- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:40:41.29 ID:WV21lPj40.net
-
いかんのか?
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:41:29.07 ID:xHWcJD7S0.net
-
なんでブロックしてん
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:42:01.53 ID:WV21lPj40.net
-
>>4
なんかブロックしたくなったんや
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:46:15.89 ID:m87qEWCe0.net
-
>>5
は?
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:43:36.47 ID:uy7P6WI00.net
-
>>5
えぇ・・・
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:42:27.10 ID:ZlKzqdIG0.net
-
>>5
草
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:46:02.11 ID:/4Pb4nzya.net
-
>>5
思ってもやっちゃいけないことはあるんやぞ
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:43:05.17 ID:YdpdPX710.net
-
ワイが言うたのはブロックしたのが嘘やということじゃなくて
クビになったのがってことやで
誤解されたら嫌やから先に言うとく
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:44:01.76 ID:WV21lPj40.net
-
>>9
ブロックが原因では無いけど引き金になったんやで
クビは真実やで
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:43:44.45 ID:tNOxqSw00.net
-
草
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:43:44.48 ID:dVT5Se4P0.net
-
そんな気の小さい店長ならブロックされて当然やな
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:45:20.86 ID:f+Ia+4wLa.net
-
無駄に人間関係こじれさせんなや
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:45:22.87 ID:7wGAHstAa.net
-
何があったんだよ
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:46:37.28 ID:azo0lSYd0.net
-
ブロックってバレないやろ
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:48:07.13 ID:LoFB7jfV0.net
-
>>21
確かめる方法はあるで
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:47:14.81 ID:WV21lPj40.net
-
そもそもワイは気に入らん人はブロックしてく主義なんやけど店長ブロックしたときはシフトは入ってなくて
でも実は店長その時インフルやったんや。そしたらブロックに逆キレし手来たんや
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:48:10.06 ID:2SQXF/O20.net
-
>>23
理解できんのやけどわいだけか?
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:47:24.59 ID:2SQXF/O20.net
-
クビになるまでの流れを聞きたい
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:47:39.76 ID:5erZUSu90.net
-
バイト先にLINEと教えるんか普通
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:48:52.01 ID:xvCNSLPD0.net
-
>>25
最近はバイトも入らされる
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:49:29.44 ID:5erZUSu90.net
-
>>30
ほえーそんなとここっちからお断りやな
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:48:02.81 ID:xvCNSLPD0.net
-
俺もぶっちゃけ上司なんて大っ嫌いだしラインもウザいけどさ
連絡事項あるかもなツールの関係遮断しちゃったらさ、怒られるんじゃないかなとかは考えなかったのかね
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:50:59.78 ID:8ayi7PyR0.net
-
イッチは店長の心に傷を負わせてんやで
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:51:03.22 ID:SXkUY/ag0.net
-
バイトだろうが正だろうがLINEなんて絶対やら無いわ
なんでプライベートまでつながらなあかんねん
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:51:42.54 ID:WV21lPj40.net
-
店長はシフトが入ってなくても有事に連絡取れるようLINEを入れたって逆ギレ
一応ワイはバイト仲間のグループに店長招待したから店長個人はブロックしてもいいと思ったんや
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:55:19.21 ID:gGz/cn810.net
-
>>40
何かおかしいんだよなあ
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:51:49.76 ID:Of2fO9BC0.net
-
わいはバイト面接行った時帰りにline入れさせられたわ意外と多いんちゃう?
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:52:10.44 ID:5erZUSu90.net
-
連絡てそうせシフト変わってくれとかそんなことやろ
アホらしくてやってられんわ
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:54:21.21 ID:WV21lPj40.net
-
>>42
バイトに責任を負わそうという店長はブロックするやろ
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:52:35.88 ID:d/BYogWrp.net
-
ワインは消防団の部長ブロックしたけど笑い話で済ませてくれたわ
今でもそのネタで酒の席でイジってもらえる
その店長がゴミカス器量狭ガイジなだけやろ
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:53:34.69 ID:xvESQHrG0.net
-
ぼっち期間長すぎてラインとか煩わしさしか感じんわ
もちろんやってない
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:55:20.83 ID:7wGAHstAa.net
-
バイト仲間のグループに店長招待するとかガイジかよ
愚痴とか言えなくなるし店長も気まずいだけだろ
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:57:10.15 ID:WV21lPj40.net
-
>>51
ワイなりの気配りのつもりなんやけどそう感じる人もおるんやな
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/05(火) 01:52:29.20 ID:wknTcCVu0.net
-
正ギレやぞ
【イチオシ】パチスロ化物語』が基本プレイ無料アプリで登場!!

【イチオシ】全世界ダウンロード数2億、事前登録15万人突破の超話題作がついにリリース!!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1459788041/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:02 ▼このコメントに返信 仕事ようにラインはやりすぎだと思う。
ライン入れても仕事ようの連絡こないし、読まないとバレるから休みの日まで仕事に拘束されてる気持ちになって気分悪かったわ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:03 ▼このコメントに返信 LINE厨こじらせると人生の全てがLINEになっちゃうのか?
ガラケーの俺にはようわからん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:09 ▼このコメントに返信 唐突なワインは草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:12 ▼このコメントに返信 連絡手段として使うならきっちりルール作りはしといた方がいいよね。緊急を要しない場合に限るとか。休みの日は送らないとか。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:16 ▼このコメントに返信 俺も新しいバイト先でLINE強制加入だったわ、あと急用で代理の人呼ばなきゃいけないシステムは社員がやれよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:31 ▼このコメントに返信 欠勤連絡もLINEでしていいっていうならシフト変更みたいな業務連絡もLINEで指示してきてもいいって思うけどね
欠勤連絡は電話でしろっていうなら、業務連絡もLINEでしてくるなハゲって思うのはフェアじゃなさ過ぎるから当然
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:44 ▼このコメントに返信 どっちもどっち、くだらないやつら。
事実ならな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:50 ▼このコメントに返信 ラインはガラケーでもできるしシステム的にメール連絡と変わらんぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 00:59 ▼このコメントに返信 企業でラインしてるとこはセキュリティがアホっぽくて関わりたくないなあ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:00 ▼このコメントに返信 ガラケーでパケホにしてないから、LINEはPCでやってる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:03 ▼このコメントに返信 LINE強制加入とかぞっとするんだけど、そんな変なところ見たことないわ。せいぜい責任者に社用携帯付与すればいいよね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:45 ▼このコメントに返信 ラインにセキュリティの問題ってあるのか?ラインやってないから教えて
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 01:49 ▼このコメントに返信 ちっさい店長だ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 02:26 ▼このコメントに返信 先輩とか上司とLINEでつながるなんてありえん
LINEはプライベートの範疇だと思うんだが
めんどくせぇ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 04:48 ▼このコメントに返信 ※8
「ガラケーでもできる」じゃなく「できるガラケーもある」じゃないのか
自分ならそのバイトのためだけに機種変なんてやってられんなあ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 05:59 ▼このコメントに返信 気に入らんやつはブロックする主義←えぇ…
絶対こいつ人として賢くない(アホ)ですやん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 08:18 ▼このコメントに返信 lineとか未読で無視ってか通知切ってたら凄い怒られた記憶あるわ
急ぎなら電話つかえよと
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 08:30 ▼このコメントに返信 ※12
センテンススプリング
最近だと関東財務局の立ち入り検査があるな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 09:00 ▼このコメントに返信 今の若い人は大変だね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 09:01 ▼このコメントに返信 ※5
それ社員がやらないなら社員いらないなw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月06日 14:42 ▼このコメントに返信 「バイト休むのをLINEで連絡してなにが悪い」なんて言う一方でこれやからな