1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:37:23.35 ID:p5YqzzDQ0.net 
ワイ誰かに嫌われてると知ったらこの世の終わりみたいに落ち込んでしまうんやが



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:38:03.95 ID:XXRaXkEA0.net
ワイもや
めっちゃ発言に気をつけてるわ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:38:27.57 ID:p/uYRd9a0.net
ワイはお前のそういうところが大っきらいや

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:38:59.78 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>3
が〜ん

65

 【イチオシ】ARIAの世界へようこそ!好評配信中のヒーリング系リズムゲーム





5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:39:16.14 ID:zzmab7Czr.net
嫌われないようにすればするほど周りと距離できるンゴねぇ…

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:41:35.45 ID:cZyzs1UJ0.net
ワイは相手が嫌ってるって分かったらこっちもそういう態度とるで
下手に出ると更に調子乗って外堀固められるで

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:42:25.23 ID:p5YqzzDQ0.net 
結構好きな友達から嫌われたらキッツインゴねぇ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:43:06.39 ID:wpUrEi9z0.net
人間など全員無価値だと思えば大丈夫やで

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:43:11.27 ID:g6Nv6gRL0.net
人付き合いをしない

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:45:05.59 ID:9y/OsTxwM.net
俺様以外人間じゃない

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:45:26.55 ID:uV7IREWRd.net
普通は嫌われないよね

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:46:27.06 ID:p5YqzzDQ0.net 
嫌われてるかもしれないって段階が一番怖い

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:47:01.35 ID:xlpDSg2Z0.net
嫌われるってことは性格が合わない相手だから気にするな

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:47:40.96 ID:dIne3inC0.net
自分から人を嫌っていけばええんやで
人類皆敵や

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:51:07.47 ID:MGVH5cW3d.net
>>16
根暗で臆病なやつがよく陥る思考やな
そうやって自分を守るために他人に敵意向けるとガチで嫌われてハブられるで

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:53:39.54 ID:dIne3inC0.net
>>18
嫌われても気にしないんやから嫌われようがノーダメージやぞ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:56:04.73 ID:MGVH5cW3d.net
>>23
考え方変えたからって本気でそう思えるやつはそもそもこんな悩み抱えないやろ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:50:21.07 ID:p5YqzzDQ0.net 
自己愛性人格障害の気があるのは自覚してるで

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:52:30.51 ID:34YX+kLS0.net
人に嫌われても気にしない方法→人に嫌われても気にしない

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:53:15.65 ID:X/Va6GhZ0.net
依存心が強いんやろ
ずっと関係が続くわけないんやから割り切るしかない

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:54:15.26 ID:ZEyr2qCT0.net
他人に好かれてる奴なんか一握りやぞ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:20:42.07 ID:WWmURxKK0.net
>>24
ほんまや、雑談とか人の悪口しか聴こえてこないわ
あの人はいい人やとかそういうの1割もないわ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:22:49.93 ID:w2W5b9Mx0.net
>>79
〜さんっていい人ね^ ^とか毒にも薬にもならない会話とか誰が面白いと思うんだよ
そら浮くわ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:23:54.21 ID:xSkxSpKT0.net
>>86
悪口いうことでしか笑いが生まれないって相当ひどい環境やんけ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:54:31.12 ID:Aln3yxPX0.net
嫌われたからといってそこまで態度を変える必要もないやろ
ありのままに生き

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:54:58.81 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>25
ワイかてそうしたいんや

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:54:35.54 ID:m3M555kl0.net
嫌われてるだけならええやんけ
ウェブで謂れなき誹謗中傷かかれるよりましやろ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:55:19.87 ID:ZEyr2qCT0.net
>>26
恨まれるのはほんまいやだ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:56:02.63 ID:rhi7MSW80.net
他人と争わない生き方をしよう

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:56:25.62 ID:p5YqzzDQ0.net 
一匹狼になりたい

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:57:29.98 ID:FWSyXEdsd.net
敵がいない奴は魅力も無いってのがワイの持論
誰からも嫌われない奴は嫌なとこも無いかもしれんが良いとこも1つもあらへんで

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:57:43.59 ID:ywRw3A130.net
性格やから無理やぞ
イッチはそうやって傷つきながら健気に生きていく運命なんや

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:00:40.50 ID:sniP0EYna.net
>>34
性格なんて変えられるのに何言ってるんだこのゴミは

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:57:45.03 ID:lAuBACT1E.net
ない
毎回、なぜ気にしているかを考え直して頭を冷やす必要がある

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 04:59:20.99 ID:PmrJg7oC0.net
嫌われてるかもって思う時は既に嫌われてるから

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:01:03.97 ID:faOCwi4V0.net
めっちゃ嫌われてるけどやる事は人一倍やってるからそんなん知らんわ
将来は無いやろけど別にどうでもええってくらい開き直っとるで

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:01:57.83 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>38
ワイもその境地に至りたいわ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:01:29.37 ID:NW2nUFSTa.net
別に嫌われるのはこちらにも非があるからしゃーないと思うんだけど
社会人にもなって態度表に出したり仕事に支障きたすレベルで嫌がらせしてくる精神的に餓鬼なやつ多杉内

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:37:57.19 ID:FzBpn5rO0.net
>>39
これ教師やってる友人がよく言ってるわ

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:39:11.63 ID:xSkxSpKT0.net
>>120
教師は社会経験のない奴ばかりだから精神的に学生の奴が多いってそれ一番言われてるから

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:43:24.53 ID:FzBpn5rO0.net
>>125
そうなんか、全員が全員じゃないらしいんだけど決まってひとつの学校に一人いるんだってよ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:01:42.92 ID:LZM3CrbH0.net
目的を持つこと

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:04:44.64 ID:p5YqzzDQ0.net 
孤高になりたいンゴ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:05:01.77 ID:glcTF/tl0.net
女の場合ってそっからハブられたりしそ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:05:27.09 ID:5a1ts1bV0.net
あいつが嫌おうが俺は嫌な思いしないから

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:06:38.08 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>45
なるほど一理ある

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:06:45.71 ID:DgHyq8gS0.net
むしろ嫌われてるとスッキリするやろ
好かれてると好かれ続ける努力しないとならないが、嫌われてるならどんな酷いこともできるやん

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:07:24.87 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>47
嫌われてるかもって段階やねん

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:08:58.65 ID:DgHyq8gS0.net
>>49
その程度ならフェードアウトしとき
他のヤツと仲良くすればええんや

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:08:16.56 ID:bvyEg/5Ea.net
ワイは敏感だからそういうのすぐ気づくわ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:09:52.53 ID:zzmab7Czr.net
たまに別に嫌われてもええわ!ってモードになるけどそれが続かない

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:10:42.48 ID:p5YqzzDQ0.net 
一つのグループがあってさ、その中にワイとワイを嫌ってるかもってやつがおる時どうすればええんや

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:11:52.86 ID:xSkxSpKT0.net
>>56
お前がそのグループ抜けるのが一番手っ取り早いで
本当に中いい奴とだけ個人的に付き合えばええんや

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:13:18.86 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>58
でもそれやったら相手の勝ちみたいでなんか原辰徳

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:14:11.66 ID:xSkxSpKT0.net
>>59
勝ち負けに拘るならずっとそのグループにいればええんちゃうか?
お前の心の均衡を保つにはどうすればええのかっていう話だから

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:15:30.98 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>61
すまんな ノーダメカンタービレで心の均衡を保つ方法が欲しいんや

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:16:37.51 ID:xSkxSpKT0.net
>>63
ワイは勝ち負けに拘らんからグループ抜けるのがノーダメなんやけど、そこらへんはお前の価値観で決まるからアドバイスしようがないわ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:17:53.09 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>66
だよねぇ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:10:58.65 ID:faOCwi4V0.net
そいつに嫌われたときのメリットとデメリットだけで考えたら楽やで
他人なんかモノや

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:13:36.38 ID:p5YqzzDQ0.net 
腹立つ

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:14:12.89 ID:NVPTfmSq0.net
誰から嫌われるかやろ

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:15:56.06 ID:Zt7RO/Nh0.net
誰だって完璧じゃないんだから嫌われることくらいあるだろ
自分は一切間違ったことしてないと思ってんの?

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:17:30.43 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>64
だからその嫌われた時の心の落ち込みを少なくしたいんや 精神的にタフになりたい

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:20:27.63 ID:Zt7RO/Nh0.net
>>70
自分に嫌われる要素があると本心から思ってたら、ダメージなんて受けんだろ
当然のことなんだから
どこかそう思えない変なプライドとか自意識過剰な部分があるんじゃねえの
お前のこと知らんけど

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:16:08.76 ID:aK4B2O6x0.net
ワイのいないところでみんな徒党を組んでワイの悪口言っとるようなねっとりした気分の悪さがあるわ
楽しく遊んだはずの直後にそう思ったりするで

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:16:43.41 ID:Zt7RO/Nh0.net
>>65
糖質

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:18:42.79 ID:aK4B2O6x0.net
>>67
表には出さんけどそんな不安は基本あるで

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:18:09.32 ID:xSkxSpKT0.net
>>65
誰かがいない時にそいつの悪口言い始める新入社員の同期おったわ
新入社員同士で絡むの辞めようと思った

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:19:46.87 ID:aK4B2O6x0.net
>>74
悪口ってのは結構結束固めるから使いどころ難しいやね

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:21:51.30 ID:xSkxSpKT0.net
>>76
それは同意だけど、知り合ったばかりの会社の同期とそこまでして仲良くしたくないわ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:23:33.02 ID:aK4B2O6x0.net
>>81
まぁ新入社員なら様子見るのが安全ではあるけど
悪口言いまくりの奴が世渡り上手タイプやと独走状態になるから難しいな

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:17:34.58 ID:sdF+AdS80.net
去るもの追わずの精神で嫌われたらかかわらなければおk

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:20:09.06 ID:w2W5b9Mx0.net
グループに面白くない奴が入った時の絶望感
全力で抜けさそうといいじりまくるけど本人嬉しそうにしてて悲c

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:22:15.22 ID:aK4B2O6x0.net
>>77
そういうタイプのグループは最終的に性格悪い奴しか残らんで

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:25:34.07 ID:w2W5b9Mx0.net
>>84
つまらない奴で固まるよりはマシやわ
つまらない奴=モテない=連むと自分もモテなくなる
優しい世界とか小中の友達だけで十分

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:27:40.69 ID:aK4B2O6x0.net
>>90
その思考回路やとデキ婚しそうやな

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:28:44.94 ID:LZM3CrbH0.net
>>90
そこまでしてモテることに執着してるやつがおるんやな

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:28:46.07 ID:xSkxSpKT0.net
>>90
男友達をこんな目線で見てる奴なんておるんか…って思ったけど3行目でちょっと納得したわ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:22:06.69 ID:N5Wxvh2s0.net
自分の価値を高めて自信を持つことやろな

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:22:33.42 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>83
やっぱそれやんなぁ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:28:04.97 ID:Z43Tdd14d.net
合うやつ全員嫌いになればええ
嫌いなら嫌われてもかまへんやろ

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:29:03.73 ID:MNBjEcCk0.net
自分も同じぐらい嫌いになればプラマイゼロやで

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:30:11.98 ID:hddWYXul0.net
俺は俺のやりたいことをやるしお前はお前のやることをやればいい
人の色なんてみんなちゃうねんから

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:30:54.77 ID:p5YqzzDQ0.net 
>>102
響いた

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:31:54.18 ID:LZM3CrbH0.net
>>102
ワイもこの考え方なんやけどそうじゃない奴が結構おるからめんどくさい

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:35:13.15 ID:WWmURxKK0.net
>>107
そうじゃない奴も結局はそいつのやりたい事=世間体とか多数に合わせたいという欲を出してるだけや
結局はお前が安心したいんやろと、お前は安心してもワイは不安なんやで、どうしてくれるんやと

仕事やとその辺難しいけど

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:31:09.99 ID:570he7SD0.net
自分の事を大好きになれば気にならないってノンスタイル井上が言ってた

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:32:48.18 ID:aK4B2O6x0.net
>>105
あいつは流石に大好き過ぎませんかね…

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:34:34.54 ID:w2W5b9Mx0.net
ちょっとは素を見せないと嫌われるどころじゃないやろ

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:35:52.78 ID:NVPTfmSq0.net
>>109
てか気味悪がられるな
嫌われるどころか不審に思われて距離置かれる

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:37:01.43 ID:aK4B2O6x0.net
>>112
ワイ素を見せるのが遅いからなぁ

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:36:16.47 ID:xSkxSpKT0.net
上司や先輩に嫌われたらアカンと思うけど、ただ同じ会社の奴に嫌われたところで結構どうでもええわ
イッチのいうグループがどういう付き合いなのかにもよると思うけど

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:38:17.31 ID:kK7hiCy40.net
嫌われてもしゃーないって開き直ってるならええけど嫌われても平気とか虚勢張ってる奴はそのことと向き合ってる奴より下やで

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:44:53.77 ID:p5YqzzDQ0.net 
明日1限からやしワイはもう寝るわ オヤスミ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:55:44.34 ID:0dkoxaqar.net
嫌われる対象によるぞ
友人に嫌われるのは嫌だが
赤の他人は気にならん

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:36:37.83 ID:eUJLwmgD0.net
お前ら嫌われすぎだろ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 05:26:00.77 ID:N5Wxvh2s0.net
ワイ転勤族は田舎ほど人の悪口で盛り上がる人種が多いと確信してる


おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461526643/