- 1:記憶たどり。 ★:2016/04/16(土) 05:23:47.58 ID:CAP_USER*.net
-
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160416-00000065-nnn-soci
16日午前1時25分ごろから熊本県で大きな地震が相次ぎ、
震度6強と震度6弱を観測した。
熊本県によると南阿蘇村の阿蘇大橋が、この地震で崩落した
可能性があるという。阿蘇大橋は黒川渓谷にかかるおよそ
200メートルの橋で多くの観光客が利用することで知られている。
- 68:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:08:13.43 ID:xqJcmf5H0.net
-
画像出てるよ
崩落した阿蘇大橋の画像 (NHK空撮)
在りし日の姿
- 104:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:17:43.02 ID:sN9F0MF70.net
-
>>68
君は有能だな 写真を並べて一目瞭然
しかも以前は住宅があるのがわかる
- 109:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:19:09.82 ID:484R1c0W0.net
-
>>68
阿蘇大橋の交差点のところの民家全部埋まっちゃってるな。まさか人いないよな。
- 114:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:20:17.81 ID:WVhbsRsJ0.net
-
>>109
すでに避難済みで死人は幸いいなかったそうです
- 122:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:21:33.44 ID:yLTJlHlX0.net
-
>>114
おおおよかった!
避難してたんだな
- 4:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 05:25:35.56 ID:625FCJtS0.net
-
この橋の側の滝に行ったことあるお
- 11:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 05:27:59.72 ID:cZUVCYdO0.net
-
うわすげえ山崩れ@NHK
- 26:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 05:41:54.38 ID:xqJcmf5H0.net
-
阿蘇大橋の画像
完成当初(昔の姿)
観光向けの綺麗な橋なのに勿体ねえなぁ…
- 45:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 05:53:26.61 ID:WCczkuZQ0.net
-
>>26
綺麗だろ!だがしかし自殺の名所なんやで
- 38:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 05:50:00.93 ID:NK20LU910.net
-
今映像出てたけどやばすぎだろ
こんなの見たことない
- 58:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 05:59:07.03 ID:hKlxaHc10.net
-
nhkでやってたな
大規模な土砂崩れだな
- 60:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:00:40.15 ID:Te/lWlMu0.net
-
狙ったように橋のエリアに土砂が来たな
- 70:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:08:59.08 ID:xLGh6TQp0.net
-
関東住みだが横浜ベイブリッジやレインボーブリッジが落ちるくらいの規模なのか?
- 234:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:59:38.53 ID:Vwsf6K/f0.net
-
>>70
聖橋5個並べたクラス
- 72:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:09:21.11 ID:QiAROLsA0.net
-
うわぁ
本当にきれいさっぱりなくなってる
- 106:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:18:24.90 ID:cZUVCYdO0.net
-
迂回路もボロボロか
完全に孤立
- 131:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:23:48.69 ID:cnoIXd7x0.net
-
(ノ∀`)アチャー
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/16(土) 06:22:03.68 ID:gc0L84Oe0
↓
看板一致しとるやんけ!!
- 140:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:25:32.93 ID:tevWctWy0.net
-
>>131
ガッツリえぐれてるな・・・
- 156:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:29:01.37 ID:cnoIXd7x0.net
-
>>140
橋が流されたんじゃなくて、埋まってるっぽいな
- 178:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:34:27.06 ID:qci8EgpK0.net
-
>>156
これの右側から左側撮影した画像だから
橋は埋まってるとかじゃなく完全に落ちてる
- 197:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:40:01.52 ID:nk0xh93C0.net
-
ここ以外にも近くの橋が損傷して通行できないところがあるらしい
カメラで映ってたな
- 250:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 07:05:14.66 ID:3GpJSzyv0.net
-
↑↓ 自然のパワー恐るべし
- 267:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 07:12:35.08 ID:0tTHDwN10.net
-
あちこちで土砂崩れっておい
- 276:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 07:16:38.39 ID:AlS7domt0.net
-
あかん、重要箇所が寸断されたわ
- 281:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 07:19:41.95 ID:oNDbzXip0.net
-
>>276
今言う問題ではないけど観光には大打撃やね
GWには間に合わん
- 302:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 07:30:08.72 ID:uZ8BNiMV0.net
-
数年前に、阿蘇大橋を渡って長陽村側から撮った写真
右端の方が阿蘇大橋や赤帽の建物
この裏山があんなに凄まじく崩壊するとは・・・
- 332:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 07:57:27.91 ID:VZhlGS3+0.net
-
- 347:的井 圭一 ★:2016/04/16(土) 08:35:52.89 ID:CAP_USER*.net
-
- 365:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 09:35:15.08 ID:ZXa1vXAA0.net
-
これ橋の強度云々じゃないなー
- 367:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 09:48:03.01 ID:AN6cJdR50.net
-
>>365
架けられてる山自体が崩れてるからな・・・。
- 162:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:31:08.59 ID:GFJ+CDwr0.net
-
阿蘇はひどいな
あそこらへんは綺麗な観光地なのに
めちゃくちゃだ
- 174:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:33:49.18 ID:yJhVlpIh0.net
-
熊本民だが嘘だろって思って携帯テレビみたらすっぽりなくなってて笑うしかなかったわ。。
- 198:名無しさん@1周年:2016/04/16(土) 06:40:08.09 ID:hfWrWzAR0.net
-
深夜で交通量も少なかっただろうことだけが救いか
【イチオシ】斬新かつ爽快!大人気パズルRPG

【事前予約】ONE PIECE サウザンドストーム
元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460751827/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:09 ▼このコメントに返信 地続きになってしまった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:11 ▼このコメントに返信 阿蘇に住んでる人って火山があるから避難慣れしてそうだな。
しかし酷いな、ニュース付けてるけど、頻繁に地震警報鳴ってるやん。
タイタン「老害は間引きやで」
ポセイドン「せやな、ならワイは津波おこしたるわ」
って事にならなければいいけど。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:11 ▼このコメントに返信 ホンマ日本って地震大国やな。
地震発電とかできないかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:13 ▼このコメントに返信 死者13人ってなってるけど、この状態で確認できるだけでの現状だろ。
もっと増えるんやろうな。
他人事じゃないで、天災は。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:14 ▼このコメントに返信 福岡だけど夜中からずっとヘリが飛んでる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:16 ▼このコメントに返信 色んな局の現場中継見たけど、リポーターはヘルメットぐらいきちんと被ろうや、顎紐結ばないし女はファッション感覚で斜めに被るし危機感無いんだろうな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:16 ▼このコメントに返信 米3
地震のエネルギーをたかが一箇所や数箇所に集めたら底周辺から壊滅するだろ。
それに専門家()も来るタイミングなんて分からないんだしな。
例えばそれを電力に変える機械を作ったとしよう
機械ごとぶっとぶわw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:17 ▼このコメントに返信 「阿蘇大橋が崩落したって」
「あ、そ」
今週の笑点でやるネタ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:18 ▼このコメントに返信 ※6
被災者に不安を与えないような配慮なのかもしれんで。
被災者はヘルメット無いんやから。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:19 ▼このコメントに返信 阿蘇国際空港が無くなるなんて;;
あそこくさい……
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:19 ▼このコメントに返信 橋架ける必要なくなってよかったやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:21 ▼このコメントに返信 ムスカ大佐「はっはっは見ろ人が(以下略)」
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:21 ▼このコメントに返信 山が地すべり起こしたようなもんだろ?対策できる限度を超えてるよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:22 ▼このコメントに返信 ※11
不覚にもワロリタング
橋掛ける必要の無い所に何故掛けるんだよw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:24 ▼このコメントに返信 これさ、真面目な話
3.11の爪痕だってまだ深く残ってるのに
今回ので日本終わりじゃないか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:26 ▼このコメントに返信 復興関係で税金アップ不可避
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:27 ▼このコメントに返信 小さい島に建物建てすぎて
「重いんじゃー」ってなったんかな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:28 ▼このコメントに返信 日本は地震という仮想敵が常にいるから
一定の緊張感を保ててる面はあるかもな
被災地の方々は頑張れ
いま余所に何かを設計建造しようとしていた人たちも
これから地元の災害対策案を練る立場の人たちも頑張れ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:28 ▼このコメントに返信 米15
今回のは震源が内陸で範囲が狭いからこの程度で済んだ。海で起きてたら津波でもっとやられてた。ラッキーではないが、南海トラフで想定される被害からすりゃ微々たるもんだ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:30 ▼このコメントに返信 ※16
それが怖いとこやな。
俺みたいな安月給からすると恐怖でしかない。
まあ、俺も昔阪神大震災経験して死体も沢山見たからな、人事とは思えない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:31 ▼このコメントに返信 まだ俺のとこが残っとる
東海も終わるんや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:35 ▼このコメントに返信 ここに大雨とかやめてくれ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:38 ▼このコメントに返信 「頑張れ」って言葉をこういう被災者に向ける無神経さには呆れるわ。
お前が頑張れよ
24 名前 : あ投稿日:2016年04月16日 11:39 ▼このコメントに返信 ※21
日本滅亡するから次は富士山爆発して私も後からすぐいく
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:41 ▼このコメントに返信 元々俗称赤橋で自殺の名所だったが橋まで谷に落ちなくてもいいのに
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:41 ▼このコメントに返信 西郷「ようやく熊本城を攻略できたでごわす」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:43 ▼このコメントに返信 ※24
その時は俺も連れていってくれ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:44 ▼このコメントに返信 ※27
笑いごとじゃないくらいマジでありそうだから困る
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:46 ▼このコメントに返信 マジで泣けてくる
どのチャンネル回してもニュースばっかで;;
旅サラダ観たかったのに。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:49 ▼このコメントに返信 怖い(;ω;)
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:49 ▼このコメントに返信 道路も土砂崩れで通れないし阿蘇大橋も落ちたとなると阿蘇神社方面から熊本市内には抜けれなくなったな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:50 ▼このコメントに返信 ※28
天災はどこにでも来るもんだからなぁ
南海トラウ懸念されてる中での九州だからなぁ
誘発の前兆なのかもな
33 名前 : (゚ω゚)投稿日:2016年04月16日 11:52 ▼このコメントに返信 ♪₍₍(ง・。・)ว⁾⁾♪♪₍₍ ᕕ(・。・ )ᕗ⁾⁾♪
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:53 ▼このコメントに返信 最後の晩餐は何がいい?
俺はシンプルにカレーでもいいや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:56 ▼このコメントに返信 あんな緩やかな斜面でも崩れるんだな
阿蘇山柔いな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:58 ▼このコメントに返信 今朝未明に起きた地震で安倍が現地入りを止めたそうな。
逆だろ、危機的状況だからこそ行くべきだろ、危ないから行くのをやめるっておかしくないか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 11:59 ▼このコメントに返信 心霊スポット消滅
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:00 ▼このコメントに返信 九州人は地震に馴れてないからショックが大きいんだね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:00 ▼このコメントに返信 >>122
命あっての物種だろうけど、住む家も屋内にある資産も流されてこれから先が真っ暗やろなぁ・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:01 ▼このコメントに返信 ※38
慣れたら慣れたでその事実も怖いもんだぜ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:02 ▼このコメントに返信 米36
首相が現場いってどうにかなるもんじゃないし
何より5年前、原発に行った管総理が何したか覚えてないのかい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:11 ▼このコメントに返信 盛り上がってまいりましたwww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:12 ▼このコメントに返信 これ以上被害が拡大しないで
地震も収まってほしい
ずらずらと地震情報続いて出ているのを見るだけで恐ろしいわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:12 ▼このコメントに返信 あの橋が壊れたのか・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:12 ▼このコメントに返信 首相が行っても何も出来ないどころか、警備やら何やらの無駄な人員割かなきゃいけないし邪魔なだけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:15 ▼このコメントに返信 ごっそり流れてるな…。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:15 ▼このコメントに返信 ※45
マスゴミ「関係ない、ヘリや現地で取材や!」
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:18 ▼このコメントに返信 にしても熊本の対応力凄いな!
今まで地震ほとんど無かった地域なのに地震に対する対応完璧じゃないか!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:18 ▼このコメントに返信 崖崩れというよりはもう山体崩壊レベルじゃ…
この渓谷なかったら集落に土砂がそのまま流れ込んでたわけで橋は残念だけど不幸中の幸いだったようにも見える
阿蘇神社が崩れたのはなにかの身代わりになってくたからというのをどこかで見たけど、こういう地形に助けられてるのみると信じたくなるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:21 ▼このコメントに返信 東北の復興予算熊本に回そうぜ!
もういいだろ東北は
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:23 ▼このコメントに返信 谷を埋める程の土砂崩れとかマジかよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:23 ▼このコメントに返信 ワイ熊本県民、ヘリ飛ばして同じ映像見せ続けるなら孤立した村に食料とどけろやと憤慨の模様。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:28 ▼このコメントに返信 やっぱ火山灰地質ってもろいんかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:34 ▼このコメントに返信 増税とかで余裕こいてる奴ら
南海トラフ来たら金がどうとか言ってらんねーぞ
他人事だと思ってジョーク飛ばして笑ってる奴らもいつ来るかわからないんだから、多少は覚悟しといたほうがいいぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:38 ▼このコメントに返信 米41
おい、いくら何でも馬鹿んと一緒にするなよ
あいつは日本を破壊するのが目的で現場を引っかき回したんだろうが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:42 ▼このコメントに返信 米38
震度7に慣れてる日本人がどれだけいるかね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:43 ▼このコメントに返信 米48
知事が有能
鳥インフルエンザの時も初動の対応が早くて評価されてた
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:47 ▼このコメントに返信 こんだけの大地震の割に死者が少ないのがせめてもの救いだな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:49 ▼このコメントに返信 米35
火山灰の堆積した層があるからね。
植生や傾斜だけを見て、安易に安全とは言えないのよ。
それより今夜の雨で、土が重くなったら、
また次の土砂崩れが起きるぞ。
避難は迅速にな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 12:52 ▼このコメントに返信 米59
雨による土砂崩れは間違いないな
さっさと避難すべきだけど、ずっと片側一車線でトンネル崩落と橋も落ちてて迅速にってのは難しいな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:01 ▼このコメントに返信 今日の夕方から明日の昼まで雨だもんな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 13:42 ▼このコメントに返信 ※36
むしろ今の状況的に行く方が迷惑。判断としては間違いではない。今はトップとして、自衛隊や各公的機関を粛々と動かすべき時。
その判断を間違えたのが菅直人
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 14:13 ▼このコメントに返信 毎日通勤で阿蘇大橋通ってるんだが...
長さ200メートル、谷底まで120〜130
メートルはあるのに完璧に埋まってるじゃん
交通量も多いのに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 14:30 ▼このコメントに返信 いい機会だから、もっと都市部に集まればいいのに。
全員関東に集めるわけにはいかんのか?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 14:56 ▼このコメントに返信 観光以外でも、熊本市内や九州道から阿蘇市方面と高森方面を結ぶ生活道路の交差点を綺麗に埋めてるから大損害。
阿蘇方面は外輪山越えのしか選択なくなったし、
南阿蘇高森は迂回路の俵山トンネルまで埋もれたから、
こちらもミルク牧場前の農面道路からの峠越えか、蘇陽回りでしか行けなくなった。
観光よりも生活物資の輸送が厳しい。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 14:59 ▼このコメントに返信 ※36
いまは控えてほしい。
警備とかに人を回すぐらいなら今は復旧作業の方に人がほしいから。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:34 ▼このコメントに返信 戦争法反対! アベは退陣しろ!民主主義を守れ! 自衛隊は憲法違反の人殺し集団!日米安保破棄してヤンキーを追放しろ!アジア友好!!
民進党、共産党、社民党、生活の党、沖縄社会大衆党へ投票するのは国民の義務!
みんなでシールズと共にデモに行こう!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:35 ▼このコメントに返信 ふふ、九州は自民党なんか支持してるから神罰が当たったんだwww 安倍を支持してるからww
少しは精神を整えろ、愚か者
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 15:44 ▼このコメントに返信 震災にかこつけてあほな事ばっか言って平壌運転なアレな人達ってなぁ…
今日も駅前で戦争法案ガーアベガーな人達が大はしゃぎしてて結局自分にしか興味ないんだなと
某党の公式垢もだけど…こういう有事な時こそ自ら動いて現地支援してアピールしたらいいのにね
するわけないけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 16:06 ▼このコメントに返信 検索すると他のまとめサイトでもヒットするな。この一字一句同じコピペ。ネトウヨだろこれ。
さすがにこういう時にするのは趣味が悪いぞ。※67 ※68
botでもネトウヨでもなかったら安価返してみ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 16:30 ▼このコメントに返信 >>332
車を心配してる場合じゃない、そこから離れろ……
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 16:46 ▼このコメントに返信 高校の時に修学旅行で九州に行ったけど、最も印象に残ったのが阿蘇だった
美しい阿蘇が元の姿に戻るのに一体何年かかるのだろう…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月16日 17:08 ▼このコメントに返信 自然の力で橋が不要になったのか
恐ろしすぎる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月18日 00:34 ▼このコメントに返信 熊本市内は余震も大分減って落ち着いてきてます
益城の方は地割れがヒドイ 市内もマンホールの周りがアスファルトが浮いてる感じ 運転注意 見た目変わらないが危ない 信号は一部復旧してない 右折しにくいので大きな道を左回りに 小さな道は入らない方が無難です
歩道も少しズレてる感じ
市内は電気は復旧してる明日は水道も
今は車で寝てます
家は壊れてないが 本当に小さな揺れで跳び起きる 屋根のある部屋で今は寝れない
3回目の大きな地震が来ませんように
皆さんも余裕があるうちに水と食料を備蓄した方がいいです
自販機から真っ先に水が売り切れました 次にお茶 コーヒーは余ってました
ウェットティッシュが欲しかった
ガソリンスタンドの周りが大渋滞 ガソリンがなくなり次第閉店って経験した事無い
妻の生理用ナプキンを探すのがとても大変だった
簡易トイレがヒドイ匂いだった 妻がむせていた
野菜が食べたい 3日便秘です
普段しゃべれない妻のお父さんと一緒に協力 仲良くなりました
先輩がおにぎり8個持ってきてくれた 4人で2日かけて食べた 感謝 感謝 感謝
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月18日 14:29 ▼このコメントに返信 赤橋のところには床屋があったはずだが・・・床屋さんは店だけで住居は別だったのかな?