もちろん、それはそれで素晴らしいのだが、このようなゲームが身近な存在へと変化する一方で、昔のゲームにあったドロッとした「アングラ感」とかヌメッとした「サブカル感」みたいな雰囲気は、随分と「浄化」されたように思う。
昨今のAAA級ゲームのUIは、まるでアップル社のアプリを思わせるおしゃれ感が漂っているし、小規模な至上で展開されるインディーズゲームですら、渋谷のデジタルサイネージで映しても遜色ないレベルの美麗なアートが広がっている。
血と臓物の香り、妙にべたついたUIは、今では骨董品同然のものになった。ゲームもゲーマーも、「浄化」されたということだろうか。
そう、「浄化」に適応できれば、それはそれで良い。事実、何年もの間ゲーセン通いと努力を重ねたウメハラ氏などは、今ではゲームを知らない人間からも評価される存在だ。私も何だかんだ、現代のゲームも楽しみ、そのレビューや考察をこの場で書き綴っている。
だが、私にとって、今のプロゲーマーより、「ゲーム」を体現し、存在感をアピールした存在といえば、「ネトゲ廃人」だった。
彼らはゲームの中でとりわけプレイ時間を要求するMMOやハック&スラッシュを好んでプレイし、学業や仕事を放り出し、1日何十時間も狂ったように遊び続ける人間。
私自身、色々なネットゲームをプレイした経験があるが、大なり小なり、「一体何時間遊び続けているのか」と疑問に思う伝説的なプレイヤーはいたものだ。
彼らの生態を恐れ、一般人からは「ボトラー」(意味はご自身で調べて頂きたい)といった言葉で揶揄されたネトゲ廃人は、今ではすっかり見かけることも減った。
ある種、ゲームのダーティーなイメージを代表していたネトゲ廃人は、どこへ消えてしまったのか。
ネトゲ廃人を見かけなくなった最大の理由は、彼らが拠点としていたMMOや、それに類する超大なコンテンツを抱えるタイトル自体が衰退したためだろう。
今でも『FF14』『Diablo 3』『PSO2』などの大規模タイトルはまだ人気があるものの、かつての栄光には遠く、それらのタイトルでさえコンテンツの量自体はかなりヌルくなったらしい。
結局、彼らはヤサごと「浄化」され、その多くは一般的なゲームに復帰したか、はたまたゲーム自体に冷めてしまったのだろう。では一方で、『狭き門』のアリサのように、心からゲームを愛し、実際に全てを捧げた人々はどこへ向かったのだろう。
恐らくは、ソーシャルゲームではないだろうか。昨今、とあるソシャゲが、そのあまりにあくどいビジネスから新聞沙汰にもなっていたが、彼らの重すぎる愛情を受け止められるのは、現代ではもうソシャゲくらいしかないのかもしれない。
プロゲーマーにせよネトゲ廃人にせよ、MMOにせよソシャゲにせよ、イメージの違いこそあれゲームには人をどこまで夢中にさせる、魅力と狂気が眠っている。
とは言え、ネトゲ廃人を含めた、かつてのゲームが持っていた「アングラ感」が浄化されたとしても、彼らの息遣いと経験は膨大なフィードバックとして現代のゲームを支え、彼らが貴重な人生を費やしたのも事実なのだ。
(e-Sportsと持ち上げられる『LoL』も、元はといえば有志のMODだし。)
これらが「浄化」のなかで当然に忘れ去られるのは、私としては少し惜しい。『マリオ』や『ゼルダ』のような古典的作品が評価され、プロゲーマーが大手を降って歩けるのなら、かつてのネトゲ廃人の姿もまた、評価されずとも思い出されることぐらいはあってもいいのではないか。
http://arcadia11.hatenablog.com/entry/2016/03/22/210000
張り込みとか無くて短時間で遊べるようなシステムだったり
格差を広げない為に週1しかアイテムが貰えなかったり

【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレーヤー(無料)
ボトラークラスは知らんけど洋ゲー行ったりポケモンやドラクエでお茶濁してる奴いる
廃人は1日96時間かな?
3キャラ同時inしてるとか普通だからね
「生活が大変になったからこれをしなきゃ」ってなったり。
(手当てで生活してない限り)
もうすぐサービス終了しちゃうね
全盛期より数は減ったけど今の状況でもやってる人達だしサービス終了まで居続けると思う
連休は1歩も外へ出ずログインしたまま寝て起きたらまたゲーム内で行動
ってぐらい何本ものMMOにハマってた時期があったけど
そのぐらいどっぷりハマったら満足したのかある日突然飽きた
今は3DSでたまにおもしろそうなソフトが出た時に遊ぶぐらいだな
ソシャゲは向いてないらしくやり始めても1週間で飽きてしまう
ゲーム内で完結する中で努力するからこそ張り合い甲斐があって面白い
だからこそリアルを犠牲にしてでも没頭することができたんだ
しかしアイテム課金の台頭、その中でもクジだのガチャだの課金(リアルマネー)でしか
購入できないアイテムの中にゲーム内では決して手に入らないアイテムを入れてきた
見た目を変えるアバターや期間限定で能力を上昇させるようなドーピングアイテムだけなら良かったが
そこは皆も良く知ってるようにゲーム内で手に入る最上級装備が霞むような装備が入ってたり
持ってないとPTお断りされるような能力上昇付アバターが入っていた
当然敵の強さもそれを前提に調整され、任意であったはずの課金が半ば強制されるようになってしまう
こうなってくると最早ゲームバランスも糞も無い・・廃プレイなんてばかばかしくてやってられるか、となるのは容易に想像できる
もちろん課金した上での廃プレイという選択もあるが、前述したようにゲーム内で完結するからこそ燃える部分があったわけだ
要約すると「私はガチャの台頭でネトゲ廃人やめました^^」
時間や金はオマケだよ
11もめっきりヌルゲーになったけど
MMOはゲームだったがソシャゲはゲームじゃなくギャンブルだろう
まるでゲームの最先端がソシャゲみたいに語る人が多いのは何故なんだ
スマホでちまちまプレーして課金アイテム買うくらいかな。
「住む」まで、もうやる時間ない。生産や狩してたら、時間忘れるけど
時間忘れるほどやれないならかえってしんどいし、コミュニティに非協力だと
チームも維持できないから対話ツールがないアプリゲーで落ち着いてる。
でもFFリメイクが出たらやってみたいかもー
ゲームの話し振ってもゲームする時間なんか
無いよって怒りをぶつけて来て悲しい
よく知らない第三者から見ると特異性が目立たないから、ネタになりにくい
1週間分の差が週末数百円課金するだけで埋まってしまうようなゲームだから
時間を金で買えるようになった
ゲーム外で認知されるようなもんじゃないだろ
普通にどんなゲームもネトゲ廃人はおるわ
ちょっと遊ぶとすぐ疲れる
睡眠時間削ってまでやる気力が無い
ハマらせてくれるゲームがない。
和ゲーはチョンゲーに劣るし
チョンゲーは生理的に嫌だし
ほんこれ
凄いわかる
一番だろうな。
もうねどのゲームも似たり寄ったり。
お使いクエストに、釣り料理などの生活型とかさ。
もう飽きた。

今は基本料金取るゲームでも、長時間ゲームする利点がほとんどなく
課金アイテムを購入したほうが有利になるゲームばっかり
ラグナロクオンラインの廃人なんかは、中期まではPCを4台や5台操作して
12人PTを3人くらいで組んで超効率狩りを行っていたり
24時間ボスに張り付いていたりしたけど
今ではボスドロップにしてもクジから手に入るので
ボスに張り付くより、金を稼いでクジを買った方が有利に立てたり
ゲーム内では手に入らない、販売される強力な装備を購入した方が有利になるから
ゲーム廃人はゲームを長時間プレイするんじゃなく
金を稼いでゲームに金をどれだけつぎ込めるかの勝負になった
アイマスやグラブルなんかでガチャにはまっているのが、今の時代のゲーム廃人だよ
ROか、なつかしい
今じゃそんな事になってるのな。現役プレイヤーは納得してるんだろうか…
作品としては末期って気もする
直納金者に格安で取引できない強化剤売る手法とか定番だし
1日6時間な生活はしてたな
今やったら1日20時間PCと向き合う事になるな
>札束で殴るゲームになってNEET廃人どもはどっかいった
これ
↓
みんな就職した
3.0までは夢中になって4垢プレイでメイン垢は7000時間つぎこんだ
でも3.0が酷くて休止
Pの態度にムカついて引退
後味は悪かったけど、初期の思い出はキラキラしてるなぁ
ところでFF11の十傑とかのコピペ好きw
ゲームからは離れられなくて、共通の話題がほしいからか
ゲーム配信してるおっさんを多くみかける
あのころは本当に別世界で生活してたような充実感があったなあ
ここにいるって
廃プレイをするのが目的じゃないんだからさ〜
そうだ、楽しかったんだ。本当に、楽しかったんだ・・・

【イチオシ】パチスロ化物語』が基本プレイ無料アプリで登場!!
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1458660554/

◆ネトゲで起きた事件とか怖い話教えて
◆【悲報】 ネトゲ業界、ガチで終わる
◆あるネトゲのメンバーだけどめでたくギルドが終焉しました
◆ネトゲでギルド入るときの面接wwwwww
◆【画像あり】サービス終了したネトゲ教えろ
◆オンラインゲームのサービス終了って悲しくなるよな
◆【訃報】有名MMORPGトリックスター 本日10時でサーバーシャットダウン
◆クソ運営のネトゲ、ソシャゲの伝説を上げてくれ
◆【画像あり】日本人特有のネトゲでの行動wwwwwww
◆各国のゲームを比較した画像がやばいwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:04 ▼このコメントに返信 俺も周りも元気に洋ゲーやってるぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:05 ▼このコメントに返信 >>1アップル社のアプリ
アップル製品を1個も使ったこと無いからわからねぇよwいい加減アップルをオシャレの代名詞にするな。
売れてるのは日本だけで海外じゃアンドロイドやマイクロソフトに負けてるじゃねーかw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:07 ▼このコメントに返信 米2
うわぁ…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:09 ▼このコメントに返信 ハクスラのPath of Exileには海外の廃人がいっぱいいる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:10 ▼このコメントに返信 dotaはmodでもLOLとDOTA2はmodじゃねーよってツッコミは誰もしないんだね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:13 ▼このコメントに返信 一昔前は時間がモノを言ったが、今は金が物を言う時代だからなぁ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:15 ▼このコメントに返信 いくら時間をかけても課金にはかなわないシステムに変わったんじゃない?
時間を消費する廃人よりお金を消費する廃人のほうが問題化してきてる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:17 ▼このコメントに返信 緩和緩和の緩和オンラインだからな
もちろん昔も緩和はあったが
今は騒げば緩和してくれる、要望を通してくれると思ってるようなユーザーばっか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:18 ▼このコメントに返信 それがレベル制MMOの理不尽な点なんだっ(キリッ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:18 ▼このコメントに返信 ドラクエとかまだ廃人多い印象だけどな
それなりにプレイヤー多いから自己顕示欲も満たせるだろうし
他のゲームほど強さを金で買えないし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:19 ▼このコメントに返信 ゲームによりけりな部分はあるだろうけど、俺がやってるネトゲも
週1制限なんかでシステム的に廃プレイを意味なくする方向かな。
健全といえば健全だけど、刺激が物足りないとも感じる。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:20 ▼このコメントに返信 リネージュとかラグナロクとか本当に面白かったよ。
本当に少しずつ強くなる実感があった。お金を稼ぐ実感があった。1分でも長くやりたい気持ちがあった。
自分は現実を理解してたけど、現実を捨てる人の気持ちも理解できた。
テラとか、単なるテンポの悪いアクションゲームだもん。
精神的な部分が、当時のものとはレベルが違うんだよ。
何が原因だったかは知りませんが。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:25 ▼このコメントに返信 ソシャゲ廃人になっただけやないの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:25 ▼このコメントに返信 あー本当に楽しかったなぁ、あの異世界感をもうたぶん人生で味わえないのは悲しい
今は社畜になってソシャゲ課金廃だけれど、あの頃の楽しさと比べるともうね…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:27 ▼このコメントに返信 昔 時間をかける=つよい=やりつづける
今 お金をかける=つよい=その為に働く
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:27 ▼このコメントに返信 自分は 新緊急きたら時々PSO2やるくらいだからなぁ
>>58 みたいにどっぷりネトゲやりたいわ
オフゲだと最近はメガテン4FINALやったな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:28 ▼このコメントに返信 UOROの頃はネット自体がリアルとは別世界みたいになっいたのもあるのかね
現実世界とネット世界があんまりリンクしていない感じ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:28 ▼このコメントに返信 米12
俺もROはβテストの頃からやってたけどこれはなんて新しいゲームの形なんだって感激したよ
もう10年近くログインしてないけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:28 ▼このコメントに返信 たぶん廃プレイって運営側から見ると、ゲームの寿命を縮める困った存在なんだよな。
新ダンジョンを実装したのに3日でクリアされましたじゃコスト的に割に合わなさ過ぎるし
廃人が3ヶ月かかる難易度だと一般人は1年かけてもクリアできなくて「マゾすぎ」って言ってやめてくし。
アイテム課金じゃなくても、ボリュームゾーンに難易度を合わせた結果、廃プレイが排除された部分はあると思う。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:29 ▼このコメントに返信 今のゲームは燃料制とかプレイする時間を自ら限定しているからね。
健全化に努めているんだろう。
クリエイターも自分が作ったゲームで人生誤るような人が増えてもらいたくないだろうし。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:30 ▼このコメントに返信 みんな触れてるけど、「プレイ時間=強さ」から「リアルマネー=強さ」になったせいだね
INプレイよりも週末課金するだけでトップ集団に追いついちゃう
だから必然的に長時間INプレイヤーが減ってる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:31 ▼このコメントに返信 昔はプレイ時間がものをいう世界だったが
今は金がものをいう世界になったから廃課金できないネトゲ廃人が減ったからでは
ソシャゲができて廃課金層はそっちに流れたってのもあるだろうが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:35 ▼このコメントに返信 こりゃまたずいぶん日本語が不自由な人だな。
己の力量に合わない語彙をつかおうとして滑稽なテキストになっちゃってるよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:37 ▼このコメントに返信 >ラグナロクオンラインの廃人なんかは、中期まではPCを4台や5台操作して
完全に俺だわ
時給100Mオーバーの経験値とレア独占のために必死こいて時間費やしてたな
まぁその頃はすでに惰性になりつつあったけどな
結局本当に楽しかったのはβ時代からの1年間で
人と共闘して冒険するワクワク感は異常と言えるぐらいだった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:37 ▼このコメントに返信 初期のMMOって大体もう10周年は迎えているよね
初期からプレイしている人が例え中学1年でも今や22才以上
やっぱり皆就職したんだろう
残っているのは暇人かニートだけさ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:39 ▼このコメントに返信 ドラクエ10がクソになったのは、立ち上げた運営のトップが別のゲームの開発チームに異動して、
代わりにユーザーを舐めてるクソ無能がトップになったからやで。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:44 ▼このコメントに返信 5年前までFPS廃人だった俺は今、ソシャゲにハマってる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:45 ▼このコメントに返信 ネトゲ廃人なんてツールチートBOTの技術が発達するに従って馬鹿々々しくなった奴からやめていったな
MORPGじゃないとボスには張り付き勢や買い占め転売勢もいる
良くも悪くもゲームシステムが広がっていったのも一因だよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:47 ▼このコメントに返信 アインズ様を思い出すな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:48 ▼このコメントに返信 無料プレイのアイテムガチャ課金の方が楽だし儲かるし
人の多い人気タイトルじゃないと競争意識も薄いし
もしもスマホで月額制の人気タイトルが出たら廃人もまた出てくるだろう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:50 ▼このコメントに返信 残ってる奴は残ってる、けど原因挙げるなら
・ソシャゲに移住した
・システム流用の札束で殴り合う量産型ゲーム、チートRMT勢に萎えた
・就職してまっとうな生活に戻った
ここらへんやろな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:51 ▼このコメントに返信 PCのログレスに課金しまくってます。楽しいです
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:52 ▼このコメントに返信 ライト層を取り込みたくて、ライト化をし続けた結果がこれだよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:53 ▼このコメントに返信 引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
これ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:54 ▼このコメントに返信 どことなく切ないスレ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:54 ▼このコメントに返信 年齢的に体力の限界を感じて引退してるんだろ
自分も最近は2時間もプレイしたら目が疲れてキツイくなってきた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:55 ▼このコメントに返信 スマホゲーの重課金者が一種の廃人だよな
ネトゲ廃人よりは仕事してるだろうからマシといえる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 02:56 ▼このコメントに返信 やっぱログアウト不可のデスゲームしかないだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:01 ▼このコメントに返信 昔・・・プレイヤースキルとプレイ時間こそが廃人の定義(廃NEET層)
今・・・つぎ込んだ金の量こそが廃人の定義(社会人層)
ソシャゲの台頭から変化が顕著になった
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:03 ▼このコメントに返信 MMOから離れて別のゲームはちょこちょこやってる程度
スマホゲーとかネトゲ廃人がやりたいプレイングと真逆だからありえんわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:06 ▼このコメントに返信 やりこむくらい面白いゲームがなくなったんじゃね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:12 ▼このコメントに返信 スマホゲーに張りついてランキング戦してるんじゃないかな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:14 ▼このコメントに返信 多重起動させて追尾させてソロで数キャラ育成してた時代が懐かしい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:15 ▼このコメントに返信 MMORPGは最初のウルティマオンラインで既に完成されていた
それに触れた人は後のゲーム全て同じ繰り返しの惰性でしかなかった
そしてゲームの乗り換えを繰り返すたびに年老いて虚しくなっていって鎮火したのだろう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:17 ▼このコメントに返信 狂った様に信onをやっていたけど
過疎るし仲間もインしなくて追いつけなくなって辞めたわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:25 ▼このコメントに返信 確かに月額定従量制がガチャゲーの収益力の前に敗れ去って久しいけど
それに近いガチャ要素の少ないゲームは未だ腐るほどあるんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:28 ▼このコメントに返信 〆レス>>121 のまんま
ホント楽しかったなぁ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:30 ▼このコメントに返信 >>そのぐらいどっぷりハマったら満足したのかある日突然飽きた
廃人じゃないけどわかる。なんらかの目標達成したとき、何故か突然さめて飽きる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:32 ▼このコメントに返信 LoLは期待したけどダメだったし、日鯖は中華が多い
まだLoVAのほうが新しいだけ面白かったが、超絶過疎で乙ってる
新しいゲームが出まくってユーザーが分散してしまったのも原因の一つだね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:35 ▼このコメントに返信 廃人は金落とさないし鯖負荷高いからナマポ知的障害者ターゲットにしてガチャ欲煽る方針になった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:36 ▼このコメントに返信 吉田は神
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:39 ▼このコメントに返信 米51
またまた・・・大型パッチ毎に装備がリセットされるから人が萎えて消えていく
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:48 ▼このコメントに返信 今やってるMMOは装備精錬100%アイテムがタダで貰えたりするからな〜
お陰でかなり強くはなったんだがなんだろうこれ感
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:48 ▼このコメントに返信 ネットゲーは人間関係が疲れる労力ハンパ無い
今気楽に1人で遊べるスカイリムとかフォールアウトとかMOD入れてオフライン物を遊んでるな
次はダークソ3を気が向いたらはじめる予定
後はエログロの無いストーリーは不自然の塊なんで抜きに使うわけではないけど18禁の遊べるアクションやSLGやRPGの有るエロゲー遣る位に落ち着いたな
ゲームなんて楽しくストレス発散する物だと思うから
ソシャゲーとかストレス敷いて当たりの開放感で人間を洗脳する様なのは絶対に遣らない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:51 ▼このコメントに返信 ・重課金+上手い奴がのし上がれる
・微課金は運営のエサ
・無課金+上手い奴は微課金を凌駕する
この世界観が無いとネトゲはバランスが取れない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:53 ▼このコメントに返信 チョンゲーは無理って言うけどゲームやる前にわざわざどこ産のゲームか確認するってどんだけなんだよ。日本語版やってたら普通わかんねーだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:53 ▼このコメントに返信 ff14は廃人になる必要もメリットも全く無いゲームだよな
良くも悪くも浅いゲーム
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:55 ▼このコメントに返信 米56
チョンゲーは無理
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:55 ▼このコメントに返信 消えてね〜しバカジャネーノ?
普通にソシャゲに行っただけ
そら年齢的にやめた奴もいるだろうが、下からどんどん量産されとるわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 03:57 ▼このコメントに返信 微課金が一番おいしいお客様なのは今も変わってないな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:02 ▼このコメントに返信 次あの鮮烈な世界を味わえるのは完全VRMMOが登場する時なだ
俺が生きている間に実装されたらいいな
62 名前 : 投稿日:2016年03月27日 04:02 ▼このコメントに返信 steamに移動した
求めていたハクスラやRTSがそこにあったから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:03 ▼このコメントに返信 米56
普通そのゲームの情報調べてる時点で分かるから・・・
ライトならともかく元廃が気づかないとかありえないwww
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:10 ▼このコメントに返信 time to win型のMMOが昔より少なくなったんじゃないかな。
でもスマホゲーやらブラゲやらでランキング争いは今も続いてるよね。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:11 ▼このコメントに返信 もう10年も前になるのか。
バストゥークに右も左も分からず降り立った日は、今でも覚えてるよ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:18 ▼このコメントに返信 なんか無き者にされてるし(;・∀・)
勝手に消すなし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:22 ▼このコメントに返信 学生の時ボトラーになりながらMMOやってた準廃だけど、今はおっさんになって金も稼ぐようになったから気づいたらソシャゲにガバガバ課金してた
ネトゲの時は学生で収入無かったのもあり徹底して無課金プレイやってたのに今はもう生活習慣な感じでガチャ回してるな
先日計算したらちょっとしたベンツ買える位課金してて引いたけど、他に趣味もないしMMOは仕事やってたらやる時間無いしでこれからもいい養分となって課金し続けるだろうな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:28 ▼このコメントに返信 MMOは昔はゲームの進め方も知らない人とのコミュニケーションの仕方も手探り状態で新鮮だったからなあ
今は多分どんなの始めても、初めから効率よく育てるのはどうすればいいか、とか調べるだけ調べて機械的にやるだけになっちゃいそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:44 ▼このコメントに返信 はまれるゲームがないだけ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:51 ▼このコメントに返信 ネトゲ廃人もスマート化したんだな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 04:58 ▼このコメントに返信 米53
なんか流行りなのかFF11もアドゥリン拡張パックの失敗で人が激減した後のテコ入れで
連続ログインしてるとプレゼントがもらえる的なのをやってるけど
プレゼントでランダムに「はい」って装備もらえても嬉しくもなんともないっつか…
デザイン側がなんか世代一周しちゃって『普通のRPG』の
”ちまちま経験値やお金稼いで武器防具を手に入れて強くなる”って
あたりまえのゲームスタイルを知らないんじゃないかと疑ってる。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 05:07 ▼このコメントに返信 ギャプッギャプックソワロタ、みたいなモンスター廃人は何してるんだろう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 05:34 ▼このコメントに返信 艦これは昔のMMO方式なわけね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 05:35 ▼このコメントに返信 公式、非公式に関わらずRMTが最強だからやる気無くした
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 05:42 ▼このコメントに返信 IMAGINEで顔面焼いてまでガチャに講義した知恵遅れ居たろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 05:48 ▼このコメントに返信 月額時代なら月額だけで後はゲーム内で完結してたからこそ
廃人はやりがいがあった
今はゲーム内の事はおまけでリアルマネー出してガチャ回したり経験値を買うような集金ツール
ゲームやりたい廃人は新作のテストやってるとまだ沢山いるよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 05:48 ▼このコメントに返信 ※72
ここにいる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 06:04 ▼このコメントに返信 今のMMOはやりこみ要素や中毒性と言った要素がほんと少ない
あと自由度やプレイヤーに遊び方を委ねるみたいな要素がかなり減ったと思う
RMTは昔からあったし今のMMOが下火なのは上の2つの要素が大きいんじゃないかなぁ
最初だけいくら面白くても中毒性が無いから飽きるのも早いんだよね
キャラ育成にしろ装備強化にしろ底が見えるのが早いし
ゲーム内のやり込みで他人と差をつける要素が少ないから中毒になりようがない
でもある意味それが健全じゃね?とは思うわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 06:27 ▼このコメントに返信 FF11とかオンラインのメインのシナリオまとめてオフのみのヤツ出してくれないかなぁ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 06:28 ▼このコメントに返信 確かに和ゲーとかローカライズされてる新作でまともなのでないから日本ではかなり人口減っただろうな
ただ世界的には市場規模増えていってるからこの記事は的外れだと思う
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 06:46 ▼このコメントに返信 時間型ではなくなったとかやりこみ要素がないとか色々あるんだろう
ただ、個人的には製作者の「楽しんでほしい」という愛が抜け落ちてMMOだけでなくコンシューマまで死んでるように見える。本気で作ってない
最近ハマれるのなんてフロムのゲームくらいなもんだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 06:50 ▼このコメントに返信 みんな社会人になりました。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 06:51 ▼このコメントに返信 はまれるゲームにマジで出会わないだけで、やる気だけはあるけどな
サービス終了しちゃってからそのゲームの魅力に気づいて今はそのゲームのエミュサーバーでほそぼそやってるよ、公には触れ回れないけど金もかからないしクエストひとつが濃いから1周だけでパソコンから離れられるから今はそれで満足
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:04 ▼このコメントに返信 そこらを歩いてるじゃん。スマホとにらめっこしながら歩いてる奴等がそうだよ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:07 ▼このコメントに返信 >ドロッとした「アングラ感」とかヌメッとした「サブカル感」みたいな雰囲気は、随分と「浄化」されたように思う。
この感じが好きなんだよな
初期のフォールアウトとか女神転生とか良かったのに、やけに明るくなっちゃってグッと来ない
大量のスタップの集合知の健全で壮大な大作より、作家の個人主義バリバリのゲームに没頭したい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:08 ▼このコメントに返信 米84
そのとおり
手軽にディープにハマって大量課金
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:10 ▼このコメントに返信 今はスマホゲーに移住しとるわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:11 ▼このコメントに返信 ※73
マジレスするけどあんなんちょっと難しい運ゲーのファミコンソフト。
しかもロスト条件が判明してるんでセーブ機能ありの有情の方。システム的にただのプレイ時間水増し式のクソゲーや。長期間セーブのない水増しシステムなのに全ロスもありえるファミコンのRTSの作業風景の方が酷いわ。
※79
やるとしたらまずサービス終了からやろうな。ネトゲのサービス終了って株価直撃するんでスクエニ的には無理やり延命させたいぐらいよろしくないはず。
鯖統合を進めていって年間実稼動数が数千人とかにまで落ち込めば鯖のレンタル代も稼げなくなるしそこでサービス停止してからいつものリメイク商法だろうな。
でもFF11が停止するとFF14もそのうち停止する不安を煽るからFF14の衰退も条件として必要かも・・・。
全シナリオをソロ(もしくはMO式)でクリアできる内容かつぶっちゃけHD対応ってだけで買う懐古厨はいるはずだがあと10年やそこらで実現しそうにないな。
FF15こけたぐらいじゃもう複数の業種で稼いでるのでびびったりしないだろうし。っていうかFF15って前評判とか予約状況知ってるはずだから絶対驚かないはず。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:13 ▼このコメントに返信 ゲーム廃人は、そもそもハマれるものならなんだっていい
ゲーム廃人にならなきゃいけないほど、以前のネトゲは極めるために
”とにかく膨大な時間を使わせる”
ってつくりになってた。だから『仕方なく』時間を費やしてたんだ
いまは、極めるための方法、そしてユーザーに遊ばせるための仕掛けは、
”とにかく膨大な時間を使わせる”ことじゃなく
”インスタントに大量課金させる”ってことにシフトした
だからかつてのゲーム廃人は消えたんじゃない
やり方を変えて毎日せっせと”インスタントに大量課金”してるんだよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:15 ▼このコメントに返信 暗にグラブルのこと書いてあるけどあれ移動がないだけでMMO同然だぞ
プロバハHLとかいう今のところ事前に打ち合わせて戦闘中にもSkype召喚なりしないと勝てないボスいるし
正直4じジョブとかコスモスとかダルすぎて惰性になりつつあるのもMMOじみてる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:22 ▼このコメントに返信 ゲーム買った方が楽しいからな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:24 ▼このコメントに返信 昔のネトゲ廃人は、もちろんネトゲが好きって人も居たと思うけど
単に凝り性だったり、流行に敏感な人だったり、ゲーマーだったり
信じられないかもしれないが、MMOは常におしゃべりしながら遊ぶものだったから
純粋にコミュニケーションツールにしてる人も居た
今のネトゲ廃人は以前より格段に純度が高いといえる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:28 ▼このコメントに返信 まぁ全盛期はFF11とかマビノギ辺りだと思う
当時のROは社員が不正したりbotを保護したり問題が多かったから省く
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:33 ▼このコメントに返信 廃人してた頃が一番楽しかったわ。
行き着くところまで行ってスッキリしてるし、
生涯で一番の女と出会って、一番の恋もした。
俺以上の勝ち組はいないと確信してる。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:38 ▼このコメントに返信 NEETやってた頃は某MMORPGの2番目の規模のギルマスやってたけど
寝る時間以外はずっとPCの前やで、飯もコンビニや菓子パンばっかりやったし早死にするわまじ
廃人になるにはまずβテストで制限レベルやアイテムを限界まで確保して正式サービスが始まったらスタートダッシュが切れる事が条件
あとプレイ時間>課金、の力の差があれば有るほど廃人が生まれる
一般人ではどれほど頑張っても追いつけないシステムがあるからこそ廃人が出やすい
コツコツ積み重ねて所々に強くなっていく事が出来るからいつまでも飽きが来にくいのに
課金で直ぐにレベルカンスト、強いアイテム手に入れたらそれに満足して
チマチマしょぼいアイテム手に入れる行為が面倒になって飽き易い
頑張っても直ぐに追いつかれるシステムは廃人を生みださない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:53 ▼このコメントに返信 米94
自分で選択したもので幸せと思えたらそれ以上のものは無いな
他人と比較してそれより良いことがあっても、あー俺はこれが好きで幸せだと思えればほんと勝ち組
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 07:58 ▼このコメントに返信 金で全て解決できるソシャゲの台頭と
それに群がり、いかに金を搾り取るかしか考えてない貯金箱アプリしか出なくなった
そりゃ廃人も冷めますわ
格ゲーで例えると1000円課金で波動拳の威力が2倍、5000円で5倍とかされて
そんなゲームばかりになったら真面目に腕を磨いてきたゲーマーが楽しいと思うとでも?
馬鹿馬鹿しくて冷めるよね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:05 ▼このコメントに返信 ソシャゲにいく人もいるだろうけどまだまだハードコアなゲームは存在するよサバイバル系とかね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:14 ▼このコメントに返信 まぁなんというか
目新しいタイトルがないんだよ
VRが導入されはじめたり変化がないと今の流れは変わらんでしょ
どのゲームもやってること一緒なんだもの
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:27 ▼このコメントに返信 昔のネトゲは金が無くても時間があればつよくなったが、最近のは金がないと無理だろ。
無職廃人に出来るわけがない。
現在のネトゲ界では小梨主婦が最強。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:38 ▼このコメントに返信 米99
MMOどころか普通のRPGすらまともに作れないメーカーばかりなのに
VRで何かが変わるって思ってるお花畑脳
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:42 ▼このコメントに返信 ゲームやらないからよくわからないけど、ネット仲間には艦これで毎月100位以内の自称「ゆるふわ提督」がゴロゴロいるんだけど、ああいうのはゲーム廃人なのかなあ?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:48 ▼このコメントに返信 問題が新たな問題に取り込まれただけかよ・・・
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 08:59 ▼このコメントに返信 廃人が生まれにくいゲームデザインになってるだけでしょ
無課金廃人なんて運営にとってメリット0なんだし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:01 ▼このコメントに返信 ボーダーランズ、ディスティニー、ディビジョンと最近のFPS&TPSのオンラインはRPGみたいな成長要素を取り入れたのが増えてきてるな
廃人と差がつかないように追加コンテンツが来たらレベル上限解放で全ての装備がゴミになり、みんな振り出しに戻るという初心者に優しい設計
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:14 ▼このコメントに返信 LoLっていつもはんぱねぇ数すごいけどなんなん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:18 ▼このコメントに返信 うちの上司は元鯖スレ常連のGVG廃人だな
子育てしながら合間にリネ1細々とやってるよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:23 ▼このコメントに返信 2000年〜2003年ぐらいまでが俺のネトゲ全盛期だなぁ
決して健全ではなかったけど、あの異世界へのトリップ感はもう味わえまい
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:25 ▼このコメントに返信 みんな就職しました。ソースはRO廃人だった俺。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:39 ▼このコメントに返信 学校に行かなくなったり会社辞めたりする人がいたからね〜
今は課金の方が問題になってるけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:44 ▼このコメントに返信 昔は学校終わったら速攻帰って寝るまでネトゲしてたなぁ
本当に一日中でもやりたいゲームだったしそれだけやることが多かった
だが時代が変わったのかだんだん金で自分が過去やった努力が買えるようになった
そこまではまだよかった だが数十時間狩りしてでるレアドロや時間沸きボスの廃止、更に新規ボスは週での回数制限がついた
やることがなくなった 過去の仲間たちもチャットで暇暇いうようになりだんだんやめていった そしていつの間にかあれほど好きだったゲームに自分もINしなくなった
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 10:15 ▼このコメントに返信 スマホは持ってるけどPCは持ってない奴がいる時代だし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 10:16 ▼このコメントに返信 ももんが様の多いことよ…
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 10:45 ▼このコメントに返信 ボス部屋の2PC〜
はびこる転売ヤ〜
みんな何処へ行った 見送られる事も無く〜♪
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 11:03 ▼このコメントに返信 UO,EQ→難民→WoWを経て難民になり今に至る。
寝食を忘れるようなゲームが出てくれれば、いつでもやるんだが...
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 11:21 ▼このコメントに返信 だんだん人も減っていって、仲よかったPTメンバーもどんどん引退して
野良PTなんてやってなければ気がついたらゲーム内でも気がついたらぼっち
それでも自分が古参だという変なプライドがあるから上から目線の口調になって新しいゲーム内の知人なんて出来やしない
きがついたら最初から5年、下手すりゃ10年近く立っていてフト巣に戻った時に襲ってくる焦燥感と絶望感
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 11:37 ▼このコメントに返信 エアプ多いなぁ。最近のMMOでも課金はコスプレや便利機能拡張要素しか無いよ。ROはサービスの改善やゲーム性の向上に何ら努力もしないで廃れてきたから、集金のためにクソみたいな課金システムを導入して更に廃れるという悪循環に陥っているけど、大体今流行っているMMOは課金じゃ強い武器防具なんか手に入らないし、手に入れるためにはかなりの工夫と労力が必要になる。ネトゲ廃人は今でも健在なのだよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 11:50 ▼このコメントに返信 現実世界で金稼いで投資したほうが優位に立てるって、アイテム課金が本格化する前からかめごうが言ってただろ
トッププレイヤーの考え方が浸透しただけ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 12:26 ▼このコメントに返信 最近のMMOなんてそもそも興味無いし知らんしそんな話しすらしてない
つかまだプレイする気になるってすごいね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 12:29 ▼このコメントに返信 ドラクエ10は、まずゲーム内通貨ありきだからコツコツ日課してゴールド貯めないと何もできないのが良いのかね。
見た目装備だけで、基本は月額1000円以上はかからないし。
レベル上げも緩和されて酒場で雇ってソロプレイもある程度までは可能だしw^^
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 12:58 ▼このコメントに返信 廃ゲーはな、廃人の取り合いになって軌道に乗った20タイトルほどの他はガチ砂漠の不毛地帯になるからオワコンになったんだ
終いには売れてるメーカーの新作タイトルすら売れなくなって鯖代で経営逼迫して良いこと何もなかったね
今はソシャゲが全力でその方向に向かって言行っているが
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 13:42 ▼このコメントに返信 ※118
かめのいった投資はゲーム環境を整えるという意味だ
課金しまくれば課金してない相手に無双するようなゲームはあの層はやらない
条件同じで勝つから意味があるんであって条件違うならやる意味ねーじゃんがかめの思考
今のゲームは課金すればポチポチするだけのオート戦闘が多くて分類が違うだろう
あの頃の廃人は洋ゲーに写ったかリアルの本業にのめり込んでるかのどちらか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 13:47 ▼このコメントに返信 いまならロードス島
MMORPGかなあ?と疑問を持つほどソロゲーだけど、
現状のブラウザゲー時代ではがんばってる
古いMMOをブラウザ感覚のゆるさで調整してる感じで手軽
手軽さの中にエリートMOBがいたりしてPTしたくなる
なおソロでも1匹狩り・休憩でクエ消化はできる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 14:25 ▼このコメントに返信 廃人って程でもないけど10年以上は続けている。
とにかくね、人がいなくなったからつまらない。
一緒に遊びたかった人達がもういないんだ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 14:29 ▼このコメントに返信 ※120
現状じゃ国産MMOがドラクエ10くらいしかないのがね
FF14は中国産な上にMOもどきだし育成要素が皆無で廃人要素が全く無い
FF11で廃人卒業したようなやつが社会人やりながらドラクエ10やってるのはよく見かける
廃要素除外でSNS要素を強くしてるからウケてるんだろうな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 14:50 ▼このコメントに返信 テレホーダイでUOやりすぎて人生おかしくなったおっさんだぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 19:21 ▼このコメントに返信 クリックゲーと揶揄されてきたネトゲが、まるで高等なゲームのように語られる日がくるとは
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 20:24 ▼このコメントに返信 今はネトゲ界の老人ホームMoEでまったり遊んでる
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 21:17 ▼このコメントに返信 十数年ぶりにFF11やったら当時のネトゲ廃人普通にいたよ
当時と何も変わらずそこにいたよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月27日 22:27 ▼このコメントに返信 ソシャゲってプレイに必要なスタミナが時間で回復とかだから課金でもしない限り張り付いてやり続けるなんてことないでしょ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 01:01 ▼このコメントに返信 俺は微課金の廃人だったけど時と共にアプデでゴミになって行くと冷める。
だからこそSNSははまらなかったがね。
でもオフゲよりオンゲのが楽しいってあるよな。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 17:55 ▼このコメントに返信 米106
あれは紹介システムのおかげでユーザーが多いだけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月29日 22:33 ▼このコメントに返信 WiiUでドラクエ10無料配信中だぜいー
初期の部分は楽しいからいらっしゃいませw