- 1: パロスペシャル(青森県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:30:39.05 ID:lbjbF5MH0●
-
ゴールデンウィークが明けたら「68日間」祝日なし
まさに大型連休となった2016年のゴールデンウィーク。海外まで足を延ばした方も、
家でのんびりと過ごした方も多いことだろう。「リフレッシュしたからバリバリ働くぞー!」……
となればいいが、これだけ長い連休だと逆にやる気は出にくいもの。
今回はそんな方に追い打ちをかけるような、残念な情報をお知らせしたい。みなさん……
このゴールデンウィークが開けたら “68日間” 祝日はございません!
・68日間、祝日なし
2016年のゴールデンウィークが明け1回目の祝日は、7月18日の「海の日」である。土日と
合わせ3連休と計算すれば、5月9日から7月15日まで68日もの間、祝日はない。もちろん
3連休もない。
これは6月にだけ祝日がないことが大きな原因だが、実は日本は他国と比べても祝日の
多い国であるという。日本の祝日15日に対して、アメリカは10日・イギリスは8日・フランスでも
13日と、世界レベルでみると決して祝日がカツカツというわけではないようだ。
それでも6月に祝日がないのはツラすぎる! 「雨の日」あたりはマジであってもいい気が
するのだが、エライ人たちよ……どうにかならないだろうか?
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0508/rct_160508_2826976766.html
- 2: テキサスクローバーホールド(茨城県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:30:56.44 ID:VwXi7IPU0.net
-
毎日が
- 3: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:31:24.16 ID:TXgEFGHv0.net
-
>>2
エブリデイ
- 13: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:36:28.30 ID:0EXLN66u0.net
-
今日から仕事です(マジギレ)
- 7: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:32:23.38 ID:sDDmNoRM0.net
-
1ヶ月に2回有給使えばいい
- 9: レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:33:23.60 ID:IYVlArhZ0.net
-
祝日はないならないでいい
どうせ土日休みだし
- 15: ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:38:08.25 ID:d9QywiSj0.net
-
6月に有給とるもん。
- 16: 頭突き(岐阜県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:38:46.14 ID:7LRHWxgj0.net
-
GUに何処にも行かなかった
- 40: サソリ固め(東日本)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:51:44.46 ID:Ey+VcBwn0.net
-
>>16
だいぶ脳がやられてるな
- 17: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:38:58.43 ID:4dDgPSAK0.net
-
有給使えばいいだけだわ
- 18: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:39:01.06 ID:2OhJUigz0.net
-
うちはカレンダー通りだから2日は出勤だったし金土も仕事だったわ
- 19: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:39:14.15 ID:32KwNisP0.net
-
今日は母の日だから今から飯食いに連れていって
今年のGWは終了だ
- 23: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:40:38.80 ID:tSR9GORe0.net
-
ずっと昔からなんだけど、なんで6月に祝日を作らないんだ?
決まりでもあるの?
- 58: ときめきメモリアル(catv?)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:06:37.11 ID:g+4lXxQA0.net
-
>>23
8月のお盆時期最中に山の日なんて設けないでいいのに。結局はお盆休みに含まされるだけだから。
それなら6月に設けて欲しかった
- 26: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:41:01.35 ID:UzU5Wkbz0.net
-
死にたい
- 28: 魔神風車固め(禿)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:41:42.88 ID:271r016b0.net
-
祝日なんざ元から休みじゃないからどうでもいいわ
- 37: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:49:59.95 ID:ragU89Au0.net
-
5月末に休み取ってハワイ行くぜ
気候も良い時期だし安くて
GWより空いてて最高だわ
- 42: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:53:13.26 ID:kX7CDmDz0.net
-
子供が小さいから近所にしか行かなかったわ
FBで1歳連れて海外とか投稿してるの見ると、よくやるなと思う
- 49: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:02:18.25 ID:plPIWm5A0.net
-
リフレッシュ休暇とれと通達がでるから関係ない
- 54: イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:04:00.73 ID:oLv4oteB0.net
-
6月の降雨率の高い日を雨の日とかにしろよ。
- 55: アンクルホールド(青森県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:04:40.45 ID:uv/Hklyx0.net
-
なんで6月に3連休作らないのか謎。
5月病も実際は6月に連休あればかなりの数は治ると思うわ。
- 78: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:13:40.03 ID:MFgoq0AA0.net
-
>>55
5月病って長期連休も原因だからねぇ。
むしろ盆暮正月の長期休みも無いほうが良い。
例えばとある10年前まで2chでも有名だったブラック企業が
盆暮正月休み無し(元旦だけ有り)、土日祝無しで週休2日一日半休のシフト勤務に変えたら離職率5%まで落ちた。
もっともブラックっても残業手当はきっちり出す会社だったのもあるから昔から収入は良かった会社だけど。
で、こういう勤務体制にすると会社側も残業手当、休日出勤手当てを出さないように仕事を回す。
特に休日出勤は会社としても1時間で一日分必要なんで絶対無い様に徹底してた。
一日20時間労働もあったような会社だけどね。
- 60: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:08:10.86 ID:8hOQ+v+b0.net
-
電車止まるぞー止まるぞー
- 65: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:09:13.95 ID:uRSUe+Be0.net
-
すごいアンバランスだよねぇ
なんで新祝日を八月にしたんだか
- 70: ミドルキック(宮城県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:11:07.64 ID:Cjxz0+hJ0.net
-
上司から月に1回以上は有給休暇を取ることを奨励されてるので……
6月も休みますよ
- 72: ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:11:28.62 ID:N9Q7mRPZ0.net
-
今期の目標に有給消化と書いたら怒られたんだが
- 81: ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:14:23.88 ID:Rxn6U8Oo0.net
-
部下が全員休んでくれれば俺も休めるんだが・・・
上司(俺)がいなくて仕事捗るはずなんだろうけど
それは俺の上司が許してくれない
俺の上司は体調不良ですぐに休んだり遅刻したりするのになw
- 82: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:14:34.03 ID:4gLahM/t0.net
-
祝日はそのまま他の日に振り替えられるか、有給とらされるから俺には関係ない
- 89: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:19:01.17 ID:QjDSEBBA0.net
-
GWって混雑に遊び行く奴も、暇を持て余す奴も、商売の奴も、運輸流通の奴も、
皆が皆普段しない疲れを抱えるばかりの連休で、現代じゃ喜んでる奴のが少ないと思う
- 103: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:26:48.80 ID:LTk86rTz0.net
-
もうだめだ。死ぬしかない。涙が止まらない。
- 114: タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:37:42.98 ID:jF7FwAao0.net
-
子供遊びに連れてくの疲れたわ
- 120: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:42:40.24 ID:sDDmNoRM0.net
-
海の日 7月第3月曜日
山の日 8月11日
残りは
雲の日 6月第1月曜日(梅雨入り頃)
炎の日 9月1日(関東大震災)
風の日 9月26日(伊勢湾台風上陸日)
- 130: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:50:35.08 ID:yEQhPO300.net
-
>>120
川の日は?
- 125: 稲妻レッグラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:46:39.43 ID:SponEDOS0.net
-
俺今年出張でGW全部なかったよ
- 133: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:56:16.35 ID:+VdlSsP/0.net
-
完全に有給が使えるようにしてくれよ国は
なんのための有給なんだよ
1日も使えねーじゃねーか
そういう環境を黙認するなよ
使えるようになったらなったでなぜか公休日か勤務日が有給扱いになる意味不明な事になりそうだけどな
- 134: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:58:33.18 ID:XqEz1Bmu0.net
-
お前らは、一年中がGWなんだろ?(・ω・`)
- 135: フェイスロック(福島県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 12:06:33.33 ID:Ry759fFZ0.net
-
>>134
毎日がエブリデイです
- 93: ダイビングエルボードロップ(富山県)@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:22:03.20 ID:sFbZP4ax0.net
-
なんでここまで休んだらダメなのか
【イチオシ】次元の違うアクションRPG!マーベル映画のヒーローで最強のチームを作ろう!!!
【イチオシ】待望のディズニーのボードゲームアプリ登場!
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1462671039/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:04 ▼このコメントに返信 有休つかって土日との3連休にするし、別に関係ないわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:11 ▼このコメントに返信 今時カレンダー通りの仕事してる人間のほうが少ないし、
派遣とかバイトなら強制休日が少ないほう(勤務日が多い方が)がホッとするんじゃないの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:12 ▼このコメントに返信 タイトルが他人事みたいなのは…そういう…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:16 ▼このコメントに返信 毎週末2連休だから長期連休とか別に嬉しくないし。皆そんなに休みたいもんなんかな?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:18 ▼このコメントに返信 まぁワイはクリエイター系で毎日何かしてるからあんまり関係ないけど
調子戻すのにもエネルギー使うんやから大型連休より3、4日程度ぽつぽつあるほうがええんちゃうか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:19 ▼このコメントに返信 マジもんのニートの俺に敵はない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:23 ▼このコメントに返信 米4
仕事にやりがいとかある奴は知らんが
俺はもっと休みたいわ
作業もそうだが、人と付き合うの苦痛やもん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:23 ▼このコメントに返信 自営業なんでカレンダーの色関係ないです
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:27 ▼このコメントに返信 祝日がないなら有給を取ればいいじゃない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:31 ▼このコメントに返信 なんという偏向報道。
海外は祝日少ないが、残業込みで週40時間以上の労働は違法になる。
というか休憩無しの8時間労働とか海外では異常なんだぞ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:34 ▼このコメントに返信 > もっともブラックっても残業手当はきっちり出す会社だったのもあるから
それただの激務でブラックとは違う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:36 ▼このコメントに返信 あああああああああああああああ
もうやだあああああああああああああ!!!!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:39 ▼このコメントに返信 くそが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:44 ▼このコメントに返信 教会に行かないのに週休2日を導入しているから年間休日は最初から圧倒的。法定休日が多少増減しようが関係ないくらい休みだらけで国際競争力が落ちて当たり前だわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:51 ▼このコメントに返信 先月入院で病休2週間とったんだが減らなかった有給を消化すべきかどうか悩んでる
上司も同僚も権利として文句は言わないだろうけど心が苦しい、でも半分くらいは取ろうかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:56 ▼このコメントに返信 今年から有給5日以上の消化が義務化にならなかったっけ?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:59 ▼このコメントに返信 明日からまた日常が戻ってくる‥‥‥夢から覚めたくない‥‥‥
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:00 ▼このコメントに返信 祝祭日いらんから残業なし提示上りで完全週休三日制にして欲しいわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:04 ▼このコメントに返信 どうせ祝日休みじゃないし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:08 ▼このコメントに返信 早朝、上りでもない下りの
電車の先頭ホームにスーツ着た人が
乗る訳でもなく、ぼー…っと突っ立てたら
声かけてあげてな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:10 ▼このコメントに返信 6月祝日作っても雨だから外出なくて金使わないとか考えてるんかね。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:19 ▼このコメントに返信 そもそも海外は旗日が少ない代わりに長期休暇取るからなあ
ドイツなんて連続で一ヶ月以上だよw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:24 ▼このコメントに返信 祝日休みじゃ無いんだが・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:28 ▼このコメントに返信 海外は祝日がすくないけど休日は多いんだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:46 ▼このコメントに返信 祝日休みなしの会社だから学生時代最後のGWから換算すると68日どころじゃない
たかだか68日祝日休みがないだけで騒ぐ奴はゆとりすぎだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:50 ▼このコメントに返信 いやいや、GW全部仕事だったから、
by遊園地スタッフ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:55 ▼このコメントに返信 よくこういうので海外を比較で持ち出すが
海外、長期休暇結構あるぜ?
あ、明日はもう忙しくて死ぬのが目に見えているので
今から絶望しています、最終日に楽しめるか(^ω^#)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:01 ▼このコメントに返信 有給制度はまじで死んでる
指定有給取得日という闇
それ以外に有給とれる日と言ったらインフルにでもかかったときだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:03 ▼このコメントに返信 海風にでも当たってくるか・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:08 ▼このコメントに返信 長期休暇明けは自殺者が増えるらしい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:10 ▼このコメントに返信 飲食自営業的には
祝日無い方が助かります
儲かるって言っても身体がもたんのじゃ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:18 ▼このコメントに返信 日本は祝日多くてもバカンスがねぇんだよ
なんでこういう記事そこ抜かすんだよ
住んでたフランスじゃ8月全部バカンスだったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:24 ▼このコメントに返信 国会で休日作ってもらえないと、休む事さえできない無能社畜
他力本願すぎる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:26 ▼このコメントに返信 ほんといい加減六月に祝日つくってほしい
なんか探せば1個くらいあるやろ
日本に関係ある記念日
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:36 ▼このコメントに返信 ウチの会社では、これはうれしい話
祝日があると、前後の土曜日が必ず平日扱いされて出勤日になるから
正月休み・ゴールデンウィーク夏休みの前後は週6日出勤x4週間とかザラ
こういう風にまったく祝日のない方が、完全週休2日状態になるから、うれしい
とはいうものの、土・日曜日は毎週のように会社行事強行されて、
週末の休みがどんどんつぶされてるんだがな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:42 ▼このコメントに返信 8月いらないから6月に祝日作れよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:44 ▼このコメントに返信 外人「日本は祝日多くてうらやましい」
わい「大半の人は学校卒業したら祝日ないで、休まない社会を回す奴隷になるんや」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:45 ▼このコメントに返信 小売りだが、6月は祝日がないから多少ゆっくり出来て良い。というか祝日でなくて有給ならバラけていいのだが。あと土日祝に混んでる!みたいな文句は辞めて欲しい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:59 ▼このコメントに返信 米2
んな事ねーだろ
上流国民はカレンダー通りよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:27 ▼このコメントに返信 日本は消費税率が低い!という論調と似ている
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:29 ▼このコメントに返信 6月の祝日を提唱したのび太ぐう有能
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:37 ▼このコメントに返信 祝日で休みだと金にならないから別に構わない。
ぶっちゃけ、ハッピーマンデーなんて廃止しても良いと思ってる。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:42 ▼このコメントに返信 そもそもGWないから(ガチギレ)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:03 ▼このコメントに返信 ああAAAアアアアAAAAAAアアアアアアアアAAAAAAアアアアAAAアアアアアアアアああAAAアアアアAAAアアアアアアアアああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアAAAアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:13 ▼このコメントに返信 休みとかあればそりゃ助かるんだけどね
けど仕事の締め日前後に被るパターンが多すぎて結局休出になるやつそれなりにいると思う
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:14 ▼このコメントに返信 有給取ればいいんやで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:45 ▼このコメントに返信 米14
競争力低下を狙った海外からの圧力だったしね…見事に策にはめられた感じ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 18:17 ▼このコメントに返信 実際有給が機能してればそこまで絶望するもんでもないんだがね
日本の場合、更に休日出勤の割合もあるからますます嫌んなっちゃう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 18:57 ▼このコメントに返信 週二勤務のフリーターのワイに死角なし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:01 ▼このコメントに返信 先進国中ワーストの労働環境が、特に若者の労働意欲を減退させている。これを政財界が理解していない。このままでは日本は滅ぶぞ! 1、労基法違反への厳罰化を急げ。残業代未払いの企業経営者は逮捕、重刑に処せ。2、先進国中で一番安い最低賃金を、税率のちかいアメリカ、ドイツなみの1500円にすべきだ。3、世界一高い派遣のピンはね率を25%未満に改正しろ!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:07 ▼このコメントに返信 そんな休みが欲しいのかって奴いるけど、マジで言ってるのだとしたら本当にそういう人間にはなりたくない、らくしてなんぼよじんせい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:07 ▼このコメントに返信 誰か助けて
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:10 ▼このコメントに返信 秋の祝日をシフトしてくれればいいんだけど、日にち自体に意味あるしなー
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:37 ▼このコメントに返信 時の記念日が休みならいいのに。
俺の誕生日だし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 20:30 ▼このコメントに返信 68日なんてあっという間に過ぎるぞ
何なら人生あっという間に終わるまである
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 20:59 ▼このコメントに返信 ははははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 21:34 ▼このコメントに返信 意味不明
毎年のことやんけ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 23:03 ▼このコメントに返信 休日を決めないと休めない国民性を考慮しろよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月08日 23:14 ▼このコメントに返信 >>93
「俺が働いているのにお前らが休むなんてけしからん!」
という嫉妬がひどいから