- 1: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:41:30.39 ID:E2swfv1w0.net
-
ミュージシャンのGACKTが、「山を衝動買いした」という驚愕のエピソードを告白をした。29日に放送された
日本テレビ系『火曜サプライズ』の特別番組「GACKTアポなし!波瑠と仰天グルメ!豪邸訪問!豪華2時間SP」の放送内で明かされたもの
2人はGACKTが名古屋を訪れた時によく行くというカフェへ。ウエンツが衝動買いをよくするというGACKTに対して「どこでその衝動、起きます?」と質問
GACKTは「スノーボードを始めたのがすごく遅くて。本当ヘタクソで全然上手くならないんだよ」と返し、ウエンツも「難しいですもんね」と相槌を打つ
「滑ってた時に、これ(山を)持ってたら絶対(スノボが)上手くなるなと思って、山買おう!」と。GACKTの思考の飛躍ぶりにウエンツは「なるかな、その考え?」と首を傾げた
GACKTのスノボ好きはファンの間では有名で、一部の情報によれば、都内にあるスノボショップによく訪れているといい、過去にはショップとのコラボウェアも手掛けたようだ
http://www.musicvoice.jp/news/20160331038921/
- 2: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:44:18.83 ID:4avqbTyD0.net
-
山っていくらするんだ
- 109: キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:49:29.51 ID:Fmw/P9L80.net
-
>>2
ビンきりだろ。
荒れ地で管理もできないような山ならただ同然で買えるだろ。
昔、原野商法ってあったんだよ。
- 86: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:29:50.08 ID:fmKzWkTB0.net
-
まず山の木を伐採して整地して…いくら掛かるんだ
- 87: 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:30:25.35 ID:fmxiwCbD0.net
-
>>86
TOKIOとコラボしよう
- 3: ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:44:23.08 ID:hTrh6XnM0.net
-
リフトを作らないと意味ないだろ
- 6: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:45:15.54 ID:/ave0F380.net
-
>>3
ロープ塔でいいんじゃね?
- 12: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:47:15.33 ID:RppOeOvE0.net
-
>>3
麓まで来たらランドローバーで上まで上がるよ
- 20: アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:52:23.13 ID:RWox4uFx0.net
-
>>12
そのランドローバーはどうやって取りに行くんだよ
- 23: レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:54:10.28 ID:Di4wOvW/0.net
-
>>20
また新しく買うに決まってるだろ
- 112: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:52:55.12 ID:2+I9L9JV0.net
-
>>23
やるなぁ
- 7: パロスペシャル(和歌山県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:46:08.48 ID:gTpyxppA0.net
-
山買うより整備する方が高くつきそう
- 9: アキレス腱固め(群馬県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:46:25.60 ID:g19WZ0kt0.net
-
昔騙されて買ったゴルフ場のことだろどうせ
- 11: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:46:30.82 ID:yjkgY7mXO.net
-
田舎のハゲ山なら安いだろ
- 15: ビッグブーツ(新潟県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:50:12.21 ID:OD/I8qEk0.net
-
スキー場じゃなくて山なのか
- 24: 逆落とし(広島県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:54:19.10 ID:SCarL9gE0.net
-
レジャーに適してるような山はとっくに開発されてんじゃないの
- 28: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:55:52.62 ID:5MSc0Hak0.net
-
山なんて一山いくらの世界
坪換算しても100円から
- 56: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:08:27.72 ID:6nYzh1Fa0.net
-
>>28
これ
うちの家も処分に困ってる
- 32: チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:57:10.99 ID:jjSEDVCR0.net
-
くじ買うのにコンビニ買っちゃうCMがあながち現実離れじゃ無いとか?
- 36: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:58:23.48 ID:G0KsMrmr0.net
-
自然山は糞安いからなぁ
- 62: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:12:59.59 ID:QFD+i/f/0.net
-
上沼恵美子に弟子入りでもしたのか?
- 75: バックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:22:33.68 ID:AKhCPyXu0.net
-
なんだかしらんが、整備の事までかんがえてからかえよ
- 81: ドラゴンスクリュー(長野県)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:28:09.99 ID:pSGEkzES0.net
-
潰れた小さいスキー場なら二束三文で買えるとこもあるよ。ただリフトの
維持管理は結構、手間と金がかかる。
- 85: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:29:02.19 ID:+ue557Gt0.net
-
(´・ω・`)山なんて持ってたって雪固めなきゃ滑れねーだろ
- 92: キングコングニードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:33:10.01 ID:qCoTd5op0.net
-
>>85
ゲレンデを滑るのは皆スキーヤーだ、非圧雪を滑るのはよく訓練されたスキーヤーだってリフトのおっちゃんが言ってた。
- 118: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:03:08.50 ID:3qg1CeA80.net
-
山持ってる所って利用価値はないのに税金だけ取られて…みたいなのが多いらしい
- 131: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:25:36.34 ID:/Xv06ELp0.net
-
じいちゃんが昔借金のカタに山貰って困ったと言ってたw
- 152: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:47:15.70 ID:b2z8XCIC0.net
-
確か倒産寸前だったサエラを買ったからそんなにも高くなかったんじゃないかな?
でも、スキー人口が激減したのと、リフトの製造メーカーがリフト事業から手を引いたのでリフトの維持が出来なくなったことが重なってスキー場は廃業した。
スキー場としては優しいけど飽きないコースだったんで、女の子と行くには良く使った。
- 154: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:48:51.23 ID:Gi2T++KN0.net
-
コイツと改造姉妹はどっから金が出てくるんだ
- 172: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:36:50.53 ID:1tC2cA5e0.net
-
>>1
専属インストラクター数人雇えば、沢山の山を楽しめるだろ。あっ!普通じゃないから山買うのか…
- 179: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:27:51.48 ID:dfhS2T3x0.net
-
うちのばーちゃん、損するのわかってるけど面倒で山うっぱらった
5万だったって
- 183: 雪崩式ブレーンバスター(京都府)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:36:42.54 ID:LdZuZX2L0.net
-
>>179
どこも同じやね。
- 185: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:47:25.07 ID:VXUGdXDI0.net
-
会社のおっさんが山(温泉出る)持て余してる。
- 201: ヒップアタック(芋)@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:35:36.65 ID:Eatu4e990.net
-
椎名誠も北海道で山の傾斜部分の土地を買おうと地主と交渉したら、
1山単位じゃないと売れないって言われて余市に山買った
山は都会と比べるとべらぼうに安かったが、
別荘ために木を切って整地して道路作って山以上に金掛かったらしい
- 215: ときめきメモリアル(四国地方)@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:19:18.68 ID:Am9S+KTT0.net
-
山って思ってるより安いよ
なにしろ日本は山だらけの国だからな
- 217: ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:56:00.41 ID:wg344yKW0.net
-
>>215
だよな
リーマン家庭の俺でも持ってたわ
- 219: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:23:43.71 ID:nfOalO+L0.net
-
山買わなくても、シーズン券買って1シーズン籠もって、スクールでいいイントラの
プライベートレッスン入りまくればすぐに上手くなるぞ
【イチオシ】パチスロ化物語』が基本プレイ無料アプリで登場!!

【イチオシ】全世界ダウンロード数2億、事前登録15万人突破の超話題作がついにリリース!!
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459500090/

◆GACKTが「格付け」にヤラセは存在しないと明言
◆【画像あり】GACKTの肉体美にファンうっとり「無敵のシックスパック」
◆婆ちゃんが「昔の戦争の時はGACKTが動員された」とかワケわからんこと言ってるwwwww
◆【画像あり】Gacktの肉体すごいよ
◆【画像あり】GACKTの肉体美にファンうっとり「無敵のシックスパック」
◆婆ちゃんが「昔の戦争の時はGACKTが動員された」とかワケわからんこと言ってるwwwww
◆【画像あり】Gacktの肉体すごいよ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:54 ▼このコメントに返信 GACKT凄い金持ちらしいけどミュージシャン以外に収入あんの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 11:57 ▼このコメントに返信 俺に日当払えばうまくしてやるのに…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:02 ▼このコメントに返信 田舎の山は笑うくらい安いからなあ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:06 ▼このコメントに返信 ヘタなら圧雪されてる斜面の方がいいな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:09 ▼このコメントに返信 数十万〜数百万とかで買える山あるからなぁ。まあ車では入っていけない所か近づけない、放置しすぎて何が生息してるか不明(昔の山小屋に熊が居るかもって噂の山もあった)、糞山だけど持ってるだけで税金取られるとかで捨て値で売りたがる人は多い。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:12 ▼このコメントに返信 ※1
アイフル並のどう猛な宝石売りつけ業者(よくある○○当選しました、受け取りに来て下さい。行ったら店内に閉じ込められ囲まれた買わされる系)と結託してるぞ。広告にも出演してるし、ガクトデザイン()の宝石作ってたりもする。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:12 ▼このコメントに返信 何とかして使い道思いつけばスゲー儲かりそうなんだけどな
とは言え実際だれか思いついて開発されまくったら災害や水不足とか発生しそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:13 ▼このコメントに返信 山買うくらいならスキー場近くのリゾートマンション(北海道の片田舎だと月500円の所とかある)を借りて籠もった方が良いと思うけどね。
何だかんだで集中して回数こなさないと上手くならないし。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:17 ▼このコメントに返信 山持ってたっていってるけど自分のとは言ってないし(親が持ってた可能性も)、スキーが出来る山とも言ってないんだよねぇ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:32 ▼このコメントに返信 もう一回ザウスを作ろう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:37 ▼このコメントに返信 ※1
CM出るだけで何千万といくだろ
たまにバラエティにも出てたまに映画にも出て歌も出せば十分だわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:41 ▼このコメントに返信 ※1
金持ちを装ってるだけの見栄っ張りやで
山も結局売ったしね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:45 ▼このコメントに返信 嫉妬民イライラで草
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:49 ▼このコメントに返信 個人で楽しむくらいならウィンチみたいなのを設置しておけばいいんじゃないの?
ロープに捕まって引っ張り上がるみたいな感じで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:51 ▼このコメントに返信 貧乏人の俺ですら山持ってるからGACKTが山持っててもなんらおかしくない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 12:59 ▼このコメントに返信 山なんてイニシャルコストがべらぼうに安くて、ランニングコストがべらぼうに高くつく。整備費や維持費ばっかかかる。道楽で持つのはプライベートビーチより大変かも。
本体安くてインク代ばかりかかるプリンターみたいなもん。もっと酷いがw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:02 ▼このコメントに返信 義援金で山買ってんじゃねぇ!!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:07 ▼このコメントに返信 元からスキー場になってる山を買ったんだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:13 ▼このコメントに返信 なんかロマンあるな
山1つ買って、世捨て人にでもなろうか。発電機さえあれば後はどうとでもなりそうだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:16 ▼このコメントに返信 ビンキリって何
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:34 ▼このコメントに返信 俺も山欲しいけど管理や費用が大変なことになりそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:38 ▼このコメントに返信 上手くなるには回数こなさなきゃならんのだけど
リフトも圧雪もされてない山買ったところで意味無いな
バックカントリーやるようなパウダースノージャンキーなら
買う価値はあるかもしれん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 13:39 ▼このコメントに返信 土地代や毎年かかる固定資産税よりも維持費負担のほうが大きい。
もちろん人里離れた山ならほったらかしでもいいかもしれんが人里近いところだと、やれ害獣が出ただの、木が民家や道路に倒れただの、土砂崩れが起きただのとその度に対応を迫られるしほったらかしで何かあったら責任を負わされる。
うちの爺さんがそれで嫌気さして代々七代継いだ山を墓地と一部の畑を残して国に返納しおったわ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 14:24 ▼このコメントに返信 お前等関係ないくせに嫉妬しまくりで草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 15:24 ▼このコメントに返信 真面目にこいつの金の出所が知りたい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 15:33 ▼このコメントに返信 山っていうか土地やろ
田舎だろうししょぼそうやな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 17:18 ▼このコメントに返信 田舎の山なんて安いからな。
売る立場だと土地の売却収入より山に生えてる木の売却収入の方が多いケースもあるし。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月02日 17:43 ▼このコメントに返信 何年か前に堂本兄弟出たときに、スノボの為に山買ったって言ってた
で、自分の山で遭難しそうになったんだって
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月03日 02:14 ▼このコメントに返信 中国人の土地荒らしとなんら変わらない…