1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:07:15.75 ID:3N1rNAtya.net
すまんのか?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:07:34.96 ID:js6H00Rt0.net
書かなくなったせいでさらに下手になってて笑ったわ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:07:56.36 ID:WUI0VxE30.net
ワイはマジで字が小学生みたいだからめっちゃコンプレックスやわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:09:01.10 ID:eEaVRjCld.net
タイムング逃すと一生下手だよな
進化キャンセルされたような感じ
進化キャンセルされたような感じ

【事前予約】新ジャンル「ボスバトルRPG」!ログレスで有名なAiming最新作
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:08:10.48 ID:BilDg3Nt0.net
下手な奴は育ち悪いんだろうなって印象
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:09:11.97 ID:3N1rNAtya.net
>>5
ワイ育ちいいのに下手なんやけど
ワイ育ちいいのに下手なんやけど
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:08:22.38 ID:geoDo/Gj6.net
ペン習字始めたけど1週間で終わった模様
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:09:35.21 ID:js6H00Rt0.net
未だに「む」とか書けないわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:09:50.02 ID:ouIeTVWNF.net
漢字も書けなくなるンゴねぇ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:09:52.62 ID:9CgmG1rf0.net
一文字やとそこそこ綺麗やけど
続けて書くと何だかバランス悪いンゴ
続けて書くと何だかバランス悪いンゴ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:19:51.08 ID:tJrFUm7Hp.net
>>13
くっそわかる
くっそわかる
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:09:54.73 ID:BilDg3Nt0.net
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:11:43.76 ID:3N1rNAtya.net
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:10:35.91 ID:vItUi5EBd.net
下手な奴は書き順が滅茶苦茶
そこを修正すればうまくなる
そこを修正すればうまくなる
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:11:10.78 ID:3xdUsZdhK.net
安いボールペン字の本かってきて
冒頭にある平行とか等間隔とか綺麗な字の特徴覚えるとええやで
冒頭にある平行とか等間隔とか綺麗な字の特徴覚えるとええやで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:11:10.92 ID:geoDo/Gj6.net
シャーペン>万年筆>>>>>ボールペン
綺麗な字を書きやすい筆記具
綺麗な字を書きやすい筆記具
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:12:10.45 ID:tO1MSVoo0.net
下手なやつって手癖でささっと書こうとしてるやろ
字をちゃんとイメージして1画1画丁寧にかけよ
字をちゃんとイメージして1画1画丁寧にかけよ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:12:53.95 ID:geoDo/Gj6.net
>>24
おばあちゃんとか走り書きやのに字綺麗やからそれへの憧れは拭えない
おばあちゃんとか走り書きやのに字綺麗やからそれへの憧れは拭えない
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:16:26.90 ID:tO1MSVoo0.net
>>29
それはもう経験値の差やろ
ワイらあと50年字かきつづけたらさすがにうまくなるで
こんな風に字かかずにタイピングしてる限りは絶対無理やけどな…
それはもう経験値の差やろ
ワイらあと50年字かきつづけたらさすがにうまくなるで
こんな風に字かかずにタイピングしてる限りは絶対無理やけどな…
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:18:28.14 ID:geoDo/Gj6.net
>>68
それは間違いない
ただ、比較的字は書く方やと思うんやけどなぁ
レポートとか手書きやし
上手くなる気はしない。笑
それは間違いない
ただ、比較的字は書く方やと思うんやけどなぁ
レポートとか手書きやし
上手くなる気はしない。笑
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:12:57.84 ID:0OQLindUd.net
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:46:20.61 ID:K5K1QKcRd.net
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:13:25.52 ID:oVehaGcz0.net
ワイは引き込もってたら字書くの自体キツかったわ
逆の手で書いてるみたいで
逆の手で書いてるみたいで
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:14:21.94 ID:KmCe9dw10.net
女って字うまいよな
字汚いやつ見たことないわ
字汚いやつ見たことないわ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:14:56.23 ID:geoDo/Gj6.net
>>45
そうでもないぞ
上手い子多いのは間違いないけど
そうでもないぞ
上手い子多いのは間違いないけど
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:15:55.59 ID:j0KzOlNLa.net
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:15:24.45 ID:8hVbdioD0.net
ぬねひふが難しい
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:15:57.80 ID:mUz6H2Ohd.net
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:17:23.84 ID:Gs1NsVPzd.net
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:18:57.68 ID:mUz6H2Ohd.net
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:16:33.82 ID:QKft+Hha0.net
ワイは書くときに、書き上がった字を全く想像出来ないんや
当たり前やけどトレースすればちゃんと書けるで、手先がおかしい訳ではない
字を覚えられない訳でもない、むしろ漢字テストの成績はええ方やった
当たり前やけどトレースすればちゃんと書けるで、手先がおかしい訳ではない
字を覚えられない訳でもない、むしろ漢字テストの成績はええ方やった
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:17:13.27 ID:EEcCB8mPr.net
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:18:05.07 ID:sNrrXDJtd.net
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:18:49.58 ID:lq3XYOFy0.net
普通就職するときに矯正するやろ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:20:13.41 ID:sn2ZOY140.net
賢いやつで字が汚いのもおるな
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:21:09.35 ID:WUI0VxE30.net
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:20:45.93 ID:icXO9UZk0.net
女みたいな字ってよく言われるンゴ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:22:04.32 ID:Qn5cjGeBM.net
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:23:27.64 ID:1UqTczT20.net
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:25:26.51 ID:evp/KsCiM.net
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:23:18.85 ID:sn2ZOY140.net
年とるとだんだん恥ずかしくなる
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:24:55.68 ID:1efzG9dV0.net
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:26:51.82 ID:sNrrXDJtd.net
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:24:59.06 ID:el/YpeKEa.net
せって書こうと思ったら也になるワイ震える
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:25:01.22 ID:gwS4kesr0.net
ガキの頃頭の回転が早過ぎてペンが追いつかなかった
そのせいで字が下手になったわ
そのせいで字が下手になったわ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:25:19.16 ID:+Zy4RbYI0.net
絵は大人になれば上手くなると思ってたわ
おかげで今でも酷い物や
おかげで今でも酷い物や
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:25:26.65 ID:adtdYldv0.net
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:26:50.28 ID:X4WnUy5T0.net
高校くらいが全盛期やわ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:26:59.36 ID:Bvj3v0W80.net
どうすればうまくなるんや
ツとシとか書き分けられんで
ツとシとか書き分けられんで
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:27:38.91 ID:1efzG9dV0.net
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:28:06.85 ID:X7FRNq5g0.net
>>158
ツは点々のあと上からまっすぐ払う
シは点々のあとに下から少し折って払う
ツは点々のあと上からまっすぐ払う
シは点々のあとに下から少し折って払う
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:27:14.29 ID:/AJDlaUk6.net
経験やで
書きまくればうまくなる
書きまくればうまくなる
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:28:41.81 ID:924sn25Fd.net
読めればなんでもええわ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:29:01.05 ID:WUI0VxE30.net
ワイはまず筆圧が強すぎてルーズリーフ1枚とかで書いてると破けてしまうんや
ノートに書いてても古文書みたいに紙がペラッペラになる
ノートに書いてても古文書みたいに紙がペラッペラになる
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:29:17.25 ID:C6ibHV0IK.net
うまい云々の前に字が書けなくなった
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:29:38.51 ID:U7td1HZdd.net
気分とか書く位置の高低によって字体が変わりまくるわ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:30:01.19 ID:qQfxDs8sd.net
ワイガチで上手いんやがスマホじゃうまく書けんもんだな
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:31:28.46 ID:pW0MgZ570.net
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:31:34.62 ID:LZ/D1IxI0.net
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:32:13.25 ID:f5CbigwO0.net
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:31:47.89 ID:SqvJkgyea.net
なんでみんなあんなうまいんやろなぁ…
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:36:35.57 ID:BWIpCFEZa.net
40.50代のおっさんおばさんってなんでみんな字綺麗なんや
ほんまビビる
ほんまビビる
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:36:45.71 ID:U7td1HZdd.net
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:37:14.77 ID:geoDo/Gj6.net
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:37:22.35 ID:+02DLCAL0.net
運動神経いい奴は字も上手い
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:43:14.26 ID:+RR80Jq+0.net
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:43:50.06 ID:ZCi8vGKrd.net
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:43:51.79 ID:sNrrXDJtd.net
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:44:15.06 ID:ZRBeGHmvr.net
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:44:17.46 ID:lve/QdFR0.net
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:52:43.04 ID:c8/w7bNh0.net
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:44:30.74 ID:uinkCjVid.net
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:45:09.85 ID:ZRBeGHmvr.net
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:57:25.56 ID:AVaxsMcar.net
椅子に座ればまぁそれなりに書けるんやけど、立ったまま書かされると下手になるわ
机の位置が低くて前かがみになるとうんち
机の位置が低くて前かがみになるとうんち
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:01:44.29 ID:MSjWpuvW0.net
字なんて書く必要無くなくるから無駄なスキルなんやで
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:05:37.64 ID:Po3v5Litd.net
2年くらいほとんど文字かかなくって、そしたらめちゃくちゃ汚くなってた
そもそもペンを握るのが下手くそなのかすごくつかれる
そもそもペンを握るのが下手くそなのかすごくつかれる
400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:08:18.72 ID:UlBVcOFR0.net
心の赴くまま書けばええねん
変に完成系を想像して丁寧に書こうとしてるから下手くそなんや
変に完成系を想像して丁寧に書こうとしてるから下手くそなんや
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:08:47.11 ID:K6RFpXt60.net
412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:10:15.18 ID:ruLxWENKr.net
420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:11:08.10 ID:vUwBxUGbr.net
理系で字が下手なんは頭いいねんなって思えるけど文系で字が下手やとあっ…(察し)てなる
430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:11:57.19 ID:WN5FEIXS0.net
寿
っていう字って誰が書いても上手くなるんやで
コレ豆な
っていう字って誰が書いても上手くなるんやで
コレ豆な
431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:11:58.33 ID:S/ulP+iEr.net
パソコンしてたら下手になる、フォントに見慣れてしまうので字で書いたらバランスがとれなくなる
465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:16:00.19 ID:5t4vKD6C0.net
ワイゆっくり書いてるのにバランス悪いンゴ
476: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:17:17.59 ID:7QW2Z5/Z0.net
高校生大学生ぐらいの頃が一番字書けたわ
書かないとどんどん劣化する
書かないとどんどん劣化する
481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:17:54.75 ID:K6RFpXt60.net
509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:21:27.19 ID:i3N1anDId.net
字が汚いやつって一番意味がわからない
512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:21:53.38 ID:xgWqSvm5d.net
ワイは中一くらいまではくっそ字汚かったけどこれではあかんと思って必死に直したら普通程度にはなったわ
周りの字が汚いやつみるともし直してなかったらワイもあんなんやったんやろなと毎回思うわ
周りの字が汚いやつみるともし直してなかったらワイもあんなんやったんやろなと毎回思うわ
533: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:24:33.18 ID:c2bngiWQa.net
液晶で文字書いても結構クセが出るもんやな
552: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:26:00.76 ID:z5btiPfvp.net
ペン字講座とかいいんか?
効果あるならやりたいで
効果あるならやりたいで
595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:29:39.02 ID:K6RFpXt60.net
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:27:00.21 ID:VbJy4i4s0.net
丁寧には書けても、綺麗には書けん
文字全体のバランスを想像して書くのが無理や
絵も下手やし、共通点はありそうやな
文字全体のバランスを想像して書くのが無理や
絵も下手やし、共通点はありそうやな
574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:27:40.24 ID:d1UpzfX30.net
わい習字9年間やってたから丁寧に書いたらめちゃくちゃ美味いけど普段意識しなかったらクッソ下手や
580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:28:35.24 ID:f/GguglQp.net
履歴書書くの辛いンゴ
綺麗に書かなきゃ(使命感)ってプレッシャーで間違えたりするし
綺麗に書かなきゃ(使命感)ってプレッシャーで間違えたりするし
660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:36:03.02 ID:VbJy4i4s0.net
履歴書書くためにボールペン字の教本で練習したものの、結局身についたのは漢字の復習だけやで
679: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:40:00.77 ID:m942Qdvb0.net
文字の下側を揃える
ひらがな、カタカナは少し小さく書く
止め・跳ねを意識する
これだけでもだいぶ良くなるで
ひらがな、カタカナは少し小さく書く
止め・跳ねを意識する
これだけでもだいぶ良くなるで
696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:42:42.54 ID:ZCi8vGKrd.net
692: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:42:12.29 ID:1c3FxavQp.net
お客様控えとかのアレの書きにくさは異常
しかもボールペン強制やし
しかもボールペン強制やし
698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:42:55.54 ID:ufpCsXc90.net
上手くはないけど読みやすい字は羨ましい
709: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:45:41.38 ID:xz0NUm+kd.net
アルファベットは綺麗よ俺
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:43:52.81 ID:9iQb+ATs0.net
小学生中学生の頃が一番うまかった
高校になったら書くスピードのほうが大事だったからどんどん下手になっていったわ
高校になったら書くスピードのほうが大事だったからどんどん下手になっていったわ
307: アール ディー ◆XXEkEHQKI2 2016/06/13(月) 11:50:37.41 ID:vAxytwm9p.net
わい書道8段、高みの見物
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:12:41.22 ID:1OpVARLvd.net
ワイ、手が震えてしまう
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465783635/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:28 ▼このコメントに返信 タイムンゴwww
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:33 ▼このコメントに返信 下手と汚いは全然違うよね
小学生みたいな字の奴は丁寧に書くだけでだいぶ印象違う
上手く書くのは難しいけどキレイに書くのは容易い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:35 ▼このコメントに返信 大人になってからでも意識すりゃ治るけどね
特に下手だと自覚あるなら少しの努力と根気でほぼ絶対治ると思う
逆に自覚無い奴や、周りから言われても無視する奴は駄目だ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:37 ▼このコメントに返信 「必」とかいう難易度MAXの漢字
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:39 ▼このコメントに返信 ただ漫然と繰り返すだけでは何事も上達しないと分からせてくれるいい教訓
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:40 ▼このコメントに返信 俺去年までは下手糞だったけど今では達筆とよく言われるわ
行書はまだやってないけど楷書を訓練した
何にでも使えるから楷書マジおススメ
和田康子先生のペン字書籍を大量に買う ひらがなやら漢字やらを
とにかく徹底的になぞり書きする それこそ徹底的に
あとは時々ノ−トに自分で書いてみる お手本と見比べて
またなぞり書き連発 金はかかるかもしれないけど間違いなく上手くなるわ
文字なんて上手くなってもと思うかもしれないけど結構評判良いぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:43 ▼このコメントに返信 字が上手くない女の子に逆にときめく
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:44 ▼このコメントに返信 字は相手に伝えるツールだから、字が汚いのは言語障害と同じだよ
伝わらない字書くくらいなら手話でも覚えれば?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:45 ▼このコメントに返信 ワイヤな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:45 ▼このコメントに返信 綺麗に書こうと思えば書けるが
軽く書いた字がなんつうかみっともないわ
ゴリゴリの中卒でお世辞にも学歴あるとは言えないの俺の親父は逆に
そういうのが粋な字になってて、俺も大人になりゃこういうのが書けるようになるんだろうとか思ってたw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:49 ▼このコメントに返信 なんぼかマシになったけど、複写伝票だけはゴミのような字になる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:50 ▼このコメントに返信 ※5どうなんじゃろ?自慢になるが、かなり綺麗だとか上手いとか言われるけど
自覚無いまま漫然と繰り返しただけなんで
大人になると勝手に字が上手くなるもんだと思ってた
我ながら上手くなったと思うが何十年もやってりゃそら上手くなるわ・・・・・と
理由考えてみたが
書に意識が向いちゃってる奴は、字が上手くなりたいとかあんま考えなくて無自覚なんかも
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:55 ▼このコメントに返信 日によって上手い日と下手な日がある
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:59 ▼このコメントに返信 2015年1月1日から日記を始めたが
見返すと字が落ち着いたように見える
最初のころは緊張もあってか字がカクカクで漢字のバランスが悪かったが
今はカクカクが消えて漢字もバランスよくなった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 19:59 ▼このコメントに返信 大人になって自然にまともな筆跡になったよ。
30過ぎてご祝儀袋とかも頼まれるようになった。
毛筆(筆ペン)なんか小学生以来なのに。
達筆である必要はないけど大人の悪筆は確実に印象悪いね。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:02 ▼このコメントに返信 上手下手、綺麗汚いじゃないよ、字って
読みやすい読みにくい、これだけ
練習すりゃ上手くも綺麗にもなるんだろうけどな
汚いのに読みやすい奴もいれば、ぱっと見綺麗なのに読みにくい奴もいる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:06 ▼このコメントに返信 何年も字を書く事なくなった。基本pcだもんな。たまに香典とかに名前書くときめっちゃ緊張する。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:13 ▼このコメントに返信 ボールペンのジェットストリーム0.5mm書きやすいし細めだからちょっと上手く見えるよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:14 ▼このコメントに返信 門構え下手くそなやつwwwww
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:21 ▼このコメントに返信 10年字を書かずに絵ばっか書いてたからはねはらいの死んだ直線的な文字なった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:31 ▼このコメントに返信 字が下手だと損するから中年になってようが練習した方がいい。老人は老い先短いし気にしなくていいよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:31 ▼このコメントに返信 日本にはほのめかしという犯罪が確実にあります。
私は2014年の秋頃からずっとこのほのめかしという犯罪の被害を受け続けています。
そして、おそらく私の他にもこの犯罪の被害者は多数存在すると思います。
このほのめかしという犯罪には、大手広告会社、数多くのメディア、政党が関与しています。
このほのめかしという犯罪は、まずハッキングやストーキングといった違法な手段を用いて、被害者の個人情報を収集します。
次に、集めた情報を被害者に分かるように様々なメディアでほのめかします。
これにより、被害者は恐怖心を感じ、生活が脅かされます。そして自由な言論が封殺されます。
どうしてこんな犯罪が私に対し仕掛けられたのか。
それはほのめかしの被害に遭うまでの私の積極的なインターネットへの批判書き込みが原因かと思われます。ほのめかしの被害に遭う前、私は、政党に対し、メディアに対し、そして広告会社が手掛けた仕事に対し、批判する内容の書き込みを大量にしていました。
然し無論、これは言論の自由の範囲内です。
どうしてこんな大きな犯罪が実行可能なのか。
それは今の一業種一社制という規制の無い状態で、ある広告会社がほぼ独占状態になっていること、それから、その力を持った広告会社とメディアと政党が癒着していることが原因だと思います。
今の日本の首相の奥方はその広告会社の出身です。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:31 ▼このコメントに返信 パナマ企業氷山の一角
■NHK
NHK GLOBAL INC.
■JAL
JAL HOLDINGS LIMITED
JAL Leasing (Cook) Co., Ltd
JAL TRADING LIMITED
JAL Trust
■電通
DENTSU SECURITIES INC.
DENTSU SECURITIES INC.
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:38 ▼このコメントに返信 ワイ30歳になってから公文のペン習字通ってるけど
だいぶましな字が書けるようになってきたンゴ!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:53 ▼このコメントに返信 俺小1から中二くらいまで書道習わされてたのに下手ンゴ…
毛筆の方がだいぶ上手かった。でも日常生活において筆とか意味ないんだよなぁ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:55 ▼このコメントに返信 自然と大人の字になった記憶
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:55 ▼このコメントに返信 いい歳してガキみたいな字書くのクッソ恥ずかしい
ガキの頃に親が習字教室に通わせた理由が今になってわかる
ただガキの頃の俺にはそれがわからなかった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:56 ▼このコメントに返信 自分の描き方見つけるのが一番
俺は片仮名書くときは絶対に字を丸めないようにしてる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 20:56 ▼このコメントに返信 どんな美男美女や秀才でも字が下手くそだとガッカリする
箸の持ち方もそうだけど、教育されていないのかなと思ってしまう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:01 ▼このコメントに返信 『必』 って正しい書き順知ってる奴とそうでない奴の差が歴然なんだよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:02 ▼このコメントに返信 履歴書手書きガイジなんてまだおったんか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:03 ▼このコメントに返信 書道とペン講座やっていたおかげで、綺麗な字がかけるわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:06 ▼このコメントに返信 親から字を上手く書ければバカでも頭が良く見られるから勉強はバカでも良いから字は綺麗に書け!言われて育つたw
んでも、センスとか無いから字は綺麗に書けないのねーw
逆に妹はギリ賢い部類で字も綺麗。
箸は綺麗に持てれば、何か行儀よく見えるしウチみたいな貧乏でも田舎の良いとこ出に見えるから箸は綺麗に持て!言われ育つ。
箸は綺麗に持てるで?頭は悪いが体で躾られるのは上達するようだ。
貧乏人で頭悪いのに箸は綺麗だから周りがあいつに負けたくねー!と謎な内に秘めた闘争心で箸を綺麗に持つようになったな。先生も綺麗にクロス箸だったが綺麗に持ち食うようになってたし。クラス対抗豆掴み大会で見事に優勝したもんだ。何故か俺が代表で賞状を貰った。
尚、妹は姿勢も箸も字も綺麗や。貧乏だから習い事に行って無いのにw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:07 ▼このコメントに返信 周りからは結構達筆と言われる。羨ましいと言われる。
でも自分の名前が上手に書けない・・・・・。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:08 ▼このコメントに返信 祝儀袋に筆で字書くの難易度高すぎる。
中学生みたいな字になるわ…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:08 ▼このコメントに返信 6年間やって初段のわしでもペン字はくそきたないで
筆でかくと初段レベルなんやけどな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:10 ▼このコメントに返信 米30
必はTVで何度もやってるせいで
書き順ぐらいへったくそでも知っとるで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:13 ▼このコメントに返信 単純に実際に汚い字を直そうと努力したかしてないかの差
綺麗な奴はどこかの次点できっちり練習なり心がけなりで改善してる
汚い奴は「コンプレックスなんだよね〜」とかいいつつ改善する努力なんて絶対にしない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:13 ▼このコメントに返信 上手く書こうとする意識が無ければずっと下手なままだな
字に関しては中学生まで習字教えてくれた亡き爺ちゃんに感謝してる
いい歳こいて下手くそな字書いてるやつはみっともないわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:34 ▼このコメントに返信 0.38のボールペンを使ってるときだけ上手に書けるw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:40 ▼このコメントに返信 PCばかりやってたら漢字書けなくなったンゴwwwwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:50 ▼このコメントに返信 ノートとか履歴書みたいに枠線あればなんとかなるけど葉書が鬼門やわ…
配達のおっさんに失笑されてそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:51 ▼このコメントに返信 シとツはノ部分の書き方もだけど、てんてんの打ち方の方が問題
シは横棒くらいの感覚で良い(=の向き)
???のように縦に打つからツと区別できなくなる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:51 ▼このコメントに返信 米38
これな
コンプレックスとまで言い切るなら習うなり自分で努力するなりするのが普通
まぁ俺も努力せずに汚いけどな、コンプレックスとは思わん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:23 ▼このコメントに返信 書道5段だけどくっそ下手だぞ
そこらの中学生の方が上手いレベル
行書は得意なんだけどなぁ・・・
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:26 ▼このコメントに返信 字が上手くなったのはバランスを考えるようになったからかな、たとえばしんにょうの位置とかごんべんの位置とか大きさとか…それだけで格段に上手く見える
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:34 ▼このコメントに返信 上手い下手じゃなく「大人っぽい字」が書きたいんだよな
達筆とかじゃないんだけど崩し方が統一されているというか、学校の先生や親が書いていた字
大人になったら自然とそういう字になるんだろうと思ってたら、全然ならなかった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:45 ▼このコメントに返信 意識して書いてたら大人になる頃には割とうまくなってるきがする
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 22:53 ▼このコメントに返信 年とるごとにどんどん下手になってる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:04 ▼このコメントに返信 筆ペン買って来て、何でもいいから
書いてみて。
身の回りにある文字を書くだけでいい。
楽しいよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:21 ▼このコメントに返信 お育ちが〜お里が〜親の教育が〜
おばさんが好きな言葉
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:26 ▼このコメントに返信 習字やってたから、丁寧に書けばそれなりには上手く書けるけど少し急ぐと崩壊するわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:27 ▼このコメントに返信 まとめ民はママの価値観を受け売りで継いでるから思考がババア的になるのはしょうがない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:30 ▼このコメントに返信 ※47
払いを大げさにやるとちょっと大人っぽい字になる気がする
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:33 ▼このコメントに返信 筆記具を持つと、手が震えてしまう
だから字が崩れる
箸は震えることなくちゃんと使えるのに
利き手じゃない左手だと震えないから、真剣に左手で字を書けるように
練習しようかと、子供の頃から悩んでる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:34 ▼このコメントに返信 上手くなくてもいいが仕事の指示で読めないの持ってくる上司は普通に害悪
仕事の効率も明らかに下がるしミスのもとだしいなくなって欲しい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:35 ▼このコメントに返信 父はまさにこの文字みたいな字を書いて、母は習字の先生
そして俺は芋虫みたいな文字
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:37 ▼このコメントに返信 履歴書書いてたら、何枚かは絶品な一行が
書けるやろ。ワイの歴には裏設定の歴が
あるんじゃぁぁ〜ボケ。(笑)
ボヤキました。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:44 ▼このコメントに返信 何故かノック式のボールペン(粗品とかで貰うタイプの)で書くと下手、0.28シグノってボールペンで書くとマシになる
インクかペンの先が関係してるのかな・・・(後者は滑らかに書ける)
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月13日 23:48 ▼このコメントに返信 基本的にはハンド・アイ・コーディネーションとか、今書いている線の先の形の想像力とか、お手本の形を捉える能力とかいろんな先天的能力の積+練習による補正で、練習である程度は補えるが、お手本の形を捉える能力が低いと、練習に要する(どこが違うか気付くのに要する)時間が余分に掛かる。 ワイみたいにカミサンから”道ですれ違って判る?”って聞かれるぐらい低能力やとアカン。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:06 ▼このコメントに返信 字が綺麗に見えないやつはまず筆圧に気を付けろ
遅くてもいいから丁寧にしっかり書け、それだけで見栄えは全然違うよ
あとは慣れだ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 00:23 ▼このコメントに返信 字が汚くてつらい まずバランスがとれない罫線ひいてないノートとかに文字かくとだいたい右肩下がりに文が流れてくし文字の大きさもバラバラ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:48 ▼このコメントに返信 読めればいいよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:06 ▼このコメントに返信 ニラに全部持ってかれた
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 20:06 ▼このコメントに返信 大体のことは、大人になったら出来るようになるのではなく、
大人になるまで練習や努力をした結果が大人になるころにようやく発揮されたってだけ
ドラクエを買っただけで何年手元に置いておいたって、経験積まなきゃ勇者のレベルは1のままだろ?
お前はなってないだろうな。何年もレベル1の勇者に。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 22:31 ▼このコメントに返信 ※39
亡きお爺さんは字が上手いだけでなくとても親切そうなのにかたやお前は見下すだけかいっていうね
指摘できない状況しかないけど字も心も綺麗でいたいわ
67 名前 : 名無しのリーク投稿日:2016年07月20日 17:29 ▼このコメントに返信 香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業
68 名前 : 名無しのリーク投稿日:2016年07月24日 05:48 ▼このコメントに返信 香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業
69 名前 : 名無しのリーク投稿日:2016年07月24日 13:45 ▼このコメントに返信 香川県ルーちゃん餃子でおなじみのフジフーヅはバイトにパワハラで指切断の重傷を負わせた糞ブラック企業