2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:15:51.12 ID:pialbI25A.net
800円
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:15:55.58 ID:RGKik8Wh0.net
いつでも食べられるくらいの値段
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:16:37.78 ID:a48i/en7d.net
9800

【事前予約】コマンドバトルで相手をぶっ飛ばす、1点勝負の破天荒なサッカーRPG参上!
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:17:07.62 ID:Hle6OVvC0.net
390
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:17:32.85 ID:FvAwkwMQd.net
1100
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:18:11.40 ID:0oR+t5eo0.net
334円
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:18:15.23 ID:JqIsBtp6a.net
1600ぐらいするよな?
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:18:16.66 ID:RXaUA5NS0.net
890
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:18:24.28 ID:Z0+kvXENM.net
800やぞ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:18:25.06 ID:kzYmKJ88p.net
2300円
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:18:35.65 ID:Sfmz5Crq0.net
780円なんだよなぁ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:18:39.58 ID:vHNEEJiG0.net
1500くらいのイメージはある
安いのは500円くらいでありそう
安いのは500円くらいでありそう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:19:38.95 ID:BLdZFLTrM.net
美味しんぼ定期
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:20:19.00 ID:pN0FNIvX0.net
1000円ちょい
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:20:20.05 ID:dyB5dOT5r.net
780か1080
とにかく、下二桁が80円のイメージがある
とにかく、下二桁が80円のイメージがある
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:20:37.55 ID:z6l8g21zx.net
700円くらい
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:20:52.70 ID:yzPUHWoup.net
2500円だろ?
どんだけ貧乏J民多いんだよ
どんだけ貧乏J民多いんだよ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:21:38.25 ID:Qs1XpGNe0.net
>>28
金持ちならなんJなんかに行き着いとらんわ
金持ちならなんJなんかに行き着いとらんわ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:20:54.89 ID:M5q0FiY50.net
ランチ900円
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:21:13.52 ID:mId90LBj0.net
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:21:44.46 ID:86bFvHdI0.net
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:23:00.37 ID:XDXsEHz5a.net
>>35
食えないンゴ・・・
食えないンゴ・・・
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:23:29.71 ID:Sfmz5Crq0.net
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:31:32.11 ID:18QL23wVE.net
>>35
この学生さんはお店用意できるくらい金持ちになったから偉くなりすぎたな
この学生さんはお店用意できるくらい金持ちになったから偉くなりすぎたな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:22:13.61 ID:SnT2lbbtp.net
1480円
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:22:32.08 ID:4H9HmWZS0.net
1000円くらい
ヒレカツだともう少し高い
ヒレカツだともう少し高い
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:22:32.91 ID:XIctyI0f0.net
松乃家やと500円やし
普通のところだと900円ぐらいじゃね
普通のところだと900円ぐらいじゃね
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:23:11.56 ID:JowCZF8xd.net
980円のサービスランチをくたびれたおっさんたちが頼む中
1200円のロースカツ定食
1200円のロースカツ定食
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:23:45.04 ID:+Gc+oPlFa.net
金ないときは980円の一口ヒレカツ定食
金あるときは1480円のバラエティ定食
金あるときは1480円のバラエティ定食
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:23:46.92 ID:oWBlupMd0.net
600円やけどかつやしかしらん
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:24:58.11 ID:mId90LBj0.net
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:25:51.26 ID:XDXsEHz5a.net
>>50
松屋こんなんあるんか
松屋こんなんあるんか
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:25:04.41 ID:AHokdZWX0.net
1580円
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:25:30.21 ID:8TYN+lm40.net
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:25:53.56 ID:2xXVO4vc0.net
とんかつ定食のイメージだとせいぜい1000円前後だな
ロースカツ定食・ヒレカツ定食って書いてあると値段が上がる
ロースカツ定食・ヒレカツ定食って書いてあると値段が上がる
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:26:22.77 ID:wVCe7NmX0.net
1200のやつはご飯とキャベツと味噌汁お代わりし放題のな
それなしなら八百円
それなしなら八百円
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:26:29.97 ID:JVzS7l+Na.net
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:26:38.00 ID:29rTwxIm0.net
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:27:21.76 ID:nYlAmtQLa.net
松乃屋別にまずくないよな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:28:26.83 ID:mId90LBj0.net
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:30:07.66 ID:FXvf1AiWa.net
>>65
やすぅーい!
やすぅーい!
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:31:12.56 ID:r2eN9kA20.net
>>65
松屋よりとんかつ業態に力入れて欲しいわ
松屋よりとんかつ業態に力入れて欲しいわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:29:01.03 ID:FXvf1AiWa.net
>>62
むしろ変なトンカツ屋より旨い
コスパ良すぎうち
むしろ変なトンカツ屋より旨い
コスパ良すぎうち
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:27:32.12 ID:o7e/97XQd.net
行き付けんとこ中学生から12年通ってるが社会人になった5年前に「ずっときてくれて嬉しいから」って俺の値段が980円➡480円になった
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:28:12.49 ID:Qs1XpGNe0.net
>>63
パワプロのイベント見たいやな
パワプロのイベント見たいやな
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:29:35.91 ID:o7e/97XQd.net
>>64
社会人になったのに安くしてもらえて嬉しいわ 土日どちらかと平日一回必ず今でもいくわ
社会人になったのに安くしてもらえて嬉しいわ 土日どちらかと平日一回必ず今でもいくわ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:29:13.05 ID:70ITTc9g0.net
1500円やろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:31:23.00 ID:XjXUpPsNp.net
まさにイッチと値段が一致したわ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:32:20.69 ID:AYGPAZhta.net
キャベツご飯味噌汁豚汁お代わり自由で1500円
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:27:06.76 ID:ta+/D3e0d.net
1000円超えたら定食じゃなくて御膳や
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:24:20.00 ID:HeYMT9o40.net
ろくに食わないから分からンゴ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/02(木) 08:30:12.52 ID:bbIxGXLi0.net
500円で出す定職屋が会社の近くあるけど普通にうまいんだが

【事前予約】爽快感抜群のアクションバトル!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1464822924/

◆【画像あり】ワイ将、とんかつ専門店のとんかつが食べたい
◆「とんかつをいつでも食えるくらいが丁度いい」
◆やよい軒カツ丼390円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆【画像あり】ワイ将、とんかつ専門店のとんかつを食べて泣く
◆カツ丼の適正価格って500円くらいなのにどこの店もぼったくりだよな
◆最強のカツ丼はなんなのか 卵とじ?ソース?味噌?
◆【画像あり】最 強 の 丼 物 決 定 戦
◆「とんかつをいつでも食えるくらいが丁度いい」
◆やよい軒カツ丼390円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆【画像あり】ワイ将、とんかつ専門店のとんかつを食べて泣く
◆カツ丼の適正価格って500円くらいなのにどこの店もぼったくりだよな
◆最強のカツ丼はなんなのか 卵とじ?ソース?味噌?
◆【画像あり】最 強 の 丼 物 決 定 戦
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:24 ▼このコメントに返信 ピンからキリまで思い浮かべられるし
千円のを食う時もあれば3千円のを食う時もあるだろ
500円とか存在してるのか知らんけど
さすがにそれは怖くて食えん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:26 ▼このコメントに返信 800円は安すぎるかなぁと思いつつも800円
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:27 ▼このコメントに返信 底辺ってほんと育ち()って言葉大好きだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:33 ▼このコメントに返信 2500かな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:33 ▼このコメントに返信 680円とか780円のイメージ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:38 ▼このコメントに返信 1500ちょいくらいかな、豚のくせにやたら割高な印象
1000未満って凄いな…何県?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:40 ▼このコメントに返信 こういうので松の家とかかつや挙げてる奴こそ底辺やろ
とんかつは牛丼みたいに安くてうまいは出来へんから安いと味が落ちるに繋がるで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:44 ▼このコメントに返信 ランチ880円
通常1280円
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:44 ▼このコメントに返信 800円〜3000円かな
とんかつは使ってる肉でピンキリだからな
それ以下だと流石に脂身ばかりか肉が臭いのになる
まあ普通に食べるなら1000円前後の定食よね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:47 ▼このコメントに返信 松のや旨い言ってるのは普段いいもん食ってないんだなって思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:50 ▼このコメントに返信 1500円って感じだけど
定食っていうなら1000円前後で収めてほしいところ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:51 ▼このコメントに返信 1200だと思って開いたら1280て出て、自分はやっぱり常識的だなと感じた
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:51 ▼このコメントに返信 とんかつ1000円
ひれかつ1200円
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:51 ▼このコメントに返信 1000円以下なわけねーだろ…
肉も食うなら柔らかい肉食いたいとは思わんのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:52 ▼このコメントに返信 食べ物の値段いちいち見て決めるなんてどれだけ低所得なの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:52 ▼このコメントに返信 1700〜2400円
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:52 ▼このコメントに返信 見栄っ張り大集合
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:54 ▼このコメントに返信 本当に育ちいいやつは
とんかつの値段知らんぞ
親が出してくれるからわかんないんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:54 ▼このコメントに返信 つーか、トンカツ定食で2000以上の店は少ないけどな。大衆的な店なら、800前後でちょっと高めで1300前後だな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:55 ▼このコメントに返信 トンカツ定食なら800円まで
千円越えるならトンカツ膳
違いは知らん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:56 ▼このコメントに返信 こんなまとめサイトに来てるやつは皆底辺やで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 01:57 ▼このコメントに返信 価格が個人店かチェーン店かで変わってしまう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:02 ▼このコメントに返信 これ育ちっていうか年代もあると思うよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:03 ▼このコメントに返信 とんかつ定食1000円
カツ丼なら800円くらいかな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:07 ▼このコメントに返信 弁当屋や社員食堂レベルなら1000円しないしまずくて食えないということもない。
とんかつを御馳走と考えているかどうかというのもある。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:07 ▼このコメントに返信 とんかつ→1500〜1800
とんかつ定食→800
そもそも定食って書いてある時点で大衆食堂じゃないかな?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:08 ▼このコメントに返信 物価の違いもあるしな
自分の地域は800円〜2000円が妥当やな
これより安価なのは怖くなるしこれ以上高いのは割りに合わん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:14 ▼このコメントに返信 ワイの地域は浜勝ぐらいしかないから1000円〜1500円の間やな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:16 ▼このコメントに返信 昼食の定食屋800円 夕飯のローカルチェーン浜勝2000円前後
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:17 ▼このコメントに返信 育ちは関係ないだろバカじゃないの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:23 ▼このコメントに返信 ランチパスポートで1000円ですな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:25 ▼このコメントに返信 カツ丼は安いイメージなのに育ちとか何言ってんだ?
クッキングパパの田中がキレんぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:32 ▼このコメントに返信 浜勝って1000円超え多いよな確か
リンガーに並ぶただのチェーンだけど、浜勝でも育ちいいの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:37 ▼このコメントに返信 1500円くらいまでが「定食」
それ以上になると「とんかつ膳」とか
別の名前になる印象
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:52 ▼このコメントに返信 定食屋で800円
専門店で1200〜2000円
自分で払うようになって金額を意識するようになったし
とんかつで育ちがわかるとは思えない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:53 ▼このコメントに返信 妥当950
最安550
1300円以上のとんかつの店を知らない貧乏俺
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 02:59 ▼このコメントに返信 800円~1200円
店構えに関係ないんだよなぁ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 03:02 ▼このコメントに返信 なんでソシャゲとかに課金するのはばかにするのに
食い物に高い金払うのは自慢げに書くんだろうな
どっちも一時の快楽という点には違いないのに
800円
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 03:30 ▼このコメントに返信 え、とんかつ定食ってそんなみんな食べてるもんなの?
食べたことはあるけど値段のイメージとか持てるほど食べてないし、全く分からないんどけど。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 04:25 ▼このコメントに返信 煽りタイトルにキレてる奴いるけどなんJはほとんどそんなノリだぞ
なんJをまとめてるまとめサイトは巡回しないくらいの防御策を自分で講じろよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 04:27 ▼このコメントに返信 ちゃんとしたとこなら2,000円くらいまでなら出せるな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 04:28 ▼このコメントに返信 自分で揚げないの?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 04:28 ▼このコメントに返信 米38
金も稼いだことのないクソニートは一生分からんで結構
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 04:34 ▼このコメントに返信 行く店にもよるだろ
ファミレスなら500〜1000円
ちょっと高い店行く時は1000〜2000円
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 04:49 ▼このコメントに返信 かつ屋〜洋食屋の2千円以上。
牛丼食べたい時もあれば、和牛すきやき食べたい時もある、それくらい違う。
そもそも、とんかつ食べるなら、エビフライかカニコロに3千円出すかな。
和幸とミルフィーユかつは滅んでもらいたい。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 04:54 ▼このコメントに返信 米6
都民
かつやってチェーン店知らない?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 05:32 ▼このコメントに返信 都心だと800円(いもや)
地方だったら1500円
や都1
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 05:40 ▼このコメントに返信 1300円くらいかな
とんかつは自炊&普通の肉でもけっこうかかるよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 05:49 ▼このコメントに返信 お品書きに松\2500があっても竹\1800を注文してしまう
でも梅\1500は何となく避ける
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 06:14 ▼このコメントに返信 お肉屋さんで買う
何時も揚げたてで美味しい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 06:19 ▼このコメントに返信 1300円のイメージ。とんかつだっけ?好きな時に○○が食べれるくらいの稼ぎがあるといいよね云々みたいなやつ。
独り身なら気が向いたらいつでも晩御飯に1300円もイケるけど…四人家族だと5000円以上になるもんねぇ。しょっちゅう気軽に今日はとんかつ食いに行くぞ!と云うには結構な稼ぎが必要だわなぁ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 06:22 ▼このコメントに返信 700円くらい
トンカツ嫌いじゃないけどトンカツに金かけるくらいなら別の上手いもんに金かけるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 06:34 ▼このコメントに返信 とんかつって幅が広いよね。
いつもは、かつ屋とかだけどたまに上野御三家の
白いとんかつが食いたくなるんだよな。3千円ぐらいするけど・・・
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 06:59 ▼このコメントに返信 かつや 朝食の朝ロースかつ定食を豚汁大盛りで100円引き券を使って429円(税込)
さらにご飯を大盛りで537円。これ1食で朝昼兼用になる。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:01 ▼このコメントに返信 くっそうまいとんかつ屋の爺店主死んで潰れてもうた
これからは職人死んでくで・・・
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:01 ▼このコメントに返信 スレ主と同じ1280円だった。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:10 ▼このコメントに返信 1200円なんだよなあ
ヒレカツ派だからちょっと下がる
ロースだと1500円
58 名前 : (゚ω゚)投稿日:2016年06月10日 07:10 ▼このコメントに返信 和幸が基準
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:15 ▼このコメントに返信 いつも食べてる豚カツは1500円です。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:18 ▼このコメントに返信 ミッドタウンのとんかつ屋潰れて寂しいンゴ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:19 ▼このコメントに返信 メシなんか、普段から安いものを食べてると、不味いものもそれほど不味く感じないからな。
本当に美味いものを一回食ってしまうと、安いまがい物を食ったときに、
美味いほうを思い出してつらくなってしまう。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:20 ▼このコメントに返信 1000後半はぜってえ見栄張ってる。
底辺の背比べってかw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 07:40 ▼このコメントに返信 とんかつなら500〜2000円
ロースかつなら1000円前後
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 08:21 ▼このコメントに返信 2000〜3000の間
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 08:43 ▼このコメントに返信 マジレスすると親と食べる近所のぼろいトンカツ屋なら1500円くらいはする。
別にうまくはない。
オフィス街の定食屋でくうなら850円。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 10:20 ▼このコメントに返信 近場にあるのが、さぼてん、かつやぐらいだから2000円以上はいかない感じだな。トンカツは2000円ぐらいだったらそこそこ旨いのが食べれるイメージだな。脂身と肉のバランスが重要だな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 10:25 ▼このコメントに返信 「食べ放題で元を取る」みたいなのと一緒で、こういう時の「育ちの良さ」って本来の意味から離れてるよな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 14:32 ▼このコメントに返信 千円前後やろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月10日 21:02 ▼このコメントに返信 まともな家に育ったら500円でとんかつ食える事に疑問を持つはずだ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月11日 07:11 ▼このコメントに返信 トンカツを語る資格があるのは800円から1000円と答えた者のみ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月10日 01:04 ▼このコメントに返信 ワイ山形民、一瞬で777円が思い浮かぶ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年12月13日 13:36 ▼このコメントに返信 お里がしれるなあ...どうせ山形県民と千葉県民だろw