2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:15:00.92 0.net
ゲームかと思った
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:15:46.38 0.net
まあいまやyoutubeで新曲きけるからな
でも初めて聴いた感動は今も昔も変わらないだろう
でも初めて聴いた感動は今も昔も変わらないだろう
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:16:10.50 0.net
30後半の俺ですら共感できないのに若者が共感できるわけがない

【事前予約】新ジャンル「ボスバトルRPG」!ログレスで有名なAiming最新作
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:17:14.63 0.net
40過ぎてるとレコードじゃないと共感できない
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:18:34.31 0.net
22歳やけど共感するよwwwww
まぁコンポはないから車のオーディオやけどね
まぁコンポはないから車のオーディオやけどね
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:18:40.88 0.net
変わるだろう
あの当時に感じたものはあの時代を体験した人じゃないと絶対にわからないよ
ここ十数年で劇的に世の中変わったと思う
あの当時に感じたものはあの時代を体験した人じゃないと絶対にわからないよ
ここ十数年で劇的に世の中変わったと思う
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:18:55.31 0.net
CDの音の悪さは異常
333: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 05:28:49.41 0.net
>>9
MP3のほうがもっと悪い
MP3のほうがもっと悪い
359: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 07:37:35.08 0.net
>>9
邦楽の音質がクソなだけ
邦楽の音質がクソなだけ
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:19:11.46 0.net
CDをレコードみたいにそーっと扱ったことがない
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:20:08.81 0.net
家まで待ちきれないから帰りの電車内で
ポータブルプレイヤーで聴いたりしてたわ
ポータブルプレイヤーで聴いたりしてたわ
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:20:13.57 0.net
やっぱジャケ買い含めてレコードの圧勝だよな
あの指先で奥から手前に物色する時のカッコ良さも異常
あの指先で奥から手前に物色する時のカッコ良さも異常
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:20:36.31 0.net
こういうの音楽よりゲームだな
新しいゲーム買った翌日の学校は何と長かった事か
新しいゲーム買った翌日の学校は何と長かった事か
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:24:01.35 0.net
>>13
すげーわかる
次の日朝早起きして学校行く前にゲームやってた
すげーわかる
次の日朝早起きして学校行く前にゲームやってた
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:21:33.25 0.net
そらそうよ
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:22:05.72 0.net
時代は生歌だから
口パク音源なんてそんな良くないよ
口パク音源なんてそんな良くないよ
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:22:25.05 0.net
エロ本でも拾って抜くのかと思った
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:22:29.20 0.net
実際昔は良かったからな
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:23:03.67 0.net
今やスマホやPCの糞スピーカーで聴くのが標準な時代だもんな
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:23:48.83 0.net
じゃあ昔に戻るか?っていわれて即答デキないだろうな
やっぱり今の方がいい
やっぱり今の方がいい
87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:42:49.18 0.net
>>23
昔でも困らなかったしどっちでもいいわ
昔でも困らなかったしどっちでもいいわ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:23:49.25 0.net
最近の若者はノーミュージックライフが増えてるらしいから
タバコ吸わないやつがタバコ吸う姿になんの共感も持たないのと同じ
タバコ吸わないやつがタバコ吸う姿になんの共感も持たないのと同じ
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:23:57.31 0.net
音楽だけはあとの時代になってから聴き直してもダメだと思う
すぐに色あせちゃうんだよコンテンツなんてものは
すぐに色あせちゃうんだよコンテンツなんてものは
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:24:17.92 0.net
色んなもんが味気なくなったのは実際のとこ
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:24:19.91 0.net
CD買った時は自転車とばして家に帰ったな
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:25:01.42 0.net
昔だって子供の頃そんな良環境で音楽聞いてた奴あんまいないだろ
田舎のボンボンぐらい
田舎のボンボンぐらい
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:27:51.97 0.net
>>31
みんなコンポぐらい買ってたぞ
かなり生活苦しそうな家庭の子供でも
みんなコンポぐらい買ってたぞ
かなり生活苦しそうな家庭の子供でも
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:29:58.16 0.net
>>40
80年代前半はステレオない家結構あった
80年代後半はミニコンポはまあ普及してたな
ビデオの普及率と似てるかな
80年代前半はステレオない家結構あった
80年代後半はミニコンポはまあ普及してたな
ビデオの普及率と似てるかな
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:25:27.70 0.net
これは中年ももうそんな感覚ないだろって理解できるだろ
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:26:02.59 0.net
ゲームはリアルでこんな感じだっただろう?
途中でカツアゲが出るぐらいだったし
途中でカツアゲが出るぐらいだったし
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:26:29.09 0.net
今の10代の音楽通の知識はすごいぞ
過去の10代よりはるかにいろんなコンテンツを消耗してきて今や超人類になってるか
過去の10代よりはるかにいろんなコンテンツを消耗してきて今や超人類になってるか
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:31:27.90 0.net
>>34
経験じゃなくてインフォメーションだけという印象。情報として処理してるよね
ネットの音楽オタクってどこかで影響されて聞きかじった言葉を使うよな
右に倣えで皆が似通ったことをこぞって言い出す
経験じゃなくてインフォメーションだけという印象。情報として処理してるよね
ネットの音楽オタクってどこかで影響されて聞きかじった言葉を使うよな
右に倣えで皆が似通ったことをこぞって言い出す
134: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:13:01.08 0.net
>>34みたいなこと言う人いるけどこういう人の知識が大したことないってパターンが多いんだよな
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:26:44.60 0.net
若いときからレコードCD買っていきせき切って帰って
きてなんてこんなに音楽はまったことないわ
きてなんてこんなに音楽はまったことないわ
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:27:43.10 0.net
トキメキが少なくなるって単純に不幸だな
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:28:07.37 0.net
これエロビデオに置き換えてくれた方が共感できた
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:30:51.47 0.net
レコードならわかるがCDはそうでもないな
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:31:28.43 0.net
レコードの音圧って圧倒的だよな
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:32:57.18 0.net
期待してたCDやっと買ったけどなんか微妙な曲だけだな、っていう思い出しかないんだけど…
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:46:27.83 0.net
>>57
あるある
今は視聴ができるから有難い
DL販売なら好きな曲だけ買えばいいし
あるある
今は視聴ができるから有難い
DL販売なら好きな曲だけ買えばいいし
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:35:47.79 0.net
小学生の頃はこんな感じだったわ
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:37:10.42 0.net
今のほうが音質はいいんだろうけどレコードをバカでかいスピーカーで鳴らすのは雰囲気があってよかったな
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:37:22.72 0.net
30代だけどCDラジカセ持ってなくて最初からPCに入れてMP3で聞いてた
16MBとかのMP3プレイヤーだったかな
16MBとかのMP3プレイヤーだったかな
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:37:24.24 0.net
レコードに針を落とす場面が無いとあんまり共感出来ない
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:38:34.34 0.net
初期CDは音悪かったね
DACとかのせいかしらんけど
DACとかのせいかしらんけど
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:39:12.08 0.net
まあどんなに金かけてもライブにはかなわんからなあ
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:40:03.89 0.net
音楽やってる側でも全然CD買ってなかったりするよな
若者金ないから
若者金ないから
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:40:51.06 0.net
今じゃ手軽すぎて聞き流す物になってるからな
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:42:25.52 0.net
金ないからレンタルだろ
91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:43:32.00 0.net
一部じゃレコードブーム起きてるしラジオ聴いてる若者も増えてる
ライブだって各所大きいものから小さいものまで開催してる
懐古厨のオッサンが思うほど音楽離れが起きてるわけでもない
音源が売れなくなっただけで
ライブだって各所大きいものから小さいものまで開催してる
懐古厨のオッサンが思うほど音楽離れが起きてるわけでもない
音源が売れなくなっただけで
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:45:02.90 0.net
今の世代は手軽に体系化された知識は得られるし古い音楽や映画にやたら詳しかったり影響を受けてたり引用したりってのも多いけど
文脈がわからなければインフォメーションでしかない
文脈がわからなければインフォメーションでしかない
132: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:11:44.52 0.net
>>94
言いたいこと分かる
情報組換音楽にしかなってない感じするようになったのはゼロ年代の前半からかなー
言いたいこと分かる
情報組換音楽にしかなってない感じするようになったのはゼロ年代の前半からかなー
96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:45:27.36 0.net
42歳だけど音楽を聴くという習慣のない家に育ったからよくわからんな
みんな何千円もするCDどうやって買ってるんだろうって思ってた
みんな何千円もするCDどうやって買ってるんだろうって思ってた
101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:46:14.76 0.net
今の時代はCDは捨てるからな
109: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:54:51.88 0.net
ライディーンは買ったな
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:56:03.21 0.net
コンポのインテリア性は異常
あれは別に聞かないけどインテリアとしておいておきたいくらい美しい
あとCDも聞かないけど飾っておきたいジャケットとか絵になるしね
昔はコンポとCDが家にあるってことだけでなんとも言えない贅沢感があった
値段も高いものだしね
あれは別に聞かないけどインテリアとしておいておきたいくらい美しい
あとCDも聞かないけど飾っておきたいジャケットとか絵になるしね
昔はコンポとCDが家にあるってことだけでなんとも言えない贅沢感があった
値段も高いものだしね
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:58:06.75 0.net
レコードやカセットとスリッパとかを一緒に売ってる店でいつも買ってた
隣が熱帯魚店でそこら辺が俺の青春時代の思い出だった
今では居酒屋ワタミになってしまった
隣が熱帯魚店でそこら辺が俺の青春時代の思い出だった
今では居酒屋ワタミになってしまった
114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:58:53.62 0.net
一番最初に買った曲はKANの愛は勝つのカセットテープ
伊勢丹で買ってわくわくしながらリピートしたのを覚えてる
一番最初に買ったCDはマイリトルラバーのHELLO AGAINかな
なんか買うのも持ってるのも気恥ずかしかった女子歌手の歌だしね
伊勢丹で買ってわくわくしながらリピートしたのを覚えてる
一番最初に買ったCDはマイリトルラバーのHELLO AGAINかな
なんか買うのも持ってるのも気恥ずかしかった女子歌手の歌だしね
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:02:18.30 0.net
MDに手打ちでスゲー長い時間をかけて
CDからダビングして曲名をコンポから手入力して修学旅行に持って行ったな
1曲の曲名入れるのに3分くらいかかった
CDからダビングして曲名をコンポから手入力して修学旅行に持って行ったな
1曲の曲名入れるのに3分くらいかかった
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:06:19.88 0.net
ラジオ流行ってるよ今
スマホで聞けるようになったし
スマホで聞けるようになったし
121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:06:43.92 0.net
確かにアンテナ張ってる奴はいるんだろうけどメインストリームの連中の素養の乏しさは知的障害レベルだよな
122: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:07:40.68 O.net
別に音楽じゃなくてもいいよ
今の若者は何に感動を覚えて生きてるの?
今の若者は何に感動を覚えて生きてるの?
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:12:36.74 0.net
>>122
自分は若者じゃないけど、見ていると何かメディアに熱中するというより
仲間作って飲みに行ったりとかして楽しく過ごす事を一番大事にしてそうだけどね
ただそういう輪に入れる奴と入れない奴の格差はかなり酷そう、それは昔からなのかもしれないけど
自分は若者じゃないけど、見ていると何かメディアに熱中するというより
仲間作って飲みに行ったりとかして楽しく過ごす事を一番大事にしてそうだけどね
ただそういう輪に入れる奴と入れない奴の格差はかなり酷そう、それは昔からなのかもしれないけど
125: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:08:31.80 0.net
曲とかアーティストの情報って発掘するとか探すってものだったよね
中古のCD屋を回って目当てのアルバムを延々探して歩く見たいな
今はネットで一発検索で聞けるしアマゾンもあるし便利になったけど寂しさもある
中古のCD屋を回って目当てのアルバムを延々探して歩く見たいな
今はネットで一発検索で聞けるしアマゾンもあるし便利になったけど寂しさもある
128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:10:19.19 0.net
若い子も会いたくて会いたくて震えてるみたいだけど
会ったらトリセツが待ってるみたいだから感覚違うわな
会ったらトリセツが待ってるみたいだから感覚違うわな
130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:10:31.28 0.net
メインストリームが無い時代だろ
エグザイルが売れてるって言っても比較的エグザイル聞いてる奴が多いってだけで若者文化の中心がエグザイルなわけじゃない
他の売れてる奴みんなそう
エグザイルが売れてるって言っても比較的エグザイル聞いてる奴が多いってだけで若者文化の中心がエグザイルなわけじゃない
他の売れてる奴みんなそう
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:11:07.57 0.net
歌が希少なものでなくなったから音楽シーンが終わったのは間違いないね
昔はレコードやCDは特別なものだった
昔はレコードやCDは特別なものだった
138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:15:20.53 0.net
レコードとかCDってコレクションアイテムだったんだよな
こんなレコード持ってるとかCD持ってるとかが希少で
CD貸し借りとかもよくやってた今じゃ考えられないね
こんなレコード持ってるとかCD持ってるとかが希少で
CD貸し借りとかもよくやってた今じゃ考えられないね
141: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:16:28.34 0.net
ネット環境のおかげで今の若い奴の知識スゴイ
みたいなことは10年前から見てきたけど凄い奴が一向に出てこない
みたいなことは10年前から見てきたけど凄い奴が一向に出てこない
149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:18:33.16 0.net
音楽聴くのに知識なんかいらんだろ
好きか嫌いか聴くか聴かないだけ
好きか嫌いか聴くか聴かないだけ
158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:20:24.61 0.net
単純に今の若者知らないだけなんじゃ…?
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:20:38.28 0.net
昔だったら自分で英語の手紙書いたりして個人輸入しないと
聴けなかったようなものがYoutubeですぐ聴けるからな
聴けなかったようなものがYoutubeですぐ聴けるからな
162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:22:03.55 0.net
ディープなのがいなくなったな
確かに昔に比べて楽器やる子の演奏力なんか桁違いに高いアベレージなんだけどアウトプットがどうもライトっていうか
確かに昔に比べて楽器やる子の演奏力なんか桁違いに高いアベレージなんだけどアウトプットがどうもライトっていうか
181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:28:15.85 0.net
アイドルがこれだけ蔓延してる状況で音楽を語る奴なんてもういなくなったからな
好きな歌手の音楽だけ聴いてりゃ満足なのがほとんどでさ
あれもこれも聴こうなんて奴が激減してるのが今だな
好きな歌手の音楽だけ聴いてりゃ満足なのがほとんどでさ
あれもこれも聴こうなんて奴が激減してるのが今だな
182: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:28:22.77 0.net
なんかより古いルーツから派生するのが至高みたいな
でもその古いルーツのは興味ないんだよねっていう
でもその古いルーツのは興味ないんだよねっていう
193: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:31:36.28 0.net
風俗だけは楽しくなかった
風俗楽しむのもテクニックや意気込みとか性への関心とかパワーとか
いろんなものが必要で自分には才能ないと思った
風俗楽しむのもテクニックや意気込みとか性への関心とかパワーとか
いろんなものが必要で自分には才能ないと思った
194: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:31:48.72 0.net
CDじゃなくて別の何かに置き換えれば共感する若者もいるだろうな
210: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:36:52.19 0.net
ラジオをカセットテープに録音してテープが伸びるまで聴いてた中学生の頃が一番キラキラしてた俺は40代
211: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:36:56.24 0.net
漫画と同じ昔はこんなの読んでると馬鹿になる小説読め
でオッサン世代は最近の漫画は浅い軽い
手塚漫画読みなさいとこう来るわけだ
でオッサン世代は最近の漫画は浅い軽い
手塚漫画読みなさいとこう来るわけだ
231: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:43:20.08 0.net
最近の若者はアルバム通しで聴かないらしいな
だからYouTubeだけで充分なんだと
だからYouTubeだけで充分なんだと
232: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:43:40.16 0.net
優れた音楽は学問になり得るから知識が必要になる
そうでない音楽は別になくていい
そうでない音楽は別になくていい
240: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:46:55.47 0.net
こういうのがないから堪え性が無くなるんだよ
271: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:59:19.18 0.net
お前らは好きな音楽を聞かれた際にマニアックな回答して場を白けさせてたタイプだろ
278: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 02:01:21.49 0.net
>>271
俺は知ってるうえでみんなが知ってるのを答える
お前はただ知らないだけ
俺は知ってるうえでみんなが知ってるのを答える
お前はただ知らないだけ
273: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:59:52.67 0.net
大衆文化を楽しむのに知識って必要?
音楽というかポップミュージックって感覚的に楽しめるものじゃないの?
音楽というかポップミュージックって感覚的に楽しめるものじゃないの?
275: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 02:00:35.58 0.net
>>273
しつこいな
しつこいな
277: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 02:01:08.21 0.net
>>273
アイドルだの歌謡曲だの演歌だの好きな人は音楽は娯楽って思ってるけど
フォークだのシンガーソングライターだのバンドだの好きな人は思想や知識や生き様までこだわる漢字かな
アイドルだの歌謡曲だの演歌だの好きな人は音楽は娯楽って思ってるけど
フォークだのシンガーソングライターだのバンドだの好きな人は思想や知識や生き様までこだわる漢字かな
332: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 05:22:16.32 0.net
>>277
前者と後者分けるようなもんなのかね
それぞれの分野に好きな曲あるし生きざま眺めるのも娯楽
前者と後者分けるようなもんなのかね
それぞれの分野に好きな曲あるし生きざま眺めるのも娯楽
296: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 02:09:01.03 0.net
90年代ならカラオケでも音楽楽しんでたでしょ
298: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 02:09:24.29 0.net
音楽ツールとしてのCDに物欲抱いてたのは20代後半ぐらいまでだろうな
今の10代だと握手するときについてくるおまけぐらいにしか思ってないだろうけど
今の10代だと握手するときについてくるおまけぐらいにしか思ってないだろうけど
302: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 02:12:47.57 0.net
英語と英単語の参考書もCDじゃなくなってきた
327: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 05:00:52.21 0.net
購入厨
355: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 07:24:10.37 0.net
>>327
こういう言葉が罷り通ってるんだから世も末だな
こういう言葉が罷り通ってるんだから世も末だな
351: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 07:12:30.95 0.net
382: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 13:13:18.53 0.net
>>351
ワロタ
ワロタ
360: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 07:39:24.17 0.net
売り手側にしたらストリームの方が売りやすい
361: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 07:39:31.40 0.net
ゲームのが共感できるな
音楽聴いてもそれほど興奮しない
音楽聴いてもそれほど興奮しない
362: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 07:49:31.72 0.net
音楽でここまで興奮できてたって時代の話になに言ってんの
372: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 08:43:20.91 0.net
昔はとにかく情報が少なかったし
学生のこづかいでCDは高かったので余計に真剣に聴いたと思う
学生のこづかいでCDは高かったので余計に真剣に聴いたと思う
380: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 11:02:21.87 0.net
最近はCD買ったにもかかわらず家帰ってyoutube漁ってるわ
381: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 11:40:22.02 0.net
昔はCDプレイヤー持ち歩いててCD買ったら速攻聞いてた
383: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 13:24:40.96 0.net
ビデオテープもそうだな
385: 名無し募集中。。。 ◆hX7s2obcH62w @\(^o^)/ 2016/06/12(日) 17:14:25.04 0.net
音楽は生で聴くものと思ってるので
月に8〜14回はライブに行ってるわ
おっさんだけど新しいバンドも好きたわ
月に8〜14回はライブに行ってるわ
おっさんだけど新しいバンドも好きたわ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:21:10.72 0.net
便利な世の中になったな
ありがとう
ありがとう
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 00:37:32.36 0.net
高校の頃にこれやってたな
375: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 08:56:27.23 0.net
今は感動するような曲自体がない
183: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/12(日) 01:28:47.69 0.net
音楽はアニメとゲームのタイアップが重要な時代
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1465658053/

◆初めて買ったCDの黒歴史率は異常www
◆CDショップ「音楽は握手のおまけか?」
◆某CD屋「ガキに店内を走り回らせない対策したで〜」
◆【酷すぎ】TSUTAYA運営の佐賀の図書館→蔵書廃棄 何故か埼玉のラーメンマップや10年前の資格本を購入
◆【画像あり】海老名のTSUTAYA図書館の蔵書にタイ風俗店ガイドが3冊 「女性を不愉快にさせる本だ」市議ら憤り
◆【悲惨】TSUTAYA、電子書籍ストア撤退 12月末には全サービス停止
◆CDショップ「音楽は握手のおまけか?」
◆某CD屋「ガキに店内を走り回らせない対策したで〜」
◆【酷すぎ】TSUTAYA運営の佐賀の図書館→蔵書廃棄 何故か埼玉のラーメンマップや10年前の資格本を購入
◆【画像あり】海老名のTSUTAYA図書館の蔵書にタイ風俗店ガイドが3冊 「女性を不愉快にさせる本だ」市議ら憤り
◆【悲惨】TSUTAYA、電子書籍ストア撤退 12月末には全サービス停止
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 03:37 ▼このコメントに返信 今は今で若者は何かに感動してるんだろうけど、それはきっと誰もが感動できるものではないのだろう。
日本っていう場所ではなく、好みや趣味の世界で繋がってるから、下手すりゃ外人とのほうが合う若者も多いだろう。
国はどんどん ただの場所でしかなくなってゆく。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 08:43 ▼このコメントに返信 CDって音質悪いのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 09:27 ▼このコメントに返信 >>183
これには大いに同意する
何らかのストーリー性を持った物と結びつければ記憶にも残りやすいからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:25 ▼このコメントに返信 CD買ってきて何が楽しいんだろうって思ってたな。同じディスクならDVDがいいし、ゲームとかの方が絶対良いのにって。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:45 ▼このコメントに返信 まあレコードが普及した頃も似たようなこと言われてただろうよ
「今の若者はコンサートの熱気を知らない」「ずっと同じ演奏で満足できるのか」とか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 14:53 ▼このコメントに返信 youtubeやらDL販売やらの影響もたしかにあるだろうが、
それよりも趣味の多様化の方が大きいだろうな。
音楽にそこまでのめり込んでる人が少ない。
自分の好きなものだったら、お店で買ってから家につくまでウキウキしてるとか普通にあるだろ。
もしくはAmazonでポチッてから家に届くまでウキウキしてるとか。