1: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:41:16.65 ID:de7FyilM0●.net BE:614796825-PLT(17667) ポイント特典
28: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:17:11.41 ID:e35pFdYK0.net
いいね
早く突撃回復オジサンやりたい
早く突撃回復オジサンやりたい
35: バックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:22:07.66 ID:mKcg3RGRO.net
やっぱ近現代戦だよな
ピョンピョン跳ねるばかりで近未来は燃えない
ピョンピョン跳ねるばかりで近未来は燃えない
44: フランケンシュタイナー(三重県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:28:30.68 ID:tzlKoEz60.net
凄えじゃん!超面白そう
でも俺の750ti程度じゃショボグラなんだろうな…
でも俺の750ti程度じゃショボグラなんだろうな…

【事前予約】新ジャンル「ボスバトルRPG」!ログレスで有名なAiming最新作
2: トペ スイシーダ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:42:18.51 ID:b1Dydy620.net
戦車を修理することでしか貢献できないんですがBF1に僕の生きる道はありますかね
4: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:50:12.29 ID:ZFAZnWox0.net
>>2
馬修理するとか
馬修理するとか
12: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:07:33.63 ID:j2go+D1e0.net
>>2
戦車は一時大戦以前からあるから大丈夫
ベン・ハーでも乗ってたろ?
戦車は一時大戦以前からあるから大丈夫
ベン・ハーでも乗ってたろ?
34: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:21:46.82 ID:6RJRkY3Y0.net
>>2
修理奴隷は必要だぞ
奴隷付きのタンクは脅威
修理奴隷は必要だぞ
奴隷付きのタンクは脅威
116: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:58:27.67 ID:AYOYE4uy0.net
>>2
修理を極めろ
修理を極めろ
214: ラダームーンサルト(芋)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:59:24.23 ID:4g5HnsNt0.net
>>2
でもリペアツール楽しい
でもリペアツール楽しい
215: ローリングソバット(千葉県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 22:06:13.96 ID:LoBxbrcf0.net
>>2
修理しつつ対空なり特攻処理なりは非常に大事
修理しつつ対空なり特攻処理なりは非常に大事
3: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:47:46.41 ID:fQJMVmjh0.net
COD新作は何であんなに叩かれてるの?
グラもそんなに酷いと思わないし未来が舞台なのがそんなに駄目なん?
グラもそんなに酷いと思わないし未来が舞台なのがそんなに駄目なん?
14: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:09:19.66 ID:fNAFgbSJ0.net
>>3
近未来はもう要らね
つか洋ゲーの近未来物は現実味が無さすぎる
近未来はもう要らね
つか洋ゲーの近未来物は現実味が無さすぎる
18: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:12:17.55 ID:eTwDFq0M0.net
>>3
謎のバトルスーツを着込んで
謎のガンをズロロロって撃って
謎の装置で壁向こうの敵を可視化して
謎の乗り物をヒュロロロロォって乗り回し
落下する衛星を止めるのが解りきってるから
謎のバトルスーツを着込んで
謎のガンをズロロロって撃って
謎の装置で壁向こうの敵を可視化して
謎の乗り物をヒュロロロロォって乗り回し
落下する衛星を止めるのが解りきってるから
26: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:16:39.47 ID:j2go+D1e0.net
>>18
そういうのはUnrealにでも任しとけばいいのに
そういうのはUnrealにでも任しとけばいいのに
5: ミドルキック(空)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:52:17.96 ID:o4JNX5no0.net
1943民だけどこれ楽しめるかな?
7: キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:57:36.03 ID:skl35z340.net
>>5
第一次世界大戦なのに何故か精度がいいフルオートライフルばかりだから豆鉄砲SMGの1943とはだいぶ違う
第一次世界大戦なのに何故か精度がいいフルオートライフルばかりだから豆鉄砲SMGの1943とはだいぶ違う
16: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:11:18.53 ID:j2go+D1e0.net
>>7
一次対戦なんて、大半の国では先込め式が主力だろw
一次対戦なんて、大半の国では先込め式が主力だろw
100: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:12:09.52 ID:AJ7p1ShI0.net
>>16
マジレスすると
ボルトアクション銃もあったし
AR的なショーシャ機関銃もあったし
M1911もあったし
マジレスすると
ボルトアクション銃もあったし
AR的なショーシャ機関銃もあったし
M1911もあったし
118: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:00:59.63 ID:ElYu1Qz20.net
>>100
それは当時新兵器扱いで末端までは届いてない
それと何カ国参戦したかわかってるか?
それは当時新兵器扱いで末端までは届いてない
それと何カ国参戦したかわかってるか?
6: 男色ドライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 11:53:41.72 ID:KgBOyAxX0.net
このシリーズ全く興味なかったけど面白そう
別モードで良いからドラゴンとかゾンビとか出してくれたら良いなぁ
別モードで良いからドラゴンとかゾンビとか出してくれたら良いなぁ
111: トラースキック(空)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:30:40.06 ID:gP1c8stq0.net
>>6
似たようなことしてゾンビとか未来兵器とか出したコールオブデューティは終わっちまった
似たようなことしてゾンビとか未来兵器とか出したコールオブデューティは終わっちまった
113: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:42:48.48 ID:/H9WS9Qa0.net
>>111
その未来編て海外じゃ人気あるの?
その未来編て海外じゃ人気あるの?
117: トラースキック(空)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:59:45.46 ID:gP1c8stq0.net
>>113
全く無い
ついこの間もYouTubeワースト投票最速ランキングで世界二位まで行った
全く無い
ついこの間もYouTubeワースト投票最速ランキングで世界二位まで行った
9: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:02:20.67 ID:9f800J8n0.net
漫画っぽい味付けだなぁ
ここまで演出しないとダメなもん?
ここまで演出しないとダメなもん?
15: ヒップアタック(西日本)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:10:30.43 ID:MfRC3LiRO.net
ロングボウとクレイモア(剣)で敵兵をなぎ倒すジャック・チャーチルごっこが捗るな
17: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:11:59.72 ID:UoCgZYji0.net
いっそ騎兵突撃で決着つける時代まで戻って欲しいわ
32: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:20:36.41 ID:R0udJsCt0.net
>>17
そんなあなたに
マウント&ブレード
そんなあなたに
マウント&ブレード
19: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:12:32.10 ID:RJqeECci0.net
もうCODはBFに敵わない
21: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:13:44.33 ID:UoCgZYji0.net
金属の箱に上半身突っ込んで匍匐前進したりすんの?
22: ラ ケブラーダ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:14:25.91 ID:dci2amhm0.net
まさかのアメリカ軍か?
23: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:14:49.88 ID:XwBN5nMH0.net
オーストリア=ハンガリー帝国側も操作できるの?
24: 膝靭帯固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:15:33.76 ID:zcPwoV1LO.net
ライフルが狙撃銃ばりの命中精度なのにアイアンサイトで目視で当てろって時代だから塹壕で格闘戦ばかり起こってたけどゲームでもそうなるのかな?
40: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:25:29.67 ID:p4jvcVcr0.net
>>24
バランス取りに頭かかえてそうだね
こんなのあたらねえよって銃ばっかりだと
撃ち合いが好きな奴にはつまらんだろうし
綺麗に撃ち合い出来たら
第一次なのは見た目だけってなるだろうし
バランス取りに頭かかえてそうだね
こんなのあたらねえよって銃ばっかりだと
撃ち合いが好きな奴にはつまらんだろうし
綺麗に撃ち合い出来たら
第一次なのは見た目だけってなるだろうし
29: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:17:23.63 ID:MXzLKUvU0.net
戦場でピョンピョンジャンプする糞ゲーだろ
30: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:19:23.04 ID:zIiRFZx70.net
>>29
この頃は罠や地雷や塹壕あるから間違ってないぞ
この頃は罠や地雷や塹壕あるから間違ってないぞ
31: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:19:51.46 ID:JMn45lqk0.net
皆殺しして屈伸してやるぜ
33: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:21:13.19 ID:Ai+rKgYB0.net
日本はイギリス崇拝真っ只中の時代だから出番無いな
45: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:28:34.20 ID:XqZzsVTM0.net
戦火の馬のイベント欲しいな
クリスマスにワイヤーカッター投げ合って馬にからみついたワイヤーを切断する。
クリスマスにワイヤーカッター投げ合って馬にからみついたワイヤーを切断する。
46: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:29:07.51 ID:Lom+xJh70.net
ホント使い捨ての時代だな、命やっすいやっすい
51: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:37:29.63 ID:MXzLKUvU0.net
結局FPSって対戦相手次第だろ
N64のゴールデンアイとか、あんなしょぼグラでくっそ面白かったもん
N64のゴールデンアイとか、あんなしょぼグラでくっそ面白かったもん
52: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:37:45.61 ID:5vBu1kjd0.net
なんか違う
ww1てほとんど穴掘ってそこに陣取り持久戦だろ?
ww1てほとんど穴掘ってそこに陣取り持久戦だろ?
54: ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:40:31.53 ID:hIvZJCs50.net
>>52
こんなに走り回らないだろうしなあ。
こんなに走り回らないだろうしなあ。
56: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:41:39.14 ID:shyqnJpJ0.net
>>52
後半はそうでもないぞ
後半はそうでもないぞ
58: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:42:18.05 ID:MXzLKUvU0.net
>>56
このゲームみたいに、ピョンピョンジャンプして回ってたん?
このゲームみたいに、ピョンピョンジャンプして回ってたん?
61: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:45:10.60 ID:shyqnJpJ0.net
>>58
後半はもう戦車と突撃だからな
後半はもう戦車と突撃だからな
55: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:41:31.69 ID:C2raDw4I0.net
おれ風船爆弾飛ばす係になりたい
57: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:42:15.69 ID:yn9DYV+Z0.net
こう言うゲーム良く分からんけど、プレイヤーは突然最前線に放り込まれるの?
132: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:25:43.80 ID:NEY9xyRa0.net
>>57
大抵は、シナリオで一人でゲーム出来る方に新兵教育があるよ。
俺なんて、オッさんになって、オンラインじゃただの的になっちゃったから、シナリオで遊んで満足して、時々オンラインで、やって「老い」を実感させられてションボリしてる。
大抵は、シナリオで一人でゲーム出来る方に新兵教育があるよ。
俺なんて、オッさんになって、オンラインじゃただの的になっちゃったから、シナリオで遊んで満足して、時々オンラインで、やって「老い」を実感させられてションボリしてる。
59: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:42:57.52 ID:AGsOi/gy0.net
MAGを復活させろよ
おれはこれしかやらんぞ!
おれはこれしかやらんぞ!
71: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:51:02.95 ID:ESwV6weG0.net
>>59
下手だから、あれぐらい大勢いないと何も出来ないんだよなあ。
参加人数少ないゲームだと、リスポンして直ぐヘッドショットされて、
の繰り返しだし。発売直後くらいしかプレイできんわ。
下手だから、あれぐらい大勢いないと何も出来ないんだよなあ。
参加人数少ないゲームだと、リスポンして直ぐヘッドショットされて、
の繰り返しだし。発売直後くらいしかプレイできんわ。
60: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:44:23.06 ID:8b7Hez0+0.net
塹壕でショベル振り回すゲームか
62: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:45:26.73 ID:qZTXpUTH0.net
ベトナムを今のグラでリメイクしてくれんけなあ。
FPS史上最高のアホゲーだと思うんだよ。
ベトコンをF4のナパームで焼いたり、竹槍の罠に米兵追い込んだりワルキューレ鳴らしながらジープで特攻したりヘリはすぐに墜落するし。
FPS史上最高のアホゲーだと思うんだよ。
ベトコンをF4のナパームで焼いたり、竹槍の罠に米兵追い込んだりワルキューレ鳴らしながらジープで特攻したりヘリはすぐに墜落するし。
65: フォーク攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:47:50.79 ID:Gyyp4LhCO.net
80年ぐらい前の映画「西部戦線異状なし」の塹壕戦はリアルに思えた
74: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:55:04.91 ID:RS5yqyPJ0.net
>>65
1930年の映画だから戦後12年
経験者がわんさかいただろう
1930年の映画だから戦後12年
経験者がわんさかいただろう
75: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:55:21.61 ID:p4PW/9pz0.net
やっぱりボルトアクションライフルだけだどゲームがもたないんだな
第二次大戦の敵役の日本兵も史実無視でやたら短機関銃装備してるけどそうでもしないと弾が散発的にしか飛んで来ずに盛り上げられないもんなあ
第二次大戦の敵役の日本兵も史実無視でやたら短機関銃装備してるけどそうでもしないと弾が散発的にしか飛んで来ずに盛り上げられないもんなあ
78: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 12:57:10.60 ID:yP0NIRM20.net
すげぇな、おまえら見てきたかのように第1次大戦語るのな
当時高校生なら今は115歳か
2chの高齢化ぱねぇーなw
当時高校生なら今は115歳か
2chの高齢化ぱねぇーなw
83: マシンガンチョップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:00:53.68 ID:A97tQrQgO.net
歩兵を轢き殺し捲った戦車無双の大戦だな
90: ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:07:00.76 ID:hIvZJCs50.net
>>83
現代の戦車に歩兵が立ち向かうのは無理だけど、第一次対戦なら、何とか戦車と戦えるんじゃないか?
現代の戦車に歩兵が立ち向かうのは無理だけど、第一次対戦なら、何とか戦車と戦えるんじゃないか?
87: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:03:23.52 ID:+5uZqanA0.net
プロペラ機と飛行船カッケェw
94: ヒップアタック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:08:03.00 ID:bR3zsO5T0.net
FPS興味無かったけど、ちょっと面白そう
96: フェイスロック(芋)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:09:47.34 ID:B9FKZxy10.net
かなり期待はしてるんだけどやっぱこの程度になっちゃうかぁ
単発ボルトアクションのもっさりゲーを期待してたんだけど
単発ボルトアクションのもっさりゲーを期待してたんだけど
101: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:12:50.74 ID:lLCYlEMG0.net
>>96
俺もRO,RSみたいな感じになると思ってた
塹壕戦がしたかったよ
俺もRO,RSみたいな感じになると思ってた
塹壕戦がしたかったよ
104: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:14:58.45 ID:3Ee7UtLw0.net
騎兵で塹壕突撃とかできるのか
105: ビッグブーツ(福岡県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:15:31.80 ID:4ni1sGYL0.net
ドッグファイトがすげぇ面白そう
114: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 13:48:34.03 ID:oH1Opouf0.net
今までバトルフィールドしたことないけど、買ってみたいな
122: エルボーバット(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:06:28.26 ID:/o1PTwry0.net
今年はこれとタイタンフォール2が楽しみすぎてたまらない
123: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:11:00.45 ID:MNh+axCA0.net
飛行船ってまじで使われてたの?
あんなの狙われるに決まってるやん
あんなの狙われるに決まってるやん
126: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:15:49.44 ID:SAhA4wEt0.net
お馬に跨って世紀末覇者プレイが捗りそう
129: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:19:13.45 ID:NEY9xyRa0.net
一隻に五人位が乗り組んで、艦隊対艦隊で戦うの作ってくれないかな。
大まかな指揮と操舵を担当する艦長と、各砲台に3人、修理1人とかで。
オンラインで二人だけが入ったら寂しい事になるけど。
大まかな指揮と操舵を担当する艦長と、各砲台に3人、修理1人とかで。
オンラインで二人だけが入ったら寂しい事になるけど。
133: 16文キック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:31:04.13 ID:beYH+/Dh0.net
>>129
装甲が薄く火力も控え目の巡洋戦艦同士のヒリヒリした戦いが
装甲が薄く火力も控え目の巡洋戦艦同士のヒリヒリした戦いが
137: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:42:49.05 ID:ZG4WbfzH0.net
第一次世界大戦って、塹壕に籠るゲームになるんじゃ……
138: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:44:29.09 ID:ddTCTDte0.net
この時代って自動小銃とかなかったんだろ?
なんかもどかしいゲームになりそう
なんかもどかしいゲームになりそう
149: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:05:54.93 ID:+obVFxHP0.net
>>138
機関銃が死体を量産した時代だな。

現代の軽機関銃の連続射撃能力は200発程度で、これを超えると銃身交換しながらの射撃になるが、この時代は水冷であるためこの制約が無い。
ちなみに、10丁のヴィッカース機関銃が12時間で100万発撃った記録がある。
機関銃が死体を量産した時代だな。

現代の軽機関銃の連続射撃能力は200発程度で、これを超えると銃身交換しながらの射撃になるが、この時代は水冷であるためこの制約が無い。
ちなみに、10丁のヴィッカース機関銃が12時間で100万発撃った記録がある。
139: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:44:49.95 ID:soGZ8rsy0.net
騎兵で戦車に蹂躙されたい
140: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:45:17.14 ID:TZnWdbHj0.net
スコップでなぐれるんか?殴れるんだったら買う
144: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 14:50:04.59 ID:TZnWdbHj0.net
敵の潜水艦を発見できなさそうだな・・・
ユトランド海戦やりてーよ
ユトランド海戦やりてーよ
153: ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:12:23.56 ID:DAg63LCT0.net
一次だとドイツTUEEEEEEできねぇじゃん
172: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:42:55.67 ID:BzPTtx6V0.net
>>153
浸透戦術は当時はドイツのみの突破戦術
浸透戦術は当時はドイツのみの突破戦術
155: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:14:17.10 ID:pxcbMVTX0.net
現代実銃のゲーム使用著作権料が高額になりすぎて、もう現代戦のゲームは無理か
未来か過去に逃げるしかないんだな
未来か過去に逃げるしかないんだな
156: チキンウィングフェースロック(茨城県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:14:38.99 ID:7JPxL5cX0.net
目視出来る距離で弾幕の中にピョンピョン飛びながら突撃しているのを考えると、現代戦よりもWW1の方がまだ近いと思う
159: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:22:25.45 ID:KktBVEbu0.net
そのうち十字軍とか幕末やら戦国時代のが出てきそうだな
162: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:26:51.73 ID:TZnWdbHj0.net
>>159
十字軍MODはBF1942時代にあった
十字軍MODはBF1942時代にあった
164: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:28:48.85 ID:VwZ96Ond0.net
>>159
何でもありなぼくのかんがえたさいきょうの近未来戦とかよりは正直そっちの方が楽しいと思う
何でもありなぼくのかんがえたさいきょうの近未来戦とかよりは正直そっちの方が楽しいと思う
160: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:23:41.10 ID:P5jo6WCX0.net
ラッパ吹いて銃剣突撃したい
161: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:23:54.16 ID:23+3TOsY0.net
お馬さんのゲームか
163: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:28:12.98 ID:tHURtDQm0.net
毒ガスと重砲の中塹壕にこもり続けるのがWW1だろ。こんな近接戦闘、開戦のほんの初期だけだぞ。
この時代の複葉機はエンジン出力の関係でこんなに軽快に動かないし。
あいつらレンガ投げ合ってたくらいだぞ
この時代の複葉機はエンジン出力の関係でこんなに軽快に動かないし。
あいつらレンガ投げ合ってたくらいだぞ
169: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:39:04.09 ID:+obVFxHP0.net
>>163
そりゃちゃうで。
塹壕第一線は簡単に破られる。
なので、年柄年中ここの攻防戦をやってる。
後期になると第二線までは破れるようになるんで、攻めてはそこから浸透する。
が、その後方15キロ程に鉄道が通っており、数万もの予備隊が鉄道を使って押し寄せる。
何せ複複線、鉄道と徒歩じゃ話にならないため、押し戻される。
そして何千もの死体を回収し、鉄道で補充を連れて次の戦いが始まる。

そりゃちゃうで。
塹壕第一線は簡単に破られる。
なので、年柄年中ここの攻防戦をやってる。
後期になると第二線までは破れるようになるんで、攻めてはそこから浸透する。
が、その後方15キロ程に鉄道が通っており、数万もの予備隊が鉄道を使って押し寄せる。
何せ複複線、鉄道と徒歩じゃ話にならないため、押し戻される。
そして何千もの死体を回収し、鉄道で補充を連れて次の戦いが始まる。

165: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:28:55.70 ID:fiFq2l+e0.net
BF1942で第二次大戦をやってたパソコンでも動きますか?
166: フランケンシュタイナー(三重県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 15:31:48.02 ID:tzlKoEz60.net
>>165
窓から投げ捨てろ
窓から投げ捨てろ
179: フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 17:13:50.55 ID:B8kQfFno0.net
弾こめてない銃剣持って突撃する
日本軍ごっこできないの?
日本軍ごっこできないの?
182: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 17:34:45.07 ID:5iG6r7P/0.net
>>179
この当時の日本軍は、分隊長に権限もたせた先進的な浸透戦術を確立してた時期だぞ。
(ロシアで学んだ訳だ)
この当時の日本軍は、分隊長に権限もたせた先進的な浸透戦術を確立してた時期だぞ。
(ロシアで学んだ訳だ)
181: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 17:24:54.93 ID:Tpi8MBx90.net
芋砂ですが活躍できますか
188: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 17:51:13.99 ID:MRXV+OGt0.net
ドイツとしては戦車はA7V が初で18人乗り。
無傷で鹵獲したら勲章ものだったらしいね。
もっとも18人も乗ってて無傷で鹵獲した例は少ない。
無傷で鹵獲したら勲章ものだったらしいね。
もっとも18人も乗ってて無傷で鹵獲した例は少ない。
193: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 18:40:48.49 ID:CBzNyiUi0.net
塹壕で泥と汚物にまみれて病気になったり毒ガスくらったりするのか?
195: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 18:57:08.23 ID:VTW8+oPx0.net
リアルにしたら地味すぎるんだろうけど菱形戦車の方向転換早すぎないか
201: 腕ひしぎ十字固め(長野県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 20:45:43.37 ID:JtC93fHB0.net
動画あげて2日目でもう300万再生かよ
すげーなバトルフィールド人気は
すげーなバトルフィールド人気は
202: イス攻撃(山形県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 20:49:15.70 ID:pMQTYQXO0.net
コールとここまで差がつくとかサイコロすげえわ
204: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:04:05.67 ID:1atJ8YP10.net
https://www.youtube.com/watch?v=m0QXFtIRSU0

https://www.youtube.com/watch?v=dNb9I9vy_gE

https://www.youtube.com/watch?v=rjkhBeTwnPw

https://www.youtube.com/watch?v=5qqBbyvF7mk

プレイ動画色々上がってんだな

https://www.youtube.com/watch?v=dNb9I9vy_gE

https://www.youtube.com/watch?v=rjkhBeTwnPw

https://www.youtube.com/watch?v=5qqBbyvF7mk

プレイ動画色々上がってんだな
210: フロントネックロック(福井県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:39:50.21 ID:E2Dn3aLo0.net
>>204
グラめちゃきれいやな
なんかBFなんかというよりMoHて感じやな
グラめちゃきれいやな
なんかBFなんかというよりMoHて感じやな
211: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:42:04.10 ID:YVQ52/AW0.net
>>204
やべー飛行船が落とされた
やべー飛行船が落とされた
212: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:49:00.34 ID:1atJ8YP10.net
>>204
日付見て適当に漁ったから変なのが混じってたわw
日付見て適当に漁ったから変なのが混じってたわw
209: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:34:21.60 ID:RGBmDWDU0.net
当時の兵器があんなに高性能とは思えない。
213: 急所攻撃(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:50:16.01 ID:H0XKBtle0.net
俺、塹壕掘るわ
220: グロリア(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 23:46:42.46 ID:r1voXlDM0.net
第一次大戦は第二次大戦とは違う意味で悲惨
ゲームのような派手な戦闘より地味な持久戦がほとんどだった
新型兵器が次々に実戦投入される中で戦術が全く追いついていないから
機関銃が待ち構えているところで無闇に突撃させたり犬死が多過ぎる
結局、塹壕戦メインになって徒に兵士を苦しめるだけの戦いになってしまった
ゲームのような派手な戦闘より地味な持久戦がほとんどだった
新型兵器が次々に実戦投入される中で戦術が全く追いついていないから
機関銃が待ち構えているところで無闇に突撃させたり犬死が多過ぎる
結局、塹壕戦メインになって徒に兵士を苦しめるだけの戦いになってしまった
221: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 23:49:24.64 ID:ddTCTDte0.net
> 機関銃が待ち構えているところで無闇に突撃させたり
日本はわりと二次大戦敗戦間際までそれやってたり…
日本はわりと二次大戦敗戦間際までそれやってたり…
222: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 00:05:19.73 ID:O7lcyX7S0.net
結局開始から終了まで数百メートルしか動かなかった戦線の為に、何十万もの兵士が死んどるんやな…
225: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 00:44:52.75 ID:193jlLOT0.net
大半の兵士が砲撃やマシンガンで死んだんだっけ
226: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 01:35:15.54 ID:RLfFQgBV0.net
第一次って最初はこんな勝ち戦すぐ終わる!ってか戦争ってかっこよくねって若者が憧れて出兵されて
蓋開けてみるとあれよあれよと拡大してついでに最悪の死傷者出したってので合ってる?
二次とごっちゃになりそう
蓋開けてみるとあれよあれよと拡大してついでに最悪の死傷者出したってので合ってる?
二次とごっちゃになりそう
232: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2016/06/14(火) 08:06:24.32 ID:Lxx2Fvrh0.net
>>226
合ってる。
ミリ板で良く紹介される「機関銃の社会史」と言う本によると、欧米諸国は日露戦争や植民地戦争の戦訓から、機関銃に突撃すれば死体の山が作られる事を良く知ってたのに、それでも突撃した。
それは優秀な種族である我々に限って、と言う騎士道精神だったんだろうと言う考察。
事実、英国の貴族階級の死者が多い。
合ってる。
ミリ板で良く紹介される「機関銃の社会史」と言う本によると、欧米諸国は日露戦争や植民地戦争の戦訓から、機関銃に突撃すれば死体の山が作られる事を良く知ってたのに、それでも突撃した。
それは優秀な種族である我々に限って、と言う騎士道精神だったんだろうと言う考察。
事実、英国の貴族階級の死者が多い。
205: ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/ 2016/06/13(月) 21:09:43.68 ID:14AGfaJP0.net
ひたすら逃げるだけでも楽しそう

【事前予約】新ジャンル「ボスバトルRPG」!ログレスで有名なAiming最新作
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1465785676/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:01 ▼このコメントに返信 次買うときは吹き替えにしよと思う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:20 ▼このコメントに返信 codが息してない・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:22 ▼このコメントに返信 飛行船いいなー飛行船。
こういう黎明期の雑多で戦術も戦略も混沌とした戦争って面白いよなぁ。騎馬と戦車が同じ戦場にいたのはこの一瞬だけやしな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:28 ▼このコメントに返信 飛行船で2142のタイタン戦みたいなのしてみたい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:30 ▼このコメントに返信 現実とゲームの区別ができてない奴がゴロゴロいるなw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:35 ▼このコメントに返信 阻塞気球あげられると空中戦がさらに楽しくなるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:43 ▼このコメントに返信 なんか違うって
そりゃゲームなんだから違うでしょ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:50 ▼このコメントに返信 速報(2日遅れ)
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:52 ▼このコメントに返信 リアリティは程よくね
プレイヤーが死んだらカセットごと消えるゲームなんてやりたくないでしょ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:06 ▼このコメントに返信 >>118
これはゲームです
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:25 ▼このコメントに返信 やるより戦局をみるのが面白そう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:27 ▼このコメントに返信 当時は当時はってバカみたいに言ってる人は、帰ればいいじゃん。前からゲームを盛り上げるために全てを忠実には再現しないって言われてたぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:29 ▼このコメントに返信 やべー、絶対買うわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:37 ▼このコメントに返信 ユーザーのプレイ動画みたけどよくも悪くもいつものBFだったぞ
あまり過剰な期待はしないほうがいいと思う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:46 ▼このコメントに返信 スレで誰かが言ってた、
C4特攻どうすんの?→馬でダイナマイト使え
の流れはちょっと笑った
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:47 ▼このコメントに返信 ああ^〜
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:50 ▼このコメントに返信 ※15
動物虐待うんぬんかんぬん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:00 ▼このコメントに返信 いや、こんなん出来るわけないから。
ハードラインも公式が出すプレイ動画はこんなだったけど実際あんなだし。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:07 ▼このコメントに返信 塹壕戦で仲間が大勢ミンチになっていくのをリアルでやって欲しい
西部戦線異常なし的なのを期待してたがPV見る限り難しそうだな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:15 ▼このコメントに返信 ※3
ポーランド&ソ連「…」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:15 ▼このコメントに返信 まぁいつの時代も廃れた物が再評価される流れになるのはお決まりなわけで
昔の大和絵や水墨画が良い例
近未来物もまたいつか再評価されるよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:17 ▼このコメントに返信 おもしろそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:21 ▼このコメントに返信 鳥肌立った。すげぇ。戦場のリアルさすごそう。一般人いる描写あったよな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:30 ▼このコメントに返信 BFとCODってライバルみたいな感じで引き合いに
出されるがそんないい勝負してるか?
map小さい乗り物のれない弾道落下もしないし
CODさんは何ができるんすかね?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:42 ▼このコメントに返信 勿論楽しみだけどクラン活動してる身としてはesportとしてどうなのか気になる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:50 ▼このコメントに返信 4はスルーしたけど買おうかな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:11 ▼このコメントに返信 神だ・・・神じゃないか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:20 ▼このコメントに返信 codの近未来銃に飽きたから逃げてきたがこっちはオーパーツ銃か
結局架空ならWW2以降でよかったのに
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:30 ▼このコメントに返信 第一次世界大戦は塹壕からぺチペチ撃ってた厨多いけど実際は世界中で万歳突撃やってた時代だろ。人の命がやっすい時代だから突撃ー!やぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:32 ▼このコメントに返信 10月はタイタンフォール2も出るし、スカイリムHD(MOD)対応も出るんだよなぁ
全部ほしいけどPSVRもでるという・・・。10月のPS4は熱い(´・ω・`)金が足りない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:40 ▼このコメントに返信 BF1942のMODで十分
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:42 ▼このコメントに返信 ちゃんとマスタードガスは出るんかな?史実通りの強さなら最強兵器やんか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:42 ▼このコメントに返信 飛行船が墜落するとこ熱いな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:49 ▼このコメントに返信 あいかわらずPVだけ派手そうですね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:53 ▼このコメントに返信 プレイ動画どこ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:55 ▼このコメントに返信 マルチプレイのライブ観てたけど飛行船が落ちると地上が大惨事になってた
落ちていく時も徐々に火がついて燃え広がっていくのとかかっこよかった
あとは何といっても戦車とかビークルに乗り込むときにモーションが入ること
あれは今までのBFとまったく違うところだな
あとBF3では壊せない建物が多かったがBF1では全部壊れてたな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 21:00 ▼このコメントに返信 日本も欧州派兵してたら出番あったのに残念
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 21:06 ▼このコメントに返信 リアルにこだわるなら弾丸1つの威力を再現して欲しいな。リスポン無し、頭に当たれば即退場、脚に当たれば移動不可もしくは超スロー、腕に当たれば攻撃不可もしくは精度ガタ落ち。もちろん回復も無し本当に1発勝負、ただこの仕様だと芋オンリー狙撃戦になるな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 21:16 ▼このコメントに返信 日本は青島攻略戦とかあるんじゃね?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 21:27 ▼このコメントに返信 ショーシャ機関銃なんて実用性皆無の銃撃機能付きの槍なんてあったところで使えないだろう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 21:27 ▼このコメントに返信 見た感じいつものBFだった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 21:36 ▼このコメントに返信 ※78は何を言っているんだ?その時代に生まれ出なければその時代のこと語っちゃいけないんか....滅茶苦茶なガイジやな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 22:15 ▼このコメントに返信 対戦人数増やせや。どんどんどんどん少なくなっていって劣化の一方通行じゃねーか。
64x64とかにせーや。1942はできてただろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 22:22 ▼このコメントに返信 CODしかやってこなかった俺、BF1から入ることを決意
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月14日 22:24 ▼このコメントに返信 リアルさと面白さは別物だから、雰囲気だけでいいんだよ。
塹壕に篭ってパラパラ撃ち合うゲームが面白いと思えないぞ。
そこに面白さを感じる奴はBFなんてやるべきじゃない。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 00:08 ▼このコメントに返信 そういえばプレイアブルで蘇生が見られなかった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 00:11 ▼このコメントに返信 売れ行き良好ならWW2をBF2で出しそうだけど
流石にマンネリかね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 04:58 ▼このコメントに返信 米38はFPSなんてやったこと無いんだろうな。史実に忠実厨は少数派ってのを理解していない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 05:53 ▼このコメントに返信 ※48
38はFPSやった事ないだろうと思うののは同感だが、38が言うようなリアリティよりのFPSであるARMAシリーズはプレイ人数は多い方だから少数派とは言い切れない。
まあ何でもかんでもリアルはーとか持ち出すのはうざったいけどね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 13:14 ▼このコメントに返信 はやくCODもWAWかBOをリメイクするんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月15日 17:27 ▼このコメントに返信 ※47
分かってて書いたと思うけど、BF2は現代戦シリーズとして出てるし、WW2のは初代BFみたいにBF1942、BF1943というナンバリングになりそう。
でも、BF1944ってもう終戦ぎみのタイトルになっちまいそうで…。