2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:46:14.61 ID:xTAg8lJO0Pi.net
一理ある
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:46:44.12 ID:za0otpxIdPi.ne t
それ知って食べられんヤツの気が知れんわ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:47:33.96 ID:D6H8eskI0Pi.net
ワイ「バリバリ」ムシャムシャ

【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:48:01.44 ID:ZXlVJDEG0Pi.net
逆にゴキブリが美味しそうに見えるんごねぇ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:48:39.24 ID:za0otpxIdPi.ne t
ゴキブリ旨いンゴねぇ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:48:57.18 ID:4eBp6iFa0Pi.net
ゴキブリに肉みたいな部分ないやん
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:50:12.47 ID:za0otpxIdPi.ne t
>>7
えびの殻とゴキブリの羽がほぼ同じものらしいぞ
えびの殻とゴキブリの羽がほぼ同じものらしいぞ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:59:44.15 ID:DyAiQKS00Pi.net
>>10
お前エビの殻食うんか
お前エビの殻食うんか
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:00:40.95 ID:za0otpxIdPi.ne t
>>75
え素揚げとかで食わんか?
え素揚げとかで食わんか?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:49:09.88 ID:pNBlTeTPHPi.net
美味かったらゴキでも食うんだよなぁ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:49:15.71 ID:4Y5L3aVD0Pi.net
正直エビチリにゴキブリ混ぜられても分からなそう
実際出たら営業停止やけど
実際出たら営業停止やけど
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:50:14.73 ID:8FYu4uiN0Pi.net
ゴキブリってうまいんか?
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:50:31.37 ID:B4mZM9fT0Pi.net
別にゴキブリ食ってるわけじゃねえし
まぁあんな食感最悪なもんわざわざ食わんけど
まぁあんな食感最悪なもんわざわざ食わんけど
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:52:13.87 ID:Rof/I9TS0Pi.net
>>12
食うたことあるんか…
食うたことあるんか…
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:50:45.42 ID:sWCW5EaA0Pi.net
シャコ「解せぬ…」
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:51:32.38 ID:za0otpxIdPi.ne t
>>14
シャコは水死体食ってるって聞いて食べられなくなったわ
シャコは水死体食ってるって聞いて食べられなくなったわ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:51:52.61 ID:+q8wdDGn0Pi.net
食用ゴキブリは実在するで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:52:20.00 ID:ZGeGAD7ipPi.net
ゴッキーは油ベットベトが無ければあるいは…
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:52:27.24 ID:9zK09FBF0Pi.net
エビは汚いけどゴキブリは綺麗なんだよなあ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:10:05.13 ID:CUWUwiio0Pi.net
>>20
それ森林のゴキブリな
それ森林のゴキブリな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:52:29.42 ID:nU/yyA3Y0Pi.net
何をヒラヒラさせてるんですかね
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:53:56.33 ID:bhCd9fOvaPi.net
>>21
触角?
触角?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:59:32.21 ID:WCPGGhrdMPi.net
>>31
ピロピロのが合ってそう
ピロピロのが合ってそう
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:53:33.46 ID:mh/ENYBY0Pi.net
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:53:34.61 ID:+HvRT5r50Pi.net
したり顔でエビの尻尾はゴキブリの羽と同じ成分って雑学披露した人間は即座に射殺してもいい世界にならないかな
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:00:03.38 ID:WCPGGhrdMPi.net
>>25
エビ食ってる時やったらええで
エビ食ってる時やったらええで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:53:35.75 ID:kIuDAuR60Pi.net
ゴキブリ食ってた歴史があるんやで
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:53:42.15 ID:yrARPEgR0Pi.net
大抵の虫は糞抜いて素揚げすれば美味しく食べられるらしいな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:55:14.42 ID:Tj4WosiS0Pi.net
海老のしっぽ食べれることをアピールしてくるやつぐうウザい
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:59:37.28 ID:yAJN0FtjKPi.net
>>34
スレタイと海老の背中の黒い線は糞やでとかアピールしてくる奴の方がうざいで
スレタイと海老の背中の黒い線は糞やでとかアピールしてくる奴の方がうざいで
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:55:17.29 ID:0oyoff/e0Pi.net
肉食ってる奴は人間食ってるのとほぼ同じとか言われてもアホかと思うだけやろ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:55:50.17 ID:uFcAoJfL0Pi.net
表面の雑菌がちゃうやろ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:58.68 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>39
エビもエビでそこそこ汚いで
ウシエビとかバナメイエビは剥く時に指傷つけて放っておくと腫れて痛むことがある
エビもエビでそこそこ汚いで
ウシエビとかバナメイエビは剥く時に指傷つけて放っておくと腫れて痛むことがある
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:07.33 ID:kIuDAuR60Pi.net
森ゴキブリは清潔らしい
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:07.62 ID:CFL0tz7rMPi.net
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:08.70 ID:IXnWKIb+dPi.net
ゴキブリも美味しいならとっくに食料になってるやろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:11.39 ID:YTsQJg+KdPi.net
ゴキブリが海の生物やったらみんな食ってたやろ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:00:37.27 ID:WCPGGhrdMPi.net
>>44
フナムシくんも同意
フナムシくんも同意
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:17.75 ID:Jn9QvkRr0Pi.net
むしろゴキブリが食べられるんだよなぁ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:50.58 ID:krFb3SgYaPi.net
いちおつ
貴重すぎるタンパク質じゃけえのお
貴重すぎるタンパク質じゃけえのお
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:54.08 ID:8jYpv/UH0Pi.net
カニもあかんやろ
完全に虫の動き
完全に虫の動き
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:57:51.78 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>50
分類学的にはエビの下におるのがカニやで
分類学的にはエビの下におるのがカニやで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:54.12 ID:MoHUYojW0Pi.net
ワイだって橋本環奈と同じ成分やで
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:56:54.86 ID:2f7xdV6q0Pi.net
エビって虫やんなーどうみても
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:57:32.98 ID:epR+IGyfaPi.net
エビは、海の昆虫と呼ばれており、苦手な人も多いです。
ちなみに、トンボやゴキブリといった虫をライターであぶると、エビの塩焼きと同じ匂いがします。
もっと、嫌なことをいうと、エビの背中の中に黒い筋があるのは、ご存知ですか?
エビピラフやエビフライにも、見られます。
お刺身でも、手抜きの割烹屋に行けばあります。
あれは、実はウンコなのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11115821501
ちなみに、トンボやゴキブリといった虫をライターであぶると、エビの塩焼きと同じ匂いがします。
もっと、嫌なことをいうと、エビの背中の中に黒い筋があるのは、ご存知ですか?
エビピラフやエビフライにも、見られます。
お刺身でも、手抜きの割烹屋に行けばあります。
あれは、実はウンコなのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11115821501
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:01:21.71 ID:jRDcwnpHaPi.net
>>55
うんこでもうまいならパクーよ
うんこでもうまいならパクーよ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:57:43.13 ID:RYUCjyo20Pi.net
菌まみれじゃなけりゃ食用になってそう
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:57:53.91 ID:aaI5aQIx0Pi.net
バナナだって人間と半分くらい同じ成分なんやからへーきへーき
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:58:00.81 ID:9ZYBOLtMdPi.net
ぶっちゃけ同じ成分だから何?って感じだし
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:58:20.19 ID:ZrFxBXjC0Pi.net
火を通せば大概のものは食べれるやろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:58:29.82 ID:hdk0Z+Dj0Pi.net
家におるゴキは絶対食うたらアカンけど森におるやつやったらええで
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:58:41.34 ID:a/O5Zuoo0Pi.net
ゴキブリ食えんの?お前ら
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:58:59.62 ID:bgeIK3l30Pi.net
ゴキブリの色をなんとかしてほしい
黒色の食べ物は食べる気失せる
黒色の食べ物は食べる気失せる
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:11:47.47 ID:sYegJjhndPi.net
>>65
赤や緑色のゴキブリの方が怖いわ
赤や緑色のゴキブリの方が怖いわ
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:12:38.42 ID:VuiiqKw20Pi.net
>>65
まるで色を変えたら食べるとでも言わんばかりやな
まるで色を変えたら食べるとでも言わんばかりやな
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:29:27.04 ID:7bVVHkSqdPi.net
>>65
チャバネ「よろしくニキーwwwww」
チャバネ「よろしくニキーwwwww」
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:59:20.46 ID:uWZEce4JdPi.net
元々枯れ木食っとるんやろ?あいつら
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:59:20.92 ID:zacfuiI60Pi.net
タンパク質繋がりだし気にしても仕方がなくね
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 18:59:21.77 ID:jRDcwnpHaPi.net
ゴキブリうまいンゴ!!!、うまいんご!!!!美味しい美味しい美味しいンゴオオオオオオオオオおおお
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:00:16.82 ID:koqAapEzdPi.net
カニだかエビだかと似た味がするのってセミやっけ?
だったらゴキブリも似たようなもんかもしれんな
だったらゴキブリも似たようなもんかもしれんな
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:01:30.30 ID:rUAvGQweMPi.net
汚いからあかんだけで
綺麗に飼育したらゴキブリも食えるんやろ?
綺麗に飼育したらゴキブリも食えるんやろ?
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:02:02.44 ID:+ixWelx10Pi.net
今海老食ったけど背ワタとるの忘れたわ
うんこうまかったぞ
うんこうまかったぞ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:02:43.16 ID:BDjZ7kcK0Pi.net
>>95
オソマ食ってる!
オソマ食ってる!
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:02:38.54 ID:hXxgNPgX0Pi.net
昔のイギリスの船乗りは生で食べてたそうやで
小エビみたいな味なんだってさ
小エビみたいな味なんだってさ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:02:55.79 ID:za0otpxIdPi.ne t
あれやなこれで食べられんっていってる人はトイレに陶器がつかわれてるから陶器の器で飯食べられんっていってるようなもんやな
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:03:54.17 ID:LBvSM8sV0Pi.net
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:05:53.49 ID:hXxgNPgX0Pi.net
>>110
ゴキブリってここまでの学習能力ないけど、人間の視野を学習してるらしいんだよな
ゴキブリってここまでの学習能力ないけど、人間の視野を学習してるらしいんだよな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:06:36.76 ID:WCPGGhrdMPi.net
>>110
ぐう名作
ぐう名作
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:04:03.14 ID:J6VP3BdSaPi.net
エビニキ来るぞ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:04:54.24 ID:rqICbxYQpPi.net
エビのプリッとした部分がゴキブリのどこにあるねん
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:05:31.51 ID:za0otpxIdPi.ne t
>>115
身じゃなくて尻尾とか殻のことやで
身じゃなくて尻尾とか殻のことやで
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:05:49.61 ID:rqICbxYQpPi.net
>>119
そんなとこ食べんやんけ!
そんなとこ食べんやんけ!
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:06:33.22 ID:za0otpxIdPi.ne t
>>122
素揚げとかやったらパリパリで香ばしくて旨いぞ
素揚げとかやったらパリパリで香ばしくて旨いぞ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:06:04.75 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>115
元は「エビの殻の成分はゴキブリの羽と同じ成分」ってクソみたいなゴミ雑学
元は「エビの殻の成分はゴキブリの羽と同じ成分」ってクソみたいなゴミ雑学
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:05:38.56 ID:LZBGTtKGdPi.net
まぁゴキが海の中にいてエビが森の中にいたら海のゴキのほう食うよね
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:06:00.71 ID:5PPr37kY0Pi.net
なにをヒラヒラさせとんねん
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:06:15.61 ID:nJcWwHeH0Pi.net
エビかわEのに気持ち悪いとか言われててかなc
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:00.71 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>130
ほんまやな 目とかあんなに愛くるしいのに
カニと比べてフィギュア化も少ない
ほんまやな 目とかあんなに愛くるしいのに
カニと比べてフィギュア化も少ない
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:07.09 ID:ky+1UlhpaPi.net
水生ゴキブリ作れば良くね
いつかエビみたいになるだろ
いつかエビみたいになるだろ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:51.70 ID:VbiGy1Px0Pi.net
>>136
フナムシ…
フナムシ…
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:29.59 ID:h1lMwIl0dPi.net
昆虫よりタコとか貝のグロさやばいわ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:08:50.84 ID:WCPGGhrdMPi.net
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:34.32 ID:gGZMZUxK0Pi.net
シャコは許されてフナムシは許されない風潮
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:46.91 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>140
まずいからね
まずいからね
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:40.96 ID:WDNHHEpkpPi.net
殻も尻尾も食わへんわ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:47.06 ID:WCPGGhrdMPi.net
エビが陸上ガサガサ動いてたら食わんやろな
貝が陸上にあがっただけのエスカルゴですらキツいのに
貝が陸上にあがっただけのエスカルゴですらキツいのに
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:08:27.15 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>143
そもそも陸だったらまとまった数とれんやろ
エビは底引き網でガーッとまとまった数取れるから
そもそも陸だったらまとまった数とれんやろ
エビは底引き網でガーッとまとまった数取れるから
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:09:26.85 ID:WCPGGhrdMPi.net
>>149
木の皮の裏でびっしり集まって冬眠してるかもしれんで
木の皮の裏でびっしり集まって冬眠してるかもしれんで
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:10:19.73 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>159
養殖って手もあるな
養殖って手もあるな
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:07:50.79 ID://edoZR5dPi.net
実際食用の大きいゴキブリ食ってる国もあるしね
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:08:46.06 ID:za0otpxIdPi.ne t
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:10:33.24 ID:hutIr3WA0Pi.net
これのせいで寿司の海老食えなくなったわ
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:12:51.08 ID:JcIuHRsnrPi.net
焼いたら何でも食えるわ
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:13:41.79 ID:1BnpguyJaPi.net
むしろゴキブリを食べれないとい常識を疑え
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:14:57.23 ID:UhJteM4IMPi.net
さっき食った
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:15:39.26 ID:TpnPlTNydPi.net
海老が陸の生物で
壁にビシーーーっと大量に張り付いてたらどうするよ
キモすぎて死ぬで
ゴキブリが海の生物で群れになって泳いでるのに遭遇してもキモくもなんともないわ
壁にビシーーーっと大量に張り付いてたらどうするよ
キモすぎて死ぬで
ゴキブリが海の生物で群れになって泳いでるのに遭遇してもキモくもなんともないわ
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:16:13.38 ID:n2yDr+tjdPi.net
>>199
鬼キモイぞ
鬼キモイぞ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:17:07.66 ID:WCPGGhrdMPi.net
>>199
触覚の動きで失神できそう
触覚の動きで失神できそう
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:17:35.09 ID:Rlvep0qU0Pi.net
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:16:11.59 ID:vG2WtRqs0Pi.net
最初に食った奴罰ゲームやろな
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:16:33.59 ID:Cm4oFkQd0Pi.net
アメリカでゴキブリ大食い大会で優勝した奴がその場で死んでたはず
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:16:56.64 ID:pbNHpT5P0Pi.net
>>205
これマジ?
これマジ?
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:17:26.98 ID:AI2KbU4vHPi.net
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:17:33.82 ID:mvct47Nm0Pi.net
ビッシリっていう擬音の強さよ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:18:12.08 ID:q0yODSof0Pi.net
確かに何であろうとビッシリいたらキモいわ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:18:24.45 ID:TpnPlTNydPi.net
ゴキブリが木にくっついて樹液チューチューしてるだけの虫だったら
小学生に人気出てたわ
小学生に人気出てたわ
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:18:54.82 ID:VHI8uinApPi.net
>>218
あの触覚で人気なんてでないぞ
あの触覚で人気なんてでないぞ
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:20:21.45 ID:tCVecHB10Pi.net
>>218
カブトとクワガタおるから無理やろ
カブトとクワガタおるから無理やろ
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:23:03.21 ID:8IJ24otm0Pi.net
人がもの食っとるときにこんな話題読ませんなや
レス遡っててちょっと気持ち悪なったわ
レス遡っててちょっと気持ち悪なったわ
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:24:36.00 ID:AI2KbU4vHPi.net
>>239
スレタイにゴキブリって入っているのに見たのかよ
スレタイにゴキブリって入っているのに見たのかよ
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:25:49.82 ID:RlGxHZN10Pi.net
職場のおやつ消失が酷いんでホイホイにかかってるGを8匹
擂り潰して練り込んだクッキーを置いといたら
使えない癖に態度デカいOL3人が病院に搬送された。
作ってる途中気持ち悪くて2回吐いたし、
調理器具も捨てて買い替えなきゃいけなかったし
痛み分けだな、これは。
これすき
擂り潰して練り込んだクッキーを置いといたら
使えない癖に態度デカいOL3人が病院に搬送された。
作ってる途中気持ち悪くて2回吐いたし、
調理器具も捨てて買い替えなきゃいけなかったし
痛み分けだな、これは。
これすき
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:26:21.78 ID:N2YraF8r0Pi.net
(友達の家)
ワイ「お、水槽じゃーん、アクアって奴?」
友達「まぁね、最近ちょっと興味持って(ドヤガオッ」
ワイ「きれいやな〜。おっ、エビいるやんwww頂き!」(水槽に手を突っ込んでエビを取り出し頬張る)
友達「は・・・?はああああああああああああああああああああああ?」
ワイ「バリボリバリボリ(ワイの謎行動に大爆笑やろなぁ)」
友達「お前何やってんの!!!!!!!??????????」
ワイ「?」
友達「おまっ・・・意味わかんねぇよ!死ねよ頭おかしいんじゃねぇの!?死ねっ!」
ワイ「なんやこいつ・・・」
友達「帰れよもお!二度と来んなカス!」
ワイ「…こっちから願い下げじゃボケナス!死ねやキチガイ!」
ワイ「お、水槽じゃーん、アクアって奴?」
友達「まぁね、最近ちょっと興味持って(ドヤガオッ」
ワイ「きれいやな〜。おっ、エビいるやんwww頂き!」(水槽に手を突っ込んでエビを取り出し頬張る)
友達「は・・・?はああああああああああああああああああああああ?」
ワイ「バリボリバリボリ(ワイの謎行動に大爆笑やろなぁ)」
友達「お前何やってんの!!!!!!!??????????」
ワイ「?」
友達「おまっ・・・意味わかんねぇよ!死ねよ頭おかしいんじゃねぇの!?死ねっ!」
ワイ「なんやこいつ・・・」
友達「帰れよもお!二度と来んなカス!」
ワイ「…こっちから願い下げじゃボケナス!死ねやキチガイ!」
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:26:38.05 ID:+HvRT5r50Pi.net
>>264
これすき
これすき
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:27:32.01 ID:+MEA9CuK0Pi.net
同じ成分でも下水這いまわってるのよりは海の中にいるやつの方がマシやろ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:29:08.79 ID:s5WTaNH0dPi.net
ゴキブリってなにがアカンのやろ?
動きが早いからか?飛ぶからか?
動きが早いからか?飛ぶからか?
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:30:10.50 ID:9f0Uif0B0Pi.net
>>274
家の中にいるからだろ
家の中なら蜘蛛でもきついわ
家の中にいるからだろ
家の中なら蜘蛛でもきついわ
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:30:20.96 ID:VdUjISOEaPi.net
>>274
動き見た目生息場所繁殖力
いいところがわからんな
動き見た目生息場所繁殖力
いいところがわからんな
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:25:49.89 ID:5JwkAehd0Pi.net
成分なんかいったらなんでもありやろ
たんぱく質とか
たんぱく質とか
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:26:04.76 ID:s+omGphH0Pi.net
カブトムシやクワガタが家の中でカサカサ動き回ってたら
人気出ることはなかったやろなぁ…
人気出ることはなかったやろなぁ…
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/14(月) 19:28:15.89 ID:+HvRT5r50Pi.net
なんでいつもエビばっかこんな目にあうんや

【イチオシ】MOBIUS FINAL FANTASY
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1457948760/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:02 ▼このコメントに返信 人間「だがお前は美味しい(バリムシャ)」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:07 ▼このコメントに返信 石ころと人間は同じ元素を含んでるみたいな話?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:09 ▼このコメントに返信 いうほど まずくはないけどね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:09 ▼このコメントに返信 エビもよく見りゃ虫だからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:13 ▼このコメントに返信 ゴキ:同じ甲殻類、仲良くしようや。
エビカニ:だが断る。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:13 ▼このコメントに返信 エビには日常で不快な思いさせられてないから食える。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:21 ▼このコメントに返信 これ相当アホな雑学だよね
成分が同じってお前、だからどうしたとしか言えんわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:24 ▼このコメントに返信 そんなこと言ったら豚の死体と人間の死体はほぼ同じ成分ということにならないかね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:26 ▼このコメントに返信 殻食べないって奴ら川エビの唐揚げご存知ない?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:31 ▼このコメントに返信 じっさいゴキブリの仲間で、食用として清潔なところで育てられてるのあるしね。
どんな成分だろうと不衛生だったら食えないよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:31 ▼このコメントに返信 じゃあタンパク質は精子やんけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:32 ▼このコメントに返信 ゴキブリ食べる国って結構あるんだけど
日本にも一応ゴキブリ食の文化あるよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:34 ▼このコメントに返信 子供でも背わたが腸だと気づかないわけないのになにドヤ顔で言ってるんだ・・・
寧ろ気づかないやつはガイジだろ
大体そんなこと言ったら小エビとかイカナゴとかどうするって話だし
そんな事よりフグを食い続けた奴らの方がすごい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:37 ▼このコメントに返信 カニ「許された」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:39 ▼このコメントに返信 最近ちょくちょくこういうゴキブリ擁護みたいなスレ湧くけど
下水ウロチョロして残飯食って屋内で繁殖する虫なんてハナから論外だろ
料理で食えるのも養殖モノだし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:40 ▼このコメントに返信 ペヤングと海老天そば
どこで差がついたのか、慢心、生態の違い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:40 ▼このコメントに返信 そもそも昔から海老とか蟹は虫にしか見えなくて食えんかったわ。
あんなキモいもんよう食えるわ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:41 ▼このコメントに返信 海老「残念〜僕ゴキブリと同じ成分でした〜食べられませ〜ん♪」ヒラヒラ
子安武人で再生するか、
緑川光で再生するか、
速水奨で再生するか、
遊佐浩二で再生するかでふんいき()違いそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:43 ▼このコメントに返信 米17
眼を閉じて 味わえ 摩れば真贋できる...
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:43 ▼このコメントに返信 皮とか食えない部位の話すんなよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:44 ▼このコメントに返信 ※12
どこにあんの?
どうせ大阪とか福岡だろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:45 ▼このコメントに返信 間違いなく、エビカニ アレルギー持ちの嫌がらせ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:45 ▼このコメントに返信 家でエビを1匹見かけたら100匹いると思え
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:45 ▼このコメントに返信 成分が同じ→わかる
だからゴキブリを食べてるのと同義→WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:46 ▼このコメントに返信 ゴキブリと同じ成分?
キノコ「実は私もなんです」
エビは殻ごと食べない?
桜エビ「おいすー^^」
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:46 ▼このコメントに返信 でもゴキは噛むと臭いじゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:47 ▼このコメントに返信 ※19
「さすれば」は「そうすれば」って意味だぞ
摩ってどうすんだよw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:49 ▼このコメントに返信 カシコぶって何でも難しく言おうとするアホ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:50 ▼このコメントに返信 私も橋本環奈ちゃんと同じ成分で出来てるので千年に一度のアイドルになれますか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:52 ▼このコメントに返信 イナゴ「俺ですら食われるのに海老如きがその話で諦めてもらえるわけねぇだろ…」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:54 ▼このコメントに返信 緑川光で再生だな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:55 ▼このコメントに返信 米21
今もあるかは知らんけど広島にあるよ
ググれば出てくる
なお品名はフルーツゴキブリ…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:55 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ昆虫って油でカラッカラに揚げれば何でも食べられそうだよな
俺は食わないけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:58 ▼このコメントに返信 ミネラルウォーターの水は
小便やウンコの水分と同じ成分って言ってるのと同じ
まったく無意味な理論なんだよなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 09:59 ▼このコメントに返信 ぺヤング食いたくなってきた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:02 ▼このコメントに返信 なんでこれエビとゴキブリに限定されんのよ
キチン質なんて昆虫・甲殻類ほとんど持ち合わせてるやんけ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:04 ▼このコメントに返信 ※18
ゴキブリ「僕エビと同じ成分でした〜食べられま〜す♪」ヒラヒラ
櫻井孝弘で再生するか、
中村悠一で再生するか、
神谷浩史で再生するか、
福山潤で再生するか、
小野大輔で再生するか、
入野自由で再生するか
婦女子「いけるやん!」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:05 ▼このコメントに返信 そもそも何でそんなに虫苦手なんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:08 ▼このコメントに返信 じゃあお前もドブネズミと同じ成分だぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:09 ▼このコメントに返信 青い卵もえびふりゃーの尻尾もうまいんご
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:13 ▼このコメントに返信 エスカルゴが無理だわ…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:14 ▼このコメントに返信 なんかの肉食ったら人肉食ったのとイコールになるんか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:17 ▼このコメントに返信 43
はだしのゲンの川エビやんけ。やめろや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:19 ▼このコメントに返信 結局美味けりゃなんでもいいんやで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:19 ▼このコメントに返信 米38
小学校低学年の時、一人でお留守番してた
そこに「やぁ!w」と現れる黒いG
恐怖で後ずさる少女(だった私)
バッ!とこちらに向かって羽を広げて直線飛行
背中を向けて逃げる少女
白いブラウスの肩に触覚、黒い胴体を目視
悲鳴・意識飛ぶ
これで無理になりました
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:19 ▼このコメントに返信 よく洗って焼けば食えるとこはあるだろ、カブトムシとかより可食部分少なそうだが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:20 ▼このコメントに返信 ウェイストランドの住民もでっかいの喰ってるしへーきへーき(食べたいとは言ってない)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:22 ▼このコメントに返信 そんなこと言ったら人間だって多少ゴキブリ成分含んでんだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:24 ▼このコメントに返信 虫食ほど効率のいい食事はなかなかないけどな、夏は特にそこらじゅうにセミいるし冬以外はどうとでもなる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:24 ▼このコメントに返信 まじかよエビ食べられないわ・・・(ゴキブリパクー)
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:27 ▼このコメントに返信 海老蔵かと思ったら海老だった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:33 ▼このコメントに返信 意味が解らん
人間だってゴキブリと同じ成分いっぱい持ってるだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:40 ▼このコメントに返信 これはカニの巧妙なステマですわ 工作員乙^^
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:47 ▼このコメントに返信 じゃあゴキも食えるってことやな!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 10:57 ▼このコメントに返信 草食の牛や豚は臭みが少ない
ネズミは人間に近い食事(残飯)を食べてるから人間の肉みたいな味がするだろうってムツゴロウさんが言ってたな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:07 ▼このコメントに返信 食べて美味しい海老と雑菌まみれのクソ虫を一緒にすんなよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:09 ▼このコメントに返信 「成分」ってなんだよ。どの食べ物にも含まれてるんじゃねーのか?証明しろよ低脳。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:14 ▼このコメントに返信 こんな事気にしたら肉も食えないのにな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:15 ▼このコメントに返信 アホのワイのためにキチンと説明してくれ、キチンと!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:16 ▼このコメントに返信 佐々木希と羽生結弦もお前らも同じ成分なんやで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:24 ▼このコメントに返信 普通にエビだめなんだよなあ
まずいとかじゃなくて体が拒絶反応起こす
実際一回吐きそうになった経験がある
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:30 ▼このコメントに返信 外では尻尾は食べないほうがいい
食べるなら自分で調理する時にちゃんと処理してからじゃないと
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:30 ▼このコメントに返信 そんな事言い出したら、今お前の飲んでる水は俺が吐いた唾や出したションベンの成分が含まれている。
って言ったら発狂ものだろw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:42 ▼このコメントに返信 ゴキとカブトムシのほうがよっぽど成分似通ってるけど好感度的にもあきらかに違うというのに、なぜ海老と比較するのか…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 11:59 ▼このコメントに返信 エビの殻食べてる女にスレタイ主張してるイケメンがいたけどさ、
「いやいや、俺とお前の主成分同じだけど、お前に抱かれたい奴はいても俺に抱かれたい奴はいないだろ?」って言ったら男女問わずウケたよ
泣いていいよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 12:01 ▼このコメントに返信 じゃカニも同じ成分だな
やったね
67 名前 : かわうそ投稿日:2016年03月16日 12:17 ▼このコメントに返信 まぁ、エビを食えるからってTVには出られんわな
しかしGだとその昔、TVジョッキーと言う番組があってだな(後はお父さんに聞いてみよう)
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 12:19 ▼このコメントに返信 海老の尻尾は食べない方が少数派だからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 12:25 ▼このコメントに返信 人間の爪「ワイもゴキブリと同じ成分なんだが?ガイジかな?」
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 12:47 ▼このコメントに返信 海老の組成=ゴキブリの組成。だから海老はゴキブリみたいなもの?アホか(゚Д゚)
なら日本人の組成=韓国人の組成だから、日本人は韓国人みたいなものってことだな。アホか(゚Д゚)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 12:59 ▼このコメントに返信 じゃあ例えば、人工ダイヤモンドと天然ダイヤモンドと炭を使った指輪を三つ出されたとして、天然ダイヤモンドの指輪選ばんのか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 13:05 ▼このコメントに返信 スレタイの元ネタは「残念ぼく男の娘でした〜○○できません〜」ヒラヒラ だっけ
マジキチ速報で見た
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 13:06 ▼このコメントに返信 ※61
エビは甲殻類アレルギー持ってる人いるから
きつかったら無理に食わん方がいいぞ
お菓子のパッケにも「エビカニが取れる漁法で収穫したお魚使ってます」とか書いてあるだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 13:48 ▼このコメントに返信 組成が近くても旨いから仕方ない
残念ながらイナゴもエビと同じかそれ以上に旨い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 14:07 ▼このコメントに返信 こち亀で研究者がゴキブリとエビを合体させた、ゴキエビを作ったが同じものだとは。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 14:32 ▼このコメントに返信 ウチワエビは完全に虫
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 15:03 ▼このコメントに返信 豚「ヒトと同じ成分のオイラを食うの?それって人間を食うのと同じだお」
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 15:14 ▼このコメントに返信 どんな食い物もウンコになるけど、じゃあウンコ食べるかっていうと食べない
ウンコ食べる人は黙ってて
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 15:34 ▼このコメントに返信 成分が似てても栄養として利用できる部分や消化吸収の条件に差が出るし
味の点でも重要なのは成分の有無じゃなく、味覚として受け取る器官に作用するかどうかだぞ
まあ最も大きなのは※65で触れてる通り精神的な要素だ
因みにフナムシとかサソリはあまり味が感じられないタイプ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 15:59 ▼このコメントに返信 ドブネズミ肉と牛肉の組成もほぼ一緒やぞ。
そんなんで気持ち悪いっていう奴は物の区別がつかん阿呆やから気にするな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 16:08 ▼このコメントに返信 シャコ「許された」
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:02 ▼このコメントに返信 なあ、成分同じって事は誰かゴキを茹でたら赤くなるのかどうか知らないか?
エビカニも茹でるまでは赤くない奴大勢いるじゃないか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:08 ▼このコメントに返信 61
アレルギーかも知れないよ
ひどいと命に関わることもあるから一度血液検査してみたら?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:11 ▼このコメントに返信 イケメン「俺キモオタニートと同じ人間だよ」
女「セックスして」
キモオタニート「じゃあ俺もいいの?」
女「」
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:13 ▼このコメントに返信 家の中によく出るから嫌われてんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 17:49 ▼このコメントに返信 あんな歯ごたえ悪い部分くわねーよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:38 ▼このコメントに返信 製薬会社や、製薬会社に納品してる業者が無菌環境で増やした
「実験用の日本家庭に出没するゴキブリ」売ってるから
安心安全に「よくいる例のゴキブリ」を調理して食べる手段はあるよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:42 ▼このコメントに返信 女郎蜘蛛とか黄金蜘蛛とか、腹の部分を隠して見ると、あら不思議!
美味しそうな生き物に見えてくる!つーか、ほぼカニ。タラバとかっぽい。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:34 ▼このコメントに返信 アマゾンのゴキブリは衛生的で肉厚!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 19:48 ▼このコメントに返信 海老だって、もし部屋に出てきて高速で動いたり壁を走ったりしたらやっぱり怖いよね。美味いけどw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:31 ▼このコメントに返信 ※27
「真贋できる」ってフレーズも地味にアホだな
バカがかしこぶって背伸びしてもかえってバカな文になるからよせばいいのに
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 21:31 ▼このコメントに返信 田村亮子なんか堀北真希と同じ成分でできてるんだぜ
抱ける
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 22:09 ▼このコメントに返信 最後の奴ウンコマン〜並のトンデモ理論
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月16日 23:18 ▼このコメントに返信 でも仮にエビが普通に地上で生活できる黒色の生き物だったとして、風呂場や台所を素早く這ってたらまず食わないね
イセエビとか恐怖だわ かてぇし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月17日 01:05 ▼このコメントに返信 ゴキブリは熱湯でも色は変わらない
要らない容器をゴキブリに被せて捕獲しすき間に少し熱湯を流す
ゴミとしてすぐ捨てられて楽でいい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月17日 14:38 ▼このコメントに返信 昨日セブンイレブンに売ってる三角形のパッケージのエビの素揚げを食ってたんだけど
目が気持ち悪いんだわあれ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月18日 13:26 ▼このコメントに返信 マジかよ!ヤバイな、お前らもう絶対食うなよ
おれは食うけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月19日 02:58 ▼このコメントに返信 冷凍して乾燥させて粉末にして成型しておいしい味付けても『原材料:ゴキブリ』じゃ食う気にならんのだよなぁ・・・贅沢なのかしら。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月19日 08:26 ▼このコメントに返信 水道水も便器に溜まった水も同じ成分だぞ
お前ら水飲むなよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月19日 14:22 ▼このコメントに返信 気持ちの問題やで(ボリボリ)
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月19日 15:48 ▼このコメントに返信 ワイ「ほーん、で?」バリバリムシャムシャパクー
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月19日 16:46 ▼このコメントに返信 かなり昔のこち亀で生物学者?の博士が食糧難に備えた新種の生物でゴキブリとエビ
を掛け合わせたゴキエビを養殖していたな。ゴキブリの繁殖力とエビの美味しさを兼ね備えていて、サンプルの天丼は両さんは美味そうに食っていたが・・
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月19日 16:53 ▼このコメントに返信 キチン質ってやつ?
エビもゴキブリも、カニもカブトムシもおんなじやぞ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月30日 15:53 ▼このコメントに返信 別にゴキブリ食べてるわけじゃないからそんなに海老を気持ち悪がらなくてもいいだろ(マジレス)
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:19 ▼このコメントに返信 シャコもむき身は完全に虫だし、生きてる時も腹のわしゃわしゃがもう
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:20 ▼このコメントに返信 ワイ「ほーん、で?」パクーバリバリムシャムシャ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月29日 16:31 ▼このコメントに返信 アレルギー「…ぷくぅ!!」
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月17日 20:06 ▼このコメントに返信 海老は焼いたら香ばしくて美味しいけどゴキは硬いわりに苦味とエグ味が酷いじゃん。
成分が近くても味は違うのよ