1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 10:58:48.666 ID:GVxcmGYs0.net
君ねえ、そう言うのは2ヶ月3ヶ月…半年ぐらい前に言うもんだよ?
社会人としての常識ぐらい持ち合わせてるでしょ?(笑)
とりあえず人事部に報告入れとくから待つように
って言われたんだが?
社会人としての常識ぐらい持ち合わせてるでしょ?(笑)
とりあえず人事部に報告入れとくから待つように
って言われたんだが?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 10:59:25.697 ID:GVxcmGYs0.net
就業規約も守ってんのに常識もクソもあるかよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 10:59:32.223 ID:B63ugu4X0.net
一ヶ月前だろう
>>3
労基では2週間でいいらしいぞ
>>3
労基では2週間でいいらしいぞ

【事前予約】フルボイスで一線級声優陣を起用!期待の大作RPG
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 10:59:38.705 ID:2U9JZezzd.net
一週間たてばよゆう
>>4
連絡なんて来るわけ無いだろ
>>4
連絡なんて来るわけ無いだろ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 10:59:44.976 ID:NnFWScFH0.net
これがゆとりです
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:01:21.360 ID:GVxcmGYs0.net
>>5
1992年生まれの完全ゆとりだけど?
1992年生まれの完全ゆとりだけど?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 10:59:54.070 ID:GVxcmGYs0.net
退職予定は7/20な
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:00:32.881 ID:M+JABQJjr.net
え?それ規則でいいよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:01:01.401 ID:RGGernDu0.net
やめて正解だな
どうせやめるし嫌味言ってやれよ
どうせやめるし嫌味言ってやれよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:01:57.174 ID:O7y2tLaId.net
お前が正しい
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:02:03.150 ID:8RYI7Lkdr.net
7月ならお前に落ち度はないな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:02:34.904 ID:GVxcmGYs0.net
だよなあ!?
マジクソだわ
マジクソだわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:02:48.636 ID:UC33RA4q0.net
てか、お前無職童貞じゃん
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:03:33.978 ID:GVxcmGYs0.net
>>15
んなわけねぇだろうが!
こちとら徹夜就業明けの有給を満喫しとんじゃ
んなわけねぇだろうが!
こちとら徹夜就業明けの有給を満喫しとんじゃ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:03:13.147 ID:BJzvHZ+40.net
民法上は14日間だが、労働期間に定めが無い雇用契約の場合のみな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:04:49.536 ID:GVxcmGYs0.net
>>17
特派は正社員だから適用されるんだよなあ!
特派は正社員だから適用されるんだよなあ!
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:03:32.196 ID:M+JABQJjr.net
会社は文句垂れてんのに
お前はいいやつだな
お前はいいやつだな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:03:34.931 ID:YgxoVcq30.net
あなたの言い分ほうが分が悪いんで
半年先に延ばしてほしいなら感情に訴えてきたほうがいいんじゃないですか?でおk
半年先に延ばしてほしいなら感情に訴えてきたほうがいいんじゃないですか?でおk
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:03:38.658 ID:U/XYihHL0.net
2週間前に言って、残りの2週間は有休消化でお願いします。
これが常識。
これが常識。
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:05:19.539 ID:A48/AfUDM.net
>>21
有給少なすぎだろ
俺は2ヵ月ニートを楽しんだぞ
有給少なすぎだろ
俺は2ヵ月ニートを楽しんだぞ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:07:54.521 ID:U/XYihHL0.net
>>27
普段から消化してたからな
普段から消化してたからな
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:10:36.096 ID:+UF17ju3a.net
とりあえず1は正しい
>>21
それは権利の濫用でダメよって判決出てた気がする
2か月後に辞めます
そのうち2週間は有給とります
ならOKだが
>>21
それは権利の濫用でダメよって判決出てた気がする
2か月後に辞めます
そのうち2週間は有給とります
ならOKだが
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:03:55.163 ID:XK7A2W7J0.net
会社の言い分はあるだろうが、1ヶ月前くらいがちょうどいいよ。あんまり早く明らかにするとよくないことも多いからな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:04:39.377 ID:/k/soBL/0.net
有休消化してから辞めよう
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:04:51.852 ID:4eC66mhH0.net
一ヶ月前なら溜まってる有給とか使いやすそう
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:06:08.820 ID:x6aLFhxfd.net
会社の就労規則に書いてあるか確認してこい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:08:31.028 ID:GVxcmGYs0.net
>>28
俺「就業規則では一ヶ月前って書いてありましたよ?」
上長「書いてないけど?」
俺「確認させてください」
上長「今は無理」
今はってなんだよ!
俺「就業規則では一ヶ月前って書いてありましたよ?」
上長「書いてないけど?」
俺「確認させてください」
上長「今は無理」
今はってなんだよ!
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:06:44.702 ID:GVxcmGYs0.net
特派だから次の人材の派遣が間に合わないとか抜かしやがった
テメェらは人材を派遣するのが仕事でそれをこなせないお前らが無能なんだろうがっ!
って心の中で言ってやったわ
テメェらは人材を派遣するのが仕事でそれをこなせないお前らが無能なんだろうがっ!
って心の中で言ってやったわ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:08:45.250 ID:3rrvApEG0.net
>>29
そんなやつだからおまえ会社でやっていけないんだろう笑 たぶんどこ行ってもおまえダメだよ
そんなやつだからおまえ会社でやっていけないんだろう笑 たぶんどこ行ってもおまえダメだよ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:10:05.835 ID:GVxcmGYs0.net
>>32
アホかw
良く言えばヘッドハンティングってやつで辞めるんだよ!
アホかw
良く言えばヘッドハンティングってやつで辞めるんだよ!
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:10:19.679 ID:3rrvApEG0.net
>>34
あははごめん
あははごめん
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:09:31.743 ID:XY7oENSkd.net
俺は2週間前に辞めるって言って有給消化して辞めた
愚痴愚痴いわれたし手続きする書類とかなかなか送ってくらないし嫌がらせはされた
愚痴愚痴いわれたし手続きする書類とかなかなか送ってくらないし嫌がらせはされた
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:10:35.981 ID:GVxcmGYs0.net
>>33
ほんとクソだよな
ほんとクソだよな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:21:54.716 ID:BJzvHZ+40.net
>>33
俺は有給30日全消化と未払い残業代請求したら弁護士出してきたぞw
当然全て認められたが、弁護士雇う金あるならはじめから出せやって話だがな。
ちなみに顧問弁護士では無いw
俺は有給30日全消化と未払い残業代請求したら弁護士出してきたぞw
当然全て認められたが、弁護士雇う金あるならはじめから出せやって話だがな。
ちなみに顧問弁護士では無いw
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:24:36.436 ID:GVxcmGYs0.net
>>52
完全に嫌がらせやんけ
完全に嫌がらせやんけ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:11:19.348 ID:GVxcmGYs0.net
内容証明郵便て退職届を本社の人事部に送りつけようとかんがえちう
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:11:57.723 ID:Cep2W/6A0.net
私を強制的に働かせる、ということでよろしいですか?
とりあえず言っておく
とりあえず言っておく
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:12:17.424 ID:GVxcmGYs0.net
退職届と上長の言動について付言した報告書も送ろうかな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:13:17.515 ID:3rrvApEG0.net
大手?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:13:52.475 ID:GVxcmGYs0.net
>>42
東証一部上場するかしないかぐらいのところ
東証一部上場するかしないかぐらいのところ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:13:49.881 ID:XK7A2W7J0.net
ちなみに人事部や総務部は別にそういう嫌がらせ的なことはしない。
いやみとか言うのは部署の上長。だってそいつの無能を示すことになるからなw
いやみとか言うのは部署の上長。だってそいつの無能を示すことになるからなw
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:15:35.120 ID:GVxcmGYs0.net
>>44
じゃあ人事部に相談すればいいわけだ
じゃあ人事部に相談すればいいわけだ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:19:33.467 ID:GVxcmGYs0.net
あーまじムカつく
営業車にウンコ塗りたくったら何罪になるの?
営業車にウンコ塗りたくったら何罪になるの?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:20:48.600 ID:AOiMzrU4d.net
まあ嫌みの一つでも言いたくなるだろ
同じ業界ならどこで縁があるか分からんし大人しくしておくんだな
同じ業界ならどこで縁があるか分からんし大人しくしておくんだな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:22:00.274 ID:GVxcmGYs0.net
>>50
それがムカつきに拍車をかけてんだよお!
それがムカつきに拍車をかけてんだよお!
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:21:37.340 ID:GUi/Vs/H0.net
特定派遣でヘッドハンティングってことは、派遣先から直接雇用したいとか
そんなんかな?なかなかそういうのないから余程有能なんだろうね
そんなんかな?なかなかそういうのないから余程有能なんだろうね
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:23:11.434 ID:GVxcmGYs0.net
>>51
派遣先が使ってる製造機械のメーカーからのお誘い
年収が100位増えるし絶対諦めない
派遣先が使ってる製造機械のメーカーからのお誘い
年収が100位増えるし絶対諦めない
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:23:14.672 ID:GUi/Vs/H0.net
俺も年休と会社独自の年休みたいなやつが40くらいあるから
退職の時は2ヶ月ニートできるな
退職の時は2ヶ月ニートできるな
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:24:52.831 ID:9Xhxn+EP0.net
>>55
計年か
計年か
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:32:18.610 ID:GUi/Vs/H0.net
>>57
計年って言葉を知らんかった、ググったら1年分の年休を予め設定ってことかな?
うちはそうじゃなくて都度自由に使えるわ
計年って言葉を知らんかった、ググったら1年分の年休を予め設定ってことかな?
うちはそうじゃなくて都度自由に使えるわ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:36:18.020 ID:GVxcmGYs0.net
>>64
知り合いが命削りながら働いてるの知ってるからな
一つの企画が終わったら3週間ぐらい休み取って旅してるわ
知り合いが命削りながら働いてるの知ってるからな
一つの企画が終わったら3週間ぐらい休み取って旅してるわ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:41:59.099 ID:GUi/Vs/H0.net
>>68
自分はITでもハード工事系だからまだマシだけど開発系は本当に大変そう
6月で手持ちの企画1個終了するから、それ終わったら休み取りたいなあ
自分はITでもハード工事系だからまだマシだけど開発系は本当に大変そう
6月で手持ちの企画1個終了するから、それ終わったら休み取りたいなあ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:49:39.155 ID:GVxcmGYs0.net
>>72
企画終了間際に持ち込まれる資格取得の案内に絶望したりな
企画終了間際に持ち込まれる資格取得の案内に絶望したりな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:25:45.435 ID:GVxcmGYs0.net
>>55
そういうのIT系に多いイメージ
>>58
まさに、そんな細かい情報でも業界特有だったりすると特定できるんだな
そういうのIT系に多いイメージ
>>58
まさに、そんな細かい情報でも業界特有だったりすると特定できるんだな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:28:28.007 ID:XK7A2W7J0.net
>>55
有給は20日までしか貯められなかったような・・・それ以上貯めても消えちゃう
まあ暇なとき就業規則は読んでおいたらいいよ
>>61
就業規則上は40までいけて年間20だから、付与月の前に20にして40に戻すのを
繰り返す人が多いようだ
有給は20日までしか貯められなかったような・・・それ以上貯めても消えちゃう
まあ暇なとき就業規則は読んでおいたらいいよ
>>61
就業規則上は40までいけて年間20だから、付与月の前に20にして40に戻すのを
繰り返す人が多いようだ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:26:24.305 ID:GVxcmGYs0.net
退職届でググったらテンプレが予測に出てきてワロタ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:28:20.875 ID:g/joNf+5a.net
なんかうちの社員な気がしてきたよ?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:29:26.148 ID:GVxcmGYs0.net
>>60
世間は狭いからな
世間は狭いからな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:32:52.906 ID:AOiMzrU4d.net
退職届は日付だけ空欄にして後は埋めて判子ついた状態でデスクの引き出しに常に入れてるな
いつでも辞められると思うとなんかスッキリする
いつでも辞められると思うとなんかスッキリする
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:34:38.224 ID:GVxcmGYs0.net
>>66
一歩踏み出したくならないの?
一歩踏み出したくならないの?
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:36:52.222 ID:AOiMzrU4d.net
>>67
ここの山を越えたら今度こそ辞めよう、っていつも思うけどちょっと暇になって給料入ると忘れてしまう
ここの山を越えたら今度こそ辞めよう、っていつも思うけどちょっと暇になって給料入ると忘れてしまう
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:38:09.214 ID:GVxcmGYs0.net
>>69
わかる
ボーナスも少ないのに次のボーナスまでは耐えようとか思って気がついたら1年たってる
わかる
ボーナスも少ないのに次のボーナスまでは耐えようとか思って気がついたら1年たってる
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:37:03.081 ID:GUi/Vs/H0.net
>>66
精神論かもしれないけど「いつでも辞めてやる」っていう決意があると
嫌なことがあっても抱え込み過ぎずにうまく解消できる気がするのよね
辞めても次の仕事が…みたいにしがみ付こうとして逃げることを
最初から放棄してしまうと、自分で自分をどんどん追い詰めてしまう
精神論かもしれないけど「いつでも辞めてやる」っていう決意があると
嫌なことがあっても抱え込み過ぎずにうまく解消できる気がするのよね
辞めても次の仕事が…みたいにしがみ付こうとして逃げることを
最初から放棄してしまうと、自分で自分をどんどん追い詰めてしまう
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:44:36.922 ID:rl5LNDl+M.net
1ヶ月前で十分
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:48:36.003 ID:GVxcmGYs0.net
>>73
ほんとな
人を派遣するのが本職の奴が1ヶ月で次を用意できないのは職務怠慢だよな
ほんとな
人を派遣するのが本職の奴が1ヶ月で次を用意できないのは職務怠慢だよな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:55:43.201 ID:yEDT1LP90.net
まだ次決まってるから気持ち的にマシやろ
おれは次の仕事まだ決まってない激務で精神的に参った状態で退職する時これだったから
オッサンだけど家で泣いてた
おれは次の仕事まだ決まってない激務で精神的に参った状態で退職する時これだったから
オッサンだけど家で泣いてた
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:57:47.151 ID:GVxcmGYs0.net
>>76
大変だよな
ただ次が決まってるからこそ何が何でも退職しなきゃならないっていう焦りもあるんだぞ
大変だよな
ただ次が決まってるからこそ何が何でも退職しなきゃならないっていう焦りもあるんだぞ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:03:56.183 ID:M2oIzDcdM.net
そんな会社に入ったお前が悪い
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:08:37.986 ID:GVxcmGYs0.net
>>78
コレだわな
コレだわな
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:15:34.740 ID:Pm7Udb8da.net
俺も決まってなくて辞めた。
有給消化の1ヶ月で転職活動して生きた心地しなかったわw
>>83
想像したら泣きそうになったわ
有給消化の1ヶ月で転職活動して生きた心地しなかったわw
>>83
想像したら泣きそうになったわ
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:17:06.358 ID:ZuFHJZHxd.net
特派の人か
いつもお世話になってます
俺なんかより仕事できるのに、単価クソ安くてビビる
なんかほんとに歯車が狂っただけでこんな理不尽な扱いになるのかと悲しくなった
いつもお世話になってます
俺なんかより仕事できるのに、単価クソ安くてビビる
なんかほんとに歯車が狂っただけでこんな理不尽な扱いになるのかと悲しくなった
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:22:11.321 ID:GVxcmGYs0.net
>>84
おうよ!
俺なんか家業継ごうとしたら天災でオジャンだからなほんと人生どこで歯車が狂うかわかんないわな
おうよ!
俺なんか家業継ごうとしたら天災でオジャンだからなほんと人生どこで歯車が狂うかわかんないわな
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:21:01.923 ID:vpzoVRyEp.net
次のことなんか考えられないくらいしんどい仕事で繋ぎのバイトすら決めずに止めたけど
なんだかんだ言って3週間もすればなんかしなきゃ、ってなる
ニートの素質はなさそうだった
なんだかんだ言って3週間もすればなんかしなきゃ、ってなる
ニートの素質はなさそうだった
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:24:29.747 ID:GVxcmGYs0.net
>>85
とりあえず働いとけば生きていけるんだもんな
それがなくなったら死を待つだけとか本能的に避けるわな
とりあえず働いとけば生きていけるんだもんな
それがなくなったら死を待つだけとか本能的に避けるわな
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:23:27.049 ID:04K/Yx1Gd.net
サビ残月80時間くらいだけどまだ俺はましか
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:15:43.770 ID:XY7oENSkd.net
円満退職なんかなかなか出来ないからな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 11:17:23.965 ID:GVxcmGYs0.net
>>47
現場の人は大手企業やん!おめでとうって言ってくれたわ
現場の人は大手企業やん!おめでとうって言ってくれたわ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/31(火) 12:10:42.691 ID:opOC9V1up.net
腐ってるのがその上司だけだといいな
>>82
まあ1ヶ月と20日の辛抱だと思えば何でもできるわ
>>82
まあ1ヶ月と20日の辛抱だと思えば何でもできるわ

【事前予約】爽快感抜群のアクションバトル!
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464659928/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:24 ▼このコメントに返信 次も決まってて、辞める予定も問題ない、なのにコイツは何を怒ってるのか解らん
上司に嫌味言われた事なら短気過ぎるだろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:27 ▼このコメントに返信 辞めるのが1ヵ月半先なら問題無いし明らかに上司の嫌味。
まぁ、世の中そんなものだと割り切るしかないね。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:28 ▼このコメントに返信 米1
つまらんことでごちゃごちゃ言うな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:40 ▼このコメントに返信 >>東証一部上場するかしないかぐらいのところ
これが本当ならかなり会社名特定できるねw
フェイクがあり得ない嘘はさめる。
中堅2部とか言っとけばいいのに、嘘が下手
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:50 ▼このコメントに返信 年収100万増に比べたら辞める会社の事情なんか知ったこっちゃないな。
波風は出来るだけ立てないように辞めるのがベストではあるが。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:54 ▼このコメントに返信 いい子ぶって会社の規則通りに辞めようとしない方がいい
どれだけちゃんとしてても絶対嫌な思いするから
だったら法律で定められた最低限の2週間前に言って辞めるのが吉
有給に余裕があるなら一ヶ月前に言って出社はほとんどしないとかもありだな
二ヶ月前、三ヶ月前なんかに言ってみろ、あとちょっと耐えるだけとか言ってられなくなるほど辛い毎日が待ってるぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:55 ▼このコメントに返信 ワイデブ、退職するときはご挨拶メール内の退職の部分を全て大食にして
送ることを決意済み
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:59 ▼このコメントに返信 まぁ一月前だろ
ちゃんとした職場ならな
糞みたいな職場なら相手困るぐらいのギリギリで良い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:01 ▼このコメントに返信 米7
社会がお前のようなやつばかりだったら平和なんだがな・・・
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:03 ▼このコメントに返信 法律の二週間は普通に考えるとおかしい
連続二週間欠勤で解雇要件満たすことに合わせたのかな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:06 ▼このコメントに返信 何も落ち度は無いけど、人が抜けると補充だの仕事の割り振りだので上司や管理職はクソ面倒臭い仕事が増えるからつい愚痴りたくなるんだよ
別に上司も悪気があって言ってるわけじゃないから、ここは大人しく愚痴を聞いとけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:09 ▼このコメントに返信 ワイ「一ヶ月後を目処に辞めます、有給も全部消化します」
上司「辞めさせない事もできるんだぞ!」
ワイ「嘘乙」
上司「一ヶ月と言わず今すぐ辞めろ!」
ワイ「これから毎日定時で帰りまーすwwww」
どうせ辞めるんだから好きにしたらいい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:12 ▼このコメントに返信 辞める奴には関係なくても残る奴は困るんだから早めに伝えるに越したことはない
マナーではなく人を困らせるとかそういう段階の話
繁忙期じゃなければ1か月前でいいと思うけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:20 ▼このコメントに返信 引き継ぎとかしないのかな?
この1は、自分のことだけ主張していて常識がないと言われるのも頷ける。
権利はわかるけどマナーがなってないね。
会社としたら辞めた後のことも考えて、1の仕事を誰かに教えてできるようにしてから出て行って欲しいと思うのは普通。立つ鳥跡を濁さずというじゃないか。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:24 ▼このコメントに返信 嫌味言ってくるのは仕方ないと流しなよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:33 ▼このコメントに返信 適当なこと思いつきで言う上司だったんやな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:41 ▼このコメントに返信 この上司もあとで報復されるとか思わんのかな。
アホは始末に負えない。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:44 ▼このコメントに返信 >東証一部上場するかしないかぐらいのところ
なにこれw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:47 ▼このコメントに返信 一流以下の企業じゃ適当に辞めようが正規の手続き踏もうが一緒
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:48 ▼このコメントに返信 一ヶ月半前なら十分。最後の二週間は、次の職場のために、英気を養うべき。
米14
普通、一ヶ月もあれば、引き継ぎ出来るだろう。
「特殊技能で無理」というのは、会社側の甘え
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:49 ▼このコメントに返信 1ヶ月前予告なら問題ないだろ。
半年とか…漂うブラック臭。
辞めて正解かもな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:01 ▼このコメントに返信 退職届ってなんだよw
そんな偉い役職に就いてるのか?
平社員なら退職”願い”、が常識だぞ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:07 ▼このコメントに返信 ※22
その違いを知ってるか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:14 ▼このコメントに返信 雇用契約どうなってるの?
社会の常識以前に契約書に従って動けばいいんじゃないの?
労基の2週間は自己都合退職大丈夫なんだっけ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:16 ▼このコメントに返信 >>1
天災で家業オジャンてことは東北かな
何があるかわからんなあ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:32 ▼このコメントに返信 できるだけ法定範囲内でギリギリのほうがいいよ。
嫌がらせされたり、新しい職場に横槍を入れたりして妨害されるから。
同じ業界ならアッチコッチで悪口ふれまわったりされるから。
俺はなぜか死んだことにされたからw 得意先から電話かかってきたとき、営業がサラッと言ってたわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:45 ▼このコメントに返信 引き継ぎ少ない職場なら1ヶ月でいいけど引き継ぎ多いと1ヶ月じゃ足りないよ3ヶ月位ないと。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:54 ▼このコメントに返信 年収上がってその会社から逃げれて良かったな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:59 ▼このコメントに返信 こいつも上司もお互い大人気ない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:05 ▼このコメントに返信 正直それなりの待遇で働いてる奴は退職期間も考慮して責任を果たせと思う
自分の前の職場みたいに
年収200万の契約社員で雇っておきながら今辞められたら困るってアホかと
責任と待遇が合ってないから転職するんじゃボケ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:14 ▼このコメントに返信 こいつ何についてキレてんの
退職願受け取らないとか言われてるわけじゃないんでしょ
僕ちゃんイヤミすら言われたくないでちゅ〜とかそういう話?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:27 ▼このコメントに返信 会社あてに簡易書留で退職届を送れば最短2週間だよ
願いだと却下されるので届けとするように
会社が郵便物を受理した時点で
問答無用に退職の流れが確定する
というか年収あげてくれっていて頼んで無理って言うなら
それ以上くれるとこにいくしかないよね
何で我慢しなきゃならんのよ、おかしいだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:40 ▼このコメントに返信 辞めるの自由なんで
保険の関係があるから明日から来ませんってわけにもいかないけどな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:56 ▼このコメントに返信 うちは半年前に言えって言われたわ…
タイミングよく会社が今後リストラはじめるよ〜
となったので無事転職
尚就業規則上は2週間前
表向きはホワイト企業の最大手
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:07 ▼このコメントに返信 社畜が>>1にブチギレで草
米31こいつ何についてキレてんの
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:13 ▼このコメントに返信 就業規則で1か月前とあったらそっちが優先されるかな
労働者が就業規則を承諾して勤めているから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:18 ▼このコメントに返信 ※23
解約(相手の同意を得て契約を終了させるものだから「願い」)か辞職(同意を得ずに一方的に終わらせるから「届け」)かの違いとか?
どっちをするのも自由だけど撤回できる時期が解約の方が長くて労働者に有利だから明確に辞職と言えなければ解約と解すべきとされているから、こんな書き方の違い程度で区別はされないか・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:35 ▼このコメントに返信 辞めるって言われて上司から嫌味言われるのも可笑しいだろ。
会社側は従業員がいつか辞めるかも知れない事を想定しておくべきだろ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:54 ▼このコメントに返信 俺二つ返事で即日辞められたよ
というか「辞める」って決意したらもう駄目だろ、何も気持ち入らん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:15 ▼このコメントに返信 ※22は退職届を辞表と勘違いしてるな
平社員でも退職届は出すから
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:16 ▼このコメントに返信 ※39
正社員の場合いきなり辞める事で会社側に被害が生じる場合に会社側は
損害賠償請求を起こす事が可能だよ
それを回避する為に就業規則や民法で労働者を保護しているよ
即辞めれるのは仕事の内容がそれなりって事で・・・会社側にも被害が無いって事で・・・
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:24 ▼このコメントに返信 ※36
アホなの?
法律と異なる記載が就業規則に会った場合、法律が優先される。
承諾とか関係ない。
※37
大体合ってる。
どちらの場合も法律上は提出後2週間で辞めてOK。
有給が残っている場合は全て消化する権利があるので、引き継ぎと
有給全てを消化する期間を含めて退職日を設定しないと損をする。
会社側は退職時の有給消化を断る権利は無い。
相手が退職届の受け取りや有給申請を拒否するようなら労基へ相談。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:56 ▼このコメントに返信 ※42
民法627条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れを
することができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
から2週間と言っていると思うけど
この部分の解釈の違いが出てくるんだよね
私は※36が問題無く収められると思っているし※42も間違ってはいないと思うかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:52 ▼このコメントに返信 半年は長すぎでしょ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:21 ▼このコメントに返信 ※44
年俸制だったり期間雇用だったりするとあったりもするよ
通常雇用でも特殊な技能・資格が必要だったりして
別な人の雇用が難しかったりすると認められたりもするかな
ごく普通な雇用で半年だったりするとちょっと知恵が必要だったりするよ
あと退職前に有給の消化とか良く言われるけどそれも場合によったりするよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:25 ▼このコメントに返信 そういうこと言っちゃいけないという常識をわきまえろと言ってやればいいよ
クソみたいな待遇だから他所に移りたくなるだけなのに、誠意とか常識とか一方的に求めるのはよくないね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:14 ▼このコメントに返信 法律知らない人に常識は語られたくないですなあ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:11 ▼このコメントに返信 知らんがなの一言
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:27 ▼このコメントに返信 米47
この場合は客観的に見て十分な猶予期間を設けているとは思うけど、
法律とマナー?常識?の話は別だと思うけどなぁ。
例えば、服装なんかは法律では自由が認められているけど、
制服しか認めないって企業をおかしいと思う?
派手な服きて葬式に出席した人を常識が無いなって蔑まない?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月05日 07:47 ▼このコメントに返信 ※49
常識っていうのは人によってずれる場合がある。1の上司は自分の都合によってずらそうとしている感まであるw