1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:19:14 ID:sAV
親父は厳しい人間でいつも怒られて顔も見たくないほど嫌いや
今はもう怒られることはないんやが、それでも会いたくない
親父の教育って正しかったんか? もし正しいならワイも嫌われるの覚悟して
息子には厳しくしようと思うんやが
今はもう怒られることはないんやが、それでも会いたくない
親父の教育って正しかったんか? もし正しいならワイも嫌われるの覚悟して
息子には厳しくしようと思うんやが
2: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:23:59 ID:tqi
パッパの心理を諭せたならば
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:25:07 ID:sAV
>>2
正直、思想もなく頭ごなしに怒ってる感じ
正直、思想もなく頭ごなしに怒ってる感じ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:27:00 ID:yTB
無駄な厳しさで乗り切れるのは昭和30〜40年くらいまでやと思うで
8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:29:48 ID:sAV
>>6
ワイは自分の子供には家で楽しく過ごしてほしいんや
甘やかすって意味やなくてな
ワイは家族が大嫌いやったからずっと部屋で一人やったんやけど
本当は家族と沢山話したかったんや
ワイは自分の子供には家で楽しく過ごしてほしいんや
甘やかすって意味やなくてな
ワイは家族が大嫌いやったからずっと部屋で一人やったんやけど
本当は家族と沢山話したかったんや

【イチオシ】全世界ダウンロード数2億、事前登録15万人突破の超話題作がついにリリース!!
9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:31:05 ID:sAV
何というかパッパは叱ってたんやなくて怒ってた
愛を感じられなかった
愛を感じられなかった
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:37:01 ID:B0C
ちなみにイッチはもう子供おるか?しかも物心ついたくらいの
12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:39:10 ID:sAV
>>10
今年から一人暮らしになる大学生やで
家族から離れたくて遠くの大学受験したんや
今年から一人暮らしになる大学生やで
家族から離れたくて遠くの大学受験したんや
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:42:16 ID:B0C
>>12
なら、自分が親になった時に、改めて親の本意がわかる・・・かも知れん
なら、自分が親になった時に、改めて親の本意がわかる・・・かも知れん
16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:43:12 ID:sAV
>>15
そう言われるやろと思って自分が若いこと言いたくなかった
そう言われるやろと思って自分が若いこと言いたくなかった
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:47:03 ID:B0C
>>16
せやったか すまんな
ワイは親になって初めて親の偉大さがわかったが
同時にイッチのように親のイヤだったところはできるだけマネしないように、って思ってる
でもやっぱり完璧に封じ込めるのは無理かも、とも思う
外では仕事で悩み、家では家族のことで悩み、でストレスハンパないし
せやったか すまんな
ワイは親になって初めて親の偉大さがわかったが
同時にイッチのように親のイヤだったところはできるだけマネしないように、って思ってる
でもやっぱり完璧に封じ込めるのは無理かも、とも思う
外では仕事で悩み、家では家族のことで悩み、でストレスハンパないし
23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:50:25 ID:sAV
>>20
ワイは何度も親の偉大さを見つけようと頑張ったんやが
やっぱりただ怒ってるだけとしか思えないくらいの理不尽さや…
ワイは何度も親の偉大さを見つけようと頑張ったんやが
やっぱりただ怒ってるだけとしか思えないくらいの理不尽さや…
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:51:19 ID:B0C
>>23
今はきっとわからんで 偉大さも 理不尽に怒ってしまうわけも
今はきっとわからんで 偉大さも 理不尽に怒ってしまうわけも
27: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:51:55 ID:sAV
>>25
理不尽ならアカンやんけ
理不尽ならアカンやんけ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:38:09 ID:URG
>>1
ワイパッパもマッマも厳しくて過干渉やった
小学校、中学校はの頃は怒られるのがイヤやから「ええ子」で通して頑張ったけど、
高校進学も自分の希望の学校を選べず、私学専願で受験したわ
その高校に通うには自宅から遠すぎるから一人暮らししてたんやけど、タガが外れたようにワイは自堕落な生活を始めた
それでもなんとか併設の大学に内部進学したけど勉強なんかせーへんから6年在籍してゼロ単位で中退したった
働くのも適当に決めたら、オッヤは近所の団体職員の枠に空きがあるっていうのに飛びついてワイに押し付けてきた
どこでもええわと思って勤め始めてから20年経って精神病んで休職よ
よくわからんけど精神科医に言わせると育てられ方がすごい影響しとるらしいわ
長文自分語りすまんな
イッチはワイみたいにならんように気をつけるんやで
ワイパッパもマッマも厳しくて過干渉やった
小学校、中学校はの頃は怒られるのがイヤやから「ええ子」で通して頑張ったけど、
高校進学も自分の希望の学校を選べず、私学専願で受験したわ
その高校に通うには自宅から遠すぎるから一人暮らししてたんやけど、タガが外れたようにワイは自堕落な生活を始めた
それでもなんとか併設の大学に内部進学したけど勉強なんかせーへんから6年在籍してゼロ単位で中退したった
働くのも適当に決めたら、オッヤは近所の団体職員の枠に空きがあるっていうのに飛びついてワイに押し付けてきた
どこでもええわと思って勤め始めてから20年経って精神病んで休職よ
よくわからんけど精神科医に言わせると育てられ方がすごい影響しとるらしいわ
長文自分語りすまんな
イッチはワイみたいにならんように気をつけるんやで
14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:41:17 ID:sAV
>>11
過干渉すぎてもアカンのやなぁ
ワイは家族と上手く交流できなかったから自分の子供には
幸せになってほしいんや 悲しませないように頑張るわ
過干渉すぎてもアカンのやなぁ
ワイは家族と上手く交流できなかったから自分の子供には
幸せになってほしいんや 悲しませないように頑張るわ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:46:23 ID:URG
>>14
ワイは「自分で決める」ということに慣れなさすぎて、ええ歳して指示待ち人間のままや
会議でも自分の意見を持って話すという事ができへんし
決まったことに流されていくタイプや
コドッモの頃から小遣い制もなくてお金の使い方を学んでこなかったのと、欲しいものは何も買えなかった事が影響しとるのか、
大人になって給料もらうようになると自分の意思で使える金が出来たことで浪費するようになり、ローンしてまで散財する悪癖までついてしもたで
ワイは「自分で決める」ということに慣れなさすぎて、ええ歳して指示待ち人間のままや
会議でも自分の意見を持って話すという事ができへんし
決まったことに流されていくタイプや
コドッモの頃から小遣い制もなくてお金の使い方を学んでこなかったのと、欲しいものは何も買えなかった事が影響しとるのか、
大人になって給料もらうようになると自分の意思で使える金が出来たことで浪費するようになり、ローンしてまで散財する悪癖までついてしもたで
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:48:24 ID:sAV
>>19
思い切って何か始めてみたらどうやろ?
思い切って何か始めてみたらどうやろ?
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:56:54 ID:URG
>>22
思い切って初めてやった事が、精神科を受診して休職する事やったんや
もうじき休職1年になるけど半年ほど前まではマッマが「そんな会社辞めて他に転職しろ!他の人は辛くても頑張ってるのに!」ってことばっかり言ってきて死にたくなるから
電話は妻子のも含めて全部着信拒否にしたわ
次に思い切ってやった事がフルマラソンやったで
思い切って初めてやった事が、精神科を受診して休職する事やったんや
もうじき休職1年になるけど半年ほど前まではマッマが「そんな会社辞めて他に転職しろ!他の人は辛くても頑張ってるのに!」ってことばっかり言ってきて死にたくなるから
電話は妻子のも含めて全部着信拒否にしたわ
次に思い切ってやった事がフルマラソンやったで
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:57:28 ID:sAV
>>30
マラソンはどうやったんや?
マラソンはどうやったんや?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:01:09 ID:xhO
>>31
初めてのレースは完走したけど終盤足が痙攣して歩いたりしながらやっとゴール
2度目のレースは目標にしとった4時間以内を達成したで
週に4〜5回、休んでても体力的だけでも維持しようと思って走るようになったんやけど、いつの間にかマラソン練習みたいになってたわ
走ってる時は頭空っぽにできてワイにあってるみたいや
初めてのレースは完走したけど終盤足が痙攣して歩いたりしながらやっとゴール
2度目のレースは目標にしとった4時間以内を達成したで
週に4〜5回、休んでても体力的だけでも維持しようと思って走るようになったんやけど、いつの間にかマラソン練習みたいになってたわ
走ってる時は頭空っぽにできてワイにあってるみたいや
33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:03:28 ID:ZeG
>>32
よかったやん!
仕事に繋がるとええな
よかったやん!
仕事に繋がるとええな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:07:56 ID:xhO
>>33
サンガツ
ストレスの解消に走るのがええみたいやし続けるわ
サンガツ
ストレスの解消に走るのがええみたいやし続けるわ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:09:32 ID:ZeG
>>36
個人的に囲碁将棋チェスあたりもオススメするで
個人的に囲碁将棋チェスあたりもオススメするで
41: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:13:11 ID:xhO
>>38
囲碁は手ほどき受けたことあるけど白黒で目がチカチカしてわからんようになるんや
将棋はヘタクソやけど好きやで!
囲碁は手ほどき受けたことあるけど白黒で目がチカチカしてわからんようになるんや
将棋はヘタクソやけど好きやで!
42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:14:46 ID:ZeG
>>41
頭はつかうけど心は落ち着く感じがする
頭はつかうけど心は落ち着く感じがする
21: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:47:46 ID:IvP
「怒る」「叱る」 「諭す」をそれぞれ区別せなあかんよ
よっぽど酷い時はそら怒らなあかんけど、単に怒ってビビらすだけでは一時的な抑制は出来ても心根のところまでは変えられんのや
「怒られるの怖いから悪い事せんとこう」って考え方になるのは正直まずい
よっぽど酷い時はそら怒らなあかんけど、単に怒ってビビらすだけでは一時的な抑制は出来ても心根のところまでは変えられんのや
「怒られるの怖いから悪い事せんとこう」って考え方になるのは正直まずい
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:51:26 ID:sAV
>>21
怒られるの怖いから顔合わさんとこ まで行った
怒られるの怖いから顔合わさんとこ まで行った
28: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:52:43 ID:URG
>>21
ほんこれ
ワイパッパはまず手を上げるとこから始まる人やから、何かやましい事も正直に打ち明ける事が出来へんかったんや
そんで、殴られながら問い詰められて白状するってパターンで
「最初から素直に言えばええんや!ウソばっかり吐きやがって!」ってさらに怒られるんや…
マッマも世間体ばっかり気にする人でパッパの尻馬に乗っかって怒るんや
ワイは「オッヤはこう言えば機嫌良くしてくれるやろな」ってのを考えながらバカなりに考えを巡らして顔色伺って生きる癖がついたわ
今もその癖は治らんままや
ほんこれ
ワイパッパはまず手を上げるとこから始まる人やから、何かやましい事も正直に打ち明ける事が出来へんかったんや
そんで、殴られながら問い詰められて白状するってパターンで
「最初から素直に言えばええんや!ウソばっかり吐きやがって!」ってさらに怒られるんや…
マッマも世間体ばっかり気にする人でパッパの尻馬に乗っかって怒るんや
ワイは「オッヤはこう言えば機嫌良くしてくれるやろな」ってのを考えながらバカなりに考えを巡らして顔色伺って生きる癖がついたわ
今もその癖は治らんままや
29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/24(木)23:53:54 ID:sAV
>>28
ワイは白状してもうるせぇやった
ワイは白状してもうるせぇやった
35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:07:41 ID:y6D
言うてもワイは親に育ててもらったから一応恩はあるんや
いくら親の義務とはいえ、そこは感謝しとる
でも親はどっちかというと好きじゃないンゴ
恩はあるけど嫌いなんや クズですまんな
いくら親の義務とはいえ、そこは感謝しとる
でも親はどっちかというと好きじゃないンゴ
恩はあるけど嫌いなんや クズですまんな
37: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:08:36 ID:ZeG
>>35
ワイもや ほんとクズだと思う
ワイもや ほんとクズだと思う
49: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:27:31 ID:ygV
>>37
感謝とクズは別もんだぞ、普通に両立する
クズ親持つと反面教師にするんだが、頭はおかしいヤツになりやすい
反抗して自分で決めた常識が正しいと思うのかタガが外れてハイになるのかは知らんがな
感謝とクズは別もんだぞ、普通に両立する
クズ親持つと反面教師にするんだが、頭はおかしいヤツになりやすい
反抗して自分で決めた常識が正しいと思うのかタガが外れてハイになるのかは知らんがな
51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:31:27 ID:ZeG
>>49
気をつけなあかんな
気をつけなあかんな
43: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:17:42 ID:y6D
中学の反抗期を親の暴力で押さえつけられて
高校時代で爆発したンゴ
はじめて父親ぶん殴って暴れた時は正直カタルシスハンパなかったンゴねぇ
高校時代で爆発したンゴ
はじめて父親ぶん殴って暴れた時は正直カタルシスハンパなかったンゴねぇ
44: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:22:08 ID:xhO
>>43
ワイは大学生の時にマッマがしょーもないことで怒り出してワイの頭をパーンと張り飛ばしたんやけど、その時頭の中でなんかが弾けて、立ち上がってマッマと正対した瞬間ローキックと左ストレートをお見舞いしたわ
マッマの顔鼻折れて歪んどった
アメフトやってたワイに気安く手を上げたらアカンでって思ったけど口より先に体が動いてしもたわ
ワイは大学生の時にマッマがしょーもないことで怒り出してワイの頭をパーンと張り飛ばしたんやけど、その時頭の中でなんかが弾けて、立ち上がってマッマと正対した瞬間ローキックと左ストレートをお見舞いしたわ
マッマの顔鼻折れて歪んどった
アメフトやってたワイに気安く手を上げたらアカンでって思ったけど口より先に体が動いてしもたわ
46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:24:36 ID:y6D
>>44
親の頭の中ではいつまでも小学生の頃と一緒やと思ってるんやろなぁ
親の頭の中ではいつまでも小学生の頃と一緒やと思ってるんやろなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:23:22 ID:ZeG
>>43
それカタルシスやない(真顔)
それカタルシスやない(真顔)
46: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:24:36 ID:y6D
>>45
あっ、そっかぁ...
あっ、そっかぁ...
47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:25:13 ID:tbk
親父は嫌われるのが仕事なんやで
50: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:29:51 ID:ygV
そういうヤツが親になると叱らなくなるもんだから甘ったれのワガママなクソガキが出来上がる
ソースは姪っ子。自分が世界の中心だと思って、思いどおりにならないと精神を病んだとか言って学校行かずに家でゲームやってる
ソースは姪っ子。自分が世界の中心だと思って、思いどおりにならないと精神を病んだとか言って学校行かずに家でゲームやってる
52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:32:00 ID:ZeG
>>50
そうはしたくないからアホみたいに厳しくしたほうがええんかなって思ったんや
そうはしたくないからアホみたいに厳しくしたほうがええんかなって思ったんや
53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:33:12 ID:y6D
叱る時は短く強く叱る
だらだら説教垂れ流したり暴力で言うこと聞かせるのは逆効果ってどこかで聞いたことあるな
だらだら説教垂れ流したり暴力で言うこと聞かせるのは逆効果ってどこかで聞いたことあるな
59: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:39:30 ID:ZeG
>>53
ワイもそんな感じする
ワイもそんな感じする
54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:34:42 ID:g8L
うちも親父は礼儀とかにうるさいけど
親の気持ちはわかるで
分かってあげようや 君のこと嫌いでやってる分けちゃうと思うし
親の気持ちはわかるで
分かってあげようや 君のこと嫌いでやってる分けちゃうと思うし
56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:36:35 ID:HUT
>>54
親にもよるから何とも言えんわ
自分の親が酷い毒親やと、そんなこと思ってられる余裕無いンゴねぇ
親にもよるから何とも言えんわ
自分の親が酷い毒親やと、そんなこと思ってられる余裕無いンゴねぇ
57: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:38:10 ID:ZeG
>>54
確かにワイのこと悪く思ってないとは思うけど
怒ってるときは仕事の不満とかただぶつけられてるような感じ
確かにワイのこと悪く思ってないとは思うけど
怒ってるときは仕事の不満とかただぶつけられてるような感じ
55: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:35:06 ID:nAr
野原ひろし参考にしようや
58: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:38:45 ID:ZeG
>>55
ひろしほんとええ親父だよなぁ
ひろしほんとええ親父だよなぁ
60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:49:57 ID:y6D
親が厳しくても
それが結局自分にプラスになって「あの厳しい教育が正しかった!」って思うことができたら良いんやけど...
それが結局自分にプラスになって「あの厳しい教育が正しかった!」って思うことができたら良いんやけど...
61: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:50:35 ID:ZeG
>>60
若いせいか何度もそう思おうとしても駄目やった
若いせいか何度もそう思おうとしても駄目やった
62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:52:53 ID:ibu
ワイのパッパもおっかない奴やわ
マッマも更年期とヒステリーのダブルパンチでな
ひどい目にあった
マッマも更年期とヒステリーのダブルパンチでな
ひどい目にあった
63: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:53:35 ID:1ng
毒親チェックリスト何割該当するや?
64: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:54:18 ID:ibu
>>63
うちなら3割はくだらない
5割はかたい
うちなら3割はくだらない
5割はかたい
65: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:56:08 ID:ZeG
>>63
初めて聞いて調べてみたんやが、親が近くにいると緊張して神経がピリピリした
って項目がまんまワイでこの先やる気なくなった…
初めて聞いて調べてみたんやが、親が近くにいると緊張して神経がピリピリした
って項目がまんまワイでこの先やる気なくなった…
67: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:59:16 ID:4Yu
>>65
うちもヒステリー親だったからそんな感じ
家庭持ちたい願望ゼロだわ
でも兄弟は結婚して子供いるから本人次第な部分もあるだろうな
うちもヒステリー親だったからそんな感じ
家庭持ちたい願望ゼロだわ
でも兄弟は結婚して子供いるから本人次第な部分もあるだろうな
70: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:01:57 ID:yNR
>>67
家庭が嫌なもので有った場合、求めていた幸せな家庭を作ろうとするのも当然だと思う
家庭が嫌なもので有った場合、求めていた幸せな家庭を作ろうとするのも当然だと思う
76: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:05:45 ID:4Yu
>>70
そうなんだよな
毒親に育てられた人ってもう家族いいやって人と
将来幸せな家庭を自分で作ろうって人に分かれる
後者のポジティブな考え羨ましいけど無理だったわ
そうなんだよな
毒親に育てられた人ってもう家族いいやって人と
将来幸せな家庭を自分で作ろうって人に分かれる
後者のポジティブな考え羨ましいけど無理だったわ
80: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:08:53 ID:yNR
>>76
考えを変えるなんて簡単なんやで
相手が現れさえすれば一緒になりたくなるから、あとは素直になるだけや
やらずに後悔よりもやって後悔ってね
ワイは孤独死が嫌やなぁと思う
考えを変えるなんて簡単なんやで
相手が現れさえすれば一緒になりたくなるから、あとは素直になるだけや
やらずに後悔よりもやって後悔ってね
ワイは孤独死が嫌やなぁと思う
68: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:59:52 ID:1ng
>>65
親に疑問を投げかけることを許されなかった
自分に問題があっても無視された
温かい雰囲気じゃなかった
この3項目は
客観的に見て
親に疑問を投げかけることを許されなかった
自分に問題があっても無視された
温かい雰囲気じゃなかった
この3項目は
客観的に見て
73: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:04:22 ID:ZeG
>>68
親に疑問を投げかけることを許されなかった→はい
自分に問題があっても無視された→いいえ
温かい雰囲気じゃなかった→はい
親に疑問を投げかけることを許されなかった→はい
自分に問題があっても無視された→いいえ
温かい雰囲気じゃなかった→はい
66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)00:58:01 ID:y6D
高校生の時は「早くこんな家から出て行きたい」と思ってたわ
今からしたら養ってもらってる立場でおこがましいんやろけど、当時は実家がすごくすごく苦痛やったんや
わかってクレメンス・・・
今からしたら養ってもらってる立場でおこがましいんやろけど、当時は実家がすごくすごく苦痛やったんや
わかってクレメンス・・・
69: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:01:31 ID:ibu
ワイは嫌やったのに親父がTSUTAYAで自分のカードをワイに出させて、店員に本人やないとダメやって言われてワイ恥かいて、親父に文句つけたら帰りの車内で二発殴られた 死ねクソ野郎
72: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:03:53 ID:y6D
>>69
糞やなそれ
こんなことして将来老後世話してもらえると思っとるんか
糞やなそれ
こんなことして将来老後世話してもらえると思っとるんか
74: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:04:40 ID:ibu
>>72
でも憎いのに憎みきれない
悔しいなぁ
でも憎いのに憎みきれない
悔しいなぁ
75: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:04:49 ID:ZeG
>>69
えぇ…(困惑)
えぇ…(困惑)
77: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:05:53 ID:ibu
>>75
でもこの年まで育ててもらった恩も頭に浮かんでなぁ
どないしよう
でもこの年まで育ててもらった恩も頭に浮かんでなぁ
どないしよう
79: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:07:51 ID:1ng
憎みたくても憎みきれない分かる
愛情はもらってたし結果はどうあれ子を思っての行動やろから
恨んでるのもしんどいというか親に申し訳ない気持ちになる
愛情はもらってたし結果はどうあれ子を思っての行動やろから
恨んでるのもしんどいというか親に申し訳ない気持ちになる
82: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:11:22 ID:yNR
>>79
いがらしみきおも作中で語ってたけど、自分も親も人間なんや
誰しも間違いや過ちは犯す。
やから、許して忘れることやね
自分も沢山してきたことなんやから
いがらしみきおも作中で語ってたけど、自分も親も人間なんや
誰しも間違いや過ちは犯す。
やから、許して忘れることやね
自分も沢山してきたことなんやから
89: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:16:01 ID:y6D
>>82
うーん...
ワイはまだ親のことを許せへんわ...すまんな
ワイがまだ若造やからそこまでの境地に達してないだけかもしれん
うーん...
ワイはまだ親のことを許せへんわ...すまんな
ワイがまだ若造やからそこまでの境地に達してないだけかもしれん
91: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:21:11 ID:ibu
>>89
無理して許すこともないやろ
嫌なことは忘れなきゃいけないわけでもない
無理して許すこともないやろ
嫌なことは忘れなきゃいけないわけでもない
94: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:25:31 ID:yNR
>>91
もちろんせやで
ただ、許せないと忘れられないから、忘れたいなら許すしかない
そして切れる関係じゃないならとっとと許して忘れちゃえば、自分がイライラしないだけ得なんやで
もちろんせやで
ただ、許せないと忘れられないから、忘れたいなら許すしかない
そして切れる関係じゃないならとっとと許して忘れちゃえば、自分がイライラしないだけ得なんやで
92: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:23:54 ID:yNR
>>89
許せへんのは分かる
でも、許すって決めたら心が楽になる
許さないことで得られる自己満足より、
そんな下らんことで自分の感情が荒立つってことのが損失が大きいんや
本当に割り切れないことなのかはっきり考えてみるとええで
切って切れるもんならそんな必要も無いんやけどな
許せへんのは分かる
でも、許すって決めたら心が楽になる
許さないことで得られる自己満足より、
そんな下らんことで自分の感情が荒立つってことのが損失が大きいんや
本当に割り切れないことなのかはっきり考えてみるとええで
切って切れるもんならそんな必要も無いんやけどな
100: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:29:21 ID:xhO
>>92
許したとは思ってるんやで
せやけど、なにかあるたびに許したはずの事を呼び戻してモヤモヤするんや
口論になるたびに、オッヤを黙らせたい一心で「あの時のこと」をいろいろ列挙して、いかにダメな親だったか、ワイに対して偉そうに言う資格なんか無いってのを思い知らせてやろうとしてしまうんや
許したとは思ってるんやで
せやけど、なにかあるたびに許したはずの事を呼び戻してモヤモヤするんや
口論になるたびに、オッヤを黙らせたい一心で「あの時のこと」をいろいろ列挙して、いかにダメな親だったか、ワイに対して偉そうに言う資格なんか無いってのを思い知らせてやろうとしてしまうんや
102: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:31:18 ID:nAr
>>100
もやもやするくらいなら親が死ぬ前に言っとくんやで
もやもやするくらいなら親が死ぬ前に言っとくんやで
107: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:33:34 ID:xhO
>>102
なんかあるたびに言って、はい論破的な感じでその時は黙らせるんやで
ほんま文字通りの「ぐう畜」な酷さや
あんな物言いをする自分自身も大嫌いやけど、頭にきたら歯止めきかんのや
なんかあるたびに言って、はい論破的な感じでその時は黙らせるんやで
ほんま文字通りの「ぐう畜」な酷さや
あんな物言いをする自分自身も大嫌いやけど、頭にきたら歯止めきかんのや
105: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:31:29 ID:yNR
>>100
口論を受け流すんやで
はいはい、聞いてますよ〜て
ワイはいつもそんな感じ
まあ、何か本当に困ったことがあれば助けてくれるだろうって甘えもワイには有ると思う
その時のためには真っ向からやりあって黙らせたら損だなと言う出さんが...(笑)
口論を受け流すんやで
はいはい、聞いてますよ〜て
ワイはいつもそんな感じ
まあ、何か本当に困ったことがあれば助けてくれるだろうって甘えもワイには有ると思う
その時のためには真っ向からやりあって黙らせたら損だなと言う出さんが...(笑)
110: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:35:46 ID:xhO
>>105
それは無理や
オッヤは言い負かして従わせたいんや
ワイは従いたく無いから反論するしかない
黙ってるのはウチでは承認したことになってまうんや
それは無理や
オッヤは言い負かして従わせたいんや
ワイは従いたく無いから反論するしかない
黙ってるのはウチでは承認したことになってまうんや
113: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:37:08 ID:ibu
>>110
わかる
黙ってるのは性に合わん
わかる
黙ってるのは性に合わん
117: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:39:16 ID:yNR
>>113
わかるけどあまりに不毛すぎてやるのやめたわ
言い返すと長引くし、そうしたら一時間コース。それくらいなら自分の部屋でお笑い動画で爆笑の一つでもしていたいと気づいた
わかるけどあまりに不毛すぎてやるのやめたわ
言い返すと長引くし、そうしたら一時間コース。それくらいなら自分の部屋でお笑い動画で爆笑の一つでもしていたいと気づいた
118: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:40:32 ID:ibu
>>117
その考えが崇高なのはわかるが押し付けないでクレメンス
貴方は親を許せても、ワイにはできないんや
その考えが崇高なのはわかるが押し付けないでクレメンス
貴方は親を許せても、ワイにはできないんや
123: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:43:15 ID:yNR
>>118
別に押し付けとらんやろ
ただ、そうできたら楽やでってだけ
分かった聞いてますよ。で済まない話ってしたことないなぁと以下に自分が適当なのか改めて思い知る
別に押し付けとらんやろ
ただ、そうできたら楽やでってだけ
分かった聞いてますよ。で済まない話ってしたことないなぁと以下に自分が適当なのか改めて思い知る
81: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:11:00 ID:y6D
父親殴って喧嘩してから
親も全く殴らなくなって今までよりマシになったから
「なんやそんなもんか」って思って心のタガが外れた感じやったわ
あれだけ心から恐れてた存在が大したことないってわかってしまって今までよりずっと積極的になれたわ
親も全く殴らなくなって今までよりマシになったから
「なんやそんなもんか」って思って心のタガが外れた感じやったわ
あれだけ心から恐れてた存在が大したことないってわかってしまって今までよりずっと積極的になれたわ
83: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:12:25 ID:ibu
>>81
ええなあ
喧嘩したら絶対親父が怪我するからできないわ
ええなあ
喧嘩したら絶対親父が怪我するからできないわ
85: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:13:52 ID:yNR
>>81
そういうの経験したけど、ワイ的には少し寂しかったな
あれだけ怖かった親父も、そんなに強くはないんだなあって
今までなんだかんだ守って貰ってた親父の姿も弱くなってしまったのかなって
そういうの経験したけど、ワイ的には少し寂しかったな
あれだけ怖かった親父も、そんなに強くはないんだなあって
今までなんだかんだ守って貰ってた親父の姿も弱くなってしまったのかなって
90: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:20:08 ID:y6D
>>85
ほんこれ
親父は絶対で大きい存在であって欲しいって願望(?)がどこかにあったのかなぁ
なんか寂しさを感じる
ほんこれ
親父は絶対で大きい存在であって欲しいって願望(?)がどこかにあったのかなぁ
なんか寂しさを感じる
93: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:25:06 ID:nAr
弱い者ほど相手を許すことができないってガンジーが言ってた
95: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:25:54 ID:ibu
>>93
許せるほど強かったらこんなスレに来るか
許せるほど強かったらこんなスレに来るか
96: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:27:08 ID:nAr
>>95
ワイは嫌いやけど育ててもらったことは感謝しとるで
それを返そうとは思わんけど
ワイは嫌いやけど育ててもらったことは感謝しとるで
それを返そうとは思わんけど
98: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:28:22 ID:ibu
>>96
ワイも感謝はしてる
してるんやがなんせ5歳くらいから拳骨されまくりやったからなあ トラウマやで
ワイも感謝はしてる
してるんやがなんせ5歳くらいから拳骨されまくりやったからなあ トラウマやで
97: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:27:23 ID:yNR
>>95
親を許せなくてイライラしてる自分と、今までの殴られただなんだを忘れて楽しく日々を過ごす自分とどっちになりたいかやな
親を許せなくてイライラしてる自分と、今までの殴られただなんだを忘れて楽しく日々を過ごす自分とどっちになりたいかやな
99: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:28:36 ID:ibu
忘れたくても忘れられない
101: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:29:24 ID:yNR
>>99
ワイも毎日二度は殴られて、いまだに覚えている素敵な思い出が幼稚園の頃に唯一一日だけ怒られない日があって幸せだったな〜
やぞ
ワイも毎日二度は殴られて、いまだに覚えている素敵な思い出が幼稚園の頃に唯一一日だけ怒られない日があって幸せだったな〜
やぞ
103: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:31:21 ID:xhO
>>101
ワイは殴られる痛さも辛かったけど、友達や友達の親のおる前で殴られることの屈辱感が耐え難かったわ
ワイは殴られる痛さも辛かったけど、友達や友達の親のおる前で殴られることの屈辱感が耐え難かったわ
109: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:34:05 ID:yNR
>>103
振り反って見てみると、親もかなり自分のために金出してるからなぁ
一人子供がおるだけで月に五万くらいはかかってると考えると、働いてみていかに大きいか分かった
趣味もあるのにやれないとなるとイライラもするやろなって
振り反って見てみると、親もかなり自分のために金出してるからなぁ
一人子供がおるだけで月に五万くらいはかかってると考えると、働いてみていかに大きいか分かった
趣味もあるのにやれないとなるとイライラもするやろなって
116: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:39:02 ID:xhO
>>109
そんなんやったら産んでくれへんでもよかったんやで
っていうなるんやで
育ててもらった恩義は感じてやらん事もないが、恩を着せられるのは心外や
産んだ以上、扶養する義務が発生するんや
その覚悟がないんやったら子供なんか作ったらあかんし、子供のせいで何かを犠牲にしたと考えること自体が親たる資格を放棄しとるようなもんやで
ワイは自分が子供を設けてその念が強くなったで
そんなんやったら産んでくれへんでもよかったんやで
っていうなるんやで
育ててもらった恩義は感じてやらん事もないが、恩を着せられるのは心外や
産んだ以上、扶養する義務が発生するんや
その覚悟がないんやったら子供なんか作ったらあかんし、子供のせいで何かを犠牲にしたと考えること自体が親たる資格を放棄しとるようなもんやで
ワイは自分が子供を設けてその念が強くなったで
121: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:41:31 ID:yNR
>>116
恩を着せてはいないだろ
そして犠牲になってるのも事実ではある
それでも育てたいと生んだのだから責任はあるが、
そのお陰で楽しい経験も辛い経験も出来たんやからそっちに感謝しとるわ。ワイは
生まれてこなけりゃ楽しい経験出来ないわけやし
恩を着せてはいないだろ
そして犠牲になってるのも事実ではある
それでも育てたいと生んだのだから責任はあるが、
そのお陰で楽しい経験も辛い経験も出来たんやからそっちに感謝しとるわ。ワイは
生まれてこなけりゃ楽しい経験出来ないわけやし
125: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:44:04 ID:xhO
>>121
あんたはそう思うならそれでええし、いちいち噛み付かんとはいはいそうですか聞いてますよでええんちゃいますか?
あんたはそう思うならそれでええし、いちいち噛み付かんとはいはいそうですか聞いてますよでええんちゃいますか?
128: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:45:14 ID:yNR
>>125
ただ曲解されたくないだけやで
ただ曲解されたくないだけやで
130: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:46:47 ID:xhO
>>128
曲解も何もあんたが自分の経験をもとにその程度の感情で居れるのは割と良好な親子関係やったんやろなあとしか思わんわ
曲解も何もあんたが自分の経験をもとにその程度の感情で居れるのは割と良好な親子関係やったんやろなあとしか思わんわ
112: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:36:15 ID:TO0
失禁するほど叱られたことある?
114: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:37:25 ID:yNR
>>112
失禁ってないなぁ
おもちゃ箱の蓋がぶっ壊れてバキバキになるまで殴られたけど
ワイ膀胱がわりときついからあんま漏れない
失禁ってないなぁ
おもちゃ箱の蓋がぶっ壊れてバキバキになるまで殴られたけど
ワイ膀胱がわりときついからあんま漏れない
115: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:37:32 ID:nAr
>>112
夜の十二時に鍵閉められて出されたことならあるで〜
結局七時まで入れてくれんかったゾ
夜の十二時に鍵閉められて出されたことならあるで〜
結局七時まで入れてくれんかったゾ
153: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)02:09:05 ID:nAr
>>115で家から閉め出されて許す方がおかしいんだよなあ
しゃーなしで許してやったるで(上から)
しゃーなしで許してやったるで(上から)
119: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:40:38 ID:nAr
中卒ならまだしも高校、大学まで行かしてもらうのも親が扶養しろってのは違うと思うゾ
122: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:43:12 ID:xhO
>>119
親の満足のために進学してやったと言っても過言ではないんだよなあ
ワイの受験は底辺校出身夫婦の自尊心を満たす道具やったからな
親の満足のために進学してやったと言っても過言ではないんだよなあ
ワイの受験は底辺校出身夫婦の自尊心を満たす道具やったからな
134: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:49:23 ID:xhO
アカンもう寝るわ
起きたらまたランニングしてムスッコと空港行って飛行機写真撮るんや
起きたらまたランニングしてムスッコと空港行って飛行機写真撮るんや
135: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:49:59 ID:ibu
>>134
せいぜいお幸せに
虐めるなよ?
せいぜいお幸せに
虐めるなよ?
143: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:56:02 ID:nAr
(こんな親に責任押し付けるやつがろくな親になれるわけなくて息子がかわいそう…)
146: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)02:00:32 ID:yNR
>>143
本人次第
ただ、関係が悪いせいでジジババと遊ぶことができないとすると、子供は可愛そうかもしれない
遊びにいけばお小遣い貰えたり楽しいイベントばっかだったからなぁ
本人次第
ただ、関係が悪いせいでジジババと遊ぶことができないとすると、子供は可愛そうかもしれない
遊びにいけばお小遣い貰えたり楽しいイベントばっかだったからなぁ
147: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)02:00:47 ID:ibu
ワイはな、親を許せたって言っとる人らの考えを理解は出来んが、その考えを尊重はしとるし人格も否定はしてへんぞ
なのに、親を許せて、なんで他人のレスを軽く流せへんのや
なのに、親を許せて、なんで他人のレスを軽く流せへんのや
148: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)02:03:22 ID:nAr
>>147
ワイも許してないから違うな!
ワイも許してないから違うな!
149: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)02:04:57 ID:ibu
>>148
あ、そうなんか
ごめん勘違いやっわ
許してはもらえなさそうやが、すまんな
あ、そうなんか
ごめん勘違いやっわ
許してはもらえなさそうやが、すまんな
150: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)02:06:38 ID:yNR
>>149
もう何がなんだか分からんことになってるな(笑)
もう何がなんだか分からんことになってるな(笑)
151: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)02:06:53 ID:nAr
>>149
ワイはガンジーの名言書いただけや
許してはないで
オッヤとはワイが家から一回出て行ったらもう会おうとは思わんから
ワイはガンジーの名言書いただけや
許してはないで
オッヤとはワイが家から一回出て行ったらもう会おうとは思わんから
111: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:36:12 ID:nAr
ワイは高校生やけどちうがくまで2000万くらいかかるって言われて愕然としたな
そこで色々してもらったらなあ
そこで色々してもらったらなあ
88: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:15:39 ID:ibu
しかし、ワイも面倒くさい人間やなぁ
こんなのにはなりたくなかったが
こんなのにはなりたくなかったが
71: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)01:03:25 ID:Zoe
ワイの親父は…元教職だからか退職後もしきりに聞いてもない話で講義を始めるンゴねぇ…
聞かないと露骨に臍を曲げて無理矢理にでも聞かせようとしてきてうんざりンゴねぇ…
聞かないと露骨に臍を曲げて無理矢理にでも聞かせようとしてきてうんざりンゴねぇ…

【イチオシ】パチスロ化物語』が基本プレイ無料アプリで登場!!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458829154/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:38 ▼このコメントに返信 男のヒステリー持ちは縁を切るレベルだ
親という前に人として終わってるから修復不可
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:40 ▼このコメントに返信 しかし、ワイの子供ワイの子供と連呼してるけど、
なんで結婚できる前提で話してるんだろう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:42 ▼このコメントに返信 嫌いなもんは嫌いで仕方ないのでは。
どうしたって合わない人間はいるし、嫌ったり憎んだりしてても、感謝もしてりゃ良いんじゃないの。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:45 ▼このコメントに返信 そんな親父はどうだろう?
私の娘は2人大学生だけど、叱った事が全くない。
でも不登校とか人間関係で挫折したことはないみたい
子供に八つ当たりしてる親父は馬鹿だと思う。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:51 ▼このコメントに返信 仲の良い家族に憧れるわ
癇癪持ちの父親のおかげで穏やかな父親になろうって気になるよ
親だって完成してるわけじゃなくて未熟で成長途中なんだから絶対正しいってわけでもない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:57 ▼このコメントに返信 「産んでやった」
「育ててやった」
許される理由にはならない
許す理由にはなる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 10:59 ▼このコメントに返信 いつも怒っていたのは余裕が無かったから
生きるのが大変だったのか力不足だったからなのか
いつも怒られて生活していても良いことはない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:01 ▼このコメントに返信 44は自分もしっかりヒス要素受け継いでるの気付いてなさそうなのが怖いな
創作ぽいけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:06 ▼このコメントに返信 うちの父親も顔を見れば怒ってばかりで手を出すし足も出す、もともと口下手で怒る印象しかなくて昔は凄い大嫌いだった。早く死んでほしかった。
でも30過ぎて父親の当時の事を聞くと仕方なかったんだなぁとおもえるようになった。
1もそう思える日が来るかも…しれん。
今では不器用な父親が可愛いと思っている。
正直20代に父親の立場とか色々聞いてもそうかぁ……ってあまり実感できなかった。
仕事して結婚して子供も出来て漸くって感じ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:08 ▼このコメントに返信 じゃあ見んなよで終わり
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:09 ▼このコメントに返信 歳をとるにつれて段々苦しかった記憶は消えていく。
あと、大人になり苦いことを知り半ばどうでもよくなった感じで、親は正しかったとか何とか思うようにもなる。
よっぽどのことをし続けなければ子供は許してくれる。
でも、やっぱ親は子どもを一人の人間として育てなあかんで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:12 ▼このコメントに返信 普通の親に育てられた者が、毒親に育てられた者に対して
「親は大事にせなあかん」とか「子供の事を考えての行動や」とか言うの何やねん
世の中にはいろんな親がおるのに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:13 ▼このコメントに返信 自分が大好きなんだというのは伝わる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:23 ▼このコメントに返信 意見を求める振りして、意にそぐわない意見は聞き入れない
ただ愚痴りたかっただけ?
皆が父親の教育が正しかったって言えば自分もそうするの?
子育てなんて、子や親の性格・周りの環境が大きく影響するのだから
どれが正しいかなんて誰にもわからないよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:28 ▼このコメントに返信 正しかったのかどうかなんて結果を見てさえ分からないよ
恩が有るなら返せば良い、嫌いのは直さなくて良い
それらは両立できる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:29 ▼このコメントに返信 親父「正当な反論ができるならしてみろ」→殴打
俺、これ以上殴られるのが嫌なので沈黙。
親父「反論しないのか。俺の言ってることは正しいから当然か」
親父は企業人向けセミナーで活躍してる講師です。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:34 ▼このコメントに返信 ※16
それって「暴力こそ正義、力による支配こそ正道」って言いたいだけちゃうの?
犬猫への躾って言葉じゃ出来ないべ?
飼い主が強い声(音)で威嚇して「やっちゃダメだ」って理解するだけで、
言語コミュが取れてるわけではあるまい?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:52 ▼このコメントに返信 >>1と似たような父親持ちで同じような心境だけど
その父親の血が自分に流れてるって時点で子孫を残したいとは微塵も思わない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:53 ▼このコメントに返信 うちの親もそうだがそういう奴に限って退職して暇になると、やたらと構ってくる
うぜぇから離れてるのになんなんだよ って感じだわ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 11:57 ▼このコメントに返信 親のことを憎まなかったり、嫌いにならなければ正しいってことではないんやで。むしろ、憎むべきところは憎まないと感謝もできんのよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 12:02 ▼このコメントに返信 うちの親は殴るじゃなくていたぶるわ。グーよりパーの方がずっと痛いし、向かいのアパートから通報されるような大声で毎日毎日怒鳴る。お母さんによればそういう風にされて生きてきたから子供にもそうしてしまうんだって。
お母さんにはお前にもあの野蛮人の血が流れてると言われたのでもう人と喧嘩したり大声で怒鳴ったりは絶対にしない。
自分のやり方に合ってないと説明も無しに大声で怒鳴る。法事かなんかで忙しくなれば必ずお前は役に立たないし迷惑ばかりかけて邪魔だ鬱陶しい俺はいつも辛くて大変なのにお前はいつも遊んでばかりと言われるので部屋で息を潜めて勉強していたら大変な時なのにお前は勉強のことしか考えられない社会不適合者だとまた大声で怒鳴られた
誰にも相談できないしもう殺してやらないとそのうち俺が殺されそうな気がしてるし、我慢し続けてもチック症状まで出てきて生活が大変になってきてる。どうしたらいいかわからない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 12:31 ▼このコメントに返信 親だから絶対敬えって馬鹿が居るが
親だろうがクズはクズなので要らないと思ったら捨てろ
それが当然だからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 12:35 ▼このコメントに返信 あたいも 大人になって やっと 親が毒親と気づけたよ
今は 連絡を立って 自由に生きてる
この平穏がいつまで続くか・・・
常に親の目が気になる体質が抜けない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 12:43 ▼このコメントに返信 俺も親父が大嫌いだけど、同時に同情もしている。
昔は家族というコミュニティに属していないと、生きていく事すらままならなかったから
父親として不適格な人間でも、父親に成らざるを得なかったんだよな。
父親も苦痛だったろうな。本人の人格も未熟なのに、家庭を背負って生きるなんて地獄だったと思うわ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:01 ▼このコメントに返信 ヒス親父はもう一生顔も見たくないでいいと思うわ
子供できたら思う存分子供に自分がしたかった事させてやればいいと思う
あとこういうパターンで大事なのは嫁の理解
子育ての方針とか家族のあり方についての考え方とか理解しあえて男親とて
仕事とのストレスのバランスや育児で思い悩んだ時に支えになってくれる嫁であってくれる事がすごく重要
スレ主にいい家族が持てますように
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:10 ▼このコメントに返信 ※22
じゃあお前はとっくに周囲の人間から捨てられてるんだろうな。
可哀想...でも、ないな。ゴミは捨てられて当然なんだろ?お前の言い分じゃ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:15 ▼このコメントに返信 黙るとか嫌とかいい具合に性格受け継いでるやんけ
自覚ないのか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:20 ▼このコメントに返信 ※26
あなたが※22のことをゴミと思ったとしても周囲の人間がどう思ってるかどうかなんてあなたには分かりませんよね?
人のをゴミと決めつけてるあなたは少なくともゴミかもしれませんが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 13:31 ▼このコメントに返信 なんで、こいつらは父親に
「生んでくれ。って頼んでねえ!!」ってキレないの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 14:14 ▼このコメントに返信 ドッグ☆ハンドラー☆プレデター
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 14:42 ▼このコメントに返信 「お前のためを思って叱ってる」
こんな親にロクな奴はいない
メンヘラになった子の親はみんな口を揃えて
子供の事を思って
子供の為にこんなに
と必ず一番に自分の功績を訴えてくる
まあカウンセリングに同席する親はまだ改善の余地があるからマシだけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 15:08 ▼このコメントに返信 団塊親父かな?
俺の親父は雑談も全くできないよ
家庭を暗くするのが非常に上手い
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 16:06 ▼このコメントに返信 親が自分のことを愛していないと思ったなら親を愛す必要なんてないと思うよ
金だけ出せば子供に愛される(べきだ)と思ってるなら間違いだ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 16:17 ▼このコメントに返信 うちの親も団塊世代のゴミ・・・
邪魔したりケチつけるのが教育だと思ってるマジキチで癇癪持ち
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 16:57 ▼このコメントに返信 酒乱で子供に無関心
誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!と怒鳴り散らす糞親父だったわ
何をやっても「そんなこともできないのか!」と罵るカス
そら教わってないんだから最初からうまくできるわけ無いだろ…
産んだ子を育てるのは親の義務、大して有り難がることでもない
俺も親になったけど俺の親父は本当にゴミクズだと思うよ、あれが生きているうちは実家に帰ることはない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 17:10 ▼このコメントに返信 反面教師にして立派に子供を育てるのは素晴らしいことだけど、一番あかんのは自分が子供の時は親に〜されたけどお前にはしないぞって子供本人に言うことやな
子供は親は本当は〜したいんじゃないかいつかするんじゃないかって懐疑的になって親に気を使うだけのマシンになってしまう
ソースは俺
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 17:42 ▼このコメントに返信 親の嫌だったところを自分の子どもにしないようにするってそれでもええんやで
これ多いんじゃないかなあ
イッチは一人暮らし始めるんならまた色々見方が変わるかもしれん
ワイの家族はワイが一人暮らししてから変わったで
でもワイはまた家族と一緒に住むと前のようにイライラするんやろなあと思うとこの距離を保つのが1番ワイにも家族にもいいのかなあって思うとちょっと寂しくなるンゴ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 19:13 ▼このコメントに返信 スレで馴れ馴れしくしてきてる「親なら誰でも人徳に優れていて今は分からなくてもいつかきっと偉大さに気づくんやで論」者だいっきらい
親だろうと人は人
膣出しこいたり一発孕んだくらいで人格は治らん
全国に巣食う子殺し鬼畜共は見ないふりか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 19:36 ▼このコメントに返信 もう諦めたわ全部
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 20:39 ▼このコメントに返信 時間かかる問題だよな
自分語り()になるけど俺も同じようなタイプの親父がいて、
ある時殺す手前までヒートアップする殴り合いの果て家出て、
数年ぶりに家族で集まった時親戚が間に入ってお互い嫌々和解して
でもその後も口一切聞かないしお互い視覚に入っても認識してない感じだったけど
俺が社会人なった今一緒に酒飲めるようになった
15年くらいかかったよまともに話すようになるまで
一朝一夕じゃ解決しないさーとマジレス
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 21:45 ▼このコメントに返信 「金の切れ目が縁の切れ目」って言葉を唯一の心の支えにして頑張ったで
自分の稼ぎで食べていける事を確信した瞬間、実家ポイー
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 22:38 ▼このコメントに返信 父を人間じゃなく、反射と本能で行動してる昆虫か何かだと考えるようになったら多少イラつきは減った
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 22:45 ▼このコメントに返信 親父、仕事最優先で家ではほぼ寝てる人だった
去年亡くなったんだけど、思い出が何にもねえの
それがものすごく悲しかった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月28日 23:07 ▼このコメントに返信 親父と喧嘩しているような奴は、まだ大した事ないよ
親父に希望や理想があるから喧嘩になる
あんまり親にガタガタ言われたもんだから、兄も俺も「結婚したけど子供はいらない」ってなった
子供である自分に希望や理想が無ければ、自分の子供が欲しくなるわけがない
何もなければ、独立して子供もいらんってなる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月29日 05:27 ▼このコメントに返信 毒親を克服した人は、毒親に現在進行形で苦しんでる人に「克服したほうが楽だよ」とついつい声をかけたくなるんだよな。
しかし、声をかけられたほうは辛い。自分だって許せるものなら許したいし、そういう親が欲しかったって
怒りさえこみ上げてくる。
確かに克服した人も、並大抵の苦労ではなかったかもしれない。
でも、こればかりは人それぞれ、自分自身で意識改革しないといけないんだよな、
誰かの意見は参考にはできるけど、最後は自分。自分を変えられるのは自分しかいない。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:57 ▼このコメントに返信 会話が成立しない精神が病むしかない人間がオヤジという生き物だわ。今後一生会う気はないしはよ死ね以外思うことはない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月29日 21:20 ▼このコメントに返信 俺は、思い立って行動したことが吉と出て、
以来、人の言うことを全く聞かない人間になったクチだな。
気付いた時には泥沼さ。
それでも死人でいるよりかはマシだと思っているけどね。
どうでもいいが、絆、に続いて、感謝、の文字がゲシュタルト崩壊しそうw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 23:48 ▼このコメントに返信 うちは父親がずっと海外でよくなかった
顔と身体で選ばれたファッション厨のヒステリックお姉さんと
そんな年下女を選んだセンス壊滅の理系ロリコンおじさんの間に生まれて
幼稚なお姉さんひとりでうまく育てられるわけはない
環境タイミング人選すべてがたまたま悪かっただけだとわかっていてもぶり返す
父親不在のうえに父はうまく育てられなかった母のせいにして他人事だけど
おまえもたいがいだわと言いたい
自分の子供も育てたことないくせに育てて失敗した母を叩いていいとはおもわない