1: のっぺらー ★ 2016/06/13(月) 19:47:06.99 ID:CAP_USER9.net
富士市で10日に住宅や借家など4棟を全焼、倉庫1棟を半焼した火災は、出火元の借家に暮らす住人が夕食を調理中、知人の男に家に押し入られ、近所に助けを求めて逃げた間に発生したことが分かった。
富士署は、台所の火を消さずに逃げた住人に火災の責任があるとして12日、重過失失火の疑いで、同市宇東川西町、派遣社員(46)を逮捕した。

逮捕容疑は10日午後7時ごろ、自宅の借家で油が入った鍋をガスコンロで加熱したままその場を離れ、火災を発生させた疑い。

同署は11日、容疑者宅に無断で侵入したとして、住居侵入の疑いで知人の男(40)も逮捕している。
容疑者は出火直前にこの男と口論になったといい、同署の調べに「近所の家に助けを求めて逃げ出す際、コンロの火を消し忘れた」と話しているという。

実況見分の結果、この供述通りに容疑者宅の台所付近が最も激しく燃えていたことから、同署は過失による失火と断定して逮捕した。

捜査関係者は「容疑者に同情する部分はあるだろうが、周囲の家も全焼させてしまっている。
 重大な火災を招いた責任を問わないわけにはいかない」としている。

以下ソース:静岡新聞 2016/6/13 18:10
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/250226.html



3: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:48:24.39 ID:IChgNNXV0.net
ええええええええええええええ

4: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:49:16.68 ID:Y+CVygtQ0.net
温度センサー付いてないコンロか?

6: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:50:05.99 ID:cSVJHLRJ0.net
住居侵入した奴にそれ以上の責任があるだろ



 【事前予約】Cygames新作!本格対戦型デジタルTCG





5: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:49:46.60 ID:771kZKyb0.net
>>1
こういう場合は罪に問えないだろ>刑法では

123: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:56:18.42 ID:awzO14U30.net
>>5
だよねえ。おかしな逮捕だ。

146: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:08:08.42 ID:Y7rbg8X/0.net
>>5
逃げ出すことについて緊急性がどれだけあったかで決まる
例えば刃物で脅されてとかなら過失にならない

8: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:51:10.13 ID:/DWIzBXW0.net
製紙工場だらけやん火事には気を着けよう

9: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:51:17.81 ID:cUs+qoTR0.net
何作ってたかわからんが
そのコンロで作ってたアツアツのを侵入者にぶっかけてやればよかったのに

177: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:32:29.16 ID:st4NWiRYO.net
>>9
自分もそう思った。
ただし相手がくたばるリスクがあるがな。

11: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:51:32.67 ID:j8cg9nfK0.net
時間とかコゲとかで消えるやつにしろ

18: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:53:01.16 ID:Q6vJ7ihO0.net
緊急避難じゃ無いの?

89: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:37:12.12 ID:w8HB7vUa0.net
>>18
確かに緊急避難といえば緊急避難なんだけど、近所の家に助けを求めてた後、消防に通報すればよかった
あいつら、いたずら電話でも本気にしていくし、

22: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 19:54:32.85 ID:Q+I7/EHc0.net
火災保険も「過失」で免責事由だろうな

79: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:28:01.25 ID:W4GdiBrc0.net
>>22
火災保険の特約で類焼損害保障特約というのがあるけど
この派遣社員は火災保険そのものも入ってなさそう

36: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:01:38.64 ID:VUyrxnwh0.net
いやいや
それおかしくない?
どれぐらい緊急なら火を消さなくても認めてもらえるん?
相手が銃を出してきてもまずは火を消すんか?

43: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:05:26.75 ID:OvxZcr690.net
分かった。

46: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:07:16.92 ID:LOG8TpKUO.net
不条理だな

55: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:11:24.68 ID:pAD4WT630.net
人が離れたら自動で火を止めるコンロってなんでないの。
ないなら俺が開発するよ

56: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:11:45.39 ID:U72wVf0f0.net
火災保険入ってたのかな。

66: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:18:00.14 ID:sTzXnOgX0.net
まあ、
メチャクチャだなぁこの国。

67: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:18:52.95 ID:w8HB7vUa0.net
これはひどいなあ

88: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:37:07.91 ID:pPpMpO/80.net
侵入したひとが泥棒なのか、知り合いなのかで全然ちがうからなんとも

92: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:37:49.95 ID:Nps8Ur/e0.net
>>88
知人の男とあるが

99: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:41:02.83 ID:sPMaFarkO.net
火災警報器も付いてなかったの?

100: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 20:42:54.21 ID:W4GdiBrc0.net
>>99
新築じゃない住宅はまだ設置してないところ多いよ
罰則ないしね

136: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:02:29.50 ID:pNSCo7LO0.net
あれほど焼肉焼いても家焼くなと・・・

137: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:02:40.00 ID:sPMaFarkO.net
コンロの火を消すってのが口論してる相手に対して背中を向けなきゃできなかったら恐いわ。
住人が女ならこれ全然話が変わってくるよ。

140: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:04:32.37 ID:/J2KjSgm0.net
押し入った男って刃物でも持ってたのか
だとしたら気の毒だがな

141: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:05:21.37 ID:sPMaFarkO.net
台所向かったら包丁とりに行ったと勘違いされるかもしれないじゃん

144: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:06:37.94 ID:3PmvBQ+20.net
いやこれは押し入ったほうの罪だわ

153: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:14:09.38 ID:sPMaFarkO.net
夕食はなんだったんだろう…

155: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:16:53.88 ID:aI2XQSOo0.net
消火義務があるのは押し入った人間だと思うのだが。

158: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:18:43.73 ID:/W0e29wK0.net
構成要件としては逃げた住人になっちまうのかね
あとは逃げ出す程までに追い詰めた男にどれだけの責任が認められるかは別の話ってことか

160: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:20:40.83 ID:bRwckVOX0.net
これで家失った方もたまったもんじゃねーしな

162: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:22:33.65 ID:89ini6G20.net
>>160
押し入った男を憎む→わかる
被害者を憎む→わからん

163: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:23:32.71 ID:iALFfMgA0.net
これはちょっとかわいそうだな

165: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:24:35.40 ID:j5caz3cW0.net
えええ
じゃあ強盗来て主婦が天ぷらの最中に逃げたら犯罪なんか
うそー

172: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:29:21.52 ID:pPpMpO/80.net
>>165
逮捕された侵入したひとの容疑があくまで住居侵入だから
すくなくとも強盗ではないんじゃないの?

181: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:35:04.22 ID:Nps8Ur/e0.net
>>172
しかしとりあえず住居侵入で逮捕して後で強盗(未遂)で再逮捕するなんてパターンもあるからなあ

169: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:27:45.40 ID:r6orn5t40.net
可哀想すぎる

175: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:31:06.60 ID:qajqtU9G0.net
いいオッサン達が何やってんだよ・・・

178: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:32:43.06 ID:JWI8UxTZ0.net
ひどいよな
身から出た鯖とか

180: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:34:00.03 ID:V99w8S530.net
いや
火くらい消せよ

187: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:40:03.34 ID:ud8OX8ho0.net
口論になった状況で
冷静にコンロの火を消すこと出来ないだろ。
と思うが・・・

190: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 21:43:51.80 ID:lla1gBIp0.net
日本の刑法は、明治時代の名残か例外的に自宅内での正当防衛は広く認められる。
この侵入した男に油をぶっかけても許された。

212: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:06:07.90 ID:89ini6G20.net
参考になるかな
火事の記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160612-OYT1T50038.html

>富士署は11日、出火前、全焼した住宅に侵入していたとして、
>同市田中新田、自称派遣社員の男(40)を住居侵入の疑いで逮捕した。
(別記事より: 渡辺健一容疑者)
>発表によると、男は10日午後6時50分頃、
>この住宅に住むブラジル国籍の派遣社員女性(46)の住宅に侵入した疑い。

> 男と女性は知人で、交際関係を巡るトラブルがあったという。
>侵入時、女性は台所で料理をしており、
>男を見て逃げ出したとみられる。

217: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:13:09.67 ID:Hp5ad5w+0.net
気の毒だけど知人ってのが微妙
鍵かけてなかったの?

227: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:26:14.17 ID:1VAPJv+0O.net
珍しい事案

238: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:34:02.61 ID:LSkQWmoR0.net
泣けてくる

249: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:45:58.50 ID:pWMtW2bt0.net
俺が弁護士なら無実にする

218: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:15:03.78 ID:E1JrNntv0.net
どうしろってんだこれw

226: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:25:48.96 ID:05EyReuB0.net
こえーよ静岡

243: 名無しさん@1周年 2016/06/13(月) 22:42:28.30 ID:fhSQbj2V0.net
これはキツイ事件だな


おすすめ 


引用元: http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465814826/