1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:23:33.82 ID:pIylcfNza.net
うーんこのなんJ民ばりの逆張り
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:24:52.19 ID:nMexB86jp.net
甘さを1〜100としたら50くらいのとこがすきなんやろたぶん
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:25:06.55 ID:dbPkEXTS0.net
甘いケーキ美味い言ってもなんも伝わらんからな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:27:24.76 ID:iJQ5r7qY0.net
アメリカ人「日本のケーキはワックス食ってるみたい」
そらそうやろな
そらそうやろな

【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:25:44.50 ID:delvZnzYp.net
そもそも甘過ぎるケーキって普段どんなケーキ食ってんねん
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:26:14.29 ID:nMexB86jp.net
>>5
アメリカのケーキ食ってみ?ちびるで
アメリカのケーキ食ってみ?ちびるで
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:17.92 ID:yfHdOyv3d.net
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:26:22.48 ID:0T7hMcZP0.net
>>5
ドーナツプラントみたいな甘さのケーキやろなぁ
ドーナツプラントみたいな甘さのケーキやろなぁ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:35:08.94 ID:b4bGcDF00.net
>>5
砂糖と油の塊みたいな、昔のケーキやろ
砂糖と油の塊みたいな、昔のケーキやろ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:36:54.85 ID:VXPFyJgVE.net
>>35
生クリームがバターくさい昔のショートケーキ食いたくなってきた
生クリームがバターくさい昔のショートケーキ食いたくなってきた
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:26:33.23 ID:R4yC+j+H0.net
アメリカのお菓子とか砂糖の暴力やからな
ブラックサンダーですら「歯が痛くならなくて良いね」とアメリカ人が言うレベル
ブラックサンダーですら「歯が痛くならなくて良いね」とアメリカ人が言うレベル
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:28:36.28 ID:CaVAZ8lR0.net
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:26:58.32 ID:MiOBQN8u0.net
甘いトマト嫌いや
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:27:27.73 ID:A4EyJAp80.net
野菜の甘みとケーキの甘みはなんかちゃうんよなぁ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:28:37.45 ID:VXPFyJgVE.net
「この日本酒フルーティでまるでワインみたい」
ワイン飲んどけやと思う
ワイン飲んどけやと思う
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:36:19.37 ID:HTINYgsJ0.net
>>14
全然別物やしワインみたいって言う方が悪いわ
全然別物やしワインみたいって言う方が悪いわ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:28:38.78 ID:ojYsaOID0.net
無農薬かしらんが知り合いの農家から貰ったキャベツは芯がめっちゃ甘くて美味かったな
スーパーで買うやつは苦くてまずいのに
スーパーで買うやつは苦くてまずいのに
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:30:11.97 ID:4BghJ92A0.net
>>15
今年初めて霜降りキャベツ食べたら甘くて美味くてビビったンゴ
今年初めて霜降りキャベツ食べたら甘くて美味くてビビったンゴ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:28:56.01 ID:A453SZPJM.net
人間が甘さを美味しいと感じるのは非常にナチュラル
意識高い系のやつらは何かを履き違えてる
甘さこそが人間らいし生き方に繋がるというのに
意識高い系のやつらは何かを履き違えてる
甘さこそが人間らいし生き方に繋がるというのに
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:33:37.95 ID:tBhb8mzba.net
>>16
自分には甘くない方がええんやで
自分には甘くない方がええんやで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:29:03.34 ID:faAbViP90.net
イッチはアホだな
ケーキの材料の中で一番安いのは上白糖
だから安いケーキは嵩ましのため砂糖を大量に入れるんだよ
ケーキの材料の中で一番安いのは上白糖
だから安いケーキは嵩ましのため砂糖を大量に入れるんだよ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:30:11.76 ID:IaLLbXp60.net
野菜はともかく
お菓子の類は甘すぎるとすぐ飽きるねん
お菓子の類は甘すぎるとすぐ飽きるねん
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:31:17.89 ID:60j9Uo3Fa.net
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:31:28.25 ID:dJghY/g7a.net
ワイケーキ屋、「このケーキ甘いですか?」と一日5回は聞かれる
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:34:00.41 ID:uSkZ2/v6a.net
>>23
なんて答えるんや?
なんて答えるんや?
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:37:32.19 ID:dJghY/g7a.net
>>30
ケーキなんで甘いは甘いですけど甘ったるい感じではないですねー
丁度いい甘さで美味しいですよ(マジキチスマイル)
こう言うしかないわ
ケーキなんで甘いは甘いですけど甘ったるい感じではないですねー
丁度いい甘さで美味しいですよ(マジキチスマイル)
こう言うしかないわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:07.26 ID:uSkZ2/v6a.net
>>51
なるほどな、確かに客が求めてるのもそういう答えなんやろな
何度も聞かれたらキチゲ貯まりそうやね
サンガツ
なるほどな、確かに客が求めてるのもそういう答えなんやろな
何度も聞かれたらキチゲ貯まりそうやね
サンガツ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:31:36.29 ID:faAbViP90.net
だから甘くないケーキは高級品であることの証左となっているわけ
わかる?
わかる?
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:32:02.06 ID:JPpSa7jRp.net
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:34:13.10 ID:A453SZPJM.net
先生「ごはんはしっかり噛むと甘さが出てきますぅ」
ワイ「甘い白米とか気色悪い」
ワイ「甘い白米とか気色悪い」
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:35:10.36 ID:+vTndVKn0.net
チーズケーキとか甘くないやん
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:35:54.33 ID:YvdemYOuC.net
この日本酒飲みやすい。水みたい
水飲めや
水飲めや
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:35:55.19 ID:ndIXi8Gma.net
野菜って甘いほうがうまいの?
果物みたいに甘いから美味しいとか言う感想聞くとなら最初から果物食えばええやんと思ってしまうんやけど
果物みたいに甘いから美味しいとか言う感想聞くとなら最初から果物食えばええやんと思ってしまうんやけど
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:36:50.33 ID:YvdemYOuC.net
>>39
海原先生も野菜は基本敵に不味いとぶっちゃけてただろ
野菜っぽく無い野菜が美味いと言うことだよ
海原先生も野菜は基本敵に不味いとぶっちゃけてただろ
野菜っぽく無い野菜が美味いと言うことだよ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:37:16.66 ID:7kHWWorq0.net
>>39
ワイはキャベツはほのかに甘いのが美味しいと感じるで
ドレッシングとかかけるならどっちでもええけど
ワイはキャベツはほのかに甘いのが美味しいと感じるで
ドレッシングとかかけるならどっちでもええけど
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:36:08.20 ID:oBaJgC/90.net
まぁ甘いケーキはまずい
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:37:04.02 ID:68xYrlWE0.net
砂糖減らしてスポンジ焼いたらパサパサで草
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:37:17.50 ID:A453SZPJM.net
究極の日本酒は水なんやで
おみずうまい
おみずうまい
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:37:42.27 ID:lWh9KJDCa.net
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:38:04.59 ID:FqVwLldy0.net
生クリームの質で味が如実に変わるからな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:38:07.07 ID:HTINYgsJ0.net
野菜の甘みが嫌いなのワイ以外にもおるやろ
野菜は野菜らしくほろ苦い方が美味い
野菜は野菜らしくほろ苦い方が美味い
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:38:07.61 ID:+nRRvv0Za.net
砂糖の塊みたいなアメリカの菓子は叩く癖に
文字通り砂糖の塊の落雁は伝統がどうので褒めたりする奴
文字通り砂糖の塊の落雁は伝統がどうので褒めたりする奴
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:39:21.21 ID:4BghJ92A0.net
>>57
同じ砂糖の塊でもケーキの上のサンタクロースは美味いし何が違うんやろか
同じ砂糖の塊でもケーキの上のサンタクロースは美味いし何が違うんやろか
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:58.36 ID:YvdemYOuC.net
>>64
量が少ないから食えるだけで、あれを200g食えと言われるとキツイだろ
プリンのカラメルソースのようなもん
量が少ないから食えるだけで、あれを200g食えと言われるとキツイだろ
プリンのカラメルソースのようなもん
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:41:56.29 ID:4BghJ92A0.net
>>81
実際試してみないとなんとも言えんなぁ…
今年のクリスマスに実験するから届けてクレメンス
実際試してみないとなんとも言えんなぁ…
今年のクリスマスに実験するから届けてクレメンス
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:12.77 ID:HTINYgsJ0.net
>>57
和菓子は甘過ぎや
どれもこれもお茶と食べること前提やし
和菓子は甘過ぎや
どれもこれもお茶と食べること前提やし
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:44:31.39 ID:YvdemYOuC.net
>>73
塩大福とかあるやろ
塩大福とかあるやろ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:44:58.76 ID:HTINYgsJ0.net
>>96
それは大好き
それは大好き
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:39:43.25 ID:A453SZPJM.net
かぼちゃとかさつまいも、とうもろこしは甘くないのハズレやろ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:39:50.29 ID:vkrerdPm0.net
甘い奴は無糖の飲み物と食えば問題ないやろ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:27.42 ID:A453SZPJM.net
>>68
クソ甘いチョコも苦いコーヒーといっしょならむしろ美味い
クソ甘いチョコも苦いコーヒーといっしょならむしろ美味い
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:04.09 ID:Vb8Knn2o0.net
甘すぎないケーキってなんですの?
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:11.94 ID:uv4yJ8R80.net
生クリームで甘さを調整するチョコケーキ食ってみたい
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:13.01 ID:3VJ8cp700.net
甘いピーマンってなんやねん
苦いから青椒肉絲とかに合って美味しいんやろが
子供に食わせたところで苦手なもん食えるようになる教育にもならんし
苦いから青椒肉絲とかに合って美味しいんやろが
子供に食わせたところで苦手なもん食えるようになる教育にもならんし
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:14.05 ID:Y+tHT70l0.net
ベタベタもっさりショートケーキはいややな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:23.09 ID:lWh9KJDCa.net
とれたて野菜を生で食べる!←絶対加熱した方が美味しい
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:40:52.72 ID:H7MXIIic0.net
野菜が甘い
脂が甘い
しかしスイーツは甘すぎない!
脂が甘い
しかしスイーツは甘すぎない!
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:41:26.99 ID:SkEKWPOnd.net
フルーツトマトほんときらい
心なし唇が痒くなる
心なし唇が痒くなる
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:42:32.38 ID:RD06eGbcd.net
野菜は甘みだけじゃない美味さもあんのにな
トマトなんかだとわかりやすいが
トマトなんかだとわかりやすいが
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:43:03.74 ID:4BghJ92A0.net
お墓に備えるバナナの形のカラフルなお菓子すこ
一袋いける
一袋いける
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:43:37.06 ID:nzdslvud0.net
日本人からしたらケーキの甘さは甘すぎるからな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:44:09.01 ID:VXPFyJgVE.net
あとサーロイン頼んどいて脂身残す奴も許せん
フィレ食えや
フィレ食えや
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:42:35.46 ID:o2UoWoem0.net
つかみどころのないスレ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:43:31.73 ID:4fot+Oq2d.net
甘いはうまいなんやで
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 11:44:51.77 ID:FqVwLldy0.net
砂糖って結局保存料だから、それを減らせるってことは慎重な取り扱いが求められる→高級品ということや

【イチオシ】MOBIUS FINAL FANTASY
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1458181413/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 10:38 ▼このコメントに返信 野菜甘くすんのやめて欲しい 別バラの糖分を野菜で消費したくないんや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 10:47 ▼このコメントに返信 魯山人曰く、旨いは甘い。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 10:47 ▼このコメントに返信 結局>>2だと思う
甘すぎるケーキは家族で買っても父親は食べないとかよくあるし、甘さのない野菜は子供が食べないし、ほどほどがいい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 10:50 ▼このコメントに返信 ???「干し柿の甘さを超えてはいけない」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 10:55 ▼このコメントに返信 スニッカーズ冷凍庫に入れたらカッチカチで全く噛めなくなったの思い出した
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 10:57 ▼このコメントに返信 >> 94
脂身以外の部分も味が違うんだから無茶言うな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:00 ▼このコメントに返信 いや、ただの好みの問題だろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:04 ▼このコメントに返信 やっぱ彦摩呂って神だわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:04 ▼このコメントに返信 料理って結局組み合わせだと思うんだよね
甘すぎるお菓子でもスレで出てる通りコーヒーと食べれば美味しいし
甘くておいしい野菜もほかの料理が全部甘い味付けだったら際立たないと思うな
食べるときは飲み物とかほかの付け合わせとかの存在もよく考えたほうが美味しく食べれるんじゃないかな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:04 ▼このコメントに返信 大きすぎない巨乳
膨らみのある貧乳
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:05 ▼このコメントに返信 徳富蘇峰が褒めてた羊羹は最近淡味ってのを出してた
本練のは確かに美味いけど甘すぎて量は食えなかったなw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:06 ▼このコメントに返信 ハーシーズとか、米から輸入したやつは糞甘いよね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:08 ▼このコメントに返信 ピーマンは美味いけど
パプリカは甘いのが逆に不味いわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:13 ▼このコメントに返信 野菜炒めに入っている甘い白菜とか大好物
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:24 ▼このコメントに返信 純度の高い砂糖はあんまり甘くないんやで
甘いのは不純物が多い証拠やぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:35 ▼このコメントに返信 甘いものが苦手の奴にも買わせるつもりなんやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:38 ▼このコメントに返信 甘くないスポンジに甘くない生クリーム
すっぱい季節外れのフルーツ山乗っけ
一切アクセントがなくえんえんと脂肪の塊をなめさせられてる感じ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:40 ▼このコメントに返信 アメリカ人が知ってる(というかそういうのにしか晒されてない)甘味ってのは一口目からガツンと来るやつでそれ以外は知らないんよね
だから日本人にとってはアイスでもなんでも甘さが諄くて一口でモーマンタイ状態になる
日本の甘さは京料理的な塩梅にしてあって美味さのピークが中盤以降になるように組み立ててあるから最後まで美味しい
ただアメリカ都市部でも徐々に洗練されてきて美味さのピークが後半になるようなアイス屋も出始めてはいる…まだまだ少数だけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:42 ▼このコメントに返信 甘い野菜がいい、ってのは理解できん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:43 ▼このコメントに返信 そもそも甘さにも色んな甘さがあるだろ?
砂糖の透明感ある溶けるような甘さから
野菜の香りがあり甘さの中に野菜本来の味が感じられる甘さや
脂身のジューシーさを引き立てる脂身自体が主役級な甘さまで
なんで一律で語ってるのかが分からんわ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:48 ▼このコメントに返信 スニッカーズは兵器やろ
なんやあれ一口食って甘みで死ぬかと思ったわ
蟻ニキのご飯にしたったわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:50 ▼このコメントに返信 甘党だとアメリカのガツンと来るアイスとか和菓子に緑茶とかたまに食いたくなるんだよ
単に好みの問題
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:54 ▼このコメントに返信 比較しているのは味じゃなくて飲みやすさやぞ。水みたいなら水飲めやは的外れ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 11:57 ▼このコメントに返信 砂糖みたいな露骨な甘さじゃなくて、
自然な甘さのことを表現してるんでしょ。
野菜は甘さだけじゃなくて、えぐみとかしぶみの
ない味を表現してるんじゃないのかい。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 12:02 ▼このコメントに返信 キスチョコってなんでうんこの香りがするの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 12:05 ▼このコメントに返信 近頃のピーマンあまり苦くなくて残念やで
「この野菜甘くておいしい」は、もともと野菜って甘味の少ないものやから
それに慣れてる状態で食うと新鮮味と驚きがあるっていう事やろ
毎度毎度そればかり食ってたら慣れるか飽きるかするわ
でもトマトはもともと砂漠の植物で、少ない水分で生き残るために糖分をため込む性質があるから、トマトに関しては甘い方が本来の味やで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 12:08 ▼このコメントに返信 米10
このスレで一番わかりやすくかつ的確な表現
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 12:18 ▼このコメントに返信 苦くないゴーヤ
臭くない納豆
辛くないキムチ
馬鹿なの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 12:23 ▼このコメントに返信 ※6だからサーロイン脂身残すなら脂身ないフィレ食え言ってんねん。日本語分からんのか?
お前みたいなやつがもったいない精神持ってる割にそう言う事するから意味不明。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 12:42 ▼このコメントに返信 ワックス食ったことあんのかハゲ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 13:09 ▼このコメントに返信 ※29
だからサーロインの赤身部分とフィレの赤身部分で味が違うと言ってるんでしょうに。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 13:09 ▼このコメントに返信 初めてスニッカーズをかじった時に感じた「ちょ、歯が痛い!なんやこれ!?溶けてんのか!?」という感覚。
甘さの暴力とはいい表現だわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 13:23 ▼このコメントに返信 最近どの番組の食レポも「やさしい味」って必ず言うけど
そんな意味の分からない表現するくらいなら宮川みたいにうまいって言ってたほうがマシ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 14:19 ▼このコメントに返信 例えば100×100×100の味覚の立方体があったとして
80×25×37の座標の味が好きな奴だっている
お前らは8つの角だけ有り難がって食ってろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 14:35 ▼このコメントに返信 ※21.32
スニッカーズはアメの菓子としては比較的甘さが控えめという事実
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 16:50 ▼このコメントに返信 そりゃ丁度いい甘さがベストだろ
こういう>>1みたいなこと言うやつは人間的に知能低そう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 17:08 ▼このコメントに返信 40後半おっさんやけど確かに昔の野菜はクソ不味かった…
味も匂いもまさに雑草。
強力な吐き気を鼻つまんで誤魔化してようやく飲み込める物だった。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 17:57 ▼このコメントに返信 玉ねぎ甘くてキモいから嫌いって言っても誰も理解してくれないんだが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 18:58 ▼このコメントに返信 味の表現が難しい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 19:34 ▼このコメントに返信 野菜の甘さと
脂の甘さと
スイーツの甘さは
別の甘さのような気がする
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 19:56 ▼このコメントに返信 砂糖の塊以上に甘くなることはないと思うのだが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月20日 21:25 ▼このコメントに返信 台湾とハワイとベルギーで食べたケーキはどれも砂糖以上に甘い何かだったぞ
しかもでかい。
日本のケーキを甘さ30〜50とするならあっちのケーキは100〜250って感じ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月21日 03:36 ▼このコメントに返信 現代人は言葉を省略しすぎてニュアンス言葉を許さん人間が聞いたらなんやそれとキレるんじゃというはなしと違うんか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月21日 07:41 ▼このコメントに返信 米33
やさしい味ってのは味が薄いの隠喩だぞ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月21日 18:23 ▼このコメントに返信 ケーキは甘すぎない方が好きやけど優遇感に浸りたくて選んでる奴はいそうやね