- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:25:43.69 ID:cHZmbyaQ0.net
-
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:26:04.76 ID:NyFJEYpF0.net
-
で、肩どうなった?
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:26:09.26 ID:4Lg6d0Hj0.net
-
真壁さんかな?
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:27:28.34 ID:U2nYnvIkp.net
-
- 75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:35:27.16 ID:5oGfTx/x0.net
-
>>9
真っ先にコレが思い浮かんだ
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:27:29.91 ID:BcNKx7/dd.net
-
ランボーかな?
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:27:40.95 ID:DPy02nYh0.net
-
筋肉教へようこそ
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:28:39.73 ID:Zgn0tx36M.net
-
ウヴォーギンに殺されるぞ
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:29:20.86 ID:CbX+jITO0.net
-
体幹鍛えてるんやろ
- 798:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:55:58.01 ID:MV+eBg270.net
-
>>21
ダルは体幹トレーニング懐疑派
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:30:14.98 ID:mQ053wBrH.net
-
普通のスクワットとチェーンつけるスクワットって変わるの?
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:30:48.54 ID:Po+Pce+ad.net
-
>>25
膝にやさしい
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:32:26.11 ID:6zmL58CB0.net
-
>>25
重くなるのと
しゃがむほどに鎖が地について軽くなるから深くしゃがめる
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:36:10.96 ID:ZqNTQg2e0.net
-
>>25
例えば100kgのバーベルに、20kgの鎖を巻きつけるとする
ボトムポジションでは鎖が半分地面に転がるとする、この時点での重量は110kg
トップポジションでは鎖が全て宙に浮くとする、この時点での重量は120kg
普通のバーベルスクワットでは
一番きついスティッキングポイントを抜けたら
その後バーベルは簡単に挙がってしまう
が、チェーンを使うとトップに向かうにしたがって負荷が大きくなるので
トップポジションに近い場所で使う筋肉に大きな負荷を掛けられるメリットがある
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:31:28.86 ID:QIxziiEt0.net
-
真壁で草
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:31:55.77 ID:0tG5KZOw0.net
-
半分クラピカだろ
- 174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:45:23.53 ID:NzlRut1lp.net
-
>>39すさ
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:33:02.60 ID:BscMbHD7p.net
-
世紀末世界でも生きていけそう
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:34:24.65 ID:heFNaVtRd.net
-
武井壮の話だと筋肉は負荷になれるから、変化をつけたトレーニングが必要
室伏らトップアスリートはもはや多種多様の負荷をかけないと成長不可能
で変わったトレーニング取り入れるらしい
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:34:49.97 ID:Z8kUkOJg0.net
-
拘束プレイかな?
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:36:13.19 ID:Iqw9eSe/r.net
-
ここで清原の名言
筋肉を支配しろ
筋肉に支配されるな
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:37:27.14 ID:JNkf3l3q0.net
-
>>80
できませんでしたね…
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:36:34.86 ID:1SYTmmlwa.net
-
なおイチローは否定的
- 168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:45:01.01 ID:6zmL58CB0.net
-
>>84
そういやイチローのやってる初動負荷トレーニングって
関節とかも強くするやつやったな
- 170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:45:09.09 ID:x1yGVVo+F.net
-
>>84
瞬間最大風速的には筋肉ある方がええんやろけど、ながくやるにはな
- 439:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:14:44.10 ID:PpjTTcA30.net
-
>>84
全然怪我しないイチローが言うと説得力あるな
- 181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:46:17.78 ID:GJosjoVm0.net
-
>>84の7分ぐらいから
https://youtu.be/-SkkG8u2YeM?t=417
アスリートは全部聞いたほうが良い
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:39:47.90 ID:p2zIV+nid.net
-
>>84
こういうのって数字で出るもんなの?
感覚でイチローが調整してるんか?
- 144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:41:30.89 ID:lLA9be0Ia.net
-
>>122
イチローは3キロ増えただけでアカンくてすぐ戻したらしい
- 160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:44:11.49 ID:p2zIV+nid.net
-
>>144
それは聞いたことあるなメジャー1年目だっけ
自分で自分の完璧なバランス作り上げるのは凄いな
- 186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:46:54.58 ID:JNkf3l3q0.net
-
>>160
イチローも5年位かけて体でかくしてたからバランスは知ってるんだろうね
オーパーツかねやんも筋トレするなら何年とか長い時間かけてでかくしろって言ってるし
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:37:26.24 ID:fJnquZF5H.net
-
「プロレスラーしか使わないよ」
- 137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:40:57.00 ID:kRincbfA0.net
-
>>94
うーんこの
- 949:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:10:40.17 ID:OXrubLOW0.net
-
>>94
良い笑顔してて草
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:37:41.12 ID:JgrgVmCva.net
-
まぁ肩に関しては高校時代から頻繁に痛いンゴしてたんで逆にあまり心配してない
- 103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:37:59.11 ID:gbVSW2eZd.net
-
あれだけ勉強してサプリメント食事の時間も徹底管理して怪我するのは意味が分からないわ
周りの人間が悪いのかな?
- 154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:43:13.37 ID:bnydkkqX0.net
-
>>103
実際いつ摂取したら効果的かなんて証明されてない
筋トレ後30分以内にプロテイン飲むゴールデンタイムとか嘘だし
知識入れすぎてこじらせてるんじゃないのダルビッシュ
- 178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:45:45.86 ID:6zmL58CB0.net
-
>>154
え、30分以内ガセなん?じゃいつ飲めばええんや
- 231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:51:42.58 ID:bnydkkqX0.net
-
>>178
何分以内とか言っとるのはアホ
空っぽの状態で寝なけりゃええよ
- 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:47:27.17 ID:1SYTmmlwa.net
-
>>154
今思えばこれ全部ダルのこと言っとったんやな
- 504:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:21:42.29 ID:v0MDYmK/0.net
-
>>189
イチローは監督向かんけどコンディショニングコーチとかならできそうやな
- 116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:39:12.55 ID:xxsdS8xXa.net
-
マスコミ向けのネタやろ
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:39:52.01 ID:W2NJZQCB0.net
-
前田健太
田中将
ダルビッシュのエサ
- 153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:43:01.24 ID:ELkpiO1z0.net
-
>>124
思ったけどダル以外のは毎日じゃないからこんな豪勢なの作れるんやろ
- 538:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:24:26.30 ID:WQwi3bYhd.net
-
>>153
毎日作れるんやで
- 179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:45:54.77 ID:ECD/AiRk0.net
-
>>124
マエケンの左の皿にE.T.おるやん
- 563:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:27:18.67 ID:bX1bYuLR0.net
-
>>179
草生えた
- 718:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:46:49.92 ID:2OKxgsSX0.net
-
>>124
相変わらずの感想だけどアメリカやたら真似る割りに米米米だけ変わらん日本人はなんなんかね
- 726:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:47:32.89 ID:JNkf3l3q0.net
-
>>718
コメ食べ終わらないとご飯食べ終わった気がしないンゴ
- 763:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:52:16.30 ID:FNKP3gfOd.net
-
>>718
体が欲するからしゃーない
育った環境や
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:39:52.61 ID:fMyQfYqN0.net
-
ただ肩の故障と筋トレは何の関係も無い気がするけどなw
- 129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:40:22.86 ID:SfONojMF0.net
-
>>125
腕が重くなってるぞ
- 139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:41:10.88 ID:QoS0KELBp.net
-
>>125
体にそぐわない無駄な筋肉つけすぎた結果、肩関節に負担かかってるんだべ
- 177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:45:45.76 ID:76fIxSuj0.net
-
ウェイト関連は知識の移り変わりが激しいよな
結局勝者の理論が正しくなるし
- 183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:46:34.37 ID:JvWkAyVea.net
-
>>177
まだ野球に関しては歴史長くないからしゃーない
- 195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:48:05.55 ID:x1yGVVo+F.net
-
>>183
まだまだ学問的には発展途上やねん
サプリメントだけで言うても、それまで食事でとってた他の栄養素・ミネラルがあらへんようになる
それが身体にどういう影響あるかはまだ完全にはわかっとらん
- 215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:50:23.86 ID:76fIxSuj0.net
-
>>195
何もかも統計的なもんやしな
結局やってみて自分でしっかり判断せんとな
- 241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:52:47.64 ID:dsggJl+M0.net
-
>>215
ただし個人差があるとかいう
ぐうの音も出ない現実
- 200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:48:35.60 ID:I60/NyI8p.net
-
>>177
投手は足腰っていうNPBOBの言うことはそれなりの実体験を語ってると思うけどな
速球なんて天賦の才やしストレートで空振り取りたいなら速さではなく変化球とのコンビネーションを考えるもんやと思うけどプロ視点だとやっぱ違うんかな
- 207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:49:39.98 ID:MVi88EMB0.net
-
>>200
フェルナンデスの下半身ヤバイもんな
- 226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:51:27.28 ID:Op0kT7pdd.net
-
>>177
野球はフィジカル以外の要素が強すぎるからな
確率のスポーツとはよくいったもんや
- 253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:53:47.18 ID:76fIxSuj0.net
-
>>226
と言っても大前提とするフィジカルのレベルは十分に高いよな
- 235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:52:01.62 ID:1SYTmmlwa.net
-
まあでも選手自信がどれだけの期間活躍したいのかにもよるしな
ウェイト重視して筋肉つけて壊れるか否かのギャンブルに出るか長期間の安定を視野に入れて過度な筋肉増量は控えるか
どっちがチームに貢献してるかなんて知らん
- 236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:52:16.71 ID:76fIxSujd.net
-
体も人それぞれやからね
それこそ昔なんて現在は否定されてるうさぎ跳びだのガンガンやっても大選手になったやつがいるわけやし
- 260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:54:37.05 ID:RjEeaw010.net
-
具現化系の修行やぞ
- 282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:57:34.60 ID:W4VNyRb70.net
-
>>260
ホーリーチェーン覚えて
自分の肩や腱を治すんかい
- 261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:54:39.79 ID:qBMFhQdS0.net
-
日本じゃ流行ってないけど、大縄を波打たせるトレーニングってのがあるからな
よくわからん世界やで
- 266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:55:34.08 ID:76fIxSuj0.net
-
>>261
MMAの選手がよくやっとるな
- 268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:55:53.39 ID:6zmL58CB0.net
-
>>261
タイヤをハンマーで叩くのとかあるよな
- 271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:56:12.01 ID:JNkf3l3q0.net
-
>>261
デスパイネが大好きなやつや
https://youtu.be/BdPO1JFAIGs
- 576:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:28:50.31 ID:bX1bYuLR0.net
-
>>261
中田もケビン山崎とやっとったな
- 272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:56:22.75 ID:XlRnAIRjp.net
-
日本からメジャーに行ってトレーニング変えました→怪我しました
少なくとも今は失敗してる最中やろ
- 285:ネッシーはいてる:2016/06/13(月) 12:57:53.65 ID:joD7RIl7M.net
-
>>272
単純にスペ体質だったのかもしれん
- 280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 12:57:23.37 ID:gHk/XRjQd.net
-
ダルの念能力らしい
- 321:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:01:37.20 ID:MVi88EMB0.net
-
アリエッタあの肉体みたらつけたくなるのもわかる
オリオールズ時代ダルよりひょろひょろだったのに
- 338:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:03:36.70 ID:SxfBrnq9p.net
-
実際ダルは筋肉つけたことで怪我したん?
普通に投げ過ぎなんとちゃいますの
- 345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:04:48.20 ID:xEilQ09ja.net
-
>>338
筋肉でカバーできると思ったらできなかったが正しいんやろな
- 353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:06:00.93 ID:hGARbpY5d.net
-
ウエイトが原因で故障したって証拠あるの?
- 378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:08:21.39 ID:1SYTmmlwa.net
-
>>353
故障につぐ故障で原因が変な筋トレやサプリにあるのではって言われてるだけやで
MLB行きにともなって筋トレ変えたって本人が言ってる以上避けられないことやぞ
怪我に単一の理由を求めるなんてよっぽどじゃないと無理
- 383:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:09:00.41 ID:EvCOhvH+0.net
-
フレームに合ったエンジン積めって事やな
急激にパワーアップし過ぎて腱や関節に負担をかけたって可能性は十分にあり得る
そもそもトレーニングする時に負担かかるんやから
難しいなぁ
- 404:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:11:46.31 ID:qlfoocVx0.net
-
ウエイトのおかげで球速上がったのは事実なんやろ?
- 405:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:11:50.11 ID:nzmaZnjvd.net
-
イチローは体型変える奴は失敗するって言ってたけど
失敗したから変えるのか変えたから失敗したのかワカランよな
- 409:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:12:17.79 ID:efnHIEts0.net
-
あの動画でイチローも言ってたけどイチローでも筋肉付けて身体大きくしたらやっぱり嬉しくなるんやとな
ダルも嬉しくなってきて調子乗り過ぎたんやろな
やっぱ程々がええねん
- 425:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:13:31.68 ID:JNkf3l3q0.net
-
>>409
昔は深夜1時〜3時まで筋トレして球団スタッフにクレーム入れられた程の筋トレマニアだったからな
- 435:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:14:41.43 ID:6zmL58CB0.net
-
>>409
筋トレって努力がそのまま見た目に反映されて分かりやすいからなあ
- 417:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:13:03.31 ID:js6H00Rt0.net
-
まあ、検査の結果は恐らく異状なしだろうな
またつられまくった奴らに座まあって感じでツイッターで煽ってほしい
- 454:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:16:28.77 ID:B/O/5c4z0.net
-
イチローは骨格と腱の強さと
イチローのプレイスタイルではあの身体がベストなんやろね
ダルはプレイにあった身体かはちょい疑問やわ
でもプロの世界は結果やからね
結果出せばそれが正しい事になる世界やからね
- 491:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:20:19.01 ID:8HIZw1hp0.net
-
そんなに筋肉重要なら野球界はボディビルダーばっかりやろ
野球に関係ない筋肉つけてもマイナスにしかならん
- 520:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:23:07.40 ID:W4VNyRb70.net
-
前以上のパワーで投げるから余計に腕に負担がかかる
厄介な体作ったな
- 522:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:23:19.10 ID:B/O/5c4z0.net
-
ほんまトレーニング理論は
昨日の常識が今日の非常識の世界やからね
何が正しいとかわからんのよ
- 539:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:24:54.68 ID:Nk8JVPGG0.net
-
野球よりウエイトトレやりそうな陸上選手やって筋肉付けたら成績落ちるのいくらでもおるからな
急激なのは難しいなやはり
- 556:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:26:47.19 ID:B/O/5c4z0.net
-
>>539
陸上はまずアジア系のトレーニング理論がないらしいで
骨格のつき方が違うから
欧米の理論取り入れてもダメらしいで
- 548:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:25:51.11 ID:czixs4MS0.net
-
外人はデカイからどれだけ筋肉付けても大丈夫だけど日本人はそうはいかない的なことをイチローが言ってた気がする
ダルはハーフやけど耐え切れんかったんかな
- 553:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:26:34.65 ID:raVKUYCI0.net
-
通算23年 744試合登板 防御率3.16 355勝227敗 3371奪三振
サイヤング賞4回、最優秀防御率4回、最多勝、GG18回、AS8回
17年連続で15勝以上のアンタッチャブルレコード
「主な練習は走り込みと遠投。まず第一に大切なのは怪我の予防、適正体重の維持こそが重要。
筋トレは否定しないが体重増加による怪我、更に筋トレ自体による故障率も加味しなくてはならない」
- 564:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:27:22.27 ID:1SYTmmlwa.net
-
>>553
ぐうレジェ
- 587:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:29:39.70 ID:boDm1f/Ra.net
-
イチローと錦織が必要以上に
筋肉をつけちゃダメいってる時点で
答えは出てるやろ
- 625:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:33:45.02 ID:bX1bYuLR0.net
-
>>587
錦織は競技ちゃうやろ
テニスは瞬発力と持久力が必要なスポーツ
今の体重ですらスペなのに増量したらボロボロになるわ
- 643:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:36:24.94 ID:JDAuiZK4a.net
-
>>587
錦織のトレーナーが言ってたけど1日の飲む水の量とかも決まってるらしいな
気になるから本とかで見てみたいわ
- 647:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:36:52.85 ID:boDm1f/Ra.net
-
>>643
ジョコビッチの食事の本読むんやで
- 663:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:38:39.84 ID:JDAuiZK4a.net
-
>>647
面白そう
読んでみるわ
- 674:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:40:13.59 ID:boDm1f/Ra.net
-
>>663
錦織ですら比較にならんくらい
食への意識高すぎるからな
あのマレーですら僕には無理だよと
匙を投げた
内容も面白いで
- 596:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:30:41.04 ID:0rXwiu9X0.net
-
イチマツがイチダルに変わってきてるのに草生えるわ
- 614:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:32:40.96 ID:czixs4MS0.net
-
>>596
引退した選手の話より現役やからね
- 641:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:35:56.95 ID:+l0jO1UR0.net
-
ダルビッシュクラピカ説やめろ
- 694:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:42:44.74 ID:2Z/mJKf+a.net
-
筋肉の問題もあるやろうがこれだけ体に負担かかってるのはフォームの問題とかじゃないのかね
- 717:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:46:34.49 ID:W0OQhUMyH.net
-
そもそもイチローのプレースタイルは筋肉つけすぎご法度やろ
守備であんなに走り回るなら体重セーブしないとアカンし
- 719:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:46:56.25 ID:we4dPyera.net
-
まあトミージョン後によくある症状ってダル行ってたしこれだけで判断するのはアカンよ
それ抜きにしてもやりすぎやとは思うけど
- 730:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:48:02.90 ID:raVKUYCI0.net
-
>>719
ダルビッシュ 次回の登板回避し精密検査へ
大リーグ、レンジャーズのダルビッシュ有投手は11日の練習中に右肩などに張りを感じたため、13日に予定されていた次回の先発登板を回避し、精密検査を受けることになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160612/k10010553751000.html
やばくね?
- 737:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:48:58.22 ID:4yqPdY+Q0.net
-
ダル「筋トレすることによって8割の力で球質コントロール重視しながら今までの球速だす」
↓
現実「ああああああああああああああああ」(全力投球100マイル初球ボール)
- 745:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:49:59.07 ID:QPt9pe/J0.net
-
>>737
ほんとこれ
見ててなにしてんねんこいつと思ったわ
- 755:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:51:18.34 ID:HvG+4kO60.net
-
>>737
100マイルいったやろとか普通に球速上げて喜んでて草
- 749:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:50:13.93 ID:VD/5ubjx0.net
-
ダルビッシュは何でボディビルダーに師事したんやろな
あれくらいのアスリートならアメリカの大学の教授に師事できたやろうに
- 761:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:51:56.92 ID:JNkf3l3q0.net
-
>>749
メジャー球団のエースだったら余裕で医者、大学教授をスタッフに入れられるよね
- 872:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:02:15.21 ID:/Dj7w1ZSd.net
-
>>761
イチローも小山裕史博教授にサポートしてもらってるしな
初動負荷理論とやらで特殊なマシン自宅に置いてるし
- 916:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:07:20.38 ID:rcx4Q6dc0.net
-
>>872
ウエイトトレーニングやんこれ
- 922:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:08:08.61 ID:JNkf3l3q0.net
-
>>916
イチローはウェイトやりまくったから今の体があるんやで
高校時代58キロくらいしかなかったからな
- 815:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:57:19.56 ID:Cq5h+pnp0.net
-
筋肉がダルを支配してしまった説すこ
- 862:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:01:21.42 ID:js6H00Rt0.net
-
清原の肉体改造ってあれ成功じゃないの
怪我しまくるようになったが成績自体は上がってたろ
- 875:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:02:32.76 ID:MDYisW4uK.net
-
>>862
死球対策なら間違ってはないよな
- 889:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:03:59.81 ID:FNKP3gfOd.net
-
>>875
なお守り切れん模様
- 932:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:08:39.31 ID:B/O/5c4z0.net
-
イチローは従来のウェイトはやらないってだけで
初動負荷理論の器具をトレーラーに積んで
そこに毎日こもってトレーニングしとるわけやしな
- 962:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:13:13.66 ID:v0MDYmK/0.net
-
>>932
イッチは筋トレオタだよな
ただダルと違って限度を知ってる
イチロー、ヤンキーススタジアムに特設ジム設置
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887323994204578341672931570786
マーリンズ空き倉庫にイチロー専用ジム
http://www.sankei.com/smp/premium/news/150412/prm1504120005-s.html
- 950:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:10:41.12 ID:xRj6D2ePd.net
-
大事なのは何かをすること
- 955:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:12:15.48 ID:F6NPTHN7a.net
-
ダルは失敗の経験を次に活かす前に故障で引退する可能性の方が大きいわ
- 960:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:12:58.16 ID:B/O/5c4z0.net
-
肩の怪我は選手生命の危機に直結やからな
大事になってないとええんやけど
- 961:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:13:03.95 ID:ya3+ZmK40.net
-
ダルにはまだ左投手に転向って可能性も残されているし
そっちも見てみたい気はする
- 967:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:14:04.49 ID:WOAaZCoj0.net
-
筋トレ言い出すとなぜだるまになろうとするんやろな澤村といい
- 976:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 14:15:21.12 ID:B/O/5c4z0.net
-
>>967
しょうがないんよ
アメリカでも昔はそうやった
何度も失敗を繰り返してノウハウを積み上げてくしかないんよ
- 593:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:30:21.61 ID:B/O/5c4z0.net
-
骨格も腱の強さもちゃうし
ポジションごと、プレイスタイルごとによって
どういう身体作るかちゃうやろしな
しかも身体作りは年数かけてやらな
パフォーマンス落ちたり怪我しやすくなるから
ほんま自分にベストな解答を見つけるの大変やで
【事前予約】Cygames新作!本格対戦型デジタルTCG
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1465788343/

◆【悲報】ダルビッシュ、壁を破壊する
◆歌詞かいたからジャニーズにメールしたんだけど…
◆ジャニーズ総選挙やったらクッソ面白そうじゃね?wwwwwwww
◆お前らがジャニーズタレントだったとして こんな軍団に追いかけられたらやっていける?
◆ジャニオタが作った画像クソワロタwwwwwwwwwwwww
◆JS・JCの掲示板で見つけたジャニーズの夢小説クソワロタ
◆【ジャニーズ】嵐の櫻井翔がファンにブチ切れ!「撮るな!」携帯を5台も吹っ飛ばし、東京駅で騒然
◆ 和尚「You're埋葬www葬wwwwwいつもwwww」
◆【画像あり】「ARASHI meets MANGA」の大野が1人だけ可哀想すぎる件
◆歌詞かいたからジャニーズにメールしたんだけど…
◆嵐の大野くん「才能という言葉は好きじゃない。アレを続ければみんなできるのに…」
◆歌詞かいたからジャニーズにメールしたんだけど…
◆ジャニーズ総選挙やったらクッソ面白そうじゃね?wwwwwwww
◆お前らがジャニーズタレントだったとして こんな軍団に追いかけられたらやっていける?
◆ジャニオタが作った画像クソワロタwwwwwwwwwwwww
◆JS・JCの掲示板で見つけたジャニーズの夢小説クソワロタ
◆【ジャニーズ】嵐の櫻井翔がファンにブチ切れ!「撮るな!」携帯を5台も吹っ飛ばし、東京駅で騒然
◆ 和尚「You're埋葬www葬wwwwwいつもwwww」
◆【画像あり】「ARASHI meets MANGA」の大野が1人だけ可哀想すぎる件
◆歌詞かいたからジャニーズにメールしたんだけど…
◆嵐の大野くん「才能という言葉は好きじゃない。アレを続ければみんなできるのに…」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:03 ▼このコメントに返信 イチローチが来るぞ!!!みんな逃げろ!!!!!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:16 ▼このコメントに返信 ゴールデンタイムとかいう宗教
過去の遺物だと思ってたがそういえば去年言ってる人いたわ
脳筋体育会系の知識は本当に進歩がない
30分なんて消化もまだ終わってないんじゃない?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:20 ▼このコメントに返信 ルーキーのころはガリガリで、コーチから「内野ゴロヒットをねらえ!」って言われてたのが、
筋トレでバケモノになった金本という例もあるけどね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:23 ▼このコメントに返信 これがスポーツの本質(笑)だろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:28 ▼このコメントに返信 筋肉ありすぎも問題だけど無さすぎも怪我の元だから一概に筋トレが悪いとは言えない
中学で肩肘痛めっぱなしワイが筋トレしまくって体重15キロ増やしたら一切怪我しないようになったしな
まあ自分の適正体重を見極めるのが大事よ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:29 ▼このコメントに返信 米3
筋トレ自体は否定されとらんやろ
金本だって体デカくして好成績出したけどそれは付いた筋肉に体が耐えられただけにすぎんし
デカくするにしたって限度があるって事よ
急激なつけ方したり間違えたり、それこそ筋肉つけすぎたらケガするだけやしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:33 ▼このコメントに返信 身体の剛と柔を良いバランスで保つのが難しいんだよね。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:33 ▼このコメントに返信 >>9みたいに画像をパッと出せる奴は何者だよw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:35 ▼このコメントに返信 553って誰?
マダックス?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:38 ▼このコメントに返信 人体ってなるようになるんだよ
デブでも動けば筋肉は鍛えられる。そして脂肪が減って軽くなれば負荷も減り、必要のない筋肉は削げ落ちる。摂取カロリーと運動量のバランスをとれる辺りで落ち着くんだ。
筋トレって、百貫デブの日常生活をシミュレーションしてるんだよ。「これだけ負荷が掛かるからもっと筋肉発達させなきゃダメだぞ」って人体に思わせてるんだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 01:49 ▼このコメントに返信 男はこうありたい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 02:20 ▼このコメントに返信 ダルは細い頃からあちこち痛めたただろ
更に言えば投手と打者、野手じゃ怪我の頻度も全く違う
日本で年間何十人が故障者リスト入りしてると思ってんだ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 03:40 ▼このコメントに返信 ダイエットと一緒で目的地の判らない旅だろな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 03:40 ▼このコメントに返信 ダルも養育費で年間数千万をさえこに支払わないといけないから必死なんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 04:19 ▼このコメントに返信 動画でイチローが普通に喋ってるの始めてみたけど言動が自由な感じな人だな
イメージ通りの天才肌って感じだけど四十すぎにしちゃ落ち着きのなさが若モンみたいだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:02 ▼このコメントに返信 筋トレにハマるとやらなかった日は自分を許せなくなるから
毎日、必要以上に頑張っちゃうけど結果として体壊すんだよね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:12 ▼このコメントに返信 長身で細身で
タバコ吸い吸いパチンコ打つ
そんなダルはもういないんやな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:12 ▼このコメントに返信 米15
イチローは子供みたいだと言うと喜ぶよ
仰木監督みたいに子供心を忘れたくないみたいなこと言ってたし
後、ダルビッシュは室伏広治的な筋トレをしているんだと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:31 ▼このコメントに返信 僕が言いたいのは永遠とか言っちゃう馬鹿だし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:47 ▼このコメントに返信 ETニコニコでわろた
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:35 ▼このコメントに返信 そりゃ肩も張るわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:18 ▼このコメントに返信 つけただけじゃダメということですなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 14:30 ▼このコメントに返信 自分の耐えられる以上のレベルの筋肉をつけるなって話じゃないんすか??