1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:42:15.16 0.net
俺がそれなんだが
だから女の子の歌手を主に聴く
だから女の子の歌手を主に聴く
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:43:09.19 0.net
洋楽はそれ
ながら音楽に最適
ながら音楽に最適
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:43:25.57 0.net
だからの意味が分からないが俺も歌詞あんまり気にしないな
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:43:50.61 0.net
80年代の洋楽ばっかり聴いてる

【事前予約】忙しい人でも楽しめる期待のRPG!
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:45:30.93 0.net
日本語は嫌でも耳に入ってくるからつんくのちょっと外した歌詞がキツイ曲はある
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:45:49.28 0.net
だからの意味はわからんがとにかくすごい自信だ
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:47:21.36 0.net
聞こうとか覚えようとかって気は無いな
自然と耳に残るのはあるけど
自然と耳に残るのはあるけど
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:48:40.66 0.net
気にしてないけど変な歌詞や下手な歌詞だと耳に入って来て気になるから
全く聞いてないわけでもないようだ
全く聞いてないわけでもないようだ
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:49:11.19 0.net
メロディー重視
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:49:26.17 0.net
歌詞カード見ながら聴いてる
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:50:05.39 0.net
うどんがどうとか変なマイナスの言葉がなくて雰囲気さえ作れてれば気にしない
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:50:44.56 0.net
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:51:42.83 0.net
>>15
一目惚れぇ〜
一目惚れぇ〜
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:51:09.88 0.net
ボーカルも楽器の一部って感じだな
ただたまにだけど歌詞がスっと入ってくることがある
ただたまにだけど歌詞がスっと入ってくることがある
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:51:23.81 0.net
歌を聞くとき歌詞に共感とか全く求めてない
声も音楽の一部として聞いているだけ
だから聞いてて心地いい女の子の歌手を主に聞く
ってこと?>>1
声も音楽の一部として聞いているだけ
だから聞いてて心地いい女の子の歌手を主に聞く
ってこと?>>1
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:51:53.34 0.net
>>17
違うけど
違うけど
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:52:21.51 0.net
>>22
だから
だから
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:52:27.24 0.net
>>17
ナイス通訳
ナイス通訳
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:51:24.87 0.net
さだまさしや中島みゆきみたいな歌手は詞が重要
英語とかをたくさん混ぜてるような歌手の曲は歌詞はあまり意味が無い
英語とかをたくさん混ぜてるような歌手の曲は歌詞はあまり意味が無い
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:51:46.90 0.net
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:51:53.99 0.net
だから俺は洋楽を主に聞くなら分かるよ
だから女性歌手を主に聞くってのはその文章だけじゃわかんねえよ
だから女性歌手を主に聞くってのはその文章だけじゃわかんねえよ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:52:07.08 0.net
ボーカルだけ集中して聞けるってのも才能やな
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:52:10.12 0.net
低音の魅力がわかってないな
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:52:29.39 0.net
ハードコアとかノイズ好きだから歌詞は分からん
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:52:52.68 0.net
基本気にしないが寺田の残念ワードで曲はいいのに台無しだよと思うことはある
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:53:33.43 0.net
>>32
TUBEの前田とかなかなか酷い
TUBEの前田とかなかなか酷い
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:53:55.99 0.net
詩の内容って意味じゃないんだろ
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:54:16.86 0.net
全然じゃないが良ければ儲けものぐらい
逆に歌詞が良くてもトラックがスカスカだと聴く気にならない
逆に歌詞が良くてもトラックがスカスカだと聴く気にならない
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:54:34.64 0.net
メロ重視だから歌詞詰め込み形の歌はあんまし好きじゃないな
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:57:18.57 0.net
基本、あまり気にしないけど
泡沫の言葉のメロへの載せ方には感心した
泡沫の言葉のメロへの載せ方には感心した
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:58:01.06 0.net
気にしては聞いてないけど時々耳に残るフレーズある程度
今は℃の
虚しさばかり残るなら生きてる意味などないはず
良い曲なのにこの歌詞が気に入らなくて仕方ない
今は℃の
虚しさばかり残るなら生きてる意味などないはず
良い曲なのにこの歌詞が気に入らなくて仕方ない
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:58:35.69 0.net
>>50
気に入ったのかと思ったら気に入らないのかよw
気に入ったのかと思ったら気に入らないのかよw
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:58:58.02 O.net
英語解らないのに洋楽大好きな俺は歌詞はどうでも良い派
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:59:40.79 0.net
>>53
そもそもろくな歌詞じゃないからそれでおk
そもそもろくな歌詞じゃないからそれでおk
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:59:03.77 0.net
そもそも好きな歌詞はあっても共感するような歌詞の曲て知らない
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:00:01.90 0.net
>>54
西野カナ
aiko
女からの共感だけで生きてる
西野カナ
aiko
女からの共感だけで生きてる
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:59:46.46 0.net
歌詞は歌手が歌うとき(曲を表現するとき)は重要だけど
聞く側にとっては楽曲のごく一部でしかないので
そこばっかり気にしても曲の理解に繋がらないし
歌詞に意味や意図がありすぎる曲はツマラナイ
聞く側にとっては楽曲のごく一部でしかないので
そこばっかり気にしても曲の理解に繋がらないし
歌詞に意味や意図がありすぎる曲はツマラナイ
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:00:12.87 0.net
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:00:26.50 0.net
>>59
ウータカタ
ウータカタ
60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:00:13.00 0.net
俺も気にしないな
だからの意味は良くわからんが
だからの意味は良くわからんが
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:00:38.26 0.net
説明的な歌詞は胸焼けがする
言葉足らずでもいいからリズムに乗せてくれ
言葉足らずでもいいからリズムに乗せてくれ
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:00:40.60 0.net
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:02:11.23 0.net
>>63
男もだよ
恋をすればわかるはず
男もだよ
恋をすればわかるはず
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:03:49.50 0.net
>>63
これからもずっとよろしくね
こんな私だけど笑って許してね
ずっと大切にしてね
永久保証の私だから
これからもずっとよろしくね
こんな私だけど笑って許してね
ずっと大切にしてね
永久保証の私だから
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:01:11.73 0.net
歌詞は意味不明なほうが含蓄があると言ってたの誰だったっけかな
この人そんな気持ちで詞を書いてるのかとへこんだ思い出
この人そんな気持ちで詞を書いてるのかとへこんだ思い出
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:01:12.30 0.net
おっさんでも女子の歌詞に共感していいのよ
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:01:21.53 0.net
気にしてるわ
だから男の歌を聴くようにしてる
だから男の歌を聴くようにしてる
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:01:45.48 0.net
>>66
なるほど
なるほど
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:01:35.66 0.net
この曲のこの歌詞が好きと言われても寒気しかしない
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:02:42.96 0.net
歌詞が糞な名曲はあるが
曲な糞な名曲はない
つまりそういうことだ
曲な糞な名曲はない
つまりそういうことだ
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:04:20.59 0.net
女は西野カナなら男は長渕であってる?
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:05:51.36 0.net
>>76
男はサブちゃんだろが
男は 祭りを そうさ かついで 生きてきた〜♪
男はサブちゃんだろが
男は 祭りを そうさ かついで 生きてきた〜♪
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:07:07.28 0.net
>>76
シングルベッドで夢とお前抱いてた頃
くだらないことだって 二人で笑えたね
ええ、もちろん
私と別れた彼もこう思ってるんだろうなあ〜という女性からの共感を得る歌です
シングルベッドで夢とお前抱いてた頃
くだらないことだって 二人で笑えたね
ええ、もちろん
私と別れた彼もこう思ってるんだろうなあ〜という女性からの共感を得る歌です
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:05:42.41 0.net
普通は曲の良さから入るわけで
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:05:52.29 0.net
西野カナとかは気になって聞けない
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:08:01.21 0.net
歌詞どうでもいい派だけど
曲とフレーズとのマッチがないと
曲とフレーズとのマッチがないと
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:08:56.00 0.net
耳障りな歌詞だけはどうしても気になる
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:09:05.14 0.net
学校や家には帰りたくない←たしかにあるよねそういう時
でも曲がクソすぎんよ
でも曲がクソすぎんよ
87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:10:27.17 0.net
寺田の女子になりきってる歌詞は良かった
男が想像する女の気持ちだから
男が想像する女の気持ちだから
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:14:03.59 0.net
>>87
そして俺達が寺田は何故こんなに女の子の気持ちが分かるんだろうって褒め称える
そして俺達が寺田は何故こんなに女の子の気持ちが分かるんだろうって褒め称える
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:15:37.71 0.net
>>87
演歌の手法
演歌の手法
89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:11:47.98 0.net
歌詞の内容が恋愛だと寒気はする
92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:13:11.74 0.net
気持ちを歌にするような曲は歌詞が重要なんだろうけどね
93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:13:16.31 0.net
楽器が最優先
ボーカルも優先度の低い楽器として捉えてる
ボーカルも優先度の低い楽器として捉えてる
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:15:35.44 0.net
東京の片隅にゃ〜
なんて歌ってる女の子を好きになりたくはない
猫の衣装を着て歌ってるなら別だけど
なんて歌ってる女の子を好きになりたくはない
猫の衣装を着て歌ってるなら別だけど
99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:16:08.23 0.net
恋愛や人生を歌う人は数多いれど
地球をテーマに書いてるのは寺田ただ一人なのが凄い
地球をテーマに書いてるのは寺田ただ一人なのが凄い
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:17:01.36 0.net
この歌詞に共感する!とか言ってる奴はうすら寒い
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:18:06.06 0.net
俺も歌詞はあんまり
曲だよな
だって音楽って音を楽しむものだもん
曲だよな
だって音楽って音を楽しむものだもん
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:18:17.10 0.net
小室は妹だかが詩を書いてた気がする
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:23:03.31 0.net
>>105
小室みつ子は同じ名字の関係ない人(キンキキッズの堂本みたいなの)で
TMだけ歌詞かいてて
小室ファミリー時代は本人か前田たかひろかマークパンサー
小室みつ子は同じ名字の関係ない人(キンキキッズの堂本みたいなの)で
TMだけ歌詞かいてて
小室ファミリー時代は本人か前田たかひろかマークパンサー
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:24:16.26 0.net
>>122
そうだったのか
俺が中学の頃都市伝説的に妹だとか奥さんだとか噂があった
そうだったのか
俺が中学の頃都市伝説的に妹だとか奥さんだとか噂があった
108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:19:06.49 0.net
俺もアブストラクトヒップホップばっか聴いてたから歌詞なんて必要性感じないわ
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:19:28.87 0.net
曲に合ってる歌詞なら問題ない
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:19:33.58 0.net
曲だよな
だから声がかわいい女の子が歌ってる方がいいに決まってるよな
だから声がかわいい女の子が歌ってる方がいいに決まってるよな
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:19:45.29 0.net
奥田民生が歌ってるときに歌詞に気持ちなんか込めてませんよ
歌うのに集中してますからと豪語してた
歌うのに集中してますからと豪語してた
114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:20:23.09 0.net
次々続々も曲がカッコいいから聞くんだろう
117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:20:53.20 0.net
男だけどaiko曲好きだと言ったら「変わってるね」みたいな反応されることあるな
なにも共感なんて求めてなくて作曲者として素晴らしいと思う人をよく聴くだけなのに
なにも共感なんて求めてなくて作曲者として素晴らしいと思う人をよく聴くだけなのに
130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:24:14.24 0.net
>>117
うわあああ
俺以外にもaikoの音楽好きな奴がいて嬉しい
aikoの作るメロディって流れがきれいなんだよな聴いてて気持ちいい
アレンジャーがいいってのもあるかもしれない
ピアノで曲作る人の音楽が基本的に俺は好き
うわあああ
俺以外にもaikoの音楽好きな奴がいて嬉しい
aikoの作るメロディって流れがきれいなんだよな聴いてて気持ちいい
アレンジャーがいいってのもあるかもしれない
ピアノで曲作る人の音楽が基本的に俺は好き
118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:21:10.81 0.net
曲が好きじゃなかったらどれだけ良い歌詞でも聞かないからな
123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:23:09.14 0.net
でもルルルーラララーだけなら嫌だし歌詞は必要なんだよ
128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:24:05.38 0.net
135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:26:04.39 0.net
>>123
それは歌詞じゃなくて音な
ルとラの2つの音じゃ単調になるだろ
それは歌詞じゃなくて音な
ルとラの2つの音じゃ単調になるだろ
200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:12:59.32 0.net
126: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:23:46.65 0.net
曲だけ聴いてるならインスト聴いてたらいいと思うんだけど
それはダメなの?
それはダメなの?
132: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:24:37.95 0.net
>>126
ダメ歌が入って初めて完成する感がある
ダメ歌が入って初めて完成する感がある
136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:26:24.61 0.net
>>126
歌声も音の一部だろ
それくらいわかれよ馬鹿
歌声も音の一部だろ
それくらいわかれよ馬鹿
146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:30:18.20 0.net
>>136
クラシック聴いてる人って歌ないじゃん?
クラシック聴いてる人って歌ないじゃん?
134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:25:11.47 0.net
歌詞を気にしない人に好かれてる代表的存在が
何言ってるかわからないサザンと歌詞があれな秋元康
あと男で西野カナが好きな人も
何言ってるかわからないサザンと歌詞があれな秋元康
あと男で西野カナが好きな人も
139: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:27:47.06 0.net
>>134
わかるーサザン好き
後は80sのユーロビート
わかるーサザン好き
後は80sのユーロビート
140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:28:29.42 0.net
西野カナちゃんは声がかわいくてグっとくる
スーパーフライは歌声が楽器のように心地いい
スーパーフライは歌声が楽器のように心地いい
142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:28:56.56 0.net
歌詞はただのアクセサリーなんだよ
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:29:17.75 0.net
フォーク時代は詞は割りと重要だったね
ロック時代になってリズム主体になって歌詞は語呂優先になった
ロック時代になってリズム主体になって歌詞は語呂優先になった
148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:31:32.51 0.net
まあまあ気にするから日本語と英語の曲以外聞けない
あんまり良くない気はしてる
あんまり良くない気はしてる
150: 募集中。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:31:51.97 0.net
歌詞が心に響く音楽もあるし
クラシックみたいに曲のみで好きになる音楽もある
歌詞が気にくわなくて嫌いになる曲もある
クラシックみたいに曲のみで好きになる音楽もある
歌詞が気にくわなくて嫌いになる曲もある
152: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:32:39.89 0.net
154: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:34:11.87 0.net
基本的に気にしないんだけど
不意に歌詞を聴き取れたときに
染みる時はあるよね
不意に歌詞を聴き取れたときに
染みる時はあるよね
166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:37:37.24 0.net
>>154
わかります
わかります
156: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:34:21.71 0.net
この洋楽いいなーと思って聴いていても
だいたい歌詞はろくなこと書いてない
だいたい歌詞はろくなこと書いてない
158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:34:45.23 0.net
歌声も音楽の一部だから大事
音楽好きだけど歌声がタイプじゃないからあまり聴かないのがドリカム
音楽好きだけど歌声がタイプじゃないからあまり聴かないのがドリカム
160: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:35:23.04 0.net
>>158
俺もなんとなくわかる
俺もなんとなくわかる
165: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:37:00.14 0.net
歌詞優先は女性に多い気がするな
だから作詞だけして作曲しないタイプのアーティストでも気にしないというか
自分は作曲までしてないとどうしても片手落ちのなんちゃってアーティストと思ってしまう
だから作詞だけして作曲しないタイプのアーティストでも気にしないというか
自分は作曲までしてないとどうしても片手落ちのなんちゃってアーティストと思ってしまう
169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:39:08.53 0.net
大場久美子級の音痴だとかわいくても聴いてられない
実際当時ブロマイド1位なのに歌は全然売れなかった
実際当時ブロマイド1位なのに歌は全然売れなかった
176: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:43:40.33 0.net
>>169
わかる
ルックスが好きだからようつべなんかで歌ってる動画見たりするんだけど
音痴過ぎてイライラしてきて見てられなくなるw
わかる
ルックスが好きだからようつべなんかで歌ってる動画見たりするんだけど
音痴過ぎてイライラしてきて見てられなくなるw
173: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:41:36.46 0.net
歌声ってめっちゃ大事だよな
例えば、全然聴かなかったアーティストの曲を自分がよく聴いている好きなアーティストが歌ってるのを聴いて
ああこの曲ってこんな良かったのかって認識させられたことはよくある
例えば、全然聴かなかったアーティストの曲を自分がよく聴いている好きなアーティストが歌ってるのを聴いて
ああこの曲ってこんな良かったのかって認識させられたことはよくある
175: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:43:28.90 0.net
>>173
それ俺逆パターンだ
好きな曲を夜もヒッパレ的な番組で他の歌手が歌った時の幻滅感
いくら上手い人が歌っても本家とは違うんだな
それ俺逆パターンだ
好きな曲を夜もヒッパレ的な番組で他の歌手が歌った時の幻滅感
いくら上手い人が歌っても本家とは違うんだな
177: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:43:49.28 0.net
>>173
ユーミンの曲でよくある
他の人が歌っていい曲だと思ったの多い
ユーミンの曲でよくある
他の人が歌っていい曲だと思ったの多い
185: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:55:39.49 0.net
>>177
ユーミンがそれ聞いたら複雑な心境だなw
ユーミンがそれ聞いたら複雑な心境だなw
188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:59:09.63 0.net
>>177
わかるわかる
ユーミンは自分で歌うより他人に楽曲を提供したほうがいい人w
わかるわかる
ユーミンは自分で歌うより他人に楽曲を提供したほうがいい人w
183: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:53:10.91 0.net
名曲というのがわからんです
好きな曲でいいじゃないか
好きな曲でいいじゃないか
184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:53:56.80 0.net
>>183
ええんじゃよ
名曲と言われるものだってクズばかりだからね
ええんじゃよ
名曲と言われるものだってクズばかりだからね
187: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:58:38.44 0.net
自分が好きならそれでいいじゃない他人に共感はもとめないよ
193: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:03:26.91 0.net
音楽の歌詞と文学の詩はやっぱ異なるものだからやりたいようにやればいいわな
個人的にはさだまさしや中島みゆきは散文的すぎて詩的な感覚かんじないけど伝わりやすいものの良さもあるだろうし
個人的にはさだまさしや中島みゆきは散文的すぎて詩的な感覚かんじないけど伝わりやすいものの良さもあるだろうし
199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:12:17.52 0.net
>>193
さだまさしは歌詞はいいの書いてるけど優秀な詩人ってわけじゃないんだよな
小説に至っては映画化とかされてるけど全然ダメ
さだまさしは歌詞はいいの書いてるけど優秀な詩人ってわけじゃないんだよな
小説に至っては映画化とかされてるけど全然ダメ
196: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:08:14.72 0.net
気にしないけど良くも悪くもたまに引っかかる言葉はある
202: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:14:16.19 0.net
いまどきの歌詞は君を守りたいソングばかりなので
特に気にする必要はない
特に気にする必要はない
204: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:16:38.62 0.net
一般的に歳とると音楽における歌詞への関心度が下がる
逆に若い連中は歌詞を重視する良し悪しというか共感出来るかって部分で
逆に若い連中は歌詞を重視する良し悪しというか共感出来るかって部分で
206: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:17:44.07 0.net
>>204
逆じゃね?
年寄りほど歌詞云々言う
逆じゃね?
年寄りほど歌詞云々言う
208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:19:14.32 0.net
歌詞はあんまり気にしてないけど
週間文春の近田春夫のJ-POPのコラムはよく読んでる
歌詞よりコラムのほうが面白い
週間文春の近田春夫のJ-POPのコラムはよく読んでる
歌詞よりコラムのほうが面白い
209: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:20:06.37 0.net
どっちにしろヒット曲は人々が歌詞に共感できるかどうかで決まる
212: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:21:25.88 0.net
>>209
それ
歌詞スルーはマニアの特権
それ
歌詞スルーはマニアの特権
210: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:20:10.19 0.net
若いのは分かりやすい歌詞を好むね
211: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:21:04.91 0.net
恋愛リアルタイム世代とおっさんじゃそりゃ受け止め方は全く違うだろうな
214: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:21:40.55 0.net
川の流れのようにとか他の歌手が歌ってたらどういう評価だったのかな
215: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 11:21:59.06 0.net
意味がわからん方が聴きやすい
変なメッセージ性とかあったら恥ずかしくなる
変なメッセージ性とかあったら恥ずかしくなる
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 09:54:22.91 0.net
俺は作詞の上手さはいかに歌詞を意識させないかだと思ってる
88: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:10:58.51 0.net
洋楽好きに多い傾向だな
俺もそうだし
俺もそうだし
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/05/30(月) 10:12:34.66 0.net
歌詞が気にならないような曲のほうがずっと聴けるし飽きない

【事前予約】爽快感抜群のアクションバトル!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1464568935/

◆西野カナのトリセツとさだまさしの関白宣言の歌詞交互に貼ってく
◆西野カナってカワイイな
◆J-POPにありがちで聴き飽きた歌詞1位「一人じゃない」
◆【Jポップ】歌詞で瞳閉じすぎ? どこかで聞いたようなフレーズが増えている気がしませんか?
◆スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」
◆西野カナってカワイイな
◆J-POPにありがちで聴き飽きた歌詞1位「一人じゃない」
◆【Jポップ】歌詞で瞳閉じすぎ? どこかで聞いたようなフレーズが増えている気がしませんか?
◆スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:05 ▼このコメントに返信 えいごわかりません^q^
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:09 ▼このコメントに返信 歌詞なんか完全無視
歌詞なんか無価値なものをいちいち気にしてる人は演歌でも聞いてるのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:11 ▼このコメントに返信 メロディーあってこその音楽だからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:12 ▼このコメントに返信 カラオケで歌えない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:16 ▼このコメントに返信 曲を作ってか詩を載せるだけだから、歌詞に支離滅裂なものが多いよね。
詩ありきで曲を作るなんて今では無いのかな。
そんなこともあって、声は楽器の一つでしかなくて言葉に意味なんて無いと思って聞いている。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:18 ▼このコメントに返信 俺もコレだな
全く気にしないから音の綺麗な女声ばかり好きになるし臭い歌詞も全然気付かん
そもそも能動的に聴くのがインストばかりになる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:23 ▼このコメントに返信 メロディーから入って歌詞も良い曲をずっと聴いてる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:23 ▼このコメントに返信 特にこだわりがあるわけではないけど俺もそんな感じで聴いてる。全く無意味だと思ってるわけではないけど、半分飾りみたいな感じ。
海外の曲聴いてるっていうと「歌詞分かるの?」みたいに訊かれる事がちょいちょいあるけど、そもそもその疑問点が理解できない。
正直英語はそこそこしかできないし歌詞カードあっても辞書引かないと意味分からない事も多々あるけど、それで英語の曲聞くことに何の支障があるんだ?ってなる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:24 ▼このコメントに返信 マキシマムザホルモンスレかと思ったら違った
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:24 ▼このコメントに返信 俺も多分これだわ
日本語の五十音の並びとしては認識してるけど詞とは認識してない
よく歌う曲でも歌詞の意図とか全く気にしたことないな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:25 ▼このコメントに返信 大抵ラブソングやん
スルーだわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:26 ▼このコメントに返信 とりあえず最初は歌詞を見ながら聴く
歌詞が微妙でも音が気に入れば聴き続ける
歌詞が良ければ(いい言葉だね)って心で感想をのべて聴かなくなる
両方微妙なら忘れる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:27 ▼このコメントに返信 歌詞もリズムの1つとして聴いてるな。
内容は意識したことない。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:29 ▼このコメントに返信 基本的に歌詞は気にしないけど
たまに一部のフレーズが気になって好きになったり、青臭い歌詞が気になって聞いてられなくなったりはする
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:33 ▼このコメントに返信 基本的に気にしないけど歌詞がいい曲なら歌詞も楽しむ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:34 ▼このコメントに返信 昔から居るよなこういう奴
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:35 ▼このコメントに返信 歌い手の音程>>>メロディ>>>音>>>歌詞
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:37 ▼このコメントに返信 米17
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:39 ▼このコメントに返信 歌詞は気にしないけどさすがに西野カナみたいな奴は聴く気にならない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:41 ▼このコメントに返信 何言ってるのかわからないほうが単純に楽しめるってのはある
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:48 ▼このコメントに返信 語感がリズムに気持ちよくハマってればどうでもいいかな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:50 ▼このコメントに返信 洋楽は歌詞気にしない。邦楽だと、歌謡曲は自然と歌詞が入ってくる。
J-POP?だとキリンジやキンモクセイは歌詞が気になって確認ししたりした。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:50 ▼このコメントに返信 曲が良いのが大前提
おまけで声と歌詞が良いなら嬉しい程度だな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:52 ▼このコメントに返信 歌詞より楽器より声だな
心に響く声で好きなメロディーなら何度でも聴ける
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:55 ▼このコメントに返信 洋楽は歌詞を理解できない。何となく聞いてる。稀に歌詞を検索すると、あまりの下ネタに愕然としたりもする。邦楽だと意味が入ってきちゃって、その気分じゃない時に聞くのが辛いケースがある。
英語ネイティブは私たちが邦楽を聞く感じでスッと歌詞を理解しながら聞いてるんだよな〜と思うと何か不思議な感じ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:57 ▼このコメントに返信 歌詞の内容はどうでもいいけど、その歌詞の発音は大事だと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:57 ▼このコメントに返信 気にしながら聞いてる時もありゃ気にしてないで聞いてる時もある
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 16:57 ▼このコメントに返信 RADWIMPSは歌詞もサウンドも好きだけど、たまにえぐい下ネタとか謎ワードぶち込んできて萎える。精子とかおっぱいとかパパとか。五月の蝿はメロディはめっちゃ好きだけど歌詞は流石にキツすぎ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:01 ▼このコメントに返信 歌詞の意味を知りたくない曲もあるからなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:03 ▼このコメントに返信 俺AKBグループの曲聴いていいなぁと思っても、秋元康のフィルター入って完全に好きにはなれない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:05 ▼このコメントに返信 洋楽の歌詞はどうでもいい。
英語わからんから。
邦楽は歌詞"も"気にする。
日本語好きだし。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:11 ▼このコメントに返信 歌詞を気にしてたらAKBやジャニーズ、パフュームにきゃりーぱみゅぱみゅなんて
中学生の寝言みたいな内容の歌なんぞ聞いてられないだろ
シンガーソングライターがまともに作った歌なら歌詞も気にするけどな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:15 ▼このコメントに返信 へーこきましたねあなた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:23 ▼このコメントに返信 俺が話したことある女はみんな歌詞気にしてたな
逆に男でどこどこの部分の歌詞がよかったとかはきいたことない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:26 ▼このコメントに返信 歌詞まで聞くと疲れるので無視してい人が多いかと
邪魔だと思っているのでクラシックやジャズばかり流している
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:30 ▼このコメントに返信 俺もこれだわ
ミスチルとかグリーンみたいに歌詞を誉められるようなグループの歌は聞かない。 ゆずとかも同じに聞こえる。
で、歌詞を意識しないから声なんて楽器の一部→女性のがほどよい音域→男のあんまり聴かない
アニソンなんかは、やけにメロディがはっきりしてるから好きになりやすい
ボカロも嫌いじゃないよ、作曲の時点で歌をメインにしてないのが多いから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:30 ▼このコメントに返信 スレの趣旨からずれるけど
アイドルが社会が〜とか生き方が〜とか歌うのが
受け付けない あなたたちに求められてるのはソコ
じゃないんじゃって思っちゃう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:35 ▼このコメントに返信 歌詞に興味が無く、サウンドだけで聞く音楽決めると、必然的にがちゃがちゃした音作りの歌ばかりになり、カラオケでは歌いづらいor盛り上がらないラインナップになる
エレクトロニカ系なんてレコーディングして声もいじらないと絶対微妙にしか聞こえない もしくはライブハウスみたいに爆音で歌うか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:41 ▼このコメントに返信 サザン桑田は歌詞の意味より、メロディに合った発音の単語を選んでるらしいから、時々意味が分かんないのもしゃーない。
でもそんな歌詞作りですげえ良い歌詞があんのは何でなんだろうなあああ
そもそもなんであんなにいい曲ばかりつくれるんだろうなああああ
天才なんだろうねそうなんだろうね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:42 ▼このコメントに返信 ミスチルにバンプにSOUL’dOUTにアニソンに平沢進に洋楽に…
自分のセンスがメチャメチャだと言うことは分かった(´・ω・`)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:47 ▼このコメントに返信 カラオケで歌って、他の人に失恋したのって言われて初めて、これ失恋の歌だったのかと気づくのが私です
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:55 ▼このコメントに返信 結局ジャンルによるよね
音重視ならダブステ、曲重視なら洋楽だしで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 17:56 ▼このコメントに返信 歌詞は気にしたことないんで気に入った歌とか歌う場合は適当に歌詞作っている
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:07 ▼このコメントに返信 じゃあ新しい旋律を作る必要ないな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:12 ▼このコメントに返信 カリガリとか歌詞カード見ても意味わからんもんな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:17 ▼このコメントに返信 日本人ほど歌詞を気にしている民族はない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:22 ▼このコメントに返信 電車内の他人の世間話くらいのレベルで、聞くともなく聞くって感じだわ
いくら可愛いボーカルでも、歌詞がだるい辛い苦しいみたいなネガティブワード全開だったら気分悪くて聴かないだろうな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:29 ▼このコメントに返信 この世は知障が大半を占めてるから歌詞に無頓着なガイジばかりなのは仕方ないね(ニッコリ)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:32 ▼このコメントに返信 歌詞が染みるなあ〜って曲もあれば、洋楽みたいにメロディーがいい曲もあるし、洋楽の歌詞調べたらすげーいいこと言ってたりもある。ポップパンクが好きだから基本的に飾らない歌詞が好きなんだけどね
基本的に曲のことを「歌」と認識して、そう呼んでる人が日本には多いからそういう人は洋楽って歌詞わからないじゃん、とかメタルって何言ってるかわからない、とか的はずれなことをいってしまう。比較的リア充にありがちな感想だけど、今や世界的にリア充の音楽はリズム主体のEDMになってしまったからどう対応するのだろうなあ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:33 ▼このコメントに返信 米3
ヒップホップは音楽じゃないと
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:39 ▼このコメントに返信 すげーいい歌詞もあればホルモンみたいにアホ臭かったりこの聞かせ方すげえなあってなったり
ストレートエッジ系やヒップホップみたいに反政府的とか人種差別とか汚職への批判だったり、全部いいと思うけど歌詞はほとんどの場合メロディに乗せるためのボーナス点みたいなもんかなあ
音の響きもあるから単純にいいこといえばいいわけじゃないだろうし。くっそ保守的というか、「あ〜、歌詞だね」みたいなどうでもいいやつは嫌い。
洋楽は響き重視だけどめちゃくちゃいい音楽多いしな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:42 ▼このコメントに返信 曲が良くて聞いてても「は?」と思う歌詞が耳にはいると一気に冷める
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:45 ▼このコメントに返信 類似の話題で「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない」ってのあったろ
興味のある人は検索して読むと良いよ
俺も割とそう
聴くときは歌詞なんて気にしてなくて、後から思い出して「なんだこの歌詞」とか思う事や、何かの話題で「歌詞にあったろ」って言われてまったく歌詞を思い出せなかったりだわw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:48 ▼このコメントに返信 ハルマゲドンやタイタニックの歌なんかは
劇中の最後に流れても歌詞が気にならないな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:49 ▼このコメントに返信 Perfumeときゃりーが大好きや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:54 ▼このコメントに返信 逆にさ、歌詞が気になるから分かりずらい洋楽とかのが聞きやすい。昔、尾崎豊とか好きで死ぬほど聞いてたけど、今オッサンになってから聞くと恥ずかしくてもうダメだ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:54 ▼このコメントに返信 こういう奴ってマイノリティアピールするくせに音楽=歌っていう前提で話してるよな。
音楽好きならインストだって聞けばいいし、歌を聞くなら歌詞だって半端な気持ちで書いてるんじゃないんだからちゃんと聞けよって思う。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:55 ▼このコメントに返信 歌詞重視()とか詩集でも読んでろよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 18:55 ▼このコメントに返信 特撮好きな為かアップテンポのメロディと前向きで熱い歌詞が好き
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:01 ▼このコメントに返信 ※59
わかるわ。こてこてな恋愛ソングが不得手な自分にとって、仮面ライダーオーズやウルトラマンマックスのオープニング曲はありがたい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:01 ▼このコメントに返信 歌詞なんかいきなり意味不明な英単語出てきたり造語出たりして聞いてもしょうがないだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:02 ▼このコメントに返信 音楽=歌詞が入っているという意味不明な前提
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:10 ▼このコメントに返信 ※62
ここにきてこんな揚げ足取りして何になるのか。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:15 ▼このコメントに返信 年とったら歌詞の意味が邪魔くさくなった
邦楽は全く面白くない。
最近はゲームのサントラばっか聞いてるわ。
まだ手を出していないだけで、そのうちオーケストラみたいなのがよくなるかもしれんなw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:17 ▼このコメントに返信 ※57
これ言うほど異端アピールか?そこまで異端な内容でもないし、どっちかっつうと単に同調者ほしいだけに見えるけど。
まぁそれはそうと「歌詞もちゃんと聴け」ってのは第三者がいちいち口出しすることではないと思うぞ。
俺も>>1の聴き方に概ね賛同。でもさすがに歌詞を一切気にしないなんてことはないな。
歌詞のリズムや発声の良さ等を良いなと思う事はあっても歌詞の内容や意味に感動して曲を好きになる事は極々稀。
そして歌詞の意味を重視して捉える聴き方もそれはそれで別に何もおかしくないと思う。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:29 ▼このコメントに返信 曲の良さから入るけどよく聴いてみて歌詞も良かった時の当たり感
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:34 ▼このコメントに返信 曲次第だなあ
洋楽は英語(その他外国語)なんて聞き取れないから歌詞なんてほぼ無視だけどじゃあ邦楽はそんなに歌詞気にするかと言ったらそうでもないけど、でもやっぱり歌詞が良くて好きな曲ってのも結構あるし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:37 ▼このコメントに返信 歌詞で損してる隠れた名曲とかを説得力持って挙げられないようじゃただ音楽聴くときなにも考えてないだけじゃん?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:48 ▼このコメントに返信 歌詞はどうでもいい
曲の良さと性的に気持ち悪い人間と常識的に気持ち悪い商売してないかが重要
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:06 ▼このコメントに返信 歌手、曲によるとしか
基本米67に同じ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:10 ▼このコメントに返信 歌詞そのものにこだわりはあんまりないけど
ある程度聞き込んだ後にふとタイトルを見たときにぐっとくるときはある
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:12 ▼このコメントに返信 おれも普段は歌詞どーでもいいけど、
アジカンの江ノ島エスカーの歌詞はけっこう好き
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:14 ▼このコメントに返信 ホルモンすき
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:16 ▼このコメントに返信 全く気にしないってやつキモいって自覚しろよな、どうせくだらない音楽しか聞いてないと思うが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:41 ▼このコメントに返信 結構歌詞の意味とか考えたりしてる
おかげで作業用BGMとか聞いてると勉強が全く捗らない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 20:53 ▼このコメントに返信 ブルーハーツの曲が身に沁みる様になったんだよ 最近
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 21:37 ▼このコメントに返信 昔メロディは好きやのに歌詞が嫌いって曲が多くて歌詞の意味が分からん方がいいって思った時期があった
日本語も英語もダメ、仏語独語等も少し勉強した事があるから避けよう…で、インストとかエジプト民謡聞いてたw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 22:35 ▼このコメントに返信 チッチチッチおっぱ〜い、ボインボイ〜ン
なにも考えなくていいこんな歌詞が大好きだ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 22:40 ▼このコメントに返信 西野カナとか何でこんな気持ち悪いのが売れてるのかと不思議だったけど
皆、歌詞を見て(意識して)ないんだな
なるほど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 22:51 ▼このコメントに返信 歌詞が歌の評価基準に入ってない。曲が気に入ったらCD買ったりで、よほど聞き込んだら歌詞にようやく目がいく
曲がメインだな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 22:52 ▼このコメントに返信 米74
きもw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:10 ▼このコメントに返信 コッコとかめっちゃええ曲やんと思いきや
気付いたらとんだ胸糞なネトラレ歌詞だったりするからな
やっぱコッコーはええなぁ〜
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:18 ▼このコメントに返信 ※79
西野カナ聴いてる層は多分バリバリ歌詞重視派だと思うんですが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:37 ▼このコメントに返信 CD買ってフル聴いて全歌詞知っちゃうとその瞬間から飽きるのはなぜだろう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月01日 04:50 ▼このコメントに返信 曲さえよかったら歌詞が変でも特に気にならんな
俺の好きなミュージシャンの歌は思いついた単語適当にぶっこんだような歌詞だけど曲と妙にマッチしてて好き
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:11 ▼このコメントに返信 昔は洋楽は国内盤買って和訳見ながら聴いてたけど
どの作品もクッソどうでもいい様な事しか歌ってなかったから輸入盤しか買わなくなったわ
2000〜2500円も払って買ってたのが馬鹿らしいわホント
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月01日 11:07 ▼このコメントに返信 最近は英語圏からすら脱出して
スウェーデン語とかまったく1単語も分からない言語圏の音楽聴いてる。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月01日 14:13 ▼このコメントに返信 ※68
そもそもそこまで深く考察張り巡らせて聴くようなものか?プロの音楽かとかならともかく、一般人の音楽鑑賞なんて大体が何も考えずに聴くようなもんだろ。
音楽なんて個人の好き好きで聴いてりゃいいんだよ。