1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:50:52.99 ID:mDXcn3B2.net
額面常に30万越えとかヤバ過ぎやろ
4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:52:52.68 ID:smF9fPtJ.net
田舎はちょっと...
7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:54:01.39 ID:mDXcn3B2.net
>>4
それは認める(笑)
それは認める(笑)

【事前予約】ログレスで有名なAiming最新作!新感覚スキルぶっぱなしRPG
2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:51:59.55 ID:qPvWgSB+.net
1週間でそれ以上自営のワイ高見の見物
3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:52:48.85 ID:28+BvSHu.net
>>2
いやでも普通に考えたらやばくね?
まだ20歳なってないのにそんなにもらうんだよ
いやでも普通に考えたらやばくね?
まだ20歳なってないのにそんなにもらうんだよ
8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:54:42.22 ID:qPvWgSB+.net
>>3
結局搾取されるんやし早めに独立するんやで
結局搾取されるんやし早めに独立するんやで
12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:56:03.95 ID:mDXcn3B2.net
>>8
独立するなら実家継ぐわ(笑)
独立するなら実家継ぐわ(笑)
14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:57:19.71 ID:qPvWgSB+.net
>>12
ワイも3代目やで(ニッコリ)
ワイも3代目やで(ニッコリ)
17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:00:33.86 ID:28+BvSHu.net
>>14
おお!!俺は継げば2代目だ(笑)
どんな感じでやってる?
おお!!俺は継げば2代目だ(笑)
どんな感じでやってる?
21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:02:59.05 ID:qPvWgSB+.net
>>17
伝統芸能系製造業。技術要るし周りにライバルおらんさかい仕事山盛り。なお休みがほとんど無い模様(T_T)
伝統芸能系製造業。技術要るし周りにライバルおらんさかい仕事山盛り。なお休みがほとんど無い模様(T_T)
24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:05:21.35 ID:28+BvSHu.net
>>21
おお...家はまぁ運転系だけど自営業だから休みは年末の大晦日しか休んでないな
おお...家はまぁ運転系だけど自営業だから休みは年末の大晦日しか休んでないな
28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:07:59.12 ID:qPvWgSB+.net
>>24
イッチ何でも出来そうやし家業も視野に入れといたら。ワイはもう使われるん無理やわ
イッチ何でも出来そうやし家業も視野に入れといたら。ワイはもう使われるん無理やわ
30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:10:06.29 ID:mDXcn3B2.net
>>28
俺はまぁブラック以外なら何でもOK何やけどな...とりあえず家業は危なくなったら継ぐって言ってあるから大丈夫!
俺はまぁブラック以外なら何でもOK何やけどな...とりあえず家業は危なくなったら継ぐって言ってあるから大丈夫!
5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:53:08.08 ID:pijhU8H1.net
なお、ボーナス
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:53:34.99 ID:mDXcn3B2.net
>>5
ボーナスは3ヶ月分出るんでまぁ..
ボーナスは3ヶ月分出るんでまぁ..
9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:54:58.32 ID:pijhU8H1.net
>>6
年で三ヶ月分しか出んのか…
年で三ヶ月分しか出んのか…
13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:57:09.62 ID:28+BvSHu.net
>>9
ブラック企業はボーナスどころか月給も渡さないんだ!3ヶ月分でもかなり多いぞ!!
ブラック企業はボーナスどころか月給も渡さないんだ!3ヶ月分でもかなり多いぞ!!
15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:58:57.51 ID:pijhU8H1.net
>>13
何故ホワイトに行かなかったのか…
何故ホワイトに行かなかったのか…
16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:59:52.45 ID:28+BvSHu.net
>>15
いわゆる求人詐欺に引っかかっちまってな...
いわゆる求人詐欺に引っかかっちまってな...
10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:55:08.52 ID:mHosKdzV.net
18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:00:58.76 ID:28+BvSHu.net
>>10
やっぱ最高だよな...
やっぱ最高だよな...
19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:01:52.07 ID:mHosKdzV.net
>>18
これが年2回なんやで
これが年2回なんやで
20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:02:33.60 ID:mDXcn3B2.net
>>19
俺を紹介してくれ!!!
>>20
悪いなのび太、俺はしがない作業員だから人事はやってないんだ
俺を紹介してくれ!!!
>>20
悪いなのび太、俺はしがない作業員だから人事はやってないんだ
23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:04:12.90 ID:o0nSy8bz.net
工場勤務という誰でもできる職業でそんなもらえんのか
資格とって700万あるがなんか馬鹿らしいな
資格とって700万あるがなんか馬鹿らしいな
27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:06:55.15 ID:mHosKdzV.net
>>23
フヒヒ高卒ですサーセン
フヒヒ高卒ですサーセン
29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:09:10.79 ID:mDXcn3B2.net
>>27
まじかよ...俺もそんなとこ行きてぇぇぇえ!!
まじかよ...俺もそんなとこ行きてぇぇぇえ!!
33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:15:14.70 ID:mHosKdzV.net
>>29
工場が高校に指定校推薦枠みたいなの儲けててさ
そこから一部上場の工場に入ればええんやで
門はやや狭いけど大卒から一部上場入るよりずっと楽
工場が高校に指定校推薦枠みたいなの儲けててさ
そこから一部上場の工場に入ればええんやで
門はやや狭いけど大卒から一部上場入るよりずっと楽
35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:17:23.72 ID:28+BvSHu.net
>>33
俺商業科だったから使える資格何もねぇ...
俺商業科だったから使える資格何もねぇ...
37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:19:13.46 ID:mHosKdzV.net
>>35
安心しろ俺も工業卒でなんも資格無かった
安心しろ俺も工業卒でなんも資格無かった
39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:23:05.86 ID:DWx416AG.net
>>35
地元の商業高校からもいっぱい来てるよ
生徒会長やってたとか運動部で頑張ってたとかもいるけど、普通の人の方が多い
地元の商業高校からもいっぱい来てるよ
生徒会長やってたとか運動部で頑張ってたとかもいるけど、普通の人の方が多い
31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:14:08.69 ID:DWx416AG.net
俺も高卒で工場勤務
サビ残はないし有給は年に20日使い切らないと怒られる
福利厚生もしっかりしているし超優良ホワイト企業で年収1000万だからな
まぁこれが限界だし今まで付いていた手当ても徐々に減らされて、その分大卒の給料をもっと上げるらしい
サビ残はないし有給は年に20日使い切らないと怒られる
福利厚生もしっかりしているし超優良ホワイト企業で年収1000万だからな
まぁこれが限界だし今まで付いていた手当ても徐々に減らされて、その分大卒の給料をもっと上げるらしい
32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:15:06.10 ID:LepBMQJQ.net
>>31
オッサン何歳だよ
オッサン何歳だよ
34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:17:20.81 ID:DWx416AG.net
>>32
おっさんでサーセン、38です
おっさんでサーセン、38です
43: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:27:44.95 ID:Fl51pEmo.net
>>31
手取りはいくらになる?
手取りはいくらになる?
46: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:34:13.37 ID:DWx416AG.net
>>43
700後半くらいですね
700後半くらいですね
49: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:38:03.82 ID:wZXEY9SC.net
>>31
勤務時間やばそうだな
9時17時の土日祝休みとかではないだろ
勤務時間やばそうだな
9時17時の土日祝休みとかではないだろ
55: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:48:27.54 ID:DWx416AG.net
>>49
休日出勤もありますが基本週休2日ですよ
だだ、交代制勤務で夜勤もあります
残業はあっても1日2時間まで、最近は月30時間以内に抑えられてます
休日出勤もありますが基本週休2日ですよ
だだ、交代制勤務で夜勤もあります
残業はあっても1日2時間まで、最近は月30時間以内に抑えられてます
60: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:54:47.03 ID:wZXEY9SC.net
>>55
だよねえ
まあだからこその収入なんだけれどさ…
1年のうちに長い休みってどれくらいとれるの?
だよねえ
まあだからこその収入なんだけれどさ…
1年のうちに長い休みってどれくらいとれるの?
62: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:56:05.52 ID:U9oo0bgh.net
>>60
横からですまんけどうちの工場は年3回9日間連休あるよ
もちろんその中にも休日出勤はあるけどあっても1日だけとか
横からですまんけどうちの工場は年3回9日間連休あるよ
もちろんその中にも休日出勤はあるけどあっても1日だけとか
66: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:59:28.63 ID:wZXEY9SC.net
>>62
ごめん、意味がわからない
9日間連休ではなくて、出社するってことね
それだと海外旅行とかには行けないってイメージであってる…?
ごめん、意味がわからない
9日間連休ではなくて、出社するってことね
それだと海外旅行とかには行けないってイメージであってる…?
67: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:01:04.99 ID:L/5HxmX4.net
>>66
あーすまんわかりにくかったか?
9連休があって、その中で1日だけ休日出勤日がある感じ
2年に1回くらいは綺麗に9連休取れたりする
あーすまんわかりにくかったか?
9連休があって、その中で1日だけ休日出勤日がある感じ
2年に1回くらいは綺麗に9連休取れたりする
70: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:07:16.14 ID:cDvHCm/2.net
>>60
年末年始、GW、お盆休み、それぞれ1週間〜10日くらいですよ
年間休日は115日くらいかな?それに有給20日
5年毎にリフレッシュ休暇なんてのもありますね
25年勤めれば2週間の休暇とお小遣いが50万くらいもらえますよ
田舎暮らしで物価は安いし職場までラッシュもなく車で10分
有難い事です
年末年始、GW、お盆休み、それぞれ1週間〜10日くらいですよ
年間休日は115日くらいかな?それに有給20日
5年毎にリフレッシュ休暇なんてのもありますね
25年勤めれば2週間の休暇とお小遣いが50万くらいもらえますよ
田舎暮らしで物価は安いし職場までラッシュもなく車で10分
有難い事です
72: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:10:39.61 ID:7/GsOSeE.net
>>70
そっか、その辺は普通な感じだね
そっか、その辺は普通な感じだね
38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:20:18.68 ID:dfZYuNAq.net
ワイは医者しとるが、責任重くて、気がやすまらん、孤独でつらいこと多い。辞めたいと思うことも多々。
給料は1200万だが、税金ひかれるし。
あんまり仕事好きじゃないな
給料は1200万だが、税金ひかれるし。
あんまり仕事好きじゃないな
40: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:23:59.38 ID:ng4j2yHh.net
紙会社いいぞぉー
44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:27:58.29 ID:28+BvSHu.net
とりあえず来年度に工業系の資格取れる学校入って大手工場に行こうと考えてるんだけどどう?
45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:29:46.43 ID:mHosKdzV.net
>>44
まず何歳なん?
まず何歳なん?
47: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:34:30.16 ID:28+BvSHu.net
>>45
今年19!!
今年19!!
51: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:39:21.94 ID:6ItXlgta.net
>>47
あっ………
あっ………
52: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:39:58.20 ID:28+BvSHu.net
>>51
なんやなんでも言えや(笑)
なんやなんでも言えや(笑)
57: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:51:25.26 ID:U9oo0bgh.net
>>52
指定校推薦枠って確か特定の高校の卒業予定の人対象だから…
指定校推薦枠って確か特定の高校の卒業予定の人対象だから…
59: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:53:51.46 ID:28+BvSHu.net
>>57
ん?うちの高校にはそんなん無かったで、てゆーか新設したばっかだったから求人があまり来なかったからな
ん?うちの高校にはそんなん無かったで、てゆーか新設したばっかだったから求人があまり来なかったからな
48: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:37:07.11 ID:pH2I5H8q.net
3ヶ月ってええな
うちなんか1.8ヶ月+なんか云々みたいなしょぼい出し方だわ
うちなんか1.8ヶ月+なんか云々みたいなしょぼい出し方だわ
50: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:38:16.09 ID:28+BvSHu.net
>>48
これが地方の貰う額やで...
普通に過ごせば金たまりまくりよ!
これが地方の貰う額やで...
普通に過ごせば金たまりまくりよ!
53: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:41:51.66 ID:wZXEY9SC.net
>>50
院新卒で都会勤務のぼく、家賃光熱費もろもろ引いて自由に使えるお金18万ちょっとなんだが、高卒より低い上に6年分の年収違うことにドン引き
院新卒で都会勤務のぼく、家賃光熱費もろもろ引いて自由に使えるお金18万ちょっとなんだが、高卒より低い上に6年分の年収違うことにドン引き
56: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:51:11.23 ID:7OQ41qzJ.net
昇給無いからな
年追うごとに下がるし
年追うごとに下がるし
58: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:52:03.26 ID:U9oo0bgh.net
>>56
昇給あるよ?
無かったらどーやって年収増やすねんw
昇給あるよ?
無かったらどーやって年収増やすねんw
63: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:57:02.58 ID:28+BvSHu.net
まじで地方なら就職工場に限るよまじで
64: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:57:06.78 ID:VnWJBmbD.net
昔工場に派遣で入ってた時に50くらいのおっさんが喫煙所で愚痴ってたな
「20の息子が自分より手取り良くて参っちまうよ」
その翌日に俺はそこを辞めた
「20の息子が自分より手取り良くて参っちまうよ」
その翌日に俺はそこを辞めた
65: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 23:57:41.80 ID:28+BvSHu.net
>>64
そのおっさんも派遣だったからじゃね?
そのおっさんも派遣だったからじゃね?
68: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:01:29.65 ID:rDBqZI2B.net
>>65
派遣ではなかった
会社にもよると思うからなんとも言えないけど
俺やめた後その工場閉鎖してみんなリストラされてたよ
派遣ではなかった
会社にもよると思うからなんとも言えないけど
俺やめた後その工場閉鎖してみんなリストラされてたよ
69: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:03:53.56 ID:c818cTZs.net
>>68
あー...潰れる間近の工場は...
あー...潰れる間近の工場は...
71: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:07:44.13 ID:rDBqZI2B.net
有名大手の仕事とかきてて深夜や週末出勤当たり前でライン回してたけどいきなり潰れたらしい
俺に仕事教えてくれてた社員さんは新婚で子供いたのにかわいそうだなと思った
後日コンビニのレジやってたけど声もかけられなかったよ
俺に仕事教えてくれてた社員さんは新婚で子供いたのにかわいそうだなと思った
後日コンビニのレジやってたけど声もかけられなかったよ
73: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:11:08.12 ID:c818cTZs.net
その時に会社が危ないとかって話はでないのかな?
社員の中で普通はそういう話で持ち切りになると思うけど
社員の中で普通はそういう話で持ち切りになると思うけど
74: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:15:08.17 ID:rDBqZI2B.net
>>73
俺がやめる時は少なからずそんな話はなかったよ
新しいプラント建設の計画も進んでたし潰れるなんて誰も思ってなかったんじゃないかな
俺がやめるって話した時にみんななんでこんないい会社辞めるの的に驚いてたよ
俺がやめる時は少なからずそんな話はなかったよ
新しいプラント建設の計画も進んでたし潰れるなんて誰も思ってなかったんじゃないかな
俺がやめるって話した時にみんななんでこんないい会社辞めるの的に驚いてたよ
75: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:15:57.27 ID:c818cTZs.net
>>74
ほぉ〜会社によって色々違うんだな
ほぉ〜会社によって色々違うんだな
76: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:23:00.54 ID:rDBqZI2B.net
有名外資の系列だったからみんな信用してたんじゃないかな
工業団地でもトップ3に入るほどでかい工場だったし従業員も3000人いたけどリストラの話も聞いたことなかったよ
工業団地でもトップ3に入るほどでかい工場だったし従業員も3000人いたけどリストラの話も聞いたことなかったよ
77: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:49:38.38 ID:QKmpqGsf.net
工場勤務って響きが悪いよね
男はやっぱり営業でしょ
男はやっぱり営業でしょ
78: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 00:57:45.41 ID:c818cTZs.net
>>77
それはない
それはない
79: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 01:01:31.93 ID:QKmpqGsf.net
>>78
コミュニケーション能力ないっぽいな
コミュニケーション能力ないっぽいな
83: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 12:39:07.63 ID:tCX+/Qaj.net
>>79
いや、営業行ってまじで鬱なった先輩いるからマジ無理
いや、営業行ってまじで鬱なった先輩いるからマジ無理
80: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 08:11:22.36 ID:7/GsOSeE.net
コミュニケーション能力があっても、営業したいとは思えんわ
ストレスやばそう
ストレスやばそう
84: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 12:54:52.50 ID:yBGmVujj.net
どこに行っても鬱になる奴はいるよ
81: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 12:04:43.26 ID:bmqETg8g.net
みんな金持ってそうで羨ましいわ
82: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/15(金) 12:24:10.43 ID:yBGmVujj.net
金持っててもやることは2ちゃんなんや察してくれ
11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/07/14(木) 22:55:16.80 ID:m2Ky0UJY.net
大きい工場の強さの安定感

完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1468504252/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:02 ▼このコメントに返信 なんでネットに自営業の何代目とかの人が溢れてるんですかねえ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:03 ▼このコメントに返信 田舎勤めいいじゃん。
下手に都会に出て貧困層になるよりは十分マシだと思うぞ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:04 ▼このコメントに返信 ほんまに虚言癖おおすぎな(笑)
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:04 ▼このコメントに返信 名古屋のトヨタ系の工場はほんとこんな感じだった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:05 ▼このコメントに返信 工場勤務に良くない印象を持つのはわかるがその代わりに営業勧めてるのは草生える
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:11 ▼このコメントに返信 工場勤務は支出の少なさもにも気づいて欲しい。
営業と比べるとランチは外と社食、
服はスーツを自分で買うと会社支給
飲み会は車通勤だからない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:11 ▼このコメントに返信 工場勤務にも勝ち組はいるし大手でもワープア状態の奴はいる
割と運だよね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:13 ▼このコメントに返信 工場系は需給の変動が怖いなあ
クビの第一波は現場からだしちょっとなー
無資格なのにいきなりクビ切られたら……って思うとオススメされても移る気にはなれない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:13 ▼このコメントに返信 田舎の大手(笑)工場いるけど
パワハラすごいし給料もやっすいわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:15 ▼このコメントに返信 2ちゃんでさえ学歴や職種よりも、きちんと対価の支払われるだけの仕事を
自慢だ虚言だっていう時代になっちまったんだな・・・悲しすぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:15 ▼このコメントに返信 完全なブルーカラーはハズレを引いたときのリスクがでかすぎる
潰しがきかないというのは大きなデメリットだし
お金と時間に余裕があるなら何か資格取っておいた方がいいよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:16 ▼このコメントに返信 オタクきもいしすぐ作り話するンゴねえ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:19 ▼このコメントに返信 リタイア即肺病多いからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:22 ▼このコメントに返信 製造業の最たる例だから、仕事がある内は延々と量産で利益出るんだよなぁ。開発やってても社内じゃ肩身狭いよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:23 ▼このコメントに返信 工業高校行きたかったけど手先の悪さは最たるものだ
校内で唯一テスト100点だったのに実技カスで5段階評価まさかの3だぜ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:24 ▼このコメントに返信 まあ、イッチ頑張れやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:26 ▼このコメントに返信 俺元ニート。バイト嫌すぎて泣く。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:27 ▼このコメントに返信 いいなー
1カ月休みなしで働いてるけどどうせ25万とかだ
暇なときは楽だし自分のペースでやれるから好きだけどさ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:31 ▼このコメントに返信 何製造業に幻想求めてんの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:34 ▼このコメントに返信 工場ってもピンキリだからな。
大手なら勝ち組だけど、零細下請けは悲惨なんてもんじゃない。
研修の中国人でさえ逃げ出す始末。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:37 ▼このコメントに返信 この手のまとめは多いけど、工場勤務の人って2chで月収晒すアホが多いの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:37 ▼このコメントに返信 高卒で1000万なんて本当にうらやましい。
中途半端に勉強ができたから進学校に行って大学まで行かせてもらったけど
年収300万のサービス業にしか就職できなかったよ。
うつ病になって退社、バイトや派遣で食いつないでるけどもうどうにもならんわ。。。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:37 ▼このコメントに返信 うーん、疑り深い俺氏
この手の記事は工場で死にかけてる奴らが道連れを増やそうとしてるような気がしてならない…
どうせ三交代制で土日仕事、休みは半年に数回、工員は欠損してない奴が珍しいくらい、尻の病気を抱えている奴多数(アッー)、感染症はほぼコンプリート、薬物やってる奴が6割、そして給料は40代でも手取り20万行かない、とかそんな世界なんじゃないかと疑っている。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:39 ▼このコメントに返信 近くの工場手取り11万ボナ無し
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:43 ▼このコメントに返信 俺も*22みたいなもんやな なおコミュ障
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:43 ▼このコメントに返信 負け組期間工ブログの方が現実的な気がする
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:45 ▼このコメントに返信 俺は手取り15、ボナ無し。
少々技能の要る仕事で
育ててもらってるから続いているが
いつまでもは無理だな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:47 ▼このコメントに返信 工場系は団塊以上のキチガイ多すぎ。タバコ吸わないとハブられる。非効率でも意見言えない。おっさん連中でしっかりグループ作って楽してる。セクハラ当然、若者ゴミ扱い。意見しようものなら狂ったように攻撃してくる。日本はこんなことやってていいのだろうか?やれ国際競争力とかいってしきりに解雇、給料安で乗り切ろうとしてるが一番の害は老害のガチガチの堅い頭と間違った会社への忠誠心だろう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:49 ▼このコメントに返信 工場勤務で一括りにするからおかしいことになる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:49 ▼このコメントに返信 まぁ、それだけリスク背負ってる訳だし、優遇されても良いんじゃね。
不景気の時に同じ待遇だったら勝ち誇っても良いと思う。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:50 ▼このコメントに返信 工業高校や高専の推薦枠とか簡単に語るが、取れるのは相当のエリートやぞ
まして大手枠なんて、長年の実績と超絶厳しい審査のある学校にしか存在しない
大卒のゼミでそこそこ大企業に推薦貰うより難易度高いんだから、
待遇良くて当たり前。普通の高卒工場勤務は甘くない
まあ、大卒で派遣やアルバイト、ブラックサービス業就職する無能なら、
高卒工場就職のほうがよっぽど生涯年収も社会的立場も上だろうけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:55 ▼このコメントに返信 大手工場勤務だが、手取りは多くなくても
毎日時間通りに帰れるのが良くて選んだなぁ
残業あっても断れば稼ぎたい若手が代わりにやってくれるし
田舎だけど(田舎だから)車で通勤安定5分だから毎日17時には帰ってる
寝る時間抜いて毎日5時間好きなこと出来る人生はいまどきなかなか・・・
就職氷河期に最初の就職先がブラックだったのでさっさとやめて
バイトから半年で正社員にもぐりこめたのはホント運が良かった
仕事が楽しくて仕方ないし、余暇も十分楽しむ時間があって
福利厚生は超充実してるし、向いてる人にはホントいいぞ工場勤務
正社員なるとき高卒待遇になりかけたのを当時の上司がねじこんで
大卒待遇にしてくれたのが幸いして今は年1000万超もらえてるし
仕事内容に対してもらいすぎになってて申し訳ないとすら思える
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:57 ▼このコメントに返信 工場勤務が全部この年収じゃないだろ騙されるなよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:09 ▼このコメントに返信 実は工場って労働環境もいいし待遇もいいんだよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:14 ▼このコメントに返信 実際交代勤の仕事なんてたまにあるトラブル対応だけで、
収袋とかキツイのは下請け作業員に押し付けてるからな。
そのくせに金と権利ばかり要求して人間のkzがコノヤローですよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:16 ▼このコメントに返信 取引先の中には実際にいるな。
日常会話で驚くほどボキャブラリーが少なくて頭の悪さがビンビン伝わってくる高卒おっさん、ジジイが年収1000万っての。
1000万のことを1本って言ってて何かムカつく。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:16 ▼このコメントに返信 99%の工場は手取り20万もいかないからな
騙されんなよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:17 ▼このコメントに返信 工場は楽しくない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:19 ▼このコメントに返信 前スバルの期間工してた時、21歳正社員が休日出勤フル残業で手取り21賞与5ヶ月だったぞ。
だからにわかには信じがたいんだけどなー
ひたすら羨ましいわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:19 ▼このコメントに返信 工場はなあ…今務めてるオッサンなら逃げ切れるだろうけど
将来確実に自動化&途上国のレベルアップで悲惨な事になるで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:21 ▼このコメントに返信 土方とかのスレだと平均年収はいつもスルーされるよな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:22 ▼このコメントに返信 今研修で工場行かされてるけど確かに工場勤務の同年代のほうが大卒営業の友達より人間らしい生活送ってる
体育会系だからメンタル強そうに見えてるだけかもしれんが
金融やら保険やらサービス業で営業入って鬱なるよりはマシちゃうか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:23 ▼このコメントに返信 高卒が週休2日で年収500万もらってるわけだが、お前らどんな気持ち?w
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:24 ▼このコメントに返信 土日祝日夏休み冬休みは保証されるから工場が最高
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:25 ▼このコメントに返信 工場に限っては大手安定&零細不遇とは限らないのがな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:31 ▼このコメントに返信 田舎でもデカイとこんなもんやで。
ただ酒の飲みはあるで。これができるなら
楽しいらしい。
友人と市職員のワイが互いの待遇話した時に言ってた。
てかワイからすれは市職員の対する過大評価の方が異常や。
給料安いしサビ残だし仕事量多いし、ストレス溜まるしブラックやで。有給とか半分も
取れへん。
あと、年金の厚遇も廃止になって、給料も
評価制度とかいうガバガバ無茶ぶり制度
導入されて、給料上がらんようになった。
給料や手当が気になる人はぐぐってみ。公開されとるはずや。都市部でもないときっついで。潰しないから転職もできんで。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:35 ▼このコメントに返信 俺の知ってるジャップランドと違う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:37 ▼このコメントに返信 米31
いや推薦なんて余裕でとれるよ。
自分の学校だと上位50人くらいに入ってりゃ確実に大手行ける。
下手な大学行くよりよっぽど確実。
ただ年収1000万とかは確実にうそやな。50歳で交勤やって850万いくかどうか。
だいたい40前で日勤のデスクワークに回されるから700万が限度。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:42 ▼このコメントに返信 欝で病んでた時期にバイトで入ったけど、きつかったぜ
バイトリーダーでもなんでもない奴にチャチ入れられて
2日で辞めちまった。場所にもよるんだろうが給料良くても
やりたいとは思わんわ。今は1人でやる仕事で給料半分でも
のびのびやって欝も治りつつあるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:43 ▼このコメントに返信 うちの工場パートのおばちゃんだらけだぞ
こういう奴はあんまり居ない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:49 ▼このコメントに返信 ごく一部の話をさも工場勤務全体がそのように語るからな
どんな業種でもそうだけど、ピンもあればキリもあるに決まってんだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 16:59 ▼このコメントに返信 工高卒で電力会社入社すると時間外手当込になるけど、20代が手取り400〜600マソ、30代が手取り600〜900マソ、40代が900〜1200マソ、50代が1100〜1400マソくらいは稼げる。
ただ、定年まで現場で一生DQN相手専門の技術系社員限定の話だけどな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:03 ▼このコメントに返信 工場なんてDQN社員と池沼バイトばっかだぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:04 ▼このコメントに返信 工場勤務っつってもアホでも務まるライン工と生産技術や設計みたいな技術屋がいるからなぁ
地元にデカい大手メーカーの工場あったけど工業高校の推薦枠で技術屋としてその工場に就職するのが花形だった
他は農業と観光しかないような土地だったからな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:05 ▼このコメントに返信 年収1000万で手取り700後半?
日本の税制で勤め人には無理な額だろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:12 ▼このコメントに返信 虚言癖の奴多すぎ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:12 ▼このコメントに返信 某トラックメーカーの工場へ見学行ったけど、毎日ガッチャンガッチャン煩いのきつくない?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:13 ▼このコメントに返信 大企業の工場に移ったけど、今は定年退職した有能たちがバリバリ働いてて、それを眺めて「うちの会社大きくなってんじゃんすげー、そこに勤める俺もすげー」ってなってる無能団塊DQNが幅利かせて新人をこき使ってる現状がある
そこら辺の人間が無駄に組合に賃上げ要求してくれてるから正直図太さは尊敬する
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:31 ▼このコメントに返信 どうみてもよくあるまとめ風の出会い系のマーケティング手法と同じ
人足りてないんだなぁとしか
どれだけ待遇良くても事故という死のリスクがあるし嫌だわ
同僚が機械に巻き込まれて死ぬ所とか見たくねぇ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:37 ▼このコメントに返信 新卒で都内で設計で額面30万弱ですまんな
流石に院卒だがな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:37 ▼このコメントに返信 トヨタ工場勤務のワイ 高みの見物
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:38 ▼このコメントに返信 工場とか気が狂いそうになるわ自分なら
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:41 ▼このコメントに返信 ※59
あたま弱すぎwwwwww
人が死ぬような工場そうそうねーよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:43 ▼このコメントに返信 わいは40代530万やで
これが現実 嫁子供? いませんよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:44 ▼このコメントに返信 残業代もキッチリ出るからなぁ
ド田舎さえ我慢できれば結構いいと思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:54 ▼このコメントに返信 最底辺になると、肉体労働毎日残業4時間以上ボーナス無し休日出勤は当たり前やぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:57 ▼このコメントに返信 工場勤務とかくさそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:58 ▼このコメントに返信 ワイ田舎工場正社員、年収200万で無事死亡
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:58 ▼このコメントに返信 俺の親戚は仙台で工場勤務してるけど、年収500以上貰うって言ってた。
仙台とか地方でそんなに貰うってかなり良いよね。
下手に都内に出てくるより全然いいよ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:02 ▼このコメントに返信 ほんとさらっとうそつくなこいつら
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:08 ▼このコメントに返信 ※69
トヨタが東北に工場持ってるし仙台なら探せばそれなりの所あるんじゃねーの
地方は大手が工場持ってるかで大分変わる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:18 ▼このコメントに返信 自社工場なんてリスクでしかない。
製造は鴻海とかに任せたほうがいいよ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:22 ▼このコメントに返信 工場勤務?って何やってんの?機会弄ってるの?
まあ高卒としてはいい職場か知らんけど、
「俺は高卒で工場勤務だぜ!えっへん」ってされても困る・・・。憧れはしないだろw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:26 ▼このコメントに返信 都会度的にも住居費用的にも子供の教育費用的にも
愛知県で工場勤務最強すぎだわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:31 ▼このコメントに返信 夜勤あるなら完全に負け組w
脳やられる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:33 ▼このコメントに返信 給料は扱ってる物の単価によりけりだろうよ
食品なら悲惨そう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:36 ▼このコメントに返信 臭い、危ない、汚れる工場は嫌だけどセンサーとかクリーンルームじゃないと作れない工場は良さそう。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 18:43 ▼このコメントに返信 トヨタとかの作業長クラスで当直ありでもさすがに1000超えるのはそんないないわ。
それでも製造現場が比較的に労働環境マシなのは事実だけどね。
労災起きた時の責任も重いんであんまり無茶させられんし、いろいろと他所に知られたくないこともあるんでそうポンポン辞められても困るし。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:09 ▼このコメントに返信 工員ごときが勝ち組のはずないだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:11 ▼このコメントに返信 高卒で500万〜600万くらいもらってる工場勤務はいると思うけど1000万以上は流石に嘘くさいな
いたとしても日本に数人とかのレベルやと思うぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:19 ▼このコメントに返信 給料も大事だけど、仕事ってのは将来性と裁量権も同じ位大事なんだよな
かつて半導体工場や液晶テレビの工場で働いてた人たちは工場閉鎖して
職を失ったり、地元を離れ遠方へ単身赴任させられたりしたからな
それと若い内は言われるままに働いてて無問題だけど、ある程度
年を重ねた時にプライドを保てる部署、ポストかどうかってのも結構大事
勤続20年のベテランが新入りと同じ仕事をずっとさせられるのも萎えるだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:22 ▼このコメントに返信 なんでニートって工場勤務=ライン工って発想なの?
働いた事無いから?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:24 ▼このコメントに返信 米80
海外出張やら研修あるけど20後半で1000万越えるな、大手なら国内いても普通に越えるでしょ。
資格とったりできるし手に職付けるってことで、他所の業種よりよさそうだがね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:25 ▼このコメントに返信 田舎だと30歳ぐらいで年収500万円超えるのが公務員と大企業の工場だけって感じだし普通に勝ち組やで
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:37 ▼このコメントに返信 本来はどの仕事もこのぐらいは貰えないとおかしいよな・・・
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:43 ▼このコメントに返信 工場勤務だけど手取り13万だけど
そんな貰える工場あるのか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:44 ▼このコメントに返信 製造工場の社員→ライン工ってイメージがあるけど、実際ライン工はパートがやるものなんだよなあ。そのパートへの指示及び行動管理、製造予定の管理、在庫の管理、機械の管理が社員の主な仕事。
高卒五年目で手取り16万。以降は出世で上昇。これが製造工場の現実やで……?仕事内容は楽。職場の雰囲気や厳しさ(有給の取りやすさ等)な緩い。ただし給料は安いで。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:46 ▼このコメントに返信 工場勤め2年目だが、長く勤めている先輩らの今年の夏のボーナスが1.2か月分。俺ら2年目に至っては5万円と惨めなもんだった。。。
社長が無能だと工場の現実ってこんなもんだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:51 ▼このコメントに返信 工場の連中って設計に対して妙に偉そうなんだよなー
「俺たちが作ってやってる」的な
試作や見積のお願いは超低姿勢でしなきゃならんし
設計居なきゃお前らも作るものねーじゃんっつーの
ファブレスなメーカーに転職したらその辺気楽になった
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:52 ▼このコメントに返信 ※64
別に悪くないじゃん
田舎だと既婚50代、60代で年収400万以下とか普通にいるからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:54 ▼このコメントに返信 米23
それはド底辺の下請工場だな。
大手は安全装置でガッチガチに固めてあって逆に非効率だろって感じだよ。
自分から労災起こそうと思わん限り労災自体起こらん。
自動化してるから人のやることなんて製品の投入と受け取りくらいよ。
工程のリーダーは大手社員がやり、ほんとの現場仕事は請負or派遣や契約がやる。
ビール会社なんてのがまさにそう。工場見学に行ってそこから見える人間はすべて契約や派遣。
社員は事務仕事やトラブルが起こったときくらい。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:58 ▼このコメントに返信 前バイトしてた大手食品メーカーの工場は待遇すごくよかった
社員食堂がタニタ並みに充実してたし
社員は給料も結構もらってたみたいだ
ただし勤務時間ブラック
朝9時〜夜9時 繁忙期は多分深夜までいた
体力なきゃまず勤まらんなこれ金は貯まりそうだけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 20:15 ▼このコメントに返信 見栄っ張りに見栄で返すからもう話がありえないレベルになっちゃうううう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 20:55 ▼このコメントに返信 今の時代は休み多い会社に入る人多いよな 手に職つける会社の不安定さといったら…スキルより安定がほしいな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 21:05 ▼このコメントに返信 仕事終わった後にQCサークル活動でカイゼンしろーとかタダ働きさせる工場とか糞やろ...
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 21:07 ▼このコメントに返信 ワイ、ブリジストン
25万、ボーナス30万
31歳転職二年目
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 21:08 ▼このコメントに返信 フルタイムで稼働する肉体にはなったな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 21:25 ▼このコメントに返信 実際、製造業は大手でも不安定だしな。
民主党時代の給料なんて今の半分以下だし。
あと1年続いてたら今頃同僚皆首つってるはず。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 21:39 ▼このコメントに返信 ヮイ氏31歳大手ネトゲ本社イラストレーター手取り15万ホーナス0.5ヶ月分
定収入すぎて彼女にフラれたンゴwww
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 22:20 ▼このコメントに返信 まぁあの単純作業に耐えられる人ならいいと思うわ
無理な人には地獄だからなアレは
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 22:51 ▼このコメントに返信 イラストレーターとか正に手に職でかっこいいじゃん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 00:26 ▼このコメントに返信 期間で工場のラインに入れ。
ただし派遣では行くな。直接雇用でいけ。
派遣だと手取り15万だが直接雇用なら20万は超える。
後、満期の完了金も派遣に吸われることが多い。
派遣がいかに糞なのかが良く分かるぞw
真面目に働いてたら幹部候補から声が掛かる事もある。
一気にボーナス込みで年収600万が見えるかも。
なぜ僕はあの時あの誘いに乗らなかったのか・・・orz
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 00:34 ▼このコメントに返信 大手自動車メーカー勤務僕、年収800万を突破
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 03:43 ▼このコメントに返信 年休140越えだけど手取り15万以下のワイ、低みの見物
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:33 ▼このコメントに返信 新潟県燕市の金属加工で求人調べると正社員で月給17万から。実際40歳で手取り17なんて人もいる。ボーナス年間で10万とか。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:31 ▼このコメントに返信 工場勤務に夢見るのは程々にしとけよ
こんなの大手だけで中小零細なんて悲惨なモンよ
人として終わってる連中が多いから、まともなヤツは一瞬で鬱になる
107 名前 : Chaconne投稿日:2016年07月19日 11:00 ▼このコメントに返信 工場って一口に言っても、誰でもできる単純労働から高い技術が必要な仕事まで幅広いんじゃないの?
責任の度合いだってあるだろうし、その辺で格差ができるのはリーマンと同じだと思うけど。
要は工場が勝ち組じゃなくて、その人本人が優秀なだけじゃないのかな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:24 ▼このコメントに返信 勘違いするなよ?
非正規で残業無しだと普通に16-17万の月給だぞ?
しかも残業ないと切れられるけどな
正規雇用で出世コースに乗ってないとダメだろ