1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:16:08.867 ID:LCFXnLz4d.net
眼科でもらった薬で、「目に入れて下さい」と聞いたのに
パッケージをよく見たら、「目に入れないで下さい」と書いてあったので担当ナースに何気なく聞いてみたところ、
薬剤師長が数人引き連れて謝りに来た
パッケージをよく見たら、「目に入れないで下さい」と書いてあったので担当ナースに何気なく聞いてみたところ、
薬剤師長が数人引き連れて謝りに来た
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:20:35.483 ID:LCFXnLz4d.net
入院したのが先週の火曜日
入院当初は意識がほとんど無かったから全く気がつかなかった
入院当初は意識がほとんど無かったから全く気がつかなかった
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:18:22.075 ID:7OJStK9T0.net
これは大問題だろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:19:26.559 ID:YbevtRjka.net
点眼薬と点耳薬を同じ商品名にするのやめろとって

【事前予約】新ジャンル「ボスバトルRPG」!ログレスで有名なAiming最新作
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:21:39.932 ID:5JhfMuqv0.net
既に目が逝ったか
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:24:41.960 ID:LCFXnLz4d.net
>>6
視力などは大丈夫っぽい
むしろ涙で流れて効いていないみたい
視力などは大丈夫っぽい
むしろ涙で流れて効いていないみたい
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:21:56.651 ID:LCFXnLz4d.net
そして、当時の担当ナースも気がつかず、塗り方を教えてもらった
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:23:39.948 ID:LCFXnLz4d.net
毎回目に入れるたびにヒリヒリとして、
あまりにも痛いので涙が出ていた。
こういうものなのかと思って使い続けていた
あまりにも痛いので涙が出ていた。
こういうものなのかと思って使い続けていた
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:24:36.916 ID:MnpFNa6p0.net
弁護士に相談だ!
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:27:59.753 ID:bs06662/d.net
お金たくさんもらおう
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:28:43.275 ID:UFBK3e6m0.net
医療ミスってやつ?何気に大事件じゃねこれ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:29:14.041 ID:5JhfMuqv0.net
チェック機構が機能してなさすぎワロエナイ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:31:00.523 ID:V5Uiaa+O0.net
>>16
バーコード管理してるから
最初から違う薬剤だされたらそのまま来る
バーコード管理してるから
最初から違う薬剤だされたらそのまま来る
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:33:47.377 ID:5JhfMuqv0.net
>>23
やっぱ機能してないじゃん
やっぱ機能してないじゃん
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:29:40.498 ID:SBc6o/wZ0.net
誤りに北だけで終わらせたの?それで納得したの?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:38:36.469 ID:LCFXnLz4d.net
>>17
大した症状がないので、大金もらうとかはしていない
大した症状がないので、大金もらうとかはしていない
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:39:38.004 ID:6Hjb4MJi0.net
>>36
小金はもらったのか
小金はもらったのか
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:44:45.268 ID:LCFXnLz4d.net
>>37
お詫びの手紙ぐらいかな
菓子折とか期待してみたけれど、食べ物貰うのもまずいか…と思った
お詫びの手紙ぐらいかな
菓子折とか期待してみたけれど、食べ物貰うのもまずいか…と思った
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:50:40.736 ID:CiJF4M2ud.net
>>47
逆に今ちょっとした物貰うとそれで終了になりかねん
逆に今ちょっとした物貰うとそれで終了になりかねん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:30:00.077 ID:wi8yftUGM.net
医療過誤やろなぁ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:30:11.889 ID:5L/13gCt0.net
これ多分重大アクシデントになってるな、相当問題になってると思うww
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:30:32.903 ID:LCFXnLz4d.net
指摘したのが夕方過ぎで、日勤の人はみんなみんな帰っていた。
指摘して30分位、まず夕勤の薬剤師で一番偉い人(50歳位のおばさん)が
「間違っていました」と、正しい薬を持ってきた
指摘して30分位、まず夕勤の薬剤師で一番偉い人(50歳位のおばさん)が
「間違っていました」と、正しい薬を持ってきた
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:31:02.742 ID:iUga6slZ0.net
100万くらい貰えそう
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:31:13.653 ID:4TNv7+DD0.net
大事にまで至らなくて幸いだったが
結構シャレにならない重大インシデント
結構シャレにならない重大インシデント
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:32:52.228 ID:5L/13gCt0.net
眼に異常無いからインシデントか
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:35:01.698 ID:LCFXnLz4d.net
本来、「眼軟膏」を出すべきところ、
普通の「軟膏」を出された
普通の軟膏は、水溶性
眼軟膏は、脂溶性
商品名も同じ、パッケージもそっくり
帯の色が違う
普通の軟膏を目に入れても、水溶性なので健康ならすぐに流されて、効果がない
眼軟膏なら、目に残って、薬効がある
と説明を受けた
普通の「軟膏」を出された
普通の軟膏は、水溶性
眼軟膏は、脂溶性
商品名も同じ、パッケージもそっくり
帯の色が違う
普通の軟膏を目に入れても、水溶性なので健康ならすぐに流されて、効果がない
眼軟膏なら、目に残って、薬効がある
と説明を受けた
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:35:09.348 ID:Hb1zm6V/0.net
なんの目の病気?
>>30
目の周りとまぶたの中に帯状疱疹ができた
今は大丈夫だけど、当時は痛かった…
>>30
目の周りとまぶたの中に帯状疱疹ができた
今は大丈夫だけど、当時は痛かった…
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:36:05.590 ID:w0cw6/J9K.net
金金騒いでるのは学生かな?
貰えないよ
貰えないよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:36:29.602 ID:MnpFNa6p0.net
効果がない(害がないとは言ってない)
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:38:00.764 ID:4W1FnTKiM.net
>>33
害がない(害がないとは言っていない)
害がない(害がないとは言っていない)
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:37:37.862 ID:QAbBoS5VK.net
可哀想だが重大な障害が残るとかじゃなきゃ金は貰えないよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:40:04.808 ID:oB5TKYuN0.net
そういやうちの親がこの前間違った漢方薬処方されてカタログ貰ってたな
何もらわないで終わらせたのか?
何もらわないで終わらせたのか?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:40:10.493 ID:xZXB4kuH0.net
訴えろとか言う連中はネットのコピペの見すぎだろ、最近多いわ
美人の薬剤師さんにお詫びと口止めで
美人の薬剤師さんにお詫びと口止めで
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:41:43.347 ID:6Hjb4MJi0.net
>>39
美人の薬剤師さんにお詫びと口で?
美人の薬剤師さんにお詫びと口で?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:42:20.114 ID:1bPLB+8X0.net
バカがろくな知識もなく「イシャリョーガー」とか「ウッタエルゾー」とかほんと増えたよな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:43:26.989 ID:MnpFNa6p0.net
>>41
知識がないから弁護士がおるんやで
知識がないから弁護士がおるんやで
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:42:33.452 ID:LCFXnLz4d.net
そして次の日、色々なスタッフが謝りに来た
まず、看護師長と他3人
皮膚科の主治医と皮膚科長ともう一人
薬剤課長と他4人
調剤した薬剤師の人は来なかった
まず、看護師長と他3人
皮膚科の主治医と皮膚科長ともう一人
薬剤課長と他4人
調剤した薬剤師の人は来なかった
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:43:32.985 ID:Uk7TyF69p.net
>>43
一番下ありえないだろ
一番下ありえないだろ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:45:42.275 ID:V5Uiaa+O0.net
>>46
謹慎だから
謹慎だから
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:46:42.039 ID:++eHrcNZ0.net
>>46
調剤じゃなくて監査役の薬剤師が来るべきじゃね?
調剤じゃなくて監査役の薬剤師が来るべきじゃね?
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:43:13.619 ID:iUga6slZ0.net
入院費0になるのかな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:46:29.055 ID:TtgllLbCM.net
ちなみに何県?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:49:49.744 ID:LCFXnLz4d.net
>>50
近畿地方とだけ
近畿地方とだけ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:48:10.361 ID:Opezt8PN0.net
調剤した奴連れて来いって言えよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:48:37.960 ID:LCFXnLz4d.net
眼科の先生に呼ばれて、診察を受けた。
眼軟膏と普通の軟膏の違いを詳しく説明してくれた
先生は関係ないはずだけど、謝られた。
見てもらったところ、良くなっているとのことw
眼軟膏と普通の軟膏の違いを詳しく説明してくれた
先生は関係ないはずだけど、謝られた。
見てもらったところ、良くなっているとのことw
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:48:57.310 ID:aMUb6qHF0.net
薬剤師長なんていわねーよ
薬剤部長な
薬剤部長な
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:50:59.286 ID:LCFXnLz4d.net
>>55
すまんな
記憶が曖昧だから薬剤部長かもしれん
すまんな
記憶が曖昧だから薬剤部長かもしれん
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:53:57.184 ID:LCFXnLz4d.net
病室から眼科に行って、戻るまで関係ないスタッフにも心配された
同じ階の看護師はもちろん、違う階の医療スタッフに、
目は大丈夫ですか
薬を間違えてすみません
みたいなことをしきりに言われた
同じ階の看護師はもちろん、違う階の医療スタッフに、
目は大丈夫ですか
薬を間違えてすみません
みたいなことをしきりに言われた
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:55:35.133 ID:6Hjb4MJi0.net
>>60
そこまでくるとうざいなwww
そこまでくるとうざいなwww
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:00:59.441 ID:LCFXnLz4d.net
>>61
一時は偉い人みたいな雰囲気を味わったけれど
だんだんしつこくなるw
一時は偉い人みたいな雰囲気を味わったけれど
だんだんしつこくなるw
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:01:55.949 ID:w3KTxZPL0.net
>>60
> 薬を間違えてすみません
これワロタ
間違えたのはお前らサイドだろと
> 薬を間違えてすみません
これワロタ
間違えたのはお前らサイドだろと
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:58:27.626 ID:qaXu3xmT0.net
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:59:27.732 ID:TtgllLbCM.net
>>63
こんなのあるのか
病院には言わずこっそり通報しておいたほうがいいね
こんなのあるのか
病院には言わずこっそり通報しておいたほうがいいね
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:13:29.870 ID:c0nZy6it0.net
>>65
そんなところに通報するよりTwitterと2ちゃんフル活用して名指しで発信すればおk
そんなところに通報するよりTwitterと2ちゃんフル活用して名指しで発信すればおk
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:02:07.978 ID:LCFXnLz4d.net
>>63
ありがとう
こんな機関があるのは知らなかった…
ありがとう
こんな機関があるのは知らなかった…
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 13:59:17.593 ID:LCFXnLz4d.net
指摘した次の日の夕方、軟膏が間違っていることに気がつかず、塗り方を教えてもらった担当ナースが出勤、
部屋にきてメチャクチャ謝られた
私が気がつかず、目に塗ってしまってごめんなさい
本来なら私も良くチェックするべきだった
ごめんなさいごめんなさい…
30分ぐらい話したと思う
部屋にきてメチャクチャ謝られた
私が気がつかず、目に塗ってしまってごめんなさい
本来なら私も良くチェックするべきだった
ごめんなさいごめんなさい…
30分ぐらい話したと思う
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:03:41.983 ID:LCFXnLz4d.net
点滴の時間なのでちょっと抜けます
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:06:35.724 ID:KOfxl9Yn0.net
下手したら失明だったね
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:19:47.679 ID:LCFXnLz4d.net
点滴つなげてもらったので
続き行きます
と言ってもほとんど終わりだけど…
続き行きます
と言ってもほとんど終わりだけど…
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:21:29.760 ID:XyaVOxSH0.net
>>77
マジか、安らかに眠ってくれ
マジか、安らかに眠ってくれ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:22:11.164 ID:mL3Wm6EIp.net
実際目に入れてるってのが怖い
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:25:00.624 ID:KOfxl9Yn0.net
劇物とか用法守らないといけない薬ほど毒々しい色の外見してるから大きな間違いは起こらないと思うけど怖いわな
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:25:53.619 ID:LCFXnLz4d.net
間違った経緯は、同じ引き出しの中に「軟膏」と「眼軟膏」を入れていて、それを出していたこと
紙袋に薬名が印字されてなく(たまたま印字ミスだったらしいけれど、時々あるらしい)、看護師チェックができなかったこと
と言っていた
紙袋に薬名が印字されてなく(たまたま印字ミスだったらしいけれど、時々あるらしい)、看護師チェックができなかったこと
と言っていた
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:28:58.566 ID:tLbeKgwA0.net
目はちんちんみたいに替えがきかないんだからもっとしっかり管理してもらいたいものだ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:32:32.734 ID:LCFXnLz4d.net
>>84
ちんちんはもっと換えがないと思うw
ちんちんはもっと換えがないと思うw
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:30:54.518 ID:LCFXnLz4d.net
印字ミスのスルーは、必要があれば手書きで色々と書くから
ましてや軟膏のようなものは、袋から出して置くのがほとんどで、ただの包装紙になるから
一応、別紙で薬の説明はあった
ましてや軟膏のようなものは、袋から出して置くのがほとんどで、ただの包装紙になるから
一応、別紙で薬の説明はあった
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:38:29.992 ID:LCFXnLz4d.net
大体この辺で終わりかな?
聞いてくれてありがとうございます。
薬のミスは、人為ミスだし
自分もいつか大きなミスをやらかしかねないし(当然気をつけてはいる)
目も無事なので、これ以上病院に言うつもりはないです
さすがに、間違えた薬の代金とその後の眼科の診察費用はタダにしてもらいたい
聞いてくれてありがとうございます。
薬のミスは、人為ミスだし
自分もいつか大きなミスをやらかしかねないし(当然気をつけてはいる)
目も無事なので、これ以上病院に言うつもりはないです
さすがに、間違えた薬の代金とその後の眼科の診察費用はタダにしてもらいたい
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:39:32.539 ID:Ibv3Im28d.net
よかったな
医者看護師の言われるがままでなくわかる範囲では自分でも確認するってのが必要なわけだ
医者看護師の言われるがままでなくわかる範囲では自分でも確認するってのが必要なわけだ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:43:30.669 ID:LCFXnLz4d.net
>>93
たいていの場合、本人は体調不良&説明を受けて正しいと思い込んでいるので
まわりの家族などがチェックするべきかと思います
たいていの場合、本人は体調不良&説明を受けて正しいと思い込んでいるので
まわりの家族などがチェックするべきかと思います
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:41:16.914 ID:LCFXnLz4d.net
点滴が終わるのに時間がかかるので、質問受けます
無かったら、適当に病院について書きます
無かったら、適当に病院について書きます
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:44:17.740 ID:Bg4XnaCId.net
病院は大事にされるのが一番嫌がるからな
そのことが他の人に知れたら患者減るし
強気に出れば金貰えたのに
それだけあり得ないミスだからな
そのことが他の人に知れたら患者減るし
強気に出れば金貰えたのに
それだけあり得ないミスだからな
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:44:27.940 ID:UYnYZAzn0.net
金もらえるだろ
何のために薬剤師が国家資格だと思ってんだよ
ケアレスミスは許されないんだぞ
これが許されるならネットで薬販売を解禁すべき
何のために薬剤師が国家資格だと思ってんだよ
ケアレスミスは許されないんだぞ
これが許されるならネットで薬販売を解禁すべき
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:45:13.980 ID:Bg4XnaCId.net
マスコミに電話したらニュースに取り上げられてたぞ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:45:52.482 ID:LCFXnLz4d.net
さすがに院長は来なかったw
ちょっと拝んでみたかったw
ちょっと拝んでみたかったw
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:48:50.384 ID:Bg4XnaCId.net
役職来ても関係ないから
うまく病院側に丸め込まれててアホだな
うまく病院側に丸め込まれててアホだな
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:50:05.513 ID:LCFXnLz4d.net
去年も、家のリアル嫁が、
別の薬局でもらった薬が間違っていて
知らずに飲んでいたら、異様な眠気に襲われていた
よく見たら、全然違う薬で、夜中だけど薬局に電話したら
薬剤師が飛んできたことがあった
正直、結構あるものなのか…と思ってしまっていたので、今回も軽く考えていた
別の薬局でもらった薬が間違っていて
知らずに飲んでいたら、異様な眠気に襲われていた
よく見たら、全然違う薬で、夜中だけど薬局に電話したら
薬剤師が飛んできたことがあった
正直、結構あるものなのか…と思ってしまっていたので、今回も軽く考えていた
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:51:24.584 ID:DUGBQkYX0.net
>>106
お前の家族が呪われてるだけだわそれは
お前の家族が呪われてるだけだわそれは
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:52:09.273 ID:c0nZy6it0.net
普通に慰謝料500万くらいは取れるだろうから頑張れ
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:55:24.622 ID:MLn+GNxq0.net
>>109
流石にとれねーよ
被害もねーのに
そんなんで取ってたたらさらに医者が減る
流石にとれねーよ
被害もねーのに
そんなんで取ってたたらさらに医者が減る
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:53:45.017 ID:qaXu3xmT0.net
金がどうこうじゃなく
無かったことにすると、同じことが起こり
いつか重大な事故が起こる
病院に意識を変えさせないと、永遠に同じこと
無かったことにすると、同じことが起こり
いつか重大な事故が起こる
病院に意識を変えさせないと、永遠に同じこと
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:54:26.828 ID:RcBBX3wsr.net
もし視力低下とか大きな異常が残りそれを隠そうとしたのなら少しは動くべきだが
今回は院内でも大問題になってるっぽく担当の調剤師も懲戒受けるだろ
自分に何の得もないのに気にくわないから他人を不幸にするというのは人間的でない
今回は院内でも大問題になってるっぽく担当の調剤師も懲戒受けるだろ
自分に何の得もないのに気にくわないから他人を不幸にするというのは人間的でない
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:59:57.372 ID:LCFXnLz4d.net
>>111
上の方で別の人も書いてくれたけれど
調剤した薬剤師の人が謝りに来なかったのは、本当に懲戒うけて謹慎になっているかもしれない
担当ナースにちょっと聞いてみようw
上の方で別の人も書いてくれたけれど
調剤した薬剤師の人が謝りに来なかったのは、本当に懲戒うけて謹慎になっているかもしれない
担当ナースにちょっと聞いてみようw
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:54:36.527 ID:MLn+GNxq0.net
ただにするのは経理面倒臭いから治療費と同額程度の見舞金とかかね
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:56:31.239 ID:UYnYZAzn0.net
薬剤師法みたけど、行政処分の対象にはなりそうだぞ
とりあえず正義はお前にあるから
とりあえず正義はお前にあるから
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:56:48.405 ID:LCFXnLz4d.net
同じフロアの看護師さんは15人ぐらい
3人ぐらい超ベテランぽい風格の人
男の人が1人
4人ぐらいは美人、他は可も無く不可も無く
3人ぐらい超ベテランぽい風格の人
男の人が1人
4人ぐらいは美人、他は可も無く不可も無く
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:56:55.207 ID:RcBBX3wsr.net
報道されなければ無かったことにされたと言うほど最近の医療界隈甘くないよ
こんな小さい騒動でも一人ぐらい職追われてもおかしくないし
特に薬の取り違えは超敏感
こんな小さい騒動でも一人ぐらい職追われてもおかしくないし
特に薬の取り違えは超敏感
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:58:09.390 ID:Bg4XnaCId.net
>>117
まあ現実は注意ぐらいだろ
大事になれば処分下すだろうけど
まあ現実は注意ぐらいだろ
大事になれば処分下すだろうけど
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:59:49.276 ID:RcBBX3wsr.net
>>119
職追われるは言い過ぎかもだけど主任勤めてる人とかなら役職解かれるぐらいはあるよ
職追われるは言い過ぎかもだけど主任勤めてる人とかなら役職解かれるぐらいはあるよ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:00:36.790 ID:Bg4XnaCId.net
>>122
大事にすればな
大事にすればな
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:01:34.734 ID:RcBBX3wsr.net
>>125
薬剤師長来てるみたいだし大事だろ
薬剤師長来てるみたいだし大事だろ
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:02:37.441 ID:Bg4XnaCId.net
>>127
大事にされたくないから来たんだろ
患者と病院内だけでおさめたいってな
外に出たら大事
大事にされたくないから来たんだろ
患者と病院内だけでおさめたいってな
外に出たら大事
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:04:11.375 ID:RcBBX3wsr.net
>>131
病院内なら大事でないとか思ってるの?
人死に出て裁判にもなっても報道されない事なんて山ほどあるのに
病院内なら大事でないとか思ってるの?
人死に出て裁判にもなっても報道されない事なんて山ほどあるのに
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:06:12.583 ID:Bg4XnaCId.net
>>133
そのまま許すと病院内だけで判断しておさめるからな
他の機関が関わると嫌でも処分しなきゃおさまらない
そのまま許すと病院内だけで判断しておさめるからな
他の機関が関わると嫌でも処分しなきゃおさまらない
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 14:58:50.612 ID:UYnYZAzn0.net
第30条 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役若しくは50万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 第8条第2項の規定により業務の停止を命ぜられた者で、当該停止を命ぜられた期間中に、業務を行つたもの
二 第22条、第23条又は第25条の規定に違反した者
《改正》平13法087
一 第8条第2項の規定により業務の停止を命ぜられた者で、当該停止を命ぜられた期間中に、業務を行つたもの
二 第22条、第23条又は第25条の規定に違反した者
《改正》平13法087
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:02:22.189 ID:LCFXnLz4d.net
こういう時看護師って頼りになる
看護師が病気を治してくれている、というぐらい
看護師が病気を治してくれている、というぐらい
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:04:48.954 ID:MNvMxMjr0.net
目が。。見えない。。って演技しなよ
一生働かなくて良くならんかな?
一生働かなくて良くならんかな?
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:05:32.267 ID:KQwdpw8QK.net
こんなことでも訴えられたら病院負けるしな
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:06:54.761 ID:Bg4XnaCId.net
>>136
負ける要素0だからな
負ける要素0だからな
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:07:21.422 ID:LCFXnLz4d.net
病室のテレビがいまだに有料なんだよな…
そもそもネット全盛時代、テレビが無くて、有料でも大丈夫かと思ったけれど
入院患者は大半が高齢者だから、かわいそうか…
隣のベッドの人、当の本人は寝ているけれど
付き添いの人が韓流ドラマ見ているw
そもそもネット全盛時代、テレビが無くて、有料でも大丈夫かと思ったけれど
入院患者は大半が高齢者だから、かわいそうか…
隣のベッドの人、当の本人は寝ているけれど
付き添いの人が韓流ドラマ見ているw
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:09:09.850 ID:Bg4XnaCId.net
>>139
病室のテレビは有料が普通だから
病室のテレビは有料が普通だから
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:13:40.757 ID:LCFXnLz4d.net
>>142
無料なのは特別室だけか…
すまんな
無料なのは特別室だけか…
すまんな
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:07:33.142 ID:UYnYZAzn0.net
薬取り違えた場合
・業務上過失致死傷罪にあたる・
ただ被害が軽微なので検察動かないだろ
・行政処分させる
厚生労働省が事件として把握したものを医道審議会にかけるらしい
まあ被害が軽微なので、たいしたこともないだろう
・民事で損害賠償
不法行為だろうから賠償責任はある。
ただ被害が軽微なので、心がダメージを負ったとして
やりての弁護士に頼むとか?
・業務上過失致死傷罪にあたる・
ただ被害が軽微なので検察動かないだろ
・行政処分させる
厚生労働省が事件として把握したものを医道審議会にかけるらしい
まあ被害が軽微なので、たいしたこともないだろう
・民事で損害賠償
不法行為だろうから賠償責任はある。
ただ被害が軽微なので、心がダメージを負ったとして
やりての弁護士に頼むとか?
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:11:58.458 ID:Bg4XnaCId.net
>>140
今は大丈夫でも後々症状が出る可能性もあるからな
今は大丈夫でも後々症状が出る可能性もあるからな
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:10:15.776 ID:w1pC9gUha.net
うちの親は小さい脳梗塞見過ごされたからなあ
院長が直々に診てるのにレントゲン撮って見ないで放ったらかしでしたとか後から謝られたそうだけど訴えたら勝てそうだなと思った
院長が直々に診てるのにレントゲン撮って見ないで放ったらかしでしたとか後から謝られたそうだけど訴えたら勝てそうだなと思った
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:12:37.117 ID:Bg4XnaCId.net
>>144
小さかったら無理
訴えても勝てないよ
小さかったら無理
訴えても勝てないよ
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:11:45.424 ID:MLn+GNxq0.net
>>1以外が盛り上がり過ぎだろ
最高で治療費無料の固執移動くらいだろ
最高で治療費無料の固執移動くらいだろ
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:13:38.708 ID:Bg4XnaCId.net
>>147
謝って済むならミスし放題だな
恥ずかしい
謝って済むならミスし放題だな
恥ずかしい
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:19:38.337 ID:MLn+GNxq0.net
>>150
謝って済むなんてどこに書いてあるん?
謝って済むなんてどこに書いてあるん?
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:20:33.543 ID:Bg4XnaCId.net
>>158
病院側は謝って済まそうとしてるじゃん
病院側は謝って済まそうとしてるじゃん
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:21:55.301 ID:MLn+GNxq0.net
>>160
済むわけないじゃん内部じゃ処分あるに決まってる
担当者いない時点でお察し
済むわけないじゃん内部じゃ処分あるに決まってる
担当者いない時点でお察し
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:23:29.634 ID:Bg4XnaCId.net
>>162
それだったら謝りに来た時に担当した薬剤師を厳しく処分するって言うだろ
それだったら謝りに来た時に担当した薬剤師を厳しく処分するって言うだろ
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:25:51.308 ID:MLn+GNxq0.net
>>165
まだ調査段階だろ
原因の確定まではなんとも
まぁ病院側の対応が悪いのは確かだが謝罪と眼科の治療はあった訳だ
1も言ってるが恐らく眼科の治療は無料だろうしな
病院が正式に謝罪するって大変な事なんだぞ
まだ調査段階だろ
原因の確定まではなんとも
まぁ病院側の対応が悪いのは確かだが謝罪と眼科の治療はあった訳だ
1も言ってるが恐らく眼科の治療は無料だろうしな
病院が正式に謝罪するって大変な事なんだぞ
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:17:00.874 ID:I7xg+GxI6.net
正直実害がないから訴えてもあまり…って感じだと思う
ただ>>1には伝えられないだろうけど院内ではこのレベルの誤薬は事故報告になって院内全体で対策検討会が開かれてるはず
ただ>>1には伝えられないだろうけど院内ではこのレベルの誤薬は事故報告になって院内全体で対策検討会が開かれてるはず
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:18:38.813 ID:Bg4XnaCId.net
>>156
ヒリヒリするって言ってるのに実害ないって言えないだろ
目だぞ?後々症状が出る可能性は充分考えられる
ヒリヒリするって言ってるのに実害ないって言えないだろ
目だぞ?後々症状が出る可能性は充分考えられる
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:27:07.057 ID:LCFXnLz4d.net
>>156
院内では大問題になっている雰囲気を感じている
院内では大問題になっている雰囲気を感じている
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:28:16.023 ID:MLn+GNxq0.net
>>167
べつに追い込む気無くても謝罪文は書面でちゃんともらっとくんやでー
べつに追い込む気無くても謝罪文は書面でちゃんともらっとくんやでー
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:29:35.543 ID:Bg4XnaCId.net
>>167
で、あんたはこのまま許すの?
後々目痛くなったり視力落ちたり後遺症出ても時間が経つと因果関係認められなくなるぞ
病院ってそんなもんだし
で、あんたはこのまま許すの?
後々目痛くなったり視力落ちたり後遺症出ても時間が経つと因果関係認められなくなるぞ
病院ってそんなもんだし
182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:56:39.331 ID:LCFXnLz4d.net
>>173
正直これ以上病院に何か言うつもりはありません
眼科の診察も受けて、問題ないとのことだし
薬剤部長の正式な謝罪もあったので、
十分かと思います
正直これ以上病院に何か言うつもりはありません
眼科の診察も受けて、問題ないとのことだし
薬剤部長の正式な謝罪もあったので、
十分かと思います
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:59:23.479 ID:dqXa1ydz0.net
>>182
いや再発防止策を聞けよ
お前だけの問題じゃねーぞこれは
いや再発防止策を聞けよ
お前だけの問題じゃねーぞこれは
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:59:26.709 ID:MLn+GNxq0.net
>>182
書面は一応貰っておけよ
眼科の治療費請求されてもアホウだろ
書面は一応貰っておけよ
眼科の治療費請求されてもアホウだろ
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:01:21.041 ID:I7xg+GxI6.net
>>184
これは正当な権利
病院としてどんなチェック対策を今一度整えるのか聞いておくべき
聞き方間違えるとマークされるけど
これは正当な権利
病院としてどんなチェック対策を今一度整えるのか聞いておくべき
聞き方間違えるとマークされるけど
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:11:52.213 ID:LCFXnLz4d.net
>>184
>>185
担当ナースを通じて病院に確認してみます
>>185
担当ナースを通じて病院に確認してみます
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:32:19.463 ID:8Wr6O8Kcd.net
ところで訴訟訴訟って簡単に言うが病院相手に訴訟起こす大変さを知ってる人は少ないよな
病院の肩は持ちたくないけど
ネットの書き込みだから言いたい放題なのもあるし
病院の肩は持ちたくないけど
ネットの書き込みだから言いたい放題なのもあるし
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:36:12.993 ID:UYnYZAzn0.net
>>175
所轄官庁に行政処分してもらえば全然問題ない
民主主義だから政治動かせば保育園と同じですぐそうなる。
ただ燃料として足りないよなあ
所轄官庁に行政処分してもらえば全然問題ない
民主主義だから政治動かせば保育園と同じですぐそうなる。
ただ燃料として足りないよなあ
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:36:41.561 ID:Bg4XnaCId.net
>>175
病院側の顧問弁護士付いてようが負ける要素0
相手もミス認めてるんだぞ?
決定的なミスの証拠がなくて相手がミス認めてないなら大変だけど
まあこういう場合は相手から示談を持ちかけてくる
病院側の顧問弁護士付いてようが負ける要素0
相手もミス認めてるんだぞ?
決定的なミスの証拠がなくて相手がミス認めてないなら大変だけど
まあこういう場合は相手から示談を持ちかけてくる
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 15:58:08.978 ID:I7xg+GxI6.net
>>177
おっしゃる通りだけど今訴えても「目が痛くなったんですかそうですか」くらいにしか取ってもらえないんじゃね?
それこそあんたの言うように後手になるかもだが後遺症がでなけりゃ意味がないと思う
すぐに訴えて示談ってことは「お金貰ってもうダダこねません」って意味になるわけだし
おっしゃる通りだけど今訴えても「目が痛くなったんですかそうですか」くらいにしか取ってもらえないんじゃね?
それこそあんたの言うように後手になるかもだが後遺症がでなけりゃ意味がないと思う
すぐに訴えて示談ってことは「お金貰ってもうダダこねません」って意味になるわけだし
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:26:05.115 ID:dDFKkzYDa.net
軟膏と一緒に入れてるって薬の陳列の仕方おかしくないかミス起きてもおかしくないじゃん
病院で実習したけど薬剤部はミスに過敏でかなりチェック厳しかった
病院で実習したけど薬剤部はミスに過敏でかなりチェック厳しかった
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:28:43.171 ID:I7xg+GxI6.net
>>194
たぶんそこらへんみっちり対策とられるんだろうな
たぶん医療事故ニュースに実際にあったケースとして載る
たぶんそこらへんみっちり対策とられるんだろうな
たぶん医療事故ニュースに実際にあったケースとして載る
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:36:40.810 ID:dDFKkzYDa.net
>>196
監査にも問題ありそうだよね
同じ薬剤で剤形違いとか規格違いは取り違い起こりやすいんだから1つ1つチェック入れて確認とかしそうなものだけど
それでもやっぱ人のミスは起きちゃうもんなんだろうね
>>198
保健局の監査はどちらかというと安全性よりちゃんと正確に診療報酬取ってるかを見てるからなあ
監査にも問題ありそうだよね
同じ薬剤で剤形違いとか規格違いは取り違い起こりやすいんだから1つ1つチェック入れて確認とかしそうなものだけど
それでもやっぱ人のミスは起きちゃうもんなんだろうね
>>198
保健局の監査はどちらかというと安全性よりちゃんと正確に診療報酬取ってるかを見てるからなあ
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:32:32.244 ID:zntiqdWG0.net
医者だけど、普通は
処方医、薬剤師、病棟看護師、と三重にチェックできると思うんだが
どうしてもこういうことは起こっちゃうよなー
処方医、薬剤師、病棟看護師、と三重にチェックできると思うんだが
どうしてもこういうことは起こっちゃうよなー
200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:41:29.931 ID:I7xg+GxI6.net
>>197
人間だからね
ミスを許容するわけじゃないけど、「誰が悪いか、誰に責任をとらせるか」じゃなくて「どうしたら同じことをしない・されないで済むか」ってスタンスで安全性を高めるべき
人間だからね
ミスを許容するわけじゃないけど、「誰が悪いか、誰に責任をとらせるか」じゃなくて「どうしたら同じことをしない・されないで済むか」ってスタンスで安全性を高めるべき
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:47:40.006 ID:LCFXnLz4d.net
>>197
薬の間違いは大体どのぐらいの頻度で起こるものなの?
薬の間違いは大体どのぐらいの頻度で起こるものなの?
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:51:54.661 ID:zntiqdWG0.net
>>202
処方量の間違いとか内服時間の間違いとかは100処方に1処方くらいあるんじゃないかと・・・
ほとんどが薬剤師さんが間違ってますよって指摘してくれて、抗癌剤の投与時間ミスとか大きなのはその1/10くらいなのかな
処方量の間違いとか内服時間の間違いとかは100処方に1処方くらいあるんじゃないかと・・・
ほとんどが薬剤師さんが間違ってますよって指摘してくれて、抗癌剤の投与時間ミスとか大きなのはその1/10くらいなのかな
208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 17:02:24.468 ID:LCFXnLz4d.net
>>203
なるほど…もし一人でやっていたら、1%ぐらい起こる可能性があるのか…
三重チェックが働けば、単純に100万件に1回ぐらいに抑えられるのか…
貴重な休みのところありがとう
なるほど…もし一人でやっていたら、1%ぐらい起こる可能性があるのか…
三重チェックが働けば、単純に100万件に1回ぐらいに抑えられるのか…
貴重な休みのところありがとう
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 16:57:58.778 ID:LCFXnLz4d.net
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 17:02:53.291 ID:I7xg+GxI6.net
>>205
なんだこれか
確かに紛らわしいな
ただあんなにでかく目に入れないで下さいって書いてあるのに渡しちゃうのはチェック体制不足だわな
なんだこれか
確かに紛らわしいな
ただあんなにでかく目に入れないで下さいって書いてあるのに渡しちゃうのはチェック体制不足だわな
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 17:23:18.728 ID:LCFXnLz4d.net
>>209
多分読み上げただけでは分からないと思う
薬剤師サイドはスルーかも
多分読み上げただけでは分からないと思う
薬剤師サイドはスルーかも
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 17:34:03.617 ID:SWLODg6pM.net
俺が病院にいた頃は、医者が薬の処方量を誤ったらしく
薬を飲んでから、唾液がとまらない状態になり
なんとかしてほしいと医者にいったのに
何週間もそのままにされ、看護士からは
「多いみたいだね」と言われながらも
薬を飲まないと、退院させないと脅迫させられた。
それを県の苦情専用ダイヤルに電話したら
対応するのに何ヶ月もかかるから先生に言えとかいう始末。
結局、その先生が「ゴメンゴメン」って言って、数週間もたってから
薬を変えた。それから唾液は止まったが、
そのことについて、今の今まで誰も責任とってない。
日本中で薬害による問題は多発してるだろうが
その責任は誰がとっているというのだろう。
これが今の医療の現実。
薬を飲んでから、唾液がとまらない状態になり
なんとかしてほしいと医者にいったのに
何週間もそのままにされ、看護士からは
「多いみたいだね」と言われながらも
薬を飲まないと、退院させないと脅迫させられた。
それを県の苦情専用ダイヤルに電話したら
対応するのに何ヶ月もかかるから先生に言えとかいう始末。
結局、その先生が「ゴメンゴメン」って言って、数週間もたってから
薬を変えた。それから唾液は止まったが、
そのことについて、今の今まで誰も責任とってない。
日本中で薬害による問題は多発してるだろうが
その責任は誰がとっているというのだろう。
これが今の医療の現実。
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 17:00:44.657 ID:dDFKkzYDa.net
実習しただけの自分の発言が参考になるかは分からんけど取り違いは結構あって監査が見つけて取り直すことになると思う
具体的な頻度は忘れたけど毎日何回かは見かけたなあ
具体的な頻度は忘れたけど毎日何回かは見かけたなあ
210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 17:08:46.818 ID:LCFXnLz4d.net
>>207
間違えること自体は珍しいことではなさそうだね
嫁が間違えてもらったという薬局は、事務の人がいたけれど実質一人で調剤していた
当たり前にやっている、患者の前で薬を出して読み上げて確認をせず、いきなり袋に入れてバイバイ、だった
あの時は、起こるべくして起こったんだな…
間違えること自体は珍しいことではなさそうだね
嫁が間違えてもらったという薬局は、事務の人がいたけれど実質一人で調剤していた
当たり前にやっている、患者の前で薬を出して読み上げて確認をせず、いきなり袋に入れてバイバイ、だった
あの時は、起こるべくして起こったんだな…
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/12(日) 17:19:35.449 ID:LCFXnLz4d.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465704968/

◆「これ凄すぎだろ・・・」って思った医薬品
◆ロキソニンとかいう最強の薬wwwww
◆ロキソニンとかいう謎の薬
◆ロキソニンとかいう神の薬wwwwwwwwwwwwww
◆かっこいい薬の名前ランキングできたwwwwww
◆ロキソニンとか言う薬wwwwwwwww
◆ロキソニンとかいう最強の薬wwwww
◆ロキソニンとかいう謎の薬
◆ロキソニンとかいう神の薬wwwwwwwwwwwwww
◆かっこいい薬の名前ランキングできたwwwwww
◆ロキソニンとか言う薬wwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:05 ▼このコメントに返信 いるよねネットとかドラマの見過ぎでなんでも訴えろコールする奴
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:05 ▼このコメントに返信 薬の名前重複しすぎ
考えたやつ無能
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:10 ▼このコメントに返信 実害ないなら大して金とれるわけないじゃん。弁護士の金になるだけだ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:11 ▼このコメントに返信 うーん、俺も法律関係者だけどこれは賠償金取れてもはした金だなあ。
いや、やっちゃいけないミスなんだけど後遺障害ゼロなんだよね。
そうすると被害に対する補償じゃなくてイヤな気分への見舞金だからさ。
結果として損してないからいいですよね?って話になっちゃう。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:12 ▼このコメントに返信 間違いが起こるのは仕方ないが紛らわしものは普通よく確認するから間違いが余り起こらない。この病院やばいぞ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:13 ▼このコメントに返信 あと訴えるって話になった瞬間に医師会お抱えの強い弁護士軍団が出てくるから個人で戦うのは・・・。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:17 ▼このコメントに返信 アメリカだったら一攫千金だったのになぁw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:17 ▼このコメントに返信 >>バカがろくな知識もなく「イシャリョーガー」とか「ウッタエルゾー」とかほんと増えたよな
あと「ロウキガー」も追加で
これぞ情操教育をないがしろにしたゆとり教育の成果
学校は道徳の授業を切り捨て 親はしつけの責任を学校になすりつけ
そうして出来上がったのが、良識にかけ、知識ばかり膨れ上がった機械もどきです
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:19 ▼このコメントに返信 美人女医呼んで口で抜いて貰え
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:19 ▼このコメントに返信 品名も問題ありだな
ゾビラックス眼軟膏じゃなく
眼用ゾビラックス軟膏って頭に眼をもってこい
後ろになればなるほど無意識で読みきる前に捕捉してしまって全文読まなくなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:21 ▼このコメントに返信 これは怖いな
とりあえず目に悪影響がなくてよかった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:22 ▼このコメントに返信 まぁ、金取れなくても間違った薬代と診察料ぐらいは返したってもいいんじゃないか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:23 ▼このコメントに返信 調べたら医療訴訟の最近の勝訴率20%しかないな。確実じゃなきゃ弁護士の食い物になるだけだからやめとけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:24 ▼このコメントに返信 「目に入れる薬」とかでいいんじゃない名前
こういうの気付けないな・・・ほんと
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:24 ▼このコメントに返信 健康被害が出てない時点で大した額は取れないんじゃないかなあ
業務上過失傷害も難しいだろ
弁護士費用差し引いたら二束三文で残るものは裁判疲れだけってなる可能性が高いような・・・
ただ、実は見えない傷害が残ってて将来視力低下や失明って可能性もあるだろうから、余裕が有るなら退院後に別の眼科に行ってみてもいいかも
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:27 ▼このコメントに返信 成分的には問題ないけど効かないって事か?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:27 ▼このコメントに返信 アメリカだったら一生暮らせる金ふんだくれるだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:28 ▼このコメントに返信 まぁそこまで病院全体で謝られたら誠意感じで流しちゃうな
もっとも健康被害なければの話だけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:28 ▼このコメントに返信 まあ本人がまともな反応で良かったな
スレは沸騰し過ぎ
卑語を使ってみたい盛りの男子か何かと精神レベルが同じなんだろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:29 ▼このコメントに返信 定期的に通院していた時に処方箋と違う薬を出されたことはある(効果は同じ)
次の診察の時に担当のお医者さんに行ったら、詳しく話を聞かれて薬局を変えるように指示された
明細とか袋に書いてある薬の名前は中身と合ってたし、ミスじゃなくて故意に違うのを出したんだろうな
何でそんなことをしたのか分からん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:33 ▼このコメントに返信 米20
薬局に病院採用の薬がなくて別メーカーのやつを出しただけでしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:33 ▼このコメントに返信 別の会社がたまたま同じ名前の薬を出したというならまだわかるが、ゾビラックスは同じグラクソ・スミスクライン株式会社じゃねーか。
これは無能ですわ。グラ糞と言われてもしゃーない。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:36 ▼このコメントに返信 米8
ユトリガーも追加で
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:36 ▼このコメントに返信 薬の渡され間違いって結構あるよねー
院内で「これを飲んで」って出されたらあまり考えずに飲んじゃう気がするけど、通院して薬局で薬剤師に処方された薬はかなりチェックしないと薬の種類とか個数とか間違ってる場合も少なからず。
人間だしミスはしゃーないと思うけど、「こっちが間違えて渡した分も、そっちが金払ってください。ミスの謝罪はするけど!金は!お前持ち!!!」って許せないよな…ほんとムカツク…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:37 ▼このコメントに返信 病院と揉めると近隣の病院にも要注意人物として情報が回るから軽い気持ちで騒がないほうがいいぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:37 ▼このコメントに返信 裁判だの喚いてるアホは知らないだろうけど、大事になったら普通はアクシデント提出して対策会議から各部署通達やってるから。アホは知らないだろうけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:39 ▼このコメントに返信 同じようなミスが起きないように対策を打ってもらうこと
今回のことが原因で病気になったら、治療の際に優遇措置をとってもらうことぐらいでいいんじゃね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:40 ▼このコメントに返信 米20
ジェネリックだろ。でも確かジェネリックを選択するかどうか訊かないといけないので、無断で出すような薬局はそら変えたほうがいいな。
以前はジェネリックでも別に効果が同じならいいんじゃね? と思ったが、原産国に中韓もあると聞いてちょっと待てと思うようになった。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:43 ▼このコメントに返信 ※13
それは適切な処置ではなかったが判断が困難であり、行った医療行為そのものは適正だった場合な
例えば潰瘍と診断されたけど実はガンが主因だったとか。こういう場合症例ではなかなか区別がつかず精密検査をしなければならないけど、潰瘍の患者全員を精密検査していたらいくつ病院があっても足りない
そのためある程度患者の意思に任せる部分(精密検査をおすすめします等)もあり、そうなると発見が遅れるのは医者の責任とは言い切れなくなってくる
今回のは行為そのものが間違っているから100%勝てるよ。ただそれによる保障は健康被害がほとんど出ていない場合は大した金額ではないけど
今回のケースは軟膏自体がぶっちゃけ目に使っても本当に無問題な代物だけに、後遺症とかをとるのも難しいと思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:45 ▼このコメントに返信 これが今の医療の現実(キリッッ!!!!
昔からやで
うちのおかんも間違えて薬渡されてたしな
それでも昔よりはましになったんちゃうかな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:45 ▼このコメントに返信 実害なかったら訴えずに何かしてもらう方がメリットありそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:47 ▼このコメントに返信 そもそもそっくりな名前で効能違う薬があるのがおかしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:48 ▼このコメントに返信 2ちゃんに蔓延る慰謝料ネタ信じてる奴多くて草
世間知らずの学生でなければ本当におめでたいな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:48 ▼このコメントに返信 今は大丈夫でもあとから影響あるかもしれないし、すぐに示談しないほうが良さそうな気もするけどな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:50 ▼このコメントに返信 報告者の嫁が間違われて連絡したってあるけど、夜中に薬局って電話つながる?
前に似た経験あるけど時間外は繋がらなかったんだけど…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:52 ▼このコメントに返信 アレロックとアテレックとアロテックとかいう全然違う薬なのに似てる名前三兄弟
名前はダブらないようにしてください…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:52 ▼このコメントに返信 こういうあほのせいで事故がへらねぇんだよちょっと頭下げられて納得するようなことじゃねぇだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:53 ▼このコメントに返信 謝るだけマシってもんよ
何年か前に初めて行った内科で処方箋だされた薬が症状に対して成分量おかしかったわ
薬局行って薬剤師が気付いて事なきを得たけど、処方した医者は表にも出てこないし謝りもしないし処方箋出しなおすから取りに来いとかふざけた対応だったわなぁドクターナ○ムラの中○先生よ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:54 ▼このコメントに返信 ゾビラックスかなと思ったらゾビラックスだった
間違えやすい名前にしてるメーカーが悪いよメーカーが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:55 ▼このコメントに返信 リンデ6ンでしょう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:58 ▼このコメントに返信 帯状疱疹のなかでも眼は危険なところ
最悪失明することとある
正しい軟膏塗れずにいたせいで後遺症が残りやすいとかなら慰謝料欲しいよね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:02 ▼このコメントに返信 乳鉢でまぜまぜしてるならともかく、いまの薬剤師ってほぼ棚から持ってくるだけの仕事だろ?
それで間違えるってどんだけ怠慢だよ。
まだ工場のライン工の方がしっかりしてるだろ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:03 ▼このコメントに返信 この軟膏な
角膜ヘルペスにかかったときに使ったよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:05 ▼このコメントに返信 賠償金自体はたいしたことないだろうけど大騒ぎして悪評が広がるのを恐れた病院が示談金を早々に払って収束させようとするもんだぞ
違う薬を渡されたとなりゃそりゃあジジババが大騒ぎするし、人も別の病院に流れるからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:06 ▼このコメントに返信 フッ素思い出した…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:06 ▼このコメントに返信 いや冗談じゃなく大問題だからなそりゃどうにか収めようとするだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:08 ▼このコメントに返信 米44
しかしそんな暇人かってのもあるよなぁ
いくら金もらえるからって言われても俺だったらめんどくさいから一々騒がないわー
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:10 ▼このコメントに返信 むしろ瞼の中に帯状疱疹ってキーワードでタヒねるわ
帯状疱疹の経験者としては
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:11 ▼このコメントに返信 これで今まで高い金払って勉強頑張ってきた人の人生がつぶれるのか
悲しいなぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:12 ▼このコメントに返信 これはかわいそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:12 ▼このコメントに返信 処方代金の返金ぐらいしかないだろうね。今後の再発防止策をちゃんと聞くことと、万が一これが原因で目の症状が悪化した場合の保証なんかももらえるといいね。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:13 ▼このコメントに返信 見た目も名前もほとんど同じなのはそりゃメーカーが悪いと思うが…そんだけ似てて間違いやすいなら別々に保管しておくとかしておかないのだろうか。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:15 ▼このコメントに返信 インシデント・アクシデントの度にスタッフ謹慎にしてたらスタッフいなくなるぞ(笑)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:15 ▼このコメントに返信 ※47
もし失明しても「めんどくさいわー」で流して文句言うなよ?
お前は結果を見てモノを言ってるだけだ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:16 ▼このコメントに返信 何百の患者相手にしてりゃそらミスの一つはあるわなぁ
まあそれが許されない職業なんですけども
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:18 ▼このコメントに返信 米54
いやいや失明したら文句つけますとも
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:20 ▼このコメントに返信 ※54
なんでいきなり失明したことになってるの?
なかったことを付け足して怒るって頭おかしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:20 ▼このコメントに返信 ゾビラックス眼軟膏とゾビラックス軟膏なら
主成分同じだろ
今回の事は気の毒だが
目の帯状疱疹なんて大変なケースでは治療薬のメインは点滴なんかで、軟膏なんてオマケみたいなもんだ
軟膏と眼軟膏の違いなんて
PHなんかをしみない目薬を作る要領で調整して、特別に濾過してるぐらいしかない
何十年後の後遺症が、なんてバカらしいぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:22 ▼このコメントに返信 歯医者にフッ素とフッ酸を間違って塗られて、亡くなった子を思い出した。
60 名前 : (゚ω゚)投稿日:2016年06月13日 23:25 ▼このコメントに返信 いつもの「どうせ釣りだろ」君元気ないじゃーんw
どうしたの?君もマジレスしちゃった?w
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:26 ▼このコメントに返信 証拠に残るよう厚労省に通報、後で障害が出た時に備えて治療を保障するように一筆求めるくらいはしても良いと思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:33 ▼このコメントに返信 インシデントか…
ダブルチェックしててもわかんないもんなんだよね…
人間はミスするから、ロボットになんとかして欲しいもんだ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:36 ▼このコメントに返信 twitterで拡散って奴は、仕事したことないやつやろな。
生死に関わる事だから過敏にもなるけど、そういった風潮こそが「一度でもミスをするとダメな社会」にしてるってことを何故わからない。
自分のミスを拡散されたら、あっさり人生終了になるのにね。
こういう時の為の手打ち等があるんだから、何も無ければ謝られたら終了にしとかないといけないよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:37 ▼このコメントに返信 薬剤師ですが、一言。
調剤過誤は普通のことですので再発防止考えて終わり。
今回は目の痛み等あったから大事になったんだろう。
調剤薬局で2ヶ月くらい薬渡しまくっていたら一回は誰でもしでかすヒューマンエラー。
(経験積んでいても)
ピック(薬取ること)が早く全自動になることを待っています。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:37 ▼このコメントに返信 似たような薬と間違えて引っかからないように確認するという試験が大学の薬学部の試験にあるな。
間違いが起きないように確認するのは薬剤師も医師も看護師も同じだけど、製薬メーカーが似たような名前にするからミスを誘発する遠因の一つだと思うのだが。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:37 ▼このコメントに返信 ヒューマンエラーは防ぎようがないやね。失明じゃなくて良かったね。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:42 ▼このコメントに返信 こういうのはネット上にどんどん晒して欲しい
俺も昔あったから
ロイヤルホストでジャワカレー頼んだらハンバーグ・ソース出されて、
気付かずに食べてたら店員がすっ飛んできてめっちゃ謝られて正しいやつ持ってきてくれた
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:43 ▼このコメントに返信 米44
いまいちわかってねー奴いるな。
回復してて損害が無いから損害賠償は1円も取れない。
よって示談も発生しない。
もし、示談金支払え、と言えば恐喝で逮捕だよ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:46 ▼このコメントに返信 なんかむきになってる連中がおるけど病院に親でも殺されたんか?
自分より給料いいだろう人間には敵対心むき出しなだけか?
なんでもかんでも慰謝料は流石にあほっぽいぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:47 ▼このコメントに返信 今回は目だからなー
大丈夫とわかっていても怖いな
個人的にはコンタクトすら怖いのに、
軟膏が別物だったなんてゾッとするわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:51 ▼このコメントに返信 米69
こいつは頭大丈夫だろうか?
今回は目なんだけど。
一歩間違えたら(もう間違えてるけど)失明というレベル。
訴えろーとかまで言う気はないけど、
普通は怒るわ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:51 ▼このコメントに返信 実害ないならいいじゃんとか言ってるのは自分の家族・親族・友人・恋人に置き換えても同じこと言えるのかな?
「直接身体に着ける薬だったけど異常が出なかったから別に気にするな」って?
すごいなぁ、本当に。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:57 ▼このコメントに返信 病室のTVが有料なのはーっ NHKへ視聴料を支払う必要があるからよーっ
キッチリ設置台数分取っていくからねーっ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:57 ▼このコメントに返信 ※67
インド人経営のカレー屋でスプーンがなかったので本格的だと思って手で食ってたら
店員が申し訳なさそうな顔でスプーン持ってきた話を思い出した。
ていうか医療過誤関係ないだろw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:57 ▼このコメントに返信 >知識がないから弁護士がおるんやで
ですよねw
内閣総理大臣が文字通り何でも知ってると思ってんのか?w
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:01 ▼このコメントに返信 米72
実害ないからお金は取れない。とはみんな言ってるが
実害ないならいいじゃん、とは言ってないだろ。
誰でも普通に驚くし呆れたり、怒ったりするわ。
だけど、気分を害した程度で、「金よこせ」って言うのは無理って言う話。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:09 ▼このコメントに返信 これ別に通報せんでも病院側で通報するよ。
医療過誤はパッケージの注意書きの判りづらさとかそういうのも含めて検証する必要があるから。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:09 ▼このコメントに返信 ・病院側からきちんと謝罪があった。
・実害がなかった。
・院内で医療過誤としてちゃんと問題視されているようだった。
・だから>>1は自分が騒ぎ立てる必要はないと判断した。
と書いているんですが。的外れな叩きコメ多すぎるだろ。
みんなちゃんとスレ読んでからコメントしようぜ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:53 ▼このコメントに返信 対策したところで今後こういったことは増える一方だろうね
老人やらの病人は増えるのに就職する若い世代は少なくなり今より更に人手不足になるのだから
不足してたらチャックなんてもっと疎かになるだろう・・
カバーするためにロボットか給与あげて募集しないといけないが変わりに医療費も上がりそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:24 ▼このコメントに返信 訴える労力を使うまでもない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:42 ▼このコメントに返信 調剤した薬剤師は医者から出るリクエストに応えて調剤しただけで
その薬を間違って使用されたことに責任はないだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:43 ▼このコメントに返信 米24
間違った分も余分に払わせるわけねーだろ
大丈夫か?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:56 ▼このコメントに返信 負ける要素ゼロだからなキリッ
には笑った
コメント見て安心したわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:59 ▼このコメントに返信 ※81
薬剤師はその処方が正しいかどうか判断する義務がある
薬歴見れば大体分かるし
疑問に思えば疑義書ければいい
まあ忙しくて特に気にせず出してしまったんだろうね 立派な調剤過誤ですわ
けど訴訟レベルのものではないだろうな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 03:51 ▼このコメントに返信 訴えろとか言う奴多すぎてワロタ
所詮他人事だしなww
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:23 ▼このコメントに返信 調剤過誤かぁ……怖いよなぁ。
こっちも毎日ビクビクしながら仕事してるが、月に1〜2件は何かしら起こるんだよな。
さすがにこのケースみたいなのは無いけど。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:24 ▼このコメントに返信 米8
別にそんな情操いらないだろう
一生サビ残して女性のへのセクハラを容認するなら別だが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:32 ▼このコメントに返信 ※81
用量が間違った処方箋を疑義照会(処方箋の記載内容が間違ってないか医師に確認取ること)せずに通して薬剤師が訴えられたケースもあるんだが。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:04 ▼このコメントに返信 難病でその道に長けてる病院に通ってたことあったが先生がたまに薬の出し忘れで抜けがあったりするからいつもチェックしてたわ
それから自分でチェックする癖ができた
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:06 ▼このコメントに返信 調剤師が自分を正当化するときによく言うチェック機能がああ!→結果これだからな
で、次は人間のやることに100%はない!だろ
いや、お前の存在意義チェック機能(笑)だけなんだから、それもまともにこなせないポンコツはいらないんだよ無能
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:54 ▼このコメントに返信 ギリギリニュースにはならないレベルだけどかなりマズイ過失だわな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:05 ▼このコメントに返信 相当にヤバい過失だとは思うが
自分が被害受けたわけでもないのに執拗に病院を攻撃してる奴はバカッター民と精神性が変わらんぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:20 ▼このコメントに返信 処方を間違えて〜日間、患部に軟膏を塗布、的な証明はもらっておくべきだぞ
後々になって疾患となって現れた際に責任の所在が問える
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:51 ▼このコメントに返信 金取れるわけないのに無知が湧きすぎて草
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 12:01 ▼このコメントに返信 人間なんだからミスもするけど取り返し無理まであるから医療はこええわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 12:19 ▼このコメントに返信 訴えろって軽く言うけど、訴えた側も当然のことながら時間的拘束を含めて滅茶苦茶大変なのに、それを上回る得るものがあると思うのかね?
一回訴訟を経験してみりゃいいんだ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:11 ▼このコメントに返信 ID:Bg4XnaCId.net
コイツは何なんだw
病院に恨みでもあるのかってくらいに妄想でレスしまくってんな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 15:41 ▼このコメントに返信 バカみたいに働いていると
バカ害が出る
病っていうだろ
丙っていうのはバカの漢字や
バカは惰性の中に潜んでいる
バカのまま惰性になる奴ラがいる!!!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 19:43 ▼このコメントに返信 そもそも帯状疱疹めっちゃ痛いからなぁ
目にできたうえに薬間違えられたとか想像したくないわぁ
俺は玉にできて通院のたびにまん○り返し姿勢で看護師さんに写真とられた…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 19:59 ▼このコメントに返信 これ俺も使ってるな〜。俺の行った所は眼科だけだから間違えんだろうけど。総合病院の薬剤師って医者より偉そうにしてるバカが多い所だから、ミスは多いだろうね。仕事も喋りなからやってるし。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月17日 03:02 ▼このコメントに返信 当時親父が原因不明の体調不良で倒れた時に入院した近所の市民病院から金取ったわ
レントゲンにしっかり原因が写ってたにもかかわらずスルーして意味もない入院させて体調悪化させて
結果、敗血症にまで発展して死にかけた
体調悪化した時にこれはヤバイって別のでかい病院に連れて行って再検査した時に前の病院の医療ミスが発覚して
親父が退院した後に裁判起こしてかかった医療費やら仕事の損害賠償やら何やらけっこう貰った
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 11:37 ▼このコメントに返信 で、ナースの夜のごめんなさい奉仕はあったのか?