1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:22:41.392 ID:wt6Eci8Y0.net
転職したのは8年前
新卒で入った会社
・毎日、朝の9時から怒鳴り声が聞こえる
・管理職が部下を全く管理しないし、まともな指示もしない(問題が起こると全部部下のせいにする)
・無茶振りばっかり。できもせんことや教わってもないことを無理矢理やらされる。当然できるわけがない
・給料が安く残業も多く、パワハラまみれで労働環境が悪い為、社内の雰囲気がめっちゃくちゃ悪い
・残業代は全額出るが、基本給が安く昇給もほぼない
・社員に対する教育や研修と呼べるものがほぼない
新卒で入った会社
・毎日、朝の9時から怒鳴り声が聞こえる
・管理職が部下を全く管理しないし、まともな指示もしない(問題が起こると全部部下のせいにする)
・無茶振りばっかり。できもせんことや教わってもないことを無理矢理やらされる。当然できるわけがない
・給料が安く残業も多く、パワハラまみれで労働環境が悪い為、社内の雰囲気がめっちゃくちゃ悪い
・残業代は全額出るが、基本給が安く昇給もほぼない
・社員に対する教育や研修と呼べるものがほぼない
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:25:20.900 ID:wt6Eci8Y0.net
続き
基本給は大卒の新卒で入ると194000円だったかな?たぶん
1人暮らしでも家賃補助とか一切なし
昇給は年に500円とか
先輩も毎日死にそうな顔してて、全員が転職前提でいる為
先輩と上司がしょっちゅう喧嘩(もちろん殴り合いじゃないぞ)
相手が役員でも喧嘩
転職前提だから怖いもんがない
基本給は大卒の新卒で入ると194000円だったかな?たぶん
1人暮らしでも家賃補助とか一切なし
昇給は年に500円とか
先輩も毎日死にそうな顔してて、全員が転職前提でいる為
先輩と上司がしょっちゅう喧嘩(もちろん殴り合いじゃないぞ)
相手が役員でも喧嘩
転職前提だから怖いもんがない
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:27:41.954 ID:wt6Eci8Y0.net
続き
同期で飲み会やると、話題の半分以上が会社の愚痴と、転職どうするよ
まともな人は遅くても30代半ばで転職していく為、40代以上が性格に問題のあるキチガイばかり
その40代以上と純粋な新卒が一緒に仕事するわけで、新卒は毎日絶望的な気分になる
同期で飲み会やると、話題の半分以上が会社の愚痴と、転職どうするよ
まともな人は遅くても30代半ばで転職していく為、40代以上が性格に問題のあるキチガイばかり
その40代以上と純粋な新卒が一緒に仕事するわけで、新卒は毎日絶望的な気分になる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:28:14.824 ID:6Jt6tpm80.net
怖すぎワロタ

【事前予約】超骨太タワーディフェンス!・プレイヤーvsプレイヤー!
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:29:51.438 ID:wt6Eci8Y0.net
続き
離職率は正確にはわからんけど、毎月誰かしら知ってる人が辞めていく
仲の良い先輩や同期が消えていく・・・・・・そういう日々だった
後、精神病んで突然会社来なくなる奴も多かった
離職率は正確にはわからんけど、毎月誰かしら知ってる人が辞めていく
仲の良い先輩や同期が消えていく・・・・・・そういう日々だった
後、精神病んで突然会社来なくなる奴も多かった
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:33:20.401 ID:wt6Eci8Y0.net
続き
役員が課長とか部長を叱責する時は、わざと部下が見てる前で怒鳴り散らしてプライドを傷つける
そういうのを見て若手はさらに会社を辞める決意を固める
後、あまりに無理難題や多くの仕事を押し付けられて突然自分の席で発狂する上司もいた
突然自分のデスクをドンドン叩きながら「どうしたらいいんだよこれええええできるかよボケエエエエ!」って大声で叫んでた
でも周りは誰も驚かない。そういう空気
役員が課長とか部長を叱責する時は、わざと部下が見てる前で怒鳴り散らしてプライドを傷つける
そういうのを見て若手はさらに会社を辞める決意を固める
後、あまりに無理難題や多くの仕事を押し付けられて突然自分の席で発狂する上司もいた
突然自分のデスクをドンドン叩きながら「どうしたらいいんだよこれええええできるかよボケエエエエ!」って大声で叫んでた
でも周りは誰も驚かない。そういう空気
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:33:34.253 ID:EyttJ3Db0.net
何をもってブラックとするか曖昧なところもあるけど
(人間関係が良くて残業が無いけど、給料が最低賃金とか)
パワハラが横行して人間関係が悪いなら、紛れもないブラックだな
(人間関係が良くて残業が無いけど、給料が最低賃金とか)
パワハラが横行して人間関係が悪いなら、紛れもないブラックだな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:34:42.177 ID:XafL7Vf30.net
俺の元職場と同じような環境だな
5年で同期20人が1人になったわ
250人規模で同期が20人とかは辞めるが前提だからね
5年で同期20人が1人になったわ
250人規模で同期が20人とかは辞めるが前提だからね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:35:26.668 ID:wt6Eci8Y0.net
続き
当時は経営状況があんまりよくなくてちょこちょこリストラしてたんだけど
赤字にした経営陣は誰一人責任を取らない
下っ端を適当にクビ切って人件費削減して終わり
そんなんだからさらに誰も会社に尽くそうとか思わなくなる
当時は経営状況があんまりよくなくてちょこちょこリストラしてたんだけど
赤字にした経営陣は誰一人責任を取らない
下っ端を適当にクビ切って人件費削減して終わり
そんなんだからさらに誰も会社に尽くそうとか思わなくなる
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:36:14.856 ID:wt6Eci8Y0.net
続き
俺が入った時は同期40人くらいだったはず
3年で半分になった
俺が入った時は同期40人くらいだったはず
3年で半分になった
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:36:18.827 ID:XafL7Vf30.net
残るのはネジ一本飛んでて染まってるからその会社でしか生きれない人間か
無能すぎて他には移れない人間だろうね
無能すぎて他には移れない人間だろうね
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:05:06.948 ID:wt6Eci8Y0.net
>>16
正にそういう会社だったよ
正にそういう会社だったよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:37:36.436 ID:ZR28ZBqf0.net
日本人が勤勉って絶対ウソだよな
だったらトップが無能ばかりなわけないもん
だったらトップが無能ばかりなわけないもん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:39:22.464 ID:FZW8RNqdd.net
1のおかげでより社会に出たくなくなった
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:40:07.305 ID:wt6Eci8Y0.net
転職して今いる会社 こっから今いるホワイト企業の内情ね
・まず怒鳴り声が一切ない。8年いるけど怒鳴り声一回も聞いたことない
・周りが全員優しい。とにかく優しいし、上司も同期も何でも教えてくれるし、丁寧
・無茶振りがほとんどない(ゼロじゃないけど、ほぼない)。ちゃんと教育・指示した上で仕事が振られる
・ボーナスが年5〜6か月くらい。定期昇給が7000〜1万(大企業には及ばないけど、満足できる)
・労働組合が強い。前の会社は当然組合なし
・まず怒鳴り声が一切ない。8年いるけど怒鳴り声一回も聞いたことない
・周りが全員優しい。とにかく優しいし、上司も同期も何でも教えてくれるし、丁寧
・無茶振りがほとんどない(ゼロじゃないけど、ほぼない)。ちゃんと教育・指示した上で仕事が振られる
・ボーナスが年5〜6か月くらい。定期昇給が7000〜1万(大企業には及ばないけど、満足できる)
・労働組合が強い。前の会社は当然組合なし
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:43:17.704 ID:wt6Eci8Y0.net
ホワイト企業続き
・飲み会の時に会社の愚痴を言う奴が1人もいない。俺も言ったことない
・管理職がちゃんと部下を管理してくれる。責任を部下になすりつけるようなゴミ上司はいない
・全体的に、心に余裕がある人が多く、職場の雰囲気が柔らかい
・見た目若い人が多い。ハゲもデブも少ない。前のブラックはすげー老けてる奴やハゲやデブも多かった
(俺はハゲでもデブでもない)
・飲み会の時に会社の愚痴を言う奴が1人もいない。俺も言ったことない
・管理職がちゃんと部下を管理してくれる。責任を部下になすりつけるようなゴミ上司はいない
・全体的に、心に余裕がある人が多く、職場の雰囲気が柔らかい
・見た目若い人が多い。ハゲもデブも少ない。前のブラックはすげー老けてる奴やハゲやデブも多かった
(俺はハゲでもデブでもない)
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:45:29.258 ID:wt6Eci8Y0.net
ホワイト企業続き
・離職率が信じられないくらい低い。たぶん1%以下
俺がいる課がだいたい20人くらいなんだけど8年で定年退職以外で辞めた人ゼロ
・女子社員が親切で可愛い子が多い
・社員の平均年齢が高い
・女性管理職が何人もいる
・離職率が信じられないくらい低い。たぶん1%以下
俺がいる課がだいたい20人くらいなんだけど8年で定年退職以外で辞めた人ゼロ
・女子社員が親切で可愛い子が多い
・社員の平均年齢が高い
・女性管理職が何人もいる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:45:50.514 ID:/U2vaQ0Ya.net
ハゲとデブに恨みでもあるのか
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:46:05.900 ID:wt6Eci8Y0.net
>>22
ないよ
ないよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:47:19.100 ID:EyttJ3Db0.net
どうやって転職できたんだ?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:48:46.336 ID:wt6Eci8Y0.net
どういう経緯で転職したかつっても3年勤めて一旦実家帰って、そっから転職活動した
正確には再就職活動ってことになるのかな
どうやって入ったかってのは、普通に転職サイトに募集があったから
受けてみたら受かった。
それだけだな。
入ってから人事に「履歴書と職務経歴書の書き方が凄く丁寧で他の応募者よりも印象が強かった」とは言われた
正確には再就職活動ってことになるのかな
どうやって入ったかってのは、普通に転職サイトに募集があったから
受けてみたら受かった。
それだけだな。
入ってから人事に「履歴書と職務経歴書の書き方が凄く丁寧で他の応募者よりも印象が強かった」とは言われた
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:50:37.570 ID:dDw2D6+kd.net
業種は?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:51:40.228 ID:wt6Eci8Y0.net
>>26
電気の技術
俺工学部卒だから
以前いたのメーカー。今はメーカーじゃないけどやってることは電気の技術
業種は狭い業界だから勘弁してください
電気の技術
俺工学部卒だから
以前いたのメーカー。今はメーカーじゃないけどやってることは電気の技術
業種は狭い業界だから勘弁してください
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:50:37.644 ID:wt6Eci8Y0.net
俺が受けた時は中途採用で応募者が100人くらいいたらしくて、採用3人
そのうち1人が俺
ぶっちゃけ運だわ
だって同時に受けてた他のあんまりホワイトとも思えない企業は落ちたからね
そっちの方がずっと待遇悪いのに
そのうち1人が俺
ぶっちゃけ運だわ
だって同時に受けてた他のあんまりホワイトとも思えない企業は落ちたからね
そっちの方がずっと待遇悪いのに
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:51:55.953 ID:6Jt6tpm80.net
業界と職種は前職と同じ?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:53:48.733 ID:wt6Eci8Y0.net
>>29
やってる仕事は違うけど、電気の技術という点は共通してる
業界は違うね
やってる仕事は違うけど、電気の技術という点は共通してる
業界は違うね
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:52:58.416 ID:wt6Eci8Y0.net
よく転職したいって言ってる奴に対して「どこいっても同じだ」「どこいってもしんどいんだぞ」とか言う奴いるけど、
全然違うわアホか
太陽とアリくらい違うわ
全然違うわアホか
太陽とアリくらい違うわ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:57:21.549 ID:EyttJ3Db0.net
>>30
俺が我慢して働いているのに、楽な環境に行くのは許せない
そういう奴は他の職場に行ってからも苦しんで欲しい
という思いがあるから、そういう事を言うんだと思う
周りにうるさい人間がいるかどうかだけでも全然違うのにね
俺が我慢して働いているのに、楽な環境に行くのは許せない
そういう奴は他の職場に行ってからも苦しんで欲しい
という思いがあるから、そういう事を言うんだと思う
周りにうるさい人間がいるかどうかだけでも全然違うのにね
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:58:59.342 ID:wt6Eci8Y0.net
>>37
そういう心理があるのかな
よくわかんないわ
そういう心理があるのかな
よくわかんないわ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:55:50.759 ID:wt6Eci8Y0.net
後ね、前のブラックやめる時にすげー腹立ったのが「次見つけてから辞めろ」
って偉そうに言ってくる奴がいたんだわ
そのブラックにいる奴じゃなくて、大学の同級生なんだけど
いや言ってることはわかるんだよ
辞めてどこも入れんかったらヤバイからな
でもな、ブラックにいる人ならわかると思うんだけど、クソブラックにいて
精神的に追い詰められたら転職活動なんてできないんだよ
って偉そうに言ってくる奴がいたんだわ
そのブラックにいる奴じゃなくて、大学の同級生なんだけど
いや言ってることはわかるんだよ
辞めてどこも入れんかったらヤバイからな
でもな、ブラックにいる人ならわかると思うんだけど、クソブラックにいて
精神的に追い詰められたら転職活動なんてできないんだよ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:56:53.986 ID:6Jt6tpm80.net
>>32
ブラックって何より時間なくね?
ブラックって何より時間なくね?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:57:14.612 ID:wt6Eci8Y0.net
>>34
それもあるね
それもあるね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:56:56.309 ID:wt6Eci8Y0.net
ちなみにその大学の同級生とはもう疎遠になっちゃったな(´・ω・`)
今何してるんやろ・・・・
今何してるんやろ・・・・
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:58:14.793 ID:wt6Eci8Y0.net
クソブラックで精神的に追い詰められたら「辞めたい辞めたい辞めたい」
で頭の中が100%になるから、転職活動する余裕なんてないんだよ
少なくとも俺はそうだった
で頭の中が100%になるから、転職活動する余裕なんてないんだよ
少なくとも俺はそうだった
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:58:35.598 ID:4Yv+kr65p.net
俺多分>>1と同じぐらいホワイトなんだけど新卒で入っちまったから周りと比べられねえ
働くの嫌だなと思って辞めたら絶対後悔するとわかっているがブラックを知らないからありがたみがない
働くの嫌だなと思って辞めたら絶対後悔するとわかっているがブラックを知らないからありがたみがない
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 20:59:54.565 ID:wt6Eci8Y0.net
>>39
いやそれがベストだよ
新卒でホワイトに入れたんなら良いことだよ
無意味な苦労なんて必要ない
いやそれがベストだよ
新卒でホワイトに入れたんなら良いことだよ
無意味な苦労なんて必要ない
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:01:26.661 ID:wt6Eci8Y0.net
転職して思ったのが
転職ってタイミングだね
入りたいとこあっても募集してなかったら受けられないもん
ここが新卒と全然違うところ
転職ってタイミングだね
入りたいとこあっても募集してなかったら受けられないもん
ここが新卒と全然違うところ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:02:39.553 ID:wt6Eci8Y0.net
面接に関しては俺は中途採用の方が楽だったな
ブラックでやってきたことを話して、雑談みたいな感じだったからね
新卒の時の方がめんどくさかった
バイト経験を通して〜〜みたいなことしか言えないアホ学生だったからな
ブラックでやってきたことを話して、雑談みたいな感じだったからね
新卒の時の方がめんどくさかった
バイト経験を通して〜〜みたいなことしか言えないアホ学生だったからな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:03:39.062 ID:ozi2gBOCd.net
結局は運
結局は人
結局は人
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:05:29.589 ID:wt6Eci8Y0.net
>>45
運だな
転職って一種のバクチだからね
運だな
転職って一種のバクチだからね
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:05:41.210 ID:uZBE/1Bd0.net
俺も辞める時どこいっても同じとか言われたけどそんなわけないんだよな
辞めたいと思ったらとっとと辞めてつぎ探した方がいい
辞めたいと思ったらとっとと辞めてつぎ探した方がいい
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:07:19.094 ID:wt6Eci8Y0.net
>>48
そうそう
働いてる人間も違うし同じなわけがないんだよ
そうそう
働いてる人間も違うし同じなわけがないんだよ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:07:35.605 ID:rZ53jn/gd.net
電気でホワイトでメーカーじゃない狭い業界ってどこだよ
電力か電源開発か?
電力か電源開発か?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:09:10.902 ID:wt6Eci8Y0.net
>>50
ごめん
言っちゃうとわかる人にはわかっちゃうんだよ
あーあの、俺がいる部署が電気の技術ってだけで他にも会社全体で見るといろいろやってるよ
ごめん
言っちゃうとわかる人にはわかっちゃうんだよ
あーあの、俺がいる部署が電気の技術ってだけで他にも会社全体で見るといろいろやってるよ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:09:11.129 ID:kjaEvhEp0.net
彡⌒ ミ
(´・ω・`)ハゲはダメなのか…
(´・ω・`)ハゲはダメなのか…
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:09:46.931 ID:wt6Eci8Y0.net
>>52
ごめんなさい
ダメじゃないです
ごめんなさい
ダメじゃないです
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:10:51.041 ID:wt6Eci8Y0.net
まあホワイト企業入るなら新卒が一番入りやすいだろうなと思うわ
中途だと募集自体が少ないし
中途だと募集自体が少ないし
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:11:34.881 ID:EyttJ3Db0.net
辞めたいと苦しんでたら、さっさと辞めた方が良いよな
ストレスで病むと後の生活が苦しくなるからな
精神的な症状だけじゃなくて、肉体的にもダメージが来る場合もあるし
ストレスで病むと後の生活が苦しくなるからな
精神的な症状だけじゃなくて、肉体的にもダメージが来る場合もあるし
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:13:19.886 ID:wt6Eci8Y0.net
>>55
そのクソブラック企業は俺よりも、俺の親が嫌ってた
そんなとこさっさと辞めろ死んじまうぞって何回も言われてた
そのクソブラック企業は俺よりも、俺の親が嫌ってた
そんなとこさっさと辞めろ死んじまうぞって何回も言われてた
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:12:18.298 ID:wt6Eci8Y0.net
あーそうそう
中途の面接の時に、ブラックの日常話したら(悪口ではなく、どんな毎日だったか話しただけ)
めっちゃ同情された
中途の面接の時に、ブラックの日常話したら(悪口ではなく、どんな毎日だったか話しただけ)
めっちゃ同情された
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:18:03.189 ID:wt6Eci8Y0.net
転職したがってる奴がいても、余計なこと言っちゃいかんと思うわ
だってアドバイスするにしても説教するにしてもだけど、無責任だからな
どういう結果になるかわからんし
「どこ行っても同じだ!!」 ← 無責任
「今の会社が嫌ならさっさと転職すべきだ」 ← これも無責任なんだよね
だってアドバイスするにしても説教するにしてもだけど、無責任だからな
どういう結果になるかわからんし
「どこ行っても同じだ!!」 ← 無責任
「今の会社が嫌ならさっさと転職すべきだ」 ← これも無責任なんだよね
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:20:13.167 ID:aO1/xSxr0.net
>>58
無責任でも背中押す程度にはなるだろ
普通は本人次第なんだし転職進められたから自殺しますって奴はいないだろ
無責任でも背中押す程度にはなるだろ
普通は本人次第なんだし転職進められたから自殺しますって奴はいないだろ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:21:56.532 ID:a0RtmBAF0.net
>>58
じゃあそもそも他人に相談する権利が無いな
黙ってろ ← オマエはこう言いたい訳だ
じゃあそもそも他人に相談する権利が無いな
黙ってろ ← オマエはこう言いたい訳だ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:23:38.703 ID:wt6Eci8Y0.net
>>61
ストレートに言えばそうだよ
人生なんてどう転ぶかわからんもん
ストレートに言えばそうだよ
人生なんてどう転ぶかわからんもん
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:22:28.201 ID:EyttJ3Db0.net
>>58
たしかにそうだな
自分の人生なんだから、自分で決断しないとね
たしかにそうだな
自分の人生なんだから、自分で決断しないとね
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:19:56.988 ID:gtzFjrBN0.net
転職サイトの使い方よくわからんわ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:25:46.873 ID:wt6Eci8Y0.net
>>59
それは・・・・自力でなんとか
それは・・・・自力でなんとか
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:22:48.018 ID:9ajDLsSc0.net
・毎日、朝の9時から怒鳴り声が聞こえる ガイジかな?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:24:54.532 ID:wt6Eci8Y0.net
>>63
実際、一種の障害者じゃないかなあれ
まともじゃなかったもん
実際、一種の障害者じゃないかなあれ
まともじゃなかったもん
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:27:09.061 ID:wt6Eci8Y0.net
俺が転職する時に口挟んできた奴には正直「黙ってろよ」って思ってたもん
だって転職するのは俺だし
だって転職するのは俺だし
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:28:31.962 ID:9ajDLsSc0.net
>>69
これ 決まって老害が、今やめても次はないぞとかほざくよなwww
そらおまえの狭いしょうもない世界での話だろうとww
これ 決まって老害が、今やめても次はないぞとかほざくよなwww
そらおまえの狭いしょうもない世界での話だろうとww
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:29:57.848 ID:wt6Eci8Y0.net
>>70
俺の場合は年よりじゃなくて若い奴が言ってきた
転職経験がない奴ばっかりだったけど
俺の場合は年よりじゃなくて若い奴が言ってきた
転職経験がない奴ばっかりだったけど
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:29:13.464 ID:G2d2DhwL0.net
まー何をもってホワイト企業なのかだな
>>1が転職先をホワイトと思ってるかもしれないが、そんなのは前の経験を踏まえた物でしかない
例えばそこの会社から離職した人間がいて待遇いいところへ
再就職した人間がいるとして、その視点から見たらブラック企業認定なのかもしれない
まー自分がより上を見ずそこをホワイトの頂きにいると錯覚してるならある意味幸せなんだろうね
>>1が転職先をホワイトと思ってるかもしれないが、そんなのは前の経験を踏まえた物でしかない
例えばそこの会社から離職した人間がいて待遇いいところへ
再就職した人間がいるとして、その視点から見たらブラック企業認定なのかもしれない
まー自分がより上を見ずそこをホワイトの頂きにいると錯覚してるならある意味幸せなんだろうね
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:30:26.002 ID:vDU43sOha.net
新卒での就職を焦る学生を食い物にするハイエナブラックは多い
F欄なんかブラックへのエスカレーターみたいなもんだし
高卒で就職した方がまだ失敗率は低いと思う
F欄なんかブラックへのエスカレーターみたいなもんだし
高卒で就職した方がまだ失敗率は低いと思う
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:34:34.264 ID:kros1JkVr.net
人生なんて結果論だから、運だろうが何だろうが、いいとこ入った奴の勝ちだ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:37:24.558 ID:DnuMYfk9M.net
一度ブラックにいた経験は無駄ではないと思うよ
おれは仕事つらいときそこまでブラックではなかったがクソ忙しい部署にいたときと比べてまだましだなと思えるもの
おれは仕事つらいときそこまでブラックではなかったがクソ忙しい部署にいたときと比べてまだましだなと思えるもの
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:38:31.775 ID:wt6Eci8Y0.net
>>77
うーん・・・・・・
それでも俺は最初からホワイトに入りたかったね・・・
まあクソみたいな職場経験してるから、何かあっても「あれよりマシ」とは思えるけどさ
うーん・・・・・・
それでも俺は最初からホワイトに入りたかったね・・・
まあクソみたいな職場経験してるから、何かあっても「あれよりマシ」とは思えるけどさ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:38:18.278 ID:taW/TeGaa.net
9月から新しい職場で働く俺にこれ以上ない不安を与えてくれるスレ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:39:54.846 ID:wt6Eci8Y0.net
>>79
バクチに勝つか、負けるか・・・・・
バクチに勝つか、負けるか・・・・・
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:41:11.297 ID:P8ItAPRNd.net
ブラックにハゲが多いのはストレスからだろうな
でもデブは性根が腐ってるからブラックでパワハラする側として多いと思うわ
でもデブは性根が腐ってるからブラックでパワハラする側として多いと思うわ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:43:37.782 ID:V5RCS2YV0.net
3年働いて転職活動したってあるけどどんなにブラックでも数年は勤めるべき?
あと残業代と月の残業時間の詳細教えてくれ
あと残業代と月の残業時間の詳細教えてくれ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:47:09.575 ID:wt6Eci8Y0.net
>>83
前いたブラックは平均残業時間70時間くらいだったかな
月によって違うから少なくて30、多い時は150くらい
残業代は単価1500円くらいだったと思う
前いたブラックは平均残業時間70時間くらいだったかな
月によって違うから少なくて30、多い時は150くらい
残業代は単価1500円くらいだったと思う
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:53:28.307 ID:wt6Eci8Y0.net
>>83
ごめん、質問に答えてなかったね
無責任になるから本当は答えたくないんだけど、ちょこっとだけ言う
3年に拘る必要はないと思う
俺の周りでも1年半くらいで転職した奴や、2年ちょいで転職してステップアップした奴何人かいるからね
後、本当に身体壊すヤバイと思ったら辞めた方がいい
ごめん、質問に答えてなかったね
無責任になるから本当は答えたくないんだけど、ちょこっとだけ言う
3年に拘る必要はないと思う
俺の周りでも1年半くらいで転職した奴や、2年ちょいで転職してステップアップした奴何人かいるからね
後、本当に身体壊すヤバイと思ったら辞めた方がいい
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:45:35.885 ID:ilUoFYonr.net
ブラックってマジでアホか行く所無い奴しか残らないよな
俺も9割くらいの人間が辞めてく会社で働いてた時に思ったわ
俺も9割くらいの人間が辞めてく会社で働いてた時に思ったわ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:48:01.755 ID:wt6Eci8Y0.net
>>84
本当にそんな感じだよね
本当にそんな感じだよね
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:53:10.734 ID:V5RCS2YV0.net
今の職場のが知りたかったんだがまあいいや
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:54:24.353 ID:wt6Eci8Y0.net
>>88
今の職場は月に平均残業時間は10〜20時間くらい
俺はだいたい10時間くらいかな
残業代の単価は2600円くらい
今の職場は月に平均残業時間は10〜20時間くらい
俺はだいたい10時間くらいかな
残業代の単価は2600円くらい
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:00:08.715 ID:4Yv+kr65p.net
新卒でブラックに入った知り合いにやめたほうが良いとアドバイスしたら二度目の職場もブラックでそれ以降もう進めなくなっちまった
心が壊れちまった
心が壊れちまった
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:00:56.898 ID:wt6Eci8Y0.net
>>91
ああああぁぁぁぁぁあ・・・・
ああああぁぁぁぁぁあ・・・・
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:07:48.580 ID:vDU43sOha.net
>>91
新卒時ブラック引くのはプレッシャーもあるから仕方ないけど
二度目はもうちょっとどうにかならなかったのかねぇ…
新卒時ブラック引くのはプレッシャーもあるから仕方ないけど
二度目はもうちょっとどうにかならなかったのかねぇ…
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:15:47.124 ID:wt6Eci8Y0.net
同じ会社でも部署によって当たり外れはあるよね
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:44:55.210 ID:2rIrUKfW0.net
次は月に5日以上休みあって勤務時間が15時間以内の会社に行きたいんだけど探すコツとかある?
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:48:13.112 ID:bjUP3zUj0.net
>>102
まともな仕事なら大抵その条件合いそうなもんだけどそうでもないのか
まともな仕事なら大抵その条件合いそうなもんだけどそうでもないのか
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:54:11.585 ID:2rIrUKfW0.net
>>104
新卒から2社連続でそんなだからそれが普通と思ってた
18から働いてもう30だよ死にたい
新卒から2社連続でそんなだからそれが普通と思ってた
18から働いてもう30だよ死にたい
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:57:17.058 ID:ilUoFYonr.net
>>111
ハロワの求人とかだと1年で休みが何日とか書いてるじゃん?
あれを重視したら?
ハロワの求人とかだと1年で休みが何日とか書いてるじゃん?
あれを重視したら?
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 00:39:23.244 ID:NkVDh3sJ0.net
ハロワなんて使うより企業側が金払ってるサイト使って紹介してもらえ
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:48:50.089 ID:LpBsLXqF0.net
さんざん離職してるのに体制が変わらない企業はどこかネジが飛んでるのかな
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:51:03.360 ID:ADp3jokiM.net
>>105
創業オーナー企業はそういう傾向だね
自分が築き上げてきたものと努力に比べると今の奴は、みたいな
創業オーナー企業はそういう傾向だね
自分が築き上げてきたものと努力に比べると今の奴は、みたいな
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:51:46.189 ID:ilUoFYonr.net
>>105
自分に非はあるとか考えないから何にも変わらない
自分に非はあるとか考えないから何にも変わらない
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:53:50.521 ID:kZi/SIQr0.net
大学中退して初めて就職した所がホワイトだったわ
何故か大学卒業するよりいい所に就職できた
何故か大学卒業するよりいい所に就職できた
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:56:10.142 ID:kros1JkVr.net
ホワイト企業は辞めないから、中途採用の募集少ないもんな
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 22:57:21.723 ID:W1Uhu5m6M.net
定時で帰れてるけど仕事少なすぎる上に案件がつまらなさすぎて転職したい
俺なんかいなくても全然回るししかも給料クッソ少ない
俺なんかいなくても全然回るししかも給料クッソ少ない
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/26(火) 21:50:57.306 ID:EToBjiBf0.net
なんかもう妥協して転職しそうになってたけど頑張る気力湧いたわ

完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469532161/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 01:27 ▼このコメントに返信 おれが今いる会社も超ホワイト。毎回毎回定時ぴったりに会社を出られるようにしなさいって本気で言われる。
新卒で入った職場がサビ残当たり前だった所で、辞めて何回か転職して何年も経ってるのに、未だに社畜根性が抜けてないなって思う。
だって定時数分過ぎて仕事してただけで怒られるもん。残業代目当てじゃないのに。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 01:32 ▼このコメントに返信 残業代出て同僚と飲み行ける時間があればまだグレーに近いブラックだな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 01:32 ▼このコメントに返信 転職は早め早めにな
今が一番若いんだから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 01:32 ▼このコメントに返信 ブラックに入社するくらいなら働かないほうがマシ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 01:46 ▼このコメントに返信 こういう話きくとほんとよかったなあと思うわ 俺もブラックで心身壊したからよくわかるけどブラックは時間の無駄
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 02:04 ▼このコメントに返信 月のサビ残が50時間くらいあるんだけど死にたい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 02:21 ▼このコメントに返信 この1の転職先と同じところで働くことになりそうな僕歓喜
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 02:38 ▼このコメントに返信 スレで書かれてるようにブラックだと辞めた後じゃないと再就職先探せないんだよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 02:57 ▼このコメントに返信 大手ホワイト企業に入社して、たまに残業と飲み会が発生するくらいで泣きごと言ってるうちの旦那に説教してほしいわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 03:12 ▼このコメントに返信 ※5
うちの会社もうすぐサビ残300時間が3ヶ月続く期間に入るわ・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 03:21 ▼このコメントに返信 テレッテレーレー彡⌒ ミ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 03:29 ▼このコメントに返信 定時であがれる会社にいるけどさ、残業ないと給料少なくないか?
贅沢な話なんだろうけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 03:43 ▼このコメントに返信 なーーーがい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 04:56 ▼このコメントに返信 朝っぱらから5時間かけて県外に向かって、そこに日付跨ぐ頃までいて、また5時間かけて戻ってた時とか懐かしいなぁ
今では立派なひきニートです
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 05:59 ▼このコメントに返信 何人か上司部下やめてったけど、この仕事俺向いてねーわって人やもっと給与高いところがいいって人くらい。
あとはイッチに近いしホワイトなんかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 06:24 ▼このコメントに返信 ブラックは絶対ハロワに報告しろよ
特記事項あって紹介段階でさりげなく教えて応募させないようになるから
誰も応募に来ない→会社回らない→人さらに辞める→潰れる
これ経験談な
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 07:43 ▼このコメントに返信 俺も前いた所は本当にクソだったな。
小さなミスだろうが朝礼で「これ誰がやった?」の一言から始まり挙手させる。
んで皆の視線が集まる中で叱責される。
残業代無しでボーナスも無くなるって話になってたから
もう光の速さで辞めて今はホワイトでのんびりしてる。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 08:30 ▼このコメントに返信 うちは年間休日が有給合わせて140オーバーだから楽なんだけど
給料が致命的に安いんだよね・・。
副業すると結局休みが多いってメリットがなくなるし
無駄に残業するか転職するしかないのが現状だわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 08:43 ▼このコメントに返信 転職って引き抜きでしかしたことないから何が大変なのかわからん
向こうから高条件提示してくれるし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 18:23 ▼このコメントに返信 ただの自分語りで、離職したいって奴には何の参考にならんな
運 とか言っちゃってるし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 18:45 ▼このコメントに返信 米20
ちゃんと本スレで1がそう言ってるじゃん。頭悪
ホワイトは人員欠けたらちゃんと募集するので
(しかも1人欠けたら2人募集したり)定期的に探してれば求人はある。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 19:39 ▼このコメントに返信 これ遊技場関連だろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 20:05 ▼このコメントに返信 この国にもホワイトはあったんだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 21:19 ▼このコメントに返信 おーおーこれでも3年続けろとか言うんか?こんなゴミ会社なんか収穫できるもんなんかないぞ。ふぅ。早い段階で見切りつけてよかった。さっさと行動しないとかわいそうな人間になってしまうのはこのスレでよくわった。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 22:26 ▼このコメントに返信 俺も新卒ブラックから今ホワイトだからほとんどの事に共感できるわ。
一番驚いたのが、マジで定年以外で辞める人いないことだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月28日 22:53 ▼このコメントに返信 俺もホワイト企業に就きたい
ホントにホワイト企業に就きたい。