1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:09:51 ID:6s0
一理ある
ちな福岡民
ちな福岡民
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:14:44 ID:tOE
住めば都
12: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:15:26 ID:6s0
>>11
これや
これや
13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:15:56 ID:3OZ
>>11
ええな
ええな

【イチオシ】全世界ダウンロード数2億、事前登録15万人突破の超話題作がついにリリース!!
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:10:54 ID:DFm
東京に隣接してるって最高だよな?
ちな埼玉民
ちな埼玉民
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:11:45 ID:dxd
>>2
千葉群馬埼玉茨城神奈川岐阜は東京に住めない負け組が住む県なんやで
千葉群馬埼玉茨城神奈川岐阜は東京に住めない負け組が住む県なんやで
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:13:00 ID:3OZ
>>4
千葉にはディズニーランドがあるんやぞハゲナスゥ!
千葉にはディズニーランドがあるんやぞハゲナスゥ!
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:19:10 ID:i45
>>4
これほんとは真実だな 千葉民だけど早く東京行きたい
これほんとは真実だな 千葉民だけど早く東京行きたい
34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:26:52 ID:b1L
>>4
どこと岐阜を間違えたんだろ
どこと岐阜を間違えたんだろ
137: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)13:01:03 ID:shw
>>4
さらっと岐阜入れるのやめい
あそこは名古屋民の植民地やろ
さらっと岐阜入れるのやめい
あそこは名古屋民の植民地やろ
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:10:54 ID:JOq
九州なんか飛ばされ行くところだろ絶対に嫌
やっぱり東京がナンバーワン!
やっぱり東京がナンバーワン!
7: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:12:49 ID:6s0
>>3
生まれ故郷ってのは一つしかないんやで
それを大切にしていきたい
生まれ故郷ってのは一つしかないんやで
それを大切にしていきたい
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:17:26 ID:lU4
福岡のやつってなんであんなに地元愛強いの
田舎だし治安悪いのに
田舎だし治安悪いのに
21: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:20:33 ID:6s0
>>16
まあ治安悪いってのは認める
いうほど田舎か?関東と比べたらそりゃ田舎やけども
まあ治安悪いってのは認める
いうほど田舎か?関東と比べたらそりゃ田舎やけども
24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:21:50 ID:f2f
>>21
(行ったことないやつはみんなそういうから放っときや)
(行ったことないやつはみんなそういうから放っときや)
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:22:13 ID:hbb
>>21
地方から見たら間違いなく都会やで
広島から旅行した時びっくりしたやで
地方から見たら間違いなく都会やで
広島から旅行した時びっくりしたやで
29: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:24:04 ID:6s0
>>25
そうなんか
広島も結構都会やと思うけどな
そうなんか
広島も結構都会やと思うけどな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:27:37 ID:hbb
>>29
広島市でも安佐南区と安佐北区は田舎
同じ市内とは思えない
広島市でも安佐南区と安佐北区は田舎
同じ市内とは思えない
39: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:29:03 ID:6s0
>>35
まあどんな県でもそんなもんやろ
福岡も南部は田舎やしな
まあどんな県でもそんなもんやろ
福岡も南部は田舎やしな
40: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:31:10 ID:hbb
>>39
そんなもんかな
でもやっぱり福岡と差があると思うわ
また行きたいわ
そんなもんかな
でもやっぱり福岡と差があると思うわ
また行きたいわ
42: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:32:08 ID:6s0
>>40
ワイも広島行きたいで
大和ミュージアムとか興味あるし
ワイも広島行きたいで
大和ミュージアムとか興味あるし
43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:32:39 ID:cS1
>>39
八女とかいう福岡のふの字も感じられないド田舎
お茶のお陰で志免や糟屋なんかより遥かに有名な模様
八女とかいう福岡のふの字も感じられないド田舎
お茶のお陰で志免や糟屋なんかより遥かに有名な模様
50: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:35:34 ID:6s0
>>43
それは禁句なんやで
それは禁句なんやで
59: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:38:22 ID:cS1
66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:40:55 ID:Usb
>>59
めっちゃええ所やんけ
今度ドライブしたろ
めっちゃええ所やんけ
今度ドライブしたろ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:17:45 ID:YXt
自分でも埼玉はつまんない県だとか言ってるけど離れたくはないな
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:18:19 ID:1OQ
それぞれの県にいいとこあるからな
けど、ワイは東京が最高やわ
けど、ワイは東京が最高やわ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:21:01 ID:Vx1
都会に憧れたりもするけどやっぱり生まれ育った町が1番やなあ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:23:41 ID:Vx1
福岡なんて大都会やろ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:23:50 ID:DFm
福岡って全国的に見ても色々魅力があって、九州でも特に栄えてるし
福岡出身だったらそら愛着はありそう
福岡出身だったらそら愛着はありそう
28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:24:01 ID:zaB
まあ九州には住みたくないな
負け組臭すごい
負け組臭すごい
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:24:26 ID:hHJ
東京を見たら九州はゴミに感じる 福岡も
33: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:26:42 ID:6s0
まあワイも東京に住みたい気持ちはあるんやで
実行せんだけなんや
実行せんだけなんや
37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:28:44 ID:DFm
都心とかに行くと東京にも田舎があるなんて信じられなくなる
41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:31:26 ID:TxJ
菅原道真も島流しやったな、そういえば
菅原 道眞(すがわら の みちざね / みちまさ / どうしん、承和12年6月25日(845年8月1日) - 延喜3年2月25日(903年3月26日))は、日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家。参議・菅原是善の三男。官位は従二位・右大臣。贈正一位・太政大臣。
忠臣として名高く、宇多天皇に重用されて寛平の治を支えた一人であり、醍醐朝では右大臣にまで昇った。しかし、左大臣藤原時平に讒訴(ざんそ)され、大宰府へ大宰員外帥として左遷され現地で没した。死後天変地異が多発したことから、朝廷に祟りをなしたとされ、天満天神として信仰の対象となる。現在は学問の神として親しまれる。
小倉百人一首では菅家。
菅原道真 - wikipedia
忠臣として名高く、宇多天皇に重用されて寛平の治を支えた一人であり、醍醐朝では右大臣にまで昇った。しかし、左大臣藤原時平に讒訴(ざんそ)され、大宰府へ大宰員外帥として左遷され現地で没した。死後天変地異が多発したことから、朝廷に祟りをなしたとされ、天満天神として信仰の対象となる。現在は学問の神として親しまれる。
小倉百人一首では菅家。
菅原道真 - wikipedia
45: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:33:57 ID:6s0
>>41
神様になって地名にもなったんやで
神様になって地名にもなったんやで
53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:36:47 ID:TxJ
>>45
天神といえば福岡のイメージがあるけど、本人はずっと中央を恋しがってたのに変なもんやな
天神といえば福岡のイメージがあるけど、本人はずっと中央を恋しがってたのに変なもんやな
46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:34:20 ID:lnk
ワイ福岡出身、東京を訪れてからというものの福岡を出たくてしょうがない
48: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:35:10 ID:6s0
>>46
ワイも東京行ってみたいンゴねえ
ワイも東京行ってみたいンゴねえ
49: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:35:25 ID:vrm
東京が一番便利で金稼げるし、女遊びできるのになんでわざわざ地方に住むのかわからないンゴ
51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:36:11 ID:cS1
ワイ名古屋民、都会と田舎のハイブリッドで大喜び
土地柄Amazon他荷物も大抵翌日届くし、車も運転馴れれば都市部としてはかなり使いやすい
冬場は積雪もめったに無いし、山が近いからスキー場も行ける
地方へのアクセスもバッチリと文句なしよ
土地柄Amazon他荷物も大抵翌日届くし、車も運転馴れれば都市部としてはかなり使いやすい
冬場は積雪もめったに無いし、山が近いからスキー場も行ける
地方へのアクセスもバッチリと文句なしよ
55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:36:57 ID:GEn
>>51
愛知は景気もいいらしいからなぁ
愛知は景気もいいらしいからなぁ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:36:33 ID:prb
生まれた県には生まれてから2ヶ月くらいしかいなかったンゴねぇ
56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:37:31 ID:lB9
東京近郊の便利さは羨ましいけど名古屋大阪にすぐ出れるからそこまで不便でもなく人多すぎなくて楽
それが三重
それが三重
62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:39:57 ID:cS1
>>56
三重って典型的な南北格差だよな
ちなみに津市は名古屋民からするとクソ
遊ぶところ無いやんけ!といつも素通りして伊勢神宮へ行く
三重って典型的な南北格差だよな
ちなみに津市は名古屋民からするとクソ
遊ぶところ無いやんけ!といつも素通りして伊勢神宮へ行く
89: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:47:01 ID:lB9
>>62
津なんて所詮は通過点でしかないからなぁ
住むにはなかなかやと思うけど
津なんて所詮は通過点でしかないからなぁ
住むにはなかなかやと思うけど
60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:38:55 ID:GEn
田舎な地域なんてどこの県にもあるやろ
61: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:39:22 ID:6s0
福岡に隣接してる県のイメージ
大分→とり天
熊本→阿蘇山
佐賀→?????
大分→とり天
熊本→阿蘇山
佐賀→?????
63: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:40:07 ID:cS1
64: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:40:50 ID:6s0
>>63
それがあったわ
なおアビスパ
それがあったわ
なおアビスパ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:40:55 ID:f2f
73: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:42:24 ID:6s0
>>65
大分の郷土料理やで
その名のとおり鶏の天ぷら
大分の郷土料理やで
その名のとおり鶏の天ぷら
75: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:42:51 ID:cS1
>>73
あれ地味に旨い
最近うどん屋とかに良くおいてあるな
あれ地味に旨い
最近うどん屋とかに良くおいてあるな
83: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:44:22 ID:6s0
>>75
専門店が意外と少ないんやなあ
専門店が意外と少ないんやなあ
76: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:42:52 ID:f2f
>>73
唐揚げやんけ!
>>76
唐揚げとは違う美味しさがあるんやで
唐揚げやんけ!
>>76
唐揚げとは違う美味しさがあるんやで
78: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:43:29 ID:cS1
>>76
唐揚げは下味と衣とか変わってくるから
唐揚げは下味と衣とか変わってくるから
79: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:43:34 ID:QNO
>>76
天ぷらとから揚げの衣はちゃうで
天ぷらとから揚げの衣はちゃうで
68: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:41:20 ID:QNO
大分→温泉
熊本→都会らしい
佐賀→北方悠誠
こんなイメージ
熊本→都会らしい
佐賀→北方悠誠
こんなイメージ
77: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:43:15 ID:vrm
名古屋の井の中の蛙感は異常
85: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:44:50 ID:cS1
>>77
来ればわかる
東京も何度も行くけど、人多すぎるしとにかくキャパに合ってない
名古屋は東京ほど遊べないけど、大抵は遊べるしディズニーランドなくても絶叫好きなら長島もある
来ればわかる
東京も何度も行くけど、人多すぎるしとにかくキャパに合ってない
名古屋は東京ほど遊べないけど、大抵は遊べるしディズニーランドなくても絶叫好きなら長島もある
84: 2016/03/20(日)01:44:37 ID:RM5
ワイの静岡は良いところだぞ
幼女はいるし女児もいて女の子も女子もいる
幼女はいるし女児もいて女の子も女子もいる
86: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:45:19 ID:6s0
>>84
全部女やんけ!
全部女やんけ!
87: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:46:14 ID:PdM
>>84
清水の海辺にある地元民の遊ぶレジャー施設みたいなん遊びに行ったらかわいい子しかいなくてびっくりしたことあったわ
清水の海辺にある地元民の遊ぶレジャー施設みたいなん遊びに行ったらかわいい子しかいなくてびっくりしたことあったわ
90: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:47:04 ID:6s0
>>87
ええやん今度静岡行ったろ
ええやん今度静岡行ったろ
91: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:48:09 ID:b9w
福岡県民の福岡大好き率半端ない
ちなワイ福岡住みやが特別買い物もしなけりゃ遊びにも行かないし風俗も行かないからどの県に住んでも変わらん。
ちなワイ福岡住みやが特別買い物もしなけりゃ遊びにも行かないし風俗も行かないからどの県に住んでも変わらん。
95: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:52:34 ID:6s0
>>91
むしろ福岡にはそんなに遊びに行く場所がないやん
博多駅ぐらいなもんやろ
むしろ福岡にはそんなに遊びに行く場所がないやん
博多駅ぐらいなもんやろ
102: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:56:55 ID:b9w
>>95
こう聞くのも恥ずかしいんやが、遊びって何するの?
何をすればいいか分からんのや
こう聞くのも恥ずかしいんやが、遊びって何するの?
何をすればいいか分からんのや
105: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:58:27 ID:6s0
>>102
映画見たりご飯食べたり
映画見たりご飯食べたり
92: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:49:43 ID:PdM
ワイ大阪、他府県民から観光どこがええ?と聞かれると観光なら京都か兵庫のがええでという名采配
93: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:50:52 ID:6s0
>>92
京都は福岡より住みやすかったンゴねえ
京都は福岡より住みやすかったンゴねえ
98: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:54:01 ID:PdM
>>93
天気ころころ変わるし冬くそ寒いし住むには適さんイメージやわ
天気ころころ変わるし冬くそ寒いし住むには適さんイメージやわ
100: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)01:54:50 ID:6s0
>>98
「福岡よりは」な
「福岡よりは」な
103: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:57:50 ID:PdM
>>100
福岡そんなに住みにくいんかいな
九州は台風よく来るイメージやが
福岡そんなに住みにくいんかいな
九州は台風よく来るイメージやが
107: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:00:38 ID:6s0
>>103
台風はほんとに嫌なんよ
台風はほんとに嫌なんよ
94: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:51:36 ID:0Iw
>>92
道頓堀とかUSJじゃあかんのか


>>94
なんていうたらええんやろ、遊び場にはええけど観光って言われると微妙にちゃうようなって感じ
道頓堀とかUSJじゃあかんのか


>>94
なんていうたらええんやろ、遊び場にはええけど観光って言われると微妙にちゃうようなって感じ
96: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:52:56 ID:85t
埼玉県生まれ俺氏、高みの見物
99: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:54:08 ID:CxL
北海道沖縄福岡神奈川あたりのやつが言ったらそうかもしれんなと思う
101: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)01:56:18 ID:85t
沖縄は辛そう
106: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:00:16 ID:j82
京都生まれ滋賀育ちやが京都はせまっくるしくてかなわんわ
108: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:01:13 ID:Vx1
>>106
滋賀のどこ?
滋賀のどこ?
109: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:02:15 ID:j82
>>108
大津
大津
112: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:04:28 ID:Vx1
>>109
ワイも大津や
ワイも大津や
110: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:03:18 ID:6s0
福岡に台風直撃→ほー
関東に台風直撃→やべえよ…やべえよ…
みたいな風潮
関東に台風直撃→やべえよ…やべえよ…
みたいな風潮
122: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:08:32 ID:f2f
>>110
でもちゃんと対策してらっしゃるんでしょ?
でもちゃんと対策してらっしゃるんでしょ?
125: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:11:07 ID:6s0
>>122
知らんけど少しぐらいはしとるやろ
昔洪水とかで凄い事なっとったし
知らんけど少しぐらいはしとるやろ
昔洪水とかで凄い事なっとったし
111: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:04:12 ID:9F2
北海道生まれ大阪育ちやけど北海道がナンバーワンですわ
118: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:07:11 ID:4RG
住み慣れているのもあるんだろうけど市に関して言えば結構住みやすいとは思う
気候が糞やけど
県に関しては広すぎるからなんとも
好きやけど
気候が糞やけど
県に関しては広すぎるからなんとも
好きやけど
121: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:08:24 ID:6s0
>>118
どこ住み?福岡?
どこ住み?福岡?
123: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:09:01 ID:4RG
>>121
盛岡(小声)
盛岡(小声)
119: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:07:30 ID:lXa
日本一の富士山擁する山梨県こそ日本一やろなあ
127: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:12:00 ID:PdM
>>119
富士吉田市遊びに行ったけど雰囲気よくて楽しかったわ
富士吉田市遊びに行ったけど雰囲気よくて楽しかったわ
126: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:12:00 ID:xIk
ワイ神奈川民、東京の傲岸不遜さとその他関東県の醜い争いにうんざり
みんなそれぞれ自分の住んでる所が一番でいいじゃん
みんなそれぞれ自分の住んでる所が一番でいいじゃん
129: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:12:21 ID:6s0
>>126
ほんこれ
ほんこれ
130: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:13:32 ID:4RG
>>126
あれはプロレスみたいなもんやろ?せやろ?
…せやろ?
あれはプロレスみたいなもんやろ?せやろ?
…せやろ?
131: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:13:32 ID:mnh
やっぱり故郷って特別やで
長い旅行行って帰ってきて見慣れた道歩くときの気持ちすき
長い旅行行って帰ってきて見慣れた道歩くときの気持ちすき
133: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:15:23 ID:6s0
>>131
ぐう分かる
やっぱ故郷は大切にするべきやわ
ぐう分かる
やっぱ故郷は大切にするべきやわ
140: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)13:04:20 ID:c7X
ワイ静岡、最高と信じて疑わない
141: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)13:05:29 ID:hrW
神奈川最高
ただし横浜は糞
ただし横浜は糞
142: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)13:15:49 ID:shw
上京してしばらくしてから埼玉に移住したが、雰囲気がワイの地元に似てて草
134: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:25:23 ID:6s0
ワイはもうネルソン
みんなも故郷は大切にするンゴよ
みんなも故郷は大切にするンゴよ
135: 名無しさん@おーぷん 2016/03/20(日)02:27:06 ID:nct
ほな、また
136: ■忍法帖【Lv=4,おばけありくい,mb5】 2016/03/20(日)02:27:33 ID:6s0
>>135
おやすミンチェ
おやすミンチェ

【イチオシ】パチスロ化物語』が基本プレイ無料アプリで登場!!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458403791/

◆千葉って魅力にあふれた県なんだぜ?海あり花あり街並みありで年中楽しめる
◆【画像あり】千葉県の風景って90%以上これだよな
◆【速報】 千葉県在住のバットマンがイギリス最大メディアBBCに取り上げられる 千葉ットマン世界デビューへ
◆千葉県に住もうと思うんだけどどこがいい?
◆【画像あり】千葉県の風景って90%以上これだよな
◆【速報】 千葉県在住のバットマンがイギリス最大メディアBBCに取り上げられる 千葉ットマン世界デビューへ
◆千葉県に住もうと思うんだけどどこがいい?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:53 ▼このコメントに返信 東京もイベントでちょいちょい行くけど全く住みたいとは思えない
遊びに行くのでも結構苦痛
だから何で東京住んでる奴がやたら偉そうにするのか全く理解出来ない
ワイは人が多いのダメだから、だだっ広いだけの田舎が好きや
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:53 ▼このコメントに返信 福岡は悪人や力の強い暴力的な人間がモテる。
つまり上記の人間にとっては最高の県となる。
そして、そんな男達を好きになる女性達は言わずもがなの性格だ。
善人には向いてない県とも言える。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:55 ▼このコメントに返信 ※2お前それ本気で言ってんの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:55 ▼このコメントに返信 都会度=住みやすさ
は、間違いなんだが。
東京なんてゴミゴミしとるだけやろ。
大阪や福岡はそれぞれ色があってええでぇ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:56 ▼このコメントに返信 正直、揃うものは一通り揃ってて、大概のものは最大5日間には調達できて、流行が少し遅いところはちょうど良い。
そういうところで最先端な暮らしに努めると、マニアックな暮らしができる。
ちょっと変わったモノづくりの趣味とかができる。環境も変動が少なく、収入ばかりを求めすぎずにマイペースに遊べる。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:56 ▼このコメントに返信 九州は地震が少なめと思われる。それだけでとても幸せじゃないか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:58 ▼このコメントに返信 みんな人が多い所が好きなんだな
電車に乗らないと何もできない地点で目眩がするわ
ちな元東京民
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:01 ▼このコメントに返信 大分はいいぞ
空港近くに駅はないがな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:01 ▼このコメントに返信 飛び込み自殺とかいう自爆テロが当たり前のように発生する場所、それが首都圏
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:02 ▼このコメントに返信 東京 日本一
東京外縁 二位
近畿大阪 民国
東北北海道 赤
中部北陸 不便そう
中国 さいつよ
四国 水がない
九州 抗争
沖縄 市民団体()
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:04 ▼このコメントに返信 北海道は雪がなればいいところだわ
雪が無ければ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:04 ▼このコメントに返信 米8
別府だけはNG
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:05 ▼このコメントに返信 ※3
そーいう年頃なんだ。分かってやれよ(笑)
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:10 ▼このコメントに返信 やっぱり地元がナンバーワン ちな仙台
新潟天気悪すぎ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:12 ▼このコメントに返信 同じ九州でも格差あるぞ。
都市の近くとそうじゃないとこではだいぶ違う。ちなワイのすんでる所は九州の端っこ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:13 ▼このコメントに返信 九州から東京来ると日が沈むのが早いのだけが嫌
転勤族であちこち行ったけどそれぞれいい所はあるよ
その上旅行で色々行くと話題に困らなくていいぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:17 ▼このコメントに返信 そもそも神奈川埼玉千葉の人間に郷土愛なんてあるのか?
ほとんどがただの住宅街で親の田舎は東北やら関西やらで地域の祭とか関係ない、遊ぶのは東京とか思ってそうだし
小田原や秩父や外房になれば違うだろうけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:19 ▼このコメントに返信 まぁ福岡じゃなくて大阪兵庫京都大津なら※2もあながちおかしくもない
事件とか不祥事があれば大体ここらに集中してるしいい加減ここで子供を育てるのは犯罪者予備軍を育てるもんだと自覚して子供の為に他県に移ったほうがいい
宅間の事件を間近で聞いてたはずの子供が後に朝霞で誘拐するくらいだからな、同じ日本をあまり悪く言いたくないが環境が悪すぎる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:21 ▼このコメントに返信 福岡だけど、若い世代は比較的まとも。スマホの影響かな。
ただ、女性の性格はやっぱり悪い方。
結婚やカップルもやっぱり暴力的なのが好まれる。
もうそーいう土地柄というか遺伝子が蔓延して定着してる感じ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:30 ▼このコメントに返信 福岡はDQNなイメージしかないなぁ
車の運転も荒いし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:33 ▼このコメントに返信 離島でも東京だったりするんだけどな!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:34 ▼このコメントに返信 地元より東京の方が既に長い年月住んでるわ。
腰痛持ちだから雪かきとか無理・・・つーことで、東京が良い。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:35 ▼このコメントに返信 東京はなんかテレビとかドラマで東京ageがすごいから憧れはするけど、ワイは地方の地元でいいや。なんか疲れる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:50 ▼このコメントに返信 俺大阪
民度低くクズばっかりやで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:52 ▼このコメントに返信 結局、東京が1番やで〜
都会の方が選択肢たくさんあって楽しい
東京は大都会なのに緑もあるし、田舎もあるし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:59 ▼このコメントに返信 地元嫌い
20年間生まれ育ったけど、地元を出て10年ちょい経っても戻る気はさらさらない
実家があるから年1で帰ってるが、外には極力出ない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 02:23 ▼このコメントに返信 俺も地元嫌い
静岡県
田舎だからかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 02:38 ▼このコメントに返信 生まれ育った環境が最高に決まってんだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 02:43 ▼このコメントに返信 よく都会いくけど地元帰ったら空気がきれいなのがよくわかる。何度も都会行ってそろそろ飽きたしやっぱり生まれ育った田舎の地が姓に合ってると思う。ちな台風滅多に来ない地震もない平和大国長崎。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 02:44 ▼このコメントに返信 東京好きだけど住みたくはないな
自分はたまに遊びに行くくらいの距離感が一番合ってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 02:51 ▼このコメントに返信 >>11
これだな
田舎にも都会にも、南にも北にも住んだことがあるけど
その時、住んでる場所がその時は最高だと思ってる
特に今は田舎でも、ネット通販のおかげで趣味の細々とした道具や、
ちょっとマイナーな本とかを買うのに困ったりはしないし、わりと何処でも満喫出来る感じはある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 03:30 ▼このコメントに返信 住めば都 一長一短どこでもアルヨ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 03:49 ▼このコメントに返信 愛知県民なのを誇りに思ってるよー、
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 03:55 ▼このコメントに返信 今東京23区内に住んでるけど、やっぱり地元が一番
周りが山と海しかないから空も広いし本当に落ち着くわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 04:27 ▼このコメントに返信 2で草
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 04:36 ▼このコメントに返信 ド田舎だけど親切な人が多かったから地元好き
でも老後を考えた時は車手放せないしやっぱ住むなら地方都市ぐらいがいい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 04:42 ▼このコメントに返信 そこしか住んだことないのにそこが良いってのはどうなの?
色々住んでやっぱり地元が良いってなら分かるけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 04:58 ▼このコメントに返信 実家は出たけど街からは出ない人が周りに多い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 05:22 ▼このコメントに返信 住めば都っていうけど
何箇所か住んだ人にはその中で順位ができるしな。
俺が今まで住んだ中で良かった順は
熊本>福岡=東京>>>>埼玉
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 05:29 ▼このコメントに返信 福岡に住んでたけど、マジクズ県だったわ。
夏はバカみたいに暑いし。
人はキチばかり。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 05:36 ▼このコメントに返信 ※40
他の県はほとんどそれ以下だから気をつけろよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 05:41 ▼このコメントに返信 米40
何があったんや・・・いろいろ辛かったんやろうなぁ(ピュア福岡民
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 05:42 ▼このコメントに返信 マイナー、ニッチな趣味を持つ自分は確実に東京がいいと言える
その筋で有名な店、同じ人が集まる所、イベントなどが行われるのは東京しかないから
結局その人が何を求めてるかだろうな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 06:01 ▼このコメントに返信 兵庫から群馬の田舎に仕事で一年住んでたけど
なるべく標準語に似せて喋ってたけど、やっぱイントネーションですぐ分かるんやな。
優しい人も沢山居たけど、余所者扱いしてくる人も多かったな。
「どこの人?何で群馬に来たの?仕事何してるの?家族は?結婚してるの?家どこに住んでるの?家賃は幾らくらい?」
根掘り葉掘り聞いてくる人も居たな。
自治会に入って貰いたいんだけどってその地区?の会長が来たけど断ったわ。
職場の社長に断りなって言われてたからな。
ちょくちょく集会とかボランティア掃除とか参加しないといけないらしいし、参加しなかったら罰金払わないといけないとか、田舎怖いわw
仕事がシフト制で夜勤も入るからそんなん参加できるかっての。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 06:04 ▼このコメントに返信 東京郊外が一番住みやすいわ
お祭りも楽しいしね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 06:06 ▼このコメントに返信 ああ、福岡の人、因みに兵庫も糞やで。
神戸も華やかなのは一部だけでヤクザ、チンピラまみれやし。
俺は尼崎だけど、尼も糞キチガイが多くて困る。
群馬のほうがまだ平和だったな。
何も無い山奥だったけどw
ああ、夜になると虫が沢山集まる自販機が一つあったなw
あと、すぐ隣に墓地wwwww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 06:28 ▼このコメントに返信 23区の田舎出身だが、やっぱり地元が一番だと思うよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 07:41 ▼このコメントに返信 夏はほどほどに暑く、冬でも暖かく雪が全く降らない積もらない
やっぱり静岡がナンバーワン
東京は暑いわ寒いわ最悪だったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 08:05 ▼このコメントに返信 都会の負け組ニート「○○県とか負け組」
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 08:07 ▼このコメントに返信 趣味が家庭菜園、ドライブ、ツーリング、釣り、キャンプetc.だから田舎の方が良い
都会は人が多すぎるから嫌い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 08:27 ▼このコメントに返信 東京が一番だな まあ転々としてたから地元や出身地が曖昧で地元愛がないんだが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 08:49 ▼このコメントに返信 ワイ長野地元民帰りたいとすら思わん模様
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 09:21 ▼このコメントに返信 大分は災害とかここ数年ほんとないよ台風も直撃とか言われるけど全然来ないしw
普通の日の方が風強いw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 09:41 ▼このコメントに返信 鳥取住み。平和で穏やかだけど東京羨ましいンゴ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 09:48 ▼このコメントに返信 沖縄生まれ的には海さえあればいいけど外から来る人は馴染むの大変そう
若いうちに沖縄移住とかすると多分「俺何やってんだろう」ってなるから老後にしとけ
宗教活動家と市民団体は来ないでくれ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 10:27 ▼このコメントに返信 ※17
埼玉出身だけど郷土愛あるよ!大宮大好き。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 11:33 ▼このコメントに返信 東京はそろそろ地震で消えちゃうからなあ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 12:09 ▼このコメントに返信 倉敷で生まれ育って大学卒業後に就職で静岡東部に行き、結婚で山口県宇部市に引っ越したので、やはり岡山が一番住みやすいと40歳になって実感してます。
昨年10年ぶりにかつて住んでいた静岡東部に行ったら、やはりここは住みにくくて観光で行く所だと実感しました。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 13:05 ▼このコメントに返信 自分の中では北海道、宮城、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、三重、岡山、大阪、京都、奈良、広島、福岡は都会に分類されるほうだと思ってる。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 13:50 ▼このコメントに返信 地元は東大阪
だいすき
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 14:34 ▼このコメントに返信 道民だけど、雪が無ければ最高だと思う。雪が無ければ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 14:46 ▼このコメントに返信 外地はど田舎かDQNの巣窟なイメージ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 20:59 ▼このコメントに返信 >>千葉群馬埼玉茨城神奈川岐阜は東京に住めない負け組が住む県なんやで
なお、勝ち組とは都内住みの金持ちに限るww
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 21:38 ▼このコメントに返信 沖縄は暑いけど、夏の東京より涼しいよー。最近は沖縄の方が夏は過ごしやすいかもね。沖縄からあまり出たことないけど物騒なニュースとか新聞とか別に気にしなければ最高じゃないかなー。どこが一番とかは沖縄以外だと東京と千葉しか行ったことないけど、東京の原宿に居たティッシュ配りのお兄さんの手を引っ込めるフォームは美しかった!感動した!!!やっぱ東京ってすげぇや!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月07日 12:38 ▼このコメントに返信 非常に残念なことに頭がおかしい人がいない都道府県はないんだよなあ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月07日 14:00 ▼このコメントに返信 修羅の国とかカッコよすぎ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 23:00 ▼このコメントに返信 >>ワイ神奈川民、東京の傲岸不遜さとその他関東県の醜い争いにうんざり
みんなそれぞれ自分の住んでる所が一番でいいじゃん
せっかく神奈川の民がいいこと言ってくれてんのにコメント欄では言い争い
お前らホントゴミ