1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:44:36.78 ID:5MbgQp7sK.net
吐きそう




【木星ヤバイ】上から見た写真が「この世のものとは思えない」写真に!
http://www.yukawanet.com/archives/5081703.html

木星の探索機ジュノー、現在木星の軌道上を周回しており、続々と奇妙な写真を送ってきております。それとは別に、2000年に土星に送られた「カッシーニ」が途中通過した木星の写真を送ってきていたのですが、その写真があまりにも「気持ち悪い」ということで海外サイトで話題となっております。どうやら上から見た写真のようです。




2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:45:15.21 ID:b+CKjdkO0.net
こういう画像苦手なやつおるけどなにがだめなんかわからん

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:45:28.17 ID:ucUBFg5od.net
化け物の目

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:45:56.86 ID:C7PyFWg30.net
意識高いラーメン屋のどんぶりみたい



 【イチオシ】理想の彼女を大切に育てよう!





6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:46:08.03 ID:2fs8zifx0.net
木星って上側にはガスないん?

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:47:32.50 ID:mLsI5iUSa.net
>>6
全部ガスやないんか

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:49:36.48 ID:gGEg9u0nr.net
>>6
ガスやろ

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:46:21.19 ID:gAWnsmCz0.net
イルミナティが信号送ってきそう

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:47:07.27 ID:J5982+4+0.net
これ南極から見た画像やろ

Picture of the Day: Jupiter From ‘Below’
http://twistedsifter.com/2016/07/jupiter-from-below/

The polar stereographic projection by NASA shows the south pole in the center of the map and the equator at the edge


11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:47:09.92 ID:SPWYLMWF0.net
上って何や

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:48:36.71 ID:gAWnsmCz0.net
>>11
自転軸の方向ってことなのでは

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:47:48.77 ID:yLswpziA0.net
ラーメンにしか見えない

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:48:12.09 ID:JuelHMbMa.net
上下関係は全ての基本だと思う(儒並感)

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:48:34.89 ID:zLCa1Kz70.net
貝みたいでうまそう

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:49:17.45 ID:+FnG6bIa0.net
ガス惑星つってもコアはあるんだろ?

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:50:49.25 ID:gGEg9u0nr.net
>>19
あるぞ
高密度の核にガスが集まってんだから

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:52:24.98 ID:4wgGo24e0.net
>>19
あるだろうって話だけど観測出来たわけじゃないからな

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:50:16.53 ID:7CXRXebZ0.net
地球は左上にある大赤斑の1/3〜1/2の大きさしかない事実

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:50:22.08 ID:lh9QCCLe0.net
入りたい

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:50:56.40 ID:J5982+4+0.net
ちなみに大赤班は絶賛縮小中やで
このままちっさくなり続けると数十年以内に消滅する模様

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:51:22.94 ID:bcglBn000.net
動いてない?

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:54:15.25 ID:B0iZNOuv0.net
>>32
わかる

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:52:22.60 ID:SIVGVe0a0.net
なんかエロい

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:52:50.15 ID:oO4QQ4XZ0.net
木星に移住できないんか・・・

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:53:06.57 ID:TQXXBVw+0.net
なんかの断面図みたい

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:53:42.22 ID:RLbe4tqG0.net
地球の何倍ものサイズのオーロラが見れるらしい

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:54:48.73 ID:VUvk4JWy0.net


87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:01:23.00 ID:VUvk4JWy0.net
>>48
ちなみに月と同じ距離にこれがあったらこう見えるらしい

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:55:53.33 ID:suXiAHSNa.net
>>48
ほんと怖い

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:59:45.46 ID:lh9QCCLe0.net
>>48
見られてるわ

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:02:21.70 ID:U2ufYiNz0.net
>>48
ラスボス感あるな

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:10:02.80 ID:iH+tJx7C0.net
>>48
こんなん地平線の向こうに見えたら多分事故るわ

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:10:56.06 ID:Tp8u4GB60.net
>>48
ムジュラの3日目かな?

22c4464c

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:22:30.48 ID:MZTfJVvh0.net
>>48
SF感あるわぁ

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:23:32.14 ID:BG1KapbO0.net
>>48
Lunaticには月によって狂気になったって意味あるけど
これやと狂うやつが今の10倍は出るな

185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:25:47.38 ID:TK+zsoGN0.net
>>48
実際これくらい(月と同じ距離)の位置に木星があったら
地球って引力で引っ張られたりしちゃうんやろか

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:31:45.09 ID:ofTRQw3I0.net
>>185
よっぽど高速で木星の周り回ってないと無理だな

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:55:04.59 ID:W+lgcOpY0.net
木目みたいなのこれ全部巨大な台風だと思うとスケールでかすぎて頭おかしなるわ

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:57:16.88 ID:If47SD6ep.net
よく火星移住計画とかは聞くけどなんで木星移住計画は出ないんや?
綺麗やし住みやすそうやん

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:58:22.20 ID:oWCn2qIBd.net
>>59
見えてる模様は地面じゃないぞ

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:58:45.44 ID:oO4QQ4XZ0.net
>>59
ガスらしいから地表がないんじゃない?
移住したいンゴねぇ

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:00:15.37 ID:2fs8zifx0.net
>>59
ガスとか置いといて火星より80度くらい寒いで

162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:19:41.46 ID:2ITmgUxwp.net
>>59
エネルギーはガスから取れそうだから浮遊した居住施設はできるんやないか

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:58:21.18 ID:FVAMCn9V0.net
実際近くで見ると結構きれいやで
まず地球じゃ見れない風景やね

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:59:04.24 ID:0Ha/LPCJd.net
>>64
お前何者やねん

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:59:27.90 ID:J5982+4+0.net
>>64
なんJってたまに宇宙人湧くよな

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:59:55.97 ID:hqZmRWK40.net
ロケットで突っ込んでも激突することなく通り抜けてしまうんやろか

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:00:15.90 ID:IXjkxlrU0.net
誰か住んでたりしねえかな

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:02:30.36 ID:efbiRTX30.net
>>79
きゅうり食いながら野球してるやろな

81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:00:52.91 ID:ohGLB2Sk0.net
何で木星だけこんなキモイ事になってんの

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:00:58.10 ID:4wgGo24e0.net
木星から出る放射線それなりの量やからまともに住めんとあもうけどな

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:01:09.38 ID:J5982+4+0.net
なんで大赤班ってあんな目ん玉みたいな模様しとるんやろな
巨大さも相まって不気味すぎる

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:01:21.87 ID:ofTRQw3I0.net
金星の地表の濃硫酸の雲とかいう表現くっそすき

i320

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:01:53.09 ID:4FhdHQvUp.net
お前を見てるぞ

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:03:14.58 ID:C2WlL0Mua.net


こーゆーのこわい

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:03:31.10 ID:UNdh4LUb0.net
木星は太陽から受け取るエネルギーよりも自分が放出するエネルギーの方が多いらしい

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:03:53.58 ID:nwXndqHB0.net
ガスやのにこうはっきりした球体に見えるのなんか不思議

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:06:01.80 ID:vsNz8KQDd.net
>>101
わかる

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:07:40.51 ID:bAlzV3bE0.net
>>101
3次元では球が一番安定した状態やぞ

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:04:45.74 ID:C2WlL0Mua.net
ガニメデって生命おるんかなー
気になる

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:07:33.98 ID:yLswpziA0.net
>>104
エウロパのことか?

Europa-moon

エウロパ (Jupiter II Europa) は、木星の第2衛星。2007年までに発見された衛星の中で内側から6番目の軌道を回っている。ギリシア神話の、ゼウスが恋に落ちたテュロスの王女エウローペーにちなんで名づけられており、そのラテン語形である。英語読みからユーロパとも表記される。なお、同名の小惑星 (52) エウロパも存在する。

この衛星はガリレオ・ガリレイによって発見されており、そのためイオ、ガニメデ、カリストとあわせてガリレオ衛星と呼ばれている。

表面は少なくとも厚さ3km以上の氷で覆われており、所々にひび割れが走っている。イオの次に木星に近く、公転周期がイオの2倍、ガニメデの半分という軌道共鳴の状態にあるため、強い潮汐力の変動に晒されている。その潮汐力で発生する熱によって表面の固い氷層の下は深さ数十から百数十kmにわたって氷が融け、シャーベット状ないし液体の海になっており、地球の海洋深部にあるような熱水噴出孔も存在すると考えられている。生命が存在する可能性も示唆されている。

内部海の存在は、内部の熱的状態に関する理論的計算によって1970年代には既にそれを予想する説が出されていた。1990年代に行われたガリレオ探査機による調査では、エウロパの表面に氷が一度割れて再び固まったような地形が発見され、海の存在を強く想起させるものとして注目を集めた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%91_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)


124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:08:37.05 ID:C2WlL0Mua.net
>>118
すまんそっちや

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:09:36.05 ID:yLswpziA0.net
>>124
ロマンがあるよな

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:12:27.80 ID:C2WlL0Mua.net
>>126
水は確定なんやっけ?

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:13:57.08 ID:vwWr0+Z+0.net
>>142
氷の層の下に液体かな
ボストーク湖みたいなもんやろ(適当)

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:15:28.77 ID:C2WlL0Mua.net
>>147
ほーん
いまの技術じゃそこ行けないんかねえ
遠すぎるか

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:16:00.58 ID:CMx2dfYi0.net
>>151
行く技術どころか掘る技術もないで

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:19:52.13 ID:vwWr0+Z+0.net
>>151
確か一応計画だけはあるんやなかったかな
今んとこ太陽系で一番生命が存在する可能性が高いかなんかで割と熱心なはず

110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:06:19.92 ID:J5982+4+0.net



シューメーカー・レビィ第9彗星「よろしくニキーwwwwwwwwww」

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:07:14.11 ID:Esfu4UjK0.net
>>110
他星のことだから笑って見てたけど、これが地球だったらと思うとぞっとするな

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:08:28.70 ID:J5982+4+0.net
>>116
大量絶滅待ったなし!

165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:20:23.01 ID:lH+cteiI0.net
>>110
これなに?

169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:21:49.87 ID:yLswpziA0.net
>>165
黒い部分が彗星が衝突した場所

170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:21:50.35 ID:J5982+4+0.net
>>165
20年前にシューメーカー・レビィ第9彗星っていう天体が木星に衝突した時の衝突痕

172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:22:59.44 ID:i7ILRufg0.net
>>170
ヒエッ…めっちゃ最近やんけ

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:23:06.23 ID:C2WlL0Mua.net
>>170
地上ないのに跡とかつくんやな

181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:24:37.18 ID:J5982+4+0.net
>>173
ロシアに隕石が落ちてきたとき空に雲の痕ができてたやろ?
あれと同じようなもんやで

191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:26:11.69 ID:GlY8IQnx0.net
>>110
木星って地球よりデカイだろ?
それでこんな跡つくんか…地球だったら日本全部消し飛ぶやろ

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:28:26.44 ID:vwWr0+Z+0.net
>>191
Wikipediaによると衝突痕は地球と同じサイズのものもあったってことやから粉々やね

222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:32:52.62 ID:GlY8IQnx0.net
>>201
ヒェ…思ったより凄まじい衝突やん

232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:34:51.26 ID:yLswpziA0.net
>>201
角度によるやろうけど火星クラスが衝突しても今地球はあるし粉砕とまではいかんやろ…たぶん

117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:07:16.00 ID:vwWr0+Z+0.net
木星がガスなのはわかっとるけどそこにデカい隕石突っ込んだらどうなるんや、はごろもフーズみたいになるんか

132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:11:04.60 ID:2fs8zifx0.net
>>117
ガスなら普通に通過するんちゃうの知らんけど

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:10:08.55 ID:hqZmRWK40.net
全く固形物が存在せんのやろうか
クソ寒いんやろから氷ビュンビュンなんやろか
昇華してけむりなんやろか

140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:11:58.76 ID:PDX0mlKZr.net
>>129
ずーと潜ったら高圧すぎてガスも液体やら固体やらなってるぞ

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:11:03.53 ID:J5982+4+0.net



木星のオーロラ、ポケスポットっぽい

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:11:19.88 ID:wUD6bP1Pd.net
衛星軌道でも即死級の放射線やろ
近付くのも無理や

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:11:55.56 ID:QpdmJeCuK.net
>>1
いつか見た月の裏側画像の方が100倍くらい酷かった

188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:26:00.12 ID:jFfxFeGC0.net
月の裏側



198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:28:11.75 ID:lH+cteiI0.net
>>188
こんなん住めへんわぁ

202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:28:50.98 ID:BG1KapbO0.net
>>188
きったねえ

146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:13:54.12 ID:J5982+4+0.net
何回か木星に向けて探査機落としてるんだよね
あの不気味な球体の中にバラバラになった地球由来の物質が入ってると思うと面白い

161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:18:36.39 ID:D2u4fjoU0.net
中心近くには金属水素があるらしいゾ
まあ1族だし多少はね

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:24:21.61 ID:yqEVArWG0.net
でかい月とかって異常な恐怖覚えるわ

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:26:00.31 ID:yLswpziA0.net
>>180
夏場の月の出直後の月とかは色もあって結構怖いな
赤っぽい色だし

210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:30:51.55 ID:GRt+nOW+0.net
>>180
いかんのか?



196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:28:04.96 ID:LBkNn4bMD.net


205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:29:10.85 ID:TK+zsoGN0.net
もしかして木星って
コアの時点で地球よりデカいんかな

208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:30:39.73 ID:9L5PvTkT0.net
ガスなのにちきうと同じ惑星って不思議やなあ

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:30:41.24 ID:z4bcCmdi0.net
木製は太陽になりそこねた星やからなぁ
惑星探査したら太陽系で一番興味深いことがわかると思うわ

211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:30:52.43 ID:uaBTpoQwd.net
実際地球にまともに衝突する彗星見つかった時って発表するんやろか
パニック避ける為に世界的に隠したりしそう

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:32:37.38 ID:vwWr0+Z+0.net
>>211
素人で天体観測しとる奴なんか腐るほどおるし絶対大騒ぎになる

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:33:03.05 ID:JCBMRKj50.net
>>211
彗星見つける人自体
民間人

226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:33:15.59 ID:GRt+nOW+0.net
>>211
そらもうアルマゲドンよ

231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:34:39.16 ID:H7jPwtUVd.net
>>211
筋金入りのマニアが世界中におるんやから隠し通せないやろうなあ

217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:31:34.76 ID:5MbgQp7sK.net
木星ってあともう一回り大きかったら核融合しだした可能性あるって聞いたことあるがほんとなんか

219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:32:03.08 ID:J5982+4+0.net
ちなみに20年前の衝突のときは「こんな衝突レアやんけ!」って大騒ぎやったが後に衝突自体は珍しいもんでもないことがわかった
ただ彗星が木星に引き留められて粉々になって衝突するっていうのはなかなかないしインパクトが大きかった

225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:33:11.92 ID:3km/bSoj0.net
木星探索する前の学者達はマイアミみたいな風景が広がってると思ってたってドキュメンタリーでやってた

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:34:55.12 ID:apbkD3rM0.net
木星の地上の写真って撮れてるんだっけ?

234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:35:33.89 ID:Dn4LNtL20.net
>>233
どこが地上なんですかね

239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:37:31.95 ID:i7ILRufg0.net
>>234
そらコアよ

245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:39:35.27 ID:Dn4LNtL20.net
>>239
昔ボイジャーか何かが大気に突入してたよな
速攻で燃え尽きたらしいしたぶん撮れてない

237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:36:44.33 ID:z4bcCmdi0.net
今日人類が初めて木星に着いたよ〜〜

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:36:49.46 ID:J5982+4+0.net
望遠鏡欲しいンゴ

242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:38:17.65 ID:Dn4LNtL20.net
>>238
望遠鏡高いンゴねぇ
あとソフトも高い。ステラナビゲータも高い

204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:29:06.84 ID:YIK+OS9ix.net
惑星おもろいなあ
ハマりそうやわ



 完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!

おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469724276