- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:03:05.76 ID:q68fJ1S90.net
-
カッコE
- 4: :2016/04/30(土) 15:03:35.10 ID:.net
-
あのホコリ臭い感じはわかる
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:04:01.80 ID:Hhnmia+ga.net
-
なんか湿った田んぼみたいなニオイ
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:04:17.75 ID:IGIQ2V4bd.net
-
雨というか土みたいな匂いすると思うんやが
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:04:35.02 ID:aBt2FLog0.net
-
あれって鼻炎やからわかるんか?
ワイ人に言っても理解されんからそういうことやったんか
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:04:59.86 ID:o9nkKqzZd.net
-
わかるやろ普通に
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:03.14 ID:eob60hg30.net
-
コンクリが湿った匂いだぞ
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:10:13.52 ID:ulWd2T460.net
-
>>12
これに近いわ
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:07.84 ID:bRR/u/7Bd.net
-
生臭い
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:16.38 ID:q68fJ1S90.net
-
北国出身の人だと「雪のにおいがする」バージョンもある
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:17.62 ID:U63gB972M.net
-
雨の前は堆肥の臭いがする
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:25.47 ID:ImAhF86J0.net
-
もうすでに降ってる時ならわかるけど降る前にはわからんわ
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:06:28.60 ID:HHf7Vct60.net
-
>>16
もうすでに降ってる方からの風でわかるやろ
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:34.86 ID:SHlm34x20.net
-
夕立前とかよく匂ってくるな
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:39.15 ID:RgdzL1lt0.net
-
単純に湿度高いだけやないの
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:48.69 ID:/s/IA1qdr.net
-
なんかアスファルトが湿った匂いがするんだよ
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:06:17.87 ID:qFzCjrY/a.net
-
>>21
これやわ
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:06:52.42 ID:aBt2FLog0.net
-
>>21
それは降り始めちゃうか?
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:07:38.93 ID:/s/IA1qdr.net
-
>>32
降る前やで
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:05:58.51 ID:ikfEx4BB0.net
-
あれカエルが車に轢かれて出る匂いだよ
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:06:21.31 ID:rWjk9i1b0.net
-
空気が冷ってしたり耳が気圧でキーンとなったりでわかるやろ ちな都会
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:06:50.43 ID:x6Km4rOH0.net
-
言ったもん勝ちやし
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:07:09.90 ID:/ZfJQdJF0.net
-
謎の爺「この風邪の吹き方やともうすぐ雨降るで」
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:08:08.72 ID:m68hbVfe0.net
-
>>36
雨風は感じるやろ
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:07:20.13 ID:5friFGoG0.net
-
土の匂いがする
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:07:27.14 ID:aBt2FLog0.net
-
風がヌワッてするんだよな
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:07:43.56 ID:9giNWPKg0.net
-
湿気た空気感わかるで
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:07:55.45 ID:WkY2tfQwp.net
-
ポツポツ降ってきた時に最初に気づけるのがワイの自慢
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:07:56.24 ID:GLtKnbMr0.net
-
湿度が高くなると嗅覚がビンビンになりますよ
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:08:18.83 ID:NAgrct/D0.net
-
じじい「燕が低いとこ飛んどったわ。傘持ってけ」
ワイ「なに言ってだこいつ」
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:08:30.57 ID:QcIulMcr0.net
-
都会でもわかるやろ
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:08:34.54 ID:13dXF0Bu0.net
-
今まで晴れてたのに急に雨が降ってきた時の匂いってなんなんだろうな
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:08:36.07 ID:Ui4ia2LHd.net
-
ワイ降り始めの匂い好きなんやけど分かる奴おるやろ
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:09:00.06 ID:aBt2FLog0.net
-
>>55
わかるで
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:14:35.70 ID:K/UAWGsCp.net
-
>>55
今ぐらいの暑くなり出した季節の降り始めの匂いほんとすき
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:09:02.37 ID:webaY6ee0.net
-
風が冷たいな・・・これは降る
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:09:14.45 ID:rWjk9i1b0.net
-
あと湿度が高くなると古傷が痛むからそれでも判断できる
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:14:44.53 ID:4QAcidW/0.net
-
>>59
湿度やなくて低気圧やないの
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:09:21.69 ID:DOrBMlzG0.net
-
だいたいわかるやろ
湿った風と湿った匂いで
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:09:35.67 ID:rCnxl9zf0.net
-
ゲコゲコ ゲコゲコ
ワイ「夏、くる!!!!!!!!!」
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:09:48.31 ID:fCKaxJrY0.net
-
雨の匂いすき
冬はあんまりしないよな
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:11:48.71 ID:B20YYnwL0.net
-
>>64
日に照らされて熱されたコンクリートが雨水で冷やされた時の臭いや
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:14:17.22 ID:fCKaxJrY0.net
-
>>78
ちゃうで 土の匂いなんやで
- 117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:18:08.19 ID:Hva4N7lVd.net
-
>>94
埃の臭いってワイは聞いたで
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:10:10.28 ID:YlKoqCdh0.net
-
あれ降り始めてからの匂いやろ?
振る前に解るのは鳥やで
- 82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:12:31.94 ID:+r265B8d0.net
-
>>67
離れた地で降ったその匂いが風に乗ってやってくるんやで
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:10:50.98 ID:UiAk8+cJ0.net
-
ワイの街は湿度上がるとゴムの匂いがするから分かりやすいわ
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:11:57.74 ID:8jcaekEV0.net
-
冬の朝の匂いすき
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:13:04.67 ID:epeTfeYq0.net
-
ワイ「頭痛い」→雨
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:13:45.08 ID:lR4jcMD50.net
-
遠くの雲見えれば確実や
- 100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:15:01.03 ID:bICWeov+0.net
-
ワイ田舎もんやけどわからんぞ
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:15:07.91 ID:O7J5hNoXa.net
-
まあわかる
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:16:05.03 ID:2fPsysg40.net
-
雨の匂いは分かるが湿気っぽさがわからん
- 110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:16:31.98 ID:2ycgOx0mp.net
-
ワイ「また空が泣いてる・・・」
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:17:09.46 ID:Uq05E4Dn0.net
-
パッパ&マッマ「腰が痛い 雨降るな」
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:19:00.19 ID:Qgy3stqwa.net
-
土の中にいる微生物が出している模様
ゲスい道の匂いと同じやから都会は常にゲスい道の匂いでもしてるんやろ
- 131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:20:03.57 ID:ZB3TnDO/0.net
-
東京の方がわかるやろ。あの磯臭い感じ
- 135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:20:56.51 ID:JEOUEEqg0.net
-
友「なんかテレビ点いてる感じするな」
ワイ「???」
→無音で暗黒やけど本当にテレビ点いてる
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:21:23.08 ID:WcubyMvy0.net
-
>>135
それはわかるやろ
ホワイトノイズ出てる
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:21:33.14 ID:02tZGnt70.net
-
>>135
これはわかるやろ
キーーーンって感じがする
- 136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:21:03.51 ID:2c9uSlNxK.net
-
臭いもそうやけど雲行きと湿気で分かる
- 137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:21:10.00 ID:olB2I2RX0.net
-
さいたま市だけど分かるで
- 146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:22:47.84 ID:7lDqnqWnM.net
-
気圧、直前だと香り
- 150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:24:36.07 ID:374BCBuMa.net
-
髪の毛がおかしくなるからすぐ分かるぞ
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:25:56.84 ID:DlyEcsGkp.net
-
なんかもわっとした空気の匂いだよな
なんとも言えない匂い
- 161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:27:48.09 ID:6KYrVWrc0.net
-
春の匂いとか夏の匂いとかあるやろ
- 164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:28:12.61 ID:nqxPNYg60.net
-
テレビのオンオフがわかる奴でもこいつ並みのはいないやろ
- 166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:29:06.08 ID:22v2lEix0.net
-
土の匂いや
- 167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:30:25.33 ID:8vLX/0H10.net
-
膝が痛くなるからわかるやろ
- 173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:32:59.65 ID:e11nZiP10.net
-
こいつオナニーしてきたなって奴ならわかる
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:18:29.16 ID:43oUxtU20.net
-
え?
これってわからんもんなんか?
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:18:36.90 ID:PZlztUPq0.net
-
普通にわかるやろ
都会だとあの匂いせんの?
- 171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/04/30(土) 15:32:01.73 ID:uRU1TT4f0.net
-
あの匂い好き
ガキのころ思い出す
【イチオシ】次元の違うアクションRPG!マーベル映画のヒーローで最強のチームを作ろう!!!

【イチオシ】ARIAの世界へようこそ!好評配信中のヒーリング系リズムゲーム
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461996185/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:04 ▼このコメントに返信 湿った空気がアスファルトの熱気でむわっとしたにおいになるんだよな
土や砂埃のにおいもする
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:04 ▼このコメントに返信 匂いもあるし風と気温でもなんとなく察せる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:07 ▼このコメントに返信 雨ふる前のニオイは分かるけど雪のニオイってどんなニオイなんだ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:08 ▼このコメントに返信 関節が痛くなる。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:08 ▼このコメントに返信 テレビついてるのもブラウン管ならモスキート音出ててわかるけど液晶はほぼわからん
プラズマはわかる
雨降る前は湿気と風の匂いでわかる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:08 ▼このコメントに返信 沙漠とかに住んでる人も砂嵐が来るのが同じように分かるらしいな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:09 ▼このコメントに返信 都会でも匂いはするだろ
埃のにおいって意見が多いから低気圧で空気中の埃が低い所に固まってんのかね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:13 ▼このコメントに返信 都会は排気ガスやらでニオイわからんのかね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:13 ▼このコメントに返信 傷痕痛む時あるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:14 ▼このコメントに返信 ※7
熱されたアスファルトに溜まってる埃が湿気ったり濡れて蒸発する事で匂ってくるんだと思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:17 ▼このコメントに返信 米3
道産子だけど匂いというより空気感で降るの分かる
人によるだろうけどたぶん雨より精度高い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:18 ▼このコメントに返信 ※10
なるほど
確かに地面って余り気にしないけど埃は結構たまってるよなあ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:20 ▼このコメントに返信 見えないけど小さい雨が降ってるから分かるねん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:22 ▼このコメントに返信 乾燥した細菌だかカビだかが濡れて匂いを出すらしいね。
それも降り始めのわずかな時間に漂うだけで、
すぐにその匂いはかき消されてしまうらしい。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:26 ▼このコメントに返信 ※7
ただ田舎者って言えば優位に立てると思って言ってるだけだからツッコまないであげて!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:28 ▼このコメントに返信 コンクリートが雨で濡れたときにする臭い好き
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:28 ▼このコメントに返信 雨の匂いっていうか夕立の匂いじゃない?
雨ならいつでも匂いするわけじゃない。
東京でも夕立の時には匂いするよね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:29 ▼このコメントに返信 天気を知りたいんですが
田舎者「外にいって臭いを嗅いでくる」
俺「スマホでピッポッパ!晴れだよ!」
現実はこうなんだがな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:30 ▼このコメントに返信 夕立は冷気で分かるよなあ
急にヒンヤリしたら建物捜して雨宿り
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:32 ▼このコメントに返信 腐った水のにおい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:34 ▼このコメントに返信 単に田舎者をディスりたいだけ定期
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:34 ▼このコメントに返信 友達のストパの髪が湿気とか気圧で変化するので分かり易い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:37 ▼このコメントに返信 もうあの田んぼとか竹やぶは一生帰ってこないんやで?
わかる?この罪の重さ?(新興住宅造成)
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:40 ▼このコメントに返信 都会者だけど降るときは何となくわかるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:44 ▼このコメントに返信 むしろ都会の方がわかりやすい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:47 ▼このコメントに返信 米18
そうやってどんどん五感の分解能が下がっていくのワイは嫌やわ
同じ景色を見たり同じものを食べたりしても気づきが少ない味気ない生活とか勘弁
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:48 ▼このコメントに返信 都会人は雨も予測できんのか
俺の爺さんなんか3日後の天気も的確に予測してたぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:52 ▼このコメントに返信 あれは確かカビの胞子のにおいだったハズ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:53 ▼このコメントに返信 ツバメが低く飛んだら雨、は高確率で当たるな
雨の匂い〜は、その場所かすぐ近くで既に降ってる時にしかしないので、
予報としては使えない子
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:53 ▼このコメントに返信 都会でもわかるだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:57 ▼このコメントに返信 米26
なんJ民風情がなんか語った気になっててワロタ
五感は人間が持ってるものだからな?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:00 ▼このコメントに返信 西の空見りゃだいたいわかるっしょ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:03 ▼このコメントに返信 雨の匂いもわからんヒッキー多すぎない?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:06 ▼このコメントに返信 霜の予報なら割と簡単。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:07 ▼このコメントに返信 どっちかっつーと都会出身のがこの能力あるイメージ
雲の動きやら風の吹きかたで分かるのが田舎者のイメージ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:10 ▼このコメントに返信 田舎以外は雨が降らないんですかね…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:12 ▼このコメントに返信 ペトリコールでググって、どうぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:13 ▼このコメントに返信 頭痛だなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:17 ▼このコメントに返信 田舎者で農家出身の母といると天気が天気予報よりずばずば当たるんで怖いわ
おかげで自分も少し分かるようになったけど、でも母にはかなわん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:18 ▼このコメントに返信 同じく頭痛
後ろの首の付け根あたりがキュッてなってくる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:21 ▼このコメントに返信 分かるのは
季節の匂い
雨の匂い
朝の匂い
夜の匂い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:21 ▼このコメントに返信 血のにおいがする
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:22 ▼このコメントに返信 米40
昔そうだったけど、趣味にジョギング始めたら検知できなくなった(頭痛しなくなった)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:25 ▼このコメントに返信 風邪引いてるもしくはこれから引く人が口臭が独特の臭いになってきてわかる、むせかえるような臭いがする
なお周囲の誰も理解してくれない模様
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:26 ▼このコメントに返信 なぜ田舎者だけ?普通わかるだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:27 ▼このコメントに返信 これはまあわかる田舎だから
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:29 ▼このコメントに返信 生まれも育ちも大阪のビル群の隙間だけど普通に分かるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:32 ▼このコメントに返信 43ほんまか
季節の変わり目の雨が特に頭痛しんどい
匂いダメ音ダメ光ダメになる
ジョギングしよかな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:33 ▼このコメントに返信 匂いでも判るし
普通の雲と、雨雲になるであろう雲とではソラの開放感みたいなのが聴覚的に判るよな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:40 ▼このコメントに返信 米19
ゲリラ豪雨の直前は、温い風の中に急に冷たい風が混じるからすぐわかる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:41 ▼このコメントに返信 >>58
なかーま
あとは鳥たちの動きがせわしくなるのとカエルの声ね
独房に閉じ込められてて窓の外の音しか聞けない人間にもこういうのあるみたいね
田舎では無くても
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:45 ▼このコメントに返信 地下鉄の匂いが邪魔
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:49 ▼このコメントに返信 三月になると春の匂いもするぞ!生暖かい風というか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:49 ▼このコメントに返信 秋の夕方の匂いすき
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:58 ▼このコメントに返信 ジオスミンだと聞いたけど、それだけでもないんだよな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:59 ▼このコメントに返信 本当あの匂いダメだ
頭痛くなる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:05 ▼このコメントに返信 雨降る前の風と臭いで分かるなぁ
雪の積もった日の朝の空気は凄く好き
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:05 ▼このコメントに返信 プール帰りを思い出す・・・
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:10 ▼このコメントに返信 雪も分かるって素直に北国の人すげーな・・・
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:23 ▼このコメントに返信 これ田舎関係なくね?都会でもわかるやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:32 ▼このコメントに返信 あんた、血の臭いがするなあ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:37 ▼このコメントに返信 観天望気ってやつだな
第一次産業や忍術の基本でもある
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:38 ▼このコメントに返信 風が運んでくる、むわっとした湿気った空気と地面の匂いで分かるよね。
あと雨が降る前は小さな虫が低いところ飛ぶので、鳥も低い位置を飛ぶからすぐ分かる。
田舎だけじゃなくて、都会も分かるんじゃない?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:42 ▼このコメントに返信 匂い、雲の動きで何となくわかる
当たったときはドヤ顔
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:18 ▼このコメントに返信 東京で生まれ育っても分かるんだが
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:27 ▼このコメントに返信 田舎だと分かるときあったけど、上京してからはさっぱり分からん
土の匂いとか関係あるんやろか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:28 ▼このコメントに返信 田舎のしかも離島育ちだけどわかるわ
湿度があがって土が熟れた匂いが下からあがってくる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:40 ▼このコメントに返信 雨の匂い
雪の匂い
春の匂い
夏の匂い
秋の匂い
冬の匂い
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:45 ▼このコメントに返信 はやく夏の夜の匂いかぎたい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:54 ▼このコメントに返信 >>61
お前ただの按摩じゃねえだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:57 ▼このコメントに返信 風に乗ってわかる距離なら誰でもわかるくらいの雨雲がきとるやろボケ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:58 ▼このコメントに返信 都民だが分かるで
まぁ、練馬区が田舎者だと言われたらぐうの音も出んがw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:10 ▼このコメントに返信 ニオイもだが雨降る前に頭痛がする…困ってます(。>ω<。)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:18 ▼このコメントに返信 この匂い好き
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:23 ▼このコメントに返信 房州さんネタが出てこないとか
キッズだらけか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:32 ▼このコメントに返信 吉田戦車のネタがないとか嘘だろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:51 ▼このコメントに返信 土の中の微生物だか細菌の匂いじゃなかったっけ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:51 ▼このコメントに返信 雲の流れと風上の雲行き見れば分かるじゃん
あとは気圧のせいで耳が詰まると雨が降る
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:51 ▼このコメントに返信 ※2自分もこれ、においと風で何となくわかる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:59 ▼このコメントに返信 半径1m以内の生理の匂いはわかるっ(ゲス顔)
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:03 ▼このコメントに返信 あの匂い結構すき
夏の夕暮れ時だと尚良し
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:04 ▼このコメントに返信 雨が降りそうな時はすごい憂うつになるけど
降り始めた途端に気分がよくなる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:39 ▼このコメントに返信 地元では雨降る前の風が分かる人けっこういる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:03 ▼このコメントに返信 普通に天気図見てたら田舎とか都会とか関係なく西から天気変わってくんだから
自分の住んでるとこより西が先に雨降っててそっちから濡れた土やらコンクリやらの
匂いが届いて察するって分かるやろ…
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:11 ▼このコメントに返信 分かるやろ。湿気が強くなってアスファルトが湿った臭いがする。
もしくは夏場に夕立が一瞬だけ降って晴れたら同じ匂いがする
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:14 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人が多いけど
雨が降ってる所の匂いが漂ってきて分かる訳じゃないよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:37 ▼このコメントに返信 あのにおいってオゾンだと聞いたけどホンマかな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:28 ▼このコメントに返信 雨降って土の臭いがしてきたらどっかで山が崩れてる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:44 ▼このコメントに返信 今は栗の新芽だか花のにおいが臭い
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月02日 08:43 ▼このコメントに返信 ※22
昔の湿度計ってヒトの毛髪使ってたんやで
毛の伸び縮みでメーターの針をうごかすんや
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月02日 08:48 ▼このコメントに返信 房州さんの話題が無いとか失望した
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月02日 09:18 ▼このコメントに返信 雨が…来ているな…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月02日 16:27 ▼このコメントに返信 アスファルトとかコンクリが湿るような匂いなんで
都市部のほうがそれ感じやすかったな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月14日 01:31 ▼このコメントに返信 田舎者だからw