1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:07:50 ID:hIX 
バイト募集しても集まらない。入ってもすぐ辞める
正社員はここ5年で3人
年賀ハガキやかもめーるの営業成績ランキングは自爆or親戚多い人ランキング
炎天下で書留200件配達
配達員が事故で死んだら吊るし上げ

転職しようにもスキル無し。完全に詰んでるw



2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:08:44 ID:muf
給料安いのか?

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:09:37 ID:hIX 
>>2
30で諸々の手当て込みで手取り20万やっと行くくらい。ちな正社員主任



 【事前予約】超骨太タワーディフェンス!・プレイヤーvsプレイヤー!





3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:09:00 ID:IiR
スキル身につければいいんじゃないですかね

5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:10:07 ID:hIX 
>>3
マジで今何が良いか考えてるんだけど何から始めればいいかわからない

8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:12:15 ID:muf
役職ついてて手取り20って…そら辞めたくなるわな

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:14:24 ID:hIX 
>>8
主任は仕事始めて3年位したら誰でもなれるから役職って感じでもないんですよね。

10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:12:53 ID:q08
配達お疲れ様

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:14:24 ID:hIX 
>>10
ありがとうございます。そういう声かけてくれるだけでも嬉しい

11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:13:25 ID:zOM
勉強とか今からじゃ無理だろ
俺は無理だった

13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:15:48 ID:hIX 
>>11
仕事でいつも帰りが20時くらいになるからそこから勉強ってなるとねえ…。まあそれもやる気次第なんだろうけども

18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:18:34 ID:zOM
>>13
まぁやってみ
勉強してるうちにそっちの道もお先真っ暗ルートばっかり見えてきて心折れるから

で、正社員じゃ勉強なんてむり、、ってなるのね
バイト、パートになるわけよ
バイトパートもやってみれば大変で勉強なんて手に付かず、、
で、ハロワでまた仕事探すんだよ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:19:53 ID:hIX 
>>18
俺もそのイメージしか沸かない。でも友達で一人だけ30過ぎて市役所受かったヤツがいるから100パームリってわけではないんだと思う。

22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:21:54 ID:zOM
>>19
俺の妹は短大出て2年間公務員専門学校通いながら毎日しこたま勉強して受かってたぞ
朝から晩までやって2年かかるんやなぁと戦慄した

23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:23:10 ID:hIX 
>>22
妹さんを僕にください

24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:26:00 ID:zOM
>>23
普通にブスだけどいいのかね
あと俺の友人は3年ちょい勉強してたけど心折れて
普通に仕事探して入った会社が良いところで続いとる

ハロワは選んで紹介とかしてくれんぞ
こっちが選んだやつを窓口に持って行って応募可能なら受けるってだけ

27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:28:16 ID:hIX 
>>24
はぇ〜、そうなんか。ハロワってもっとグイグイ紹介してくれるもんかと思ってた。ありがとう
友達は運が良かったのかな?良い会社うらやますぃ

頑張る妹さん素敵だと思います

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:31:40 ID:zOM
>>27
俺も友達も入った会社の人達が良い人だったからよかったんだわ
給料とか労働条件とかはまぁ生きていける程度ならいいかなくらい
ハロワの闇って労働条件以上にマジキチ社長上司お局率が高い所にあると思う
ハロワで3回転職したけどなかなかヤバいキチガイに出くわしまくった

37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:39:14 ID:hIX 
>>31
うちは人間関係も最悪だからうらやまし。俺40代の先輩にずっと無視されてるしw

14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:16:05 ID:muf
そっかーハロ和も微妙だしな

15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:16:54 ID:hIX 
>>14
ハロワとかで紹介される仕事も地雷臭がすごいから友達の伝とかあればいいんだけど、そもそも友達が少ない…

16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:18:10 ID:muf
>>15
ハロワの求人に書いてある事の7割くらい嘘だからなー怖いよね

19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:19:53 ID:hIX 
>>16
やっぱそうなのか。求人広告怖い

17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:18:17 ID:hIX 
あ、間違えた。手当て込みだと20万じゃなくて22万くらいだ

20: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:20:14 ID:zOM
あと紹介されるって言い方見るとハロワ行ったことねーんじゃないか?

23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:23:10 ID:hIX 
>>20
行った事ない。ネットでハロワのサイトで見るくらい

21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:21:01 ID:mOj
郵便局は年賀葉書のlineスタンプ作ればいい

23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:23:10 ID:hIX 
>>21
もはやあけおめスタンプなんて飽和状態でしょ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:27:25 ID:muf
俺「おっ、この求人給料良さそうだな」



募集資格
経験者の方のみ、資格をお持ちの方、実務経験3年以上の方



俺「…」

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:29:38 ID:hIX 
>>25
かなC世界

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:31:24 ID:muf
>>28
20万以上の求人はほぼこんなんばっかだから期待しないほうがいい

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:35:00 ID:hIX 
>>30
こわE

42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:46:18 ID:Nw3
>>35
上の連中は現場の事わかってないって事か。まあ宅配統合やら増収減益って話聞けば上が無能ってのは明白だわな

43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:51:09 ID:hIX 
>>42
たまに偉いさんがプラプラやってきて指摘する事はハンコ漏れ、キャリーボックスに輪ゴムが入ってた、体操の時みんな声出てないなんて業務にほぼ無関係な事ばっか
山積みの荷物を必死に捌いてる横で椅子にふんぞり返って談笑してるの見ると殺意を抱くわ

26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:28:12 ID:zOM
勉強とは言うけど博打だからよ、下手したらクソほど無駄な時間になるリスク半端ないんだと俺は思うわけよ
心折れたら尚更よ

若いんだったらダメ元で全く経験ないとこに飛び込んでやるのもいいと思うわ
俺そのパターンでなんとかやってる感じ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:29:38 ID:hIX 
>>26
経験豊富そうで参考になる。自分にできるできないじゃなくて何か探してみるよ

29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:31:17 ID:Nw3
郵便って減ってるんだろ?そら人減らされるだろ

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:35:00 ID:hIX 
>>29
郵便物減少してるって言われてるけど、それってハガキや封書に限った話で実際は定形外や追跡ゆうメールみたいな手間のかかる荷物はめちゃめちゃ増えてる
毎日キャリーボックスに積み切れないくらいだから局と配達先を無駄に往復したり。でも日と減らして超勤も減らせって本社から厳しく言われてるらしい
極めつけは去年のマイナンバーや毎年出る国民健康保険の書留。少しでもミスしたら犯罪者扱いだからね。

33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:32:47 ID:534
局内で必要とされる資格とかないの?保険関係とか
内勤になれればまだ楽な訳でしょ?

37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:39:14 ID:hIX 
>>33
内勤の人も精神やられてる。保険関係の内勤ってないと思う。みんな外回りじゃないかな?

34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:34:57 ID:fjH
年賀状の販売ノルマさえ無ければ良い仕事だと思うな

37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:39:14 ID:hIX 
>>34
年賀だけじゃないよ。かもめーる、ふるさと小包、カタログゆうパック諸々。成績悪いと管理者に呼び出されて対話。もちろん配達山ほど抱えたまま30分くらいそっちに時間取られるから時間指定多くて急いでる時とかマジ地獄
その管理者の口癖が「安全最優先で!焦る必要はありません!」だからね

36: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:39:07 ID:zOM
てか配達してるんやから土地勘ある(と主張できる)やん
不動産(賃貸営業、管理、売買)
弁当屋(配送)
運送屋(近場で)
とか色々あるやんけ

不動産屋は死ぬほどクズしかいないからオススメできんが

38: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:41:29 ID:hIX 
>>36
不動産かぁ。難しそうだけど選択肢に入れておくね。
配送に関しては退職後6ヶ月は同業に就いたらいけないって規則があるから、一旦別業種経由して期間置かないといかんの

39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:44:04 ID:1gP
年賀状はまだしもかもめーるとか売れるわけないよな

43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:51:09 ID:hIX 
>>39
親戚にですら「いらない」って言われるw配達先で声かけなんかできんw

40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:45:53 ID:C7l
なんか会社自体が正社員クビにしたいような行動してんな

43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:51:09 ID:hIX 
>>40
クビどころか〇ねって思ってるんじゃないかな。

41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:46:05 ID:9gB
郵便関係のじいさん達の小泉憎悪は異常よな言い分は分かるけど

43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:51:09 ID:hIX 
>>41
小泉さんの事はあんま話題にならないなぁ。たぶんどう転んでもこの会社に将来無かったと思うよ。中に入ってしまったら後の祭だけど

44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:56:29 ID:vuY
郵便屋さんて公務員に準ずるとかそういうんじゃないの?

47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:59:33 ID:hIX 
>>44
今のところはそうですね。でも今後はどんどん民間に移行していくと思う

45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:57:56 ID:4CN
郵便局は無駄が多すぎる

47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:59:33 ID:hIX 
>>45
ほんっっっとそう思う。スローガンが「ムダ、ムラ、ムリを無くす」ってデカデカと貼られてるけど実際はムダだらけでムリさせられまくり

46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)10:59:22 ID:vuY
あのハガキ類のノルマって給料にどのくらい響くの

48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:04:02 ID:hIX 
>>46
かもめーるや年賀ハガキは給料に色つきませんよ。上位数%の人はちょっとボーナスが増える程度
それも自爆や親戚に当たってる人ばっかだから普通の社員はほぼ無給で営業です。
管理者からの圧力から逃げたい人が自爆に走る

49: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:11:32 ID:hIX 
郵便局に勤めてるって言うとよく「大きい会社だから安泰だね」とか言われるけどそれってあくまで会社は潰れないってだけの話であって
実際に中で働いてる人間はドンドン減っていって残ってる社員が割りを食っていってる状況。頑張ったらバカを見るからマジでアドバイス欲しい

50: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:19:56 ID:hIX 
さみC

51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:41:27 ID:534
都内?

53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:46:08 ID:hIX 
>>51
千葉の小都市

52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:43:14 ID:SiB
小売業の俺よりマシだからがんばれ

53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:46:08 ID:hIX 
>>52
自営業?

54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)11:56:53 ID:WQ6
大体局に一人か二人は鬱や事故死者が居るって本当?

辞めた方が良くないか?
年々年賀とか減ってるんだろ?
若い世代はもう年賀を書きたくないって言ってるんだし。

55: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)12:20:49 ID:Nw3
>>54
鬱は多いと思う。死者はうちの局でかなり昔自殺者がいたらしい。知り合いの局では3人自殺してるって言ってて戦慄した

56: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:08:19 ID:WQ6
何か資格を取るなりなんなりして
辞めた方が良いと思うけど。

配達件数は増えるけど
物数は減ってるんだろ?
多かれ少なかれ何時かおかしくなるよ。

57: チンカス◆vWbdXpni/g 2016/07/20(水)13:13:48 ID:vht
郵便局でバイトしてたことあるけど空気悪いよな
俺は事務だったからノルマとかなかったけど配達の人は大変そうだったわ

58: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:45:48 ID:pRZ
おっ元配達のおっさんはここに来てもいいのかな
とりあえず担当地区じゃない誤配を俺にせいにして違うと言ったら態度悪いといわれ対話させられた

60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:52:47 ID:ZX2
ハロワでたまに郵便局員の求人あるけどこのジャンルだけ異様に給料低い
月給14万とか舐めてんのかってレベル
そりゃ人もこないやろ

61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:55:34 ID:pRZ
バイト時代に配達だけっていってたのに事故処理と営業普通にやらせるからな

62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)13:55:41 ID:QGo
郵便より紙ペラ1枚のピッキングの方がバイト代高かったな

63: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:00:07 ID:eZi
介護もだが郵便局も誰かがやらないとダメな仕事だもんなぁ

なんとかならんもんかね

64: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:01:22 ID:pqv
従兄弟が正社員として務めてるけど、ここの社長と本社支社はほんと無能らしいな。

65: 名無し 2016/07/20(水)14:02:13 ID:Lvi
配送はロボットが代替するし、郵便事業自体なくなるでしょ。残るのはゆうちょ銀行とかんぽ生命だけ

67: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:15:37 ID:WQ6
介護はまだ今後は増えていくだろうけど
どう考えても郵便は減っていく一方だぞ。

69: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:26:53 ID:pqv
会社は潰れないだろうが赤字ふくらませて上層部は責任取らず、末端社員の給料減らしていくだろうね

70: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:27:23 ID:ASq
これも郵政民営化のせいか

71: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:27:41 ID:6k1
株式会社になって株主からも
言われてるだろうしな

72: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:30:08 ID:pRZ
沈没寸前の船をごまかし修理しながら航行してるのに上が新たに穴を開けるスタイル

75: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)15:55:25 ID:0aS
>>72が的確すぎる

73: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)14:48:31 ID:pqv
郵便局の公式ツイッターとかあったら社員と客と株主から罵詈雑言の嵐になるだろうね

78: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)21:38:13 ID:5Fy
〒や宅配業者って何処も一緒だね。漏れは3年前ク○○コ辞めた。
目標キツイしJRの時刻表かっってぐらい時間に追われるし膝に水は溜まるし。
今はトメの実家の家業を継いでる。体重増えた。

77: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)17:36:08 ID:pRZ
ちょっとぶっちゃけると大きい郵便局の上のやつらは、体育会系+揶揄されてる方の意識高い系の融合退化体だから
強引なことさせておいて、させられた側がちょっと愚痴言っただけで発狂
しかもその顛末を局内放送で自慢げに喋る

局内放送はいつも精神論で高潔な自分達に酔った内容

これは恐らくうちの局だけだと信じたい

76: 名無しさん@おーぷん 2016/07/20(水)16:16:39 ID:Hqx
現役の人見てるとやっぱ転職してよかったと思うわ




 完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
おすすめ 


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468976870/