1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:15:09.534 ID:OYZus1Cep.net 
最初は居眠りだと思ってたんだが、よく振り返ったら眠気感じてなくて気絶だった



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:15:48.461 ID:mkX2sNqYa.net
寿命短そう

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:16:17.916 ID:tjFv9VS30.net
なんかワロタ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:18:36.834 ID:OYZus1Cep.net 
>>5
自分でも笑う



 【事前予約】超骨太タワーディフェンス!・プレイヤーvsプレイヤー!





4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:15:50.574 ID:P/4IEYBnp.net
高血糖

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:18:00.624 ID:OYZus1Cep.net 
>>4
太りたくて一合食ってるからな。これは毎食ではないが。
インスリン出しすぎて脳に糖分が行かなくなって気絶ってメカニズムだっけ?

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:22:02.692 ID:P/4IEYBnp.net
>>6
多分食後低血圧だと思うけどな
心配なら検査すればええ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:27:30.020 ID:OYZus1Cep.net 
>>13
まあ運動してるし大丈夫だとは思うんだけど

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:28:36.580 ID:P/4IEYBnp.net
>>17
カフェイン摂るとかゆっくり食べることを心がければ良い

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:30:12.328 ID:OYZus1Cep.net 
>>18
カフェインは単純に眠気なくすため?

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:34:27.825 ID:P/4IEYBnp.net
>>22
多分消化吸収で消化器系に血液集中しているのが原因かと
だからカフェインで血管収縮をさせる

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:35:59.644 ID:OYZus1Cep.net 
>>23
カフェインで血管収縮するんだ
やってみるわ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:38:54.252 ID:P/4IEYBnp.net
>>24
あとカフェイン摂ると末梢血管は拡張気味になるから弾性ストッキングや弾性ソックスを履くと良い

それで改善しなきゃ糖尿病やパーキンソン、自律神経系の可能性があるんじゃない?
あと多系統萎縮の病気とか

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:50:14.920 ID:OYZus1Cep.net 
>>26
ストッキング履いてから食事するのか…想像したらなんか恥ずいな

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:51:11.092 ID:P/4IEYBnp.net
>>29
ソックスでもいいっての
着圧とか弾性って書いてあるやつな

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:53:40.060 ID:OYZus1Cep.net 
>>30
ああ、ソックスもありか
コンビニにあるかな
見てみるわ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:52:47.036 ID:OYZus1Cep.net 
>>26
まあ解決すると思うよ
胃腸が不調で食事量減らすと症状出ないし
多分血液が胃腸に集中してるってので合ってる

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:19:36.986 ID:0J19+9lpr.net
お迎えも近いな

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:20:16.683 ID:SZRI8bG10.net
外食しないの?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:28:41.460 ID:OYZus1Cep.net 
>>10
高いからしない

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:20:39.151 ID:aIEkn2nmd.net
検査とかしないの?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:28:41.460 ID:OYZus1Cep.net 
>>11
高いからしない

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:21:43.175 ID:aew6P7/W0.net
おすもうさんかな?

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:27:30.020 ID:OYZus1Cep.net 
>>12
相撲ではないが格闘技で増量する必要がある

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:22:42.461 ID:CtdQq5B+K.net
食後は誰でも眠くなるぞ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:23:48.258 ID:fls3Oemj0.net
1合ってまあ多い方だと思うけど気失うほどじゃねえだろ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:27:30.020 ID:OYZus1Cep.net 
>>15
もともと大食じゃないから俺的には多いんよ

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:27:13.646 ID:r9ec5f780.net
突発性食後睡眠障害だな

特発性過眠症(とくはつせい[1]かみんしょう)とは、持続性あるいは反復性の日中の過度の眠気の発作を主症状とする睡眠障害の一種である。そもそも特発性とは、原因が判明していないことを指す言葉であり、特発性過眠症の原因は判明していない。

睡眠発作
日中の、耐え難い眠気に襲われるという発作。
急激な眠気ではなく、徐々に強まる眠気という特徴から、車の運転等においては眠気を感じてから休息を取ることが可能であるとされる。
ナルコレプシーよりは日中の眠気は弱い(入眠潜時の平均値は6.2分±3.0分[4])とされる。
目覚めが悪い
朝の目覚めが悪く、頭が重い、頭が痛い、たちくらみ、めまいがするなどの症状が多く報告される。重度の場合、見当識障害の報告もある。
日中の睡眠発作後、すっきりとしない場合が多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/特発性過眠症

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:28:47.396 ID:6SSoufMKa.net
糖尿

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:42:45.578 ID:a7+E9zpH0.net
久々にスレタイでワロタ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:55:16.523 ID:OYZus1Cep.net 
笑い過ぎだろ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 17:12:51.878 ID:VpVmW1V+a.net
気絶ってなんだよワロタ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:56:29.930 ID:RsFZspP70.net
「食後 反応性低血糖 気絶」でググれ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:56:30.536 ID:rgFvsT3H0.net
だって食後と気絶って結びつかないパワーワードじゃん

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/27(水) 16:28:41.285 ID:psv6M90l0.net
割とヤバイやつじゃん
すぐに病院いけ



 完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469603709/