1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:34:08.85 ID:0.net
大阪大学社会経済研究所の西條辰義教授の一連のゲームによる実験の結果、
どうやら『日本人は「いじわる」がお好き?』らしいというのです。
簡単に要約すると、公共財をみなでお金を出し合って作ろうとすると、
日本人は最初は米国人や中国人より「ただ乗り」を目指す人(これも
「だし抜く」といういじわる)が多い傾向にあるけれど、
それを見た他の人が「ずるは許せない」とばかりに自分の損も
かえりみずに足を引っ張る(いじわるをする)ので、
ゲームを続けるうちに「協力しないと後が怖い...」と悟り、
最後は米国人より協力的になる、というもの。

自己の取り分を減らしてまで相手の取り分をよけいに減らす行為を「スパイ
ト(いじわる)」行動と名付けました
【中略】
だいぶ後になってからですが,私たちの研究をみたメステルマンたち(Economics Letters,
2001)のグループが,スパイト・ディレンマ実験とほぼ同じ実験を実施し,カナダ人はほと
んどスパイト行為をしない,という結果を公表しました

http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~saijo/pdffiles/keisemi06-01.pdf



4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:38:01.36 ID:0.net
世の中の例で言うとどんなんやろ

6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:38:37.32 ID:0.net
他人の足引っ張るの気持ちいいしなぁ

9:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:39:12.74 ID:0.net
え〜と
あれか桃鉄か

65

 【事前予約】フルボイスで一線級声優陣を起用!期待の大作RPG





11:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:39:34.42 ID:0.net
最後に自覚して協力的になるんなら問題ねーじゃん

13:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:41:08.92 ID:0.net
>>11
牽制し合いの後ろ向きの協力じゃな…

12:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:40:24.19 ID:0.net
日本語だけウィキペディアの記事が少ないのもこれに関係ありそう

16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:45:53.12 ID:0.net
具体的にどういう例があるんだよ

18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:46:33.80 ID:0.net
囚人のジレンマ


囚人のジレンマ(しゅうじんのジレンマ、英: prisoners' dilemma)とは、ゲーム理論におけるゲームの1つ。お互い協力する方が協力しないよりもよい結果になることが分かっていても、協力しない者が利益を得る状況では互いに協力しなくなる、というジレンマである[1]。各個人が合理的に選択した結果(ナッシュ均衡)が社会全体にとって望ましい結果(パレート最適)にならないので、社会的ジレンマとも呼ばれる[2]。

1950年に数学者のアルバート・タッカーが考案した[3]。ランド研究所のメリル・フラッド(英語版)とメルビン・ドレシャー(英語版)の行った実験をもとに、タッカーがゲームの状況を囚人の黙秘や自白にたとえたため、この名がついている[4]。

囚人のジレンマではゲームを無期限に繰り返すことで協力の可能性が生まれる(後述)。囚人のジレンマは、自己の利益を追求する個人の間でいかに協力が可能となるかという社会科学の基本問題であり、経済学、政治学、社会学、社会心理学、倫理学、哲学などの幅広い分野で研究されているほか、自然科学である生物学においても生物の協力行動を説明するモデルとして活発に研究されている[5]。



囚人のジレンマ - wikipedia

19:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:47:40.95 ID:0.net
>>18
それとは違うよ

22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:48:53.78 ID:0.net
意地悪はパッと思い浮かぶけど
損してでもって条件だと難しいな

27:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:51:25.86 ID:0.net
政治家同士でも罵りあい足の引っ張り合い・・・

33:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:59:04.69 ID:0.net
でも中国人も何人か交流したことあるけど意地悪な人けっこういるよ
怖い人いるよ・・・

37:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:07:56.66 ID:0.net
自分が損するケースは分からんが
ムラ社会は突出する者を嫌う傾向があるネ

41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:13:00.13 ID:0.net
肉を切らせて骨を断つ みたいな事?

46:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:15:21.96 ID:0.net
嫁姑問題もこれだよな
将来姑が損するのに嫁をいじめたり嫌味言ったりして険悪になってさ
んで年取ってきて弱ってくると急に弱弱しくふるまって同居迫ったりして
じゃあ最初からいじめるなってババアが多い

47:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:17:55.34 ID:0.net
あーこれわかるわ
お互いにとって全体に取って損な足の引っ張り合いや
自爆テロ的な行為多いな

要するに合理的な思考じゃなく感情で動く民族なんだろう

49:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:19:18.24 ID:0.net
嫁姑問題は姑もかつては嫁の立場だったにもかかわらずだからなw
男の俺には分からんがもうどうしようもないものなのかもな

50:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:19:28.15 ID:0.net
合理的に考えて行動する民族なんてこの世に存在する訳ねーだろ

53:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:21:08.97 ID:0.net
意地悪ややっかみからくる妨害はどこの国にもあるでしょ
「自分が損しても」って所がポイントなんじゃないの
自分の時間や手間を掛ける以上に、自分の受益してるシステムが改悪されるのを省みず

65:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:34:32.61 ID:0.net
win-winの日本語がまったく思い付かない

76:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:41:08.53 ID:0.net
>>65
お互い様 位かなあ
それにしたってウィンウィンみたいな得なイメージじゃなくて
痛み分けみたいなニュアンスだしな
人が得するのが嫌な民族性なのかもな

80:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:43:05.08 ID:0.net
>>76
lose-loseじゃん
損したけど俺も損したから御互い様だから我慢してねっていう

72:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:37:49.18 ID:0.net
ざっと読んだが結局ゲーム理論てことか

75:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:40:02.63 ID:0.net
ただしこれ組織としては非常に強固なものになるんだよな

81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:43:27.53 ID:0.net
反論になぜかあんなものは学問じゃないという意見がでてくる
これも外国人には理解しがたい日本人の特性
思考がまるで論理的でない

96:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:55:25.86 ID:0.net
インターネットが普及し始めた頃
会社で全員のPCにLANケーブルを接続する事になると思ったらデザイナーの島には3人いるのに1本しか無い
交代で使うにしても大きいファイルを交換する事もあるので不便だと思って他の島からLANケーブルをひこうとしてたら……
お局から勝手な事をするなと言われたのでデザイナーはメールのチェックにも不自由する状態になった
女の人って怖いと思った

99:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:02:53.88 ID:0.net
>>96
そりゃ勝手にやったらダメに決まってんじゃん

108:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:14:58.92 ID:0.net
>>99
そりゃそうだが
何で最初から人数分用意しなかったのかが不思議だった

97:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:58:29.43 ID:0.net
デタラメな事言ってる奴も多いけど、動物行動学みたいなもんで観察と推論重ねてくしかないやん
今は違うやり方してるのかもしれないけど

105:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:12:39.71 ID:0.net
それぞれが見る切り口によって印象は変わるよ

119:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:19:21.41 ID:0.net
俺がやっているオンゲーはこの実験結果と逆で外国人の方がタダ乗り(レベルに合った装備を準備しないレベルに合わないクエストに参加して周りに迷惑ばかりかける)で寄生してくるわ
日本人にいないというわけではないがタダ乗りは断然外国人が多い

121:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:21:57.65 ID:0.net
日本には金融資産が1億円以上ある富裕層が150万人とかいて
町内に1人はいる
そこら中にいるが普通の家に住んで普通の車に乗ってるからまず気付かない
気付かれないように暮らしてる

127:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:23:44.11 ID:0.net
>>121
いや、平均すりゃそうだとしても実際には特定の場所に固まってるだろ
港区とか世田谷とか

137:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:27:00.70 ID:0.net
>>127
いや固まってはいないよ
港区や世田谷区が本宅なんて金持ちは少数派
もちろん別宅で持ってることはあるが
そもそも極普通の田舎にごく普通のハウスメーカーの家に住んでるんだわ
車はプリウスと軽トラとかなw
これは金融やってたからわかるんだけどね

金持ち=都心に住んでスーパーカーに乗ってるみたいなのは
日本においては通用しない

147:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:29:52.67 ID:0.net
>>137
港区の平均年収は1000万を超えている
固まっていないわけがない

140:名無し@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:27:33.21 ID:0.net
誰も得しないいじめとか多すぎる

職場とかでやってるやつ頭悪すぎだろ
そら生産性落ちるわな

145:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:29:17.37 ID:0.net
地位についてのことだと思って語ってる奴が哀しい

163:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:38:42.72 ID:0.net
押したら自分の給料5万上がるけど自分以外の同僚は10万上がるボタン押すかみたいな話見たことあるな

169:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:41:40.71 ID:0.net
>>163
結果はどうなったの?

172:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:44:17.40 ID:0.net
>>169
うろ覚えですまんが日本人は押さないを選ぶ人が多くてアメリカ人?は押す人が多い的な感じだったと思う

173:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:45:06.98 ID:0.net
>>163
これに関しては会社内の話なんてどう考えても押した方がいい
社会全体でとなると押すと自分だけ貧乏になるけど

176:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:47:51.63 ID:0.net
>>173
どう考えてもそうなんだけど周りが自分より給料が増えるのは不公平的なのが勝つ人が多いってことだったよ
なるほどなと思った

168:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:41:17.94 ID:0.net
普通押すだろ
みんなハッピーやん

170:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:43:08.38 ID:0.net
経済学的にはインフレについていけなくなるから押さないのが正解

171:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:44:00.50 ID:0.net
長い目で見たらそれこそ損だらけの社会になってると思うわ
例えばサービス業の接客とか、仕事の時間厳守とかね

177:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:48:25.33 ID:0.net
でも例えば
自分だけ給料が上がるボタンってのもなかなか押しづらくないかね?
その裏返しみたいな気もするけどな

179:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:49:39.64 ID:0.net
>>177
そんなもん渡された瞬間に押すわ

180:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:51:51.17 ID:0.net
>>177
んなもん押すでしょ

181:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:52:27.90 ID:0.net
人間貧しさには耐えられるが不公平には耐えられないというくらいだからねえ
5万と10万じゃ微差ではあるけど

184:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 12:56:09.14 ID:0.net
普通におしっこするだけでも「いつもきれいに使って頂きありがとうございます」とプレッシャー掛けてくる

189:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 13:00:44.52 ID:0.net
目先の損得だけじゃなくて金の総量決まってるんだから
どこかで自分が不利益を受けることになるかもしれない

194:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 13:28:45.63 ID:0.net
絶対的評価より相対的評価を重んじるって事でしょ?

195:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 13:34:46.85 ID:0.net
道理で経済的に成長しないもんだな
諸外国じゃリバタリアニズムがちらほら見受けられるが全く感じないしなアジア圏

198:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 13:46:06.21 ID:O.net
ごねてるやつに抑止力がないもんな日本の場合

209:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 18:38:03.89 ID:0.net
ケチなだけだと思う

211:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 20:13:18.25 ID:0.net
へぇ〜としか言いようがない
こちとら毎日の生活に精一杯でね

192:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 13:06:08.47 ID:0.net
いつも他人に難癖つけてる人いるけど何でそんなに他人の一挙手一動きに興味あんだろ

65

 【事前予約】コマンドバトルで相手をぶっ飛ばす、1点勝負の破天荒なサッカーRPG参上!
おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1465176848/