1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:38:11 ID:9TO
成功しとったら今ごろ日本はどうなっとったんやろか

宮城事件(きゅうじょうじけん)は、1945年(昭和20年)8月14日の深夜から15日(日本時間)にかけて、一部の陸軍省勤務の将校と近衛師団参謀が中心となって起こしたクーデター未遂事件である。
日本の降伏を阻止しようと企図した将校達は近衛第一師団長森赳中将を殺害、師団長命令を偽造し近衛歩兵第二連隊を用いて宮城(皇居)を占拠した。しかし陸軍首脳部及び東部軍管区の説得に失敗した彼らは自殺もしくは逮捕され、日本の降伏表明は当初の予定通り行われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6

宮城事件(きゅうじょうじけん)は、1945年(昭和20年)8月14日の深夜から15日(日本時間)にかけて、一部の陸軍省勤務の将校と近衛師団参謀が中心となって起こしたクーデター未遂事件である。
日本の降伏を阻止しようと企図した将校達は近衛第一師団長森赳中将を殺害、師団長命令を偽造し近衛歩兵第二連隊を用いて宮城(皇居)を占拠した。しかし陸軍首脳部及び東部軍管区の説得に失敗した彼らは自殺もしくは逮捕され、日本の降伏表明は当初の予定通り行われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:41:54 ID:8xA
わい将、内容をよく知らない
3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:45:19 ID:9TO
>>2
簡潔に言うと陸軍兵数名が玉音テープを盗んで戦争継続を図ろうとしたクーデターやで
簡潔に言うと陸軍兵数名が玉音テープを盗んで戦争継続を図ろうとしたクーデターやで
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:45:47 ID:8lL
最近映画やったかドラマで無かったっけ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:49:30 ID:9TO
>>4
日本のいちばん長い日
ワイもこれ見て初めて知ったわ

日本のいちばん長い日
ワイもこれ見て初めて知ったわ


完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:47:13 ID:90M
あの惨状で戦争継続しようとするのか(困惑)
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:50:08 ID:Gca
みやぎ事件と読んだワイ、無事死亡
16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:52:51 ID:90M
誰の指示なんやこのガバガバ作戦
ソ連あたりか
ソ連あたりか
17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:54:45 ID:9TO
>>16
一説によると阿南の自作自演とか言われとるな

戦時最後の陸相を務めた阿南の真意をめぐって諸説あり意見が分かれている。
当時書記官長であった迫水久常は、終戦を望む天皇の真意を汲み、暗黙裏に鈴木貫太郎首相と協力して終戦計画を遂行したと述べている。この説では、降伏に反発する軍の暴発を阻止するため、自身は強硬な言動をとって継戦派を装っていたとする。そうした阿南の表裏は、鈴木が一番よく承知していたと迫水は推測している。阿南が当初から降伏を認めていれば、強硬派に辞職を強要され、軍部大臣現役武官制により新任の大臣を出さないことで鈴木内閣の総辞職が必至で、この時点での降伏は実現しなかったとみられる。また阿南が本心から継戦派であったなら、自ら辞職して鈴木内閣を葬ることは簡単であったはずである。これは腹芸説と呼ばれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%8D%97%E6%83%9F%E5%B9%BE
一説によると阿南の自作自演とか言われとるな

戦時最後の陸相を務めた阿南の真意をめぐって諸説あり意見が分かれている。
当時書記官長であった迫水久常は、終戦を望む天皇の真意を汲み、暗黙裏に鈴木貫太郎首相と協力して終戦計画を遂行したと述べている。この説では、降伏に反発する軍の暴発を阻止するため、自身は強硬な言動をとって継戦派を装っていたとする。そうした阿南の表裏は、鈴木が一番よく承知していたと迫水は推測している。阿南が当初から降伏を認めていれば、強硬派に辞職を強要され、軍部大臣現役武官制により新任の大臣を出さないことで鈴木内閣の総辞職が必至で、この時点での降伏は実現しなかったとみられる。また阿南が本心から継戦派であったなら、自ら辞職して鈴木内閣を葬ることは簡単であったはずである。これは腹芸説と呼ばれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%8D%97%E6%83%9F%E5%B9%BE
21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:00:24 ID:ZAr
ほんまは自分も終戦派やったのにあえて継続派を装って
最終的に自らの死で他の継続派を治めた阿南とかいう名将
最終的に自らの死で他の継続派を治めた阿南とかいう名将
19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:57:07 ID:ENT
なお絶対に成功せん模様
20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)10:59:06 ID:m5Y
「日本のいちばん長い日」は傑作ンゴ
http://www.dailymotion.com/video/xeg7a3_%E4%BA%88%E5%91%8A%E7%AF%87-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%95%AA%E9%95%B7%E3%81%84%E6%97%A5_shortfilms
http://www.dailymotion.com/video/xeg7a3_%E4%BA%88%E5%91%8A%E7%AF%87-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%95%AA%E9%95%B7%E3%81%84%E6%97%A5_shortfilms
22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:00:36 ID:D4F
23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:01:04 ID:9TO
松坂桃李があんな迫真の演技できるって思わんやったわ


24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:02:37 ID:D6M
>>23
これワイも思ったわ モデル上がりってことでなめてたわ
これワイも思ったわ モデル上がりってことでなめてたわ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:04:05 ID:ENT
小説持ってるけど今の日本人とは日本という国に対する考え方が違いすぎて正しく理解するのは絶対に不可能なんやろなって思ったわ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:04:15 ID:v6Z
なんとういうか首謀者のその後がおう、もう・・・
荒尾興功
1946年(昭和21年)6月、復員庁第一復員局総務部長に就任し、復員業務部長に異動。1948年(昭和23年)7月から1949年(昭和24年)3月まで戦犯容疑により巣鴨拘置所に拘留されたが不起訴となった。
1950年(昭和25年)8月から1952年(昭和27年)5月まで連絡部長を務めた。
稲葉正夫
戦後、ビルマ国家元首バ・モオを隠したとして戦犯に問われたが釈放された。1955年(昭和30年)防衛庁に勤務、1957年(昭和32年)戦史室編纂官となる
井田正孝
終戦後は在日米軍司令部戦史課に勤務した後、電通に入社し、総務部長及び関連会社電通映画社の常務を勤めた。1955年になり、離婚して姓を岩田に復姓している。
竹下正彦
終戦後、陸軍士官学校の同期生には「自衛隊なんかには入るな」と言っていたが、本人は陸上自衛隊に入隊し、第4師団長、陸上自衛隊幹部学校長(陸将)等を歴任した。
椎崎二郎 自決
畑中健二 自決
荒尾興功
1946年(昭和21年)6月、復員庁第一復員局総務部長に就任し、復員業務部長に異動。1948年(昭和23年)7月から1949年(昭和24年)3月まで戦犯容疑により巣鴨拘置所に拘留されたが不起訴となった。
1950年(昭和25年)8月から1952年(昭和27年)5月まで連絡部長を務めた。
稲葉正夫
戦後、ビルマ国家元首バ・モオを隠したとして戦犯に問われたが釈放された。1955年(昭和30年)防衛庁に勤務、1957年(昭和32年)戦史室編纂官となる
井田正孝
終戦後は在日米軍司令部戦史課に勤務した後、電通に入社し、総務部長及び関連会社電通映画社の常務を勤めた。1955年になり、離婚して姓を岩田に復姓している。
竹下正彦
終戦後、陸軍士官学校の同期生には「自衛隊なんかには入るな」と言っていたが、本人は陸上自衛隊に入隊し、第4師団長、陸上自衛隊幹部学校長(陸将)等を歴任した。
椎崎二郎 自決
畑中健二 自決
29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:06:00 ID:ZAr
辻政信とか服部卓四郎みたいに戦後も生き残ってる奴らの闇の深さ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:06:32 ID:2tE
継続してたらどうなってたんや
32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:09:40 ID:ENT
>>30
仮に本土決戦になったとしても九州で終わらせる気やったはず
仮に本土決戦になったとしても九州で終わらせる気やったはず
35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:13:37 ID:kmB
原爆!サリン!マスタードガス!細菌兵器!
ダウンフォール作戦で終わりっ!
ダウンフォール作戦で終わりっ!
ダウンフォール作戦(ダウンフォールさくせん、英語: Operation Downfall)は、太平洋戦争時にアメリカ軍とイギリス軍をはじめとする連合国軍が計画した「日本本土上陸作戦」の作戦名である。発動前に日本が降伏したために、この計画は中止された。
ダウンフォール (Downfall) とは、英語で「失墜」「滅亡」などといった意味であり、1944年以降、太平洋やアジア各地で敗退を続けても、頑なに抵抗を行い続けていた大日本帝国に対し、その本土での陸上作戦を行い戦争を終結させるために検討された作戦である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
ダウンフォール (Downfall) とは、英語で「失墜」「滅亡」などといった意味であり、1944年以降、太平洋やアジア各地で敗退を続けても、頑なに抵抗を行い続けていた大日本帝国に対し、その本土での陸上作戦を行い戦争を終結させるために検討された作戦である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:15:34 ID:pyC
マスタードガスってやばいな
37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:15:58 ID:ENT
というか阿南も梅津も陸軍の上層部は本土決戦なんて無理って判ってた
問題はただ1点国体の護持がなされるかどうか
天皇陛下の安全が保証されるなら講和でいい。されないなら保証されるまで戦う
このあたりが現代のワイらには理解できんとこやな
問題はただ1点国体の護持がなされるかどうか
天皇陛下の安全が保証されるなら講和でいい。されないなら保証されるまで戦う
このあたりが現代のワイらには理解できんとこやな
38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/02(土)11:18:22 ID:D6M
天皇が居れば日本国家が成り立つって考えだからね
だから天皇を満州に移してそこを首都にしようとしたり天皇を退位させようとしたりと考えてたらしい
だから天皇を満州に移してそこを首都にしようとしたり天皇を退位させようとしたりと考えてたらしい
【事前予約】個性豊かなキャラクターに注目。豪華声優陣によるキャラクターボイスも必見!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467423491/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:05 ▼このコメントに返信 みやぎ事件と読んだワイ無事死亡
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:17 ▼このコメントに返信 仮にクーデターに成功しても
陛下が「なにさらしとんねんワレ?」とか一喝なさって
普通に首謀者が凹んで終わりそう。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:18 ▼このコメントに返信 アニメンタリー決断って古いアニメにこのエピソードがあって
それで知ったよ
あの時代の日本人は違うなーと思った
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:22 ▼このコメントに返信 あの頃(の清く正しく美しい日本)に戻して(叶わぬ願い)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:26 ▼このコメントに返信 まあ、陛下自身が私はどうなっても良いから、戦争終結をと影で動いていたからな。実行しても逆賊になっただろうね。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:27 ▼このコメントに返信 清く正しく美しい日本とはいうが
財閥所属か旧帝大出身しか発言権のない格差社会はちょっと…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:29 ▼このコメントに返信 宮城と読んだわい
宮城(皇居)で困惑
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:31 ▼このコメントに返信 米2
こいつらが守ろうとしていたのは天皇制というシステムであって天皇自身ではないから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:33 ▼このコメントに返信 米3
>>あの時代の日本人は違う
は?(威圧)
変わってきたのは昭和の第二次ベビーブーム以降あたりからだろ
美しい自然や伝統はどんどん廃れ日本人の誇り高き大和魂は失われていった
21世紀となった今はもう南朝鮮人大杉でキチガイばっか
なんもかんも政治が悪い
10 名前 : 空缶投稿日:2016年07月04日 10:36 ▼このコメントに返信 白黒の方しか知らんが
黒沢年男の目玉ギョロギョロなキチガイぶりと
熱血じじいの天本英世、ともにキレまくりで素晴らしかった。
高橋悦史の、無骨さと優しさの混じったおなじみの演技もツボ。
無骨といえば、無骨の極みのような伊藤雄之助が
じんわりと涙を浮かべる様とか...
今ああいう俳優いないよな。
11 名前 : 毛魔王投稿日:2016年07月04日 10:39 ▼このコメントに返信 成功してたとしても天皇が許すわけないだろ
直接自分からテレビの生中継で言うだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:40 ▼このコメントに返信 どうなったも何も米帝様が内心落としたくてウズウズしていた追加分で、日本を更に焼いてオーバーキルの被害者が増えただけでしょう
元々日本が降伏する可能性が高くなったのを承知で落とした訳だし、降伏が阻止されたら間違いなくノリノリで投下するよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:40 ▼このコメントに返信 池上彰が出ていた終戦番組で、あの事件現場にいた将校二人が出演/インタビューしてて、インタビューの最後あたりに片方が「皇軍同士の衝突は無いと思うけどなぁ」とぼそっと言ってくれたのが救いだったとお思う。
14 名前 : 空缶投稿日:2016年07月04日 10:43 ▼このコメントに返信 これ以上は日本が持たないという現実と
今やめたら勝つ事も出来んという負け組論理、
そこに更に「今までの犠牲を無駄にするのか」
という心情も加わって揉めまくった模様。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:49 ▼このコメントに返信 あれで陸軍は徹底抗戦派ばっかで戦後の陸軍悪玉論が正しいと思われようになっただけでも罪は重い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 10:54 ▼このコメントに返信 旧版の「日本の一番長い日」だと、死神博士こと天本英世が首謀者だった。正直勝てる気がしない。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:16 ▼このコメントに返信 ほんと陸軍はキチガイしかいない、あるいはテロリストの温床ってはっきりわかんだね。
やっぱりエリートは海軍!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:17 ▼このコメントに返信 ほんとかどうか知らんが阿南という人のエピソードが面白かったので
見て良かった記事
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:17 ▼このコメントに返信 まーた宮城県民が粗相したのかよ、ってあれ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:21 ▼このコメントに返信 青葉城に天皇がおったことあるん?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:29 ▼このコメントに返信 ※17
なお、ミッドウェーの図上演習ではチートコマンドを入力した模様
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:33 ▼このコメントに返信 ※2
戦争継続に反対などと宣う今上陛下は
敗戦、降伏などという妄言を言い出す売国奴に唆されておられるようなので
陸軍大本営にて我々の保護の下退位していただくか、どうしてもという場合、弑し奉らねばならぬ
こんな風にいいそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:44 ▼このコメントに返信 >>37
現代の俺等に理解できんと言うより
理解できる奴と理解できん奴が居るんやろな
今も昔も
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:51 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろ...... 降伏したら陛下が殺されるかもしれない、文化も愛するものも何もかも破壊される、アカがのさばる。降伏しなかったら焦土化される.......こんなん選択しろなんて言われたら泣き喚く自信がある
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 11:55 ▼このコメントに返信 ※24
旧映画のラストでは
「さんざん揉めましたが私も責任が」
「いやいや辛いお立場でしょう」
等と、軍と大臣が紳士的かつ和やかに和解しあってたが
実際はそんな悠長な空気じゃなかった筈だよな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 12:26 ▼このコメントに返信 一死を以て大罪を謝し奉る
立派な最期でした。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 12:28 ▼このコメントに返信 米24
結局そうなったわけで。
と言うか、そうなりたくないと言い出しながら開戦して、そうなったわけで。
責任者はどうなったかと言えば、一億層懺悔とか妄言を吐いてドロン。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 12:32 ▼このコメントに返信 朝鮮人が戦勝国様ニダ!って暴れて、朝鮮人に優しい(笑)道徳観を日本人に植え付けて、
戦争に至る理由や情景を纏めて慰安婦やら犯罪者に、家族恋人友人の為に戦って死んで行った人達ごと戦争反対!日本人は戦争でシナチョン人を苦しめたクズ扱いして貶めた。 日本人は武器を持たない!日本人は9条を守るニダ!自衛隊に税金使うな!って騒いでる朝鮮人中国人団体が税金で運営されているわ。
九州の大震災ん時は、軍隊を動かすな!と難癖つけた某政党らが原因で、自衛隊は準備が出来ててもバカが会議で喚いて命令が下りないから出動出来ずに初動が遅れて犠牲者が増えたんだぜ…?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 12:34 ▼このコメントに返信 みやぎじけんだとおもったらきゅうじょうじけんかよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 12:45 ▼このコメントに返信 これが愛国戦士ネトウヨとの大きな違いだよなwwww
口だけのビビり愛国戦士は何もできないwwwwwwwwwwwww
臭い部屋でゲリ自民擁護が限界wwwwwwwwww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 12:59 ▼このコメントに返信 米9
>美しい自然や伝統はどんどん廃れ日本人の誇り高き大和魂は失われていった
もっと具体的にどうぞ^^
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 13:01 ▼このコメントに返信 当時の陸軍は天皇が暴走を止めようとすると「天皇のヤツなっとらん!」とか言って無視する気合入った連中だしな
天皇だの国体だのを担ぎつつ考えてるのは陸軍省益だけの軍官僚
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 13:02 ▼このコメントに返信 226とか、こういう事件をキチンと批判できないのが無学者の典型だな
コイツらは士官学校あがりのプライドの塊であって、そもそも国家運営としての
国体だの天皇だのどうだっていいんだよ。玉砕する自分に酔ってるだけで、結局、何の役にも立たん
犬死にで終わった宇垣とかと同類の役立たず
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 13:16 ▼このコメントに返信 ※30
じゃあ、お前は何か具体的に動いているの?^^。
ただお前もネトウヨネトウヨ書いているだけじゃん、それって、お前もネトウヨと何も変わらないって事なんだが^^、それすら解らないならお前、頭が相当ヤバいぞww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 13:25 ▼このコメントに返信 コメ欄、頭髪のやばい、ハゲ散らかしたアニ豚や文盲が愛国心たぎらせてんのか
映画で社会背景や概要を知るのは結構だが、(あとネットにある、2chのガセネタやネトウヨまとめ情報とか)
映画や漫画の知識だけで”歴史”を語ったりする国士気どりは止めておけよw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 13:29 ▼このコメントに返信 米32
安倍政治に異論を唱える(政治手続を無視した改憲への動きや非正規雇用と言った情勢変化)とか、
談話の中で違和感や懸念を婉曲に表明しただけで、一部のネトウヨは天皇は”反日”ていってたそうなw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 13:56 ▼このコメントに返信 明治維新から急におかしくなった。鎖国してればよかったよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:07 ▼このコメントに返信 鎖国したいと思ってもその実力がなければ無理だよ
会津藩の最後を見てればもともと江戸時代からおかしかったと見るべき
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:12 ▼このコメントに返信 高等な日本民族のなかで、社会学の理解ができず与えられた権利を行使もできず。ただ自分は正しいとうめく低学歴首相を支持するボンクラ多数派の出現によって日本が沈む。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:22 ▼このコメントに返信 明治大正生まれの指導者たちが徹底的に叩き込んだ教育の結果、
昭和生まれの若い将校が絶対に降伏許さないマンと化してしまい、かえって身内に手を焼くはめに…というすごい皮肉な事件
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:52 ▼このコメントに返信 牙を抜かれきった敗戦国日本は過去の栄光にすがって絶賛衰退中です
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:04 ▼このコメントに返信 ソビエトとの対立が表面化して、あれ以上の交戦はアメリカも望んでいなかった。だから、国体の維持にも妥協した。
今も昔も国際情勢を利用したり、諜報戦をするのが下手くそ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:06 ▼このコメントに返信 海軍が偉そうに突っ走って盛大に粗大ゴミ化していったのが太平洋戦争
まともに戦えなくて忸怩たる思いだった陸軍にしてみりゃ分からなくもないよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:37 ▼このコメントに返信 マブラヴみたいやな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:09 ▼このコメントに返信 こんなある意味宗教のグダグダ自体は理解する必要など ない
解釈の違いいうかオレが気持ち良くなりてぇで宗教内輪でしっちゃかめっちゃか
でも グダグダになってしまう現象は理解してもいいかもしんない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:58 ▼このコメントに返信 二千万!もうあと二千万!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:27 ▼このコメントに返信 鈴木貫太郎の本も読んで、どうぞ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月05日 00:31 ▼このコメントに返信 あれ? 一億総玉砕は?
※43 海軍は開戦反対だったろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月05日 05:53 ▼このコメントに返信 米43、米48さん、
いや、米43さんが、半分正しいよ。海軍が開戦反対、なんていうのは戦後に生き残った海軍が言いふらしたデマで、もともとは、事変勃発によって陸軍が忙しくなる=予算的に優位になっちゃったから、「海軍にもアメリカっていう敵がいるんだ〜(同じだけ金よこせ)」って言い出したのが原因、しかも、そのあと、近衛と松岡はじめ外務省の革新官僚が日独同盟に走ったもんだから、じっさいに本当にアメリカから日本が敵視される羽目になった。しかも、本当にアメリカと戦うことになりそうな時になって今更「できません」なんて言えないから、山本五十六が、あの奇襲作戦を考えだして、何とかつじつまを合わせたわけ。(ま、実際最高によくできた作戦だったけどね、おかげでみんなその気になってしまったんだけど)
それにしても、宮城事件で、阿南が英雄みたいに扱われてたりするけど、こいつの「腹芸」(本気でクーデターする気があったのか無かったのかはわからないけど)のせいで、ほんとうに陛下の近衛部隊のメンバーが殺されて、昭和天皇自身の命まで危機にさらしたんだから、逆臣以外の何物でもないと思うんだけどね〜。