難易度を50週程度すれば大抵出るから良心的だよなー。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:05 ▼このコメントに返信 ギャンブル依存症になると脳が萎縮するからなあ。
考える力がなくなる。もっと搾取ってなるわなw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:10 ▼このコメントに返信 41の考えを突き詰めると例の「9万払えば無料でレアカードが当たる」になるんだな。納得
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:11 ▼このコメントに返信 なんで今更こんな記事書いてるの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:12 ▼このコメントに返信 当たるまでやろうなどと考えないことだ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:15 ▼このコメントに返信 >>52
独立試行の確率って高校数学Aだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:15 ▼このコメントに返信 高校生以上ならわかって当然
わからないやつはガイジ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:15 ▼このコメントに返信 パチンコでは常識
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:16 ▼このコメントに返信 この世の商売の殆どは情弱からお金を巻き上げるものだろ?
パチやスロやってる連中も、確率は理解してる(たぶん)
理解してても中毒になるんだからガチャも同じだろうな・・・
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:16 ▼このコメントに返信 やるのが馬鹿なだけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:19 ▼このコメントに返信 でもさぁ、問題発言連発で有名なOBがいる某SI会社は当たりとハズレしか無いから確立は50%だ(キリッ
とか言ってるんだぜ、社長の方が一般人より騙しやすいんだってばよぉ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:19 ▼このコメントに返信 ソシャゲは最早、お金の帰ってくることのない規制のないパチンコと同じ。
ゲーム業界の終焉を感じるな。最早、業界のモラルは死に体なのだから、さっさと規制されてほしい。
ぶっちゃけ、消費者金融の過払い問題みたいに過去に遡って返金騒動に発展して、業界が潰れることになっても同情できんわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:21 ▼このコメントに返信 まさかとは思うがこれを知らないでガチャ引いてた馬鹿は居ないよな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:22 ▼このコメントに返信 コイントスと乱数は原理が違う
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:28 ▼このコメントに返信 何がどう原理が違うんだろう…。
表が1、裏が2として、サイコロと何が違うのよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:28 ▼このコメントに返信 そりゃ、社員や余りガチャを回さない人に当たり割り当て残りのほんの一部をある一定以上課金してるユーザーに割り振ってるからな
完全確率ではないから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:28 ▼このコメントに返信 41はちょっと違うな、
当たった後にゲームが有利になって俺tueee!するまでがセットだから、
当たるまで引くという思考になってるだけ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:29 ▼このコメントに返信 ※62 何を根拠にキチガイコメしてんの?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:34 ▼このコメントに返信 百分率でしか考えられない人向けに
スタック式という実際に実装されている数え方を噛み砕いて説明してるんだろうな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:35 ▼このコメントに返信 よく何の役にも立たないと言われる高校のお勉強がいかに大切か
よくわかる例ではあるな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:39 ▼このコメントに返信 ギャンブラーのごびゅう(何故か変換できない)
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:40 ▼このコメントに返信 『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
途中で止めてしまうから無理になるんですよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:40 ▼このコメントに返信 これを理解していなくて、この記事をみてナルホドとか言ってる層は日常生活に支障があるレベルだろ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:41 ▼このコメントに返信 37%が100回やっても外れ引こうが、100回やったら平均的に1回当たるって考えは変わらない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:41 ▼このコメントに返信 いい加減、ガチャ商法に行政指導入れろよ
どう考えてもキャラ一体に数万円なんて適正価格じゃないだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:45 ▼このコメントに返信 期待値が1.0(100%)なのも本当の確立ですが何か?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:52 ▼このコメントに返信 ※8
何言ってるの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:53 ▼このコメントに返信 理解できてない振りをしてゴネてるだけだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:54 ▼このコメントに返信 感覚的にわかる、とか書いてるやつは理屈を説明できないだけだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:55 ▼このコメントに返信 数百回回しても惜しくない程稼いでる奴はここのニートよりはるかに賢いやろなあ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:56 ▼このコメントに返信 米73
確率と統計を混同しちゃってるんだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 20:56 ▼このコメントに返信 ※62
担当声優が100回以上回してるしそれはなさそうだけど
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:01 ▼このコメントに返信 確率を確立という一般人嫌い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:04 ▼このコメントに返信 1%なら100回引けば必ず当たるなんて本気で思ってる奴がいるなら
そいつはもう袋と番号振ったボールで実験することから始めればいいと思う
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:07 ▼このコメントに返信 経済回してくれてんならいいんじゃね?(投げやり
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:07 ▼このコメントに返信 クジは有限だけどガチャは無限だからね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:08 ▼このコメントに返信 ホントに頭がイイやつってのは>>26みたいにバカに説明できる人
調べりゃすぐに出てくる数式を出すのは実はバカ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:11 ▼このコメントに返信 タブレットで暇人見た時グラブル広告載ってるのが皮肉すぎるw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:14 ▼このコメントに返信 ガチャを採用してるソシャゲはもはやゲームとは呼びたくないくらい酷い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:16 ▼このコメントに返信 ※79
出たな上級国民
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:17 ▼このコメントに返信 米32
欲しいものがあって得る手段がガチャしかないなら引くってだけでバカにはならんだろ
ソシャゲアイテム欲しがるだけでバカとかいう単細胞なら相手になんないがね
もちろん欲しいものとそれにかかる値段を考えることができず運営に文句なんか言ってる層はバカだろうが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:19 ▼このコメントに返信 米76
だよな!
毎月数十万パチやっても惜しくない程稼いでる奴はここのニートよりはるかに賢いやろなあ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:27 ▼このコメントに返信 バカが引っかかるだけだから別に問題なくね?
違法でもねーし
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:30 ▼このコメントに返信 あの人たちって初めにお布施して無料でやってるって感覚で、無料ならいくら回してもいいじゃんって結論が勝手に出ちゃってるからどれだけ説明してももう手遅れ思うけどね(´・ω・`)
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:31 ▼このコメントに返信 米30
コンプガチャ問題がでかくなった直後はそれなりに広まったけど
結局課金額釣り上げたいから廃れたけどね
グラブルは問題でかくなりすぎたから導入してお茶濁したけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:34 ▼このコメントに返信 ガンホーのくせしてディバゲとかいうガチャもグラブルには及ばないがなかなかにアレなんだよなぁ…知名度が低いとアプリ自体が知られてないから問題にすらない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:38 ▼このコメントに返信 100人で外れ99当たり1のくじ箱1度に引いて戻しての繰り返しで100回試行した時37人は1度も当たりを引かず残り63人は1人最低1回引いたみたいな事やろ?せやろ?
馬鹿なワイでも分かるで!
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:43 ▼このコメントに返信 なお63%より低い模様
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:45 ▼このコメントに返信 こんなの計算すればすぐ分かるんだから、罠でも何でもない
課金するのは分かってて引く金持ちか、ほんまもんの池沼だけだろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:52 ▼このコメントに返信 こんなのパチンカスにとっては当たり前の知識だな。
確率分母で大体五割。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:54 ▼このコメントに返信 米2
馬鹿だね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 21:55 ▼このコメントに返信 米8
馬鹿だね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:01 ▼このコメントに返信 なんでお前らいつもソシャゲに対して必至なの?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:08 ▼このコメントに返信 いつから確率が不変だとおもってた?
ビギナーアカウントは当たりやすく、中堅課金組は当てさせず、高額課金者は一定金額に成ったら当たりを引かせる。
この程度の操作は日常業務だぜ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:17 ▼このコメントに返信 バハムーとみたいに確率表記すればいいんじゃないかな
あれ見て数万ガチャ回す気になる奴は頭おかしい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:32 ▼このコメントに返信 リアルガチャも途中で補充するんじゃないの?
最後の一個がハズレで横から見えちゃってたら回す人居ないでしょ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:34 ▼このコメントに返信 いやいや、100人が100回回したら、その合計の1万枚の中には100枚のアタリがあるでしょ期待値としては。
その100枚が全員に等しく行き渡らないだけで。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:41 ▼このコメントに返信 米32
確率を計算できるかどうかは賢さによるが、計算した上でカネをツッコむかどうかは価値観による
一定数は確率を理解した上でカネを投じているわけで、あんたの言ってることはまったくの的外れ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 22:41 ▼このコメントに返信 10000人が1回ずつ引いたら100人前後当たる人が出てくるんやろね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 23:01 ▼このコメントに返信 理解出来ない奴ってホントにいるのかな
1回引く事に引いた景品は除外するってガチャなら100回で100%だけど、
毎回1%の抽選受けるって計算して正確な数値を出さなくたって想像出来るだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 23:24 ▼このコメントに返信 そもそも、皆が欲しがるようなゲームバランスを壊すような強キャラがいること自体がクソゲーやねん。そんなゲームやめてしまえ。
絵が欲しいアホはそれ以下やけどな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 23:38 ▼このコメントに返信 俺みたいに無課金でどこまでやれるかを楽しむ人にとって重課金者は有難い存在
今後もバカのままでいて欲しい
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月10日 23:49 ▼このコメントに返信 所詮ゲームが終了するまでのレンタルみたいなものなのに必死になってるバカが多いな
だいたい本当に賢い奴はスマホゲーを作る側に回るんだよ
金持ちだからバカじゃない〜とか言い訳しても無駄
ガチャにつぎ込んでる時点でバカだ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 00:01 ▼このコメントに返信 100回やって1回以上当たる確率ではなく
100回続けてハズレる確率を考えたほうが分かりやすいぞ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 00:16 ▼このコメントに返信 ガチャなんて名前つける方がそもそもおかしいって事だな
上限決めて全部引けば必ず当たるようにすりゃいいだけだ
あくどい商売してんじゃねーよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 00:35 ▼このコメントに返信 結論
ガチャをやる奴は馬鹿
附記
パチンコをやる奴も馬鹿
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 00:41 ▼このコメントに返信 メタルスライムが仲間になるドラクエ5ってあるの?
はぐれメタルじゃなく?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 03:01 ▼このコメントに返信 ワイ、糞文系。感心する。
なお、回す模様
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:55 ▼このコメントに返信 重課金者に、商品やサービスの価格には、おおよその相場があるって教えてやれよ。
20万かけて、キャラを揃えました。でも、本命は出ませんでした。
もうね…(;´Д`A
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:01 ▼このコメントに返信 金かけてレアキャラ揃えれば目立つけど、裸の王様
本人の自己満足から抜け出せない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:02 ▼このコメントに返信 ※110
わかりやすいと言うかそれ以外の計算方法があるの?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 10:36 ▼このコメントに返信 小数点以下は切り捨てているからいつかは出るんやぞ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 12:24 ▼このコメントに返信 なに!?ハサミギロチン4回撃てば120%当たるのではないのか!?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:44 ▼このコメントに返信 そんな仕様ならガチャじゃねーじゃん
ガチャに似たなにかでしょ
クジのがしっくりくる