1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:13:22.74 ID:zXn2LEEVM0606.net
北海道新幹線の開業に合わせ、函館市内で始まった観光客向けの雨傘の無料貸し出しサービスで、1500本用意した傘のうち約1100本が返却されず、貸主の団体が「これでは事業が続けられない」と困惑している。
観光客が宿泊先に置いたままにしているほか、地元市民が持ち帰り返却しない例も多いようだ。
傘の無料貸し出しを行っている他の観光地も同様の悩みを抱えている。
傘の貸し出しを行っているのは、函館市や函館商工会議所などでつくる北海道新幹線新函館開業対策推進機構。
観光客へのおもてなしを向上させる目的で、新幹線が開業した3月26日から、函館市のロゴマークを貼った新品のビニール傘計千本をJR函館、五稜郭両駅やバス案内所など6カ所に配置した。
誰でも自由に使い、どの場所でも返すことができる。
ところが借りた傘を返さない人が続出し、5月の大型連休までに在庫は約100本に激減。
5月中旬に500本を追加したが、現在は約400本に減った。
同機構は、宿泊先に傘を放置したまま帰ってしまう観光客が多いとみて、あるホテルに調べてもらったところ、一度に13本も見つかった。
千本を超す未返却の数から「自宅に持ち帰ったままの地元市民もかなりいるのでは」と同機構の永沢大樹事務局長はみる。
新品の傘は1本約400円。当初は年1回の補充を想定していたが、永沢さんは「このペースでは6月中にまた補充が必要になりそう」と頭を抱える。
こうした悩みは他の観光地にも共通する。
小樽観光協会は毎年、市民や企業から約1500本の傘を集めて市内17カ所で貸し出しているが、1年後に残るのはわずか40本程度。昨年は秋に在庫がなくなり、240本を新規購入した。
同協会は「予算がなく、購入は最後の手段」と打ち明ける。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0278997.html
JR函館駅構内にある貸し出し用雨傘の傘立て。返却されない傘が多く、利用者のモラルが問われている

観光客が宿泊先に置いたままにしているほか、地元市民が持ち帰り返却しない例も多いようだ。
傘の無料貸し出しを行っている他の観光地も同様の悩みを抱えている。
傘の貸し出しを行っているのは、函館市や函館商工会議所などでつくる北海道新幹線新函館開業対策推進機構。
観光客へのおもてなしを向上させる目的で、新幹線が開業した3月26日から、函館市のロゴマークを貼った新品のビニール傘計千本をJR函館、五稜郭両駅やバス案内所など6カ所に配置した。
誰でも自由に使い、どの場所でも返すことができる。
ところが借りた傘を返さない人が続出し、5月の大型連休までに在庫は約100本に激減。
5月中旬に500本を追加したが、現在は約400本に減った。
同機構は、宿泊先に傘を放置したまま帰ってしまう観光客が多いとみて、あるホテルに調べてもらったところ、一度に13本も見つかった。
千本を超す未返却の数から「自宅に持ち帰ったままの地元市民もかなりいるのでは」と同機構の永沢大樹事務局長はみる。
新品の傘は1本約400円。当初は年1回の補充を想定していたが、永沢さんは「このペースでは6月中にまた補充が必要になりそう」と頭を抱える。
こうした悩みは他の観光地にも共通する。
小樽観光協会は毎年、市民や企業から約1500本の傘を集めて市内17カ所で貸し出しているが、1年後に残るのはわずか40本程度。昨年は秋に在庫がなくなり、240本を新規購入した。
同協会は「予算がなく、購入は最後の手段」と打ち明ける。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0278997.html
JR函館駅構内にある貸し出し用雨傘の傘立て。返却されない傘が多く、利用者のモラルが問われている

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:13:48.38 ID:zudAiZgs00606.net
ここ日本だぞ
バカかよ
バカかよ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:14:51.83 ID:U0UfZR5g00606.net
マナーとかモラルとかって何なんだろうなあ…
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:14:47.79 ID:gHDw/9Dg00606.net
もっと目立つ傘にしろよ

【事前予約】フルボイスで一線級声優陣を起用!期待の大作RPG
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:14:02.36 ID:XenaqSlM00606.net
こち亀でそういう話あったな
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:39:36.98 ID:1xghK3VMd0606.net
>>5
あるぞ
あるぞ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:14:18.51 ID:lB76tbcuM0606.net
外人「日本は傘をシェアするのか!日本中で借りまくるで〜」
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:15:08.60 ID:aXAp0JyZa0606.net
せめて保証金預かれよ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:15:13.41 ID:hOizDX8200606.net
使い捨ての傘にした方がええんちゃう
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:15:15.03 ID:Fkaj/4yla0606.net
システムをきちんと告知してないからだろ
そんな小さい字だれも読んでないよ
そんな小さい字だれも読んでないよ
431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:29.38 ID:APTD5vHNd0606.net
>>13
字も小さいけどそもそも旅行者向けに傘を貸して返ってくると思ってるのがガイジやろ
旅行者が傘返すためだけに重い荷物ぶら下げてわざわざ返しにくるかよ
そんな時間と手間掛かるならほか回るやろ
字も小さいけどそもそも旅行者向けに傘を貸して返ってくると思ってるのがガイジやろ
旅行者が傘返すためだけに重い荷物ぶら下げてわざわざ返しにくるかよ
そんな時間と手間掛かるならほか回るやろ
454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:48.45 ID:KeZDx23J00606.net
>>431
そもそも傘や雨に関係なく気軽に観光してもらいたいから
傘を貸すもんだと思っとったが
この業務担当は、「傘を貸す」事が目的になっとる
「返してくれなきゃ貸せないじゃないか!」と
イカれとるな
そもそも傘や雨に関係なく気軽に観光してもらいたいから
傘を貸すもんだと思っとったが
この業務担当は、「傘を貸す」事が目的になっとる
「返してくれなきゃ貸せないじゃないか!」と
イカれとるな
475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:22.88 ID:APTD5vHNd0606.net
>>454
せやな
無茶なモラル要求したりいろいろと酷い
せやな
無茶なモラル要求したりいろいろと酷い
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:15:24.62 ID:hfvbh+Qd00606.net
もっと大々的にやってやがて当然のようになれば誰も盗もうと思わなくなる
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:15:59.84 ID:ZPeQg9+N00606.net
確かに1本千円担保でもらえばええやん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:07.68 ID:SSvHPn53M0606.net
100円のもん回収して管理する方がムダちゃう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:15.69 ID:Bt75CVuTr0606.net
100円ショップの傘じゃいかんのか?
なんで400円の傘使うんや
なんで400円の傘使うんや
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:17:39.00 ID:63x0+BfB00606.net
>>22
小さいから
小さいから
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:21.00 ID:PcZqZJZs00606.net
かなc
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:37.05 ID:PbrvemIPa0606.net
傘と自転車は日本だと簡単に盗まれるってのもおかしな話だよな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:17:38.21 ID:gRYrbSaHd0606.net
>>25
どっちも盗まれたことないわ
どこの田舎だか知らんが民度低いなw
どっちも盗まれたことないわ
どこの田舎だか知らんが民度低いなw
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:18:40.03 ID:Bp/rlijMd0606.net
>>34
都内の方が盗まれるんだよなぁ
田舎は自転車程度じゃ行動しきれんし
都内の方が盗まれるんだよなぁ
田舎は自転車程度じゃ行動しきれんし
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:19:28.20 ID:PbrvemIPa0606.net
>>34
田舎の方が盗まれないだろ
人がいないんだから
田舎の方が盗まれないだろ
人がいないんだから
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:19:31.60 ID:GvKvxp67d0606.net
>>34
家から出なきゃ盗まれようがないじゃん
家から出なきゃ盗まれようがないじゃん
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:40.70 ID:1TF1afOz00606.net
まず下記施設に行かないといけないのがいけない
さらにそこで傘立て探すとかめんどい
さらにそこで傘立て探すとかめんどい
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:16:53.57 ID:aGjkVP5z00606.net
善意に期待するからあかんねん
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:17:22.17 ID:tE+TXjVp00606.net
世界よ、これが日本だ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:17:29.60 ID:vUyVActq00606.net
専用の柄にすりゃええやんけ
貸し出し専用とか大きく書いときゃ普段使いはせんやろ
貸し出し専用とか大きく書いときゃ普段使いはせんやろ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:19:20.43 ID:kGA62dyHp0606.net
>>33
そんなん戻しに行くの恥ずかしいやんけ
そんなん戻しに行くの恥ずかしいやんけ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:02.83 ID:gUS/oQ3200606.net
>>44
返さないのは恥ずかしくないのか?
返さないのは恥ずかしくないのか?
415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:01:48.70 ID:wM85KzuUM0606.net
>>33
ワイの市やとそんなんやったな
おもくそかさのナイロン生地面に「○○バス貸し出し」って書いてある
しかも模様がまだら
使ってたらバレバレ
ワイの市やとそんなんやったな
おもくそかさのナイロン生地面に「○○バス貸し出し」って書いてある
しかも模様がまだら
使ってたらバレバレ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:18:41.54 ID:DotAVrlmp0606.net
SMSで電話番号通知させて貸し出し番号発行してそれを伝えたやつだけに貸すようにすればいい
要はバレない身元が割れてないと思ってるからこういうことが平気でできる
要はバレない身元が割れてないと思ってるからこういうことが平気でできる
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:37:09.63 ID:EShepYMsd0606.net
>>40
これ
この国の民度って他者の視線で保たれてるから徹底的な監視社会にした方がええわ
宗教的道徳観で支配されてる方がなんぼもマシ
これ
この国の民度って他者の視線で保たれてるから徹底的な監視社会にした方がええわ
宗教的道徳観で支配されてる方がなんぼもマシ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:19:10.91 ID:jF/b3W6ep0606.net
10円でもええから取って返却時に返せば多少マシになるやろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:40.87 ID:aXAp0JyZa0606.net
>>43
10円で傘買った感覚になるからますます返さなくなるで
最低限傘の値段より高くせんと意味ないわ
10円で傘買った感覚になるからますます返さなくなるで
最低限傘の値段より高くせんと意味ないわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:19:57.10 ID:FOO23g1200606.net
旅館に置きっぱなしは仕方ないやろ
そこは旅館と協力しろや
そこは旅館と協力しろや
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:07.17 ID:C36VPJ6fa0606.net
傘は忘れ物を流用したらええのに
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:23.23 ID:+Sf5qkCZM0606.net
傘に広告入れればタダで配れるんじゃね?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:24:13.10 ID:BeF9F8kr00606.net
>>55
これいいな
これいいな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:25:44.32 ID:xPtuGcCg60606.net
>>55
これだろ
これだろ
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:39:48.26 ID:bz6MIg/sa0606.net
>>55
万里ある
万里ある
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:59.87 ID:xXbulx5e00606.net
>>55
ファッ!? 天才やんけ!
ファッ!? 天才やんけ!
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:36.09 ID:ba95Nbx100606.net
当たり前だよなぁ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:40.31 ID:4vAvZ08800606.net
もっと恥ずかしいデザインにしろよ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:20:49.36 ID:AhShA1nB00606.net
一人でいる時に傘盗まれたときの絶望感
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:21:13.26 ID:s+TiE+tM00606.net
そもそもホテルに置く場所ないとかやる気なさすぎやろ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:21:21.33 ID:ISJ5OmKK00606.net
色々なマニアのコレクターおるから
記念に持ってるヤツが多そう
記念に持ってるヤツが多そう
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:22:24.19 ID:31c7cIcD00606.net
無地の傘なん?
そしたら普段使いにする輩がおるやろ
そしたら普段使いにする輩がおるやろ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:23:35.06 ID:AXjqPJFDa0606.net
ワイガチ底辺、駅の無料の貸本をアマゾンマケプレへ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:24:13.95 ID:ctUDpgkw00606.net
>>83
なにを売ったんや
なにを売ったんや
334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:51:45.41 ID:AXjqPJFDa0606.net
>>89
中山美穂の元旦那の本とか
中山美穂の元旦那の本とか
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:23:41.19 ID:Fwg8MhTd00606.net
傘に広告入れてその収入から新しい傘買えばええ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:24:00.61 ID:uHxM/hbbp0606.net
100円の傘に変えて貸し出し100円取る
帰るときに空港に来るだろうから傘返却口を空港に置いて傘返却で100円渡すようにしろよ
帰るときに空港に来るだろうから傘返却口を空港に置いて傘返却で100円渡すようにしろよ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:25:36.73 ID:Bp/rlijMd0606.net
>>86
保証金取ったら逆に100円で傘買えるって思ってますます返さなさそうだとちょっと思った
保証金取ったら逆に100円で傘買えるって思ってますます返さなさそうだとちょっと思った
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:27:07.75 ID:roKRYyTs00606.net
>>97
まあ最低300円だな
とりあえず貸し出した傘の金額と同等かそれ以上を担保としないといかんでしょ
まあ最低300円だな
とりあえず貸し出した傘の金額と同等かそれ以上を担保としないといかんでしょ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:27:00.01 ID:hu2kooc400606.net
>>86
そんなん100円の傘を100円で売ればええだけやん
回収や管理の手間もいらんし自前で仕入れれば収益もでるやん
そんなん100円の傘を100円で売ればええだけやん
回収や管理の手間もいらんし自前で仕入れれば収益もでるやん
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:24:41.62 ID:31c7cIcD00606.net
100円傘惜しむ観光客なんかおらんのやから
駅の売店潤わせた方が余程メリットあるやろ
駅の売店潤わせた方が余程メリットあるやろ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:26:25.54 ID:ObL8u/d600606.net
しどい国だ…
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:26:27.13 ID:TzLG08Y+00606.net
無料で貸すより絶対売ったほうがええよなぁ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:27:07.48 ID:HsCRPmahp0606.net
そもそもカサごときが400円もするはずがない
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:27:25.09 ID:R9g3qOoXd0606.net
民度云々じゃなくて傘なら忘れても大丈夫、傘なら盗んでも許されるっていう風潮をどうにかせんと。
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:27:42.21 ID:s+TiE+tM00606.net
傘を貸し出すメリットなんか無いだろ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:28:08.92 ID:C+aOL0Y400606.net
なんか傘を盗むことに異常にハードル低いよね日本
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:28:32.66 ID:AFzzAe1A00606.net
>>120
みんなやってるからええんやで
みんなやってるからええんやで
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:28:35.13 ID:7yshMboM00606.net
400本も返ってきたならいいほうちゃう
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:28:49.65 ID:isElaB1e00606.net
日本人は民度高い!落とした財布帰ってくる←嘘定期
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:31:34.71 ID:zWbBfwLZM0606.net
>>127
財布は届けるぞ
自分が落とした時に帰ってきて欲しいから
財布は届けるぞ
自分が落とした時に帰ってきて欲しいから
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:29:09.24 ID:MXghyeGK00606.net
小学校の傘みたいな黄色とかにしろよ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:29:22.74 ID:KeZDx23J00606.net
いや道民の問題言うかこれ文字が読めない外人が持ってってんじゃないの?
てか持ってかれても捨ててないなら回収できるでしょ
別に市民が持って帰るっつったってこんな安物何本も
盗みやしないよ 単に回収面倒くさがってるだけやん
てか持ってかれても捨ててないなら回収できるでしょ
別に市民が持って帰るっつったってこんな安物何本も
盗みやしないよ 単に回収面倒くさがってるだけやん
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:29:30.30 ID:mp1QqWGla0606.net
宿泊先に置いていっちゃう客が多いなら提携してホテルや旅館でも返せるようにしたらいいんじゃないの
地元民は自治体で教育しろ
地元民は自治体で教育しろ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:29:34.66 ID:auw2ymqbH0606.net
でも日本は四季があるし水道水はのめるし生卵はたべれるし落とした財布は届けられるからな
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:36:51.63 ID:5yA1MJhYa0606.net
>>138
落とした傘は届けられないんだよなあ
落とした傘は届けられないんだよなあ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:30:43.10 ID:TPxSg/a+00606.net
そんなん観光客向けなんだったら旅館で返却OKにしろよ
借りた傘を覚えててわざわざ返しに行く奴なんて少数派だろ
借りた傘を覚えててわざわざ返しに行く奴なんて少数派だろ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:33:23.17 ID:KeZDx23J00606.net
>>143
というか全くいないでしょ
普通観光地の貸出傘なんてどこの宿泊施設に置いても
勝手に回収されるものだと思ってた 指定箇所でしか
回収しないとかどういう意味だよ
利便性を向上させるどころか不便を押し付けてるじゃん
というか全くいないでしょ
普通観光地の貸出傘なんてどこの宿泊施設に置いても
勝手に回収されるものだと思ってた 指定箇所でしか
回収しないとかどういう意味だよ
利便性を向上させるどころか不便を押し付けてるじゃん
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:34:34.63 ID:wSuCMtVl00606.net
>>143
一理ある
観光地としての詰めが甘いな
一理ある
観光地としての詰めが甘いな
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:38:57.81 ID:s+TiE+tM00606.net
>>143
こういうサービス始めるなら普通市内の旅館や飲食店と提携してからやるよね
こういうサービス始めるなら普通市内の旅館や飲食店と提携してからやるよね
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:30:43.65 ID:1v0nPWbkr0606.net
ビニール傘なんか貸し出すからやろ
ちゃんとした傘ならもっと返ってくるぞ
ちゃんとした傘ならもっと返ってくるぞ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:31:18.67 ID:wSuCMtVl00606.net
387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:58:04.72 ID:90TidQyId0606.net
>>148
なんか知らん間に傘増えてたりするで
なんか知らん間に傘増えてたりするで
396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:59:22.50 ID:8mtRYaSId0606.net
>>387
草
でも傘いらん人といる人のwin-winトレードやん
草
でも傘いらん人といる人のwin-winトレードやん
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:31:52.41 ID:K1PG7STF00606.net
観光客がわざわざ傘だけ戻しにくるわけないやろ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:32:04.46 ID:8E7CIxBIa0606.net
傘の自販機つくったらええやん
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:32:54.04 ID:/FoctUck00606.net
もう都市全体をドームで覆えや
未来都市の想像図的なやつまだ実現せんのか
未来都市の想像図的なやつまだ実現せんのか
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:33:44.60 ID:wSuCMtVl00606.net
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:34:33.61 ID:xedE9ZNe00606.net
>>167
これかっこええな
普通に欲しいンゴ
これかっこええな
普通に欲しいンゴ
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:34:41.20 ID:G1IKvHmQ00606.net
バレないなら悪事じゃないのスタンス
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:35:00.34 ID:MN8XMRig00606.net
傘を返すような人は傘を持ち歩くと思う
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:35:15.41 ID:pfOejs0W00606.net
傘にでっかく借り物ですって印刷しとけや
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:36:43.62 ID:enli/gdP00606.net
>>178
1回使ったらコンビニとかに捨てそう
1回使ったらコンビニとかに捨てそう
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:36:03.88 ID:iIwk3IlF00606.net
雨の日の伊勢丹の出口にある傘は持ってってええんか?
伊勢丹って書いてある奴
伊勢丹って書いてある奴
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:36:51.92 ID:HsCRPmahp0606.net
>>183
ダメだぞ
ダメだぞ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:38:22.45 ID:iIwk3IlF00606.net
>>189
マ?
実家にあの傘3本くらいあるんやが
どうしたらええんや
マ?
実家にあの傘3本くらいあるんやが
どうしたらええんや
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:36:32.85 ID:OfWn4QWh00606.net
函館っぽい模様の傘にすればええやん
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:36:44.78 ID:p/YxfEkm00606.net
マジレスすると海外なら一本も返ってこないと思う
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:36:57.99 ID:eNJbnDbi00606.net
ワイ共傘主義者、ビニール傘をパクられたらパクり返す
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:37:58.62 ID:5yA1MJhYa0606.net
>>190
おは半沢直樹
おは半沢直樹
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:38:33.95 ID:yzFXPvQ4a0606.net
>>203
半沢は1本取られたら2本パクるから違うぞ
半沢は1本取られたら2本パクるから違うぞ
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:39:38.73 ID:5yA1MJhYa0606.net
>>214
最終的に半沢が世界中の傘所有しそうやな
最終的に半沢が世界中の傘所有しそうやな
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:37:21.50 ID:aQCjytCH00606.net
無料だとありがたみを感じない奴がいるからこういうことする奴が出てくる
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:38:06.98 ID:wSuCMtVl00606.net
>>197
バックれたほうが得するシステムやからな
バックれたほうが得するシステムやからな
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:38:01.27 ID:p5ARwVCA00606.net
そんなことされたらびしょ濡れ困惑美女に傘どうぞできひんやんけ
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:38:06.40 ID:KeZDx23J00606.net
雨降ってる時に返しに行く→帰りに雨に当たるので意味がない
雨降ってない時に返しに行く→観光にわざわざ荷物を増やし
あまつさえ客に返しに来いと
旅館に置いておく→「うちの傘じゃないから知らない」
誰が得するんだこのシステム
雨降ってない時に返しに行く→観光にわざわざ荷物を増やし
あまつさえ客に返しに来いと
旅館に置いておく→「うちの傘じゃないから知らない」
誰が得するんだこのシステム
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:39:13.16 ID:wSuCMtVl00606.net
無料じゃなくせめてデポジットとして100円払わせればええ
傘を返せば100円返金されるシステム
傘を返せば100円返金されるシステム
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:39:41.94 ID:IJAJ8hvq00606.net
結局日本人て同調圧力に怯えてるだけで本当に良心があるわけやないんやね
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:42:30.99 ID:2DjmTzuC00606.net
>>226
良心がある奴は普通におるやろ
ただ日本人は外国人に比べて優しいってのは幻想やね
良心がある奴は普通におるやろ
ただ日本人は外国人に比べて優しいってのは幻想やね
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:40:06.16 ID:0sDGu/5700606.net
借りパクどころか捨ててる奴とかもおるんやろな
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:41:10.64 ID:2DjmTzuC00606.net
貸し出し手続きとか特に無しで持っていけるならそらそうなるわな
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:41:33.99 ID:iIwk3IlF00606.net
お困りの方どうぞご自由にお使いくださいみたいな札つけとけばどうや
適当なとこ置いても誰か使ってくれるやろ
適当なとこ置いても誰か使ってくれるやろ
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:43:28.58 ID:6/nv+8xN00606.net
人のパクるやつが大量におるのに無理に決まってるやろ
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:43:45.24 ID:8mtRYaSId0606.net
500円でレンタルできて、返却すれば500円返ってくる
ってことにすれば、皆が捨ててればワイが喜ぶし
「なんで他人がワイの行動で得せなアカンねん!」精神の奴はちゃんと返しに行くやろ
ってことにすれば、皆が捨ててればワイが喜ぶし
「なんで他人がワイの行動で得せなアカンねん!」精神の奴はちゃんと返しに行くやろ
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:44:14.03 ID:89LIz1/xd0606.net
>>260
採用!
採用!
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:44:30.11 ID:5yA1MJhYa0606.net
>>260
適当な傘拾って500円もらうンゴwww
適当な傘拾って500円もらうンゴwww
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:45:26.03 ID:89LIz1/xd0606.net
>>268
そこはちゃんと持ち手の形状や傘の絵柄などを決めれば解決
そこはちゃんと持ち手の形状や傘の絵柄などを決めれば解決
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:46:09.75 ID:8mtRYaSId0606.net
>>268
傘にマーク書いてるやつ限定やぞ
なおマーク偽造される模様
傘にマーク書いてるやつ限定やぞ
なおマーク偽造される模様
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:46:51.86 ID:89LIz1/xd0606.net
>>286
偽造が500円より手間掛かればええ
偽造が500円より手間掛かればええ
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:47:38.55 ID:HIcsfQpba0606.net
>>286
マーク偽造されたら、最初より多くの傘が戻ってきてたいへんそう
マーク偽造されたら、最初より多くの傘が戻ってきてたいへんそう
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:48:44.97 ID:8mtRYaSId0606.net
>>302
函館「よくわからんけど傘が増えたンゴwwwwラッキーンゴwwww」
函館「よくわからんけど傘が増えたンゴwwwwラッキーンゴwwww」
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:49:16.97 ID:HIcsfQpba0606.net
>>313
いっとくけどそのぶん500円もってかれるんだからね
いっとくけどそのぶん500円もってかれるんだからね
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:49:22.53 ID:wSuCMtVl00606.net
>>313
なお大半の傘は骨が折れてボロボロ
なお大半の傘は骨が折れてボロボロ
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:44:55.98 ID:y56sB+9j00606.net
人のでさえ盗むやつどこにでもにいるのに返すわけないやろ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:45:08.81 ID:UrxNlv2c00606.net
残念やけど当たり前の結果だよな
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:47:11.26 ID:wSuCMtVl00606.net
旅館とかと提携して回収するシステムにするなら
観光客はこれから泊まる旅館が傘回収システムに認証されてるところかどうか事前にチェックせなあかんな
「ここ傘返せない旅館やんけ!泊まるのやめとこ!」的な
観光客はこれから泊まる旅館が傘回収システムに認証されてるところかどうか事前にチェックせなあかんな
「ここ傘返せない旅館やんけ!泊まるのやめとこ!」的な
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:48:14.68 ID:yzFXPvQ4a0606.net
>>299
そもそも観光事業所が全部のホテルと提携すべきやろ
旅行客はホテル旅館にしか泊まらんやろうし
そもそも観光事業所が全部のホテルと提携すべきやろ
旅行客はホテル旅館にしか泊まらんやろうし
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:51:46.11 ID:KeZDx23J00606.net
>>299
そんなん二週間に一回ぐらい取りに伺えばええやんけ…
宿一件に数分かからんやん…
もしくは、宿に配達する業者、郵便局、宅配便業者に
一本いくらで回収してもらうとか、手はいくらでもある
なくなるたびに400円出して新品買うとか馬鹿か
そんなん二週間に一回ぐらい取りに伺えばええやんけ…
宿一件に数分かからんやん…
もしくは、宿に配達する業者、郵便局、宅配便業者に
一本いくらで回収してもらうとか、手はいくらでもある
なくなるたびに400円出して新品買うとか馬鹿か
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:48:43.09 ID:ZCa/azEfM0606.net
デポジットでええよな普通に
100円入れたらロック解除して取れて
返却は提携旅館や駅、コンビニでええやん
100円入れたらロック解除して取れて
返却は提携旅館や駅、コンビニでええやん
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:49:33.74 ID:pwkOmrFP00606.net
傘にしても自転車にしても道中で使うだけやからな
すぐ捨てるというか自分が所有してる期間が少なければそれだけ悪いことしてる意識も薄いやろ
すぐ捨てるというか自分が所有してる期間が少なければそれだけ悪いことしてる意識も薄いやろ
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:51:28.94 ID:mokONim200606.net
コンビニとかの忘れ物を提供してもらえばええやん
なんでもかんでも税金使いやがって
なんでもかんでも税金使いやがって
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:51:58.59 ID:KI/rOu5Ga0606.net
置き傘ゆうんは次の方が気持ち良く使える様にするもんやぞ、嫌なら最初から置くな
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:52:12.66 ID:oFTSetana0606.net
駅の忘れ物の傘を再利用でいいじゃん
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:52:23.24 ID:8mtRYaSId0606.net
そこそこの傘を盗まれてから、ワイは自宅用も会社の置き傘も折り畳みだけやわ
折り畳み便利やで
折り畳み便利やで
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:52:43.60 ID:ZGXxJE6ga0606.net
なんで返ってくると思った?
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:53:39.34 ID:8mtRYaSId0606.net
>>345
函館「日本は四季があって素晴らしい国やから」
函館「日本は四季があって素晴らしい国やから」
347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:52:51.84 ID:FGfT1s0Na0606.net
傘盗まれるたびに映画ブレイドに出てくる自分以外が剣持ったら罠が作動する装置が欲しいってなるわ
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:54:22.07 ID:cB6BVFef00606.net
>>347
その喩えはワイくらいにしか通じんのちゃう?
その喩えはワイくらいにしか通じんのちゃう?
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:53:28.83 ID:wSuCMtVl00606.net
だいたい傘って簡単に捨てられたり忘れられたりするから今日本にどれくらい存在してるんやろ
日本の人口越えてたりして
日本の人口越えてたりして
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:54:44.88 ID:mokONim200606.net
>>352
一人一本は基本な上にデッドストックもいっぱいあるからな
使える傘に限定しても余裕で越えるんちゃうか
一人一本は基本な上にデッドストックもいっぱいあるからな
使える傘に限定しても余裕で越えるんちゃうか
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:54:45.16 ID:HIcsfQpba0606.net
>>352
そら当然超えてるやろ
自分のだけでも5本あるわ
折り畳み2本、いいやつ1本、ビニール2本
そら当然超えてるやろ
自分のだけでも5本あるわ
折り畳み2本、いいやつ1本、ビニール2本
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:55:40.01 ID:su5dpjbwM0606.net
>>352
ホームレスおっちゃんとかビニ傘10本ぐらい持ってるやん良く
ホームレスおっちゃんとかビニ傘10本ぐらい持ってるやん良く
377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:56:28.50 ID:yzFXPvQ4a0606.net
>>352
ワイ鉄道員やけど雨の日とか傘の忘れ物1日15本とかあるで
ビニ傘で取りに来るやつもおらんから毎月100本とか捨てとる
ワイ鉄道員やけど雨の日とか傘の忘れ物1日15本とかあるで
ビニ傘で取りに来るやつもおらんから毎月100本とか捨てとる
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:54:30.84 ID:BeF9F8kr00606.net
ワイも傘盗まれるの嫌やからいつも折り畳み傘やな
急に雨降られるのも嫌やから天気の時ももっとった
急に雨降られるのも嫌やから天気の時ももっとった
370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:55:38.10 ID:Uhm1yJzR00606.net
>>359
一回コンビニに刺してあった折り畳み傘を拝借したことあるわ
悪かったで…でも濡れたくなかったんや…
一回コンビニに刺してあった折り畳み傘を拝借したことあるわ
悪かったで…でも濡れたくなかったんや…
389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:58:10.04 ID:gO6l1p1Wa0606.net
>>370
お前の盗んだ傘の持ち主も濡れたくなかったやろなぁ
お前の盗んだ傘の持ち主も濡れたくなかったやろなぁ
428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:08.00 ID:PbrvemIPa0606.net
>>370
お前が盗んだせいで濡れるやつがおるんやで
お前が盗んだせいで濡れるやつがおるんやで
482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:09:54.80 ID:BeF9F8kr00606.net
>>370
そんなに重たくないから折り畳み傘と収納袋持ち歩くようにするんやで
そんなに重たくないから折り畳み傘と収納袋持ち歩くようにするんやで
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:55:20.21 ID:n9LEe56c00606.net
400本返ってきたことを喜ぶべきやろ
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:55:22.43 ID:KeZDx23J00606.net
あと、函館って宿の件数は確か100ぐらいあるけど
殆ど近場の函館駅と五稜郭公園駅と湯の川温泉に集中してるから
やろうと思えばそんなに苦労なく回収できるはずやで
こいつら一体何やっとるんや
殆ど近場の函館駅と五稜郭公園駅と湯の川温泉に集中してるから
やろうと思えばそんなに苦労なく回収できるはずやで
こいつら一体何やっとるんや
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:56:13.40 ID:AxtAngDP00606.net
借りた傘を売るシステムにすれば
380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:56:38.65 ID:JtKJoJyz00606.net
ビニール傘なんが問題やろ
ちょっと高級感があったら戻ってくるぞ
ちょっと高級感があったら戻ってくるぞ
381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:56:43.48 ID:84tQ7oEAM0606.net
もう傘は天下の回り物ってことでええやん
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:57:11.14 ID:5yA1MJhYa0606.net
>>381
傘を基準とした通貨できそうやね
傘を基準とした通貨できそうやね
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:58:04.83 ID:KeZDx23J00606.net
この事業やる前にいらない傘を市民に寄付して貰えば良かっただろ
絶対数百本は集まったわ
無くなったからって新品購入して予算尽きましたって
絶対数百本は集まったわ
無くなったからって新品購入して予算尽きましたって
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:00:24.98 ID:UrxNlv2c00606.net
>>388
いらない傘寄付して貰ったら大抵何かしら破れてあまり使い物にならんのが来るしな
いらない傘寄付して貰ったら大抵何かしら破れてあまり使い物にならんのが来るしな
434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:55.49 ID:KeZDx23J00606.net
>>405
だからって全部新品の無料レンタル傘なんてあるか?
函館市のシール貼っただけってんなら基本的になんでもいいのに
なんでわざわざ市民やJRとかの廃棄傘を頼らずに業者に…
癒着やないかガチで 税金入っとんのやろこれ
だからって全部新品の無料レンタル傘なんてあるか?
函館市のシール貼っただけってんなら基本的になんでもいいのに
なんでわざわざ市民やJRとかの廃棄傘を頼らずに業者に…
癒着やないかガチで 税金入っとんのやろこれ
394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 19:59:11.43 ID:34klD9h200606.net
悪く思われたくないだけで
ばれないなら平気で悪事働く民族やぞ
ばれないなら平気で悪事働く民族やぞ
432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:03:35.44 ID:UrxNlv2c00606.net
>>394
これはあるやろな
他人に配慮してるのではなく自分が嫌な人に思われたくないだけなんかな
だからネットになって自分がバレない状況なら罵詈雑言の嵐で他人を攻撃しまくるのが日本人という印象やな
これはあるやろな
他人に配慮してるのではなく自分が嫌な人に思われたくないだけなんかな
だからネットになって自分がバレない状況なら罵詈雑言の嵐で他人を攻撃しまくるのが日本人という印象やな
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:01:30.66 ID:I6wLA+uv00606.net
GPS付きのビニール傘大量に放流して盗んだ奴特定して訴えたらどうなるん?
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:02:49.92 ID:7iuJ1igh00606.net
>>414
GPS送受信機のコストがかかりすぎて傘の無料配布したほうがマシになりそう
GPS送受信機のコストがかかりすぎて傘の無料配布したほうがマシになりそう
437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:18.16 ID:aQCjytCH00606.net
そもそも借りるのも返すの面倒そうだからこういうサービスあっても使わん
安い傘買って帰るわ
安い傘買って帰るわ
438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:22.27 ID:g1fzACRe00606.net
でもこう言うのも書き方のマジックだよね
もし1本の傘が無くなるまで平均5回借りられたのなら返却率は80%になるわけだから
もし1本の傘が無くなるまで平均5回借りられたのなら返却率は80%になるわけだから
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:26.10 ID:XkSIDKEOd0606.net
ワイ意識高いから傘ささんで濡れた男かっこいいやろ
って中学時代は傘さしたことなかった
って中学時代は傘さしたことなかった
448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:06:18.51 ID:OAkHwy2Xa0606.net
そもそもビニール傘自体を公共の物にしてしまえばええ
コンビニでも駅でも自由にとってかえってOK
コンビニでも駅でも自由にとってかえってOK
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:12:15.31 ID:wSuCMtVl00606.net
それもこれもこれだけ技術発展した現代で傘が未だに全然進歩してないのが悪い
よく「もうちょっと進化してもいいんじゃないかと思う道具」みたいな記事で真っ先に傘が挙がってるやろ
よく「もうちょっと進化してもいいんじゃないかと思う道具」みたいな記事で真っ先に傘が挙がってるやろ
504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:12:50.49 ID:oe7zhD2E00606.net
>>499
指紋認証で開く様にすればええな
指紋認証で開く様にすればええな
513: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:13:50.12 ID:AER7xu3+00606.net
>>499
わかる
腕時計のボタン押したらバシュッって出てくるタイプとかあってもいいのに
わかる
腕時計のボタン押したらバシュッって出てくるタイプとかあってもいいのに
515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:14:17.22 ID:oeZL7/lXa0606.net
520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:14:40.58 ID:HIcsfQpba0606.net
>>515
これほこたてにでてきたやつやん
これほこたてにでてきたやつやん
528: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:35.45 ID:wSuCMtVl00606.net
>>515
キモい(確信)
キモい(確信)
525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:23.22 ID:AER7xu3+00606.net
530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:42.86 ID:UzNGDacf00606.net
ビニール傘なんて寄付を求めたらアホほど集まるだろ
家にも捨てるには勿体無い使ってない傘がかなりある
家にも捨てるには勿体無い使ってない傘がかなりある
541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:17:08.51 ID:oe7zhD2E00606.net
傘にドローン機能付けて自動的に元の場所に戻るようにしよう
546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:18:01.46 ID:AER7xu3+00606.net
>>541
掃除ロボがあるんだからそういうのもあっていいよな
掃除ロボがあるんだからそういうのもあっていいよな
548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:18:08.13 ID:eo3v6vnb00606.net
傘の柄にGPSつけてパクったやつ訴える妄想してるわ
518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:14:36.03 ID:aktg3vaS00606.net
傘なんて返却する手間考えたら買ったほうが楽やしな
返す気なんてさらさらないやろ
返す気なんてさらさらないやろ
527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:15:27.22 ID:eYKLjeoJ00606.net
傘を返すために持ち歩くのはめんどいもんな
442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 20:04:55.69 ID:ZbDhlESu00606.net
ポストで返却できれば違うんだろうけどな

【事前予約】爽快感抜群のアクションバトル!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465208002/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:16 ▼このコメントに返信 ワオ! 日本に行きたい理由が増えたよ!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:17 ▼このコメントに返信 自転車と傘は盗んでもいいと言う風潮
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:17 ▼このコメントに返信 韓国なら、1500貸し出したうち15000本が返却されずパクられるだろうな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:19 ▼このコメントに返信 とってもクールジャパンだね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:22 ▼このコメントに返信 なにがおもてなしだよアホくさい。
今の日本人の民度なんて中韓と同レベルなのにそんなもんに期待するとか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:22 ▼このコメントに返信 他人から見えるように大きく貸出元の名前を入れとけよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:24 ▼このコメントに返信 ワイのお気に入りやった、傘の裏側に星座がビッシリ描かれている傘をパクったヤツは地獄に落ちればいい。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:25 ▼このコメントに返信 借りる時はラッキー!って思って返す時のこと考えないけど、
必要なくなった時、返すのめんどくさいから私物化してしまえって考える人ばっかりだろうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:27 ▼このコメントに返信 一生借りるだけやぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:28 ▼このコメントに返信 ※3
よし、わが国はまた韓国に大勝利したな^^
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:28 ▼このコメントに返信 ≫3
悲しいなぁ。日本人のモラルなんて無いってはっきりわかんだね。
以下ネトウヨ発狂。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:29 ▼このコメントに返信 しょせんジャップの民度なんてこんなもんだぜーッ。
他人のビニ傘パクることと、他人のチャリカゴをゴミ箱にすることについては罪悪感の欠片も感じない民族だぜーッ。
これでも世界レベルでは上位だってんだからな。ダメじゃん人間。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:30 ▼このコメントに返信 返してない奴はパクったって思ってないだろうよ
長期的に借りてるんだって思ってる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:31 ▼このコメントに返信 全部在日の仕業だからセーフ
日本人の民度は守られた
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:32 ▼このコメントに返信 傘の表面に現地の旅館とか飲食店の広告デカデカとプリントなんかしたら函館以外で使う気失せそうだけどね。
ただのビニール傘なんてどこでもパクられ率メチャ高い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 傘とチャリに関してだけは何故かスラム並のモラルハザード起こるよな日本って
気軽に盗む奴はどういう脳味噌してるんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 米12
日本人の民度が世界の上位レベルだなんて事実はありませんが
ただネトウヨがそう主張してるだけだよ
あ、でも日本人は白人には媚びへつらうから、白人からは民度を評価してもらえるかもしれない
逆に東南アジア人相手には高圧的に対応するけどね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 道民にモラルなんかないがな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 北海道ってお隣の方々がいつでも旅行に来ててホテルにも〜って書いてるけどそれを無視して日本人ガーってバレバレすぎ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 アメトーークで共傘芸人ってやらないのかな
絶対面白い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 無料貸し出しの企画を考えたアホは責任感じないの
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:34 ▼このコメントに返信 同じ日本人として恥ずかしいとか言う奴よくいるけどこれが今の日本の民度だっていい加減認めろよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:35 ▼このコメントに返信 レンタサイクルみたいに客に1000円余分に払わせて返却時に返すみたいにすればいいんじゃね?まぁここまでするなら普通に買った方が早いんだが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:35 ▼このコメントに返信 ※15
ただの地元の店の広告だと寧ろお土産にされる気がする
でっかい文字で「レンタル傘です」と書いといた方がいいような
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:36 ▼このコメントに返信 返却されるの前提の運用とかバカかよ
傘ぐらいタダでくれてやれ
それが嫌ならそもそもこんなサービスするべきじゃない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:36 ▼このコメントに返信 まるで子供の発想と行動だな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:37 ▼このコメントに返信 観光客向けって…北海道は都市がバラけてて回るだけでも大変なのに、時間を掛けてまで返せるわけないだろ。
まず北海道全域に返却口を設置しろよ。どんだけ馬鹿なんだよ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:38 ▼このコメントに返信 アホすぎるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:40 ▼このコメントに返信 傘に関してはマジでマナー以前の問題だよね
ってかどういうわけか傘は盗んでも良いとか意味不明な暗黙の了解じみたことを作ってるし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:40 ▼このコメントに返信 この手の話題にはここぞとばかりに便乗して捏造してる日本人ガーやら湧いてくるなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:40 ▼このコメントに返信 レンタルってでっかく書いとけよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:41 ▼このコメントに返信 ちょっと違うかもだけど近所の図書館のコインロッカーは100円で使えて
使い終わったら100円戻ってくる
そういうシステムにすりゃいいのにね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:41 ▼このコメントに返信 首都東京の駅でも貸出傘やってもどらんからね 仕方ない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:42 ▼このコメントに返信 安物の傘だと返却前に結構壊れてそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:43 ▼このコメントに返信 美しい国日本!
お も て な し()
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:43 ▼このコメントに返信 函館の商工会ってゆとり学生よりレベル低いんだよ・・・
函館ってブランドを下げたいんだろうか?って行動ばかりしているし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:44 ▼このコメントに返信 返しやすいようにホテルや旅館・駅で回収しろ
でも観光客なら長傘持ち歩くのは邪魔だからどこかにおいていくだろうけど
地元民がパクり放題ってのはもうそこの民度の話だからなあ
傘に「北海道貸傘事業」と巨大な明朝体で印刷するとか
傘自体をショッキングピンクや蛍光黄緑みたいな超目立つ色に統一するとか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:45 ▼このコメントに返信 米30
工作員使って傘盗ませてからそれを日本人のせいにしてニホンジンガーとわめく
奴らの常套手段だよ覚えとくといい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:47 ▼このコメントに返信 名古屋でも地下鉄で「友愛の傘」っていう提供だったか忘れ物傘だったかを駅に置いて無償貸し出しやってたけど、帰ってこないことが多いからか、今じゃあまり見かけなくなったな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:47 ▼このコメントに返信 そもそも傘なんて持ち歩きたくない物だから、
何処に返せばいいのかが伝わっていないのが主な原因だと思うぞ。
※37の言うようにどこでも返せるようにすれば返却率はかなり上がるはず。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:47 ▼このコメントに返信 日本の礼儀なんて所詮村社会の監視に基づくもんやからな
都会では無いも同然よ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:48 ▼このコメントに返信 ※38
北海道は道新や北教組はじめとする反日団体が幅を利かせてるからな。自作自演の線は濃厚だ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:51 ▼このコメントに返信 借りパクも糞だが傘ごときの返却にもどるのは観光しにきてるのに面倒だな
旅館で回収してくれよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:52 ▼このコメントに返信
美 し い 国 日 本
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:53 ▼このコメントに返信 日本人は財布は交番に届けても傘は盗む民族なんだよなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:53 ▼このコメントに返信 ※40
ばら蒔くだけで回収のことを、返す人のことを考えてないんだから、返って来なくて当然だわな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:54 ▼このコメントに返信 これってさ、お金貸すから返してねって不特定多数の人間に言ってるようなもんだよね
そりゃー返さんわ
返却の催促もないなら尚更ね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:54 ▼このコメントに返信
行政って、このレベルなんだぜ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:57 ▼このコメントに返信 日本人なんてみんな屑だよ屑、ゴミ屑
自分も含めてみーんなクズゴミ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:58 ▼このコメントに返信 駅員さんに手渡しさせれば多少マシになる。そんな暇ないかもしれんが。
傘を借りたという行為を赤の他人に認識された と認識させることが重要やねん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:00 ▼このコメントに返信 マジメな話、宿泊施設に置きっぱなしになってるのは当たり前だろ
そのぐらいの準備もなんもないってなんやねん
こいつのやった仕事って傘買うだけやんけ、その辺の中学生でもできるぞバカか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:01 ▼このコメントに返信 民度の低迷が経済を押し下げているのか
経済の低迷が民度を押し下げているのか
少子高齢化での衰退ってのも
ただ小さくなるだけじゃなくてその過程で綻びがあって
一気に瓦解が進むとかになると怖いな
まるで玉が転がるのに勢いが付く感じでさ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:05 ▼このコメントに返信 江戸時代に越後屋が店名入り傘の貸し出しサービスをやっていたが、
「ごふくやの傘内心はかへさぬ気」という川柳が詠まれるくらいだったから
日本人の傘パクの歴史は古い。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:06 ▼このコメントに返信 無料コインロッカーみたいに、
100円とか500円とか入れて、返却したら戻ってくるタイプにすればいいんじゃね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:06 ▼このコメントに返信 米53
日本の伝統なんだね民度が低いとか言ってる連中は伝統も守れない非日本人かもな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:07 ▼このコメントに返信 ネタかと思ったら本気でやっていたのか・・。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:10 ▼このコメントに返信 担当はさぞ道民に失望したことだろう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:11 ▼このコメントに返信 日本人のモラルだったらこうなるのはわかってたろ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:12 ▼このコメントに返信 1本につき1000円の保証金だな。win-winの関係になる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:15 ▼このコメントに返信 まーた底辺日本人の日本叩きか
最初は周りのまともな日本人に嫉妬して叩き始めたんじゃなかったっけ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:15 ▼このコメントに返信 レンタルだとわかる見た目にすればいい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:16 ▼このコメントに返信 赤信号 みんなで渡れば 恐くない
モラルある? ただ目立ちたく ないだけよ
犯罪も みんながやるなら 俺もやる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:18 ▼このコメントに返信 貸し傘の表面に“民進党支持者”とか“創価学会信者”みたいなこっぱずかしい文字をデカデカと書いておけば、借りパクするヤツも減るんじゃね?(そんな傘借りたくね〜ってヤツの方が多くて誰も借りに来なかったりして…)
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:18 ▼このコメントに返信 米38
こういうのマジで言ってるのか・・・?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:19 ▼このコメントに返信 今だったら日本ガー日本人ガーが流行ってるけど昔からの伝統だな、他人や国や権力を否定して賢くなった気になっている底辺は。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:20 ▼このコメントに返信 旅行に傘持っていかない奴は傘を買え
そして善意に頼ったシステムは機能しないからやめろ
期待し過ぎ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:20 ▼このコメントに返信 両さんが言ってたろ!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:20 ▼このコメントに返信 ど田舎で無料レンタル傘置いてあったけど借りパクはなかった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:22 ▼このコメントに返信 米16
100万歩譲って傘を盗む気持ちはわからんでもないが
鍵のかかった自転車をわざわざ工具で破壊して盗む奴は
どういう神経構造してるのかわからん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:30 ▼このコメントに返信 恥の文化なのに恥を介さないならそりゃあモラルもクソも無いわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:31 ▼このコメントに返信 人間なんてそんなものね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:31 ▼このコメントに返信 ここでIoTとか言う技術を導入し
傘管理をIT化してレンタル傘を事業化を行い
傘の返却率を10年で8割ぐらいまで高める民度の向上を達成出来れば素晴らしいよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:33 ▼このコメントに返信 全国の鉄道が死ぬほど持て余している忘れ物の傘を活用すべき
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:35 ▼このコメントに返信 当初から馬鹿だと言われてたが、やはり馬鹿だな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:38 ▼このコメントに返信 駅で忘れ物傘置いてるとこあるけど
雨の日はすぐになくなるわ
持ってても邪魔だから返してるけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:38 ▼このコメントに返信 つーかどこの国もこんなもんだろ
ニホンジンガーってのはアホだわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:38 ▼このコメントに返信 最近は、雨がやんだら傘は道端に捨てるものって風潮だからなあ…
どうしてこうなったのか
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:40 ▼このコメントに返信 盗まれて無くなれば税金吸えて儲かるんだからそらばら撒くわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:40 ▼このコメントに返信 米76
ほんとそれ
むしろ日本人は民度高いしな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:43 ▼このコメントに返信 ワイホテル勤務
余裕があるときはパチ屋の、傘返しとるで
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:45 ▼このコメントに返信 常識教だからな
周りがしてる行為は普通にする例え悪事でもw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:47 ▼このコメントに返信 人間なんてそんなもんよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:48 ▼このコメントに返信 ※76
日本人は特別だから
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:48 ▼このコメントに返信 いやそもそも日本の民族意識とか、恥の文化とかが明治時代以前にはないからさ。
近代にいたって実情と乖離した宣伝文句を諸外国に発信したのに未だに為政者が乗っかってるだけなんだから。
その意味では例の「おもてなし」の使い方は外国向けの嘘という意味では本来の使い方にのっとってるけどね。
良い人、優れた人はどこの国にもいるし、日本だってそう。逆に傘盗むようなくだらない輩も大勢いる。
それをいちいち国民性の問題に結びつけなくても良いよ。
優れた人でありたければ優れた個人になるしかない。日本人であることが良くも悪くも何を保障するわけでもないんだから。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:52 ▼このコメントに返信 100円ショップどころか80円くらいで売っているケースもある。
まあ、特別なケースは置いといて、慈善なんて考えず、売ってしまうのが良い。
買取窓口を設けるかどうかは、各所に任せる。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:54 ▼このコメントに返信 借りる時こそ実際使うけど返す時は晴れてるわけで
晴れてる時に傘持とうとか思わんからな。
dvdのごとくポストで返却できたらまだしも
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:56 ▼このコメントに返信 安い傘だから、持っていかれるのがわからんのか?
しかも、「雨傘無料」ってデカデカと書けば、ただだと思うわな。
なぜ、「レンタルサービス」のほうを大きくしなかった?
そもそも、無料なんて文字入れるなよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:59 ▼このコメントに返信 >観光客が宿泊先に置いたままにしているほか、地元市民が持ち帰り返却しない
借り続けてるだけじゃん。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:10 ▼このコメントに返信 民度が誇りがと喚いても所詮人間なんてどいつもこいつもこんなもん。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:12 ▼このコメントに返信 悪貨が良貨を駆逐しているな
腐ったみかんの影響が大き過ぎる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:13 ▼このコメントに返信 レンタカーならともかくたかだか400円の傘なんてわざわざ貸し出す必要あんのか?
コンビニででも買わせりゃよろし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:16 ▼このコメントに返信 中国や韓国の民度に低さを見下してる日本人がこれだからな
日本人の誇りはどこへいってしまったのやら
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:17 ▼このコメントに返信 米87
そうやって自己弁護するところがまさに日本人らしいなwww
本当に無料でくれると思って盗んでいったのか?
かなりはっきりと「レンタルサービス」と書いてあるのにほんとうに目に入らなかったのか?
日本人は人として下劣だとはっきり指摘されると「ぼくちゃんが悪いんじゃない!」と開き直るあたり、
まさに韓国人と同列だよなw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:26 ▼このコメントに返信 大きく「貸し出し」って書いててもパクる奴はいるんだぜ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:30 ▼このコメントに返信 むしろ、この程度のこと考えもつかず実行したのがおかしい。
頭使わないで仕事するならこの団体自体なくていいよ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:31 ▼このコメントに返信 米93
在日君ばればれすぎw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:41 ▼このコメントに返信 どうやったってオカシイのは盗った側何だよなぁ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:46 ▼このコメントに返信 「僕の胃袋は覚えてます」の北海道だものな
期待するのが間違いだろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:53 ▼このコメントに返信 なるほど
日本では借りた傘を返さなくてもお咎めなしなのか
じゃあ日本旅行に行く時の荷物リストから傘は外して大丈夫だね
これで荷物に余裕ができたよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 00:56 ▼このコメントに返信 「どの場所でも返すことができる。 」
もちろん、宿泊先で返したのだろう。あたりまえの話しだ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 01:24 ▼このコメントに返信 米96
都合が悪いこと言われると韓国人扱いwww
もうどっちがチョンなのか分かんねぇな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 02:09 ▼このコメントに返信 日本人は日本人自体も気づいてない人多いけど
倫理観はあるが善意はあんまりないんやで
だから傘とか日本人が返す「善意」に依存したシステムは全て破綻するで。
倫理感から「契約書」とか「借りてると第三者がからわかる状態」であれば
とたんに返すから、倫理観でシステムをつくるんや。
今の自民党は倫理観を主体とした法整備をしてるからみんなドナドナでもついて行くんやで。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 02:41 ▼このコメントに返信 「貸さない」「どうしてもというなら安く売る」でいいだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 05:30 ▼このコメントに返信 貸さずに買わせろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 06:03 ▼このコメントに返信 返すのが面倒だと思ってる人は積極的に借りないからね
コンビニで買うなり別の手段を取るだろう
そして最初から返すつもりが無い人は気軽に借りる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 06:53 ▼このコメントに返信 どうせこういう所の職員って天下りとビジネス力がないコネ入社の奴しかいないんだろ
頭悪いよなあ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 07:58 ▼このコメントに返信 日本人は民度が高い礼儀の国(キリッ
あー、これも韓国様のせいになるのかな?www
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:07 ▼このコメントに返信 盗癖のある奴は治らないからなあ
GPS付けて検挙するしか無いと思う
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:13 ▼このコメントに返信 こういう傘を広告欄として広告主募集したら?
それなら逆にどっかに持って行ってもらって なんなら他府県に行ってくれたらさらに広い範囲に
広告できて広告主も喜ぶし 傘を用意する側も傘の代金の足しに出来る
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:14 ▼このコメントに返信 傘は盗んでもセーフみたいに思ってるクズ多いからなあ。
それはそれとして、箱に「雨傘無料」っておっきく書いてある下に一段小さいフォントで「レンタルサービス」って書いてあるデザインだから、
ちゃんと見ない人はレンタルだって気付かず無料でもらえるもんだと思ってるんじゃね?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:32 ▼このコメントに返信 傘は盗んで工工って思ってるやつは多いな。実際ワイは会社の傘立てに置いてたら、
同僚に盗まれたわ。それぞれ別のやつに4回も。
「傘盗まれたわ」って言ったら「お前も持って行ったらエエやん」って笑顔で言われたわ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 12:41 ▼このコメントに返信 日本人の民度はしょせんばれなきゃ何やっててもOKって程度だぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 12:50 ▼このコメントに返信 落ちぶれとるのをえー加減認めろや
認めな上にはあがらん...
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 12:52 ▼このコメントに返信 >>111
もっとランク上の会社に勤めた方がいいかもな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 14:04 ▼このコメントに返信 傘をパクるってなんなんだろう
ジジイは電車内の他人の忘れ傘とか平気で持ってくからな
全く悪びれる様子すらない、ラッキー、みたいな感じ
それは捨ててあるものじゃなくて落し物なんだが
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 18:32 ▼このコメントに返信 >115 そのじじい、目が吊り上がってなかったか?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月07日 18:33 ▼このコメントに返信 米11
それでもまだおまえんとこよりマシだ