1: 海江田三郎 ★ 2016/05/11(水) 08:53:33.74 ID:CAP_USER.net

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO02144610R10C16A5TI5000/
全国に約2500ある店舗のうち16年度中にまず1000店で販売を始める。冷蔵機能付きの専用棚を設置して売り場をつくる。
店によってレイアウトは異なるが、端末や関連商品の販売スペースの一部と置き換える。
店舗ではスーパーやコンビニエンスストアでは手に入りにくい地域の特産品やこだわり
商品を中心にそろえる。例えばコーヒー専門店「丸山珈琲」(長野県軽井沢町)の製品、ネット通販で人気のある無添加の野菜100…
2: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 08:57:02.80 ID:byFMwsgo.net
食品に手を広げだすとたいていは失敗する
なぜならノウハウを持ってないから。
なぜならノウハウを持ってないから。
3: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 08:57:29.64 ID:CCu8h1er.net
絶対に失敗する。
auショップ行くたび勧誘されて
最悪。
auショップ行くたび勧誘されて
最悪。
12: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:12:27.25 ID:EI63HEGp.net
迷走してるw

【イチオシ】待望のディズニーのボードゲームアプリ登場!
4: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 08:58:55.32 ID:byFMwsgo.net
仕入元確保、仕入元との価格交渉力、
値段設定、鮮度確保、食品特有のクレーム対応
そんな簡単にできると思うな、舐めんなよ
値段設定、鮮度確保、食品特有のクレーム対応
そんな簡単にできると思うな、舐めんなよ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:02:23.93 ID:pgvkYhii.net
昔ユニクロって会社にプロ経営者がきてな、略
7: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:03:54.05 ID:6eDo3Z4Q.net
普通、優先順位はジュースじゃないのか。
店内に無料の飲用自販機を設置してるあたりが、客を待たせすぎてる罪悪感があったりするのかな
店内に無料の飲用自販機を設置してるあたりが、客を待たせすぎてる罪悪感があったりするのかな
8: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:04:49.60 ID:6eDo3Z4Q.net
大きい会社は、とりあえず「新規事業部門」とか作っちゃうから、
部門をつくるととりあえず何かをやろうとしちゃうんだよね
部門をつくるととりあえず何かをやろうとしちゃうんだよね
9: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:04:53.17 ID:t9kyVwTE.net
清潔感がない・・・
10: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:06:17.25 ID:gBeMQv5C.net
これもノルマかよ
販売員も大変だな
販売員も大変だな
11: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:08:41.41 ID:6eDo3Z4Q.net
失敗したら年俸半額+解雇
って条件にしたら、たぶん企画した社員たちも口をそろえて、「これは失敗するからやめよう」って言うはずなんだよな
って条件にしたら、たぶん企画した社員たちも口をそろえて、「これは失敗するからやめよう」って言うはずなんだよな
14: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:15:17.27 ID:I949JmuJ.net
カーディーラーに勤める友人が客に食品(梅干しやジュース)を営業しろといわれてボヤいてた。
誰がそんなこと考えるんだろね。
誰がそんなこと考えるんだろね。
15: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:18:38.71 ID:4B78JWFp.net
久しぶりに全く訳の分からない展開だわ
AUにわざわざそんなの買いに行く人居ないし
こう言うのはまずAUに行った客に向けての商売だろ、AUのついでに食品買うわけが無い
AUにわざわざそんなの買いに行く人居ないし
こう言うのはまずAUに行った客に向けての商売だろ、AUのついでに食品買うわけが無い
16: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:23:00.49 ID:dq4SHgyH.net
大企業って人が余っているんだな。そういうのが良くわかる。
17: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:24:58.46 ID:Rll6+Kqa.net
え?なんでauショップで食品売るの?
賞味期限がある物とか扱えないだろうし、そもそも食品の在庫置き場所あるのかな?
それなら、3太郎ファミリーをSDキャラ化してキャラグッズ作って売り出す方がマシなような気が
賞味期限がある物とか扱えないだろうし、そもそも食品の在庫置き場所あるのかな?
それなら、3太郎ファミリーをSDキャラ化してキャラグッズ作って売り出す方がマシなような気が
22: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:40:31.95 ID:Is+gQNsK.net
店員が残ったしおれた野菜買わされて帰るのか
かわいそうに(´・ω・`)
かわいそうに(´・ω・`)
23: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:47:32.52 ID:tOLjBlsV.net
狭い店置く場所ないだろ
24: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:51:33.71 ID:T3lDBdhs.net
ヤマダみたいに自転車や酒も売るようになるな・・・
25: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:51:48.44 ID:ENoD9o4O.net
100年メール → やめる
じぶんカード → やめる
でんき,ほけん,食品・・・
じぶんカード → やめる
でんき,ほけん,食品・・・
30: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:13:54.61 ID:WDKavlqR.net
店員が買えばいい
31: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:18:01.53 ID:uTaujPdq.net
ヤマダと同じでオワコン店舗を延命させるために
何でも屋を始めても緩慢な衰退をするだけで大抵失敗する。
何でも屋を始めても緩慢な衰退をするだけで大抵失敗する。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:19:07.57 ID:QExjQHgl.net
なんだ?待たせてる客にでも振る舞うんじゃないのか?
33: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:25:52.00 ID:U9k5vCry.net
イートインじゃなさそうね・・・
34: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:30:30.93 ID:JRJ7c369.net
ボッタクリ価格で利益ホクホクなのに、なんで潰れそうな店みたいな悪あがき戦略してるんだ?
35: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:31:55.55 ID:OoARQRFP.net
カップ麺とか菓子パンとかタマゴとかヤクルトとか売れ筋になって
しまいに何でも屋になりそうw
しまいに何でも屋になりそうw
45: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:55:50.12 ID:5lKqXgeV.net
>>35
うまくいけば逆転してもらいたいのだろうけど
もとが天狗商売の携帯ショップだからほとんど失敗して終わりだと思う
うまくいけば逆転してもらいたいのだろうけど
もとが天狗商売の携帯ショップだからほとんど失敗して終わりだと思う
36: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:33:47.52 ID:uTaujPdq.net
最後は主力商品が逆転してコンビニの一角で携帯販売とかするんだろうな。
37: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:34:29.15 ID:tSEAxVKz.net
昔オイシックスがユニクロとどうたらこうたら…
38: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:35:20.10 ID:EgYqOl3p.net
よくわからん
それなら最初からどこかコンビニと提携したほうがいいんじゃね?
食品小売のノウハウがないのに
下手に手を出すと失敗すると思うよ
それなら最初からどこかコンビニと提携したほうがいいんじゃね?
食品小売のノウハウがないのに
下手に手を出すと失敗すると思うよ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:35:57.09 ID:Djk37Mhh.net
一時期野菜を売ってたユニクロみたいになってきたな
42: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:45:20.25 ID:z4ihk9OC.net
携帯ショップは勧誘もあるだろうしまず行きたいとは思わない
いっそガソリンスタンド併設店舗にした方が良いんじゃない
いっそガソリンスタンド併設店舗にした方が良いんじゃない
43: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:49:19.27 ID:iuSsFlRo.net
コーヒーだけとか紅茶だけとかにして、うまく評判になったら関連商品に手を出すとか
すれば良いのに
恐らく食品の仕入れ先にau売り込めるとか姑息なことを考えてるんだろうが、
爆死確実だろ
食品小売りの競争の厳しさをなめすぎ
すれば良いのに
恐らく食品の仕入れ先にau売り込めるとか姑息なことを考えてるんだろうが、
爆死確実だろ
食品小売りの競争の厳しさをなめすぎ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:51:21.50 ID:4/emEL8y.net
多分狙いはauウォレットで各地の名産品買えますよ、って感じで利益率の高い高額商品扱ってウハウハ、少しでも実店舗に足を運んでもらって携帯その他の契約へ、みたいな狙いなんだろうけど、そんなにショップ行こうと思わんからねー
47: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:58:37.69 ID:+0quq1Yh.net
新手の店舗縮小戦術。
リストラ目的に失敗するように始めるんだろう。
嘘をついていた携帯ショップ、終わったな。
リストラ目的に失敗するように始めるんだろう。
嘘をついていた携帯ショップ、終わったな。
48: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 10:58:54.27 ID:Tqsx+1e6.net
迷走中w
49: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:00:31.14 ID:kK7I375T.net
迷走している感はあるけど、買取じゃなく委託販売って形態なら
商品置かせて欲しいって手を上げる業者は多いかもな
商品置かせて欲しいって手を上げる業者は多いかもな
51: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:07:50.17 ID:4/emEL8y.net
>>49
たしかに廃棄の問題はクリアできるな。
だけどやっぱり売れんな(笑)
たしかに廃棄の問題はクリアできるな。
だけどやっぱり売れんな(笑)
50: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:06:52.40 ID:moc3O+YR.net
待ち時間がクソ長いからか
待ち時間無くせよ
待ち時間無くせよ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:14:07.57 ID:B94bCbXh.net
それだけauに魅力が無いって事の表れだろうね。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:15:45.59 ID:b6xGQK7b.net
宅急便受取りもできるようにしてよ
コンビニは忙しそうだからなんか使いづらい
コンビニは忙しそうだからなんか使いづらい
54: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:18:23.54 ID:Brix3N4I.net
>>1
auショップに誰が食品を買いにいくんだ?
確かに一時間ぐらいかかるけど、その間に商売されちゃたまったもんじゃないな
auショップに誰が食品を買いにいくんだ?
確かに一時間ぐらいかかるけど、その間に商売されちゃたまったもんじゃないな
56: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:21:14.39 ID:b6xGQK7b.net
メール受信するたびにどうやってみるか聞きにくる老人が買ってくれるかもな
デイサービスも始めればいい
デイサービスも始めればいい
57: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:21:20.96 ID:Brix3N4I.net
契約するのにわざわざ店舗いかないとダメだし待ち時間が長すぎる
ネット契約できるイオンや楽天最強ですわ
ネット契約できるイオンや楽天最強ですわ
59: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:24:00.33 ID:8weKkSKz.net
たぶん4年先を見てのことだろう。
2020年ごろ、クルマの自動運転が実用化されるころから、
配送にかかるコストが激減して、宅配が拡大する。今現在の通販のネックは送料。
今まで紙のチラシを見て店まで足を運んでいた消費者は、
「画面をタッチしてショッピングカードに入れる」式の買い方にシフトする。
既存のお店の役割は何かっていうと、展示場。
実際に見て触ってから通販で買いたい、という消費者が増える予定。
今後は開封された状態で、一点だけ展示される。
でも今はまだ過渡期。だから普通に販売する。
2020年ごろ、クルマの自動運転が実用化されるころから、
配送にかかるコストが激減して、宅配が拡大する。今現在の通販のネックは送料。
今まで紙のチラシを見て店まで足を運んでいた消費者は、
「画面をタッチしてショッピングカードに入れる」式の買い方にシフトする。
既存のお店の役割は何かっていうと、展示場。
実際に見て触ってから通販で買いたい、という消費者が増える予定。
今後は開封された状態で、一点だけ展示される。
でも今はまだ過渡期。だから普通に販売する。
60: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:26:47.63 ID:p0AEYdx6.net
迷走しとるなあ
65: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 11:56:52.15 ID:WxAvgM/1.net
>>1
なにこのdocomoが野菜売ってた黒歴史みたいなのw
なにこのdocomoが野菜売ってた黒歴史みたいなのw
66: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 12:01:40.80 ID:0XuyLsLl.net
>>65
ドコモはまだ売ってるよ。
ドコモは店舗じゃなくて通販だけどね。
ドコモはまだ売ってるよ。
ドコモは店舗じゃなくて通販だけどね。
71: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 14:04:42.90 ID:aH7kfLP+.net
>>1
カネあんだから、食品スーパーを買収しとけ。
カネあんだから、食品スーパーを買収しとけ。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 15:06:08.21 ID:x5Gh/NOW.net
うちの近所のauショップで、2月の週末に試食会やってたよ。
auポイントでも買えるが、特別な物は無かったよ。
コーヒー、焼き菓子とか日持ちする物。
失効ポイントあったら、電池パック交換するよ
auポイントでも買えるが、特別な物は無かったよ。
コーヒー、焼き菓子とか日持ちする物。
失効ポイントあったら、電池パック交換するよ
76: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 15:48:21.79 ID:wMbh1Fyt.net
キャリアが儲けるだけでスマホ売れないから代理店干上がり維持できない。アホらし
77: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 17:13:27.87 ID:uiw+I+L2.net
意識高そうな飲み物が並んでたな
26: 名刺は切らしておりまして 2016/05/11(水) 09:59:38.47 ID:jrMiPZQn.net
auはいったいどこに向かおうとしているのかw

【イチオシ】次元の違うアクションRPG!マーベル映画のヒーローで最強のチームを作ろう!!!
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1462924413/

◆au「割引ではなく感謝イベント。これが長期利用者優遇の答えだ」 2000人の長期利用者が応募し80人当選
◆【悲報】au、“実質0円”廃止で来店客が大幅減 さらなる割引プラン「今のところは考えていない」
◆【悲報】KDDI社長「携帯料金は決して高くない」
◆【画像あり】携帯料金が月1万円以上の人達「契約したらよく分からないけど、いつのまにか高い」「通信無制限にして」
◆携帯料金が世の中を不景気に落としてる
◆ワイドコモユーザー、新プランの料金に驚愕
◆スマホ低額プラン義務化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 総務省が料金抑制ルール
◆総務省GJ! 携帯スマホの2年縛り廃止クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
◆携帯会社「LTE速いンゴオオオオオオオオオオ」
◆【酷杉】auの「4G LTE」、75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 ※カタログでは96%
◆【悲報】au、“実質0円”廃止で来店客が大幅減 さらなる割引プラン「今のところは考えていない」
◆【悲報】KDDI社長「携帯料金は決して高くない」
◆【画像あり】携帯料金が月1万円以上の人達「契約したらよく分からないけど、いつのまにか高い」「通信無制限にして」
◆携帯料金が世の中を不景気に落としてる
◆ワイドコモユーザー、新プランの料金に驚愕
◆スマホ低額プラン義務化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 総務省が料金抑制ルール
◆総務省GJ! 携帯スマホの2年縛り廃止クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
◆携帯会社「LTE速いンゴオオオオオオオオオオ」
◆【酷杉】auの「4G LTE」、75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 ※カタログでは96%
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:13 ▼このコメントに返信 意外と成功して全国展開のスーパーになるかもしれないだろ!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:15 ▼このコメントに返信 夕方になったら店員が半額シール貼りだすんだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:18 ▼このコメントに返信 auショップにいったらJコムとか言うNHKの二重徴収機関に電話させられて、テレビも無料でお貸ししますから!としつこく勧誘されたんだが。
テレビがあるんだからNHKの料金も支払う義務がありますよね!?みたいな流れの詐欺だよなアレ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:22 ▼このコメントに返信 人は、過ちは繰り返す(フォールアウト4
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:25 ▼このコメントに返信 老害団塊の糞発案に付き合わされる末端社畜
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:27 ▼このコメントに返信 米1
auって昔携帯やスマホ売ってたんだぜってそんな時代が…こねーよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:28 ▼このコメントに返信 貯めた円が
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:29 ▼このコメントに返信 サービス向上という選択はなかったのだろうか
9 名前 : ソフトバンクの犬投稿日:2016年05月11日 23:31 ▼このコメントに返信 絶対に失敗する。というか既に失敗している。
携帯製品と食材を同一店舗に設置なんてミスマッチっていうレベルじゃない。
こんな企画出した奴もオッケーサイン出した上層部も頭おかC。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:32 ▼このコメントに返信 店舗の半分以上がデッドスペースだからな。何かやらないと勿体ないと思ってた。
食い物も外部委託して実験的にやれば意外といい結果出るかも。
「コンビニ&作業着屋」みたいな組み合わせと同じノリで出来ればいいんだけどな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:32 ▼このコメントに返信 (^q^) au au a〜
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:33 ▼このコメントに返信 回線以外で儲ける方法考えて色々やってるんだよ
ドコモも子会社や関連会社見たら分かるけど色々やってる
ワンダーコアはドコモの子会社が販売してるんだし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:34 ▼このコメントに返信 ポイント利用目的じゃね?
ドコモでもdショッピングあるじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:39 ▼このコメントに返信 お。久しぶりに店に行ってみようかという気にさせるな(冷やかし
近所の店も該当してますように…こんなとこで食品買うわけないだろ…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:39 ▼このコメントに返信 ヤマダは日用品の用事もあるしクソ広い店舗もあるからなんとかなってるようなもんで
暇そうな店員詰めてる狭いキャリアの店舗でやるとか自殺行為としか思えん
維持費のほうが遥かに高くてすぐやめるだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:45 ▼このコメントに返信 アニメとコラボしてAUショップ限定のイラスト入り食品が発売されたら手のひらクルー。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:45 ▼このコメントに返信 30分300円の課金高速Wi-Fiサービスしたらエエねん。
前以てアプリダウンロードして貰い金渡したらレシートのQRコードをアプリで読ませてWi-Fiが繋がる。
出先とかで、大容量データを落としたいとか需要はあるやろ。
高いと感じるかも知れんが背に腹は代えられぬ。つー時は意外と多いからね。
てか、コレは失敗やわ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月11日 23:45 ▼このコメントに返信 中小企業のオーナー社長が
倒産間際に健康食品販売に手を染めるよくある光景を彷彿とさせる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:03 ▼このコメントに返信 食べ物売ってる場所で電子製品は買いたくない
地元の家電量販店が店内で揚げ物スイーツかなんか始めてから行ってないわ
食べ物の匂いがつきそうだし、仮に匂いが出てなくても食品扱ってるかもしれない店員の触った電子製品は買いたくない
コンビニでもそういうのを買うのは避けてるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:21 ▼このコメントに返信 成城石井みたいな輸入物の高級品路線ならワンチャンあるかもね。
まぁそれでも別会社設立してやれよって話ではあるが。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:22 ▼このコメントに返信 もしもその自慢のコーヒーが欲しかったとして、会計するには整理券取って待たなきゃならんのかな?平日で20分待ち、休日は2時間待ちとか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:23 ▼このコメントに返信 スマホになってから月7000円とか高いねん、そんな事するくらいならもう少し努力して欲しい。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:23 ▼このコメントに返信 結局最後に勝つのはNTTドコモか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:37 ▼このコメントに返信 丸山珈琲はうまくないぞ。軽井沢に店があるというのが売りなだけ。
地域スーパー(TSURUYA)に置いてあるレベルの商品だし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:48 ▼このコメントに返信 そんなもんは良いから基本料金の値下げと料金プランの単純化をやれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:57 ▼このコメントに返信 悪くない
金太郎飴企画謎だけど面白かったし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:58 ▼このコメントに返信 あとこう話題になっただけで勝ちかもしれんひ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:24 ▼このコメントに返信 高齢ユーザーが過剰スペックの最新機種と不要なオプションプランに加えて
要らない食品まで買わされる訳だな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:35 ▼このコメントに返信 別にこの商品買わせる目的じゃなく、店舗に誘導するためだろ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:07 ▼このコメントに返信 SBだったら絶対叩かれてるだろうな(苦笑い)
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:34 ▼このコメントに返信 来た客にコーヒーや紅茶振る舞う事から始めろよ
いきなり携帯ショップで食品売りますとか気が狂ってるとしか思えんわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:17 ▼このコメントに返信 車の自動運転が2020年からとか笑わせるなよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:25 ▼このコメントに返信 電気はともかくこれはあかん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:51 ▼このコメントに返信 今の時代、スーパーやコンビニがそこらじゅうにあるのに成功するわけないだろ。
大量廃棄で大赤字。もしくは社員に押し付けブラックの仲間入り。どっちになるかな?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:40 ▼このコメントに返信 本業外の物を扱うとか俺も前にいた会社で
同じような経験をした事あるが迷走状態その物だった。
本業とは関係無い物で現状打開とか無理だよ。
マジで商売は地道にコツコツやるしかない。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月12日 15:05 ▼このコメントに返信 バブル世代が幹部になる時代ってこういうこと。メディアのいうこと鵜呑みにしてBRICsに投資しまくって今百億円単位の損切り撤退中だもんな