1: Hikaru ★ 2016/04/21(木) 19:19:39.67 ID:CAP_USER*.net



若い女性などに人気がある、キラキラと光る装飾が自由に動くデザインのスマートフォンのケースで、内部の液体が漏れ、皮膚がかぶれたという報告が相次いでいます。
国民生活センターが商品テストをしたところ、皮膚への刺激が強い物質が含まれていることが分かり、取り扱いに十分注意するよう呼びかけています。

国民生活センターが注意を呼びかけているのは、キラキラと光る装飾などが自由に動くように、二重構造の内側が液体で満たされたスマートフォンのケースです。

こうしたケースで液体が漏れ、皮膚がかぶれたなどという報告が全国の消費生活センターに、去年1年間で合わせて5件、寄せられていたことが分かりました。

このうち、神奈川県の20代の女性は、電車の中でケースから液体がこぼれ、太ももが15センチほど赤く腫れ上がって、病院でやけどと診断されたということです。

国民生活センターが、同じようなタイプの商品4点を詳しく調べたところ、いずれも皮膚への刺激が強い物質が含まれていることが分かりました。
いずれの商品も輸入品で、液体は石油系の物質に何かを混ぜているとみられるものの、具体的には特定できなかったということです。

国民生活センターは、液体が入ったケースの取り扱いには十分に注意をするとともに、液漏れがあった場合は直ちに使用を中止し、液体に触れた場合は、速やかに水で洗い流すよう呼びかけています。

NHK NEWS WEB 4月21日 19時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160421/k10010492481000.html



13: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:29:10.01 ID:2zDPiZwA0.net
怖い

18: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:30:49.55 ID:6O3uA72d0.net
こいうのは落としたら割れなくても
ヒビが入ってたりしそうだもな

2: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:20:07.11 ID:MdpkqEqK0.net
ガラケーのおまえら大勝利だな

65

 【イチオシ】音質最高!ヤマハが提供する新感覚の音楽プレーヤー(無料)





12: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:28:03.98 ID:U+34VQOJ0.net
>>1
こういうスマホケース




漏れたらこうなる





ニュースで中国製とか言ってたさすが

34: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:41:54.20 ID:NiNSiDW80.net
>>12
既に海外で問題になってたのかー

44: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:48:55.84 ID:jBzJF7hN0.net
>>12
酷いな

55: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 20:15:22.22 ID:0agUVt5Q0.net
>>12
想像より酷かった

61: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 20:35:08.92 ID:bxYPmcyJ0.net
>>12
うひー
おっかないですな、誠に

63: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 21:30:43.68 ID:6EPgFD6O0.net
>>12
うわぁ
アルカリ電池の液漏れで火傷するなんて聞いたことあるけど
こっちは液量多いから被害も大きいな

国内販売禁止しろよ

77: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 00:52:06.29 ID:tuSsQ9PL0.net
>>12
うわぁ予想以上に酷い。これ液漏れ気付かずに目とか擦っちゃったら大変な事になるな

17: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:30:29.58 ID:v5gj0Ygw0.net
液体ってことはキラキラが流れるタイプのやつか
漏れること想定してなきゃ危険なケミカルだったり

22: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:33:31.87 ID:UCFwF6I50.net
水酸化ナトリウム 苛性ソーダだろ

安価に、液体をヌルヌルさせて粘度を上げたいから使う

強アルカリ性の劇物だから、皮膚についたらタンパク質を分解するんで
ほっといたら、骨まで達するまで皮膚に穴があくよ

31: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:38:08.04 ID:KIeW7Izu0.net
>>22
つまり廃サラダ油に入れれば石鹸になるってことか

48: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:51:40.54 ID:rMw3QDYo0.net
>>22
国民生活センターのpdfによれば、液体の成分の詳細は不明だが
常温で揮発する炭化水素系で
トリデカンとかテトラデカンが含まれて居るとの事(皮膚刺激、強い眼刺激

MSDSはこちら
トリデカン http://www.tcichemicals.com/eshop/ja/jp/commodity/S0285/
テトラデカン http://www.tcichemicals.com/eshop/ja/jp/commodity/S0286/

低濃度のポリアクリル酸Naか何かかと思った。

52: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:57:12.15 ID:6X855yWN0.net
>>48
うーん、植物油かグリセリンだと思ってたわい

70: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 23:40:46.88 ID:GyK3cqWh0.net
>>52
ローションと思ってたわい

23: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:34:08.49 ID:Tv3bowxT0.net
壊れたのをそのまま使ってた奴の問題だろこれ

24: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:34:33.00 ID:DtAN+ulj0.net
鉱石油だって 純度が高ければ、被害が出ることもなかったろうに。

化粧品,皮膚用薬剤の基材に使われてる、白色ワセリンも鉱物油の一種。

昔は、白色ワセリン使うと皮膚が固くなると言われていたが、今はそんなことはない。
アトピーの時の皮膚の乾燥保護材としても有用。ベトベトにはなるが。

28: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:36:26.19 ID:BZP1xwjQ0.net
こええ
一瞬触っただけでこうもなるもの?

40: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:45:12.27 ID:DfAKym9N0.net
>>28
大量の水でじゃぶじゃぶ洗ってヌメリ無くなるまでやらんとダメ

49: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:52:45.38 ID:tLKYBZnP0.net
>>40
ヌメリって取ったほうがいいの?

苛性ソーダって、水溶液そのものはそんなヌルヌルしてないんだよな
溶けた皮膚がヌルヌルしてくるwww

水酸化ナトリウム水溶液を素手で扱った日(パワーマジックリンね)は大量の水に手を漬け込んで
こすらないようにしてたらその日は全く問題が出なかった
翌日辺りから水虫みたいに皮がめくれてきて、つるつるの赤ちゃんみたいな皮膚が現れたwww

57: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 20:29:40.45 ID:DfAKym9N0.net

32: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:39:30.68 ID:DtAN+ulj0.net
昔、細長いアクリル管の中で浮かんでいた船がゆれるインテリアの中は、2種類の比重が異なる植物油が使われていたが。

ほんの少しの原材料費をけちったのかねぇ

46: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:49:58.41 ID:x+2mi+kU0.net
>>32
それって砂時計みたいな水時計バージョンもあったりした?
外国のお土産でありがちなやつ

39: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:45:02.50 ID:xiw4UfhS0.net
着信でバイブモードにしてあったらLINE激しい人のカバーは漏れるかもね

51: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:53:39.89 ID:FG04i2xh0.net
夏の観光地で売ってる左右に傾けると波が発生するお土産と同じ原理?

65: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 22:00:26.58 ID:/0ra3NNs0.net
あの色付いたやつが砂時計みたいにポタポタ滴れるやつも中身こういうのなの?

71: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 00:15:07.65 ID:QQSR3suD0.net
こういう、
「中に危険な液体を入れてあるような物体」、しかも「身体の近く(or密着)」、
しかも「座った時などにポケット内で(わずかでも)たわむ(可能性がある)」、というものを
企画・設計しちゃいかんよ。

室内に設置して鑑賞するような用途なら問題ないだろうけど。

72: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 00:28:06.23 ID:kQoQuhV30.net
俺の愛用してたビールジョッキもこんな感じの




2重構造で冷凍庫入れると中の液体が凍って冷たさキープ みたいなやつだったんだけど気付いたら間に入ってた液体が全くなくなってた
恐い

73: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 00:31:03.52 ID:QahtYrc30.net
>>72
それ漏れて健康被害って記事あったぞ
下痢するだけみたいだから今大丈夫なら平気だろう

75: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 00:42:32.76 ID:kQoQuhV30.net
>>73
ちょっと安心したサンクス
次買うとしたらステンレス真空二重構造で魔法瓶タイプのジョッキにするわー

76: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 00:51:48.45 ID:3ZQ2ZZ550.net
>>75
備前焼とかの手作りのにしろ

79: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 01:15:14.08 ID:v3i2nbCD0.net
これにスマホを貼り付ければ一緒だし安全だろ




80: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 03:10:44.34 ID:a7s0NF3b0.net
>>79
懐かしい
子どもの頃ファミレスでお子様ランチの玩具で貰ったな

82: 名無しさん@1周年 2016/04/22(金) 06:14:10.94 ID:NogNUuOo0.net
片栗粉ではダメなのか?
要はトロミがつけばいいんでしょう?

67: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 22:58:04.69 ID:aLbLzWLx0.net
あれほど100均のケースにしとけと

30: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:36:56.30 ID:vwZdkXvz0.net
電話に液体近づけるとか怖くてできんわぁ

20: 名無しさん@1周年 2016/04/21(木) 19:32:22.45 ID:6O3uA72d0.net
中身を水あたりにできないのか



おすすめ 


引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1461233979/