1: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:18:50.42 ID:3Yy+T0fh0.net BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典





この数年で、若者のカラオケ離れが深刻なようだ。プライベートでも会社付き合いなどでも、飲み会に行かない若者が増えたことが影響し、二次会で利用されやすいカラオケ業界は苦戦を強いられているのだという。

■以前より行かなくなったのは約半数
しらべぇ編集部でも、カラオケについて独自の調査を行なった。カラオケに行ったことのある男女1,101名に「以前よりもカラオケに行かなくなった?」と質問してみると、どの年代においても半数を超える人が「行かなくなった」と回答。





若者のカラオケ離れが深刻だと言われていたのだが、本調査ではシニア層のカラオケ離れは若者よりもさらに多く、7割にもなる。

■歌が嫌いになったわけではない!

カラオケを利用する頻度が少なくなったわけは、AKB48やきゃりーぱみゅぱみゅが嫌いになったなど、歌自体に興味がなくなってしまったのだろうか?

編集部では、カラオケが大好きだったのに行かなくなったという、20代男性に話を聞いた。

「カラオケは好きですよ。でも友達が行かなくなったので、誘っても来てくれないんですよね。ひとりカラオケに行くほどでもないし、知らず知らずに行かなくなったって感じですかね」

ネット動画やSNSなどの影響で、現代人のライフスタイルが変化しているのかも。

■関西圏のカラオケ離れが深刻

また地域別に調査してみると、関西圏の人のカラオケ離れが高いとうかがえる。ノリと勢いで楽しく騒ぐことが好きそうな大阪を中心とする近畿の人でも、7割を超えているのだ。






http://sirabee.com/2016/06/09/129245/



3: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:20:07.63 ID:7rl1/p630.net
なんか何でもネットのせいだな

7: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:21:31.71 ID:AEPKnxzc0.net
大勢で行くと反応気にしていまいち楽しくないし
ひとカラとか聴く人いないとやっぱ楽しくないし
行かないよな最近

11: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:23:37.49 ID:PWUh/j5x0.net
カラオケに行く服が無い

65

 【事前予約】フルボイスで一線級声優陣を起用!期待の大作RPG





4: ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:20:14.62 ID:i5kqfLhP0.net
JASRACが悪い

5: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:20:23.99 ID:HSPB546W0.net
古い歌しか知らない。

8: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:22:32.69 ID:y0JGTZeJ0.net
>>5
俺もこれなんだよね。もう若い時の曲は時代を感じるので人前で恥ずかしくて歌えない。ただ曲は好きだから一人で大声で歌えればストレス発散出来そう。

160: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:58:22.82 ID:cz6SOUa00.net
>>8
ヒトカラおすすめ

9: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:23:01.86 ID:8yZt5SQl0.net
たまに行くと楽しいよ

14: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:25:06.03 ID:3fJ71cwm0.net
この間久しぶりに行ったら客は我々だけだった

16: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:25:50.63 ID:Dp3SCcZE0.net
21年生きてきて1度も行ったことないぞ

27: 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:27:43.37 ID:qYGz4yKC0.net
>>16
今日中に行ってみなよ
やってみたとやらないの違いが分かるぞ

17: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:25:53.65 ID:eJpqrn+s0.net
クルマ運転しながら大声で歌ってるから大丈夫

22: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:26:58.09 ID:4Rp6+0DY0.net
一人で言ってストレス発散ぐらいしかな

24: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:27:09.84 ID:MXy09Kiv0.net
音痴だから行ったことねーわ

25: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:27:10.62 ID:/cNjNPhT0.net
TVのカラオケ歌自慢番組でハードルあげたから
上手くないと人前で歌えない風潮になったのは逆風

221: パロスペシャル(家)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 16:59:22.37 ID:vPM5pczO0.net
>>25
なるほど、それはあるな。
上手い下手のレッテルが大半の人をカラオケから遠ざけたのはたしかだ。

28: ランサルセ(福岡県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:27:59.03 ID:PMjH7yJj0.net
WiiUカラオケで十分楽しめてるせいでカラオケにわざわざ行く事は無くなったわ

236: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 17:52:07.05 ID:OrioJH9R0.net
>>28
我が家もこれで行かなくなったわ。

PSでもできるとレスする人がいるけど
タブ無でやる気にはなれんし

282: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 04:59:43.02 ID:kBnz50S10.net
>>28
これだな
一人カラオケなら3DSで十分

284: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 05:41:27.40 ID:6rlpGG2m0.net
>>282
一軒家じゃないから
家じゃ大声出せねーよ

31: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:29:04.58 ID:dI4n29/J0.net
おらの住んでる田舎じゃ遊ぶところといったらカラオケしかないんだが

120: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:08:01.94 ID:Yg9T/Aos0.net
>>31
田舎唯一のカラオケが今度閉店だわ

33: パイルドライバー(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:29:32.25 ID:2grNzoxlO.net
開店待ちしてんの見るけどな

38: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:33:15.93 ID:qPvP1MgS0.net
夏になるとたまに休日昼間に飲み放題コースで6〜8時間ぐらい友達とダラダラ過ごしてるわ

42: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:34:47.73 ID:32Y9Eqiq0.net
つか金貰っても行きたくない
好きな人と嫌いな人とではっきり分かれると思う

47: 河津落とし(静岡県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:37:26.18 ID:qAEFnaiP0.net
>>42
行きたく無いのに行かされて
強制的に歌わされて
二度と行きたくない っていう人が多いだろうな
歌える曲入ってねーから歌わないんだっつうの って言っても 空気読め
何でもいいから一曲歌え 一緒に歌ってやるからとにかく歌え
空気読めよ ボケカス っていじめられるからな

222: ジャンピングDDT(禿)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 17:03:37.68 ID:5wHgE0V50.net
>>47
まさにこれだわ
もう二度と行きたくない

45: ストレッチプラム(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:35:53.51 ID:IubCe05j0.net
スキーやボーリングのように
流行りが終わっただけでは?
俺は行くけどな
ほかにする事ないしくつろげる

52: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:41:40.03 ID:tBJH0wig0.net
飲み会自体減ったし、女性社員やパートさんが居ないならその後カラオケってよりおねーちゃんがいる店に行くようになったな。

54: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:42:15.51 ID:6n2yFGEv0.net
会社の飲み会の二次会とかで、新人の頃は必ず最初に曲入れて歌わなきゃいけないとかいう糞ルールがあって本当嫌だったなあ…
俺が部長になった今、飲み会自体忘年会と歓迎会の年2〜3回くらいに減らした
カラオケも行きたい奴らでいけばいいって言って一次会終わったらそそくさと解散
ちなみにこれでも外資系企業

57: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:43:10.01 ID:/IbWjJHy0.net
おまいら、おいらと歌いに行こうず

124: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:11:14.85 ID:Yg9T/Aos0.net
>>57
オフ板にそういうスレあるけど行くとひどいぞ色々

62: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:46:18.01 ID:YhS2+tfH0.net
このソースの何がクソかっていうと
特にカラオケボックスなどの店舗売上などは調査をしてないところ
アンケートを元にするのはいいが
もう少し調べてから記事にしろ

63: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:46:31.80 ID:nR77jiWu0.net
なんで人の下手な歌を強制的に聞かされないといかんのだ。完全罰ゲーム。

65: ファイヤーバードスプラッシュ(石川県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:48:51.81 ID:mObA79EW0.net
カラオケ離れが深刻で会社の友達とテレビを見ながらお菓子を食べるのが流行ってるってテレビで流してくれれば俺もカラオケに連行されなく済むし視聴率あがるしwinwinだな

66: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:49:38.86 ID:zv+CuCJ20.net
カラオケに歌いたい曲がない
いや、最近は曲数を増やしたい意図もあって少しずつ収録されるようになってきてはいるらしいが、それはそれで他人の前で歌えるものではないので

72: エクスプロイダー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 10:54:23.03 ID:xg5WMK1o0.net
一人で歌うのは好きだけど誰かと一緒は面倒

78: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:00:13.74 ID:e5/XCTFN0.net
最近は音楽を聴く機会が減って、他人とカラオケに行っても知らない曲が多くなった。
知らない曲ばかりだとあまり楽しくないから必然的に行く機会も減った。
自分からいろんな曲を漁れる人であればそんな事ないんだろうけど

83: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:07:19.18 ID:/pJeCQIn0.net
最近の日本の歌手の歌唱力の低下はアイドル文化とカラオケのせいだと思う

84: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:08:13.65 ID:8BoLGF3c0.net
気の合う人同士じゃないと行きづらい

93: アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:16:29.05 ID:iiscZZe9O.net
やっぱり衰退しとるんか
素人の歌なんかべつに聴いてて楽しくねえもんな

94: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:16:48.49 ID:eCXCs+/g0.net
なかなか点数上がらないし面白くない(´・ω・`)

95: キン肉バスター(家)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:17:38.79 ID:bTDd7LBn0.net
行くとしても一人で行きたい
もう世代を超えて共通に盛り上がれる曲なんてないし

98: ファイヤーボールスプラッシュ(関西・北陸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:19:14.45 ID:V97fOMNzO.net
10年以上前彼女がいる頃はデートと言えばカラオケだったなぁw

102: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:25:04.49 ID:ZDX5O8hE0.net
全曲ガイドボーカル有りにしてくれねえと歌えない

104: キドクラッチ(空)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:30:54.10 ID:gwrb5mI/0.net
アニメは全部アニメ付きにして!

歌はガイドボーカル全部入れて!

ランキングは今月と過去三ヶ月の両方出して!

ビブラートとかの練習したいのにその前のシャクリがクリアーできないから練習できないの何とかして!

希望機種を受付で丸するようにして!

だだっ広い部屋に一人なのに通さないで!

106: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:35:11.52 ID:3t3pZBb20.net
>>104
ワガママ言うなよ。

234: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 17:49:57.57 ID:ffyy/foR0.net
>>104
最後w

105: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:34:17.15 ID:LhxH0DUY0.net
歌いたいと思う曲がない

113: レインメーカー(関東地方)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:52:08.20 ID:Qeic4WAXO.net
好きな曲を誰も気にせず歌いたいから
一人安定って結論になった

114: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 11:53:28.87 ID:Dp3SCcZE0.net
>>113
結局のめり込みたいなら一人がいいんだよな。映画もゲームも

119: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:06:52.15 ID:3BSw3YbC0.net
カラオケに頻繁に行けるほど金が無い
時間もない
3人以上では行きたくない

121: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:08:31.66 ID:3BSw3YbC0.net
カラオケってストレス発散の為に行くもんだろ?
世間一般では違うの?

135: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:20:34.66 ID:l/1A51q30.net
歌うことを強制されなきゃ
全然行ってもいいんだけどね

139: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:30:15.89 ID:3BSw3YbC0.net
カラオケ好きには4種ある
歌うのが好きな人
歌わせるのが好きな人
聞かせるのが好きな人
聞くのが好きな人

146: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:38:28.08 ID:3BSw3YbC0.net
>>139
各種1人、A〜D計4人でカラオケに行ったとしよう

Aは一応歌うけど選曲や歌い方を制限されて満足できない
BはDに歌わせられなくて満足できない
Cは満足できるが、順番待ちに苛々する
DはBに絡まれて苛々する

197: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 15:02:30.86 ID:TjCfjaM00.net
>>146
これは正しいな
自分は一番だからヒトカラか気の知れた友人としかいかない

269: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 01:11:18.02 ID:EBqX1QPi0.net
>>146
多数で行く理由が無いんだよな

141: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:32:29.82 ID:j0HD3p8z0.net
飲み会とかカラオケとか昭和の文化
みんな本音言わなかったから成り立ってただけ

324: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 10:43:30.81 ID:JnQgVea90.net
>>141
昭和末期からあったけど、ブームなのは90年代

149: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:41:15.08 ID:R4QqtjNC0.net
>>1
ネット動画やSNS
かんけーねーwww

151: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 12:45:08.19 ID:hELqGftr0.net
値段に納得出来ないので行かない。あと歌うのも面倒になってきた。

237: ショルダーアームブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 17:55:47.34 ID:ffyy/foR0.net
>>151
歌うのも体力いるしねぇ

165: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 13:12:40.53 ID:TkdybedR0.net
ヒトカラ楽しいよ。
ある程度は上達するし
学生時代からやってりゃよかった。

177: 名無しさんがお送りします 2016/06/09(木) 13:50:41.77 ID:oKJnMlOav
音楽業界の衰退が原因だろ
いまだに旬の過ぎたAKB、EXILEがランキング上位に居るようじゃ
歌うものないでしょ

192: ファイヤーバードスプラッシュ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 14:52:19.74 ID:BSf3ESyU0.net
歌いたいと思う歌がない

207: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 16:04:11.98 ID:EnxkOVb00.net
ひとりカラオケは好きだぜ
複数は苦痛だが

210: スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 16:16:16.24 ID:LJ9j2m5/0.net
カラオケ離れでは無く「カラオケ店離れ」でしょう。

229: フェイスクラッシャー(関東地方)@\(^o^)/ 2016/06/09(木) 17:19:40.21 ID:Lr1nllzYO.net
2001年あたりから歌いたい新曲が無くなった………………

275: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 03:16:58.17 ID:ZjnDOChA0.net
ジャニーズとかアイドルの歌ばかり世に出て
何を歌えと?

276: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 03:19:02.41 ID:Bivzx1dO0.net
万人が共感できるような歌がなくなってきたんかな

318: ジャーマンスープレックス(北陸地方)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 10:34:04.71 ID:xC/Nx9Qw0.net
CDや配信が低迷したら連動してカラオケも低迷して当たり前だと思うけど。

332: フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/10(金) 12:32:55.92 ID:yChKwq9A0.net
俺なんか毎日でも行きたいけどな

65

 【事前予約】コマンドバトルで相手をぶっ飛ばす、1点勝負の破天荒なサッカーRPG参上!
おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1465435130/