6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:56:05.87 ID:6NFgL5dj0USO.net
どうやって食えというんや
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:57:04.26 ID:3X/cIAHw0USO.net
どうやって食うの?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:57:36.21 ID:B3hIauwMaUSO.net
>>7
最初に取ったお皿に入れりゃええやん
最初に取ったお皿に入れりゃええやん

【イチオシ】全世界ダウンロード数2億、事前登録15万人突破の超話題作がついにリリース!!
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:57:21.20 ID:FjuVCImU0USO.net
毎回垂らして食えばいいやん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 03:57:57.28 ID:3lJbjP1PrUSO.net
元々かけてるから使ってないで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:00:37.89 ID:8xPr1FD4aUSO.net
くらとかもともと小皿ないやろ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:00:42.09 ID:gJB5uKIHpUSO.net
弊店におきましてって書いとるからこの高松東山崎店だけやろ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:01:48.23 ID:L8a0bCr/dUSO.net
>>23
新型の醤油差しに入れ替えたところは何処もちゃう?
新型の醤油差しに入れ替えたところは何処もちゃう?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:01:09.45 ID:5qgPPdTAKUSO.net
ネタの上に直接かければ良いじゃん
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:01:40.46 ID:Oc7Bg5ib0USO.net
一枚目を醤油皿にする
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:02:14.10 ID:2UhvgtEH0USO.net
ワイの近くのところは何年も前から無かったわ
小皿でも普通の皿でも変わらんでしょ
小皿でも普通の皿でも変わらんでしょ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:02:58.19 ID:10Fi9ReS0USO.net
そもそも別に小皿いらんやろ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:03:32.34 ID:o9hxp5pZpUSO.net
すでにないぞ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:04:19.19 ID:2DDJTmYRdUSO.net
シャリを醤油に漬けて食ってる奴いたけどしょっぱくないんかな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:04:26.32 ID:NYEZhhzj0USO.net
スシローってワサビないの?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:09:15.58 ID:003EqZeApUSO.net
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:14:39.67 ID:NYEZhhzj0USO.net
>>54
なんでくら寿司みたいなタイプにしないんやろか
これすごくめんどい
なんでくら寿司みたいなタイプにしないんやろか
これすごくめんどい
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:16:25.95 ID:fq0I1a0L0USO.net
>>82
面倒もなにも皿に醤油入れてわさび溶かすだけやん
一回一回ネタにそのさわびつける人なんておらんで
面倒もなにも皿に醤油入れてわさび溶かすだけやん
一回一回ネタにそのさわびつける人なんておらんで
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:18:39.32 ID:girT5oIy0USO.net
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:18:40.41 ID:1fEdB2C60USO.net
くら寿司の共有わさびは不潔な気がする
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:45:00.86 ID:9uGxde/h0USO.net
醤油皿は別にええけどわさびってどういうこと?
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:45:24.69 ID:nD0zbJ9MrUSO.net
>>208
オールさび抜き
オールさび抜き
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:47:01.45 ID:9uGxde/h0USO.net
>>209
あー最近どこもそうやな
子供と間違ってとるやつがおるからなんやろけどいちいちあれめんどくさいわ
あー最近どこもそうやな
子供と間違ってとるやつがおるからなんやろけどいちいちあれめんどくさいわ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:28:10.94 ID:1FVg35KldUSO.net
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:30:51.21 ID:eOH+rqVmaUSO.net
>>150
目にとんできそう
目にとんできそう
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:05:06.57 ID:bFNnMXaxaUSO.net
こんなもん見たことないわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:05:36.86 ID:ULKR4HlVMUSO.net
そもそも100円回転寿司なんて大差無いから新幹線あるかっぱが抜けとるやろ(´・ω・`)
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:06:12.89 ID:TDznQD3E0USO.net
なんやそれみっともないな初めて聞いたわそんなん
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:06:34.20 ID:FGXeuMc6pUSO.net
ワサビないってなんやねん
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:11:52.35 ID:i1jKCeWW0USO.net
好みやし別にええんやけど
寿司をさびぬきで食う人って子供のころまともなもの食ってなかったりするの?
寿司をさびぬきで食う人って子供のころまともなもの食ってなかったりするの?
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:12:46.68 ID:Yp4NfQK20USO.net
別にええけど持ち帰りにワサビは入れて欲しいわ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:13:07.16 ID:Ep1SbJTz0USO.net
回転寿司て小皿無いもんやと思ってたわ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:13:11.88 ID:CsRQ6hCB0USO.net
もう持ち帰り専門店になれや
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:16:20.40 ID:LHaQqNDX0USO.net
食べる層を再検討しているのかな
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:17:08.63 ID:tXVw13rg0USO.net
そもそも行かんけど汚えな
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:22:19.34 ID:eWqxgpqt0USO.net
スシローに行かなきゃいいだけの話じゃ
少なくともワイはぜったいいかんと思うし
少なくともワイはぜったいいかんと思うし
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:22:30.72 ID:9F9uGL0F0USO.net
ワイ北海道民、回転寿司の常識の違いに驚く
小皿ないってなんやねん
小皿ないってなんやねん
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:22:58.57 ID:lhTUjhsdpUSO.net
>>122
普通はあるからこうやってスレ立ってるんやろ
普通はあるからこうやってスレ立ってるんやろ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:24:17.82 ID:C1PmlszC0USO.net
1皿ずつかけるでしょ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:26:08.80 ID:9ciKsR54MUSO.net
>>133
1人ならいいけど2人以上で来れば醤油待ち出ると思うんだよな
1テーブルに醤油4本とか置くなら別やけど
1人ならいいけど2人以上で来れば醤油待ち出ると思うんだよな
1テーブルに醤油4本とか置くなら別やけど
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:27:57.56 ID:C1PmlszC0USO.net
>>143
なんかゆうほどやで醤油かけるのなんて一瞬で終わるし
なんかゆうほどやで醤油かけるのなんて一瞬で終わるし
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:29:36.51 ID:OnFTvaJv0USO.net
>>148
ワイもその都度かけるので不自由なくやれてしまってるわ
人数多い時は追加で醤油差し注文した方がええと思うけどな
ワイもその都度かけるので不自由なくやれてしまってるわ
人数多い時は追加で醤油差し注文した方がええと思うけどな
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:25:05.12 ID:lhTUjhsdpUSO.net
醤油かけるよりつけた方が美味いと思うんやけどワイだけか?
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:26:01.05 ID:kdI3/cbQKUSO.net
回転寿司ごとき適当に食えよ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:28:44.66 ID:jUsxkgdt0USO.net
>>142
ほんとこれ
あないな山葵もどきに拘るほうがおかしいわ
ほんとこれ
あないな山葵もどきに拘るほうがおかしいわ
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:48:31.77 ID:hSF6hoQR0USO.net
小皿なんてわざわざ使わへんやろお店の人が洗う手間が増えるだけやぞ1皿目を醤油皿にせんかい
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:49:36.66 ID:Suk39C/dpUSO.net
>>219
仕事やろそれが
仕事やろそれが
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 05:12:04.70 ID:JKXgAtrfdUSO.net
食べ放題の寿司いってみたいンゴォ
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 05:12:08.96 ID:3y1lKUt1dUSO.net
マクドナルドと同じ未来が見える
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 05:21:29.40 ID:3IZp1gyvaUSO.net
回転寿司屋側はクレームきたらなんて返してんや
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 05:27:01.26 ID:5crAeMmE0USO.net
もう寿司じゃねーよこんなん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:00:21.48 ID:5CcPJH8xdUSO.net
ワサビ無いってどういうことや
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:37:24.69 ID:UK8P/xQmpUSO.net
ワイ銚子丸派、あまりのレベルの低さに愕然
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 04:12:34.32 ID:Lx48SP2uKUSO.net
醤油直飲みのワイ、高みの見物

【イチオシ】パチスロ化物語』が基本プレイ無料アプリで登場!!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1459450482/

◆【悲報】スシローが全皿わさび抜きで終了のお知らせ
◆くら寿司 vs はま寿司 vs スシロー vs かっぱ寿司
◆回転寿司で32皿食べたら、幼女に声かけられた…
◆【画像あり】海外には『ヤクザ』という寿司屋があることが判明
◆回転寿司の手を洗うお湯熱すぎ
◆【閲覧注意】外国人 「寿司作ってみたwwwww」
◆くら寿司 vs はま寿司 vs スシロー vs かっぱ寿司
◆回転寿司で32皿食べたら、幼女に声かけられた…
◆【画像あり】海外には『ヤクザ』という寿司屋があることが判明
◆回転寿司の手を洗うお湯熱すぎ
◆【閲覧注意】外国人 「寿司作ってみたwwwww」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:16 ▼このコメントに返信 スレでも出てるけど一皿目を醤油の皿にすればいいでしょ
そうそう値上げできない分、そういうところで費用削減するしかない
大手とはいえ、回転寿司チェーンに求めすぎなんだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:17 ▼このコメントに返信 1枚目の皿に醤油入れてたから存在してたことすら知らなかった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:17 ▼このコメントに返信 スシロー、くら、かっぱ、はまは基本小皿ないやろ?
ある店は店舗独自の取り組みじゃないの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:21 ▼このコメントに返信 米1
そんな事をマジレスとか笑うわw
スシローのプロはやっぱちがうなw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:23 ▼このコメントに返信 ワサビは空気に触れてるとすぐ劣化するから、むしろ小袋の方が良いだろ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:24 ▼このコメントに返信 今までもなかったぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:26 ▼このコメントに返信 そもそも小皿の必要性ってなによ?
いいとこの寿司屋でもないんだから無くてええやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:27 ▼このコメントに返信 米1
いくらなんでも行儀が悪すぎるだろうが
人前でやるようなことじゃないことぐらい理解したほうが良い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:28 ▼このコメントに返信 ※8
そんなことないと思うぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:28 ▼このコメントに返信 まあ100円寿司なら無くてもいいわ、値上げされるより良いし。
細かいこときにするような店じゃないやろw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:33 ▼このコメントに返信 米9
お前ひとりがそう思っても、周りのみんながそう思わないなら何の意味もないからな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:36 ▼このコメントに返信 こうして利便性やコスト削減の名のもとに、日本食のマナーも壊されていくんだな
経営陣は日本人なのか疑うレベル
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:40 ▼このコメントに返信 バカッターのようなのがいるから衛生的に何かを回避的な?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:40 ▼このコメントに返信 値上げしても叩くし、賃金据え置きでバイトや社員に負担かけても叩くんだから
他で経費削減すんのはもうしょうがないんじゃね?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:40 ▼このコメントに返信 ※11
いや俺も別に問題ないと思うし回転寿司で他の客どうこうとかどうでもいい
ちな俺は寿司1つ1つ醤油たらして1つ1つ直にわさびのっけて食べてる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:40 ▼このコメントに返信 客前に置くとバカが不衛生行為するからな。本当は醤油だって袋にしたいと思うよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:41 ▼このコメントに返信 薬味のない生物なんて食えたもんじゃないよな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:46 ▼このコメントに返信 マナーは普遍ではなく国や場所によって変わるし、それを弁えられるかどうかは場の問題ではなくて教育の問題。寿司で言えば回転寿司と寿司屋両方に連れていってそれぞれの世界が違う事を教えてあげるだけで良い。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:47 ▼このコメントに返信 どうやって食えばいいんだ、とか言ってパニック起こしてる奴は知的障害か何かか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:48 ▼このコメントに返信 前からそうじゃね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:51 ▼このコメントに返信 米12
新しい「回転寿司食べ方のマナー」になるだけ
お前が勝手に日本食のマナーだと思っているモノも昔の店側の都合で生まれたものが多い事に気づこうなw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:51 ▼このコメントに返信 100円回転寿司でマナーを語る奴なんておるのか
日本の伝統食がクルクル回転する場所でマナーマナーって滑稽やな
まして他人の食う様子を観察する奴のマナーはどうなっとんねん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:53 ▼このコメントに返信 回らない寿司屋でも小皿使わなくなったわ
スプレー式醤油置いてくれんかな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:53 ▼このコメントに返信 もともと無かったぞ。言えばめんつゆ用の小皿とかくれるけど。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:01 ▼このコメントに返信 ※1
店増やしてた頃は良かったけど、いくら何でも今は合理化がすぎてるわ。
ネタとかも小さくなりすぎだし、呆れて地元のチェーンに戻ってしまったわ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:02 ▼このコメントに返信 ※13
自分も最初これかと思った。あと醤油用小皿だと皿小さくて子供が醤油テーブルにこぼしまくるからその対策かなーって
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:04 ▼このコメントに返信 一皿目を醤油皿にすればいいとか言ってる奴ガイジかな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:04 ▼このコメントに返信 米22
誰も他人のマナーに対して注意を払わなくなったら、
それこそ誰もかれもがマナー違反に対して積極的になるだろう。
そういった連中のカウンターとして必要。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:11 ▼このコメントに返信 回転寿司如きでぎゃーぎゃー騒ぐなw
そんなに嫌なら回らない寿司屋に行けば良い。
民度が低いって言うなら自分がその場に見合う場所に行けば良いだけ。こうすれば誰も文句ないだろ?
はいこの話題終了♪
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:16 ▼このコメントに返信 一回一回ネタにそのさわびつける人なんておらんで
↑
いや、たくさんいるだろ。醤油にワサビ溶かすのとネタに直接つけるのでは大分味が違うし。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:17 ▼このコメントに返信 そもそも寿司ってマナー云々言うような、お上品な食べ物だっけ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:19 ▼このコメントに返信 米27
その独善的な感覚が生まれてからどこで醸成されたのか知りたい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:22 ▼このコメントに返信 米30
だよなぁ。他人との違いが受け入れらないか一々自分を多数派に見せたい奴ってたまに居るけどほんと面倒臭そう。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:22 ▼このコメントに返信 米32
だからさ、その皿は醤油皿として出されたものじゃないんだよ。
分かりやすく例えてあげようか?
ごはんと刺身が食事に出てきて、まず最初にごはんを全部食べた後、
その茶碗に醤油を垂らして刺身をつけて食べてるようなもの。
これがバカのすることじゃなきゃなんなのか、逆に聞いてみたい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:24 ▼このコメントに返信 米28
マナーはどこにでもあるけれど回転寿司には回転寿司なりのマナーで良い
そういう意味ではこの程度の事は許容範囲だと俺は思う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:25 ▼このコメントに返信 米34
なんでそんなトンチンカンな例えでドヤ顔してるのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:26 ▼このコメントに返信 米35
だからさ、高級料理店とかじゃないの
回転寿司なんだよ、ジャンクフードと大差はないのにマナーも糞もない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:31 ▼このコメントに返信 ※37
どこまでをマナーと捉えるかによるから
行儀って意味ならそれこそジャンクフードにもマナーにだってあるよねって話
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:31 ▼このコメントに返信 寿司に直接醤油を垂らせよ
醤油皿とか寿司の時に使った事が無いわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:41 ▼このコメントに返信 米38
とはいえ、俺はジャンクフード店でナプキンつけてナイフとフォークで切り分けながら食事する人は見たことないけどね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:43 ▼このコメントに返信 もっと争えもっと争えw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:44 ▼このコメントに返信 米40
それは行儀じゃなく作法。俺の説明不足だけど行儀ってのはぺちゃ食いとか大声で話すとかそういう意味で言った。最初の許容範囲ってのは1皿目を醤油皿にするとか寿司に直接醤油たらすとかそういうのは別にいいじゃんって意味。つまり俺の書き方のせいで勘違いさせてる可能性が高い。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:50 ▼このコメントに返信 米34
その例えの中ではどうやって食うのが「正しい」の?
醤油皿はないんだから刺身にしょうゆ垂らすの?
結局、
・醤油皿がないんだから仕方なく他のものを醤油皿として代用する派
・醤油皿がないんだから仕方なく直接垂らす派
に分かれるのは自然なことだと思うんだが・・・
店側は後者で推奨してるのを見たことがあるけど、前者でも非難される程ではないと思うけどいかがか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:52 ▼このコメントに返信 醤油くらい持参してこいよ・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:54 ▼このコメントに返信 醤油とかワサビにイタズラするバカが出たからやろ。
自分等で首しめてるんやで。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:56 ▼このコメントに返信 日本は今日も平和です
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:27 ▼このコメントに返信 あー
バカッター対策か、
それならわかるわ
すべての客は善意を持って適切に使ってくれるはず!とかいう願望はもう通用しないからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:52 ▼このコメントに返信 小皿?20年前から見たこと無いが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 14:05 ▼このコメントに返信 うちの近くの店舗、できた時から小皿なかった。てか今まで行った4店舗どこもないから
なんとなく黒い皿を小皿代わりにつかってたな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 15:16 ▼このコメントに返信 ご不便かけるのわかってんのにご了承くださいだと???
なめとんのか、絶対に行かんわ、くら寿司!!!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 15:23 ▼このコメントに返信 くら寿司は皿の回収とくじが面白い
はま寿司は平日90円
かっぱ寿司は電子マネーが使える
スシローは特長がなく混んでるだけだから最近行かなくなった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 16:38 ▼このコメントに返信 米51
それでも不味いカッパとハマとクラは行かないスシローが中では美味しい方
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 16:39 ▼このコメントに返信 ハマで食ってる人とかって味覚大丈夫?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 17:07 ▼このコメントに返信 小皿はいいけど、わさびはヤバい。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 17:11 ▼このコメントに返信 そもそも最近の「わさび」は主成分が「西洋わさび」で
やたら辛味が強くて香りが弱いから
むしろさびぬきにして自分で醤油と一緒につけたほうがいい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 17:33 ▼このコメントに返信 わさびは客に好みの量で付けてもらったほうがいいと思うけど
わさびつけすぎて変なクレームされても困るだろうし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 17:57 ▼このコメントに返信 スシローは確か店によってはワサビがレーンで流れてくる素敵仕様だぞ
欲しい時に手元にないとか馬鹿じゃないかと思うんだわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 18:13 ▼このコメントに返信 米57
残念だけどかっぱとはま寿司もその仕様だぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 18:27 ▼このコメントに返信 設置をやめた=来店時に出してくれるってことかと思ったけど
そもそも小皿無しってことなのか
5年くらい行ってないからどうしてたか覚えてないな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 19:23 ▼このコメントに返信 そもそも小皿使わないから関係なかった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 20:03 ▼このコメントに返信 一皿120円になるよりよっぽどいいじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月03日 00:46 ▼このコメントに返信 >>90
>面倒もなにも皿に醤油入れてわさび溶かすだけやん
>一回一回ネタにそのさわびつける人なんておらんで
醤油に山葵溶かしてどうするんや……風味飛んでまうやんけ
こいつ、蕎麦の薬味の山葵も汁に溶かしとるんやろな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月03日 01:41 ▼このコメントに返信 スシローじゃないけど、一滴ずつチマチマとしか出ない醤油差しに苛々する。
寿司取るたびにかけてられねえよ。取り皿にまとめて出させろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月03日 01:42 ▼このコメントに返信 米62
回転ずしごときでワサビの風味とか()
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月03日 12:04 ▼このコメントに返信 ※62 蕎麦のワサビはドヤって食べるの?麺につける?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月03日 13:34 ▼このコメントに返信 マジで低レベルな議論だなw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月03日 16:48 ▼このコメントに返信 えっ!いちいち醤油かけて山葵乗せてって単純に面倒くさい