
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:02:33.695 ID:qK2DiLjVa.net

・歴代ゴジラで一番デカイ
・熱線の範囲と威力の描写が歴代で一番ヤバい
・背中から大量のビームが出せる
・尻尾からもビームが出る
・熱線出し切って活動停止しても自動で攻撃して周囲の動く物を破壊する
・水と空気があればどんな場所でも生きて行ける
・形態進化を自在に行える、どんどん進化出来る
・増殖する事も出来る
・尻尾が歴代でも圧倒的に長い
・身体が歴代でも一番硬い
・目が怖い
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:16:39.423 ID:qK2DiLjVa.net
もし倒せてなかったらさらに進化して手がつけられない事になってたんだろうな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:19:12.060 ID:qNK1a6Al0.net
>>11
庵野ならそっちでも突き抜けた作品にしてくれそう
庵野ならそっちでも突き抜けた作品にしてくれそう

【事前予約】新体験探索RPG これぞ探索RPGの醍醐味!
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:07:45.030 ID:qK2DiLjVa.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:20:20.965 ID:tVwIqV+Z0.net
>>6
なんか嫌だなゴジラ好きだから見に行こうか悩んでたけど行く気が無くなったわ
なんか嫌だなゴジラ好きだから見に行こうか悩んでたけど行く気が無くなったわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:22:16.058 ID:nqbxmbpu0.net
>>15
ゴジラ好きでこれ見ないのはもったいない傑作
こんなネタバレスレ見ずに予備知識無しで見るべき作品だよ
ゴジラ好きでこれ見ないのはもったいない傑作
こんなネタバレスレ見ずに予備知識無しで見るべき作品だよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:25:54.375 ID:tVwIqV+Z0.net
>>19
そう言われると気になるな
やはり仕事の間にサボって見に行くか
そう言われると気になるな
やはり仕事の間にサボって見に行くか
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:58:04.312 ID:2mbpH5es0.net
>>6
なんか巨神兵みたいな雰囲気
なんか巨神兵みたいな雰囲気
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:58:41.257 ID:fVkwRPR2d.net
>>69
だって同じ人ですし
だって同じ人ですし
312: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 05:30:38.276 ID:9aNF5zFx0.net
>>6
尻尾からビームはワケワカランな
理にかなってないしださい
尻尾からビームはワケワカランな
理にかなってないしださい
324: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 08:17:16.878 ID:VH2OWj20a.net
>>6
く、口避けゴジラやんけ
く、口避けゴジラやんけ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:08:25.292 ID:BagZZB3H0.net
一番日本っぽい怖さがあるな
鬼とか獅子舞みたいでいいね
ハリウッド版が一番解ってない感
鬼とか獅子舞みたいでいいね
ハリウッド版が一番解ってない感
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:09:05.555 ID:fVkwRPR2d.net
マクロスみたいなビームだな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:19:24.796 ID:ZVurYnvKr.net
なんで背中からビームなんだよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:21:11.670 ID:qK2DiLjVa.net
>>13
空飛んで後ろから攻撃して来たからな
そりゃ背中からビーム出した方がいいだろ
空飛んで後ろから攻撃して来たからな
そりゃ背中からビーム出した方がいいだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:22:00.433 ID:EOmf86Wu0.net
ゴジラだってやられてばかりじゃ無いわい
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:22:03.504 ID:OX6ipT190.net
尻尾ビーム出んのかよ
ゴジラといえば尻尾ビターンだろ
ゴジラといえば尻尾ビターンだろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:23:23.904 ID:qK2DiLjVa.net
>>18
敵を殺す為の進化をしまくってるゴジラ
生物兵器だよこいつ
敵を殺す為の進化をしまくってるゴジラ
生物兵器だよこいつ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:24:21.209 ID:OX6ipT190.net
>>22
まじかよ
明らかなスペック不足でボコられるゴジラ好きなのに
まじかよ
明らかなスペック不足でボコられるゴジラ好きなのに
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:28:07.048 ID:qK2DiLjVa.net
>>23
どうすんだよこいつ…日本終わりだろこんなの…って絶望し続けながらも日本の底力を見せる映画
男たちが熱い
庵野秀明が政界や自衛隊に「もしゴジラが本当に日本に出たらどうします?」って聞いて作ってるから凄い日本の描写や対応がリアル
国を背負う政界の人間と自衛隊が主役で日本代表として絶望の塊のゴジラと闘う話
どうすんだよこいつ…日本終わりだろこんなの…って絶望し続けながらも日本の底力を見せる映画
男たちが熱い
庵野秀明が政界や自衛隊に「もしゴジラが本当に日本に出たらどうします?」って聞いて作ってるから凄い日本の描写や対応がリアル
国を背負う政界の人間と自衛隊が主役で日本代表として絶望の塊のゴジラと闘う話
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:29:29.498 ID:OX6ipT190.net
>>25
ちょっと観たくなってきた
ちょっと観たくなってきた
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:22:45.687 ID:FlLpQQLc0.net
正直観たい
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:29:01.143 ID:ZVurYnvKr.net
批判多いけど
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:31:35.792 ID:EOmf86Wu0.net
>>27
絶賛も多いぞ
絶賛も多いぞ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:34:10.726 ID:nqbxmbpu0.net
批判より絶賛の方がかなり多いと思うけどな
オタク向け、男の子が熱くなる要素たっぷり
オタク向け、男の子が熱くなる要素たっぷり
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:37:09.758 ID:moClhHuW0.net
初代ゴジラにこだわって、ゴジラを災厄の象徴と読んでると
「これぞゴジラだ!」ってなるだろう
実際に撮られてきた歴代ゴジラを気に入って、ゴジラをプロレスの主役と思ってると
「こんなのはゴジラじゃない」ってなるだろう
ゴジラが街を壊して観客がスカッとする映画じゃなくて、
ゴジラが街を壊して観客が戦慄する映画よ
「これぞゴジラだ!」ってなるだろう
実際に撮られてきた歴代ゴジラを気に入って、ゴジラをプロレスの主役と思ってると
「こんなのはゴジラじゃない」ってなるだろう
ゴジラが街を壊して観客がスカッとする映画じゃなくて、
ゴジラが街を壊して観客が戦慄する映画よ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:37:25.200 ID:nqbxmbpu0.net
BGMも過去作のリスペクトだしゴジラの鳴き声も初代意識してたりする
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:37:59.522 ID:lrbYsUbR0.net
レイトショーで観てきたけど作品自体は楽しめたよ
ただ内閣のキャスティングっていうかなんていうか
なんでこんなびっくりするぐらい演技下手くそなやつらだけを集めたんだ?って思った
邦画がどうだとか洋画のほうが何だとか言うつもりは全くないんだけど
たぶん豪華なキャスティングなはずなんだよ
なのに全てのキャストの演技に違和感っていうか「うわあ…」ってなった
そこ以外は楽しかったから残念無念
ただ内閣のキャスティングっていうかなんていうか
なんでこんなびっくりするぐらい演技下手くそなやつらだけを集めたんだ?って思った
邦画がどうだとか洋画のほうが何だとか言うつもりは全くないんだけど
たぶん豪華なキャスティングなはずなんだよ
なのに全てのキャストの演技に違和感っていうか「うわあ…」ってなった
そこ以外は楽しかったから残念無念
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:38:45.005 ID:EOmf86Wu0.net
演技俺は気にならなかったよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:39:16.866 ID:O0nNhXDK0.net
軽いホラーだもんなシン・ゴジラ
登場する人間たちがことごとく有能ばっかでそいつらが全力で走り回って働いてるのに
そんな人類の底力を一蹴するゴジラの絶望感ったら恐ろしかったわ
登場する人間たちがことごとく有能ばっかでそいつらが全力で走り回って働いてるのに
そんな人類の底力を一蹴するゴジラの絶望感ったら恐ろしかったわ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:41:02.286 ID:EOmf86Wu0.net
端から端まで聞き取れなくても話は分かる品
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:42:55.920 ID:nqbxmbpu0.net
映画としてじゃなくその場の奴らが会話してるという感じで演技させてたんだろうな
ハキハキしゃべったりとかじゃなくて早口だったり滑舌が少し悪かったりゆっくり喋ってたり
ハキハキしゃべったりとかじゃなくて早口だったり滑舌が少し悪かったりゆっくり喋ってたり
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:44:19.058 ID:EOmf86Wu0.net
>>43
zipで早口は実際の喋りの再現とか
zipで早口は実際の喋りの再現とか
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:49:43.383 ID:EMerDs6q0.net
背中ビームにワラタw
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:53:29.440 ID:EOmf86Wu0.net
怪獣バトルが時代遅れになりそう
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:53:39.165 ID:uGIp85bd0.net
目が完全にイッてる
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:54:37.448 ID:S7B7mf8S0.net
つかこの第4形態より最初の魚みたいなやつの方がかっこいいよ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:54:53.821 ID:tq47Cn0Kr.net
新幹線と在来線に爆弾積んでゴジラに突っ込むのは良かったね
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:56:45.834 ID:qK2DiLjVa.net
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:58:01.884 ID:CgtAQvRId.net
>>65
もうこれただのち○こですわ
もうこれただのち○こですわ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:58:02.453 ID:OX6ipT190.net
>>65
昔映画館に行ったらこんなの貰えたよね
夜になると光るやつ
昔映画館に行ったらこんなの貰えたよね
夜になると光るやつ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:58:07.128 ID:fVkwRPR2d.net
>>65
イビルジョーとウーパールーパーじゃねえかwww
爆笑したわ
イビルジョーとウーパールーパーじゃねえかwww
爆笑したわ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:11:40.980 ID:p1J85sxZ0.net
>>65
弱そう
弱そう
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:13:51.403 ID:qK2DiLjVa.net
>>104
これで60mはあるからな?
よいしょよいしょって歩くだけだがどんどん街壊れるし
これで60mはあるからな?
よいしょよいしょって歩くだけだがどんどん街壊れるし
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 01:59:42.274 ID:qK2DiLjVa.net
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:01:56.198 ID:CgtAQvRId.net
>>74
ならそれが第一形態なんじゃ…?
ならそれが第一形態なんじゃ…?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:03:40.772 ID:qK2DiLjVa.net
第三形態は途中で立ち上がれるように進化したもの
第二形態は手が生えてないが三形態に進化した時にベリベリって小さな手が出てきて二足歩行になる
>>80
第一形態は全体図は出てきてない、海中にいて尻尾だけ見えたものが第一形態
パンフレットによるとおたまじゃくしみたいなのらしい
第二形態は手が生えてないが三形態に進化した時にベリベリって小さな手が出てきて二足歩行になる
>>80
第一形態は全体図は出てきてない、海中にいて尻尾だけ見えたものが第一形態
パンフレットによるとおたまじゃくしみたいなのらしい
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:06:29.389 ID:moClhHuW0.net
>>80
第一形態はまた別だ
観るつもりがない奴はいいけど、観る前に第二形態を知ってしまった奴は不運だな
第一形態はまた別だ
観るつもりがない奴はいいけど、観る前に第二形態を知ってしまった奴は不運だな
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:02:04.147 ID:NTnFTFXjp.net
>>74
これ最高だったわ
感情とか皆無な目に変な液体垂れ流しでズンズン進んでいく様とかまさにモンスターて感じで恐怖感あるわ
これ最高だったわ
感情とか皆無な目に変な液体垂れ流しでズンズン進んでいく様とかまさにモンスターて感じで恐怖感あるわ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:03:09.186 ID:2mbpH5es0.net
形態があるっていうのが意外だな
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:04:27.113 ID:EOmf86Wu0.net
ゴジラの進化の過程を描いたのは初めてだっけ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:07:33.166 ID:GxJ2VisN0.net
>>86
ミニラ、ベビーゴジラを忘れないで下さい
ミニラ、ベビーゴジラを忘れないで下さい
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:04:43.355 ID:ZVurYnvKr.net
サンショウオかな
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:05:07.452 ID:qK2DiLjVa.net
おたまじゃくし
↓
トカゲみたいなの
↓
二足歩行
↓
ゴジラ
↓
さらに進化可能(増殖も可能)
↓
トカゲみたいなの
↓
二足歩行
↓
ゴジラ
↓
さらに進化可能(増殖も可能)
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:06:12.213 ID:lrbYsUbR0.net
パンフレット売り切れてたんだよなぁ
入荷は未定ですって貼られてて悲しかった
前に観に来たんだけど売り切れてたからパンフレットだけ買いにきましたって無理かな
入荷は未定ですって貼られてて悲しかった
前に観に来たんだけど売り切れてたからパンフレットだけ買いにきましたって無理かな
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:07:55.562 ID:EOmf86Wu0.net
>>90
普通に買って大丈夫でしょ
普通に買って大丈夫でしょ
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:09:01.480 ID:S7B7mf8S0.net
>>90
可能だろ今日店員に聞いたら「すぐ再入荷しますし、公開直後だから品切れてるだけで次は無くなったりしないと思いますよ」て言ってたから1週間くらいでいけるだろ
可能だろ今日店員に聞いたら「すぐ再入荷しますし、公開直後だから品切れてるだけで次は無くなったりしないと思いますよ」て言ってたから1週間くらいでいけるだろ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:07:42.588 ID:zQh7Xlbt0.net
これネタバレ無しで見た方がいいよホント
ゴジラ強すぎて絶望的
ゴジラ強すぎて絶望的
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:11:07.023 ID:qK2DiLjVa.net
石原さとみは賛否両論の演技だけど俺は嫌いじゃないよ
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:11:40.188 ID:0Q2kHdFyK.net
堅さは昔のが堅くない?
バンカーバスターみたいので血飛沫出してダメージ通ってたし
メーサーやスーパーXだの謎兵器でようやく攻撃が通ってた昔のが堅いイメージある
バンカーバスターみたいので血飛沫出してダメージ通ってたし
メーサーやスーパーXだの謎兵器でようやく攻撃が通ってた昔のが堅いイメージある
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:19:16.483 ID:vNyIGlps0.net
パンフレットに第一形態の写真載ってる?
あれギョロ目でめっちゃ怖かったんだけど
あれギョロ目でめっちゃ怖かったんだけど
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:20:50.561 ID:qK2DiLjVa.net
>>141
ブレてるのならあるぞ
ブレてるのならあるぞ
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:21:25.197 ID:vNyIGlps0.net
>>149
ちょっと見してくんない?
ちょっと見してくんない?
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:25:58.569 ID:qK2DiLjVa.net
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:05:48.142 ID:vNyIGlps0.net
>>166
遅くなったがありがとう
陸に上がったのが第2だったのか
遅くなったがありがとう
陸に上がったのが第2だったのか
242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:06:46.491 ID:L4sduBWR0.net
>>240
第一は作中ではしっぽしか出てこない 陸に上がった時点で第二で第一はオタマジャクシみたいなんだそうな
第一は作中ではしっぽしか出てこない 陸に上がった時点で第二で第一はオタマジャクシみたいなんだそうな
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:28:13.005 ID:AfpvMYYu0.net
そういやまともに核攻撃食らってもピンピンしてたゴジラってギャレゴジしか思いつかん
そう考えると見せ方が悪いだけであいつの防御力自体はトップクラスだったんかな
そう考えると見せ方が悪いだけであいつの防御力自体はトップクラスだったんかな
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:32:05.006 ID:uevDUYMT0.net
>>174
ハリウッドゴジラは放射線がエネルギー源だからな
核ミサイルじゃ死なないだろ
ハリウッドゴジラは放射線がエネルギー源だからな
核ミサイルじゃ死なないだろ
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:28:13.736 ID:7QrK+53C0.net
背中ビームはいいけど光線状で出方が機械的過ぎるのが萎えたな
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:31:36.850 ID:GxJ2VisN0.net
>>175
それもう少し何とかならなかったのかと思うわ
それもう少し何とかならなかったのかと思うわ
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:32:41.604 ID:i8yYX7vz0.net
口から火球を吐くドラゴンはエセ科学で存在を成立させようとする意図をかろうじて感じるけど
尻尾からレーザーを出すドラゴンが出てきたら、「あ、こいつもうファンタジーで全部片付ける気だな。オッケオッケ」ってなる
尻尾からレーザーを出すドラゴンが出てきたら、「あ、こいつもうファンタジーで全部片付ける気だな。オッケオッケ」ってなる
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:35:39.300 ID:tq47Cn0Kr.net
映画にリアリズムを求めるアホってなんなんだろ
映画の世界を現実と混同してんの?
映画の世界を現実と混同してんの?
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:38:52.035 ID:GxJ2VisN0.net
>>196
アメリカのB-2見て喜んでた奴が映画と現実って発言が出るのが分からんww
現実にある兵器が出てきて喜んでるのに現実味のない背中ビーム見せられて何とも思わないの?
アメリカのB-2見て喜んでた奴が映画と現実って発言が出るのが分からんww
現実にある兵器が出てきて喜んでるのに現実味のない背中ビーム見せられて何とも思わないの?
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:41:47.133 ID:tq47Cn0Kr.net
>>203
そこまでいったらそもそものゴジラの存在がフィクション丸出しだろ
そこまでいったらそもそものゴジラの存在がフィクション丸出しだろ
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:42:00.990 ID:zxUXBDmJ0.net
>>203
口から炎吐いたり一代で進化を繰り返すめちゃくちゃな生物だからな
ビームは兵器が出すものというイメージは強いが放射熱線も同じようなもんだし平成ゴジラで体内放射という新技も出すようになったしそこまで違和感ない
口から炎吐いたり一代で進化を繰り返すめちゃくちゃな生物だからな
ビームは兵器が出すものというイメージは強いが放射熱線も同じようなもんだし平成ゴジラで体内放射という新技も出すようになったしそこまで違和感ない
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:42:37.228 ID:nqbxmbpu0.net
223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 02:49:23.332 ID:IZ2sB/PM0.net
役者の演技のリアリティは分かるが、そもそもリアリティなんてないゴジラにリアリティを求めるのが分からんな
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:02:17.584 ID:698+oD9ma.net
まだ見てないけど、今回のゴジラはとりあえず歯医者に行くべきだ
237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:03:59.092 ID:L4sduBWR0.net
>>234
作中でも突っ込まれてたなそれ もの食いづらそうって
作中でも突っ込まれてたなそれ もの食いづらそうって
252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:13:27.598 ID:KB1cIajvE.net
続編あるの?
257: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:17:10.379 ID:lrbYsUbR0.net
まさか…N2地雷を使うわけぇ!?とか心の中で言いながら観てたのは僕だけじゃないよね
>>252
進化としての繁殖を示唆してるかのような終わり方だったし
作ろうと思えば作れるんだろうけど作らないんじゃないかね
>>252
進化としての繁殖を示唆してるかのような終わり方だったし
作ろうと思えば作れるんだろうけど作らないんじゃないかね
276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:32:39.384 ID:O88cUMJF0.net
ピンチになると進化しますよって設定だからな
口だけじゃ間に合わないから背中から
背中でも足りなければ尻尾から
その次はどこだったんだろう
口だけじゃ間に合わないから背中から
背中でも足りなければ尻尾から
その次はどこだったんだろう
278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:33:56.368 ID:lrbYsUbR0.net
>>276
首があと2本生えるよ
首があと2本生えるよ
280: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:34:16.848 ID:ViI+ZNQI0.net
>>278
あと金色になって羽が生えるな
あと金色になって羽が生えるな
281: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:35:15.552 ID:1Yyy8tgI0.net
>>280
そいつが来ても背中ビームで瞬殺されそう
そいつが来ても背中ビームで瞬殺されそう
284: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:45:33.934 ID:WOIRS6ZEa.net
ビームとかじゃなくゴジラの出す放射能で周りの生物が死に絶えるとかそういうのにして欲しかった
地味だけどジワジワくるような恐怖と絶望感が欲しい
地味だけどジワジワくるような恐怖と絶望感が欲しい
290: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:52:57.276 ID:gsNeve/Ia.net
>>284
それもいいけど絶望しか残らないからな
街が壊されても復興しようと奮起する前向きな終わり方が凄いよかったと思うんだけど
それもいいけど絶望しか残らないからな
街が壊されても復興しようと奮起する前向きな終わり方が凄いよかったと思うんだけど
245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/08/02(火) 03:08:49.846 ID:VdWysr5Z0.net
正直はじめてゴジラで恐怖を感じたわ
ウーパールーパー状態のはまじでやばい
理解を越えすぎた
ウーパールーパー状態のはまじでやばい
理解を越えすぎた

完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください!
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1470067353/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:17 ▼このコメントに返信 バレ食らって鮮度落ちても負けない映像だったからなぁ
今までの映画って一体何だったんだってレベル
息を呑むとか絶望感の真の意味を味わったぜ・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:21 ▼このコメントに返信 とりあえず観に行けマジで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:23 ▼このコメントに返信 ゴジラ何が魅力なの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:23 ▼このコメントに返信 熱線は口からっていうのは固定観念でしかない
そもそも口から出すのが理にかなっているのか
口から出せるなら他の部位からも出せた方が効率的で強力ではないか
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:24 ▼このコメントに返信 やっと本来のゴジラに戻った感じで個人的には大歓迎
東宝チャンピオンまつり的怪獣映画のゴジラが好きな人には不評かもしれんけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:25 ▼このコメントに返信 ※4ケツメドからならブバババって飛び散りそう^^
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:25 ▼このコメントに返信 ※3
それを感じに行け
型にはまった考えがアホらしくなる
ありゃ売る側の都合だったんだ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:25 ▼このコメントに返信 批判しているのはVSシリーズとかが好きでゴジラ=プロレスだと思っているライト層なんだよな
そういう人達はゴジラの物語を期待しているんじゃなくてゴジラのバトルを期待しているだけから、シンゴジラをゴジラとして受け入れることが出来ないんだろうね
まあ偏狭な奴らだと思うよ。既存の価値観なんかかなぐり捨てて無心で映画見ればいいのにと思うわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:25 ▼このコメントに返信 自分が気に食わない要素をただ気に食わないっていうとカッコ悪いので
とりあえずリアリティとかそれっぽい単語持ってきて自分の不満は正当なものであるアピール
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:25 ▼このコメントに返信 眼の怖さだけなら何時ぞやの白目ゴジラのが上だな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:26 ▼このコメントに返信 ゴジラは存在そのものがフィクションだからリアリティなくて問題ないって人は素人のコスプレみたいな着ぐるみだったとしても気にしないの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:26 ▼このコメントに返信 ガルパンみたいな信者ついてんな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:29 ▼このコメントに返信 邦画はまだやれると確認出来たから良かった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:30 ▼このコメントに返信 先ず聴きたいのが、ゴジラしか出らんのか?
他には出ないのか?
下半身ゴツない? そのせいか上半身が貧弱に見える。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:30 ▼このコメントに返信 ※11
ディティールのクオリティと設定のリアリティを混同してる時点で屁理屈
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:31 ▼このコメントに返信 米8
そのプロレスシリーズで愛想尽きてたから期待して良いんだな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:31 ▼このコメントに返信 既存のゴジラと別物として観ても面白い作品だと思う。中盤までの流れで最後までいってくれても良かったぐらい序盤から中盤までの緊張感は凄いわ。
個人的に外国でどんな評価を受けるのか楽しみではある。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:33 ▼このコメントに返信 あと演技だけど、あれは上手い下手じゃなくて実物の政治家のようにわざと早口で淡々とさせたらしい
実際どこかの官僚はこの映画を見て「これ、ウチのこと」と言ったみたいだしリアリティ重視。
石原の英語力は置いておこう。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:33 ▼このコメントに返信 VSシリーズは子供向けだからなぁ
今のシンゴジラはどちらかというと初代と84の最新版みたいな感じ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:33 ▼このコメントに返信 ※16
ゴジラそのものを楽しみたいなら見とけ。今までのゴジラとは違うかもしれないけど、ゴジラがどういうものなのか考えさせられるぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:35 ▼このコメントに返信 庵野の作品しかみないヤツに限って「邦画の星」みたいな言い方するよな
鼻白むわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:36 ▼このコメントに返信 正しく、ゴジラが恐怖の対象
誰かが書いていたけど、観てて
自衛隊に、なんとかゴジラを倒してくれと
真剣に思う映画は無いな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:37 ▼このコメントに返信 今年の邦画はアイアムヒーローにシンゴジラにと豊作で嬉しい。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:38 ▼このコメントに返信 ※21
この作品に限って言えば庵野関係ない。それくらい出来が良い作品だと思うよこれは
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:38 ▼このコメントに返信 ※16
見とけ見とけ
駄目だったとしても見損ねるよりは有意義な金と時間の使い方になるわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:38 ▼このコメントに返信 ※24
しーっ、社会の役立たずはそっとしておいてあげて
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:39 ▼このコメントに返信 第二形態の進撃はヤマタノオロチの逆襲を彷彿とさせるよね。
同じ人の特技という感じがすごくする。巨神兵っぽい熱線と
ガンバスターっぽいビーム。使途襲来っぽい上陸。
ゼネプロ時代から彼らを見てきた世代の琴線に触れまくる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:40 ▼このコメントに返信 デストロイアの時のゴジラの方がかっこいい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:41 ▼このコメントに返信 一つだけ不満があるとすれば……
あれだけ巨大な存在が近くを移動していたら
震度4位の揺れが発生して
映画の様にスムーズに避難なんて出来ないと思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:43 ▼このコメントに返信 演出が何より圧巻だったわ
何でもないシーンのアングルまでいちいちかっこいいし、庵野大好き明朝体の羅列も効いてた。
何回観ても楽しめる気がする。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:43 ▼このコメントに返信 今までIMAXの良さを特に感じたことなかったけど
ゴジラはIMAX版を見たほうがよい?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:43 ▼このコメントに返信 初代・GMK以外のゴジラ←本気出せば和解出来そうな隙があった
シンゴジラ←完全にパワー系池沼。特に第二形態が本当に気持ち悪い
今までのゴジラって何か親近感があるというか、
やべえ怪獣が出てきたらぶっ倒して海に帰る生物だったから愛嬌があった
シンゴジラにはそれが一切無い。熱線撒き散らすところは本当に怖かったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:44 ▼このコメントに返信 米21
エヴァが嫌いな(そもそもアニメだから観ない)ゴジラファンのおふくろも喜んでたくらいだから監督関係ないと思うよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:46 ▼このコメントに返信 ※29
それを入れるともう何もかもが破綻するから劇にならんべ
あの熱量だと上昇気流が大変なことになって・・・とか無視してナンボの話
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:46 ▼このコメントに返信 IMAXの大画面で見たらCGの安っぽさが酷かったが、2回目に通常スクリーンで見たらIMAXのときほどCGの違和感は感じなかったな
個人的に全ゴジラ映画のなかで10番目ぐらいには入る出来だと思った
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:47 ▼このコメントに返信 水と空気があれば活動できる?弱いやん。海底は空気ないから死ぬやん。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:48 ▼このコメントに返信 第二形態はなんか人間食いそうな気色悪さがあるんだよな
初登場シーンでぞっとしたわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:48 ▼このコメントに返信 文句ばっかし言ってるなオタクは。
自分では何も作れないくせに
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:48 ▼このコメントに返信 熱戦を口からしか出せないのは時代遅れだよ
体内のエネルギーを放出してるんだから背中や尻尾から出せてもいい
ガメラだって腹からビーム出してたし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:48 ▼このコメントに返信 ※36
錬金術相手に水の中じゃ空気ないじゃんって白痴を疑われますよ
41 名前 : 31投稿日:2016年08月02日 13:49 ▼このコメントに返信 米35
さんくす
普通の2Dで観に行くわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:49 ▼このコメントに返信 第二形態で久しぶりに怪獣の怖さに震えたわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:49 ▼このコメントに返信 ※38
ここ見てその反応って自演者顔真っ赤か単に頭が悪いだけではw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:50 ▼このコメントに返信 米40
錬金術てなんのこと?映画のネタなん?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:50 ▼このコメントに返信 昔のゴジラって放射線ぶっぱなしてたんだよね
今作は熱線なのか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:50 ▼このコメントに返信 ※32
ピッタリすぎるからパワー系池沼フルアームズとか言うなしw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:52 ▼このコメントに返信 ※41
まあ、ただ迫力はやはり大スクリーンの方があるから、CGの出来をそこまで気にしなければIMAXでいいと思う
熱戦吐くシーンとIMAXの方がよかったかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:53 ▼このコメントに返信 歴代ゴジラと比較すると、現用兵器で傷つけることができた時点で
防御力はさほどでもなく、また攻撃力に関しても過去には熱線で
隕石迎撃という無茶苦茶をしでかしたヤツもいたので、実際のところ
そこまで今回のゴジラは今までと比較してチート級! と騒ぎ立てる程じゃない。
むしろ燃費が非常に悪い、という解りやすい弱点があるので強さという点では
歴代でも下の方なのでは、という見方もある。
ただ、今回のコイツは状況に適応してどこまでも進化する可能性がある、
という点が最大の脅威。人間が、鎮める方向でなく力で対処しようとした場合、
間違いなくもっと恐ろしい存在になっていただろうね。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:55 ▼このコメントに返信 米45
今作は超強力なバーナ―(放射能付き)
不完全燃焼の黒煙→大火炎→収束して熱線に
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:55 ▼このコメントに返信 これ予想以上に評判いいよね
見に行こうと思ってる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:56 ▼このコメントに返信 尻尾がチンコ言われてたけど最後みるとやっぱ生命の象徴みたいな含みはあるんじゃないかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:58 ▼このコメントに返信 米51
それは思った
尻尾から熱線出るのもそういう意味も含んでるのかと
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 13:59 ▼このコメントに返信 炎とビーム出す所は本当に凄かった。
あんなの見せられたら絶望だわ。
今までのゴジラよりかっこよかったわ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:00 ▼このコメントに返信 なんでそんなにコメ乱投してるんですか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:00 ▼このコメントに返信 どんな盛り上がりかって伊福部昭と鷲巣詩郎が延々流れてるってのだけでもどうかしてるもんなw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:01 ▼このコメントに返信 見て損はない
ゴジラが恐怖の対象だし
内閣でのやりとりがちょっとリアルで面白い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:01 ▼このコメントに返信 ※54
そのまま部屋の隅っこで凍ったまま顔出すなって、おまえいらないから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:06 ▼このコメントに返信 ゴジラファンじゃないけどめっちゃ面白かった
最後の戦いのとことかまじで良かった
犠牲なしで勝つとかじゃないところがいいね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:06 ▼このコメントに返信 毎回客をつるために
スペックで歴代をかませにしてるだけだからな
くだらん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:06 ▼このコメントに返信 第二形態、バラゴンとチタノザウルスの雑種
あるいは日本版デカいグエムル
まとめ、ゴジラはアラガミ×巨神兵
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:16 ▼このコメントに返信 リアリティが無い言ってるけどそりゃアンタ「現実vs虚構」だから当然でしょ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:20 ▼このコメントに返信 プロレスゴジラが嫌いだったけど、凄く面白かったよ。
日本人による日本の為の日本のゴジラ
黒煙→火→ビームの時の絶望感は半端なかった。
ハリウッド?あんなのジュラシックパークでしょ。
絶対に見た方がいい。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:20 ▼このコメントに返信 官房長官役の人いくらなんでもヨボヨボ過ぎ
甘利大臣そっくりな人がいた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:20 ▼このコメントに返信 ※16
お前みたいな奴のための映画。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:23 ▼このコメントに返信 ハリウッド版ゴジラでいいです。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:24 ▼このコメントに返信 久方ぶりに見たくなったわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:25 ▼このコメントに返信 ※36
オタクは消費者だから何も作らなくてもいいんだよ。
でも手元にある手垢のついたものしか肯定できなくなったらオタクとしても終わりだと思うね。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:26 ▼このコメントに返信 この前ハリウッド版ゴジラを金曜ロードショウで見ただけだからわからんけど
ゴジラって結局いいやつなの?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:27 ▼このコメントに返信 ※59
仁和寺にある法師。だな。
ここの記事見て岩清水を見た気になってると損するぞ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:38 ▼このコメントに返信 見てないけどヘドラっぽいな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:43 ▼このコメントに返信 今回のゴジラは災害なんだよな
めちゃくちゃファーストゴジラ寄り
終わりは遥かにシンゴジラの方が救いがあるけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:43 ▼このコメントに返信 米68
ゴジラ自身が過去の映画で人間について
「あいつらオレたちをいじめるじゃんか(意訳)」と語っているように、
人間をガチ敵視してるゴジラってーのは実はそんなにいない。
ただ、存在自体が迷惑なんでどうしても敵対関係になっちゃうだけ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:43 ▼このコメントに返信 スペックがチートとかキモ
こんなんキモオタしか言わない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:47 ▼このコメントに返信 ゴジラにリアリティ求めんなよとかいうがアニメじゃねぇんだから
多少の説得力は必要じゃね?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:47 ▼このコメントに返信 見たが評判ほどではなかった。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 14:48 ▼このコメントに返信 だっせw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:00 ▼このコメントに返信 これ、エヴァとか巨神兵よりトップの宇宙怪獣寄りだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:00 ▼このコメントに返信 ※76
それがお前を精神的に勝利させる魔法のワードか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:02 ▼このコメントに返信 あそこまでヱヴァにするんなら最後もヤシマ作戦のままで超長距離射撃で口腔内に冷凍弾撃ち込んでパキィンにすればよかったんじゃないかとおもった
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:03 ▼このコメントに返信 背中からの攻撃はイデオンのミサイル全方位一斉掃射を彷彿とさせる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:05 ▼このコメントに返信 モンスターボールで捕まえられる?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:07 ▼このコメントに返信 テラフォと同じ予算とは思えない傑作だったな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:08 ▼このコメントに返信 こんなバーニングゴジラにワンパンされそうな貧弱スペックを
チート扱いとかやっぱり庵野信者は頭湧いてんな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:11 ▼このコメントに返信 プロレスゴジラ嫌いってお前ら何歳だよ
というかゴジラ自体ほとんどプロレスなんですがそれは
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:21 ▼このコメントに返信 ハリウッドでは怪獣プロレスの伝統を継承して日本全く新しい切り口のゴジラを作ったのが面白い。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:23 ▼このコメントに返信 ※83
お前の大好きな強いゴジラさんは箱庭で最強誇ってるだけで全然怖ないねん。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:24 ▼このコメントに返信 ※79
ひんこんなはっそうりょく
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:29 ▼このコメントに返信 マフィア梶田がかなりいい感じに石原さとみのSP兼補佐役やってた
確かに適任だわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:31 ▼このコメントに返信 最初のやつ可愛くて怖くて笑ったわw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:38 ▼このコメントに返信 面白かったけど内容は単純だから、エヴァの後半みたいなミステリアスな感じを求めて観ると拍子抜けするかも
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:43 ▼このコメントに返信 まあ、描写的にはシン・ゴジラが最強っぽく見えるけど、
機龍とかスーパーXとかモゲラとかメカギドラみたいなトンデモ兵器でも倒せない平成シリーズのが強いんだろうけどな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:50 ▼このコメントに返信 でバーニングゴジラとスペースゴジラより弱いんでしょ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 15:57 ▼このコメントに返信 ※83
喋れば喋るほど低能がバレるぞw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:00 ▼このコメントに返信 劇中だと相手が自衛隊だけだったからこの程度だけど
仮にスペースゴジラやキングギドラと対峙した場合、
初戦で敗退してもすぐに自己進化してあっさりそれを越てしまいそう
シン・ゴジラの怖さはそういう底知れない怖さ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:11 ▼このコメントに返信 俺の知ってるゴジラは敵を倒して日本救って、手を振ってどっか帰っていく良いやつ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:16 ▼このコメントに返信 今日観にいったけど最高だったわ とくに蒲田のシーンにはまじで驚かされた
ハリウッド版ゴジラなんかより断然面白い
あえてケチつけるならもうちょっとCG技術に力を入れてほしかった 凄かったけど
絶対観にいったほうがいい
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:17 ▼このコメントに返信 モンスターパニックではない本格的に怖いゴジラ映画だった
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:26 ▼このコメントに返信 ゴジラって元々怒りが具現化した存在というか
自然界の調停者みたいなイメージだったけど
今回のは世界に対する背後霊というか超巨大な怨霊って感じ
生命感がまるで無くてひたすら歩き回り
攻撃してきた相手に対応して進化して殲滅しようとする
最後のカットで死して尚、人に恐怖とおぞましさを与える辺り
今までのゴジラとは違う存在だわな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:30 ▼このコメントに返信 やっぱガメラが最高
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:36 ▼このコメントに返信 いや待て…もしも、あの巨大なゴジラですら成体ではなかったとしたら…
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:41 ▼このコメントに返信 米94
同じように無限の超進化するデストロイアがスーパーX3にあっさり凍結されたりバーニングゴジラに焼き尽くされてるからな
さすがに超兵器相手には勝ち目ないだろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:52 ▼このコメントに返信 ゴジラっつーかこいつシン・ヘドラじゃん
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:54 ▼このコメントに返信 ふつーにつまらん。
全体に安っぽすぎて、暇つぶしにテレビで観れば十分。
絶賛しているコメントはさらに被害者を増やすことが
目的じゃないのかね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 16:54 ▼このコメントに返信 米100
成体というかあれが完成形では無いだろうな
自己進化を続けたら
・今回倒されたアレに対しての耐性
・飛行能力
・人間以上の知能
ぐらいは獲得しそうだ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:10 ▼このコメントに返信 最初の駆除か捕獲かってとこ平成ガメラのギャオス思い出した
それと今回も95 ゴジラと同じで凍らせてたけどあれは放射能出してる奴は凍らしとけってことなの?それともゴジラって言う放射能の塊を現実の原発と重ねての対処方法の凍土壁と同じように凍らせるようにしたの?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:15 ▼このコメントに返信 ゴジラとか深く考えずに暇潰しに借りてきて見るもんだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:21 ▼このコメントに返信 なんか、サキエルみたいだな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:23 ▼このコメントに返信 反感持ってるの、昭和怪獣シリーズ神格化してるジジイどもだけで、結構評判良いよな。
撮り方が漫画的だとか、なんだとか言うが、ゴジラ対ヘドラとか、怪獣ランドとか、ジェットジャガーみたいなのバンバン出してた頃、そんな、映画的だったかめっちゃ疑問だわ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:28 ▼このコメントに返信 ※98
初代のコンセプトはそっちだろ。
怨霊と原子爆弾の複合体という。
B29の爆撃ルートさ迷いながら放射能撒き散らすっていう。
自然の調停者はモスラとかバトラだな、あと、キングシーサーとか。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:28 ▼このコメントに返信 尻尾からレーザー?
メカゴジラでやれよそんなの
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:31 ▼このコメントに返信 お前らが面白いって思うなら面白いんだろうな
見に行ってみるか
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:35 ▼このコメントに返信 熱線放出後沈黙まではディザスタームービーとして超一級
興奮と緊張の到達点だ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:45 ▼このコメントに返信 エヴァをテレビ版も映画も全部見てからみるとよいゾ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:55 ▼このコメントに返信 モンスターかクリーチャーに近い存在になってる
熱線吐き出すとき下あご割れるし、感情もまったく感じられない
でも間違いなく初代と同じ「怪獣」映画なんだよなぁ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:55 ▼このコメントに返信 傑作オブ傑作
悩むことはないから映画館に観に行け
もしつまらなかったら木の下に埋めてもらってもかまわないよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 17:59 ▼このコメントに返信 ※100
地球防衛軍で今回のシンゴジラ型のやつと戦ってみたいわw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:04 ▼このコメントに返信 この映画は日本の恥部になる。
この糞映画を国内で絶賛するなら
日本人は映画の民度が低いことになる。
糞としか評価しえない映画
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:09 ▼このコメントに返信 ※117
釜山港へ帰れ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:10 ▼このコメントに返信 伊福部さんの曲だよ!!最高だよ!!
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:10 ▼このコメントに返信 なんか見ないで煽ってんだろうなってコメント多いな
突っ込みどころ一杯あるのに全然触れてない辺り
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:14 ▼このコメントに返信 正直ちょっと見たくなったわw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:17 ▼このコメントに返信 わざわざ地表むいて炎を熱線にかえるシーンがめちゃめちゃ怖かった。人間の命なんか本当に何でも無いのがリアルに感じられた。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:18 ▼このコメントに返信 絶賛してる奴らはごく一部で、大半の観客はツマランと思ってるよ。
実際の内閣と自衛隊のやり取りとか知らんから、リアルに作った言われても、ふーんとしか言えねーわ。
悪魔の証明みたいなもんだし。誰がまさにこのやりとりですって証明すんだ。
つまらんだけだったわ。
エネルギー不足して背面ビーム撃てないのに、なんで尻尾からは出せるの?
そもそもバンカーバスターが効果あるってわかれば、それ主体に作戦練るよね?
あれほど自衛隊が打ちまくっても効果無いのに、在来線爆弾笑でなんで簡単にバランス崩すの?
ついでに、俳優使いすぎてどーでもいい奴で顔アップになりすぎ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:18 ▼このコメントに返信 年間200本映画見るけど、かなり面白かったよシンゴジラ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:21 ▼このコメントに返信 最近TVで放送されたゴジラで
卵が孵化して施設がめちゃくちゃになった後その施設の一番偉い人にヘリできた人が計画練る為誰か連れて行きたい人は?って聞いたとき
施設に捉えられてホラ吹き扱いされてたおっちゃんが怪物のせいで満身創痍になってるのに「あの人を連れて行く!」って言ったときはギャグかと思ったわ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:21 ▼このコメントに返信 批判コメントが具体性のない見なくても書けるようなやつばっかなのがうけるw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:28 ▼このコメントに返信 面白かったから早くエヴァ作れ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:34 ▼このコメントに返信 ここまでエヴァエヴァするなら、エヴァを作ればよかったんじゃないですかねぇ?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:51 ▼このコメントに返信 どこら辺にエヴァ要素があるのかわからんけど
パロディでちょくちょく差し込んできたくらいだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 18:58 ▼このコメントに返信 批判してるやつが的外ればっかで面白い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:01 ▼このコメントに返信 ※126
プアな想像力の限界見て楽しんでる
民主党のタワゴトまんまだw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:07 ▼このコメントに返信 凄く不気味で怖かったよ。あんなの出てきたら泣く。
口裂けるのが、ブレイド2のリーパーズ的。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:15 ▼このコメントに返信 まあ、アメリカのマグロ喰ってるようなヤツや、「リア獣爆発しろ」な調停者(しかも、ラストは人妻に口移しゲロ)するようなのよりかはマシだな。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:20 ▼このコメントに返信 岡本太郎の呪術的表現は現代でも通用するんやなって
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:24 ▼このコメントに返信 パヨさん達が、なんで切れてるのかと思ったら。
平和ボケした政府が後手後手に回って被害が拡大するってのが気に入らないみたいだな。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:28 ▼このコメントに返信 ※135
笑わすなあいつらにそんな知性無いぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:29 ▼このコメントに返信 そもそも既存作品と比較できると思って想像する時点で間抜けさ爆発してる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:34 ▼このコメントに返信 元々空想のものなのに理とか言われても困るよ。頭固いね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 19:58 ▼このコメントに返信 シンって新?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 20:14 ▼このコメントに返信 進化のシンとも言われてるし
神のシンとも罪(sin)のシンとも言われてるね
色々意味を被せてる気はする
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 20:17 ▼このコメントに返信 めっちゃ面白かったが、、
序盤のCGがしょぼかったのは外注か?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 20:22 ▼このコメントに返信 本日、二回目見に行ってきた。
やっぱ、テンポは良いな。
面白いわ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 20:31 ▼このコメントに返信 超ゴジラだとしっぽから光線腹からビーム出てました。(ボソっ)
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 20:34 ▼このコメントに返信 シン・ゴジラ押してる奴のただのエヴァファン率
死ね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 20:49 ▼このコメントに返信 熱線のシーンはほんとに鳥肌立った
熱線の射程と威力やべ―ってなって背中からも照射したところで開いた口が塞がらなかった
あとなんだかんだ序盤の官僚の対応シーンも結構好き。フラグを立てては回収していく様が面白い
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 20:49 ▼このコメントに返信 設定だからなんとでも出来る定期
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 21:07 ▼このコメントに返信 幼体=ミニラ、ジュニア
急速に進化=デストロイアのラストでジュニアが超進化
背中からビーム=デスゴジ
顎パッカーンと尻尾ビームくらいかね、新しいのって。
GMKゴジラは心臓だけでも生きてたし、熱戦でキノコ雲できるほどの威力。
シンゴジラがそこまでチートとは思えないわ。
VSゴジラでさえ、数千度ある地下のマグマの中を泳いできてるしな。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 21:26 ▼このコメントに返信 エヴァのBGMで笑った
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 21:29 ▼このコメントに返信 米39
時代遅れとか笑わせんな
拡散レーザーとか出したいならロボット物の特撮撮ってろ
あとガメラと一緒にしないでもらえますかね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 21:32 ▼このコメントに返信 ※135
アレらは国民巻き添えにした攻撃命令出そうとするところで射精しそこねたら
内容関係ない持論でマスターベーション始めるだけだからな
少なくともそれ以外はお目にかかってない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 22:34 ▼このコメントに返信 背鰭からもってのはイイネ
ゾイドのゴジュラスギガを思い出す
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 22:36 ▼このコメントに返信 初代ゴジラ好きだから観るの怖かったけど行ってくるわ
ウルトラマンみたいになってないよな?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 22:48 ▼このコメントに返信 米152
それで何で見てないんだ!?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 22:55 ▼このコメントに返信 米153
庵野だから不安だった
でも観てくるわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 23:01 ▼このコメントに返信 石原さとみ以外の要素は本当に完璧だった
石原さとみのルー語さえ無ければマジで褒めるところしか無い映画だった
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 23:04 ▼このコメントに返信 賛否はともかく。
ギャレゴジに対するアンサーとして、これ以上のゴジラは無いんじゃなかろうか。
ゴジラを取り返した、と素直にそう思えたよ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月02日 23:12 ▼このコメントに返信 怪獣プロレスも好きだが、シンゴジはホント良かったよ。
つか「日本 対 ゴジラ」 ってある意味、あらゆるライバル怪獣の存在を越えたところにある、真の宿命的マッチじゃんな。
俺ら日本人が、日本人だから、戦わなきゃいけない、この先もずっと、日本こそが、ゴジラとは。永遠に。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月03日 00:07 ▼このコメントに返信 エメゴジに対してやったことは
「あれはゴジラとは認めてないって…」って陳腐な漫画みたいに
自己主張をキャラに喋らせたり
「やっぱマグロなんて食ってる奴はダメだな!」キリッ(どーよ、懇親の爆笑ギャグ!)
オタク「ぎゃはははははは!いやー、まったくその通り!!」
ってのを公式がやってたのはひどかった。しかもアメリカ以下の駄作垂れ流しといてな…。
あの頃の日本はすでにエメゴジに負けてたよ。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月03日 00:10 ▼このコメントに返信 エヴァを見る
→それをきっかけにいろんな作品を見てネタ元にも興味を持ち、知識を広げる
→オタクとしてあらゆる作品に詳しくなる。
ってなるべきなのに、エヴァを見る→アニメを見る。→ゴジラを見る→エヴァだ!(確信)
ってオタクの恥になるからやめろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月03日 00:42 ▼このコメントに返信 まぁ初代オマージュならこんな感じになるんじゃね?
初代好きな人は結構いるし
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月03日 03:37 ▼このコメントに返信 面白かったぞ
庵野の構成やタイポグラフィだったり、アニメから得たファンだったり人脈だったり、スポンサーも様々だったし、何より特撮の技術屋や若い俳優陣もかなり起用されて
今ある持てるものや若い世代の集大成って感じ良かったよ
改めて庵野って多彩ですげぇと思ったわ
実写映画監督、特撮監督、アニメ監督全ていけるしな
劇中のセリフで日本も捨てたものじゃないなってのは庵野のメッセージなんだろう
人によっては面白くないという人もいるだろうが
とにかく良かったよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月03日 15:40 ▼このコメントに返信 今までゴジラの映画を観たことなかった俺が観に行ってもめっちゃ楽しめた
初代版ゴジラも観てみたいな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月03日 17:56 ▼このコメントに返信 東京が焼け野原になったときは絶望感半端なかった
米軍が核落とすとか言い出したときは泣きそうになった
倒して大歓声かと思いきや、ほっとため息ついてたのは良かったなぁ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月04日 18:40 ▼このコメントに返信 ビームって・・・ダサすぎ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月05日 10:17 ▼このコメントに返信 やだなーこの空気エヴァ―劇場版の後みたいな事がまた起こるのかしらー
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月05日 10:20 ▼このコメントに返信 米159
べきってなんだよwオタクってすぐべき論持ってくる教師みたいではずかちー
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月05日 23:16 ▼このコメントに返信 ※123
>絶賛してる奴らはごく一部で、大半の観客はツマランと思ってるよ。
yahooの映画レビューでは大絶賛されてるが、それも全部庵野信者の仕業とでも言うのか?
>実際の内閣と自衛隊のやり取りとか知らんから、リアルに作った言われても、ふーんとしか言えねーわ。
>悪魔の証明みたいなもんだし。誰がまさにこのやりとりですって証明すんだ。
官僚や自衛隊に綿密な取材がされてるとパンフレットに書いてある
それに実際のやりとりを知っているかどうかは問題ではない
リアリティが表現されていて「現実でもこんな感じなんだろうなぁ」と説得力を感じられたらいいんだ
お前は全ての創作物を鑑賞する際に「この表現が事実に基づいているか自分には分からないからクソ」と判断してるのか?可哀想な脳ミソしてるな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月05日 23:19 ▼このコメントに返信 続き
※123
>エネルギー不足して背面ビーム撃てないのに、なんで尻尾からは出せるの?
背部からの熱線は幾本も多方向に放つぶん消耗が激しい、尻尾からの熱戦は一本だけだから消耗が少ない、だから背部から出せなくても尻尾からは出せる
それくらい見てれば分かるだろ
>そもそもバンカーバスターが効果あるってわかれば、それ主体に作戦練るよね?
シン・ゴジラは状況にあわせて進化するから同じ攻撃は通用しづらい
バンカーバスターが効いた時と同じ硬度であるとは限らない
それに対空用の熱線を獲得してるんだから空対地ミサイルは決定打となる効果的な手段ではない
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月05日 23:20 ▼このコメントに返信 さらに続き
※123
>あれほど自衛隊が打ちまくっても効果無いのに、在来線爆弾笑でなんで簡単にバランス崩すの?
たとえば自衛隊のF-2のJDAMは内臓されてる炸薬が100キロもない
しかし電車には車両の空いているスペースに火薬を詰め込みまくれる、1つの車両につきトン超えはかたいだろうな
それが何車両も連結されていて、さらに何本もの電車を突っ込ませるんだ、ミサイルとは威力がケタ違いだぞ
>ついでに、俳優使いすぎてどーでもいい奴で顔アップになりすぎ。
それは単に好み問題
批判するにしてもクソみたいなイチャモンじゃなくて、ちゃんとした批判しろよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月07日 00:15 ▼このコメントに返信 ※159
オタク第一世代としてはそう言いたくなるのはわかるが、現在ではもうそういうオタクは減少の一途を辿ってるらしい。80年代前半までにオタクになった人って、クラリスから入ってロリコンを知り、ナボコフの小説やルイス•キャロルを読んでみたり、はたまた監督やスタッフつながりの関連作品を見てウンチクを蓄えたりとアニメやコミック、実写特撮といった取っ掛かりからどんどん関連知識を貪欲に吸収していったもんだがねぇ。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月11日 04:43 ▼このコメントに返信 「尻尾からレーザーが駄目」って言ってるヤツは本当に最後まで見たのか?
あの尻尾、牙が生えてるんだぜ?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月07日 10:30 ▼このコメントに返信 >>257
それ思った