1: クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:27:45.64 ID:HL0c0AxO0.net BE:342992884-PLT(12931) ポイント特典
電通マン「鬼の気くばり36」を厳選公開!〜真の営業は、安物のボールペンを2つ持つことからはじまる
(略)
書類に上司と並んでハンコを押すときは、上司より下に斜めに傾けてつく。

ビジネス界には、自分が賛成しかねる稟議書類にハンコをつくとき、わざと上下を間違えて押し、反対の意思表示をするお偉方が大勢いる。
ハンコのつき方一つにも、メッセージを込めることができるものだ。下っ端のキミが上司と並んでハンコを押すときは、上司の並びより、必ず一段下げて押そう。
名刺交換と原理は同じだ。
しかも、できれば上司の側に少し傾けて押す。こうすると、キミのハンコがへりくだって上司のハンコにお辞儀をしているように見え、感じがいい。
え、何? いくら何でもそれは冗談だろう、だって? とんでもない。大マジである。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48050?page=4
(略)
書類に上司と並んでハンコを押すときは、上司より下に斜めに傾けてつく。

ビジネス界には、自分が賛成しかねる稟議書類にハンコをつくとき、わざと上下を間違えて押し、反対の意思表示をするお偉方が大勢いる。
ハンコのつき方一つにも、メッセージを込めることができるものだ。下っ端のキミが上司と並んでハンコを押すときは、上司の並びより、必ず一段下げて押そう。
名刺交換と原理は同じだ。
しかも、できれば上司の側に少し傾けて押す。こうすると、キミのハンコがへりくだって上司のハンコにお辞儀をしているように見え、感じがいい。
え、何? いくら何でもそれは冗談だろう、だって? とんでもない。大マジである。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48050?page=4
3: ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:29:11.23 ID:R9D8I7RM0.net
判子なんかやめちまえよ
6: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:29:58.92 ID:+VNObvov0.net
テレビでコレやってた
気色悪いとしか思わなかった
気色悪いとしか思わなかった
22: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:33:37.52 ID:2+oW4kM/0.net
最後の締めをなぜ見栄え悪くするんだろうね
こんなハンコの押し方するやつ信用できんわ
こんなハンコの押し方するやつ信用できんわ

【事前予約】ログレスで有名なAiming最新作!新感覚スキルぶっぱなしRPG
11: クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:30:35.76 ID:HL0c0AxO0.net
150: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:09:32.95 ID:oY5NZhYr0.net
>>11
ネタ元はホイチョイか
つかまだあったのか
昭和のバブル期から嫌いだったが路線にブレがないなw
ネタ元はホイチョイか
つかまだあったのか
昭和のバブル期から嫌いだったが路線にブレがないなw
329: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 02:42:21.17 ID:DEN8oY8P0.net
>>11
なぜ日本の経済が凋落したか
なぜ日本の経済が凋落したか
20: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:33:06.51 ID:6uUbPRh20.net
頭を下げることを厭うなよ
実りある穂は頭を垂れる
空穂は真っ直ぐに伸びる
実りある穂は頭を垂れる
空穂は真っ直ぐに伸びる
27: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:34:26.59 ID:I+tPO3hz0.net
「2回ノックはトイレノック」だと言ってる奴と同レベル
39: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:36:26.41 ID:FDfsjIUa0.net
>>27
実際に3回目のノックと被るように返事されることはあるな
実際に3回目のノックと被るように返事されることはあるな
35: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:36:02.60 ID:/BltLTf10.net
裁判の書類の数字は全角
半角にすると負ける
半角にすると負ける
74: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:43:23.08 ID:Sipfsgx80.net
>>35
役所とかも数字は全角が多い
情報公開請求のとき黒塗りでだしても数字部分が、半角だとずれてくるため
役所とかも数字は全角が多い
情報公開請求のとき黒塗りでだしても数字部分が、半角だとずれてくるため
38: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:36:10.67 ID:GDwcjmf/0.net
100均で買ったシャチハタはぐるぐるまわっちゃうから毎度斜めだな
43: 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:37:35.20 ID:zphtQf8q0.net
ハンコだけじゃなくて会社が傾いて倒れりゃあいい
57: キン肉バスター(静岡県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:39:56.71 ID:+rzexP4d0.net
頭おかしいと思ったが仕事の成果が誠意で決まる業界だからそんなもんかと逆に感心したわ
71: かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:43:02.29 ID:BYEz8k520.net
自営業で良かった
81: クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:45:06.06 ID:HL0c0AxO0.net
安物の同じボールペンを必ず2本持ち歩く。

葬儀用に、白黒の名刺を用意する。

人事情報はどこよりも早く掴む。

会議室は最後に出る。建物は最初に出る。

クリップは絶対に相手の社名や「御中」にかけない。

口が裂けても逆接の接続詞は口にしない。


葬儀用に、白黒の名刺を用意する。

人事情報はどこよりも早く掴む。

会議室は最後に出る。建物は最初に出る。

クリップは絶対に相手の社名や「御中」にかけない。

口が裂けても逆接の接続詞は口にしない。

90: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:49:08.65 ID:RHux4/Kx0.net
>>81
つか、全部当たり前じゃね?これ。
ボールペンの安物云々はよくわからんが。
つか、全部当たり前じゃね?これ。
ボールペンの安物云々はよくわからんが。
117: 目潰し(禿)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:59:08.82 ID:4ZXDuFjH0.net
>>90
安くないと相手に気を使わせてしまうため
安くないと相手に気を使わせてしまうため
130: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:01:26.34 ID:RHux4/Kx0.net
>>117
そんなん必要な文字書くときに気にしねーよ。
そして、そんな高いボールペンなんか持ちあるかねぇよ。
そんなん必要な文字書くときに気にしねーよ。
そして、そんな高いボールペンなんか持ちあるかねぇよ。
106: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:54:44.74 ID:SmHlWg3b0.net
こういう事する奴は宅急便の判子は
のげそった角度に押す
性格は歪む
のげそった角度に押す
性格は歪む
111: 頭突き(西日本)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:56:22.32 ID:LYCceucU0.net
上司印判「おじぎをするのだ…」
235: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 00:11:35.75 ID:7sK6IB6u0.net
>>111
地味にワロタwwwwww
地味にワロタwwwwww
129: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:01:16.14 ID:n7HJUy8V0.net
判子って下っ端から先に押すんじゃないの
136: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:03:36.37 ID:RHux4/Kx0.net
>>129
それが普通。
上から下に下ろす書類は殆ど判子必要無いし。命令だから。
それが普通。
上から下に下ろす書類は殆ど判子必要無いし。命令だから。
134: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:02:38.34 ID:69NIu9E50.net
もう辞めろよ、こんな下らないこと
お酒を注ぐとか無意味なところで精神使わせんな
お酒を注ぐとか無意味なところで精神使わせんな
149: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:09:19.89 ID:kZinMCP/0.net
ハンコを真直ぐ押せない奴は心が曲がってる奴
って元上司が言ってたな。
って元上司が言ってたな。
152: レインメーカー(福島県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:10:27.19 ID:Yr6+ZTYW0.net
人間のブライドより金が大切か
いじけた性格に育ったもんだな金は無いけど悠々じてきな俺は媚びない死ぬまでこのままで良い飯は食っていけるしソコソコ遊べるからな
いじけた性格に育ったもんだな金は無いけど悠々じてきな俺は媚びない死ぬまでこのままで良い飯は食っていけるしソコソコ遊べるからな
154: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:10:50.08 ID:sYFs2yi20.net
俺の会社では斜めに押したらまっすぐ押せと怒られた
159: ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:14:12.21 ID:J2k252Tx0.net
判子意味ねーよな
その辺で買った判子でも通じるし
その辺で買った判子でも通じるし
163: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:20:03.52 ID:jJyyS/Wm0.net
技術系だからこういう作法まったくわからん
164: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:21:27.67 ID:VekkWJgS0.net
普通にちゃんと押せよ
おじぎすべきときにおじぎはすりゃいいんだし
ハンコ押すときにはちゃんとハンコ押せばいいんだよ
おじぎすべきときにおじぎはすりゃいいんだし
ハンコ押すときにはちゃんとハンコ押せばいいんだよ
165: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:21:41.95 ID:/4AJ8PzR0.net
かすれた時の気まずさ
166: 魔神風車固め(奈良県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:22:01.65 ID:PpwSvCAY0.net
印鑑のヤバさは実印を他人に使われる可能性がある
廃止しろよ
廃止しろよ
194: エルボードロップ(禿)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:37:08.27 ID:tYlhYNwT0.net
綺麗に揃えて押せよ
気持ち悪いし見映えも悪いわ
気持ち悪いし見映えも悪いわ
201: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:39:49.48 ID:Qn+fX8QO0.net
社長「傾けるなんて縁起でもない!」
210: 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:49:30.16 ID:zphtQf8q0.net
>>201
それならまあわかる
それならまあわかる
227: ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 00:08:12.41 ID:RwHChR150.net
詰めの甘い奴だなって思われるだけだろ
240: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 00:14:08.53 ID:rGbT68Y40.net
虚業だよね
どーでもいい仕事してる連中がどーでもいいことにこだわって
意味の無い人生の穴埋めに必死
どーでもいい仕事してる連中がどーでもいいことにこだわって
意味の無い人生の穴埋めに必死
247: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 00:16:37.26 ID:f5tLkky80.net
こんなん会社で大真面目に語ったら
影から指さされるわ
影から指さされるわ
324: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 02:24:50.85 ID:1xB3HAsM0.net
変な気遣いする奴は組織に要らん
言われたことだけやってろ
半人前も二人前も一人前じゃないんだよ
言われたことだけやってろ
半人前も二人前も一人前じゃないんだよ
344: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 03:45:42.45 ID:7qLBJRmN0.net
それ入社すぐに言われたわ
345: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 03:48:21.72 ID:qe1dMx0P0.net
これ銀行でもよくある話だろ
359: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 04:51:56.59 ID:Ks5NnToU0.net
15年くらい前の銀行だがマジでこういう風習あった
366: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 05:26:59.10 ID:o8ctdI9z0.net
逆に判子も真っすぐ押せんのかって言われそうだけどな
367: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 05:27:44.36 ID:fhb6smyo0.net
そんなルールというかマナーに出会ったことないわ。
電通マンだけのキモい社内ルールをさも常識みたいに語るのって、江戸しぐさとかいう作り話そっくりだな。
電通マンだけのキモい社内ルールをさも常識みたいに語るのって、江戸しぐさとかいう作り話そっくりだな。
371: レインメーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 05:46:05.71 ID:xtkbPGh2O.net
上下逆でも、認印は認印だ
認めない場合は、空欄だよ
認めない場合は、空欄だよ
384: ダイビングヘッドバット(福岡県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 06:51:46.50 ID:O779OeXT0.net
こうやってくだらん決まり事ができていくんだな
385: チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 06:52:55.87 ID:ENUmhJUt0.net
読みづらいし傾いてるのが気持ち悪いわ
396: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 07:36:16.48 ID:ajhpm5L+0.net
斜めに押すとこもあるんだね
自分のとこだと斜めだと雑に確認してると受け取られるからNGって教わったんだけど業界によるもんなんかな
自分のとこだと斜めだと雑に確認してると受け取られるからNGって教わったんだけど業界によるもんなんかな
413: ミドルキック(福岡県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:26:09.63 ID:YL61ks9u0.net
>>396
業界というよりも企業単位だと思う
業界というよりも企業単位だと思う
403: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:02:33.51 ID:zQRJzHjg0.net
ワイ上司「キミの判子ズレてるのばっかやで。たかが判子1つでも気持ちが表れるんや。きっちりな」
ワイ「」
ワイ「」
416: ジャーマンスープレックス(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:31:48.36 ID:V1HiV0IP0.net
全然気にしねえから時に逆立ちしてるわwww
420: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:37:00.08 ID:ZrAI2+d00.net
まあ自ら志望して電通なんて場所に入る奴なら身につけて損はなさそうだな
他の会社でやる奴はバカ
他の会社でやる奴はバカ
423: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:48:50.79 ID:KY0xhnCY0.net
そもそもハンコをまっすぐ押せないんだが
474: ダブルニードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 11:54:48.22 ID:wKLJywelO.net
いまだにそんなことやってんのか
そんなだから発想が昭和で止まってんだよ
そんなだから発想が昭和で止まってんだよ
511: 張り手(福岡県)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 14:14:13.05 ID:83AJvDKy0.net
こんなの気にするやつは仕事できない奴だろ
516: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 14:29:18.88 ID:O0E8eClI0.net
これだから「社畜」っていわれるんだぞ。
リーマンにならなくてよかった。
リーマンにならなくてよかった。
517: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 14:51:22.79 ID:Uliy9nAf0.net
右肩上がりで押すってのは聞いたことある
525: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 15:09:40.41 ID:J70nmwVs0.net
役所ですら今どきこんなことやらんのに…
205: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 23:42:31.99 ID:wis/1iUo0.net
勉強になりました
40: リキラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 22:36:38.22 ID:CP+k4dyg0.net
100均で買った上司のハンコ押しまくってるぞ
231: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 00:10:15.10 ID:mpGAb2730.net
こんなんじゃ、働きたくねえなあ。

完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468675665/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:33 ▼このコメントに返信 40年後に確実に消える文化やね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:34 ▼このコメントに返信 はぁ〜😞💨
あほくさ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:35 ▼このコメントに返信 これ決めて飯食ってる奴がいるからね
餓死しろゴミが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:35 ▼このコメントに返信 電通って未だに封建制度なんだな
200年遅れてる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:37 ▼このコメントに返信 無視でよかろう
こんなのに釣られるアホ企業も無視で
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:37 ▼このコメントに返信 少し斜めにとしか教わらなかったな
それに俺大体足向けてる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:39 ▼このコメントに返信 上司の器が死ぬほど小さいだけじゃねえか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:41 ▼このコメントに返信 こういう風説レベルの馬鹿げた内容を
白黒名刺のような広く知られている習慣に混ぜてくるから
電通はタチが悪い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:41 ▼このコメントに返信 こんなんさせて気分よくなるの上司だけじゃん
無関係の人間が見てもズレズレハンコで印象悪いだけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:49 ▼このコメントに返信 あほらし
勝手にやってろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:51 ▼このコメントに返信 スレにもあるけど自分の場合もなるべく綺麗に揃えて判子押してくださいって教わったぞ
こんなん記事書いた奴の半分妄想じゃないの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:52 ▼このコメントに返信 81のイラストの中の「それはですね」って逆接でもなければ接続詞でもないだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:54 ▼このコメントに返信 そんな電通に全く歯が立たない博報堂
博報堂に推されてる某競技もひたすら落ち目
笑
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:54 ▼このコメントに返信 こういうバカなことをしている企業は、早く潰れてほしい。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 07:56 ▼このコメントに返信 印鑑なんて一日に5〜60回は押すから、多少の傾きとかもう考えていられない
自社内で扱うものだし、確認印であって見栄えなんかどうでもいい
真逆はさすがにまずいと思うが
こういう事考える暇があるって、いろんな意味で余裕ある会社だよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:00 ▼このコメントに返信 こんなくだらんことしてるから先進国最低の生産力なんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:09 ▼このコメントに返信 電子印鑑システムだと全部まっすぐだよね
今時まだ紙ベースで仕事してる時代遅れですってアピールかな?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:10 ▼このコメントに返信 ずれたやつの言い分けだと思ってる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:10 ▼このコメントに返信 上下を気にするくらいでそんな細かい事気にしねーよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:14 ▼このコメントに返信 >わざと上下を間違えて押し、反対の意思表示をするお偉方が大勢いる。
反対なら判子押すな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:14 ▼このコメントに返信 設計・作図・検図・承認で4人の判子が押してある
間違った図面が現場に流れてくる会社に勤めてます…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:14 ▼このコメントに返信 むしろ客向けだろこれ
広告代理店は上下関係きびしくねーもん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:15 ▼このコメントに返信 ハンコがおじぎって、こんなんやってるやつおらんやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:17 ▼このコメントに返信 普通の会社じゃやらないし、
文化みたいに語られてもね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:17 ▼このコメントに返信 電電公社系列だけどまっすぐに押さないと怒られるわ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:18 ▼このコメントに返信 入社してすぐの新人教育で、判子をまっすぐ押す練習させられたもんだけどな。
傾けて一段下げてとか、いくつも押さなきゃいけない書類の場合はあれか、
最後の判子が枠の真ん中に来るように、最初のやつは枠から下にはみ出た位置に
押さないとダメなのか?馬鹿じゃね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:20 ▼このコメントに返信 判子もまともに押せないのかと思われる諸刃の剣である
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:22 ▼このコメントに返信 こんなことしたらハンコすらまっすぐ捺せねぇのかって評価下げるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:23 ▼このコメントに返信 ただの流れ作業だからぽんぽん押すだけに決まってんじゃねえか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:25 ▼このコメントに返信 団塊世代が作って常識にさせた文化だろ。
少なくとも経済成長時にはなかった文化だ。
経済が凋落し始めた年代とも一致するし。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:27 ▼このコメントに返信 こんな事してるから労働時間の割に効率悪くてバカンス楽しむ余裕もないんだよ
団塊共が消えると共に無くなって欲しい悪習だわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:30 ▼このコメントに返信 誰もありがたがらない気遣いはただのありがた迷惑です。そういうマイナーなマナーを押し付けるほうが迷惑だっていつ気づくのかね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:32 ▼このコメントに返信 意味がわからんし全体主義じみてて気色悪い
この行為のどのへんが生産性と繋がるんだ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:35 ▼このコメントに返信 やっぱり電通って頭おかしいわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:36 ▼このコメントに返信 俺が上司ならこういう仕事効率落とす悪い風習やってる奴は徹底的に仕事効率上げる方法に治させるわ。そういう粗探しをする会社は大抵新しいことに無頓着で受け入れないいわゆるブラック企業だし程度が知れてるからね。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:36 ▼このコメントに返信 電通マンもホイチョイも「あざとさ」って感覚には鈍感だね。
それが、イラッとさせる。
もっとも、この「あざとさ」に気付くほど繊細なビジネスマンはそうはいないが。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:42 ▼このコメントに返信 社内稟議の話だろ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 08:47 ▼このコメントに返信 なんというか……
こんなこと真に受けてやってるのは底辺くらいだよな
まともな頭してたらおかしいって気付くし、大企業だとこんな非効率的、非合理的なことはとっくにやらなくなってる
だけど勘違い中小がやるからなくならない
飯の種もなくならないからこういう不毛な文化がなくならない
アホらしくない?
39 名前 : 暇つぶ投稿日:2016年07月18日 09:00 ▼このコメントに返信 これうちの上司にも言われたわ
仕事できる人だと尊敬してたが、これ言われた時はドン引きしたわ
まう、全部システムで承認フローまわせよ
その中で、勝手に俺の分の申請印斜めでも勝手にしてくれ
あと、何でもかんでも押印要求すんなや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:01 ▼このコメントに返信 決裁は全部システムでやるけどな。遅れてるなあ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:01 ▼このコメントに返信 電通は日本の悪性腫瘍
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:04 ▼このコメントに返信 さすが社長が在日
チョンの巣窟
日本人に頭下げさせることで優越感にひたる
劣等民族
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:09 ▼このコメントに返信 電通のヤツは全員目玉と金玉ほじくってブッ殺せ
話はそれからだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:12 ▼このコメントに返信 こんな連中がメディア仕切ってくだらねぇ自社の慣習広めてるから
日本にめんどくせー慣習が根付いて業務内容以外に余計な神経使うことになる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:25 ▼このコメントに返信 気持ち悪い風潮や流行りって大抵電通が絡んでいるよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:35 ▼このコメントに返信 こういうのが出来ない奴は相手につけいる隙がある奴だと思われる
基本商売は奪い合い、相手に損をさせて得を獲るものだから
徹底させるのは当たり前だし、出来ません言う奴は一体何をしたいのかイミフ
金を稼ぐとはそういうことだしやりたくないなら家でSOHOでもしてろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:36 ▼このコメントに返信 キチンとまっすぐ押すようにって言ってもらった事あるし納得いくわ。この本通りなんだとしたら自分が電通嫌いなわけだわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:37 ▼このコメントに返信 判子の形状で種類によって、若干お辞儀してるタイプも有るけどね。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:40 ▼このコメントに返信 右利きがハンコまっすぐ捺そうとすると自然に少し反時計回りに傾く
それを後からそれっぽく理由をつけてそれがマナーだということになったんだよ
今考えたんだけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:41 ▼このコメントに返信 くだらねえなあ
こういうわけのわからんマナー講座をテレビで広める人間も癌
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:42 ▼このコメントに返信 裁判所や役所の書類の数字が全角なのは,公文書の書き方でそう定められているからだよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:43 ▼このコメントに返信 朝鮮進駐軍の悪事はスルーで自衛隊や防衛に関わる全ての事柄を悪にするシナチョンに都合の良い道徳観(笑)を犬HKやアカヒや在日政治家他と共に植え付けてきたチョン通らしい話だな
税金ヒカキン
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:43 ▼このコメントに返信 見た目が悪いだろうが
真っ直ぐ綺麗に押せや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:44 ▼このコメントに返信 ビジネスマナー書いて食ってってる記者と
その記事使ってる電通は
鳩山と同レベルの要らん事しいだな
社会の為になるどころか
社会の脚引っ張って金稼いでるって
やってる方向性が犯罪と一緒
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:47 ▼このコメントに返信 社内稟議だと
社長とか以外みんな傾いてるのか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:49 ▼このコメントに返信 最低限のマナーくらい守れよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:54 ▼このコメントに返信 あほくさっ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:56 ▼このコメントに返信 マナーと称する息苦しさの根っこを捜すと大抵電通
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:56 ▼このコメントに返信 >>印鑑のヤバさは実印を他人に使われる可能性がある
金融道だっけ、居んなkんの偽造を事細かに紹介してたな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 09:56 ▼このコメントに返信 うちの会社も200年前レベルの頭に蛆わいてるような会社だが、こんなこと言われたことないなぁ。
むしろバカ上層部がこんなクソ記事読まないでいてほしいよwやりそうだから。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:09 ▼このコメントに返信 入ってすぐのころに判子は当たり前だが真っ直ぐ押せって教わったけどな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:12 ▼このコメントに返信 カルト教団そのもの
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:14 ▼このコメントに返信 細かすぎる気遣い
細かすぎて基地害
俺には無理
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:18 ▼このコメントに返信 上司から部下に下がってハンコ押していくってどんな書類だよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:21 ▼このコメントに返信 判子?タバコの吸殻でええやろ ジュー
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:23 ▼このコメントに返信 だせえな電柱マン
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:26 ▼このコメントに返信 米17
今時電子ハンコって。。。。。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:29 ▼このコメントに返信 仕事の効率が悪くなるから普通に押せ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:30 ▼このコメントに返信 ここまでアホらしいと思うこともないわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:36 ▼このコメントに返信 伏せ丼と同じレベル
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:47 ▼このコメントに返信 アホらしいのは間違いないが、それがマナーってものだからしゃあない。
無意味なものはやりたくないって層が増えたけど、それ言い出したらお前らの普段の仕事も無意味な動作がけっこうあったりするんだよな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 10:49 ▼このコメントに返信 今まで適当に押してたけど明日から真っ直ぐ押すわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:01 ▼このコメントに返信 傾いて押した社員が上司に怒られた
際にとっさについた嘘が広まっただけだったりしてw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:05 ▼このコメントに返信 というか今時稟議が紙ってほとんどないだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:07 ▼このコメントに返信 商社勤務だが全く当てはまらないな…。
ただ休日に上司のゴルフの際の運転手やったりしてる奴が出世頭だったりする。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:08 ▼このコメントに返信 スレ359の銀行って地銀の話だろうか
少なくとも都銀ではまっすぐ押せる、しかも速いとポイント高かったぞw
新人で判子をつくのがうまい奴がいると、数十人いる部内で一気に知れ渡るくらいにはポイント高かった。
斜めに推すのは下手くそ認定。
社章も満足に任せられない→出世しないからな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:11 ▼このコメントに返信 またソースが電通の聞いたこともない珍マナーか
電通内での宗教じゃそうだろうが一般ではないやつ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:12 ▼このコメントに返信 上司:なんや全員傾けてるやん?ほなワイも傾けとこ〜^ ^
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:27 ▼このコメントに返信 電通さんは
基地外火病人種の創業者だから
そんな慣習もあるだろ
それを日本に広めた結果が
ケケ中だよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:29 ▼このコメントに返信 こんなことで気を良くする
団塊バブル
も相当、基地外
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:30 ▼このコメントに返信 ジョークとしてなら軽く頬が緩む程度の意味はあるけど
こんなもんをマナーだとか常識だとか言い始めたら失笑するわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:44 ▼このコメントに返信 こんなんで生産性が上がるならだーれも苦労なんてしてないよ
どうでもいい社会人()ごっこはやめていい加減仕事しろと
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:50 ▼このコメントに返信 判子なんて適当に押してるんで
真っ直ぐ向いてたら真面目な人
傾いてたらおじぎ
逆向いてたらユーモア溢れる人
消えかかってたら影からこっそり支えます
とでも勝手に解釈してください
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:52 ▼このコメントに返信 ホイチョイとかをありがたがってる層がいるうちは出版も広告も業界死んだままだわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 11:54 ▼このコメントに返信 判子とかいうのが既に時代遅れなんだよなあ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 12:49 ▼このコメントに返信 電通がやってるからやっぱりあいつら色んな意味でヤバいなってなるけど
その辺のやつが真似したからどうこうなるもんではないな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 13:11 ▼このコメントに返信 ワイ元地銀社員、こんなの聞いたことないし、むしろ斜めに押すほうがキレられる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 14:16 ▼このコメントに返信 斜めに押してるとか見た目として綺麗じゃないだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 14:50 ▼このコメントに返信 実務の効率削ぐだけの無駄な創作マナーに執着する上司とか
電通って本当に気持ち悪いな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 14:58 ▼このコメントに返信 シャチハタ見たことないのか?
普通はまっすぐ押せば左に傾くようになってる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 14:59 ▼このコメントに返信 ホイチョイが書くこと信じている奴は情弱。
電通がありもしないブームをデッチ上げるのに使っていた下請けやろ、ホイチョイなんて。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:05 ▼このコメントに返信 そもそも稟議システム自体無駄だよ
さっさと電子システムに注力しないからドンドン置いて行かれてる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:35 ▼このコメントに返信 土人の迷信みてーなもんだが、日本を支配する上級国民が決めることやから、下々は心の中で毒づきながら従っているだけ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 15:37 ▼このコメントに返信 いや違うか。
朝鮮儒教の綺麗みたいなもんか。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 17:06 ▼このコメントに返信 この押し方で押していたら押していたでどこかで
「君、判子もきちんと真っ直ぐ押せないの? そういう所で誠意が表れるんだよ?」
ってマナーに反していると非難されるだろうな。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:13 ▼このコメントに返信 こりゃジャップ経済傾くわけですわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 19:24 ▼このコメントに返信 事大主義。どっかの強者には媚びとけ裏切るのは
何時でもできるに似てる。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 20:22 ▼このコメントに返信 2ちゃんねらーやまとめ民に嘲笑されたとこで当の電通は何とも思ってないぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月18日 21:29 ▼このコメントに返信 ずっとひっかかってたんだが
履歴書で上下逆さに押したから採用されたのか、なるほどね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:11 ▼このコメントに返信 ハンコ以外は普通やな…ん?元ネタはホイチョイ?はい解散
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:09 ▼このコメントに返信 これ一部業界だけって聞いたけどだいぶ前に