1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:31:42.66 ID:0.net
1.看護師 - 求人13,191件 平均月給211,000円〜265,400円
2.准看護師 - 求人7,708件 平均月給201,700円〜256,100円
3.正看護師 - 求人6,350件 平均月給216,300円〜271,400円
4.介護福祉士 - 求人4,442件 平均月給192,700円〜227,800円
5.保育士 - 求人4,382件 平均月給173,800円〜199,100円
6.ケアマネージャー(介護支援専門員) - 求人3,712件 平均月給209,400円〜248,600円
7.土木施工管理技士 - 求人3,095件 平均月給234,100円〜355,100円
8.薬剤師 - 求人3,019件 平均月給298,100円〜422,600円
9.社会福祉士 - 求人2,728件 平均月給188,500円〜229,700円
10.建築施工管理技士 - 求人2,432件 平均月給242,300円〜365,500円
11.歯科衛生士 - 求人2,071件 平均月給195,000円〜244,800円
12.ホームヘルパー - 求人2,022件 平均月給189,900円〜218,300円
13.栄養士 - 求人1,942件 平均月給175,100円〜212,700円
14.二級建築士 - 求人1,901件 平均月給239,900円〜350,800円
15.理学療法士 - 求人1,833件 平均月給224,100円〜279,200円
16.作業療法士 - 求人1,721件 平均月給221,600円〜275,900円
17.社会福祉主事任用 - 求人1,683件 平均月給190,400円〜230,700円
18.一級建築士 - 求人1,425件 平均月給256,400円〜379,900円
19.電気工事士 - 求人1,214件 平均月給199,200円〜314,000円
20.大型自動車免許(一種・二種・特殊) - 求人1,172件 平均月給193,200円〜250,100円

http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

みんな何の仕事してる?



4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:34:04.93 ID:0.net
無職

8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:37:37.67 ID:0.net
俺の運行管理者はどしたよ?

10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:43:47.97 ID:0.net
建築士は2級の方が需要あるんか

65

 【事前予約】コマンドバトルで相手をぶっ飛ばす、1点勝負の破天荒なサッカーRPG参上!





3:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:33:33.35 ID:0.net
電気工事士って結構もらえるんだな

15:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:47:23.80 ID:0.net
>>3
この板にも第二種気工事士を持ってる人が数人いたような
第一種電気工事士を持ってる人もいたね

6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:36:30.39 ID:0.net
実務経験次第でしょう

17:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:48:08.21 ID:0.net
俺俺!
通信工事専門だけど電工も一種持ってるよ〜

22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:51:14.92 ID:0.net
>>17
おぉやっぱいたぁ
一種も持ってるんだぁ
すげ〜

29:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:57:42.57 ID:0.net
>>17だけど電工の試験は実技がね〜
案外自分がやってる工事の種類って限られた範囲なのさ〜

9:ワイ ◆Ywai30.piw @\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:39:48.84 ID:0.net
>>1
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは地方旧帝大理系卒で認定司法書士+行政書士+日商簿記2級持ちやけど
職歴無しではどこにも就職できひんから次は税理士資格を目指しておるんやで〜い

12:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:45:07.19 ID:0.net
薬剤師もらえるなー

20:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:49:55.54 ID:0.net
>>12
薬剤師のなかには管理薬剤師という高給取りがいるから

13:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:46:44.20 ID:0.net
回復系ばっかじゃん

14:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:47:00.05 ID:0.net
これを見ると需要と供給のみで価格が決まるみたいな古典経済学は単なる妄言としか言いようが無いね
結局その社会の制度、さらに言えば制度を作った歴史的経緯が給与というモノの価格を決めている

18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:49:46.46 ID:0.net
>>14
価格が決まるじゃなく
価格を決めようじゃね

23:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:52:00.30 ID:0.net
二種電工なんて相当簡単な資格だぞ

25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:53:54.24 ID:0.net
>>23
まぁまぁ
そうは言っても毎年大量に落ちてる人がいるからね

26:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:55:52.39 ID:0.net
半分くらい落ちてるんだっけ
受験料もったいな

27:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:56:52.15 ID:0.net
情報処理安全確保支援士になったら給料上がるかな?

35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:03:43.37 ID:0.net
>>27
IT系は期待しないほうがいいよ
資格で手当てが出るところは概して基本給が低く設定されているし

28:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:57:05.33 ID:0.net
危険物乙4は何位ですか?

30:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:58:07.32 ID:0.net
金を稼ぐってのはマネージする、人を使う能力
決して自分の資格の能力じゃない

36:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:04:29.94 ID:0.net
PHPとMYSQLで月収60万は堅いよ

37:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:10:20.52 ID:0.net
土木でも建築でも施工管理技士は原則的に一つの現場ごとに一人常駐させなければならないが
建築士は一人でいくつも設計できるのが求人の少なさにつながっているのかも

あと一級建築士より二級建築士の求人が多い理由はわからんが一級建築士は大規模の設計しかやらない
ほとんどの住宅や小規模な公共建築物なら二級建築士の免許で十分だから熊本震災関連の需要かも

39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:11:48.35 ID:0.net
>>37
震災さまさまだな

38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:11:04.65 ID:0.net
電気工事士を持っててもその資格を生かした職に就いていない人が多いような予感

51:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:33:23.96 ID:0.net
>>38
実際の電気工事は土方作業とか高いところでの危険な作業が多い
資格あってもすぐできるもんじゃない

52:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:34:10.40 ID:0.net
>>51
とび職みたいだなぁ

54:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:36:11.54 ID:0.net
>>52
そうだよ
電気工事もいろいろな種類あるけど
一番簡単なのエアコン屋じゃないかな

56:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:41:30.54 ID:0.net
>>54
エアコンの需要は常にあるからね
8月にエアコンが故障して新しく買ったとき
時間は何時でもいい早朝でもいいって言ったら
朝の8時なる前にきてくれた
で1日何件ぐらい設置等に行ってるのかとたずねたら
多いときは2桁と言ってたなぁ

たいへんだなぁとおもった

41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:20:55.63 ID:0.net
労働基準法14条にも定めがある「高度な専門技術」を持ったものは最低賃金もガイドラインなどで高く決められているので強いってことだろう

rapture_20160608192544

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000036407.pdf

46:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:28:41.56 ID:0.net
ケアマネージャーっておもってたより普通だった
ブラックみたいに言われてるからもっと悲惨かとおもってた

50:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:31:57.50 ID:0.net
どういう基準で資格をチョイスしてるんだろう
資格持ってると有利な求人だと情報処理が圧倒的じゃないのか

53:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:34:56.69 ID:0.net
87.基本情報技術者 - 求人73件 平均月給193,600円〜340,200円
125.応用情報技術者 - 求人19件 平均月給213,600円〜337,900円


独占業務じゃないからただの知識豊富ですってアピールにしかならない

55:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:37:26.93 ID:0.net
介護福祉士、社会福祉士、理学療法士、作業療法士とかも名称独占資格

59:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:57:32.86 ID:0.net
宅建とかあまりにも受験者数が多いから求人がないのか?

61:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:06:30.96 ID:0.net
宅建って会社で5人に1人持ってればいいから募集たくさんはないでしょ

60:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:02:44.27 ID:0.net
資格なんて文字通り資格であって取得してようやくスタートラインに立てるだけだからな

66:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:46:59.49 ID:0.net
医療系だと臨床検査技師とかレントゲン技師も給料いいけど
ハロワに求人出てるの見たことないな
新卒しか入れないんかな

69:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:50:26.27 ID:0.net
>>66
医療系専門の派遣会社
あと市の広報誌や県の広報誌に出てる

80:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 00:50:18.74 ID:0.net
行政書士でも2000万稼ぐ人もいる
資格じゃないのよ営業力
それがわかってないで資格に走るひとは馬鹿

81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 00:51:37.72 ID:0.net
電気主任技術者よりも電気工事士のほうが需要あるのか?

88:ワイ ◆Ywai30.piw @\(^o^)/:2016/06/05(日) 02:33:24.77 ID:0.net
職歴無しの空白の履歴書をいくら送ってもどこにも就職できひんからやな

職歴
無し
以上

91:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 02:36:51.43 ID:0.net
>>88
正社員は無理でも派遣なら簡単に就けるよ
まずは派遣で職歴作ればええ

96:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 02:45:52.22 ID:0.net
>>1
無資格で手取り20万以上ある俺って実は勝ち組だったのか

99:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 02:52:38.74 ID:0.net
岩手人だけど建築の仕事大量にあったのは東日本大震災関連だろうか
経験必須ばっかだったけど

100:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 02:55:10.06 ID:0.net
使えない資格筆頭のやうに言われてる司書だけどおかげでなんとか就職出来てるから自分としては役に立った

101:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 05:55:27.08 ID:0.net
資格があっても人によると

102:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 07:04:43.30 ID:0.net
現在介護福祉士 管理者 手取り20万
電気工事士の資格も持ってるが38歳経験無しじゃ転職無理かな

103:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 08:22:26.82 ID:0.net
>>102
大手は無理かもしれんけど中小ならいけるんでない?
介護士なら忍耐強そう・いい人そうなイメージあるし受け入れてくれる親方もいるよ
うちの隣の人、一人電気工事士で稼いでるみたいだし介護士よりも将来性ありそうって思う

105:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 08:36:55.48 ID:0.net
司書なんて求人ほとんどないだろうに

109:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 09:22:55.70 ID:0.net
薬剤師って初任給はいいけど役職とかに就かないと昇給しないって聞いたな
あとへき地に赴任させられるからその手当てが大きいんだって

110:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 09:49:43.87 ID:0.net
僻地赴任は属してる病院や会社次第だろうけど
給与については「大学が6年制になった分をペイできるかは微妙」といわれるな
だからこそ男よりは女が結婚後も続けるための資格として適する
医師と薬剤師のカップルとかいたら世帯収入結構なもんだろう

104:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 08:26:42.38 ID:0.net
勉強になるスレだ

看護師と正看護師ってのがあるのかよ

65

 【事前予約】爽快感抜群のアクションバトル!

おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1465043502