1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:49:33 ID:XnT
今までは、
仕事はやらされるもの、早く終わらせて帰る
ことを信条にしていたが、
今では
仕事は自ら探すもの、自主的に残業してクオリティを
上げる、自分が個人事業主だと思って営業に取り組む
これを心がけるだけで、社内の評価も上がり
昇進まで果たしたわwwww
仕事はやらされるもの、早く終わらせて帰る
ことを信条にしていたが、
今では
仕事は自ら探すもの、自主的に残業してクオリティを
上げる、自分が個人事業主だと思って営業に取り組む
これを心がけるだけで、社内の評価も上がり
昇進まで果たしたわwwww
3: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:50:56 ID:1cv
そんなん普通やん
アホなん
アホなん
7: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:51:44 ID:XnT
>>3
俺も昔はそう思ってたわ
でも普通じゃないんだよなぁ
普通だとしたらみんな出世できてるよ
俺も昔はそう思ってたわ
でも普通じゃないんだよなぁ
普通だとしたらみんな出世できてるよ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:53:49 ID:1cv
>>7
よほどレベル低い会社やねんな
ウチはそれが当たり前やで
そんなんで出世なんてできひん
よほどレベル低い会社やねんな
ウチはそれが当たり前やで
そんなんで出世なんてできひん
12: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:54:28 ID:XnT
>>11
まあエリートばかりの大企業なら
みんなそうなんだろうな
まあエリートばかりの大企業なら
みんなそうなんだろうな

【事前予約】爽快感MAXの大乱闘アクション!
4: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:51:10 ID:Kex
嘘つくなよ
9: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:52:44 ID:XnT
>>4
実際に同期の中で最速で主任になれたから
多分間違ってないと思う
実際に同期の中で最速で主任になれたから
多分間違ってないと思う
5: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:51:36 ID:YNJ
というか今までの考え方は仕事する上で最低の考えだわ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:53:37 ID:XnT
>>5
みんなそんなもんじゃね?
とりあえず仕事の愚痴言ってると、それに
引っ張られてパフォーマンスが落ちるのは
間違いない 引き寄せの法則とかいうのがあるけと
あながち間違ってないわ
みんなそんなもんじゃね?
とりあえず仕事の愚痴言ってると、それに
引っ張られてパフォーマンスが落ちるのは
間違いない 引き寄せの法則とかいうのがあるけと
あながち間違ってないわ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:52:21 ID:CZW
意識変更系男子
13: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:55:49 ID:cet
俺は仕事を変えたら充実し始めたよ
19: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:57:35 ID:XnT
>>13
俺はやりたい仕事に就けたから
その点は不満はないわ でも考え方で
ここまで周りの反応が変わると思わなかったから
自分でもびっくりした 他人はしっかりと
見てるもんだな
俺はやりたい仕事に就けたから
その点は不満はないわ でも考え方で
ここまで周りの反応が変わると思わなかったから
自分でもびっくりした 他人はしっかりと
見てるもんだな
22: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:58:29 ID:hr5
>>19
逆にいうと今までは出来てる人とそれくらい視点が違ってた
逆にいうと今までは出来てる人とそれくらい視点が違ってた
14: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:16 ID:kQK
>>1
これは重要な気付きだね
これは重要な気付きだね
15: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:26 ID:utA
素晴らしい事じゃないか
16: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:41 ID:0de
飲食だけど、お金を稼ぐって意識から
ありがとうを集めるって意識に変えたら
売り上げどんどん伸びてびっくりした
ありがとうを集めるって意識に変えたら
売り上げどんどん伸びてびっくりした
25: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:00:07 ID:XnT
>>16
原因と結果が逆なんだよなぁ
仕事をちゃんとやってれば絶対に
人から感謝されるし信頼される
最初から感謝されたいっていう下心を持つのは
正しいとは思わないなぁ
原因と結果が逆なんだよなぁ
仕事をちゃんとやってれば絶対に
人から感謝されるし信頼される
最初から感謝されたいっていう下心を持つのは
正しいとは思わないなぁ
17: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:56:47 ID:2bk
単に洗脳されただけじゃん
訓練された社畜に変わっただけ
訓練された社畜に変わっただけ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:58:13 ID:kQK
>>17
逆やで
思考の持って行き方でやらされているだけの社畜から開放されるんやで
逆やで
思考の持って行き方でやらされているだけの社畜から開放されるんやで
21: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:58:21 ID:XnT
>>17
給料安い社畜より出世できる社畜のほうが
よくね? どうせ仕事しないと生きていけない
んだからさ
給料安い社畜より出世できる社畜のほうが
よくね? どうせ仕事しないと生きていけない
んだからさ
28: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:02:18 ID:1hv
>>21
いくら稼げても使う時間ないのはちょっと……
いくら稼げても使う時間ないのはちょっと……
29: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:03:59 ID:XnT
>>28
年間休日122?くらいだから
別に不満はないわ 残業もどんなに繁忙期でも
月50は絶対に行かないしね
年間休日122?くらいだから
別に不満はないわ 残業もどんなに繁忙期でも
月50は絶対に行かないしね
34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:07:13 ID:1hv
>>29
お前、それで社畜とか言ってたらマジな社畜に殺されるぞ
お前、それで社畜とか言ってたらマジな社畜に殺されるぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:09:38 ID:XnT
>>34
知らんわww 勝手に社畜認定したのは
お前らやろww 労働環境はいいから俺自身は
社畜だとは思ってないよ
知らんわww 勝手に社畜認定したのは
お前らやろww 労働環境はいいから俺自身は
社畜だとは思ってないよ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)18:59:11 ID:7sY
自営である意識をもつ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:02:13 ID:XnT
>>24
会社の看板背負ってやる営業スタイル捨てて
自分を全面的に押すスタイルに変えたのも
効果あったわ 昔よりも人に覚えてもらえるように
なったと実感できた
会社の看板背負ってやる営業スタイル捨てて
自分を全面的に押すスタイルに変えたのも
効果あったわ 昔よりも人に覚えてもらえるように
なったと実感できた
30: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:04:44 ID:hr5
何の営業?
32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:05:43 ID:XnT
>>30
海外製半導体の営業だよ
海外製半導体の営業だよ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:10:07 ID:hr5
>>32
長くて月50時間は良い方だな
何年目?ずっと営業してるの?
長くて月50時間は良い方だな
何年目?ずっと営業してるの?
39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:12:18 ID:XnT
>>38
5年目だよ、2年前に異動して
今の部署になったわ 複数メーカーの担当営業から
1社の専属営業になったよ
5年目だよ、2年前に異動して
今の部署になったわ 複数メーカーの担当営業から
1社の専属営業になったよ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:05:15 ID:XnT
いやー 初めての昇進はやっぱり嬉しいわ
一生懸命やってれば報われるんやなぁと
しみじみ思ったわ
一生懸命やってれば報われるんやなぁと
しみじみ思ったわ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:06:27 ID:utA
良い行いをすれば周りに良い人が集まるってことかな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:08:17 ID:XnT
>>33
そうかもしれん、今は他人に見返りを求めなく
なったから、それがいい意味で影響してるのかもな
変な下心を持たないのって大事だわ
そうかもしれん、今は他人に見返りを求めなく
なったから、それがいい意味で影響してるのかもな
変な下心を持たないのって大事だわ
41: お色気花吹雪◆/Tdt2n.PEo 2016/06/20(月)19:14:16 ID:2xr
企業すればいいじゃん(´;ω;`)w
42: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:15:51 ID:XnT
>>41
起業はやめとくわww
もう少し修行して、親父に認められたら
親父の会社継がせてもらおうかなとも
思ってるよ
起業はやめとくわww
もう少し修行して、親父に認められたら
親父の会社継がせてもらおうかなとも
思ってるよ
43: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:19:23 ID:hr5
変わるきっかけになったことってある?
44: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:22:59 ID:XnT
>>43
ふと自分の能力と生涯年収と考えた時に
危機感を感じたことかな 俺自身仕事に慣れるのは
早かったからかなり惰性的に仕事してたんだよ
それじゃマズイと思って語学磨いたり、プレゼンの
クオリティを上げることから始めたら、それが結果的に
日常業務にもいい影響を与えていたってことだと思う
ふと自分の能力と生涯年収と考えた時に
危機感を感じたことかな 俺自身仕事に慣れるのは
早かったからかなり惰性的に仕事してたんだよ
それじゃマズイと思って語学磨いたり、プレゼンの
クオリティを上げることから始めたら、それが結果的に
日常業務にもいい影響を与えていたってことだと思う
45: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:29:23 ID:XnT
スレ見て、そんなの当たり前やんww
って思うかもしれんけど、意外とこれを
継続して心がけるって難しいよな
とりあえず自分を変えるきっかけを
見つけられたらいいんじゃないかね
って思うかもしれんけど、意外とこれを
継続して心がけるって難しいよな
とりあえず自分を変えるきっかけを
見つけられたらいいんじゃないかね
46: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:55:21 ID:kQK
>>45
気がついてないで惰性で働いてる奴のほうが
世の中には圧倒的に多いよ
気がついてないで惰性で働いてる奴のほうが
世の中には圧倒的に多いよ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)20:07:03 ID:gyv
>>45
イッチみたいな奴って意識高い系(笑)って馬鹿にされるけど
こんな自分かっこいいって思うぐらいのほうが人生楽しそう
イッチみたいな奴って意識高い系(笑)って馬鹿にされるけど
こんな自分かっこいいって思うぐらいのほうが人生楽しそう
40: 名無しさん@おーぷん 2016/06/20(月)19:12:58 ID:xUe
俺も最初は早く終わらせて帰る
やりがい?いや、仕事だから
でやってた
でもほんと楽しんでやったもん勝ちってわかった
気楽に頑張ってる
社畜ではない
やりがい?いや、仕事だから
でやってた
でもほんと楽しんでやったもん勝ちってわかった
気楽に頑張ってる
社畜ではない
【事前予約】最大150人同時対戦可能!最狂ヤリコミ系MMORPG
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466416173/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:42 ▼このコメントに返信 成功してる時点で正しかったってことだろうよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:44 ▼このコメントに返信 趣味を仕事にしたので元々楽しいれす
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:46 ▼このコメントに返信 他人の主張はとりあえずけなしとくんがおまえらのやり方
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:46 ▼このコメントに返信 当たり前やん
雇われなのに「やらされてる」なんて思われたら上がやってけねーよ
やりたいから雇われてんだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:47 ▼このコメントに返信 訓練された社畜やんけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:50 ▼このコメントに返信 ええやん
がんばれ
ワイは適当に怒られん程度にさっさと終わらしてのんびりする派やけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:50 ▼このコメントに返信 社畜に自信ニキが米欄で語りだすぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:50 ▼このコメントに返信 自分から探すほど暇な仕事してる時点でお察し
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:52 ▼このコメントに返信 好きな仕事なのに嫌々やってた今までが異常やろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:05 ▼このコメントに返信 俺ニート
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:11 ▼このコメントに返信 誰かの仕事を手伝うとかむしろ楽な部類だよな
バンバン仕事を回されてサビ残だって当たり前な国やぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:12 ▼このコメントに返信 ※8
「自分で探す」を文字通りの意味でしか受け取められないところでお察しなんだよなあ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:13 ▼このコメントに返信 仕事のための人生にならんようにな…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:14 ▼このコメントに返信 まさに家畜だな
使い勝手はいい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:17 ▼このコメントに返信 仕事は自主的に探す、は良いとして
残業するは余計ではないかと
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:18 ▼このコメントに返信 まあそれで楽しいなら良いけど
仕事は自ら取り組む、でも残業なんて極力しない、早く帰って家庭や趣味に費やす
そんな生き方も、できたはずなのにねえ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:24 ▼このコメントに返信 ワイ契約社員低みの見物
正社員だから意味があるわけでフリーターや非正規じゃこんなことしても
給料や待遇には全く反映されんからな
これが30年前なら称賛一色だったろうが正社員そのものが少ない今のご時世で
マニュアルに書かれたこと以上のことをやれと言われてもしらんがな(´・ω・`)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:29 ▼このコメントに返信 それを自らの課題にしてるうちはいいんだけど
こういう奴って周りにも強要してくるからウザい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:38 ▼このコメントに返信 内部から嫌われて堕ちるタイプですね分かりますby技術職
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:38 ▼このコメントに返信 そもそも労働の起源を考えれば考えるわかるけど金(対価)は誰かの喜びに対するものだからな
「やらされてる」って意識だと誰も喜ばせる事が出来ない=対価が貰えない=出世出来ない
意識を変えたら誰が喜ぶ?金をくれるのは誰だ?
会社の偉い人が喜ぶ事を考えよう。会社の理念を理解しているか、会社の為に働けるか、それが出来たら対価も増える
それを洗脳と呼ぶならそれでも良いんじゃない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:42 ▼このコメントに返信 >自主的に残業して
会社の都合も考えろ。サビ残ならともかく、ちゃんと出してる会社の事な。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:42 ▼このコメントに返信 本人が満足できるならいいと思うよ
ただ周りに強要しだしたら絶対あかん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:48 ▼このコメントに返信 ただの調教済み社畜やんけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:51 ▼このコメントに返信 スレの16から臭う
和民臭
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 02:03 ▼このコメントに返信 「自主的に残業してクオリティアップ」って、真性の知恵遅れか?
減らせよ、残業を。サボるんじゃなく、効率化しろよ。
無駄な残業を有難がるとか、一番非効率的な行為だろが。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 02:24 ▼このコメントに返信 ※17
そんな事はない、てか、正社員以上にこの事考えた方が良いだろ。
契約社員なんてそれこそ自営業と大差ない待遇なんだから、会社に使われることだけ考えてたらダメだろ。
てか、ネットだと社畜社畜って会社員をバカにするけど自営業やったらある程度のブラック企業すら微温湯に感じるからな。
自営業なんて土日祝日無しの深夜まで仕事とかしても何の保証もない。
出張で金が貰える残業で金が貰える仕事に行くだけで金が貰える病気で休める。会社がこんなに恵まれてるなんて思いもしなかった。
会社にいるんだったら会社を利用しろ、会社なんてお前を使い捨てる事しか考えてないんだから。
利用できるだけ利用すること考えて仕事しろ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 02:28 ▼このコメントに返信 意識高い系バカの意見なんてクソどうでもいいけど、残業するってコスト的には悪だからな
残業はあくまで納期(締め切り)に間に合わないからするのであって、自らするものでは断じて無い
定時間内にきっちり集中して仕事を終わらせて、ダラダラ無駄な残業はしない。こういった働き方が出来ないから日本人の生産性は恐ろしく低いって言われるんだ
残業でスキルアップとか笑わせるな。自宅で勉強してスキルアップしろよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 02:31 ▼このコメントに返信 下級社蓄から上級社蓄に進化したか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 02:45 ▼このコメントに返信 まぁ年間120日以上だろ?
余裕がある所ならではだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 02:52 ▼このコメントに返信 こういう意識の老害がいるから誰でも出来るような仕事の引継ぎが
何故か伝統芸の継承みたいな労力になるんだよクソが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 03:22 ▼このコメントに返信 本当にやりたい職に就けてたら、こんなスレ立てずに仕事に打ち込んでるだろ。
自分に言い聞かせずにはいられないんだろうな。
もしくは意識高い系か。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 03:55 ▼このコメントに返信 営業職がこういう意識持つのは大事だし持たなければならないと思うがそれが世の仕事のすべてに当てはまると考えてしまう浅はかさだけ改善してほしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 04:34 ▼このコメントに返信 これを社畜というやつは、使えない無能労働者を目指してるの?
残業しないとクオリティあげられない無能かもしれんが目指す方向は間違ってないだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 04:39 ▼このコメントに返信 だいたい>>1に同意だけど
残業してクオリティ上げるってのが謎
自分は定時内に終わらせられるように密度を高くすることでメリハリつけて>>1と同じような流れになった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 05:29 ▼このコメントに返信 残業は無能だからやるもので…
まあ、職種によって考えは違うのかもしれんが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 05:49 ▼このコメントに返信 なんだそんなことか。ってのが感想。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 06:00 ▼このコメントに返信 ワイのパターンやが、これが月残業80時間以上が普通になるとその意識も芽生えないだよな〜。あくまでそれなりの給料+休日なんかの待遇あってのもんやでイッチ
38 名前 : ステマ員登場!投稿日:2016年06月22日 06:37 ▼このコメントに返信 「人は自分が期待するほど,自分を見ていてはくれないけが,がっかりするほど見ていなくはない。」ってことかな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 07:02 ▼このコメントに返信 ※1に同意だけど残業はしなくてええよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 07:28 ▼このコメントに返信 残業前提だと時間当たりのクオリティは落ちる
時間内に仕上げる意識持ったほうがいいわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 07:29 ▼このコメントに返信 賃金もらってる社員である以上は「仕事はやらされるもの」なんて考えてるのが悪い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 07:29 ▼このコメントに返信 頼むからアルバイトや派遣に>>1みたいな事を押し付けるのはやめてくれ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 07:30 ▼このコメントに返信 ええことや
たいていお金のためだけに働いてる人ばっかじゃないのかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 08:19 ▼このコメントに返信 イッチは結果出してるから意識高い系ではなく意識高いやつだな
最初にケチつけたやつはアホなのが自分なのに気付いてない
コメント欄にある否定的な意見は一理あるのもチラホラ・・・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 08:33 ▼このコメントに返信 ワタミのはじまりはこんなところにあったのかもな
仕事が自分を語るにおいてのベースになっちまったらおしまいよ
今の流れについていけてない昭和風に酔った人種だな
カードパック箱買いしてレア当てた小学生と同レベル
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 08:35 ▼このコメントに返信 まず「昇進して社内評価が上がる」というのが人生における成功だと思ってんだとしたら働いたことないんだろうなとしか言えないわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 08:49 ▼このコメントに返信 米42
そんな意識だからアルバイトや派遣なんだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 09:08 ▼このコメントに返信 与えてもらうだけで愚痴の多いカスとか
いっちょかみして勝ち馬乗ろうとするクズとか
たくさん居るわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 09:23 ▼このコメントに返信 妬み過ぎ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 09:31 ▼このコメントに返信 >>1
うちの会社は残業する奴は無能のレッテル貼られてボーナス減るわ出世は閉ざされるわでお先真っ暗やで。
本当に優秀なのは規定時間内で成果を出せる奴やで。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 09:31 ▼このコメントに返信 米46
そればっかりは人の価値観によって違うし、昇進を成功目標にして仕事をする人は珍しくないと思うが
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 10:18 ▼このコメントに返信 そいつ自身がやりがいを感じて頑張ってんなら文句のつけようもないし、そう思う時点では良いことだと思う。
ただ、これが時間が経ち立場も上がり、エスカレートして、社会人全員に無条件に当てはまる真理、という考えに変化し
次第に周囲の人間に対して、当たり前のように強要しだしていく
そういうところから会社の歪みって生じてくるんだよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 12:07 ▼このコメントに返信 米47
よう社畜
今どき頑張った所で給料や待遇が上がるわけじゃないんだぞ
おまえみたいなヤツが日本の労働環境をダメにしてる事に気づけよw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 14:09 ▼このコメントに返信 米26
>会社に使われることだけ考えてたらダメ
>会社なんてお前を使い捨てる事しか考えてないんだから。
>利用できるだけ利用すること考えて仕事しろ。
だから自分が命じられた以上の仕事はしないって言ってんだよ
手を抜けるところは極限まで抜くべき
そもそも最近は契約社員や派遣に残業なんてさせてくれねーよ
残業させてくださいとか病気で休ませてくださいなんて言おうものなら契約切られるぞ?
利用できるだけ利用するも何も会社が用意した制度で契約社員が受けられるものが
どれだけあると思ってんの?
逆にこっちがいくら仕事で成果出そうが利益は全て会社が吸い取り自分には何も反映されないのが契約社員ってもんなんだが
だいたい自営と契約社員を一緒くたにしてる時点でおかしいわ
自営はキツイってそりゃ当たり前だろ、自分が社長(事業主)なんだから
逆に普通の会社だってトップは同じように四苦八苦してるよ、
自営でやっていけないというならそれは自営業というものそれ自体がダメなんじゃなくあなたに経営者としての能力やセンスがないだけです
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月22日 15:20 ▼このコメントに返信 奴隷の鎖自慢スレ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月23日 10:31 ▼このコメントに返信
有能と無能を選り分けるリトマス紙みたいなスレだな
「日本一の草履取り」の主旨を実践しろとまでは言わないが
せめて理解してからレスした方がいい無能が溢れてるな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月23日 22:46 ▼このコメントに返信 義務だけ果たして帰ったらええねん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年06月26日 13:53 ▼このコメントに返信 営業ならスキルアップと残業はダイレクトに評価に反映されるんでないの。
業者に発注する部署にいた時は、こっちも残業してて急に変更点が出てきたり急に発注しないといけないものが出てきた時に、何時にかけても電話に出てくれて対応してくれるし、商品の説明も上手い営業マンはありがたいから、何かあればその人に発注、後日そのお礼で、さらに別のものを発注、とかやってたし。
逆に定時過ぎてピタッと連絡つかない営業マンにはみんなイライラして、最低限のやり取りしかしなくなった。
事務職なら残業せずに帰る方が良いんだろうけどね、営業マンで一切残業しない奴は取引相手としてはちょっとなぁと思ってしまう。