1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:41:29.78 ID:tATSrVEia.net 
毎日のように退職願だせっていわれるけどパワハラじゃないんか?
無能なのは自覚しとるけど



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:41:52.09 ID:oBbeCWPPd.net
よっぽど無能なんか

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:43:24.21 ID:tATSrVEia.net 
>>2
せやで
休み欠勤無し、毎日1時間前には出社してるが向いてないとは自分でも思う
ちな経理

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:44:11.95 ID:D6FxI0C30.net
>>8
なんでそんな真面目にやっとんねん
もう適当にやっとけや

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:45:25.16 ID:tATSrVEia.net 
>>11
無能なのは自覚しとるけど「やる気ないから首にした」ってあとで言われるのは嫌だから

65

 【事前予約】フルボイスで一線級声優陣を起用!期待の大作RPG





3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:42:13.20 ID:C2WLpMww0.net
組合入ってないの

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:42:20.11 ID:tATSrVEia.net 
自己都合退職に追い込みたいんだろうけど明らかに会社都合の退職圧力なんだよなぁ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:42:43.47 ID:FoWvPX5A0.net
辞めたいなら辞めればいいだけの話やぞ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:42:49.32 ID:KS9BLfbG0.net
録音しろ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:43:15.45 ID:LMpinwht0.net
録音して弁護士に相談だな

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:43:30.26 ID:FFAqfgbvp.net
なにやらかしたんや

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:44:26.14 ID:tATSrVEia.net 
>>9
毎日細かいミスの積み重ねやで
数字打ち間違えたり

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:08:49.07 ID:+G+6xgueM.net
>>14
経理でそれはあかんやろ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:44:07.02 ID:FFAqfgbvp.net
辞めた方がいいんじゃないかなあ…

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:44:11.98 ID:1uvXHcCK0.net
そこまでいくともはやあいさつみたいなもんやね

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:45:02.12 ID:0tPOJRhX0.net
やめて!って言ったんか?
小学校の時にならったやろ
嫌なことされたは嫌って言わないと

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:45:12.37 ID:4obPHZ9U0.net
普通辞めたら自分にしわ寄せいくだけなんだがどうなってるんや

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:45:19.67 ID:2JIiXX+vp.net
むしろ辞めやすいやん

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:46:22.07 ID:YYzXZ1QFM.net
しゃーない
労基に相談したらええやん
部下の無能は上司の責任やからな

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:46:29.77 ID:H1iba6RUM.net
毎日のように舐めろ舐めろに見えた

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:46:34.29 ID:iddNrChkE.net
組合は?

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:49:49.03 ID:tATSrVEia.net 
>>26
小さい会社だから無いんやでー
30人くらいしかいないからなぁ

うちの会社小さいけどここ5年で10人近く辞めてるってやっぱブラックなんかね?
業績はかなりいいから使える人材以外はクビにしてるぽい

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:51:48.08 ID:6CUuNXv0p.net
>>44
ワイにおったブラック企業は2年で3回くらい営業のスタッフが入れ替わったで

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:53:34.31 ID:4obPHZ9U0.net
>>44
ほんま業績ええんか
スタッフころころ変わってたら顧客管理もままならんぞ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:54:27.57 ID:tATSrVEia.net 
>>68
新入社員が入っては辞めていくだけやから大して影響ないんやで
みんな一年で打ち切りや

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:55:10.45 ID:nxXfnxJP0.net
>>72
てか何年目なん?

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:56:12.87 ID:tATSrVEia.net 
>>79
1年2ヶ月
23祭やで

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:46:36.97 ID:QSI59rpi0.net
録音して労基署つっこめば優しい世界

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:46:42.99 ID:4obPHZ9U0.net
そもそも今のご時世経理なんか引く手数多やろ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:47:06.18 ID:tATSrVEia.net 
毎日「ここでやめたら自分は成長できん」って言って退職願の提出拒否してる模様
会社都合ならやめてもいいんだけどな

なお退職願も上司から渡された模様

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:48:23.06 ID:0tPOJRhX0.net
>>29
マジで録音しろ
少なくとも上司も道連れにできるやろ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:49:57.66 ID:wIo7z6xYa.net
>>37
これやな
いよいよという時に告発できる
やめる時は心療内科とか病院にも行くとええで

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:49:46.81 ID:KS9BLfbG0.net
>>29
退職願い渡されるとかすげー
退職願いのフォーマットがある時点でクソブラックやし上司道連れに会社都合で辞めたれよ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:51:53.12 ID:tATSrVEia.net 
>>43
そうなんか?
退職願だけじゃなく退職勧告、試用期間で打ち切り文書のフォーマットとか色々あったやで

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:02:35.87 ID:KS9BLfbG0.net
>>57
それはもうそういう会社なんやな
退職するまでの流れを定めてる会社とか怖すぎる

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:47:12.33 ID:0CrVPOpK0.net
無能の働き者
一番の害悪やな

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:47:57.17 ID:nxXfnxJP0.net
>>30
これ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:47:50.11 ID:YYzXZ1QFM.net
育成失敗を部下のせいにするとか上司無能やろ

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:48:13.90 ID:ve5ijK/M0.net
組合あるんなら組合に言え無ければ上司の上司に相談しろ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:49:10.71 ID:dYEg6xmu0.net
ちゃんと録音しとくんやで

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:49:35.71 ID:V8MPcRlg0.net
やめない方がええで
やめたら再就職がどんなに難しいことか
ほかの人も言っとるけど録音すべき

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:49:54.37 ID:+qGDp8UJd.net
経理無理なら辞める前に何の職種就きたいか考えるんや

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:50:04.15 ID:GpaIOTUi0.net
大きいとこなら部署代えてもらえるかもしれんのに

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:50:06.17 ID:3dZf0GGK0.net
辞める前に告発しろ
したら相手が辞めるはめになるかも うしし

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:50:25.36 ID:YYzXZ1QFM.net
上司道連れにして再出発しろや
まあ上司のほうは再出発難しいやろなぁ…

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:51:03.05 ID:Sd7z1vF30.net
使える人材以外クビにして何が悪いのか

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:51:36.01 ID:FFAqfgbvp.net
>>51
日本の正社員は強いからな

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:51:06.67 ID:pEYu5+txa.net
ふつーの会社なあ部下にやめられたら上司の評価下がるし、イッチが無能かつレベル低い会社のようだ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:51:19.05 ID:C2WLpMww0.net
想像以上にひどいね
ミス云々が問題じゃないような

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:52:04.03 ID:4obPHZ9U0.net
こうなったら上司も道連れにしよう(ていあん

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:52:04.10 ID:E6Q68Fpld.net
イッチは辞めたいんか
今の状態で会社都合は無理やで

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:52:51.88 ID:JrtwuzoCE.net
会社都合にするのにも録音
後は適当に診断書でOK

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:52:58.58 ID:0tPOJRhX0.net
上司 も言わされてるとしたら怖いな

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:53:05.24 ID:QSI59rpi0.net
そんな会社に情けは無用やで
労基いくにせよいかんにせよまずは録音や

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:53:25.06 ID:tATSrVEia.net 
有休やるから他の企業の面接いけ、って言われたわ
優しいンゴ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:54:06.93 ID:nxXfnxJP0.net
>>65
有給はやるものじゃ無くて自分で使うものだけどな

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:53:25.79 ID:Top+nVBYM.net
辛そうやね
ワイの職場は仕事が楽だからかみんな仏のように優しいわ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:54:21.06 ID:hnPGDLCad.net
経理の数字ミスとかアカンやろ
配置換え希望すればええやん

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:54:24.43 ID:fpSmoxQl0.net
パワハラやぞ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:54:29.55 ID:Sd7z1vF30.net
数字ミスる経理
直す努力も無し

これ訴えてもイッチ負けるパターンやん

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:55:23.58 ID:tATSrVEia.net 
>>73
再発防止はしてるやで
毎日どこミスしたかノートに書き出して具体的な対策はしてる

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:57:12.10 ID:nxXfnxJP0.net
>>82
アホやろ
普通はミスしない方法を導入して対策っていうんやで?
ミスした結果だけ拾い上げても意味ないやろ

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:58:09.47 ID:tATSrVEia.net 
>>95
だから自らマニュアル整備したりして対策はしてるやでー

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:59:41.61 ID:hnPGDLCad.net
>>101
そのマニュアルで再発防止は防げてるんか?

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:01:49.71 ID:tATSrVEia.net 
>>107
改善したことはうまくいくようになったやで
ただ下りに下がった評価を取り返すのは難しい

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:02:28.85 ID:uFwDBmwU0.net
>>120
改善しとるのにまだ他のミスがあるんか?
どんだけミスがあるねん

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:02:40.40 ID:hnPGDLCad.net
>>120
もしかして、会社に大損失与えたことあるか?

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:03:50.67 ID:tATSrVEia.net 
>>126
損害は与えてないやで

幹部候補として入ったんやけど能力低いからクビにしようってことだとおもう

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:07:56.40 ID:6/1VQtrw0.net
>>133
幹部候補と採用したのに2年目になっても無能とか損害じゃないんですかね

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:54:52.41 ID:iruYZ6p10.net
仕事でミスったからってそこまで言う上司やべーだろ
仕事の問題じゃない気が

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:55:09.89 ID:JrtwuzoCE.net
簡単に辞めさせる事も辞めるように仕向ける事も出来ないんやで

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:55:17.11 ID:hcQWVDqM0.net
会社都合にしたいみたいだけどそれはそれで再就職キツくなるが

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:55:22.63 ID:FFAqfgbvp.net
お前に仕事させることで逆に仕事が増えるんだよなあ…

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:55:28.43 ID:4Ces1jhea.net
上司の業務命令やぞ
毎日のように退職願出したれ

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:57:53.48 ID:b+UBzyiY0.net
ほんまメンタル強いな羨ましい

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:58:30.32 ID:rCzACbLv0.net
給料ええんか?

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:59:06.59 ID:tATSrVEia.net 
>>103
20万ちょっとやな
地方やからまあいい方だと思う

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:06:35.06 ID:rCzACbLv0.net
>>105
重大な問題起こったら上司も責任取らされるからな
ワイが上司でも辞めて欲しいと思うわ

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 11:59:04.83 ID:Sd7z1vF30.net
日本はおかしいわ
雇った奴が無能ならすぐ辞めさせるようにできないと

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:00:04.62 ID:tATSrVEia.net 
>>104
だから早く解雇して欲しいんだよなぁ

自己都合退職に追い込むように圧力かけてくんのがせこすぎィ

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:00:46.96 ID:aD1d2ETGE.net
>>109
だから録音しろ
自己都合でも会社都合に変わるから

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:00:26.04 ID:C2WLpMww0.net
まだ努力できるメンタルがあるんやね
再就職もがんばれ

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:01:13.60 ID:HipCx5dta.net
毎日ミスはダメだが経理はミスする仕事だとうちの職場の経理と総務みて思ってるわ

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:01:20.23 ID:9W/+OBt1K.net
数字を打ち間違う以外のミスの内容を挙げていってみろや

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:02:15.17 ID:mlq27TtD0.net
口頭で言われるなら録音くらいしとけや。ついでに再就職先は前の会社に勤務地態度とか確認の電話するとこもあるから穏便に済ませるんやで

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:02:45.68 ID:/T4UfJ8X0.net
向いてないって明確にわかってんだから辞めりゃいいじゃん
誰も得しないぞ

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:03:14.16 ID:FFAqfgbvp.net
会社都合と自己都合ってどっちがあかんのや?
無能で首切られる方が社会的評価低くないか?
よくわからん

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:04:06.76 ID:PI93EEbN0.net
>>130
会社都合の方が再就職しやすいのは確か

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:04:43.74 ID:FFAqfgbvp.net
>>134
ほえ〜
なんでやろ

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:04:53.53 ID:nxXfnxJP0.net
>>130
会社都合なら一ヶ月前に告知義務か一ヶ月分の賃金を払う必要がある
あと失業保険が会社都合だとすぐ降りる

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:06:35.20 ID:FFAqfgbvp.net
>>138
なるほど
保険ね

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:06:21.80 ID:tATSrVEia.net 
>>130
自己都合退職やと失業保険の額がガクッと下がるし三ヶ月待たなきゃ支給されない

会社都合、解雇やと失業保険の額は大きいし、すぐ支給される

転職への影響は大して差はない

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:07:44.62 ID:FFAqfgbvp.net
>>146
自己都合でも会社にいるうちに転職先見つければええんやないの?

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:09:39.66 ID:tATSrVEia.net 
>>150
今転職活動はしてるやでー
仕事は無能なりに全力で頑張る、転職先は全力で探す、上司からの退職圧力は拒否のスタンスや

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:03:15.20 ID:PNkOngVr0.net
あのさあ!分かんねえことあったら自分から聞こうよ!
ねえ!ガキじゃねえんだからさ!

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:08:15.98 ID:y5kQs3770.net
>>131
なんでそんなことも自分で判断できないんだ?いちいち聴くな!

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:04:12.11 ID:rvRZwHcX0.net
しかしめっちゃメンタル強いな
厚かましい性格は長所やけどうちの会社には来てほしくないなあ

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:05:49.35 ID:9W/+OBt1K.net
>>135
メンタル強いっていうかこういうのは自分の状況をよく理解してないだけちゃうんか

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:05:21.13 ID:ERmWLRKMa.net
すまん、ワイもイッチみたいな奴が会社におったら全力で追い出すわ

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:07:23.43 ID:aD1d2ETGE.net
本人の同意無しに新しい会社が前の会社に問い合わせて教えるのは今アウトやで

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:08:17.23 ID:E6Q68Fpld.net
イッチ図太い神経はええと思うで
工場勤めとか嫌なんか

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:09:29.57 ID:0CrVPOpK0.net
>>153
こいつ工場勤めですらやらかすの見えてるやん

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:11:05.77 ID:E6Q68Fpld.net
>>158
刺身のバランならええやろ

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:11:47.26 ID:0CrVPOpK0.net
>>167
もしくはサンドイッチのパセリやな

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:09:02.15 ID:AtTHj2Pqa.net
無能でミスばっかの奴がやる気あって仕事されるのが一番タチが悪いからな
合ってないと思って若いなら他探せよ

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:09:33.11 ID:jvmL8bXu0.net
>>156
これ
誰も得しない

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:10:14.17 ID:6u8hfevA0.net
>>156
採用したのは会社なんやから要らんのやったら会社都合退職でええやん

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:11:42.47 ID:tATSrVEia.net 
>>164
ほんこれ

「能力ないからやめて欲しい」ってのは会社の都合しかないからな
わいの今の都合は「転職先見つけるまでは絶対に辞めません」だし

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:12:20.50 ID:aD1d2ETGE.net
>>169
そのメンタル、営業いこうや

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:10:16.77 ID:n+NfjSbZ0.net
ワイも会社辞めたいンゴ辞め方教えてや

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:11:11.41 ID:nxXfnxJP0.net
>>165
退職願を直接の上司にだすだけやで

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:14:41.65 ID:tATSrVEia.net 
新卒の3割が三年以内に辞めるって聞くけどわいも3割に入りそうンゴねぇ

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:14:49.20 ID:XfY5F+tHa.net
労基、弁護士フル活用して大事にしたれ

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:15:13.16 ID:nxXfnxJP0.net
歩合制の営業向きやな
コツ掴んで稼げるのがわかればやれるタイプなんやろ(最大限のフォロー)

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/04(土) 12:13:32.65 ID:aD1d2ETGE.net
適材適所ってもんがある


65

 【事前予約】爽快感抜群のアクションバトル!
おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465008089/